ブラウン管からの買い替えを検討しているものです。
大型販売店にはよくメーカーから派遣されている販売員さんがおられますよね。
そのメーカーの商品に関しては派遣さんのほうが当然詳しかったりすると思いますが、
実際購入するとなると、どちらが安くできるのでしょうか?
やっぱり(本物の)その店の店員さんなのでしょうか?
書込番号:11030256
16点
スレ主です。
上記の質問に補足します。
購入する商品は、その派遣販売員のメーカーの商品という意味です。
書込番号:11030267
2点
その店の社員の方が安くなります。
派遣の方も、予めに決められた範囲では勉強はしてくれますが、それ以上になってくると、決定権のある社員の方になってきます。
例えば、他店の価格を提示されるような値引き交渉をされる時は、社員の方がいいと思います。
書込番号:11030281
12点
万年素人+メタボさんこんにちは
う〜ん…
答えはどちらとも言えないってことになりそうな。。。
結局メーカー販売員であっても量販店の人間であってもその人にやる気がなければ安くなりませんし、
決められた範囲外の価格に関しては店長クラスやフロアの責任者じゃないと値段は出せないと思います。
そういう意味では量販店の人間であっても決定権のある人間に聞くわけですし
メーカーの人間もノルマ達成に必死である可能性もあります。
お店で様子を見て頑張ってる人間に声掛けするのが正解かと思います。
書込番号:11030776
![]()
10点
メーカーから派遣されている人に、価格決定権があるとは思えません。
むしろ値段を極度に下げさせないようにするのでは?と思ってしまいます。
書込番号:11031312
6点
私は、出向社員さんから安く買った経験があります。
2008年2月に、東芝REGZAの42inchをヤ○ダ電機で購入しました。
その時、最初に電機店員へ金額交渉をしましたが、298000円+15%P(店頭売価そのまま)
と言われました。
その後、丁度東芝のネームを付けた方がいたので、だめもとで聞いたら「250000円+15%P
にします」と言われ、即決しました(レジの電機店員さんも金額にびっくりしてました)。
ま、タイミングとか色々あるのだとは思いますが、交渉してみる価値はあるかな?と思います。
書込番号:11032739
![]()
11点
メーカー派遣の人から別のメーカーを買った事が何度かありますが、意外と安くなります。
もちろん決定権も何もないでしょうから直接決定権のある人に相談に行ってくれます。
中途半端な店員より安くなる事が多いです。
>ヤ○ダ電機
ヤスダ電機とかでしょうか?
私はヤマダ電機というところを良く利用しますが、勝手な価格はレジを通りませんね。
意外と面倒くさいので駆け引きが難しい所です。
一般店員だと本部で決まった価格をピピっとして言うだけですので、他店情報だったり持って行かないと意味がないです。
メーカーの人間の方が良い場合もあるかも知れませんね。
書込番号:11033220
![]()
6点
スレ主です。
質問してからまだ24時間と経っていないのに、ついに購入してしまいました。
本日、販売店の店頭で商品をじっくり品定めしていたところ、声をかけてきたのが
メーカー派遣の販売員さんでした。
購入するメーカーは決めていたので、その販売員さんに色々質問して決めてしまいました。
お返事いただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:11033519
4点
>お返事いただいた皆さんありがとうございました。
結局どっちが安かったのですか?
書込番号:11033705
4点
小島さん、
最終的な価格を両方から出してもらった訳ではなかったので、結局のところ私としてはどっちが安いかは判らなかったのですよ。
でも、今回は派遣さんから購入しましたが結構いい条件だったのでは?と満足しております。
書込番号:11034957
3点
解決済みの様ですが、参考までにカキコいたします。
メーカー派遣といっても、アルバイトだったり、メーカーの営業で成績の良くない人が回されている傾向が強いです。
自分は三菱の派遣でエアコンをエディオングループで売ってましたが、三菱の社員ではないですし、エアコンの前は蛍光灯売ってました。。
勉強は2時間程度で、時給は発生しないので、寝ている人もたくさんいました。。
あとは当日にカタログで勉強するくらいですかね…
エディオングループの場合ですが、忙しい時間帯は価格決定権のある社員から、いくらからいくらの間で売ってくれと言われます。価格調査に来ている人には高い価格を提示して、最初の一声は割引率として6割程度に抑えます。
ま、自分はノルマなど無しの派遣アルバイト扱いだったので、買っていただけそうな方にはほぼ100%の割引価格を提示していました。
そうすると、一旦引き返されて、他店回られても、当日や翌日に戻っていただけ、季節外れに2日間でエアコンばかり250万円ほど売り上げました。。
もちろん、、社員はここまで売ると文句言えないです。
ヨドバシのPCコーナーなどにいるイーモバイルからのPC販売員は価格決定権が全くないですね。。ビックなどがネットでも掲載している価格出しても、社員に何回も聞きに行きますし…
プリンターコーナーでは社員に話しましたが、ビックかな?!忘れましたが、、ウチの価格で要らないならビック行ってくださいと言われたり。。
ただ、カメラコーナーの場合、社員と時間帯にもよりますが、価格を調整しているシステム管理に内線で聞いて、レジを通るようにお願いしてもらったこともあります。
明らかに表示価格より安すぎる場合は、システム上レジが通らないらしく、底値の場合は社員と交渉する方が賢いですよね。。社員次第でシステムにお願いしてくれたりしますし。
書込番号:11035485
10点
万年素人+メタボさん
こんにちは〜
>実際購入するとなると、どちらが安くできるのでしょうか?
>やっぱり(本物の)その店の店員さんなのでしょうか?
私も同じことを思ったことがありました。
結論的に言うとほぼかわりません。
ですけど新人スタッフに会っちゃうと結構厳しいでうすよ。
先ずは、偉そうに見えるスタッフに声をかけたほうがいいと思います。
所謂、臨機応変ですね!!!
いいものを安く手に入れましょう!!!!
書込番号:11036412
5点
私も某大手家電量販店に販売研修で派遣され,1ヶ月間自社製のテレビを売っていたことがありますのでお答えします.
スレ主さんの質問への回答は
「どちらも変わらない」
です.
もちろんメーカー派遣の我々に価格の決定権はありませんので,値下げ交渉を持ちかけられたら,その売場のリーダーまたは店長に状況を説明し,いくらまで下げれるかを確認しに行きます.
量販店の社員さんも同じプロセスを踏むので,結局変わりません.
書込番号:11036699
9点
30年ほど前の若き日に市場実習した経験から・・・。
(ということで最近と合っているかどうか怪しいですが。)
ケースバイケースだと思います。
販売価格決定権のあるのは正規の社員ですが、ヘルパーさん(と当時は言っていました)
によっては自分の成績アップのため、怒られるのを覚悟で決められた最低価格より
安く売るケースがありました。
ヘルパーさんが安い価格を客に提示してしまった以上、店員も仕方なく「今回だけだぞ」
などとブツブツ言いつつも、その値段を許可していました。
これはそのヘルパーさんがその店で一目置かれていて、それなりの地位を得ていないと
出来ません。普段の販売成績が悪い人や、アルバイトやフリーターなど長期の実績が
認められない人には出来ない芸当です。
また、時期、時間帯などによる売れ行き状況、在庫状況、他店情報、などによっても
運不運があると思います。
最近はレジ上で打てる最低価格が決められてあったりして、現場での特別扱いが
し難くなっているようですが、抱き合わせ商品を激安にしたり、おまけに付けたりする
方法は残っているようです。
まあ、ご参考まで。
書込番号:11036747
8点
>これはそのヘルパーさんがその店で一目置かれていて、それなりの地位を得ていないと
出来ません。普段の販売成績が悪い人や、アルバイトやフリーターなど長期の実績が
認められない人には出来ない芸当です。
私もマッサージ機売り場ですがそういう経験をしました。
社員さんからその方が休憩から戻ってくるまでま待つように言われました。
空気清浄機を買ったときはヤマダ日本総本店のプレオープンのときで、
メーカー派遣の人が本部に携帯でお伺いをたてて、
ギリギリまで下げてポイントをつけてもらいました。
2台目の時はオープン採用の新人社員さんらしき人しか見当たらず、
妥当価格までしか提示してもらえませんでした。
書込番号:11044854
6点
こんばんは(^-^)/
私もヘルパーをしてましたが、価格については最終的にフロア長や店長に相談になりますが、通常売価以外はレジを通らないので本部に電話をして許可をとらないと行けません(Θ_Θ)
ヘルパーは売上金額より売上台数をみます。なぜなら金額ベースでのシェア争いではなく台数ベースのシェア争いだからです。メーカーは量販店に下ろしたあとは量販店がいくらで売ろうが、量販店に卸している価格は変わらないからメーカーヘルパーは別に高く売ろうとは思わないですよ('-^*)/
うちのいた店はフロア長が値引き嫌いだったのでいつも店長に電話してました(笑)仕入れ値わらなけりゃいいよマ任せると言って頂いてたので極力安くしてました(^-^)/
その方が友達や親戚など紹介してもらえてましたし
おかげでうちがいた店舗はシェアが他店と逆転してるとライバルメーカーが店側に文句言ってました(笑)
書込番号:11051350
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/08/28 22:07:20 | |
| 2 | 2025/08/16 14:32:22 | |
| 3 | 2025/08/07 21:29:58 | |
| 0 | 2025/07/09 8:27:10 | |
| 5 | 2025/07/03 22:32:15 | |
| 0 | 2025/06/17 19:29:55 | |
| 2 | 2025/06/05 20:22:04 | |
| 5 | 2025/04/16 20:46:47 | |
| 2 | 2025/08/27 9:55:54 | |
| 0 | 2025/03/09 19:11:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

