『レンズ不具合が復旧』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『レンズ不具合が復旧』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ不具合が復旧

2010/03/16 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 MydoOkiniさん
クチコミ投稿数:28件

レンズの不具合で、参考になればと思い、書き込みます。

POWER(電源)ボタンを押すと、レンズが出たまま動かなくなりました。
液晶モニターにメッセージ(ERROR 00−00−00 30−00−28)が出た後、
電源が落ちてしまい、レンズが出たままになるのです。

リコーへ修理に出したところ「レンズユニットを交換しなければならない。
費用は2万数千円かかる」との見積もり連絡がありました。
余りにも高額なのに驚いてしまい、2万何千円だったのか、詳しくは覚えていないほどです。

このため、修理を断って返却してもらい、代わりに別のメーカーのデジカメを購入しました。
Caplio R7は、とても使い勝手が良く、同じリコーのカメラの購入も検討しました。
しかし、丁寧に取り扱っていたのに、購入して2年余りで壊れてしまうメーカーの製品は
買う気になれませんでした。

ところが …… レンズが出たままで返却されてきたR7をさわっているうちに、
再び使用できるようになりました。
R7のレンズは、3段に分かれて繰り出しますが、レンズ本体のカメラボディー側の
一番太い筒をつかんで左側に少し回してみたたところ、作動するようになったのです。
またいつ動かなくなるか不安ですが、「ナ〜ンダ!?」という感じです。

返却の際にリコーから添付されてきた「カメラ修理票」には、「未修理返却」という
コメントが書かれているだけで、故障の原因などについては何も書かれていませんでした。
修理でお忙しいのでしょうが、レンズユニットの交換が必要な理由を、
きちんと説明しておいてほしかったです。
R7のレンズ不具合については、随分数多く対応してきたでしょうから、
せめて故障の原因についての説明を印刷しておいて、カメラ修理票に貼り付けて
くれるなどしてくれたらいいのにと思いました。
そして、私がしたように、レンズをひねるなどの応急修理をして返却してくれたら
なお良かったのに、とも思いました。
そんなことは、メーカーは分かっていることでしょうから。

リコーさんは消費者から「サポートが良い」などと賞賛されていますね。
それはもちろん大切なことですが、その前に、もっと丈夫なカメラを作ってください。
カメラの性能はとても良いのですから……。  最後のお願いです。
(長文で失礼いたしました)

書込番号:11093036

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/16 10:21(1年以上前)

R7くらいまで来ると、初期のRよりかなり改善されていると言う情報も見ましたが、
やっぱりウィークポイントは健在ですか。 !(^^)!
私のも同じなんでしょうねぇ・・・
どうせなら、延長保証が効いている内に出て欲しいものです。

書込番号:11093106

ナイスクチコミ!2


ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2010/03/16 10:36(1年以上前)

この機種は、レンズのふたの部分がチャチに出来ていてちょっとした事で変形してふたが閉まらなくなったり、レンズが出てこなくなったりするようです。
わたくしの場合、はだかで持ち歩いていたせいもあると思うのですが、買って11ヶ月目に同じような症状になりました。ぎりぎり1年未満だったため、補償で修理してもらいましたが、それ以来革のケースに入れて持ち歩くようにしました。
今のところ、それ以降は健在です。

修理はやはりレンズユニットの交換でした。
対応は悪くなく迅速でした。

このカメラは1cmの接写ができるので、この欠点以外は気に入っています。

書込番号:11093159

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 10:40(1年以上前)

こんにちはメーカーでの修理代金見積もりは、症状確認後、最大限かかる金額で提示されます。
この場合は、レンズユニット交換となるわけです。
しかし、実際には現物を分解して初めて故障箇所の確認が出来る訳です。
レンズユニット全体ではなく、例えば、繰り出し第一ギアの欠損で、それだけの交換で終わるかも知れません。
当然のことながら、その場合はギア+工賃となってユニットより安くなるでしょう。
メーカーは故障例は多数あると思いますが、一例毎に違う場合もあって、分解しないと具体的故障箇所など書けないと思います。

書込番号:11093176

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2010/03/16 10:53(1年以上前)

僕のは、R5ですが、MydoOkiniさんと全く同じ症状で、僕も自分で「直して」しまいました。

修理に出すとやはりレンズユニット交換が必要と言われて新品が買えるくらいの費用がかかります。

壊れて元々と、レンズユニットをグラグラ動かしていたら、「キュイーン」と言う音がして、レンズユニットが引っ込みました。その後は、なんともありません。

まあ、ほかにもデジカメは、何台も持っているので、最近は、使っていませんが・・・。

同じ症状の方は、駄目元でトライしてみるのもいいかも知れませんね。

書込番号:11093230

ナイスクチコミ!4


スレ主 MydoOkiniさん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/16 12:47(1年以上前)

みなさん、短時間にたくさんのご意見ありがとうございます。

私も、駄目元と思ってレンズ周りを触っていて、たまたま復旧しました。
もう少しで廃棄処分にしてしまうところでしたので、
同じような症状の方がカメラを廃棄する前に、お役に立てればと思って
書き込みました。

でも、後半はついついグチになってしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:11093644

ナイスクチコミ!4


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2010/03/16 22:28(1年以上前)

MydoOkiniさん、
復旧おめでとうございます。とてもラッキーですね。
私はR3で1度、R6で2度 同じような現象に見舞われました。
R3の時は、MydoOkiniさんと同じようにレンズ筒を回して収納しようとしましたが、やりすぎてしまったようで、内部のリトラティングレンズをポッキリ折ってしまいとどめを刺してしまいました。orz
回す時は慎重にした方がよいです。^^;

R6は1度は1年保証内、2度目はY電機の長期保証内だったのでどちらも無償修理でした。
リコーのコンデジは壊れ易いとわかっていても、マクロ撮影が秀逸なので、なかなか他のコンデジに乗り換えられません。

書込番号:11096221

ナイスクチコミ!1


スレ主 MydoOkiniさん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/17 00:25(1年以上前)

Akakokkoさん、ありがとうございます。
レンズをただ回せば良いというものではないのですね。
よくぞ壊さなかったものだ、と胸をなで下ろしています。
次に同じ症状が出た時には、力を入れないよう慎重に回します。
非常に参考になりました。お礼申し上げます。

私も、R7のマクロ機能がとても気に入っており、
最近は写真撮影というよりも、メモがわりに使っています。

書込番号:11097029

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング