


いろいろな書き込みを見ているんですが、
ビデオカードはゲームさえしなければ本当に必要ないんでしょうか?
PC買い替えにあたり構成を
CPU:Corei7-860
マザーボード:ASUS P7P55D-E
ビデオカード:GeForce GTS250 512MB 省電力版 ECS製
これを検討しているんですが、今のところゲームをする予定はありません。
なので、GTS250は必要ないのでしょうか?
それともこれをつけおくメリットはあるのでしょうか?
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、逆の考え方で、
それぞれこのクラスのビデオカードがあれば、「こんなことが出来るよ」的なことを教えてくれませんか?専門的な用途でもかまいません。
ビデオカードについて全く無知なので出来る限りの知識を振りまいてください。
たくさんの方のご意見をお願い致します。
書込番号:11176633
0点

CPU or M/Bオンボードのグラフィック機能が無い場合はグラフィックボードが無ければモニターに何も映りません。3Dゲームをやらないのであれば、あまり高価なグラフィックボードはいりませんよ。安いファンレスタイプで良いと思います。
書込番号:11176672
0点

少なくともそのマザーなら、性能ともかくビデオカードは必要。
一部ソフトが対応してるGPGPUを使いたいなら、高速ビデオカードは役立ってくれます。
後は、自己満足(^_^;
書込番号:11176674
0点

分かってると思うけど
P55マザー使うなら性能はともかく絶対グラボに準ずる何かは必要だよ?
俺はモニタレスですべて操作できるんだぜ!って超人なら不必要かもしれんが。
>「こんなことが出来るよ」的なことを教えてくれませんか?
GPGPU?
書込番号:11176677
1点

>それぞれこのクラスのビデオカードがあれば、「こんなことが出来るよ」的なことを教えてくれませんか?
あとはマルチモニタ化ですかね。
書込番号:11176701
0点

P55マザーはビデオ出力ポートがないから
どのCPUを積んでもビデオカードが要ります。
GTS250は安くなったからつけてもいいんじゃないですか。
オンボビデオでいい、ビデオカードは使わないという方針なら
機種選びとしては、
i3/i5プロセッサにH55マザーが妥当なところ。
書込番号:11176726
0点


ゲームか動画編集に使わないのならば、もっと安くて静かで消費電力が少ないGPUを買った方がいいです。
GTS250使ってますが、ゲームしない人にあの回転音は騒音にしかなりません^^;
書込番号:11177789
1点

高性能なものは3Dの演算に特化しています。3D描写のほとんどない用途には不要です。
(ポリゴンとテクスチャと…)
モニタ表示が可能なだけでよければ何でもいいです。
使わないのに高性能なもの搭載したら消費電力が増えるだけ。
・汎用プロセッサとして活用。
HD動画をH.264で圧縮し、なおかつフィルター処理(ノイズ除去など)を多用するなら、
CUDA対応のGTX260とかハイエンドが役に立ってくれるらしい。
・ゲームがぬるぬる動く。でも要らないんだよね?
・チップメーカーによって画質が変わるらしい。こだわって見ない限り微々たる差。
・マルチディスプレイ。4画面、6画面とか必要なときに。
書込番号:11178255
1点

>>これを検討しているんですが、今のところゲームをする予定はありません。
>>なので、GTS250は必要ないのでしょうか?
ゲームしない(ネット、動画、地デジ、エンコード程度)のであれば、
3000円前後のHD4350、GT210で十分です。
動画再生支援など利きますし、消費電力や発熱も低く扱いやすいですよ。
>>それぞれこのクラスのビデオカードがあれば、「こんなことが出来るよ」的
>>なことを教えてくれませんか?専門的な用途でもかまいません。
一般的
Geforce、Radeon、Chrome(DirectX)・・・ 3Dゲーム用途
専門的
Quadro、FireGL(OpenGL動作保障)・・・CAD、CG、DCC用途
QuadroNVS、FireMV(2Dマルチモニター)・・・、金融業界、企業向け
Tesia(GPGPU)・・・HPC、物理演算用途
書込番号:11178349
0点


https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_bola.htm
たぶん、ここらへんすよね。
●最低価格のグラボの下げ幅の同スペック品とECSの標準品との相場をくらべて●
...お得だったら、そのままで注文だしてしまえばいいのではないでしょうか?
難しく考えなくていいんじゃないでしょうか?サイコムさんにまかせましょう。^o^そのためのBTOです。
●の部分は、スレ主さん!
ちょっち考えて見ましょう。いいトレーニングになりますよ。^o^
書込番号:11179824
0点

こういう質問もありうる。
CPU:Corei7-860
これを検討しているんですが、今のところゲームをする予定はありません。
なので i7-860は必要ないのでしょうか?
それともこれをつけおくメリットはあるのでしょうか?
書込番号:11180548
0点

> i7-860は必要ないのでしょうか?
なさそう…
PCにお金をかけていったい何をしたいのかわかりませんな。
用途によっては、予算をもっとおさえても十分な場合がありますね。
自己満足ってのもありますが。
書込番号:11180938
1点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
けんけんRXさん
>難しく考えなくていいんじゃないでしょうか?サイコムさんにまかせましょう。^o^そのためのBTOです。
ごもっともです。ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にサイコムさんに相談しようと思います。
書込番号:11182982
0点

BTOにするにしても、ある程度の知識はあったほうがいいと思いますよ。
とりあえず、自作について特集をしているようなPC雑誌を
買ってみてはどうでしょうか。
今売っている雑誌なら、日経WinPCという雑誌に自作の特集が載ってました。
基礎的な事もたくさん載っているので、初心者の私には勉強になりました。
私もゲームをしないのですが、HDVの編集をするので、ビデオカード
については、必要かどうか迷っております…
intelにこだわりがなければ、とりあえず
CPU AMD Phenom II X4 965
マザーボード ASUS M4A89GTD PRO/USB3(P7P55D-EのAMD版みたいな感じ?)
にして、ビデオカードは必要と感じた時に付けたらどうでしょうか?
書込番号:11192771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/16 8:29:12 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 20:54:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 23:56:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 21:39:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 0:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 21:17:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 18:31:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 6:36:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 4:02:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 17:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





