『スピーカーケーブル交換したら。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーケーブル交換したら。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブル交換したら。

2010/04/18 22:13(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

どこの板で質問したら良いのか判らないのでこちらで質問させて頂きます。スピーカーケーブルを普通の安いのから、少し高いOrtofonのSPK-3100SILVERに換えたら、同じ音量でも以前より結構音が小さくなってしまいましたが、そんな事ってあるのでしょうか?使用しているアンプは、オンキョーの807ですが以前使用していたヤマハの565でも同じ症状が出てしまいました。判る方がいらしたら是非教えて下さい。

書込番号:11251055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/18 22:21(1年以上前)

ここの板でいいと思います。

書込番号:11251116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/18 23:03(1年以上前)

スピーカーは、どの様な物を使用していますか?
ケーブルを交換したことによりケーブルの抵抗が変化したためだと思います。
ケーブルとスピーカーと相性が悪いのかもしれません。
オーディオ専門店で相談したら良いと思います。

書込番号:11251381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/04/18 23:24(1年以上前)

tora32さんお返事ありがとうございます。AVアンプとの相性じゃ無くて、スピーカーとの相性が悪いのですね。今は、仕事なので詳しいスピーカー名は分からないのですが昔のテクニクスのトールボーイです。確か何とか500かな?

書込番号:11251522

ナイスクチコミ!0


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/04/18 23:26(1年以上前)

連投申し訳ありません。岡的次郎さんもありがとうございます。

書込番号:11251536

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/04/19 00:29(1年以上前)

誤接続の可能性はないでしょうか?具体的に考えられる可能性としては、左右の片方だけ、極性(+ と -)を間違えてしまうと、「音が小さく」なった、とも表現できる感じになりますが。

書込番号:11251866

ナイスクチコミ!0


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/04/19 01:15(1年以上前)

ばうさんお返事ありがとうございます。誤接続は無いと思います。以前は、ヤマハの565を使用しており、今は、オンキョーの807を使用しております。その時にスピーカーケーブルをまた確認してやり直しておりますので。音質的には、今の音質が気に入っていますので、まぁ、ボリュームを上げれば良いのですが何故以前よりもボリュームを上げ無ければいけないのだろうと思いまして。以前のヤマハのアンプの場合だとスピーカーケーブル交換前は、−25で聴いていたのが交換後は、−8くらいで同じ位の音量になりました。

書込番号:11252029

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/04/19 12:23(1年以上前)

> 以前のヤマハのアンプの場合だとスピーカーケーブル交換前は、−25で聴いていたのが交換後は、−8くらいで同じ位の音量になりました。

これはAVアンプの音量のdB表示でしょうか。引き算すると17dB差ですよね。これがスピーカーケーブルの違いで生じるとは考えられません。おおまかに計算してみましたが、もしもスピーカーケーブルの抵抗でこれだけの音量差が生じるとしたら、その抵抗値はおおよそ数十オーム位になります(あまり計算に自信はありませんが)。
しかし、スピーカーケーブルがそれだけの抵抗値を持つことは普通はありません。普通は1オーム未満です。したがって音量差はほかの要因で起きているのだろうと思います。

書込番号:11253154

ナイスクチコミ!0


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/04/19 13:17(1年以上前)

ばうさん再びお返事ありがとうございます。バイワイヤリングにしたから音量が小さくなる可能性とかってありますか?もしくはバナナプラグ接続にしたのか原因かな?とりあえず、スピーカーケーブルを買った所に相談してみます。

書込番号:11253350

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/04/20 00:14(1年以上前)

バイワイヤリング自体では音量は変化しませんが、バイワイヤリングにすることで配線が複雑になります。こういう掲示板を拝見していますと、やはりなんらかの誤接続の可能性はバイワイヤリングしない場合に比べて高まるように感じます。

バナナプラグでも音量は変化しませんが、1つモノが介在するので、トラブルの可能性は若干高くなる可能性はあります。(バナナプラグ付きのスピーカーケーブルの出来合いを使うのなら、逆にトラブルの可能性は低くなるのかもしれませんが。)

書込番号:11256212

ナイスクチコミ!0


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/04/20 00:54(1年以上前)

ばうさん色々とお付き合い頂きまして、ありがとうございます。スピーカーケーブルを買った所に相談した所、やはり、そう言う例は無いと言われました。とりあえずは、音量を上げて使用致します。それで何とか貯金をして今年中にスピーカーをKEFのiQ90を購入したいと思っています。

書込番号:11256385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング