DIGA DMR-BWT3000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(2TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
何時もだと速報なのですが今回は納品が遅かったので、そのまま遅報!と言うことで…(^^;)
操作性のレスポンスはBW*80系より良くなってます。
番組表のスクロール全く引っかかりません!
録画一覧、再生での間も気になりません。
(個人的には快適!)
無線リモコンですがパナにしては操作性は良いですが…問題もあります。
実は1台に1リモコンの無線登録仕様なので2台を併用して使えません!
(と言うことで私はSONYのRM-PLZ510Dで今までどうりです。…orz)
BW*80系で問題になっている?AVC画質ですが…別物です。
実験でAVCの苦手な動きの早い&バックキラキラ&暗い場面等のある
WOWOW『BoA LIVE 2010 〜IDENTITY〜』
HG〜HBまで録画してみました。
(W.AVC録、こう言う時に便利!)
店頭で見たBW*80系より画質の印象が遥かにいいです。
(画像参照…970より悪くなってなくて良かった!)
売りのひとつスカパー!HD録画をBDZ-RX50からBWT3000に変更完了しました。
で他でも報告しましたがBW970で再生出来なかったSONYでのスカパー!HD(SD番組DR画質)録画BD-REの再生は出来ました。
2箇所だけブロックノイズが日テレプラスの『カックラキン大放送!!』で出ました。(カックラキンも10個中、出たのは1個のみです。)
があと20個ぐらい他の番組は普通に再生されました。
(第一興商スターカラオケ、日テレプラスのみSD契約ですので他は分かりません)
予約数もSONYは40件で私には全く足らなかったのですがパナはSP-HR200Hの上限50件を使ってもまだ余裕があるのでW録に地デジ等も一杯入れてます。
当初、録画失敗が出ましたがLANケーブルを換えてリセット後は起きてません。
後、SONYは録画2を使うので録画中は録画済の編集とかが出来ませんが、パナは出来ます。
ツインHDMIはAVアンプの電源が切れてると自動でMAINに繋がってるTVに音声が出ます。
AVアンプの電源を入れるとTVからの音声は消えSUBに繋がってるAVアンプに切り替わります。
(よく出来てる)
画質、音質は個人差がありますが、私は確実に良くなってると思います。
(BD、フルHD、1440HD、SD等)
店頭で見たBW*80系の超解像度はこんなもんかと、思いましたがBWT3000はDVD、SD録画等で見て頑張ってるな〜とかなり印象が違います。
(PS3は持ってないので比較は不可)
システムは
VPL-VW60+100in/TH-50PZ80/AVC-3808+9.2CH(ツインHDMI接続)
です。
書込番号:11348853
10点

>実は1台に1リモコンの無線登録仕様なので2台を併用して使えません!
へ?
それぞれのリモコンで兄には兄のBWTに登録、弟には弟のBWTに登録できないのですか?
書込番号:11349046
0点

電子の要塞さん
早速のレポありがとうございます。
スカパー!HDの録画ですが、扱い的には通常の録画のようにどちらかのチューナーに任意に振り分けられる感じでしょうか?
あと、やはりスカパー!HD録画中はDLNAはNGですよね?
書込番号:11349076
1点

のら猫ギンさん
>それぞれのリモコンで兄には兄のBWTに登録、弟には
>弟のBWTに登録できないのですか?
説明が悪くてすいません。
今までだとその都度、1と決定(または2と決定)おして切り替えれば1つのリモコンで2台使えてのですがリモコンが2つとも専用で要ることになります。
hiro3465さん、こんばんは。
>スカパー!HDの録画ですが、扱い的には通常の録画のように
>どちらかのチューナーに任意に振り分けられる感じでしょうか?
通常録画と全く同じ扱いです。
>やはりスカパー!HD録画中はDLNAはNGですよね?
DLNAは使ってないんです。
が説明書に出来ないと書いてありました。
書込番号:11349393
1点

>説明が悪くてすいません。
いえいえ、私の方こそ理解力が足らず申し訳ありませんでした。
要は2台のリモコンを置いとくのは邪魔なので、今まで通り学習リモコンで
切替えて操作した方が楽だという事ですね。
書込番号:11349488
0点

>遅報!
この言葉を見た瞬間
笑うしかできませんでした(笑)
ところで…
ささやかなことなんですが
のら猫ギンさんにお訊ねしようかと思ってたけど
すっかり忘れてたことなのですが
スカパー!HDチューナーからの録画って
「録画一覧」にレートが表示されないですよね?
(DRとかHGとかって)
でも気になるのはダビングのときで
やっぱり放送によって違うでしょうけど
例えば映画なんかの「実際の容量」ってどのくらいです?
書込番号:11351571
1点

>のら猫ギンさんにお訊ねしようかと思ってたけど
すっかり忘れてたことなのですが
>なお、当方3D対応TVもスカパーHD環境もありませんので、その点の質問はご遠慮下さい。
と私の立てたスレにも書いていますので、ご遠慮願います(笑)m(_ _)m
書込番号:11351583
0点

のら猫ギンさん
>なお、当方3D対応TVもスカパーHD環境もありませんので、その点の質問はご遠慮下さい。
>と私の立てたスレにも書いていますので、ご遠慮願います(笑)m(_ _)m
そのこともすっかり忘れてました(哀)
己のブログにも書いたんですが
やはりぼくは歳なんでしょうか…_| ̄|○
書込番号:11351602
1点

>やっぱり放送によって違うでしょうけど
>例えば映画なんかの「実際の容量」ってどのくらいです?
チャンネルによってかなり違いが出るようですが…例えば
・ANIMAX HD
・キッズステーション
・AT-X HD
・テレ朝チャンネルHD
なんかは大体30分で1.0〜1.2GB前後です。
ちなみにこの容量はソニー機で表示したものなので、パナ機の表示と違ってかなりアバウトな点はご了承下さい。
書込番号:11351631
2点

のら猫ギンさん
>要は2台のリモコンを置いとくのは邪魔なので、今まで通り学習リモコンで
>切替えて操作した方が楽だという事ですね。
そう言う事です。
hiro3465さん
どういたしまして。
万年睡眠不足王子さん、こんばんは。
>この言葉を見た瞬間
>笑うしかできませんでした(笑)
ありがとうございます。(笑
>スカパー!HDチューナーからの録画って
>「録画一覧」にレートが表示されないですよね?
>(DRとかHGとかって)
録画モードは表示、無いですね。
>例えば映画なんかの「実際の容量」ってどのくらいです?
まだ初めてばかりで把握してないです。
録画たまったら見てみます。
ジャモさん、こんばんは。
>なんかは大体30分で1.0〜1.2GB前後です。
フォローありがとうございます。
書込番号:11352512
1点

ジャモさん
了解です
レスありがとうございます
電子の要塞さん
お待ちしております<(_ _)>
書込番号:11352745
1点

電子の要塞さん
レポありがとうございます。
すみませんが、新型になって過去の問題点(番組説明の非保持、タイトル容量の確認、編集点の音切れ、尻切れ、2番組同時録画の頭切れ、タイムカウンターの秒以下の表示)が改善されているかどうか教えてくださいませ。
ソニーとパナどちらか一方で完結できるマシンが未だでていないのでお願いいたします。
書込番号:11353083
3点

>(番組説明の非保持、タイトル容量の確認、編集点の音切れ、尻切れ、2番組同時録画の頭切れ、タイムカウンターの秒以下の表示)
変わらずです。
と言いたい所ですが、尻切れ、2番組同時録画の頭切れは気にしたことがないので
正直分かりません。
ただ、番組説明の情報は記憶していても、表示できないのは間違いないです。
書込番号:11353316
2点

万年睡眠不足王子さん
分かった分だけ
東映チャンネルHD
1時間番組 2904MB(アプコン)/3596MB(HDリマスター)
ファミリー劇場HD
1時間番組 2784MB(アプコン)
第一興商スターカラオケ
30分番組 782MB(SD)
日テレプラス
30分番組 809MB(SD)
すべて本日放送分です。
mami_rさん、こんばんは。
>すみませんが、新型になって過去の問題点
基本的なことは、全く変わってないです。…orz
>一方で完結できるマシンが未だでていないのでお願いいたします。
私もパナ/SONYとサブ東芝(スカパー!HDに切り替えたのでほぼ要らない状態ですが…)が要る状態です。…orz
書込番号:11353372
3点

のら猫ギンさん、電子の要塞さん
そうですか。残念です。また秋口まで新機種を待つことにします。
書込番号:11353426
1点

のら猫ギンさん
>番組説明の情報は記憶していても、表示できないのは間違いないです。
X8にiLINKダビングしたら見える、または焼いたBDをPS3で見れるってことですか?
他の所有機全ては知らないので、想像の範囲でですが。
万年睡眠不足王子さん
スカパー!HDの放送レートなら、検索すればあると思います。
同一トラポンの他CH休止中だとレートが上がる、なんて噂も見かけました。
書込番号:11353559
1点

>X8にiLINKダビングしたら見える
ご名答です。
>他の所有機全ては知らないので
最近はレコーダーはレコーダーでも、V22というICレコーダーを入手しました(笑)
書込番号:11353599
0点

のら猫ギンさん、他の方でも歓迎です。パナ仕様で一つ教えてください。
WAVC録画中に追っかけ再生するとDRになり、電源断後にDR->AVC変換するそうですが、
どっちを追っかけるかは不定だし、両方する場合もあると思います。
後からW録もあり得ますから、AVC録画は常に影でDR録画もしているってことでしょうか?
それとも何か操作制限があるのでしょうか?
SHARPも似た仕様でしたか?表裏で制限かな?こちらもご存知ならご教授ください。
書込番号:11353967
1点

>WAVC録画中に追っかけ再生するとDRになり、電源断後にDR->AVC変換するそうですが、
追っかけ再生だけでなく、録画済みの物を再生する場合でも片方がDR録画に切替わるんです。
>後からW録もあり得ますから、AVC録画は常に影でDR録画もしているってことでしょうか?
1番組のAVC録画だけでは、恐らく指定のモードのみでの録画になりますが
WAVC時では正確には、AVC+AVC+DR録画を行っていて何もせず録画終了すると
DR録画の分は削除され、二つのAVC録画のみが録画一覧に残ります。
ところが、先にも説明させて頂いたとおり、WAVC録画中に追っかけや
録画済の物を再生しようとすると、片方の録画をDRに切替えますとメッセージ
が表示され、AVC+DR録画のみに切替わります。
それ以外で特に操作制限は無かったと思います。
勉強不足だとしたら申し訳ないですが…
書込番号:11353998
2点

>SHARPも似た仕様でしたか?表裏で制限かな?こちらもご存知ならご教授ください。
シャープは完全にAVC録画のみのW録のはずですが、正直言って興味ないので
深くは勉強しておりませんm(_ _)m
書込番号:11354003
1点

>SHARPも似た仕様でしたか?
SHARPは完全にWAVCだったと思いますが、たしか、録画中にHDD再生(追いかけも)をすると
表録画のおまかせチャプターが付かなくなる仕様だった気がします。
取説みると付きませんとしか書いてないので、東芝やパナのように録画終了後にチャプターが
付くのとは違うニュアンスのようです。
ただ、実機を持っていないので文章から読み取っただけですが。
書込番号:11354029
2点

のら猫ギンさん、いつもながらの即答、ありがとうございます。
一寸悩みましたが、2つ目のAVC録画開始時に(影の、笑)DR録画をすればできると
納得しました。私のように時間入れ違いのW録画ラッシュだと大変そうですね。
持ち出し用途で影の別レート録画はSONYでしたか?流行でしょうか(笑)。
BD機種の個人的興味欠如が主因で、東芝スレ以外の多くを見切れていませんがすが、
一時期BW?80のAVC品質劣化とか見かけたので、WAVCとの関係が気になったのと、
HDDレコとしての基本仕様は大まか掴んでおきたい、といったことでした。感謝です。
SHARPは、、、いいです。嘘ウソ、ご存知の方、教えてください。
電子の要塞さん、スレ汚しで申し分けありません(遅謝り)。
書込番号:11354051
1点

のら猫ギンさん
フォローありがとうございます。
>シャープは完全にAVC録画のみのW録のはずですが、正直言って興味ない
同じく#は…orz
最近も修理して全く同じ故障を8ヶ月でして等々、新型に交換になります。
(本日、回答がありました。)
インチ違いの同型TVが2台(どっちも同じ症状)有って合計修理回数がなんと8回目です。…orz
DVDレコは7回(交換5回)修理して安定したと思ったら1年半で焼きが出来なくなり、見捨てました。#は二度と買わない!…orz
(サービスの対応はいいんですけど製品は…orz)
モスキートノイズさん、こんばんは。
説明書を読むと一部制限があるみたいです。
画像参照して下さい。
書込番号:11354054
1点

のら猫ギンさん、hiro3465さん
送信クリック忘れで放置してる間にレス貰ってて、申し訳ないです。
SHARPはカテ探っても仕様理解できないのは、相変わらずのようですね、、、。
hiro3465さん、の所有機器なんて聞くのも怖いです(笑)。
書込番号:11354069
1点

>フォローありがとうございます。
いえ、全然フォローになってなかったのでお礼を言われると申し訳なく思います。
2台で修理回数の合計が8回とは驚異的ですね。
私だったら3回目で見捨ててます。
TVもアクオスは見捨てて返金させ、レグザに買い換えては如何でしょうか?(悪の囁きです)
モスキートノイズさん
申し訳ありませんでした。
やはり勉強不足でご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
書込番号:11354078
1点

子の要塞さん
またまた遅れて申し訳ないです。添付された取説で実装ほぼ想像できました。
ありがとうございます。
>基本仕様は大まか掴んでおきたい
なんて書くなら、代表機種の取説位DLして見ておけばいい話ですね。
馴染みの方々で甘えてました。反省です。
書込番号:11354098
1点

もう慌てて何やってるんだか、、、
電子の要塞さん、御名のコピペミスりました(深謝)。
本スレでご報告の操作性の軽さ、羨ましいし気になりました。
前にパナ触ったのがBW?30でゲンナリ(失礼)、BW?50でナントカだったので。
BWT絶対買えませんが、店頭で機会あれば触って見たいと思います。
のら猫ギンさん、申し訳ないなんて言わないで下さい。罪悪感がつのります。
、、、書いてる間に、先に指摘しないで下さい(怒、ウソ)。
またなんかやってるかな(汗)。酔っ払いの老人ですが許さずご指摘ください。
書込番号:11354123
1点

モスキートノイズさん
>御名のコピペミスりました(深謝)。
お気になさらずに…大丈夫ですよ。
書込番号:11354254
0点

電子の要塞さん
モスキートノイズさん
レスありがとうございます
参考になりました
ところで…
電子の要塞さん
>同じく#は…orz
最近も修理して全く同じ故障を8ヶ月でして等々、新型に交換になります。
(本日、回答がありました。)
インチ違いの同型TVが2台(どっちも同じ症状)有って合計修理回数がなんと8回目です。…orz
DVDレコは7回(交換5回)修理して安定したと思ったら1年半で焼きが出来なくなり、見捨てました。#は二度と買わない!…orz
(サービスの対応はいいんですけど製品は…orz)
気の短いぼくの場合は
言わずもがなですよね?(笑)
書込番号:11354558
1点

問題発生です。
実はスカパー!HD番組の結合が出来ません!…orz
しようとすると、録画モードの無いデジタル番組は結合出来ませんと出ます!…orz
これは…SONYは出来るのに!…orz
パナに改善の要望を出しておきます。
皆様もご協力をお願いします。…orz
万年睡眠不足王子さん
>気の短いぼくの場合は
>言わずもがなですよね?(笑)
4年保障もあったのとサービスの対応がいいのと、自分(父、姉)ので無いので、ズルズルと来てしまいました。
(最後の2回は保障切れてから悪いと思ったのか無料でやってくれてますし)
追加情報(深夜〜朝分)
TBSチャンネルHD
1時間番組 2569MB(アプコン)/2977MB(HD)/2184MB(アプコン)
洋画★シネフィル・イマジカHD
1時間26分映画 1435MB(超額縁アプコン)
ファミリー劇場HD
1時間24分番組 4419MB(アプコン)
書込番号:11354834
1点

>録画モードの無いデジタル番組は結合出来ませんと出ます!…orz
取説に書いてありませんでしたっけ?(操作編P61)
結合「そのもの」ができるだけまだいいじゃないですか
ぼくのBW730には…_| ̄|○
>4年保障もあったのとサービスの対応がいいのと、自分(父、姉)ので無いので、ズルズルと来てしまいました。
(最後の2回は保障切れてから悪いと思ったのか無料でやってくれてますし)
自分のものじゃないからいいことにしよう(笑)
そんなぼくのBW730くんは
今日も元気です
追加情報ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:11354922
1点

>取説に書いてありませんでしたっけ?(操作編P61)
書いてはありますが不便なので…orz
(SONYは出来るし…)
番組結合の時も皆さんにお願いしてパナに要望だして実現しましたので、
こちらも実現したいなと…
(レート変換したら出来ると言うのも…orz)
要望が多いとパナは今回は駄目でも次機種で改善される可能性も
(チャプターマークみたいにファームアップしてくれるといいけど…)
書込番号:11355320
0点

ちょっと私も便乗して質問させてください。
編集点の音切れは変わらないとありますが、これはBWT3000で録画した物を編集した結果でしょうか?
実はBW880では、この辺りが改善されているようなのです。
[11346550]以降を読んでいただきたいのですが、同じ方法で編集して、音切れが発生するかを確認いただきたいのです。
再生機能の方が変更がないので、過去のデータを再生させても音切れは発生します。
新規にBW880で編集した物は音切れしなくなっているのです。
BW880で音切れしないのに、BWT3000でそれが改善されていないのは不自然かなと思いますので、ちょっと面倒な作業になりますが、確認をよろしくお願いいたします。
書込番号:11356057
1点

★イモラさん、こんばんは。
返信遅くなりましてすいません。
検証に時間がかかりましたので…orz
>過去のデータを再生させても音切れは発生します。
>新規にBW880で編集した物は音切れしなくなっているのです。
ご指摘ありがとうございます。
確認してみました。
シームレスは昔(旧)から切りで使っています。
で確かにスカパー!HDの検証等で過去作製のBD等で音切れ発生していたので変わってないと、回答してました。
(まだ、ほとんど見て消しで保存用録画が無いので)
本機での編集品で結果が変わるのには気が付きませんでした。
確かにBWT3000で録画編集すると一部、再生頭(数コマで直ぐ次の編集点に行く物で)で音が出てない物を確認しましたが途中の繋ぎでは音切れしてない様です。
BDにも焼いて確認しましたが、こちらも音切れ無いです。
ついでにBWT3000で焼いたBD-REのスカパー!HDのSD番組はRX50で正常再生されます。
(RZ50で焼いた物より編集点の一時停止の再生もスムーズです。
と言うことで★イモラさんのご指摘通りに訂正させてもらいます。<(_ _)>
書込番号:11356307
1点

そうかな…
セリフ終わりで切ると、シームレス「切」でも音切れしましたけどね…
例えば、〜ありがとうございました。の直後で切ると
〜ありがとうございま、という風に切れます。
もちろん、ダビングして他のプレイヤー(私の場合はPS3)では
最後まで〜ありがとうございました。と再生はされます。
書込番号:11356395
0点

のら猫ギンさん
>セリフ終わりで切ると、シームレス「切」でも音切れしましたけどね…
始まりでなくて終わりですね。
確認してみます。
(普段、気にしてないので、検証不足ですね。…orz)
今、見直して見ましたが、確かに終わりの音だ止まってから数コマ画像動いてますね。…(^^;)
と言う事で、のら猫ギンさんの指摘は正しいです。
と言うことでのら猫ギンさんのご指摘通りに再訂正させてもらいます。<(_ _)>
度々、すいません。<(_ _)>
書込番号:11356504
0点

>(普段、気にしてないので、検証不足ですね。…orz)
いえいえ、私の場合は検証と言ったものではなく、普段から競馬のGTとかGU
を細切れにして保存してますので、中継のセリフ終わりには注意して編集
してるから偶々知ってたのです…
書込番号:11356561
0点

スカパー!HD番組の結合が出来なく件は
BD-REに焼けばスカパー!HD番組はRX50でタイトル結合でき再生も問題ないので、運用は出来ます。
が不便だな〜!
書込番号:11356720
0点

電子の要塞さん
のら猫ギンさん
検証ありがとうございました。
お二人とも部分消去でしょうか?
もし、良かったらチャプター編集で確認していただけないでしょうか。
私も部分消去で確認してみます。
どうなんでしょう。以前よりも改善傾向にはあるのでしょうか。
BW880だと、今のところ、音切れはないんですよねぇ。
私ももう少し検証してみます。ありがとうございました。
書込番号:11357989
0点

部分消去でも確認して見ましたが、BW880では音切れしませんでした。
BW880で改善されているのに、BWT3000で直っていないとは・・・。
う〜ん、私も次にBWT3000を購入するつもりなのに。
もう1モデルチェンジ待つかなぁ。
スカパー!HD用にはRX100を持っているので。^^;
書込番号:11358036
1点

>もし、良かったらチャプター編集で確認していただけないでしょうか。
やってみました。
方法はフレーム・フィールドそれぞれで行いました。
結果としてはチャプター消去するまでもなく、「〜でした」の直後にチャプター
を入れ、チャプター一覧で再生してる物を見ると「〜でした」ではなく
「〜で」で再生が終わってました。
一応「〜でした」以降のチャプターも消去して確認してみましたが同様の結果でした
書込番号:11359983
2点

のら猫ギンさん,
検証ありがとうございます。
後は録画モードでの違いがあるか気になったのでやってみましたが…
DR/HG〜HBで、音が切れて動くコマ数に違いは有りますが、終わりはやはり切れます。
(いいのは1コマでした。ほぼ切れて無く聞こえますが切れてる。…GOPの加減かな?)
書込番号:11360299
0点

のら猫ギンさん
電子の要塞さん
検証ありがとうございます。
私も最初は音切れしたんですよね。
それは、i.Linkで戻した番組だったので、同じ番組をBW880で録画した物があったので、チャプターの精度等を調べながら編集していたら、できあがってみたら、音切れがなかったのです。
それで、色々な番組を編集してみたら、一つも音切れがなし。
確実に切れる番組とかないですかと聞いたら、ニュースで確認すればいいですよとアドバイスをいただき、ニュースでわかりやすいように字幕が出た瞬間にとか、まだ、しゃべっている途中で切ったりもしたのですが、1文字も欠けないのですよ。
実際、BW880で音切れしないと報告しているのが、私だけのような気がしているので、他のBW880ユーザの方も報告が欲しいですね。
他に何か設定変えてないかなとか調べて見たのですが、特に変わっているようなところは見受けられませんでした。
書込番号:11362186
0点

電子の要塞さん
スカパー!HDお持ちのようなので、ちょっとお聞きしたいのですが。
チャプターはどうなってますでしょうか。
元々スカパーはCMほとんどないんで、頭と後ろくらいに打ってあればいい程度なのですが。
ソニー機では、6分毎にチャプター打つのが逆に邪魔で、一旦チャプター消してから編集しているのですが。
モスキートノイズさん
私もシャープには興味がないので、細かな制限は知りませんが、シャープのWAVCは裏録画とかしていませんよ。
なぜ、高性能なUniPhier積んだパナにできなくて、低性能なEMMA3のシャープがWAVCができるのかと言うと、シャープの場合は、エンコードじゃないからです。
パナの場合は、ダブルエンコードになるので負荷が大きい為、同時にやっているとできない処理が出てくる為、その場合は負荷の少ないDR録画にして他の機能を動かすと言う知恵を使っています。
ソニーもまたエンコード仕様の為、EMMA3では、1系統しかエンコードできません。
エンコードと、トランスコードの違いは、申し訳ないですがご自分で調べて下さい。
まあ、つまりシャープは負荷の少ないトランスコードだから可能だと言うことです。その代わり、どうしてもトランスコードは画質的に不利になります。
書込番号:11363318
1点

>エンコードと、トランスコードの違いは、申し訳ないですがご自分で調べて下さい。
はぁ、、、どうも、、、。
全ての実装と搭載チップやソフトの処理能力ご存知なのですね。感服です。
書込番号:11363446
0点

★イモラさん
>スカパー!HDお持ちのようなので、ちょっとお聞きしたいのですが。
>チャプターはどうなってますでしょうか。
最初に使った時には設定入りのままだったので普通に打っていたと思います。
が私は場面で切り取るので鬱陶しいのでスカパー!HD用のBWT3002(1/2で区別してます。)はオートチャプター切で使ってます。
>ソニー機では、6分毎にチャプター打つのが逆に邪魔で、
これも私はオートチャプター切で使ってました。
書込番号:11363616
0点

電子の要塞さん
回答ありがとうございます。
普通に打ってくれるのなら、私にはそれでありですね。
ソニーは全く意味がないところに打つから邪魔なんですよ。
ソニーで「切」にしちゃうと、全部チャプターが打たれなくなりますよね?
それで、BWT3000を購入しようと思っていたのですが、BW880が音切れしないことに気づいて、今、どうしようか思案中です。(笑)
書込番号:11363743
0点

前略、イモラさんがどういう意味合いで使っているか、正確な把握が困難ですが、
本来の意味においては、トランスコードによる画質劣化は有り得ません。
もし、あるとすれば、コーデック以外の要素に起因する部分の影響でしょう。
書込番号:11363910
0点

アービル サンゴッドさん
取りあえず、私が使っている意味は
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/15/news002.html
ここに書いてある意味で使っています。
だから、AVC圧縮においては、トランスコードの方が画質的に良くないと言うことです。
レコーダでの使用と言うことが前提なので、一般的なトランスコードの方が高画質だというの意味ではなく、AVC圧縮で使う場合のトランスコードと言った意味合いです。
書込番号:11363949
0点

本田氏の趣旨は理解してます。
実際に観た結果、帰結論的評価からすると、
トランスコードというコーデックプロセスより、コーデックに付随する高画質技術を、各メーカーがどれだけ活かし切れるが実際の画質に影響するということでしょう。
そういう点では、ソニーと違い、変更なしに当初からフルHD仕様のプロファイルを用いているパナソニックの姿勢は素晴らしいと思います。
書込番号:11364106
1点

本田雅一氏の審美眼がどれほどのものか、過去の記事とか見ていないので存じませんが、
全て方式のせいにしてるって事は、どうかなぁと。結果が全てであとは想像ですよね。
評論家諸氏を基本信頼してませんけど、情報豊富なはずで参考意見の一つになると思ってます。
一般論ではトランスコードは高速低負荷、エンコードは低速高負荷で高品質?なのかな?
負荷は分散処理してる場合も多いでしょう。SHARPの画像処理はEMMA3?ViXSだとの記憶も?
そもそもEMMA3ってトランスコード機能あるんでしょうか?
東芝RDや日立WoooはViXSですよね?一寸したパラメータ調製で動作は色々変わるようです。
XXX実装しているから高品質、なんてのはメーカの売り文句でしかないと思ってます。
ハード実装とか詳しくないですので、変なこと書いてたらご指摘ください。
書込番号:11364133
1点

★イモラさん
>ソニーで「切」にしちゃうと、全部チャプターが打たれなくなりますよね?
はい、でも私は各2台あるので切専用/入専用でつかえるので…
アービル サンゴッドさん、こんばんは。
専門的な話になってますね。…(?o?)
モスキートノイズさん
難しい事は抜きでパナが一番なのは、皆さん同じようですね?
話変わりますが、テレ朝チャンネルHDでトリック3一挙放送(10話)があったので録画したらBD1枚余裕で入るんですね。
(レート低いとは聞いていましたが…画質も地デジをAVCで撮った1と2の方がいいですね。)
書込番号:11365558
0点

電子の要塞さん
申し訳ないです。個人名あての不可解な書き込みなので反応してしまいました。
たとえ揶揄でも最初の一レスで済ませば良かったですね。またまた反省です。
>難しい事は抜きでパナが一番なのは、皆さん同じようですね?
AVC品質パナ一番といわれると、BWT3000とXE100でも同じ?とか疑問もありますけど、
過去は圧倒的でも現状はどうなんでしょうか。実用範囲(環境次第でしょうが)
ならAVCはある程度でいい気もします。認識不能であろうとDRからは劣化してますし。
スカパー!HDは、地上波再送だと同一画質以上にしない(できない)ってあるのかも。
DVD/BDセル販売とかも絡んでる?これも勝手な想像です。
MPEG4で上限15Mbpsなら、BS以上も可能だと思うのですが、そんなソースはないのかも。
書込番号:11365951
0点

>AVC品質パナ一番といわれると、BWT3000とXE100でも同じ?とか疑問もありますけど
いやいや、実際に比較したわけではありませんがきっと差はあると思いますよ。
比較対象がXE100ではなく30系ではありますが、30系ではHEではきついなと感じてた
番組をBWT3000でHE録画してみたら、全然見れる画質になってますし…
書込番号:11365976
0点

>AVC品質パナ一番といわれると、BWT3000とXE100でも同じ?とか疑問もありますけど
ユニフィエ自体が違うから
ぼくもきっと差はあると思います
ただぼくのBW730とXE100が一緒なら悲しいですが…_| ̄|○
そんなぼくのBW730くんは今日も元気です
書込番号:11366596
0点

>AVC品質パナ一番といわれると、BWT3000とXE100でも同じ?とか疑問もありますけど
一緒では無いのは、確かです。
世代もシステムも、処理も、チップも違いますから…
BW970とBWT3000でも明らかに違いますから…
ちなみにBW*80系と比べてもBWT3000は良くなってます。
(BW*80系は持ってないので店頭確認ですが)
スレ主としては、細かい事は抜きで和気藹々と行きたいのですが
もうBWTについても質問も来ないようですし…(^^;)
書込番号:11366726
0点

>もうBWTについても質問も来ないようですし…(^^;)
だって…
スカパー!HD録画対応と3D以外
BWx80系と違いってありましたっけ?ってカンジですし…
(注意:BWT3000のリモコンは除く)
書込番号:11367036
0点

>もうBWTについても質問も来ないようですし…(^^;)
値下がりを待ってる方やこれからボーナスで購入する方もいるでしょうから、わんさかとまでは
言いませんが、ボチボチやって来ると思いますよ。
書込番号:11367127
0点

>BWx80系と違いってありましたっけ?ってカンジですし…
確かに…
>ボチボチやって来ると思いますよ。
自分でまず調べるが基本ですので、ボチボチでいいです。
書込番号:11367605
0点

2〜3日前?ファームが1.30になったので、SONYでのスカパー!HD(SD番組DR画質)録画BD-REの再生の再テストしました。
一箇所まだ少しブロックノイズ残りますが、明らかに良くなってます。
それと録画一覧でサムネイルに準備中の画像が出るようになりました。
書込番号:11382654
0点

もうアップされたんですね。
アップデートが来てる事は知ってましたが、私はヘタレなのでまだ行っていません。
2週間位経ってから行おうとは思ってるのですが、未だにネット経由で
行える状態になっておりません。
サイトも更新されてませんので、CDに焼く事もままなりません_| ̄|○
>それと録画一覧でサムネイルに準備中の画像が出るようになりました。
録画直後にサムネイルが表示されないので問い合わせて見たことがあるのですが
録画直後に表示されないのは仕様ですと、お決まりの伝家の宝刀を抜かれました。
でも、部分消去を行うと、直ぐにサムネイルは表示されるのでイマイチ釈然としません。
書込番号:11382726
0点

>私はヘタレなのでまだ行っていません。
私は、不都合で換えて貰ったので、人柱のつもりでいますので…
書込番号:11383889
0点


>プレゼントの3Dソフトが今日届きました。
早!、うちは入荷が遅かったので、登録も遅いのでまだだろうな?
書込番号:11389391
0点

うちはテレビとディーガさえ未だ届きません(涙)。
ぜひ視聴レポートをお願いします。
もっとも石川君はあまり興味ないので収録時間だけでもけっこうです。
石川君だけで1枚分(30分くらい?)のコンテンツできるのかな・・・と。
書込番号:11389495
0点

電子の要塞さん
私も届くのは来月だと思っていましたので、ビックリ致しました。
デジタルおたくさん
お待たせしました。
>うちはテレビとディーガさえ未だ届きません(涙)。
購入先がどこかは存じませんが、うちの地元の量販店でも
TVとレコ共々、在庫はあまり持っていないようですよ。
一日も早く届くと良いですね。
念のためですが、TVとレコそれぞれで申し込んでも貰えるのは1セットだけですよ。
>石川君だけで1枚分(30分くらい?)のコンテンツできるのかな・・・と。
収録時間はご覧のように約25分です。
ちょこっとだけ見たのですが、何やら夢を語っておられましたよ。
ついでにアイスエイジですが、当方3DTVではないのでご覧のようなメッセージがでました。
一瞬PS3でどうなるか試してみようかと頭に過ぎりましたが、もしも故障
したら修理に出すのが面倒なので自主的に却下致しました。
本当はゲオかツタヤに売ってしまおうと思って、問い合わせて見たところ
両店とも非売品の買取は行っておりませんでした…_| ̄|○
書込番号:11389748
0点

のら猫ギンさん。
早速のレポートありがとうございます。
石川君のディスクはインタビューがけっこう時間を占めていてナンダカナ〜って感じですね。
アイスエッジは良さそうですね。
非売品ですからオークションへの出品が良いかと思いますが、ビエラお持ちの方は不要なので
ソニー機発売以降の方が人気がでるかもしれません。
書込番号:11389884
0点

デジタルおたくさん
当方、オークションで落札した事も、出品した事がありません…
独り言ですが、プレゼントに同封されていた紙には
インターネットに接続してれば、バージョンアップできると記載してるくせに現状ではできんやんかー
明日サポートに突っ込みしてやろうか…
書込番号:11390135
0点

デジタルおたくさん、おはようございます。
>うちはテレビとディーガさえ未だ届きません(涙)。
パナセンスのモニターでしたよね?
近頃、こちらの方が遅くなりましたね。
(前は早かったと思ったけど?しかし一般販売より遅いのは?ですが)
のら猫ギンさん
>両店とも非売品の買取は行っておりませんでした…_| ̄|○
昔は正規版にバーコードをシールで目隠ししてあるだけだったのですが、売る人で、販売に影響が出るからでしょうね。
>現状ではできんやんかー
相変わらずの様ですね。
当初の発送予定が来月だったので、そうなったのかも…?
(多分、見るソフトが無いとクレームが一杯、入って前倒しになったと予想します。)
書込番号:11391200
0点

ビエラの方で書込みさせていただきましたが、パナセンスからの納品は25日となりました。
それとこれも書込みしたのですが、ショップのデモディスクとディーガ同梱ディスクは別物みたいですね。
(雑誌HIVI6月号のコンテンツ紹介からでは)
前者はサラ・ブライトマンの歌が入っているのですが、後者には入っていないみたいですね。
ショップのデモディスク(VOL.1と明記されていました)が欲しいです。
書込番号:11391988
0点

デジタルおたくさん
DIGA同梱ディスクはこちらになります。
内容は…
見てのお楽しみって事で伏せときます。
伏せとく内容でもないとは思いますが…
納品日が確定して良かったですね。
発売日から約一ヶ月も遅れたのですから、メガネの1つや2つはお詫びに付けてくれるんでしょうね。きっと(嫌味)
ビエラの方を少し拝見したのですが、ささやかな、いや大いなる疑問なのですが、
佐川急便は納品時に設置までしてくれるのですか?
既に環境が整ってるのなら、配線して初期設定するだけだと思うのですが
家庭によってはアンテナ調整やケーブル交換、或いはブースターが必要な
ケースもあると思うのですが、果たして佐川で対応できるのでしょうか?
甚だ疑問です…
書込番号:11392170
1点

のら猫ギンさん。写真まで付けてくださり、ありがとうございました。
店頭デモと同梱ディスクはかなりメニューが違いますね。店頭デモの方が種類が多いですね。
同梱品はビーチバレーも無さそうですね。サラ・ブライトマンについては、ビエラの書込みの方で
チョコッとだけ入ってましたとレスを頂いたのですが、メニューからでは読み取れないですね。
設置の件ですが、購入前から判っていましたが(納得していましたが)開梱と設置のみしてくれます。
従って佐川急便ではなく佐川引越しセンター扱いになり、納期がさらに遅くなる原因です。
アンテナ接続や初期設定はしてくれません。これは引越しセンターからも念押しされました。
今あるテレビとの置き換えなので接続や設定は自分でできますのでこれは問題なさそうです。
本日、パナセンスから納品明細書が送られてきまして、エコポイント申請時にはこれが領収書の
代わりになるそうです。
書込番号:11392898
0点

>ビエラの書込みの方で
チョコッとだけ入ってましたとレスを頂いたのですが
おじさん一歩手前さんの
>23分40秒か50秒あたりからチョコッ!と入っていました。
というレスを見て、ん?23分って同梱ディスクにはそんなに長くは入っていないはず
もしかして石川くんのやつ?
と思い、確認してみたところ、確かに入ってる事は入ってはいましたが
サラ・ブライトマンの映像があるわけではなく、石川くんのバンカーショット
の映像のバックにホントにちょっこと音楽が流れた程度でしたよ。
ですので、全く期待しない方が良いと思いますよ。
佐川の事はやっと理解できました。
引越し扱い?なので、本来の引越し業務の傍ら行ってるので、配送が遅れたのですね…
書込番号:11393482
0点

のら猫ギンさん。そうなんですか・・・残念ですネ。
ショップのデモ版ではメニューリストの番外に彼女の項目があり、美しい深緑の森の中で、大樹にもたれるように
胸元も露にサラ・ブライトマンが表情豊かに歌っている映像です。映像も鮮明でした。
試聴ディスクとしてはこちらの方がコンテンツも多くて秀逸です。残念!
書込番号:11393557
0点

3D版ではありませんが、ネット上で視聴することができます!!
サラ・ブライトマンが2010冬季オリンピックで披露したパナソニック・グローバル・ソングで
「Shall be done」です。
以下のHPで視聴できます。サラが登場するのは後半からですが感動的なメロディーだと思いますので
ぜひお聴きください。
http://panasonic.co.jp/shallbedone/
書込番号:11393670
0点

拝見させて頂きました。
ショップのデモ版を99.9%断られるとは思いますが、今すぐは無理でも
年末になっても良いからと、馴染みのヤマダ店長にお願いしてみようと思います。
店長が手配できなくても、出入りのパナ営業マンも巻き込んでお願いしてみようと思います。
書込番号:11393709
1点

PCやディーガのYOU TUBE メニューの検索で「Shall be done」と検索すると種々のバージョンが出てきますね。
3Dデモの上映状況を大勢のオジサン達が3Dメガネで鑑賞している内容のもあり、思わず笑ってしまいました。
日テレバージョンのもあり、オーケストラバージョンでこれが一番鮮明です。但しPCでHDモードで再生した場合です。
デーガのYOU TUBE はHDモードが使え無いのか、SD画質でしかも大画面なので画質がとても荒くて残念です。
書込番号:11394101
0点


>勇気を振り絞ってアップデートを行ってみました。
まだ使用者少ないと思うのでバグが有るか定かでないですが…(^^;)
書込番号:11403009
0点

>まだ使用者少ないと思うのでバグが有るか定かでないですが…(^^;)
1000〜3000だとそれなりにいるでしょう(笑)
全く報告がないので、多分大丈夫だと判断しました。
初めて見たので撮ってみました。
どうやら1ヶ月先以上の予約だと緑でお知らせと表示されるようです。
見た瞬間は何か問題があるのかと、ちょっとだけヒヤッとしました。
書込番号:11403835
0点

スカパー!HD、を録画する時は、録画モードは無いのですか?
ダイレクトに録画されると言う事ですか?
DRではなく、別枠と言う事なんですか?
録画した物は、HGなどの変換は出来ないのですよね?
ディスクにダビングは、高速ですか?
番組容量は、何処で分かるのでしょうか?
地デジなどのように、詳細ダビングのカーソルが合っている所で出るのですか?
書込番号:11404923
0点

シルバースピードさん、おはようございます。
>スカパー!HD、を録画する時は、録画モードは無いのですか?
無いです。
修正出来るのは画像の通り、下の3項目だけです。
>ダイレクトに録画されると言う事ですか?
そうです。
>DRではなく、別枠と言う事なんですか?
そうです。
録画にはモードは記載されません。
>録画した物は、HGなどの変換は出来ないのですよね?
出来ますが、かえって要領増える場合の方が多いかと…
出来ないとパナしか使ってない方は番組結合できなくなってしまいます。
(スカパー!HD録画はAVCモード変換するか、BD−RE焼後、SONY機でするかしないと番組結合出来ません。)
>ディスクにダビングは、高速ですか?
要領が超えなければ高速です。
(モード変換ダビング又は、SD画質にHDD内モード変換したら無論駄目ですが。)
>番組容量は、何処で分かるのでしょうか?
>地デジなどのように、詳細ダビングのカーソルが合っている所で出るのですか?
そうです。
書込番号:11405295
0点

>全く報告がないので、多分大丈夫だと判断しました。
実は…昨日、AVC録画中に番組表見てたら動作が遅くなり其のうち画面が変になって番組表が消えました。
(BW970の時にも見たことある状態です。)
あとコロンボのHL録で一箇所変なノイズが?
(AVC変換ミスみたいな感じです?)
まだどちらも1回で、リセット後の様子見の状態です。…orz
>どうやら1ヶ月先以上の予約だと緑でお知らせと表示されるようです。
私も昨日気が付きました。
(多分、前は出てなかったと思います。)
書込番号:11405325
0点

>録画した物は、HGなどの変換は出来ないのですよね?
>出来ますが、かえって要領増える場合の方が多いかと…
このスレの5月12日あたりを見ると
電子の要塞さんが具体的な容量を検証してくださってます
コレを踏まえると
変換後の容量が変換前より多くなる可能性が
濃厚だと思います
ちなみに電子の要塞さんのレスにある
「要領」っていうのはもちろん
「容量」の誤りです
電子の要塞さん
>実は…昨日、AVC録画中に番組表見てたら動作が遅くなり其のうち画面が変になって番組表が消えました。
(BW970の時にも見たことある状態です。)
録画そのものは無事だったんですか?
>あとコロンボのHL録で一箇所変なノイズが?
(AVC変換ミスみたいな感じです?)
そういうこともあるんですねえ…
>まだどちらも1回で、リセット後の様子見の状態です。…orz
心中お察ししますが
続報お待ちしております
やっぱりBWx80系に手を出すなら秋かなあ…(遠い目)
書込番号:11405342
0点

>実は…昨日、AVC録画中に番組表見てたら動作が遅くなり其のうち画面が変になって番組表が消えました。
(BW970の時にも見たことある状態です。)
あとコロンボのHL録で一箇所変なノイズが?
(AVC変換ミスみたいな感じです?)
ううー、まだどちらも未確認ですが若干心配になってきたです…_| ̄|○
些細な事ですけど、電子の要塞さんのデジカメの時計は狂ってませんか?
貼られた写真は本日の午後8時撮影となってますが、投稿したのは本日の午前8時
ちょっとだけ気になってしまいました(笑)
書込番号:11405842
0点

万年睡眠不足王子さん
>ちなみに電子の要塞さんのレスにある
>「要領」っていうのはもちろん
>「容量」の誤りです
すいません。
ミスってます。…orz
>録画そのものは無事だったんですか?
はい、無事でした。
>そういうこともあるんですねえ…
画像を載せときます。
のら猫ギンさん
>ううー、まだどちらも未確認ですが若干心配になってきたです…_| ̄|○
まだ様子見です。
画像を載せときます。×2
>デジカメの時計は狂ってませんか?
はい、狂ってました。…orz
(日付表示を全く使って無かったので気づきませんでした。)
書込番号:11406288
2点

画像添付ありがとうございますm(__)m
HLって母の韓国ドラマ以外使ってないけど
(それでも今は使っていない)
まあお約束の台詞ですが
気の短いぼくだったら(以下略)
なんかもう…
ぼくのBW730が貴重に思えてきました
ちなみにデジカメの日付…
もう水曜日になってますよ?って言ったら
怒られるかな(笑)
書込番号:11406355
0点

電子の要塞さん
画像ありがとうございます。
うううー、画像みて更に心配になってきた…
これって後で変換したのではなく、最初からHLで録画してたって事ですよね?
心配になってきたので保存する分で、HEとHL録画の分が1タイトルずつあるので
暫くは保険のためにDRでも録っておこうと思います。
1回だけでは偶々と言われかねないので、2回確認できたら証拠突きつけて交換させようと思います。
書込番号:11406405
0点

万年睡眠不足王子さん
>まあお約束の台詞ですが
>気の短いぼくだったら(以下略)
ブロック/モスキートノイズ、とは明らかに違う感じですので…
リセット後も続く様ならパナサービスまた呼びます。
>もう水曜日になってますよ?って言ったら
>怒られるかな(笑)
撮った後に直しました。(笑
のら猫ギンさん
>これって後で変換したのではなく、最初からHLで録画してたって事ですよね?
そうです。
>1回だけでは偶々と言われかねないので、2回確認できたら
>証拠突きつけて交換させようと思います。
偶然でもう起きない方がいいです。…(^^;)
書込番号:11407319
0点

電子の要塞さん
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11408719
0点

電子の要塞さん 有難う御座います。
スパカーの事は、良く分かりませんが気になったので質問しました。
写真も貼って頂いて有難う御座います。
>分かった分だけ
東映チャンネルHD
1時間番組 2904MB(アプコン)/3596MB(HDリマスター)
ファミリー劇場HD
1時間番組 2784MB(アプコン)
第一興商スターカラオケ
30分番組 782MB(SD)
日テレプラス
30分番組 809MB(SD)
すべて本日放送分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11348853/#11353372
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11348853/#11354834
の、容量でアプコン、HDリマスター、SD、とはどう言う意味なんですか?
SDは、アナログ放送を録画で、録画モード無くダイレクト録画?
アプコン、HDリマスター、はどう言う録画?
どの番組を録画しても、録画モード無くダイレクト録画ですよね。
HGなどに変換したと言う事ですか?
書込番号:11409355
0点

万年睡眠不足王子さん 有難う御座います。
書いて有りました。
でも、今一容量の事が理解できないのですが・・・
>分かった分だけ
東映チャンネルHD
1時間番組 2904MB(アプコン)/3596MB(HDリマスター)
ファミリー劇場HD
1時間番組 2784MB(アプコン)
第一興商スターカラオケ
30分番組 782MB(SD)
日テレプラス
30分番組 809MB(SD)
すべて本日放送分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11348853/#11353372
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11348853/#11354834
の、容量でアプコン、HDリマスター、SD、とはどう言う意味なんですか?
SDは、アナログ放送を録画で、録画モード無くダイレクト録画?
アプコン、HDリマスター、超額縁アプコン、はどう言う録画?
どの番組を録画しても、録画モード無くダイレクト録画ですよね。
HGなどに変換したと言う事ですか?
書込番号:11409361
0点

ぼくの勝手な推理ですが
アプコン
アップコンバートの略ですので
元の画質を極力落とさない形で放送されています
通常の再放送って
画質が落ちがち(?)ですから
HDリマスター
マスターっていうのはご存知ですよね?
つまりドラマなら録画したマスターテープを意味します
これに「やり直す」という意味のre-actの略
つまり「リ」がついたものがリマスター
それをハイビジョンって形で放送しているってことでしょうが
いかんせん元がハイビジョンじゃないから
当然ハイビジョンのキレイな画質にはなりえないです
SD
標準画質のことです
デジタル放送はすべてハイビジョンではありませんので
当然のことながら昔の時代劇のように
標準画質のまま放送しているものもあります
このとき放送局から送られてくるレートは低いので
DR(またはTS)でのレートの数字は低いです
とまあこんなカンジではないかと…
書込番号:11409648
0点

万年睡眠不足王子さん
フォローありがとうございます。
あってます。
補足説明
アプコン
素材は標準画質(SDの4:3)ですがハイビジョン放送(HDの16:9)されてる物
HDリマスター
昔はテープでなくてフィルムなのでマスターからやり直すと解像度、色等を標準画質よりは表現出来る様になるので放送局がBD作る時のようにハイビジョン素材に作り直して、ハイビジョン放送(HDの16:9)されてる物
(古いのでそこそこですがアプコンよりはマシです。)
SD
標準画質(SDの4:3)を標準画質放送(SDの4:3)されてる物
でもスカパー!HDは、HD素材をハイビジョン放送されてる物でもレートが低いので
地デジ/BS/e2の方が画質はいいです。
(私は日本映画専門チャンネルHDはe2で録画してます。)
ドラマ「トリック1〜3」等で比べましたが地デジをHE録画(BD一枚に1シーズンが入る画質)した方が綺麗でした。
(たまたま同じ物の放送があったので)
スカパー!HDの方は放送画質で余裕でBD1枚に1シーズンが入る容量でした。
(まだ5〜6話?入るくらい余ってます。)
書込番号:11410016
0点

縦の解像度(SD、HD、そのアプコン)と画角(4:3、16:9)は関係ないです。
SDで16:9もあります(DVDセル、NHK-BS1/2、スカパー!e2のAT-X、等々)。
16:9製作を4:3放送する場合は、サイドカットや上下黒枠のレターボックス。
4:3製作なら、アプコンしてもHDリマスターしても4:3です。
「ドラゴンボール改」では、4:3製作をトリミングして16:9に作り直しているので、
アプコンともHDリマスタとも呼んでいません。
スカパー!HDに、限った話ではないので書きました。
スカパー!SDは、知る限り全て4:3ですが、SDだからではありません。
書込番号:11410773
0点

>縦の解像度(SD、HD、そのアプコン)と画角(4:3、16:9)は関係ないです。
>SDで16:9もあります(DVDセル、NHK-BS1/2、スカパー!e2のAT-X、等々)。
SDで16:9というのも誤解を招く表現のような気がします。
確かにDVDにはスクイーズ収録というウラ技があって、見かけ上16:9の収録があるように
見せてますが、あれも横を圧縮していて、データとしては4:3で入っているわけでしたよね?
放送にはスクイーズという概念は無かったと思うので、見かけ上16:9で映っているものは
上下黒帯の4:3放送で、再生時に拡大しているだけだと思われます。
例えば、WOWOWの16:9のSD放送をPS3で再生すると額縁で映し出されて、実際には上下黒帯4:3
放送であることがわかります。
ただ、デジタルのBS1/2についてはよく分からないので、間違っていたらすみません。
でも、再生時の整合性を考えたらスクイーズ放送はあり得ないと思うので、たぶん黒帯かな
と想像してます。
ただし、SD、HDと言った時には縦解像度だけの問題で、画角は関係ないというのはおっしゃる
通りだと私も認識しています。
そういえば、AVCの問題で、古いですが一つ。
BW930でHX録画した時に、過去に数度音飛びが発生してゼロコンマ何秒かセリフが抜けて
しまったことがありました。最近の機種はそういう事は起きていませんか?
書込番号:11412007
0点

>最近の機種はそういう事は起きていませんか?
最近というか30〜70系とBWT3000使ってきて、一度もそういった経験はありませんよ。
書込番号:11412054
0点

ジントちゃんさん、お久しぶりです。
全く自信ありませんが、スクイーズ放送って普通なのかと思ってました。
DVDやSD放送の720*480はドット比では3:2ですし、480*480なんてのもあります。
フルHDの1920*1080は16:9ですが、地デジやBS/CSにも多い1440*1080は4:3です。
なんか勘違いしてるでしょうか?技術は大枠だけ掴めれば、とは思っています。
>例えば、WOWOWの16:9のSD放送をPS3で再生すると額縁で映し出されて、実際には上下黒帯4:3放送であることがわかります。
これ過去にも話題になっている疑問で、[11411574]なんか、どうでしょうか?
書込番号:11412173
0点

>最近というか30〜70系とBWT3000使ってきて、一度もそういった経験はありませんよ。
そうですか。個体の問題なんですかね。意図して再現させるのが難しいし、基本的にDR録画
なので(というかそれもあって余計DRしか使わなくなったんだけど)、修理にも出していま
せんけど。けど、BW900でもあったような気がする。
>全く自信ありませんが、スクイーズ放送って普通なのかと思ってました。
>DVDやSD放送の720*480はドット比では3:2ですし、480*480なんてのもあります。
スクイーズっていうのは16:9であれば850ほどの解像度が必要なところを720あるいは640に
解像度変換して記録し、再生時に伸張させる方式だと理解していますが、放送でそれをやる
と、解像度変換してある放送としてない放送が混在すると色々不都合が起こるから、採用
されてないと思ってました。
ドットの形の問題があるから640か720かという問題もあるし、難しいですね。
デジタル放送だと640*480という表現が正しいのでしょうかね?DVだと720*480と表現して
ましたね。
けど、放送ではSDで720ドットを超える解像度のものは聞いたことがないので、素で16:9とい
う放送があるのかどうか・・・。放送関係者の方はおられないですかね。
地デジなどのHDに関しては、まさにスクイーズですね。
そう考えるとSDでもスクイーズ放送やってるのかな、と私も以前は思ってたんです。
>これ過去にも話題になっている疑問で、[11411574]なんか、どうでしょうか?
これは私も読んでいました。が、スクイーズとかとはちょっと違うような?
私のケースでは、BSデジのSD放送分(16:9のフル画面に見えている放送)をDR録画して、BDに
コピーしてPS3で再生したら超額縁(実際には上下帯だけど)で表示されて、「なぁんだ」と
思った経験があるということです。
それを「フル」で拡大表示させたら放送と同じ、盛大に偽輪郭の乗ったボケボケ画質になった
ので、それらの放送に関しては上下黒帯4:3放送で間違いないと思った次第です。
具体的にはWOWOW「REIDEEN」のSD放送(最初はアプコンHDだった)とかテニスのSD放送時とか
ですね。映画で確認したことはありませんが・・・・。
妙に不自然に走査線の隙間が目立つスダレ放送とか、走査線が太くて縦解像度が少なそうな
放送とか、今の放送にはプロに聞いてみたい不思議がいっぱいあります。
書込番号:11412746
0点

私が余計な事を書いたので又、難しい話に…orz
それは置いといて…
うちも本日、3D ビエラ&ディーガ発売記念キャンペーンの3D BDプレゼント届きました。
「アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの」は、映画自体を観てないので、2D環境ですが楽しみたいと思います。
書込番号:11414198
0点

万年睡眠不足王子さん
有難う御座います。
なるほど、そう言う事なんですね。
SD(標準画質)は、アナログ画質と言う事ですよね?
地デジでも、右上に薄くアナログと表示有る時は、デジタル放送のアナログ画質と言う事ですよね?
他の人の話は難しくて理解が・・・(涙)
書込番号:11418037
0点

電子の要塞さん
有難う御座います。
スカパー!HD は、全て本当のハイビジョンと思っていましたが、アプコン、HDリマスター、SD、に分かれているのですか?
アプコン、HDリマスター、はアップグレードした様な感じですか?
この3つの他に、4つ目の本当のハイビジョン番組が有るのですか?
他の方の話は難しいですね・・・
書込番号:11418056
0点

>SD(標準画質)は、アナログ画質と言う事ですよね?
すこし違うかな?画質ではなく解像度(大まかに言って)の方が一緒と言うことです。
(また突っ込み来るかな?細かい事は抜きにします。)
>地デジでも、右上に薄くアナログと表示有る時は、
>デジタル放送のアナログ画質と言う事ですよね?
違います。
アナログ表示は地アナ放送で見ているときに出ます。
地デジ放送では、表示されません。
>スカパー!HD は、全て本当のハイビジョンと思っていましたが、
スカパー!HDの場合は最初からSDだけのチャンネルが有りますので
(NHK BS1/BS2の様な感じです。)
例、第一興商スターカラオケ/日テレプラス等です。
>この 3つの他に、4つ目の本当のハイビジョン番組が有るのですか?
そうです。
>他の方の話は難しいですね・・・
すいませんね。
難しい話は抜きで行きたかったのですが…(^^;)
書込番号:11418416
0点

>SD(標準画質)は、アナログ画質と言う事ですよね?
そのこと自体に否定はしないんですが
かといってアナログ画質=アナログ放送の画質 というわけではないです
これらのページが参考になると思います
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024450965
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E7%94%BB%E8%B3%AA%E6%98%A0%E5%83%8F
>他の方の話は難しいですね・・・
ぼくでさえついていけないことがたまに…_| ̄|○
書込番号:11418475
0点

>他の方の話は難しいですね・・・
申し訳ないです(汗)。またスレ主さんの意向を無視していました。
アナログハイビジョン放送なんて、今や知ってる人も少ないのでしょうね、、、。
万年睡眠不足王子さん
>ぼくでさえついていけないことがたまに…_| ̄|○
一緒に勉強してきた仲じゃないですか(笑)。
書込番号:11419480
0点

電子の要塞さん
有難う御座います。
少しずつですが分かってきました。
多分ですが・・・
また、質問した時はお願いします。
書込番号:11440254
0点

万年睡眠不足王子さん
有難う御座います。
少しずつですが分かってきました。
多分ですが・・・
また、質問した時はお願いします。
書込番号:11440260
0点

モスキートノイズさん
いえいえ、私の理解力が無いので分からないだけです。
また、質問した時はお願いします。
書込番号:11440272
0点

シルバースピードさん
別に文句を言うつもりは毛頭ありませんが、同じ文面なのでしたら
電子の要塞さん
万年睡眠不足王子さんという風に、一緒にした方が良いのではないかと思いますよ。
書込番号:11440282
2点

シルバースピードさん
お役にたったのか?ですが…
こちらこそ、おそれいります。
書込番号:11441831
0点

別に大した事では無いといえば無いのですが、本日再生中に3秒ほど
映像が固まってしまいました。
その後の再生には一切問題は無かったですし、10秒バックで戻って再生しても
問題なく再生されました。
こんな事は30系から使用してきて初めてですので、一応ご報告致します。
書込番号:11455539
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/05/20 13:29:36 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/24 15:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/16 23:38:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/13 1:28:06 |
![]() ![]() |
23 | 2014/01/03 15:31:20 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/04 4:44:38 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/17 20:25:09 |
![]() ![]() |
14 | 2011/06/17 19:01:24 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/23 13:36:19 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/17 22:10:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





