『「ちょっと写してみようかな〜」でいきましょう!写真や使用法等』のクチコミ掲示板

2009年 3月13日 発売

CX1

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/連写モード/光学7.1倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 CX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX1の価格比較
  • CX1の中古価格比較
  • CX1の買取価格
  • CX1のスペック・仕様
  • CX1の純正オプション
  • CX1のレビュー
  • CX1のクチコミ
  • CX1の画像・動画
  • CX1のピックアップリスト
  • CX1のオークション

CX1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月13日

  • CX1の価格比較
  • CX1の中古価格比較
  • CX1の買取価格
  • CX1のスペック・仕様
  • CX1の純正オプション
  • CX1のレビュー
  • CX1のクチコミ
  • CX1の画像・動画
  • CX1のピックアップリスト
  • CX1のオークション

『「ちょっと写してみようかな〜」でいきましょう!写真や使用法等』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX1」のクチコミ掲示板に
CX1を新規書き込みCX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ295

返信135

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX1

クチコミ投稿数:1261件
当機種

「購入したけど最近写していないなぁ〜」そういう方がこのスレを読まれて「ちょっと写してみようかな〜」そう思っていただけるように目指してこのスレをやって行きたいと思います。(テーマはこれになります)
(途中脱線することもあるかも知れません,その場合は多めに見てくださいね。)
写真の投稿に付きましても上記の気持ちと同じで、「みんなに見せたいな〜」「見てもらいたいな〜」「こういう写真も撮れるんですよ〜」「こんなの写しました〜」などなど、シンプルな気持ちで投稿していただけますとうれしいです。
それと、私は一生懸命な方がスキです。(ウマイとか下手とかではなくて)
そういう方であればどなたでも投稿していただきたいし、そういう方に見に来ていただきたいです。

*途中において、投稿などがスレの流れに沿って無くてもかまいません。
*これからはスレは長くやろうとは思っておりません。短期間で適当な所でOFFにしたいと思っております。

私の考えになりますが、
画像スレが1つだけという状態にこだわる必要はもうないのではないでしょうか。
以前なら一カ所に多くの方が集まって投稿するのが常だったのですが、
これからは、複数の画像スレがあってもよいのではと思っております。
そしてその中からご自分の好みにあったスレを選んで投稿する、それがよい状態かなと思っています。
「どうもこのスレ合わないな」と思われましたら新たにスレを立ててくださいませ。
私もそのスレがおもしろいなと思いましたらそちらにも投稿します。
*普通以外のもの、つまり「雑談」や「ゆるいもの」「ひやかし」などを好まれる方は「縁側」にスレを立ててください。

書込番号:11410435

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1261件

2010/05/26 13:35(1年以上前)

当機種

最初は、私のモードダイヤルでの各種設定を書いてみます。
自分がよく使うものを自分にとって使いやすいように設定しております。
みなさんの設定とは少し違うかもしれませんね。(建物内や夕方、夜に写すことが多いものですから)
「へえ〜」、そんな感じで見てくださいね。

カメラマーク    [主に海など写す時に] 無限遠 WB曇天 スポット測光 ー0.7EV スッテプズームOFF
マイセッテイング1 [主に街中など写す時に]スナップ WB曇天 スポット測光 ー0.7EV スッテプズームON
マイセッテイング2 [主に近距離で] スポットAF WB曇天 スポット測光 ー0.7EV 画像サイズ1:1 スッテプズームON
(それぞれの設定は、行く場所や光の状態によってこまめに変更しています。毎日同じ設定というわけではありません。晴天の海岸だったら露出をー1.3〜ー2.0EVとか、WBは夜の街中だったら白熱灯2や蛍光灯にしたり、街中を画像サイズ1:1で多く撮りたい場合はマイセッティング2のスポットAFからスナップに変えたりしています)
またそれぞれの設定はそのままでも、写す場所と光の状態によりADJ.ボタン(後記参照ください)を使って常に調整しています。
 他の基本的な設定は、
測光モードは、スポット。(マニュアル103P)(スポットは、明暗の差が激しいときなどに敏感に反応してくれますので常にこれを選んでいます。今の所マルチや中央にすることはありません)
ISOは常時 AUTO-HI(400まで) にしています(マニュアル172P)(ISO400は画像が荒くてイヤだと思われる方はAUTO(200まで)にされた方がよいですよ)

Finボタンに登録しているのは AEロック。(マニュアル69/168P) この設定は、価格COMクチコミ仲間の「TAG9さん」に教えてもらいました。ここにAEロックを登録しておくと露出の調整に大変役に立ちますのでみなさんにお進めいたします。露出の調整は、これと「ADJ.ボタン設定1+/−」どちらでも使います。
この露出の調整については、近いうちに書いてみたいと思っています。(どういう時にどちらを使うことが多いのか。どういう明暗の時にどのくらいの+/−EVに調整しているかなど、自己流の使用方法として)

次回は、「ADJ.ボタン設定」を予定しています。(何日か後になるかな...)
それでは、また。

書込番号:11410452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/26 13:40(1年以上前)

書き忘れてました。
上記の中で、何か分からない点などございましたら、お気軽に質問してくださいね。
私はカメラの詳しいことは分かっておりません、「こうしたら、こうなった...」そういう形でやっております。専門的な答えは出来ませんが、分かっている範囲でになりますので、その点はご了承くださいませ。

書込番号:11410460

ナイスクチコミ!3


D300sさん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/26 15:30(1年以上前)


あまりウケそうにないスレですね

書込番号:11410732

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2010/05/26 17:28(1年以上前)

縁側でやられたら
私には、読みずらい…

書込番号:11411074

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2010/05/26 17:35(1年以上前)

リコー板って何でこんなスレばっかり立てだかる人が多いの?
この人のスレの乱立はちょっと酷いんじゃないかな?
ちゃんとリコーの縁側があるじゃん

書込番号:11411101

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2010/05/26 19:05(1年以上前)

この人スレ立てすぎだろ

型遅れの機種でつらまんスレ立てるのやめてもらいたいです

書込番号:11411429

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/26 22:20(1年以上前)

ほう、4人さんとも元気がいいねぇ。
トーンが低い方もおられるようだけど。
それじゃ、先に進まんでしょうが。

私のブログ「いつも馬柱を眺めて」の中に、4人が書き込む場所を名前入りで今しっかり作っておいたから
その先を書いてもらおうかな。
それぞれの名前の所のページにコメントをクリックして書き込んでくれ。
待ってるよ。

書込番号:11412326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/26 22:58(1年以上前)

ははは、そのうち4人ともHNを捨てるんだろうなあ。
捨てた時点で、 k a t a o k aさんの勝ちと勝手ながら判断して頂きます。

今日は、天気が良くなくてスナップ出来ませんでした。
じゃまたね。

書込番号:11412565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/26 23:41(1年以上前)

当機種
当機種

無理やり入れてみました。

初冬のようなイメージで

>グリーンサンダーさん
こちら(福岡)は夕方になって小雨になり初冬のように寒くなりましたよ。

いえいえ、彼らの言いたい気持ちもよ〜わかります。
私は、彼らもスキなんですよ。

  ついでだから書いておくことにします。
最初このスレに副題を付けようかと迷っていたんですが面倒くさくなってやめたんですね。
「ひっそりと佇む夜の観葉植物群」ってやつを。(なんだこりゃ)
なんとも暗いイメージ。(笑えますね)
目立つことなくこのスレが進行すればそれでよいかなと思ったんですけどね。(笑)

書込番号:11412841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/27 00:45(1年以上前)

当機種

もうひとつついでに
>321ゴーシュートさん 
 >私には、読みずらい…
すまんねぇ〜。
読み返してみたら、ほんとそうだね。
あんまり勉強してこんかったから、文法もわからん。文章も書けん。
短かく書くようにするよ。

書込番号:11413172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/05/27 15:31(1年以上前)

>それぞれの名前の所のページにコメントをクリックして書き込んでくれ。
わざわざ作っていただいたのも何なんですが…

面倒臭い男は嫌いなので…

書込番号:11414988

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/27 22:09(1年以上前)

>321ゴーシュートさん
キライはスキのはじまり...(爆)
いかん、いかん、このスレ「縁側」になってきとるやん!^^

321ゴーシュートさんも、そのうちにでも写真何か貼ってちょーだい。

書込番号:11416488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/27 22:17(1年以上前)

当機種

よう花束買っとる時があった...(爆)

写真貼り忘れ。
こんなの貼らなくても良かったか...(爆)

書込番号:11416538

ナイスクチコミ!2


D300sさん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/28 15:20(1年以上前)


やはり誰も貼りませんね

ハズレスレという事で一件落着

書込番号:11419429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/28 22:14(1年以上前)

当機種

> D300sさん
感謝しとりまっせ。
あんたのおかげで人が見に来ていただいてる。

また書き込んでくれるくらいだから、どんな写真写してるのかが楽しみ。
待ってよ。

書込番号:11420933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/28 22:17(1年以上前)

待ってるよ。の書き間違え。
(やっぱ、頭悪いわ。爆)

書込番号:11420951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/28 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

k a t a o k aさん こんばんは
ひさしぶりにおじゃまします。

こちらは(静岡県)、田植えも済んで暑い夏へと向かおうとしていますが
夜などはまだ半袖では寒い日が続きます。

さて、そんな田んぼを写したので投稿させていただきます。
 1
 2日続いた雨の翌日、ものすごく気持ちのいい天気でたまたま通りかかった道端で1枚。

 2、3、4
 同じ場所での撮影でホワイトバランスを変えて撮影してみました。
 2は屋外、3は曇天、4は白熱灯です。
 手持ちでの撮影でしたのですこし画角がちがいますが、どなたかの撮影の参考に
 でもなれば・・・と思ってアップさせていただきました。
 
 田んぼの写真に対してコメントもしづらいと思いますので、感想などは要りません^^;
 
 過去のスレッドを少し見ていたらk a t a o k aさんいろいろな撮影モードやWBをいじって
 試行錯誤されてるようですね。 感心します。
 
 いままで私は曇天はほとんど使わなかったのですが、k a t a o k aさんの写真に刺激
 されて時々曇天を使ってるんですよ^^
 
 でも、今一番のお気に入りは[白熱灯]モードなんです。
 夕暮れ時や日が沈んだ後などに空を撮ると、綺麗な青が出るんです。
 とはいえ、人それぞれ好みもあると思いますので、4の写真などは
 違和感を感じる人も多いのかもしれませんね。

 
 

書込番号:11421075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/28 23:55(1年以上前)

当機種

>ほーれお茶さん
「あなたを尊敬します。」

気持ちがいい風景です。
2・3・4枚目の空では3枚目が好きですよ。(いい色です!)
4枚ともWB変えての空、これはとても参考になります。
あなたの写真を見ていると、同じ風景を撮りたくなります。
以前に投稿していただいた渓流沿いの1本の桜の樹 [11137214]
あの頃、あの写真と同じような風景を撮りたくて自転車で遠出して山の麓など探したものでした。
今でもあの写真は焼き付いておりまして、1本の樹を写すときは必ず思い出しております。

5月も終わりになりましたが、おいしい新茶の季節ですね。
そうそう,お住まいの静岡と言えば富士山あり、南アルプスあり、天竜川、大井川、浜名湖、伊豆半島、そして海。
全ての風景を持っている美しい所ですね。

また素敵な風景を楽しみにいたしております。「ありがとう!」(涙)

書込番号:11421596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/29 21:22(1年以上前)

別機種

ヤジ飛ばすと怒ります

こんばんわm(__)m
何だか色々とヤジが激しいですね(@_@)
おかまいなしに貼らせていただきます!
ついでに質問もあります。

MYセッティングにマクロモードで登録できないのは仕様でしょうか?
シーンモードのズームマクロではなく、テレ端でマクロにしてAFスポット、測光は中央で登録したいのにAFモードと測光は記憶されますけどマクロモードのみ反映されません(+o+)

書込番号:11425457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/29 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コント+2・シャ-プ+2・色ー2

コント+2・シャ-プ+2・色ー2

コント+2・シャ-プ+2・色+2

>ド ナ ド ナさん
いっぱい写真を撮られて、そしていい写真もたくさんありますね。
がんばってますね〜。
私もいっぱい撮っているんですが、時々「なんで写真なんか写しているんだろう〜」「写したくな〜い」って思います。^^
それでもがまんして写しています。(へんだな〜)(笑)

マクロ登録出来ないのは、それはおかしいですね。
MY1・2には、ほとんどの設定がそれぞれ別々に登録出来ますしね。
同じように設定しても、私のはちゃんと出来ますよ。

-------------
投稿写真の(コント・シャ-プ・色)はカメラ内の画像設定のこと。
調整は5段階あって+2はもっとも強く、ー2はもっとも弱い設定。
最近街を写す場合は、コント+2・シャ-プ+2に固定して、色濃度は−2・0・+2で試しております。
薄暗い所では、どうしても「ぼや〜っ」とするのがイヤなので、コント・シャープきつい感じにしております。
そのうちあきるようになったら、+1に下げるかも。
色濃度はその時の光の状態などによって決めたり、写した後のモニターで「ん?」と思ったら調整し再度写しております。

書込番号:11426039

ナイスクチコミ!2


夢積人さん
クチコミ投稿数:27件

2010/05/30 13:50(1年以上前)

当機種

こんな写真でも
よろしかったでしょうか?
しなやかなに咲く花にも
強い生命を感じましたので
花の気持ちになってみました…

書込番号:11428424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは
 
桜の木の写真、それだけk a t a o k aさんの気持ちに残っていてくれたのですねぇ
撮影者としてものすごく光栄です。
これからも、見た方の記憶に残るような写真が撮れるといいのですが、どうかなぁ・・・
k a t a o k aさんの言葉を励みにがんばろうと思います。

さて、今回はk a t a o k aさんはあまり好きじゃないと思いますが、
最近よく使う[白熱灯]モードでの写真を数枚。

そもそもは、CX-3が夜景に強いと言う評判の中CX-1ではどうなんだろう・・・
との思いがこんな写真を撮影するきっかけでした。
1の写真のみ撮影後にカメラ内ホワイトバランス補正でマゼンタ側に補正加えました。
2〜4は撮ってそのままです。
シャッタースピードは3のみ1秒。 1、2、4は8秒です。

夢積人さん
「花の気持ちになってみました・・・」

私もよく花を撮影するのですが、そうゆう気持を忘れてました。
次回花を撮影する時には、その気持ちで撮影してみようと思います。

書込番号:11428907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/30 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コント+2 シャ-プ+2 色 0 WB曇天

DRモード強 WB曇天

コント+2 シャ-プ+2 色 0 WB屋外

コント+2 シャ-プ+2 色 0 WB曇天

>夢積人さん
はじめまして。
清々しくて、美しい場面。
「きれ〜いですね〜」、眺めていてとても気持ちがいいです!
他にもどういう写真を撮られるのか、楽しみになってきました。
これからもよろしくお願いいたします。

>ほーれお茶さん
1・3枚目、青の色が神秘的ですばらしいです。
「長時間で写すとこんな表現がもてるんですね〜...」
なんともいえない、いい色してますね〜。

夢積人さんの透明感のある緑色、ほーれお茶さんの静寂の青、しっかり記憶しました。
いつか必ずその色を自分でも表現出来るようにします。
----------
投稿写真
1、映り込みを入れることにこだわって、ガラスを見下ろす角度になってしまいました(残念)
2、DRモード もう少し暗く写せば海もハッキリしたのに...。(ヤフードーム隣のホテル)
3、竿を上げた時に写すべきだった。(今日は風強く波がうねってました)
4、もう少し右に寄って写せばよかった。
私の写真は落ち着きがないなぁ〜^^
では。

書込番号:11431197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/05/31 00:16(1年以上前)

当機種

コント+2 シャ-プ+2 色 0 WB曇天

書き間違えていました。
 >ほーれお茶さん
 >1・3枚目、青の色が神秘的ですばらしいです。
1枚目と4枚目、青の色が神秘的ですばらしいです。
3枚目は東山魁夷さんの絵を見ているようです。

そういえば私のカメラ、いつも水平器を使って写しているのですが必ず右に傾いてしまいます。
28/35/50mmどの時でもなってしまいます。これからはグリッド表示も使っていこうかなと考えています。
(購入直後にアスファルトに落としたのが原因かな...)

書込番号:11431291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/01 22:06(1年以上前)

当機種

画像ソフトのフィルター「色鉛筆」を使って加工する

ADJ.ボタンについて、ちょっとだけ書いておきます。
「ADJ.ボタン」には、次の4つを登録しております。
[+/− WB 画像設定 AFMF]
「画像設定」は最近登録しました。
今までは、時々写していて「ちょっと画質を変えてみたいな〜」と思っても、メニューの奥にあり面倒なので使いませんでしたが、ADJ.に登録してからは、頻繁に使用するようになっています。
調整をして,硬い感じ,柔らかい感じ、色の濃淡、それぞれ自分の好みを見つけることが出来れば楽しさが増しますよ。
---------------
写真
この場所は、前にスタバ、私のすぐ後ろはシアトル、通行人も多く視線も飛び交う所。
大勢の人に見られている中で、時間をかけて写すという経験をやってみました。
*この場にいた方には、不愉快な思いをさせてしまいました、申し訳ありません。

写真をそのままストレートに投稿するわけにもいかないので、画像ソフトのフィルター「色鉛筆」を使って加工しております。

書込番号:11439313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 CX1のオーナーCX1の満足度5

2010/06/02 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラはやっぱりピンクが好き

赤色が綺麗にでない

小さなバラ園

このバラが好き♪

お久しぶりです。
29日にバラ園に行ってきました♪
ちょっと遅めでしたが満開のつるバラがすごく綺麗でした。
写真の撮り方を忘れてしまった感があります。かなりの枚数撮りましたが
ぼやけたり、色がでなかったり、一番困ったのはどこにピントを合わせればいいのかわからなかったことです^_^;

CX1デビューした時にここに載せた鳥を逃がしてしまい、辛くてしばらく離れてました。
カメラも常に撮り続けないとだめですね!操作まで忘れてしまいました。
またたまーに顔ださせていただきます^^ノ

書込番号:11440094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/02 00:59(1年以上前)

>ライクアギフトさん
4枚とも,いい写真です!
すばらしいですよ! 
きれいな花と、目を見張るような場所、その時のお気持ちがきちんと伝わってきます!

 >ぼやけたり、色がでなかったり、一番困ったのはどこにピント...
(私はカメラのことはよくわかっておりませんが)、それよりも「何かを」ちゃんと写されていらっしゃるように思います。
色が思うように出ない場合ですが、違う時間(光の状態)に写されるとか、ホワイトバランスを変えてみるとか試してみるのもいいかもしれませんよ。

鳥が逃げて行って...、時間が過ぎて、元気になられたようでうれしいですよ!
ライクアギフトさん、ありがとう!
また、よろしくネ!

書込番号:11440327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/02 02:09(1年以上前)

k a t a o k aさん みなさんこんばんは

せっかく褒めていただいてるのに、応答が遅くなりすいません。
おとといも昨日も写真撮ったのですがいろいろと忙しくて・・・。

東山魁夷さんの名前だけは知っていたのですが、絵は知りませんでした。
検索してみたらすばらしいい絵ばかりですね!
そんな巨匠に例えていただいて恐縮でもありますが、素直にうれしいです。
明日、とゆうか今夜時間があったら写真アップしようかと思います。

ライクアギフトさんはじめまして
私も同じくしばらく撮っていないと、勘のようなもの忘れてしまいます。
じゃんじゃん撮影していれば、勘はすぐに戻ると思います
またお写真見せてくださいね。

ドナドナさん
自転車盗まれてしまったそうですね、写真を撮る気も失せてしまってる・・・かな。
私も中学生の頃に自転車盗まれた時はショックでしたし、大人になってからバイクを
盗まれた時も相当ショックでした。
お気持ちお察しします・・・。
いつも元気に蝶や猫や花を楽しく撮影してるイメージがあります。
直ぐには無理かもしれませんが、またそんなドナドナさんに戻ってくださいね。

夢積人さん
「こんな写真でもよろしいでしょうか?」
なんて、謙遜なさらなくてもいいと思いますよ^^
k a t a o k aさん同様に私も夢積人さんの写真をもっと見たいです。

今夜はこれにて失礼します。

書込番号:11440521

ナイスクチコミ!1


夢積人さん
クチコミ投稿数:27件

2010/06/02 21:46(1年以上前)

当機種

お言葉に甘えさせていただきます
品よく光る感じが好きなんです
ときたま
過剰に光る細工も好きで遊んでしまいます
今回も花です…

質問もいいでしょうか?
ほとんどの写真は街のというか
スーパーなどに入っている現像のチェーン店で
焼いてもらいますが
パソコンで見る色彩
または
カメラのモニターで見る色彩と
現像したものがかけ離れてしまいます
輝きがなくなっていたり
淡いピンクの部分がグレーになっていたり
また
よくわかりませんが
画面の切り取り方がセンスが悪すぎて
変なところで切り取られています
うまく表現できませんが、少々大きめに焼いておいて
指定の寸法に画面のよしあしを考えずに
店員さんの感覚で適当に切り抜くみたいな…

僕としては
撮った面積すべてが焼かれているとうれしいのですが
これは
現像屋さんを替えればいいのか
焼いてもらっつた写真に
こちらの意向を書き込んで再度出しなおしをしてもらえばいいのか
何かいい方法はありませんでしょうか?

書込番号:11443426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/02 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1、普通に撮るとこんな感じ

2、露出オーバーにしてWB曇天

3、露出+1.0WB曇天

4、アップで撮影後、カメラ内レベル補正明るい側へ

k a t a o k aさん みなさんこんばんは
 
夢積人さん
うーむ 今までにあまり見たことのない手法で写されてますねぇ 
とてもおもしろい撮り方だと思いますし、はっきりとした意図を持って撮影されてる感じが
伝わってきます。
うーむ おもしろいなぁ(←もちろん良い意味で)

私の今日の写真は、おととい撮影したものなのですが、露出オーバーにして撮影してみました。
今まではほとんどが露出マイナス側の撮影が多かったのですが、明らかに夢積人さんの最初の写真を見ての影響だと思います。(すぐに人の影響を受けてしまう^^;)
とはいえ、今までオーバー側で撮る事がほとんど無かったので常に首をかしげながら撮影しておりました^^;

10年くらい前に見たカメラ雑誌に載っていた写真で、なんでもない草原をかなりのハイキーで撮っていた写真があって、その時の記憶と夢積人さんの写真がリンクしてしまいました。
色々と試行錯誤重ねながらやってみたのですが、今のところはこれが精一杯かな^^;

書込番号:11443963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/02 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

謎のカメラ

こんばんわm(__)m
ほーれお茶さんは私が自転車盗られたのご存知だったんですね(+o+)
妹のお古のチャリンコ借りて乗ってます(^^ゞ
今日タンスの奥から謎のカメラが出てきたので色々弄ってます(^^)
他の板で聞いたところによると、中々良さげなカメラみたいです・・・

書込番号:11444099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/02 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB屋外 コント+1, シャ-プ+1, 色+0

WB屋外 コント+1, シャ-プ+1, 色+0

WB曇天 コント+1, シャ-プ+1, 色+0

WB曇天 コント+1, シャ-プ+1, 色+0

>夢積人さん
今度は、花びらの「青」いい色してますね〜。

・名古屋の街の写真など拝見してますと、うまくなられましたね〜。
表現したいものを強く持っていらっしゃる人は、いつか必ず復活します!
ずっとお持ちしていましたよ。^^

質問の、写真を焼いてもらうと「色がかけ離れている」「切り取られている」
私は写真をプリントしたことも、お店へ持っていたこともないのでわかりません。
ここで回答が得られなければ、新しくスレを立てられるか、D90(ですよね)のところで質問された方が良いかもしれませんよ。^^
しかし「色がかけ離れている」「切り取られている」そういうことがあるんですか。
色が違うってのはありえそうな気がするんですが、切り取られるというのはしんじられませんね。

>ほーれお茶さん
荒れた野原を画面一杯にというのはとってもいいですね。
わたしもそういうの好きですよ〜。
露出オーバーにすると草の色も変わってくるんですね。
あっ!そうか、2枚目以降はWB曇天にしたからですね。
*3枚目は、画家アンドリュー・ワイエスの作風に似ていますよ〜。
(私は絵に詳しいわけではありませんので(笑))


私の写真 (近代化産業遺産 福岡県大牟田市 三井三池炭鉱、宮原坑跡)
画面の中にどう入れたらいいのか、難しいものがありました。(初回は夢中で撮ってしまいますので、必ず失敗します)
つぎに行った時には、もう少しなんとかしたいですね。
しかし、ここは遠い場所で滅多に行けそうにないので、現在テスト中のきつい感じの画質設定をやめて、コントラストとシャープを1段落としております。

書込番号:11444121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/03 00:03(1年以上前)

当機種
当機種

コント+2, シャ-プ+2, 色はたぶん+2かな?

WB曇天かM.オート、コント+2, シャ-プ+2, 色はたぶん−2かも?

>ド ナ ド ナさん
前回も書きましたが、「ほんとに、うまい!」ですぅ。
しっかりと勉強されていらっしゃいすね、そういのがはっきりと分かります^^
1、白がとってもきれい。2、カッコイイ!。3、ボカシがステキです!。4、カメラの右肩が無いタイプのものなんでしょうか、フィルムカメラかな?
*私も最近自転車盗まれて、買い直しています。

私の露出オーバーの写真(テスト、最近ので)

書込番号:11444299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 00:05(1年以上前)

おっと〜 これはまさにk a t a o k aさんに絶好の被写体ですねぇ!

1枚目の画面左側3分の2の感じ好きです。 建物の味わいと言い、トロッコもかわいい^^
3枚目の崩れかけたレンガの建物に比較的新しめの鉄塔が寄りかかかってる対比もおもしろい。
4枚目の手前に柵を入れて、あたかも自分がその場へ行って見てるような構図も良いですね〜。

アンドリュー・ワイエス検索してみました。
なるほどぉ 例えがうまいですねぇ また調子に乗ってしまいそうです^^;

書込番号:11444312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/03 00:07(1年以上前)

補足、
2枚目は露出がexifで−0.7表示になっていますが
AEロックを使ってかなり明るくして写しております。
実際は+1.0とか+1.3あたりになるんでしょうか。

書込番号:11444327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/03 00:21(1年以上前)

>夢積人さん
読み返していて
>スーパーなどに入っている現像のチェーン店で
そういえば、ムカ〜シ写真が好きな友達がいて
焼き付けは、ちゃんとしたカメラ屋さんで、
しかも色とか、他???とかを細かく指定しているって言ってたような気がします。
チェーン店って短時間でやるところですよね、それだったら他の店がいいのかもしれませんよ。
あと、キタムラなどにある店頭の機械で自分でやってみるのもどうでしょうか?

書込番号:11444384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 00:43(1年以上前)

ドナドナさん
時々CX-3の方も見に行っていたので知りました。
その謎のカメラはもしや・・・DSC−F828ですね
画素数は1000万画素有るか無いか、CCDサイズも2/3サイズだったかAPS-Cサイズくらいの大きなものを積んでいたような・・・記憶が曖昧ですが^^;

当時はまだまだ一眼レフなどでもセンサーのゴミ問題がなかなか解決できない中
レンズ交換出来ないけど、高価なカールツァイスT*レンズを奢って、当時のソニーの出した答えがそのような形になったと記憶しています。
興味は有ったけど高価で手が出なかったなァ^^;
今でも充分に活躍できそうですね^^

しかし押入れの奥にそんなものが眠ってるとは・・・他にもまだ有るかも?(笑)

ってゆうかk a t a o k aさんも自転車盗まれた事あるんだ><
悲しいですよねぇ・・・
2枚目の駐輪場の感じ好き!

書込番号:11444482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/03 01:00(1年以上前)

>ほーれお茶さん
DSC−F828ってどんなカメラか調べて見ましたよ。
「高〜!」、そして2003年発売」

ドナドナさん、そのカメラで写されましたら、ぜひここへアップしてくださいね。
たぶん私は現在のカメラとの画質の違いなど分からないと思いますが、なんだか楽しそうなんでよろしくね!

ほーれお茶さん
炭鉱跡は、もう1箇所行ってますので整理出来ましたらアップします。(うまく写せてませんが)

書込番号:11444547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 03:15(1年以上前)

夢積人さん

>スーパーなどに入っている現像のチェーン店
憶測と少々曖昧な記憶で書かせていいただきますが、
これはおそらく[日本ジャンボー]と言うチェーン店ではないかと思います。
私もフィルムで撮影してた時代(10年位前)に利用していた事があります。
最初から発色などはまったく期待せず、ピントと構図の確認の為だけに使っていました。

そして、ピントと構図の気に入った写真だけをキタムラへ持って行き焼き増ししました。
でも、それでもすぐに気に入る写真が手に出来たわけではありません。

そこから、そのプリントを見本に「もっとアンダーにして欲しい」、「もう2段くらい赤みを強く」、などの指定をしてやっと満足のいく写真が手にできたものです。

今はどうか分からないのですが、当時日本ジャンボーではアグファと言うドイツのペーパーを使ってプリントしていました。
キタムラなどはフジのペーパーを使っていて発色がかなり違った事を記憶しています。

ヨーロッパと日本では好む色の傾向が違うようで、欧州メーカーと日本のメーカーによる用紙の発色の差が有ると、カメラ雑誌で読んだ事を記憶しています。
と言っても、それこそ10年前の話なので現在はその差がどれだけあるのかは分かりませんし、機械の操作しだいで求める発色を追及しようとすればできないことは無いと思います。

キタムラなどでは、ラボ(プリントの機械)のオペレーターが場合によって(肌色の発色が悪いとか、明らかに偏った色、等)多少の補正を加えるかと思いますが、[スーパーに入ってるチェーン店]などは格安で大量に注文を受けるので、機械を扱う人がいちいち撮影者の意図を汲んではいられないと言った事情もあるとおもいます。

普通に記念写真をプリントするだけの方ならまだしも、夢積人さんのように個性的な写真を撮る方ならばキタムラや、その他のオペレーターの顔が見えるようなプリントショップに出されて、[ご自身の意図を伝える]やり方が良いと思います。

当時の私は幸いにも、近所(と言っても車で30分弱)のキタムラで快く意向を聞いていただけるオペレーターの方が居ましたので、車での往復以外はそれほど苦労はしませんでした。


>パソコン・カメラで見る色彩とかけ離れてしまいます
これは、ある意味当然かもしれません。
透過光(モニター)と反射光(プリント)という大きな違いが有りますので、夢積人さんがこちらにアップされているような写真では、プリントすると全体がのっぺりとした感じになりそうですね。
モニターがどんどん進化してる昨今、最新のモニターを使っているとしたらなおさらプリントした場合に差が出そうですね。
この事に関しては私自身は割り切っている部分も多いです。


>画面の切り取り方がセンスが悪すぎて変なとこで切り取られてしまいます
いえいえセンス悪いなんてぜんぜん思いません むしろセンス良いです
これは印画紙(プリント用紙)とカメラの画像の比率が違うのと、
フチなしプリントによって画像が切れてしまっての事だとおもいます。

CX-1はもちろん一般的なコンパクトデジカメは4対3の比率ですよね。
それに比べ印画紙は横長になります。(横位置撮影の場合)
ですので、普通に撮影してフチなしプリントをすると、上下がカットされてしまうのです。
(縦位置撮影では左右がカットされる)

解決策としては、色や画質にかなりこだわりを持った方なのだと思いますので、
そこそこのプリンターをお求めになり、ご自身の納得のいく色や画質を追求していく事が1番かなと思いました。

しかし、どうしてもお店でのプリントでの好結果を望むようでしたら、上記のように
コミュニケーションのとれるお店をお探しになり、ご自身の意向を伝えてプリントをされると良いのではないかなと思います。

書込番号:11444783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/03 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX3

F828

CX3

F828

こんにちわm(__)m
充電もちゃんとできたので撮ってみました。
昔の機種の割に結構キレイに撮れたりして(^^ゞ
マクロはやっぱりCXにはかないません(@_@)
Exifはちゃんと表示されるかなぁ・・・

書込番号:11445644

ナイスクチコミ!2


bahnhofさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/03 20:24(1年以上前)

こうしてみるとCX3というか今のデジカメが着実に進歩していることが良くわかりますね。

書込番号:11447230

ナイスクチコミ!1


夢積人さん
クチコミ投稿数:27件

2010/06/03 21:11(1年以上前)

k a t a o k aさま…
ほーれお茶さま…
大変詳しく教えていただき
ありがとうございました
またいつの日か遊びに来たときには
声をかけてくださいませ

書込番号:11447431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/03 21:39(1年以上前)

>bahnhofさんはじめまして。
おっしゃるとおりCX3のほうがまさってますね。
庭園の写真で色
 ソニーのは黄?赤?っぽくて、淡い。
 CX3は青が少しきついですね。
鮮明度はCX3のほうが優勢でしょうか。(私は拡大しては見ませんが)
空にかぎってはソニーのほうが淡い分自然のようです。

 それにしても、ドナドナさんは撮り方がうまいですね〜。
同じような明暗、色合いで...こういう比較写真を撮るのってむつかしいのでしょうね。

片方は03年発売だけど高額なカメラ,しかし7年過ぎてコンパクトなカメラが追いついた・追い越した。
そういう風に感じました。
ドナドナさん、いろいろ参考になりました、ほんとにありがとうございました。
bahnhofさんもありがとうございました。
これからもよろしく。それにドナドナさんをこれからもひきたててくださいね。

>夢積人さん
 「またいつの日か」などおっしゃらずに、毎日投稿してくださいね。
期待しています!

書込番号:11447589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/03 22:26(1年以上前)

当機種

WB曇天 コント+1, シャ-プ+1, 色+0

 昨日投稿した写真の場所から2km南へ下って隣の熊本県へ入った所にある
三井三池炭鉱 万田坑跡 (400円ここは有料です) 住所:熊本県荒尾市原万田
以下は荒尾市役所の「万田坑」紹介のHPです。
http://www.city.arao.lg.jp/mandako/

写真(建物内)
ホワイトバランスブラケットで撮った3枚(赤・標準・青)の内、標準のものを選んでみました。
*建物内部の見学が終わって外へ出たところ、写したい位置からはほとんど逆光になり暗い写真ばかりになり、しかも構図も失敗多しのため、内部の写真を主に選んで投稿することにします。

書込番号:11447898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 01:37(1年以上前)

k a t a o k aさん みなさんこんばんは
夢積人さん
いえいえどういたしまして^^
長く書きすぎて読みづらいかなァ・・・とか、もう少しコンパクトにまとめるべきだったなぁなんて思っていましたが、
いくらかでも参考になっていたら幸いです。
納得の行くプリントが得られることを願っています^^

ドナドナさん
比較写真おつかれさまぁ  感想はbahnhofさんやk a t a o k aさんと同意見です。
花の写真は、ぱっと見F828の黄色が飽和気味だなぁなんて思ったのですが、
CX-3に比べると少し露出オーバーなせいだったんですね。
しかしまだまだ現役で行けそうです、色々といじり倒して好みの設定を追い込んでいくとおもしろそうなカメラですね^^

k a t a o k aさん
うーむ k a t a o k aさんにこうゆうの撮らせたらなかなか敵う人は居ないなぁ と、思わせる1枚。
上のレスでおっしゃってた[右下がり]が出ているのはご愛嬌ってことで^^
でもやっぱり良いですね こうゆうの好きです!
それから、「現在テスト中のきつい感じの画質設定をやめて、コントラストとシャープを1段落としております。」
との事ようですが、私も最近そうなんです。
今まではカスタムで、コントラスト+1 シャープネス+1 色+1 が多かったのですが、
最近では、カスタム設定ではない[普通]や[軟調]などもよく使うようになりました。
疲れているせいか、どぎつい色だとなんとなく圧迫感のようなものを感じてしまいます。
もちろん、被写体による所もあるので一概に言えるものでは無いんですけどね。

今夜は、写真の選択ができなかったので文章のみで失礼します。

書込番号:11448822

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/04 12:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

> 7年過ぎてコンパクトなカメラが追いついた・追い越した。

リコーの画像処理は目立って良くなりましたね。 でも、乗り越えられない壁は在ります。
F828の風景はシマリ無く見えますが、コントラストを上げれば同じような画になりますよ。
画素数が逆ならまだしも、撮像素子のサイズ差が階調の滑らかさの違いに現れてます。

レンズも(広角ですから特に)画面端と中央では描写力に差が出ていますね。
小さなレンズは少ない枚数で強引に収差を押え込んだ上、更にソフトで補正します。
軽くて小さくて安いカメラなんですから、厚化粧でキレイに見せるしかないでしょう。

書込番号:11450025

ナイスクチコミ!2


bahnhofさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/04 13:02(1年以上前)

私の中途半端な書きこみが、思わぬ比較論になり申し訳なく思っています。

「違いのわからない男」である私は、どちらが良いかは正直わかりません。ぱっと見はどちらも同じくらい良いかな、という感想です。まあ子細に見れば、F828の方が「のりしろがある」=レタッチ耐性が高いかな、という印象がありますが、どちらも同じぐらいよく撮れている。おそらくドナドナさんの腕が良いのだろうと思います。さすがにフラッグシップ機は、7年という時を経ても色あせていないと思います。

その一方で、7年前の6分の1以下の価格で、同じように良い写真が撮れるデジカメを手に入れることができる。単純にそのことを「着実に進歩している」と書いたのみで他意はございません。
誤解を招く書き方で、失礼いたしました。お詫び申し上げます。

書込番号:11450128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/04 13:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX3

F828

CX3

F828

PASSAさんの写真は相変わらずゾクゾクしますね(^^ゞ
どうやればそんな風に撮れるのか不思議です(^^)

F828はレンズがすごく重い気がします。秤に載せたら約1キロありました。
ボディよりもレンズの重さのせいでズッシリ感があるのでしょうか?
こういうレンズこそ少し絞った方がいいのでしょうか?
昨日撮ったのは初期設定のままでPモードで撮っただけですし、彩度とかコントラストの調整もできるみたいなので、今度は色々変えて撮ってみようと思います。

書込番号:11450157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/04 13:51(1年以上前)

bahnhof さんの書き込みとかぶってしまいました(^^ゞ
私はズブの素人でただ撮ってるだけで、違いとかは何もわかってません(+o+)

でもちょうど一眼買おうと思ってた矢先なので、大きさや重さに慣れるのにちょうどいいと思いますし、偶然父の形見が出てきたのも何だか嬉しいのでもう少し使い込んでみます(^^)

書込番号:11450318

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/04 16:25(1年以上前)

bahnhofさん、気にしなくてイイですよ。 重箱の隅を突けば多少の差は見えますけど、そもそも
画質で人の心は動かせません。 価格.comの板には結構居ますけどね、画質が全てって人。
-----
ド ナ ド ナさん、有難うございます。 (もしかして、冷え性?)
EXIF.見て驚きましたよ。 F828の絞りが正確だから・・・ やっぱ、Pモードだったんですね。
私は「歩き」だと、800gを越えたらもう外に持ち出す気が萎えてしまいます。
F828は私のフル装備一眼レフ標準セット(50mmレンズ一本)より重い! 筋トレにイイかも。

書込番号:11450703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/04 18:17(1年以上前)

PASSAさん 

>画質で人の心は動かせません。

名言です。さすが師匠です。
さて、京セラの砥石で晩御飯・・・

書込番号:11451059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/04 22:38(1年以上前)

当機種

WB:Mオート コント+1 シャ-プ+1 色+0

1台のカメラが写した写真からのお話、みなさんそれぞれのお気持ちを書いていただきありがとうございます。
大変楽しく読まさせていただきました。ありがとうございます。
実は、今回やってみたかったのは、他社の機種だって貼ってほしい場合だってある!ということです。
これを他のスレで簡単に真似をされてしまうと困るんですけどもね。
ドナドナさん、ほんとにありがとうございました。
今後も、その大事なカメラでステキな風景を撮られましたら、比較を添えてまた見せてくださいね。

>bahnhofさん
「違いのわからない男」、違いが分かる男なんてだ〜れもいません。
大切なことは、あなたが最初に書いていただいたように自分の気持ちを伝えることです。もしも、それに間違え・勘違いなどに後になって気がつくことがあったとしたら、その時に修正すればよいことではないでしょうか。
わたしは、「これが正しい」そういうのもないように思っていますよ。(それをだれも決めることは出来ないという意味で)

>PASSAさん
投稿していただきありがとうございます。
2枚目と3枚目がステキです。特に2枚目はとても不思議な感じがするんですね。
なんでだろうってず〜と眺めているんですが...、
例えば,その花がある場所ではない「違う世界へ連れて行ってくれているような」そんな感じがします。

*bahnhofさんもなにか写真みせてくださいね。^^

書込番号:11452236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/04 23:18(1年以上前)

そうだ、書き忘れていました。
PASSAさんが書いていただいたことでちょっと思い出したんですけど、いつも疑問に思っていることです、だれか教えてくださいね。(別に答えていただかなくてもいいですけど...^^)

 みんな、いろいろなところで機種ごとに画質が違うってよく言われてますが...
でも価格が高いカメラの場合は,色、質感など設定で多様に変えることが出来るんですよね(多分そうだと思います)。
それならば、結局はどのカメラ(同じ価格帯)でも、同じような色や質感などを持つ事が出来るんじゃないかと考えてみたんですね(単純に考えて)。
そしたら、カメラ購入になって画質で選ぶ場合、どれも同じなので、どうすればいいの、ということなんですよ。
(プロじゃなく、普通の人が選ぶ場合のことです)

ま,理屈じゃなく、実際にはそれぞれに色に特長(クセ)なんかがあるんでしょうけども...(^^)

書込番号:11452477

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/04 23:55(1年以上前)

グリーンサンダーさん、今度その言葉出したら絶交ですよ。
------
ド ナ ド ナさんの疑問を忘れてました。

> こういうレンズこそ少し絞った方がいいのでしょうか?

35mm版レンズはf4〜f5.6辺りで最高性能を出しますが、小さなセンサーの場合は
余り絞ると反って解像力が落ちるのですね。 CX1クラスだと精々一段絞れる程度。
F828の1/1.5型ってサイズは使った事が無いので自信は有りませんが、多分3段も
絞れば小絞りボケが気になり始めると思います。
ってことは、28mmの開放f値が2.0ですから、f5.6が高性能と呼べる限界ですね。
上のレスで「絞りが正確」と言ったのは、そういう意味です。
------
k a t a o k aさん、コメント有難うございます。
前に、画面を真ん中で割るのは好ましくないと言った事が有るような無いような・・・
2枚目は、あの時の後遺症です。 k a t a o k aさん程クッキリ分けてはいませんが、
見る度に被写体と背景の主従関係が変わるような様式を取入れようと試みました。
気付いて頂いて、とても嬉しいです。
え〜、画質に付いてのお話は、このスレでは遠慮させて頂きます。 次の方どうぞ。

書込番号:11452745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/05 00:16(1年以上前)

画面の真ん中で割る
そうなんですよね,私はどうしても中心に持って行ってしまうんですよね。
わかっていながらなんです。(ほとんどそうです)
これいつも悩んでいます。
結局わざとずらしている形になってしまうんですよね。
自然にそうなりたいです。

>グリーンサンダーさん
書き込みいただいて、たいへんありがたいんですが、
表現の仕方、スマートじゃないなぁ〜。
知らない人が読むと、相手の方が変な人かな思われてしまいますよね。
それならグリーンサンダーさんご自身の写真の方がいいね。

書込番号:11452852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 00:31(1年以上前)

k a t a o k aさん みなさんこんばんは

ドナドナさん
PASSAさんのおっしゃってる[小絞りボケが気になり始めると思います。]
と言うのは「回折現象」と言うものです。
これからF828をいじっていく上での知識として覚えておくと何かといいかもしれません。

PASSAさん
[絞りが正確]の意味が解らなかったので、お伺いしてみようかなと思っていたら、
なるほど、そうゆう意味だったのですねぇ 納得できました。
いつも拝見させていただいてる写真もそうなのですが、物事への深い考察力や洞察力に感心させられます。
(PASSAさんの解説に偉そうに補足を加えてすいません^^;)

書込番号:11452935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/05 00:35(1年以上前)

>bahnhofさん
読みかえしてみましたら、私が書いたこと、力が入った変な書き方になってしまってます。
すみません。

書くのってむつかしい〜。
だから,書き直すのもむつかし〜です。^^
ご推察いただけたら幸いです。

書込番号:11452961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

1、WB曇天

2、WB曇天

3、μ550WP WB日陰

4、CX-1 WB曇天

1、2、はホワイトバランス曇天にしていつもよりもあっさり目の色にしてみました。
3は、防水カメラで雨の時用に天気の悪い日には持っているのですが滅多に使わない機種で、なんとなくCX-1と色の出方とかの違いを見てみたく撮影してみたものです。
露出や画面位置などが違いますので正確な比較にはなりませんが、画質の点ではあまり変わりないのかもしれません。

μ550WPの発売当初の価格は判りませんが、中身は低価格帯の部類に入るカメラだとおもいます。 購入時は1万円を切る価格で見つけて衝動買いしたものです。
k a t a o k aさんがおっしゃるように、発売当初3万円程度(それ以上かな?)したCX-1と画質はそんなに変らないのかなァ なんて思えますね。
でも、CX-1以上の日中の液晶の見づらさや、CX-1のように設定を変えて好みの色等を追い込んでは行けないので、撮影時の楽しさはCX-1の方が数倍上の楽しさです。
安かったし何の後悔もしてませんが、今後もμ550WPの出番は少ないと思います・・・。

書込番号:11453190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 02:11(1年以上前)

ファイルサイズが4MBを越えていたのでリサイズしたらExifが消えていたのを忘れていました^^;
たいした比較ではありませんが、↑3番目のExif載せておきます。
カメラ機種: オリンパスμ550WP
シャッター速度: 1/250
絞り数値: F7.4
ISO感度: 100
焦点距離: わからず
露出補正: −0.7

です。

書込番号:11453230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/05 08:52(1年以上前)

別機種
別機種

こればっかし撮ってあきないなぁと思う・・・不思議だ

ワイドでガチンコ勝負です・・・

k a t a o k aさん 

>表現の仕方、スマートじゃないなぁ〜。

大変失礼いたしました。
夕陽の画像の撮影ポイントは、中心街から10分ほど車を走らせた所にあります。
シンプルな構成の夕陽の写真が欲しくて、撮り続けているんですがこれがなかなか巧くいかない・・・。

>回折現象
GR D3でやって見ます。
結果がわかれば、研究熱心なk a t a o k aさんにお知らせいたします。

書込番号:11453851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/05 10:25(1年以上前)

当機種
当機種

炭鉱跡を眺める WB曇天 DR強 この暗さで雲の表情が出せました

+通常撮影で付いてきた1枚

>ほーれお茶さん
比較写真ってこんなに楽しいものだとは思っていませんでした!
ドナドナさん、ほーれお茶さん、お二人のカメラへの想いがあるからでしょうね。
 1枚目なんですが、トタンの色が魅力的な色をしてますね〜。WB曇天は私のスキな設定なんですが、この色は出したことがないので驚いています。「この色ほしい〜」。
そうだ!もしかしたらカメラ内の「ホワイトバランス補正」によるものなんでしょうか。
この機能は以前何度か試したことがあるんですが、編集の時、画面の中で小さく表示されるんで使わないんですよね。それと写した時間も変更した時間になるし(たぶんそうですよね)。せめて画面の大きさでやれるんだったら、どんどん活用するんですが。欲を言えば上位クラスの機種のようにWB自体が微妙に変更出来るようになれば一番いいんですけどね。
3・4枚目
CX1の方が少し鮮明なんですが、色などは光の強弱があったとしても,あまり変わらないのが驚きです。
2機種の発売時期がほぼ同じで価格の差が3万円だと考えるとμは、なかなかやりますね〜。
それで今、頭が混乱しているんです。私の好きな発色はリコー特有のものかと思っていたんですが、どうもそうではないみたいですね〜。どのカメラだってある程度似たように出せるんですね。(素人として見てです。画質を見分けるような特別な目を持ちたいとは思っていなくて,普通の人の目のままでいたいと思っているんです。)なんでこんな事まで書いているんだろう^^

>グリーンサンダーさん
ちょっと話を戻すんですが、前スレでの「レインボーブリッジ」の写真。
印象を詳しく書いていなかったのでここで書きます。
あれはすばらしい。景色の表現もいいし、なんといっても人の表情がスゴイ。
こういう場面は二度と写出会えないんじゃないかなと思ったくらいですよ〜。
 私は研究熱心ではありません^^。絞りの意味もまったく知らないですし,回折現象を調べて読んでも何のことか分かりません。自分のことを例えれば、鼻垂れて「こんなんしたら、こうなっちゃった〜、へえ〜おもしろいね〜」で写しているだけです。(謙虚に書いているわけではありません、お間違えなく^^)

私の投稿写真
DRモード、前にも書いたけど明暗の幅をもう少し広げてくれたらいいんだけどなぁ(DR拡大の幅が狭〜い)。
画質が落ちるのはしかたないんでいいんです。

書込番号:11454153

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/05 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほーれお茶さん、恐縮致します。 また昔の話しますが、一時フィルターに凝りましてね、
50種類くらい自作しました。 ワセリン塗ったり・・・ 所謂、特殊効果ってヤツですね。
[11428907]の3みたいな写真も撮りたかった。 今じゃ、ボタンを「ピッピピッピ」で終い。
CX-3が夜景に強いと言う評判は、フィルター効果と同程度の幻だと私は思います。
確かに高感度では格段に綺麗ですよね。 でも、CX-1の方が闇を撮るのは上手です。

CX-3といえば超望遠。 ビョ〜ンと戻って、ド ナ ド ナさんのクロネコヤマトが典型です。
超望遠でスナップするって難しいんですよね。 特に動きが予測出来ない被写体の場合
ブレないよう、ピンを外さないようにするだけで精一杯。 緊張感が伝わる構図でした。

書込番号:11454904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/05 17:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

k a t a o k aさん

回折現象がわかるよう素人なりに撮ってみました。
三脚、セルフタイマー使用で撮影。
画像は、出来るだけ同じ明るさになるようにセレクト。
画像はマクロと中景のみ。残念なことに遠景を撮ろうと思ったら途中に雨が降って中断。

絞りf9.0はわずかではありますが、画質の劣化が認められます。
ばっと見た限りでは、気づかない差だと思いますが。
ただGR D3は開放から良好な画質のF値はどこまでかという判断は難しいです。

>レインボーブリッジ
ちょっと前に投稿した写真ですが、覚えていただき嬉しく思います。
コンデジは小さいから、ポケットにしまっておけばすぐ取り出せる事が出来ていいですね。


書込番号:11455517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/05 17:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PASSAさん 

CX3は、夜景が強いというより、高感度でのノイズが少なくなりましたね。
またGR D3も同様にノイズが凄く少なくなりましたので
今まで遠慮しがちだった、夜スナップもやるようになりました。
しかし、CX2・3の高倍率のスームレンズユニットは必要かと言うと・・・
後継機は、出来ればR8〜CX1に搭載されたレンズに近いものが欲しいですね。

書込番号:11455581

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/05 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻じゃ〜

まさか、此処の縮小画像で画質評価せぃな〜んて言ってないでしょうね?
取合えず、等倍画像のそれぞれピントが合ってる部分を中心に、H600XW300位に切り出して
くっつけた画像を見せてあげたら差が判るんでないしょか。 (まるで他人事)

> CX2・3の高倍率のスームレンズユニットは必要かと言うと

必要なのは先ず、真冬でも押せる電源ボタン。 次に必要なのは左手持ちを可能にする「穴」。
ですね、私の場合は。 中間域(35〜105mm)を一段明るくしてくれたら最高ですが・・・
何れにせよ、闇を撮るのに高感度画質は特に関係無いというのが私の持論です。

書込番号:11456371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/05 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>(まるで他人事)
親方だから載せますけど、こんな事やるとテンションが・・・・
切り出しの倍率は、要望通りかどうかはわかりませんが
出来る限りわかりやすくしたつもりです。
どっちみち画像のプロじゃないので、つたないところはご勘弁下さい。

書込番号:11456668

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/05 22:27(1年以上前)

機種不明

f1.9 - f5 - f9

しょーがないなぁ・・・ はいはい、良いレンズですよ、GR D3は。
絞るに従ってボヤ〜ンとして来ますが、f5でも何とか見れますね。

書込番号:11456925

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/05 22:59(1年以上前)

スミマセン。 上の画像は判り難いから無視して下さい。

書込番号:11457124

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/05 23:12(1年以上前)

機種不明

f1.9 - f5 - f9

ん? 画像が更新されてないぞ・・・ 連投、ゴメンチャ!

書込番号:11457217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/06 00:19(1年以上前)

当機種

WB白熱灯 コント+1, シャ-プ+1, 色+0

夕方から深夜まで、明りが灯るコンテナターミナルと埠頭で写す。
整理が出来ましたら明日にでもいくつか投稿します。

書込番号:11457555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/06 07:58(1年以上前)

書いておくのが後手になってしまいました。申し訳ございません。
グリーンサンダーさん、PASSAさん、回折現象をご説明いただきありがとうございます。
恥ずかしながら「絞り」を操作した事がありません(CX1以外は、ほとんど触った事がない)ので結局の所、理解(実感)する事が出来ません。そういう機能を持った機種を購入となった時には,今回ご説明いただいたことを大切に保管しておいて参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:11458382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/06 08:52(1年以上前)

別機種
別機種

でもちょっと気になる・・・

300mmは不要

こんにちわ(^^)
私も昨日は回折現象のテストしてみましたけど、あまり上手に撮れませんでした(^^ゞ
でもGRDでF1.9とF8とは明らかに違いが見られました。
素子の大きさとか画素数とかによって絞りの限界値があるみたいですね。
コンパクトの場合は気にせず開放で使えばいいと思います。
私の過去スレで皆さんに教えてもらった通りみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=10940498/

デジイチの場合は開放は甘いので数段絞った方がいいみたいですけど、デジイチは当分買わないので(^^ゞ

次回のCXは流れからするとレンズが変わるかもしれませんね。
PASSAさんの仰る通りでテレ端300mmは半端というか、ファインダー無しのコンデジには不要な気がします。
個人的にはCX1と同じでF828とも同じ28mm〜200mmぐらいに戻せばいいと思います。
他社競合商品との兼ね合いもあると思いますけど、CX次回作の要望としてリコーさんにメールしておきます(^^)

最近は【ドナドナ】でメール送ったら、返信も【ドナドナ様】って送られてきます(^^ゞ

書込番号:11458499

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/06 12:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

回折というとコントラストだけ注目されますけど、大切なのは質感を失うってことなんすよね。
[11457217]の比較画像で背景の御影石、f5はf1.9より被写界深度が深いから、ピントが来てない
にもかかわらずシッカリ写ってますでしょ? でも、「石」の質感はどうでしょう?
GR D3の場合は、被写界深度が浅いから当然ボケますが、f1.9の方が描写力は高いですね。

ド ナ ド ナさん、CX3のテレ端に画質を求めるならステップズームを設定して200mmからスタート
するって方法も有りますよ。
CX3の200mmはCX1の200mmより解像力も色の厚みも有りますから、ユトリを持って撮っといて、
後でトリムした方が画質もイイし、構図の完成度も高くなります。
但し、そうやって小綺麗に仕上げた写真がオリジナルのような迫力を感じさせるかというと、「?」
マークが付きますけどね。

書込番号:11459127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/06 17:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

背景が邪魔(@_@)

目つき悪し

ハトの集会(GRD)

本日はCXは200mm縛り、GRDも駆使して撮りまくりましたm(__)m
安易にズームに頼るのはいけませんね(+o+)
MYセッティングも300mmから200mmに変更しました!
200mmで画角を見ながら最後は足ズームしました。

書込番号:11460298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/06 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBマニュアルAUTO

WB曇天

WB白熱灯2

WB蛍光灯

>ド ナ ド ナさん
どれも、うまいし、いい写真!
2枚目、ISO1600には驚きました! それだと「なんでも写しチャオ」の気持ちになれそうですね。^^
3枚目、鳩が作る空間がいいなぁ〜。こういうのとっても好きです!

---------------

私の投稿写真:肥料倉庫の日陰にて
コンクリートの壁や床が、ほこり(肥料)を被っているためにセピア色に染まった薄暗い場所。
こういう光などの雰囲気が違う所では、WBも独特な発色を見せてくれます。
みなさんも、試して面白い効果を見つけてくださいね!
*私はどの発色も好きです。
(WB屋外は、Mオートと曇天の中間と思い使わず、白熱灯は真っ青になったので外しております)

書込番号:11460989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/06 20:29(1年以上前)

別機種

久々のハイコントラスト白黒

k a t a o k a さん、こんばんわm(__)m

色々精力的にテストされてて頭が下がります(^^)
CXですけどすぐに感度が上がるのっておかしいと思いませんか?
ちょっとした日陰でしたけどまさか1600まで上がってるとは思いませんでした。
帰ってからISOの上限設定をやり直しました(+o+)
シャッタースピード稼ぐために上げてるんだと思いますけど、私は簡単に手ぶれしません!

書込番号:11461085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/06 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB白熱灯

WB白熱灯2

WB白熱灯 右に傾いてます

WB白熱灯 右に傾いてます

力強い写真も撮られますね。

ISO、
先日マニュアル読んでいてCX1の「ISO AUTO-HI設定」が1600まで上げれると知ったばかりです。
400までにしているので、まだ試していないんですよ。
でも面白いかもと思っています。「このくらいの暗さだとISOここまで上がるんだ〜」
「へえ〜こうなるの〜」みたいにね。^^

手ぶれ=私はしまくりです。暗い所写すのが多いんで。^^
気に入った場面の時は念を押して2〜3枚、真っ暗の場所では、手ぶれ、ピント、測光、構図、発色も含めてたくさん撮ったりします。

書込番号:11461456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/07 09:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル

トイカメ風

オリジナル

トイカメ風

k a t a o k a さんは闇に向かうカメラマンですね(^^ゞ
作風が大道さんみたいな感じがします。

最近友達がトイカメラ買って撮った写真を見せてもらったら、写りが面白いので1台買ってみようと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/Love%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-e-MOOK/dp/4796676821/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1275870674&sr=8-2

このカメラが同包されてるムック本みたいです(^^)
http://www.amazon.co.jp/White-Angel-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-superheadz-vivitar-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0/dp/B0025L6VBE/ref=pd_cp_e_1


k a t a o k a さんとほーれお茶さんの作品をちょっとお借りしましたm(__)m

書込番号:11463273

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/07 12:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと古い作例で申訳ないですが、私もトイカメに夢中になったこと有ります。

書込番号:11463629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/07 21:13(1年以上前)

別機種

路地を通り過ぎて・・・

おっ、80年代のかおりがプンプンします。
当時は、日米の紡機摩擦が凄かったという印象があります。

フィルムはネガのコダック?
ランダムな粒子が感じられます。いいですね〜

書込番号:11465485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/07 21:18(1年以上前)

>日米の紡機摩擦が凄かったという印象があります。

日米の貿易摩擦が凄かったという印象があります。
・・・でした。

書込番号:11465526

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/07 21:37(1年以上前)

ハズレ! 80年代には真っ先に再開発のターゲットになり、この町は消滅しました。
名誉白人であるニッポンジンが決して足を踏み入れない、いわゆるゲトー(ghetto)と呼ばれた地区です。
連れ合いと一年住みましたが、目にした出来事を箇条書きにするだけで本が一冊出来そう・・・ 充実した毎日でした。

アタリ! コダックのネガですが、フォーマットは大きいんですよ。 (116サイズ) でも、レンズは単玉。
一枚目は、$1で買った壊れたボックス・カメラを自分で直して撮ったんですけど、アチコチ穴が空いてたようです。

半分アタリ! 貿易摩擦で日本の軽工業(紡績産業)が、重工業(自動車産業)とトレードされた頃です。
当時は、まさか安かろう悪かろうの日本車がアメリカ車に挑戦出来るような日が来るとは思われてなかったのです。

書込番号:11465647

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/07 21:42(1年以上前)

訂正) この町は消滅しました。

二枚目以降の街のことです。 一枚目は有名な観光地ですね。

書込番号:11465683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/07 22:54(1年以上前)

別機種

意地で300oに似合うシーンを探してみました

写真の出来事は、PASSAさんのひとつの青春だったのですね。
素晴らしい思い出になった事でしょう。

116フィルムは使った事はありませんが
それより、フィルムを使う機会が年に数回となってしまいました・・・

書込番号:11466176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/07 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB曇天 埠頭の先端にて

WB曇天 右に傾く^^

WB曇天 右に傾く^^

WB白熱灯2 今日はこんなの写してました。

>ド ナ ド ナさん
私の「炭鉱跡を眺める」いい色になったよ〜。
青みが増して、夕暮れになって、
けして眺める事は出来ない遠い時間の風景に。
色で変わるんですね〜。
感性がとってもいいですよ〜。
>森山大道さん
名前は知っていたんですが、写真は検索して初めてみました。
とっても重い写真で、そして時代を撮っていらっしゃるのがいいですね〜。
すごいエネルギーがいるんでしょうね。
写真を見ていて感じたのは「意識して、なんでも好きなように撮ればイイやん...」っておっしゃっているように受け止めました。
この方のような写真を撮ってみたいですね〜。(でも無理そう...)
教えてくれてありがとうね!
>トイカメラ(Wide Lens Camera Series)
いいカメラですね。広角22mm大胆でくっきり鮮やか!
私の海で印象的な風景がとれそうです。
だけど...調べたらフィルムカメラだった...
(だってめんどくさそうで、お金が掛かる...し、24・36枚はあっという間だし...)(爆)
あっ,交換出来るのか...ん〜。
どうしよう...(笑) 考えておきますぅ。... 夏の海で使おうかな〜!^^...

>PASSAさん
貴重な写真見せていただいてありがとうございます。
今の写真ばかり見慣れているから、「いったい写真てなんだろう」って考えいます。
>グリーンサンダーさん
この間投稿していただいた「夕陽」の写真の時間が18:45なので、それと同じ時間(2日後)の夕陽の写真を投稿します。
こちらの日没時間はそちらより30分くらい遅いです。(福岡日没19:25)

書込番号:11466329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/07 23:32(1年以上前)

k a t a o k aさん

日没が30分長いとはうらやましいです。
その分、シャッターを押せますからね。

大道さんは、凄い写真を撮るけど
撮れたり撮れなかったりと、作品発表の時期のバラツキが激しいです。
自分に対しての要求レベルが高いんでしょうね。
多分今では見かけない、古い職人肌の写真家でしょう。

書込番号:11466435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 08:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

>購入したけど最近写していないなぁ〜

まさにその通りでしたので、今度から外出の時ポケットに入れて歩こうかなと思います。
久し振りにズームを使ってみたら・・・やっぱり便利ですね。
シグマのSPPを使って彩度をほんの少し上げて、暗い部分を少し強調してみました。
放置しておくのも買った意味がないので壊れるまで普段撮りに使い倒そうと思います。

書込番号:11467526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 08:31(1年以上前)

当機種
当機種

失礼しました。

間違って縮小したのを載せてしまいました。
貼りなおしますねw

書込番号:11467535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/08 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

WB白熱灯

WB曇天

>papermoon0325さん
投稿していただき、とっても嬉しいです!
2枚目、色がやさし〜い!
静かで、うつくしいから、
その場所で、何も考えないで夕陽が沈んで行くのを眺めていたいですね〜。
ほんと、いいところ、「きもちがいい!」

 SPPをお持ちなら、DP1を持っていらっしゃるんですね。
DP1は画像がコンデジでは一番うつくしいですよね〜。
CX1と比較写真なんか載せていただくと、うれしいんですが。
でも,比較にはならないでしょうけどもね^^
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11470135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/08 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんわm(__)m
今日は白黒を使って普段撮らないような場面を意識して撮ってみました(^^ゞ

書込番号:11470177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DP1の写真です

けっこうトリミングしてます

周りに余計なものが無い時は撮りやすいです

>kataokaさん。
どうも有難うございます^^
「DP1」たしかに良いですねぇ。ただし広角なので回りの景色も含めて写してから後で切り取る事もあります。(結構切り取って拡大しても、そこそこ使える画像って所も凄いですが)
でも切り取らずにズームで撮れるこの機種も最近お気に入りなんですよ^^
DPはシャツの胸ポケットには大きすぎるしレンズキャップもはずさないといけないからシャッターを押す頻度はCXの方が多くなりそうです。

書込番号:11470424

ナイスクチコミ!2


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/08 22:36(1年以上前)

別機種
別機種

影は、主役に…

脇役に…

こんにちは
papermoon0325さんのブログ、拝見しました。DPやロモのスナップ、いい感じですね。
楽しませていただきました。

ところでリコーのサイトを見てみたら、『new angle,new day −視点を変えよう』
というページができてますね。まだ開店間もない感じですけど、写真を楽しもう!
というリコーらしいメッセージに溢れていて、私は好感を持ちました。

メッセージが次々と表示されるんですが、それがなかなかイイです。
(ちょっと都市的な視点に偏りがちかなという気はしますけど…)
たぶんリコーフリークのフォトグラファーに出してもらったフレーズなのではないかな?想像ですが。
いかにも田中希美男氏が言いそう、なフレーズも幾つか…。

ともあれ、写真を楽しむユーザーとのこういう距離感(マクロ重視。笑)はリコーの良いところですね。

書込番号:11470548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/08 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ド ナ ド ナさんのと関連のを探してみました。WB蛍光灯

WB曇天 炭鉱跡の引き込み線

WB曇天 廊下(薄暗いからぶれてます)

>ド ナ ド ナさん
ブタちゃん=ド ナ ド ナさんらしさが出ているよ! いいじょっ^^
線路=行く先を見つめているの、それとも振り返っているのかな...。生活感がある踏切もいいですね〜。
渡り廊下=静か〜にしていようっと。
投稿サンキョ(笑)

>papermoon0325さん
分かりました!(分かるってへんですけどね...)。特に空、透き通って微妙な色まで出せるんですね〜。
「こんな空がだせるんだ〜..............」
うらやましい...。
「ん〜.........ほしい...........」

*DP1とDP1S、2台持っていらっしゃるんですね。
28mmはCX1も同じなんですが、ズームできるってことはやっぱり便利なんですね。(実感としてよく分かっていないものですから)

>TAG9さん
「視点を変えよう」のキャッチコピー、なるほど。
TAG9さんの写真にも、それがうかがえてとってもいいですね〜。
さっそく私も明日からそれに取り組む事にします。
ありがとうね!

---------
実はこのスレ日曜で終わろうと思っていました。そしたら何件か投稿していただき、そして今日も。
ほんとにありがとうございます。体力的に疲れて来ているんですけど,もう何日か続けてみます。
*明日は仕事が休みなので、以前に書いた「露出」について書いてみます。(気ままに露出を使ってます、みたいな感じになりますので)

書込番号:11470957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/08 23:41(1年以上前)

私、書き間違えてます。
「ブタ」=白熱灯2、「廊下」蛍光灯です。

何日か前の肥料倉庫は、穀物倉庫でした。
あともう一カ所どこだっけ....
その,穀物倉庫の最初の写真「WBマニュアルオート」は間違えで
「WBマルチパターンオート」です。

うろ覚えや、記憶違いで書いてしまっています。すみませんでした。

書込番号:11471030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 11:46(1年以上前)

機種不明

ブログからロモのを一枚貼ります(ナンバーのみ修正)

>TAG9 さん

テキトーにベタベタ貼ってるつまらないブログですが、観ていただいて感謝です。
DPとロモの写真が一番コメ多いんですよ^^
フィルムカメラは以前は一眼やTRIPなどの古い機種も使ってましたが、今はロモしか残ってないんです。(本当はまたフィルムの一眼欲しいんですけど現像代が多くなるので買わないとは思いますが)
ロモだと失敗した写真や周辺の歪みも許せる感じがして抵抗なくブログに貼れるので・・笑。
GRDその他複数のカメラで撮ってますが、みんな個性があって面白いですね。
ではまた遊びにきます。

書込番号:11472480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/09 13:40(1年以上前)

>papermoon0325さん
いい質感出してくれるんですね。
見とれてしまいました。
そういうカメラもあるんですか....。
またよろしくおねがいします。

書込番号:11472855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/09 13:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

露出について
デジカメは、明るい場所だと暗く写るようになりますし、暗い所だと明るく写るようになっております。
しかしそれだけでは好みの明暗にはなかなかなりません。CX1の場合は露出を使って自分で調整する事になります。
(以下,いろいろ書いておりますが結果あたりまえのことを書いただけになっております。)

まず、暗く写したい場合は、「露出補正をマイナス側に、明るく写したい場合はプラス側に」が基本です。
具体的に書くと、明るい所が白飛びしたくない場合はモニターを見ながら露出補正をマイナス側、暗い所が黒つぶれしたくない場合はプラス側に調整します。
そうすると、それぞれの場面で露出の数値が+2.0〜ー2.0の間でどれが適切なのかになって行くと思いますが、
それは光の状態やその人の好みによって様々に異なりますので答えはないようです。
たとえばひとつの目安として、PCで見た時に「もう少し暗く(明るく)しとけば良かったかな〜」のそれなのかもしれません。撮り初めの頃は自分の好みはよく分からない場合もあるかと思いますが,写して行くうちに「このくらいかな...」で感じが掴めて行くと思います。
補足:明暗が極端に激しい所では、明暗両方とも見えるように写すことはCX1では出来ません。その場合は白飛び・黒つぶれのどちらを選ぶことになります。(例えばシルエットのように)

以下露出の設定3つ
1、ADJ.ボタンで登録されている露出補正を使って+2.0〜ー2.0の間で調整して写す。(基本です)(マニュアル119P)
長所:写したい場面を決めてカメラを振る事なく明暗を調整出来る。その設定のまま何枚も写す事が出来る。
短所:1段ごとになるので微調整をしたい場合や、+2.0以上や−2.0以下の極端な明暗にする場合はAEロックや半押しを使うことになる。
2、AEロックをFinボタンに登録して使う。(マニュアル69Pをお読みになりFinボタンへ登録してください)
明るい所や暗い所へカメラを振り、好みの明暗にしてFinボタン(AEロック)を押して決め、写したい場面にカメラを戻して写す。
長所:そのままの明暗で続けて何枚も撮れる。
短所:電源OFFやズームすると決めておいた明暗の状態は取り消される。(WBは変更しても大丈夫です)
3、シャッター半押し
明るい所や暗い所へカメラを振り、好みの明暗にしてシャッター半押して決め、写したい場面にカメラを戻して写す。
短所:1枚写すごとに上記を繰り返す。

[基本はADJ.ボタンの露出補正である程度決めておいて、AEロックまたは半押しで微調整をするになります。]

注意:ADJ.ボタンの露出補正を0〜+2.0などプラス側にしたままで、AEロックや半押しを使って暗く写すようにした場合は、意図した明暗よりも明るく写ってしまいますので、ADJ.ボタンでの露出補正はマイナス側(...ー0.3とか〜ー2.0の間)にしてください。

私の使用頻度の高いものは、AEロックです。(ご自分の使いやすいものを選んでくださいね)
これで露出の調整をしている時が一番楽しいかな。
白飛びする明るい部分(例えば空と雲)をどのくらい見えるようにするのか、それにつれてうす暗い所は暗くなって行きますのでどこまでにするのか、その逆も同じで、暗い所をどこまで見えるようにするのか....。
CX1は画面がきれいなので、露出の設定などにはモニターを信頼して決めております。

投稿した写真は短い時間に気楽に写したもので簡易なものです、それに縮小した画面になっており申し訳ない。
文章で説明するのがむつかしいので、いくつか載せることで「私にとっての露出は...」にしました。
「さっと」「なんとなく」程度で参考にしてくださいね。

*露出の設定には、数値か分かるように主にADJ.ボタンの露出補正のみにしております。測光はスポット(マニュアル103P)なので、それぞれ画面の中央の狭い範囲でカメラが測ったものによる露出となります。

締めとして:短く書けん! 読みづらい。
大変申し訳ない。
露出関連の写真は、後1回くらい投稿します。(明日かな...)

書込番号:11472863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 CX1のオーナーCX1の満足度5 サラリーな試験場 

2010/06/09 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

ホコリカビ?雑木林にて

きのこ 名称不明

こんばんは
今頃になってですがCX1を購入したのでスレに参加させていただければと思います。

CX2,3も考えたのですが、値段が高いのと、デザインでCX1に決めました。CX1は初めてのリコー機です。
いろいろためし撮りしてみましたが、やはりマクロ性能はすごいですね。今まで使っていたものは5cmとかその程度だったので、びっくりするほど拡大できることに感動しました。
それと液晶がきれいなのも、液晶を見ているより風景を直接切り取っているような感じがして、デジカメ上で写真を見るのが楽しくなりますね。

k a t a o k aさんの露出補正の記事も興味深く拝見させていただきました。私も今までAEロックを多用してきたものなので、早速FnボタンにAEロックを割り当ててみました。CX1にはオートブラケットがついているところもいいですね。最近のコンデジでは省かれてしまうことも多いので・・・
このような所はさすがリコーだと思います。

作例はとりあえずマクロを生かした写真をあげてみます。

書込番号:11474432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/09 23:01(1年以上前)

機種不明

露出を変えて写す。(大学の図書館にて)

>サラリーさん
はじめまして。
投稿していただいた2枚の写真とってもステキです。
面白さと不思議さ、そして新鮮な感じを受けました。
そして、ホームページを見てビックリ...です。
「えっ、高校生!!」「...........」
そこには写真がたくさんあって、それはあなたが写されたものですか?
いい写真を一杯写されてますね〜。(あまりにも量が多いので全部はまだ見ておりません)

 私が今一番欲しいのは、あなたのような若い人達の新鮮で新しい感覚や考え方です。
これからはあなたの写真から、そういうものを吸収させてもらうことにします。
今度はどんな写真を投稿されるのか楽しくお待ちしております。
よろしくねっ!

今回「露出について」書いておりますが、実のところ勉強してこなかったのでよく分かっておりません。
「変な事書いてるなぁ〜」で笑って読んでくださいね。

書込番号:11475032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 03:04(1年以上前)

k a t a o k aさん みなさんこんばんは

しばらく来なかったら膨大なレス・・・。
感想等は大幅に割愛させていただきます(汗)

ドナドナさん
回折の件すでにご存知だったのですね。 一言多いおじさんを許してくださいね^^;
それから、私の写真とk a t a o k aさんの写真を使った加工、楽しく拝見させていただきました。
私の写真などで良ければジャンジャンいじりまくって遊んでやってください^^

グリーンサンダーさん PASSAさん
回折現象のわかりやすい作例ありがとうございます。
私が一言口を挟んだばかりにお手をわずらわせてしまい恐縮です。

PASSAさん
私の過去の写真に触れていただきありがとうございます。
私はPASSAさん程ではありませんが、フィルムの時代に少しだけフィルターで遊びました。
ストッキングかぶせてみたり、カラーセロファンかぶせてみたり、保護フィルターに自分の鼻やおでこの脂つけて見たり・・・。 
と、本格的なものではありませんが^^;
そんな効果が今ではボタン一つで簡単に得られるようになりましたね、進歩をまざまざと感じさせられます。

それと、私もPASSAさんの過去スレの写真について一つだけ。
そもそもほとんどがすばらしい写真だと思っておりますが、特に[11351466]の写真にため息が出ました。
おそらく、あの被写体に気づいてから撮影まではわずかな時間だったと思います。
そのわずかな時間の中であの構図、あの露出で切り取る技術もさることながら、生き物に対しての深い愛情と、高度な写真の技術が伴わなければ決して収める事のできない一枚だと思います。
PASSAさんがシャッターを切ったあの瞬間に天に召されて行ったのではないかとさえ思えてしまいます。

k a t a o k aさん
相変わらず毎日がんばっておられますね。 
ホントに感心します。 リコーから感謝状でも贈っていただきたいくらいですね。
もしくは、在庫で残ってるCX-1を1台プレゼントとか・・・。(笑)
でも、頑張りすぎて体を壊してはいけませんよ。
時々は、なぁ〜んも考えずにゆっくり休んでくださいね。

書込番号:11475840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 03:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週の土曜に行った場所の写真貼っていきます。
郊外のカフェでバラやその他の花がたくさん咲いていました。

最近いろいろと設定を変えて試していたら訳がわからなくなってしまいましたので、
結局この日は今までの自分が使っていた設定に戻りました。

1〜4のホワイトバランスはすべて[屋外]です。
画質設定は、コントラスト シャープネス 色の濃さ の順で
1、−1 +1 ±0
2、+1 +1 ±0
3、±0 +1 +1
4、±0 +1 +1

です。 載せた写真は画像補正などしていないそのままの写真です。

どなたかの参考にでもなればと思って貼ってみましたが、なんか、ふつ〜の写真ですなぁ(笑) 
k a t a o k aさんこの写真へのコメントはスルーしてくださいね^^;
最近使わなくなっていたデジ一をまた使っていたりして、CX-1の撮影が少し減っていたのですが、高校生やDP-1使いの方の出現で良い刺激が得られそうな予感^^ またがんばります!

書込番号:11475875

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/10 18:33(1年以上前)

当機種
当機種

愛ギター

愛ハープ

ほーれお茶さん、メジロは天国に行ったんですよね? そう感じてもらえて、とても嬉しいです。

私はもう写真を撮ることも無くなりました。 この6年間は1日も欠かさずシャッターを切り続けてきましたが、
3週間で3日だけ、気を奮い立ててCX1を持ち出しました。 (その日の画像はこのスレにUPしました。)
私は元々写真が趣味ってワケでは有りませんから、撮る理由が無くなったら撮れなくなるのですね。
今はもっぱら、時間が有ればギターを弾いたりハープを吹いたりして憂さを晴らしています。
ほーれお茶さん(他の皆さんも)、楽しい写真ライフをお送り下さい。 時々遊びに来ますのでヨロシクです。

書込番号:11477831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/10 19:39(1年以上前)

当機種

>PASSAさん
写さないと早く時間が過ぎて行ってしまいますよ
時間が経ってもう少ししたら、若い人達のためにも写していってくださいね。

「愛ギター」珠玉の名品。
この黒の色を忘れないでおきますから。

書込番号:11478006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 CX1のオーナーCX1の満足度5 サラリーな試験場 

2010/06/10 21:02(1年以上前)

k a t a o k aさん
こんばんは。写真をほめていただきうれしい限りです。
私のサイトにある写真コーナーの写真は私が撮りました。適当に撮った写真が多いので、少し恥ずかしいです・・・。

ここにいる皆様方も、たくさんきれいな写真を撮っているようなので、私もまだまだ腕を磨かなければなりませんね。
またよさそうな写真が撮れたら顔を出すかもしれません。

書込番号:11478292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/10 21:24(1年以上前)

別機種

PASSAさん

これからはたまにしか、来れなくなるのは寂しいけど
無理のない範囲で、華麗な写真を撮り続けて下さいね。
僕は今まで通り、分かりにくくそして荒っぽい作風を撮り続けて行きます。

そういえば、僕が小3の時親父のお下がりのPENで撮り始めて
あっというまにもう何十年と経ったんだ・・・絶句。

k a t a o k aさん、ねぼけ爺さんは最近見かけないけど元気でいるでしょうか。

書込番号:11478408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/10 22:17(1年以上前)

>サラリーさん
いつでも、お気軽に遊びに来てくださいね。
私は、仕事が終わってからたくさん写真撮ってます。
そんななかで「今日はサラリーさんは何を撮っているんだろう...」って思っていますよ!

------------------------------

>グリーンサンダーさん
PASSAさんが写真を写さなくなるのは残念です。
でも、またいつか見せてくれますよね!きっと

「ねぼけ早起き鳥さん」は、新しいカメラを購入されたのかもしれませんね。
最近、コンテナ撮ったり夜の街を撮る時に、水銀灯の灯りで緑色になる場面があるんですが、その度に「ねぼけ早起き鳥さん」がおっしゃった「逆に水銀灯の緑を楽しむ。。という手もあります。」を必ず思い出して実行しております。

ついでに
私とデジカメは、デジカメが世に登場してから10年位で初めて購入(お店で一番安かった1万円の)。それまでの10年間は欲しくても買えなかった...(これは結局あまり使わないままに...)。そして15〜16年目でCX1購入です。

ところで、グリーンサンダーさんこれ↓見ましたか。
「最後のところの二人の会話をぜひ見てくださいね!」
「Apple - iPhone 4 - FaceTime」  YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=R1wbQdVezio&feature=player_embedded

書込番号:11478692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/10 22:36(1年以上前)

>ほーれお茶さん
カフェ、美しい所ですね〜。
その場所でどんな時間を過ごされているんでしょうか,想像してみましたよ。^^
1枚目をみて、「はっと!」しました。臨場感というのか、自分もその場面を見上げているような気持ちになりました。

ついでに書いとこ
ムカ〜シ(笑)名古屋近郊に住んでいた事がありまして,その時は静岡県に行った事はなかったのですが、その近くでは,茶臼山、香嵐渓、豊橋、伊良湖岬まで行ってます。また東京にいたときは、伊豆・箱根へはしょっちゅう行ってました。
(あっこれ、独り言なので返信いりませんので。^^)

書込番号:11478790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/10 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

まめにあっちこっちと
ネットトラベラーらしいk a t a o k aさんですね。
情報ありがとうございます。
CMの終わりの下りの手話はアメリカの手話のようです。
ようですというのは、アメリカという国は広いので2〜3種類の手話語が存在しているらしいです。
興味あれば、「手話」でクグって見て下さい。
結構奥が深いです。
CMの詳しい台詞は知りませんが、話の流れを見て
こんな言葉だろうと2つ取り上げてみました。

書込番号:11478859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 01:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1

2

3

4

k a t a o k aさん みなさんこんばんは

k a t a o k aさんは愛知県に住んでいらしたんですね。
香嵐渓や茶臼山は私もよく行きましたが、昨年撮影した茶臼山の写真があったので貼って見ます。(別カメラですが^^;)
ここ数年、茶臼山はシバザクラの名所になってまして、写真のような感じで5月末にはにぎわっておりました。
今年も行こうと思って近くまで行ったのですが、近づくにつれ渋滞がひどくて嫌になってしまい、途中の村の風景を撮影して帰りました。(笑)
去年の時点で毎年株数を増やしていくとの事でしたので、1枚目の右下の土の部分の今年は花でいっぱいになっているかもしれません。

書込番号:11483828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 01:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今度はちゃんとCX-1の写真を。

1と2は、昨日の昼間の撮影。 3は数日前の昼食の時に。 
4も数日前ですが、PASSAさんを意識して撮ってみました。
あくまでも意識しただけであって、私の写真にはPASSAさんのように人の心を動かす深みはありません・・・^^;
PASSAさん、話の流れから写真を撮らなくなった理由は察しがつきました。
今すぐには無理でしょうが、また写真を撮ろうと思う日が来て撮影された時には、ぜひ見せてくださいね。

画質データは コントラスト シャープネス 色の濃さ の順で、
 1、+2  ±0  ±0
 2、+2  ±0  ±0
 3、+2  +1  +1
 4、カラーブラケットで撮影した中の一枚なので解らず(白黒ってコントラスト等の設定できなかったですよね?)

ホワイトバランスは、1、2、4、が[屋外]で、3のみ[オート]です。

書込番号:11483990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/12 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ほーれお茶さん
茶臼山,懐かしく思い出しました。行ったのは昔のことなのでおぼろに覚えている程度です。麓の津具(当時は村)には高い所まで段々畑や、車が通らないような所に民家があったりで、奥三河の秘境のようなところだなと驚いたものでした。
あじさい、いい色。そういう雰囲気の写真は、私は写した事がありませんね〜。 いつか挑戦してみます。

私の投稿写真
露出での変化。それぞれの明暗が最適という分けではなく、「このぐらいだと、こうなるんだ〜、ふ〜ん」で気楽にスナップしたものです。さっと見ていただければうれしいです。

ところで、「眠い!」(爆)
今日の夜はどうしようか...
そうだ、福岡は梅雨入りしました。(週間予報も雨ばかりになってます)
当分、遠出はできそうにないですね...

書込番号:11485297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/12 14:32(1年以上前)

機種不明
当機種

暗い所での露出の変化

暗い所での露出の変化とWBも変えてみた

このスレは明日(日曜)で閉じる事にします。
「投稿してみようかな〜」と思われましたら,お気軽にどうぞ。


写真
階段、下の3枚はどれも−2.0EVですが、AEロックを使い明るいところで測光したものです。

マンション、暗い場所ではWBを変えると面白いですね。

書込番号:11485662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/12 17:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

通常

DRダブル

絵馬とおみくじ

モメてる猫

こんにちわm(__)m
そういえばこのスレの目的である色々な比較や検証を忘れてました(^^ゞ
DRダブルショットを試してみたので貼ってみます。
PASSAさんは多趣味でいいですね(^^)
私は趣味は犬と遊ぶ事と写真しかないので、しばらくは撮り続けると思います。
NEXを買おうと思ってましたけど諸事情により今回はパスしました(+o+)

一応スレも立てたんですけどリコー主催のフォトコンがあるので、 k a t a o k a さんはじめ皆さんも応募してみましょう(^^)

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/join/detail.html

書込番号:11486233

ナイスクチコミ!2


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2010/06/12 23:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



k a t a o k aさんお久しぶりです。
皆さん精力的に撮影なさっていますね。

皆さんの作例
リコーのマクロと離れられず
CXを購入しようか?
限られた絞りのGXR+P10 KITにしようか?
それともD5000 ダブルズームキット中古にいってしまおうか?
と迷っている私には大変参考になります。



PASSAさん

メジロの画像
プロフィール画像からのPASSA犬の削除
通天閣画像
(思い出の場所なのでしょうか?)

その日が来てしまったようですね。
合掌(十?)です。

お気持ちが落着きましたら 
また 私に色々教えて下さい。
「ひゃぁくねん早いわ!!」のお言葉を
待っています。(^_^)



[きせき]

君たちと歩んだ道
独りで見つめる今…

思い出に満ち溢れ
その情景に霞が…

この道で
君たちの思い出以外に
シャターを切る事ができたら
歩き始められるかもしれない…。

新たな光を見つけられるかもしれない…。

星となり月となった君たちに
語りかけれるようになるのかもしれない…

でも今は… 

出会い、そして 共に生きた…
その きせきに浸らせてほしい……

書込番号:11488052

ナイスクチコミ!3


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/13 00:27(1年以上前)

別機種

ISO1600

以前のスレでもちょっと投稿しましたけど、「夜は黙ってISO1600。」な写真です。
私はノイズ、大好きです。ISO400で中途半端なノイズ出すぐらいなら最高感度!(笑)

「ISO AUTO-HI設定」の感度はマイセッティング毎に登録できるんですよね。
なので、オート(緑マーク)は400に、そして夜用のマイ登録では1600に設定しています。
フォーカスは15mぐらいに合わせたMF。夜はこれにセット、ココロがカルくなります。

あと、色ノイズの感じは画像設定によってガラリと変わります。けっこう想像と違う結果になったりします。
あれこれ試行錯誤しているところなんですが、投稿写真は「コントラスト+2,色の濃さ-1」です。

ド ナ ド ナさん
DRの作例は「シャドウ優先」ですか?

書込番号:11488264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/13 00:44(1年以上前)

当機種

WB白熱灯 コント+1、シャ-プ+1、色−2(にしたように記憶しています)

>ド ナ ド ナさん
・DRモード=いろんな写し方試されてますね! 自分でテーマを持って写されているんでしょうね。
 4枚目、いいなぁ〜!
・NEX=以前に、どこかのサイト(デジカメWatchだったか)で実写見てちょっとガッカリしてます。(横浜の港の風景のもの)。 そして今日お店で触ってみたら、グリップ感ばなかなかいい感じでした。^^
・トイカメラ(Wide Lens Camera Series)=これも今日ヨドバシカメラと大型書店に行って探しみました。でも売り切れのようで置いてませんでした。
・リコー主催のフォトコン=サンキュ。少し頭の隅に入れときま〜す。締め切り8月だから考える時間あるしね。
 でも....今までの受賞作品を見ると「人とのふれあい」の写真が多いようなので、私にはちょっと無理っポイかなぁ〜。^^

>駿風さん
投稿ありがとうございます。
花のみに色を与える。効果的でとってもいいですね。
頭にインプットしましたよ!
4枚目は、薄暗い場所を明るく。その風景、私も撮りたいですね〜。さっそく真似しちゃいます。

D5000 ダブルズームキット=どんなカメラかちょっと調べてみました。バリアングル液晶っていいですね。
いろんな角度から撮りたくなりそうですね。^^
カメラ選び。迷って楽しんでください!^^

>TAG9さん
ISO 1600、いい色してますね〜。私もやってみようかな。
でも1600迷っているんですよね、やってみればいいのにって思っているんですけど...
その写真を見ると、「やぱりやってみよ〜って思いました1」。
投稿ありがとうネっ!

書込番号:11488344

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/13 00:56(1年以上前)

当機種

k a t a o k aさん、グリーンサンダーさん、ほーれお茶さん、駿風さん、お気遣い有難うございます。
愛鉛筆を取ってみましたが、3週間しか経ってないのにもう元相棒の顔を瞼に浮かべられません。
手の平には鮮明な記憶が残ってるんですけどねぇ・・・ しょうがないから写真見ながら描きました。
気象庁の希望的観測によりますと、梅雨が明ける頃には復活するでしょう。

ド ナ ド ナさん、私は多趣味ではありません。 でも、何か創ってないと死んでしまうのです。(心が)
その都度、道具を換えてるだけですよ。
カメラは「現在」を再現するには最適ですけど「過去」は、他にもっと適切な道具が有りますよね。
------
スレ主様、超脱線させまして申し訳ございませんでした。

書込番号:11488385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/13 01:03(1年以上前)

>PASSAさん
がんばりましょう!
わたしは去年のクリスマス前に母親が突然亡くなっております。前日まで元気で病気もした事がなかったのに...
あまりに突然だったので...ちょっと...でした。

絵もすばらしいですね!
また、ゆっくりと、ゆっくりと、そしてよろしくおねがいいたします。

書込番号:11488416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/13 07:16(1年以上前)

別機種

クロッキー、約5分で完成

PASSAさん 

>もう元相棒の顔を瞼に浮かべられません。

リコー板の最大のアイドルでした。合掌

デッサンいいですね。
僕も久しぶりにクロッキーしてみました。
木炭、何処かにあったはずだけど探してみてもなかったので万年筆で。
しかし、書いてる最中で光と陰を表現するのは不向きなツールと気づきました・・・
それにしても作風が、写真の個性につながっているようで面白いですね。
せっかくなので、スレ主のk a t a o k aさんのデッサン見たいなぁ。

書込番号:11488849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/13 11:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手触り良好

分厚いGRDでも余裕

こんな感じ

こんにちわm(__)m

DRダブルは何も考えてなくてAUTOだったのでハイライトかシャドウのどちらになってるのか不明です(@_@)
それとトイカメラの本はまだ発売日じゃないのでお店に行っても無いと思います(^^ゞ
一応予定では19日(土)の発売みたいです。

今日は雨で外出できないので小ネタです。
雑誌の付録が好きなのでよくチェックしてますけど、モバイル向けのポーチがあったので買ってみました(^^)
CXにもGRDにも大きめですしクッション性もありませんけど、手触りがラバー調で680円の付録にしては上出来だと思います。

http://tkj.jp/max/2010Jul/

それとPASSAさんは写真も激ウマなのに絵まで激ウマですね(+o+)
私は絵がド下手なので写真撮るしかありません・・・

書込番号:11489654

ナイスクチコミ!3


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/06/13 12:02(1年以上前)

え"! PASSA犬、お亡くなりになったんですか?さっきHP見てきました(-2010.5.18)
どうかお気落としなりませんように。
R6の頃から活躍?(散歩)写真を楽しませてもらっていました。

書込番号:11489772

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/13 18:38(1年以上前)

南ノ猫さん、お久し振り&有難うございます。 また連れ合いを失ってしまいました。
でも、今回は心の準備が出来てましたから、今以上に引き籠ることは無いでしょう。 (多分)
ところで、
マクロとともにシリーズ(R8以降)最大の売りであるスナップモードが何で全く話題に載らないのか
不思議でしたが、PASSA犬と歩かなくなって、スナップモードを殆ど使わない自分を発見しました。

自分のペースで歩けるなら即写性能なんて必要無いんですね。 構図や露出を変えて撮り直せる。
しかも、気が済むまで何回でも! PASSA犬が居なくなり、私は解放されました。
そして、シャッターを切るまでの「狩り」に似た快感も得られなくなってしまいました。

書込番号:11491246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/13 19:24(1年以上前)

PASSAさんのワンちゃんはお亡くなりになってたんですか(@_@)
紐つけずに散歩するすごいワンちゃんでしたね・・・
お気の毒さまですm(__)m

書込番号:11491464

ナイスクチコミ!1


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/13 19:28(1年以上前)

別機種
別機種

ウンチ袋、みました。残念です。PASSA犬よ安らかに。

PASSAさん。私の中でどうしても、どうしても、もう一度会いたいPASSA犬がいます。
雨にうたれて、毛並みがぱっきりと割れて、それでも必死に一歩を踏み出そうとする姿の写真です。
(縦でちょっと斜めに傾けた構図の写真だったと思います。残念なことにスレごと削除されてしまいました。)
もし気持ちが許すのであればここか、ウンチ袋かでまた見せてください。心うたれる写真でした。

グリーンサンダーさんの
>それにしても作風が、写真の個性につながっているようで面白いですね。
そうですよね。PASSAさんのはPASSA犬の瞳に、グリさんのはボディの落とす影に、
それぞれ写真に通じる個性を感じました。

PASSAさん
>そして、シャッターを切るまでの「狩り」に似た快感も得られなくなってしまいました。
メニューの奥深くに、また違った快感が潜んでいるかもしれませんよ。

書込番号:11491488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/13 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お寺にて WB曇天

お寺にて2 WB曇天

BEAMSにて 傾いてるぅ〜 WB蛍光灯

キャナルにて ソフトのフィルター「色鉛筆」で加工

みなさん、レスありがとうございます。
PASSAさんを励ましていただいてありがとうございます。


>ド ナ ド ナさん
ポーチ買いましたよ〜。少し大きいけど作りがしっかりしていてオシャレでいいですね〜。
ついでにBEAMSのお店にも寄ってきました。^^
トイカメ=「えっ、まだだったの〜」知らんかった〜。^^
>グリーンサンダーさん
GRDのクロッキーいい感じじゃないですか! 直線がスキだとみましたよ。
私は、絵は描きませんが、クロッキーは好きです。色を着けるのが苦手なんです。
でもアップしませ〜ん。替わりに、それ風のをアップしておきます。

書込番号:11492067

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/13 22:11(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

豚になったり猫になったり

k a t a o k aさん&皆様、スレを一時私事に利用させて頂きます。 お許し下さいませ。

ド ナ ド ナさん、犬に紐を付けずに散歩されると大変迷惑ですね。 市の条例違反でも有ります。
PASSA犬と私が地域に受容れられるまでの道程は険しかったですよ。 でも、周りに少しづつ笑顔が増え
会話が増える様を見ると嬉しくなります。 「半径2kmの革命」と呼び、教育は人間に対して施されるものと
定めた教育基本法に挑戦してみました。
------
TAG9さん、歩行不能になる前日ですね。 翌日は這って縁の下に潜り込み、そこで静かに最後を迎える
つもりだったようですが、「まだ早いわ!」って引き摺り出してやりました。

書込番号:11492402

ナイスクチコミ!4


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/13 23:20(1年以上前)

一番上から改めて全ての画像に目を通してみました。 豆チチさんじゃないけど個性、見えますよねぇ。
それぞれにコメント付けたくなって、さっき書き始めたら膨大な行数になり始めましたので削除しました。
ところで、AE方式と測光部分が書かれてないと露出補正値が何を意味するのか解らなくないですか?

書込番号:11492834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/13 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

WB白熱灯

WB白熱灯2

>PASSAさん
すっと静かな音楽を聴きながら、PASSA犬のこと、いろんなことを考えてみました。
大切な写真をありがとうございます。

書込番号:11492845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/13 23:41(1年以上前)

>PASSAさん
 >AE方式と測光部分
AE方式、種類があるんですか、 調べましたがわかりませんでした。

測光部分、途中でも書いておりますが、スポット測光で、あえて画面の中央にしております。
AEロックしたものは暗い階段の写真で、画面外の明るい所で測光しております。
そういうところなんですが、とにかくよく分かっていないものですから答えになっているかどうかも分かりません。

書込番号:11492939

ナイスクチコミ!1


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/14 00:01(1年以上前)

別機種

さようなら

PASSAさん。写真ありがとうございます。
最後に歩いた日の写真とデッサンのおかげでPASSA犬にさよならを言えました。

>AE方式と測光部分が書かれてないと露出補正値が何を意味するのか解らなくないですか?
私の場合ですけど、マルチ測光にしてなるべく露出補正だけで目的に近づけるようにしています。
カメラのクセを把握することが重要とおもっていますので、ずっとこのやり方で変えていません。
自分で後からみたときに露出補正値も参照しますけど、AEL(半押し含む)を使ってしまうと
分からなくなってしまうので。
今ではだいたいカメラを構える前に補正値を決められるようになりました。

k a t a o k aさん、お疲れさまでした!
新しい方にも投稿いただいて良かったですね。

書込番号:11493049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2010/06/14 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キャナルにて

キャナルにて2

キャナルにて3

時間が来てしまいました。
投稿していただいたみなさん、
ご覧頂いたみなさん、
感謝に堪えません。
大変ありがとうございました。

それでは...。

書込番号:11493053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 00:31(1年以上前)

当機種

k a t a o k aさん みなさんこんばんは

PASSAさんのみなさんへの写真に対してのコメント聞いてみたかったぁ・・・
でも実際、みなさんにコメントすると膨大な文字数になりますよね^^;

私も、大幅に割愛してお二方にだけ。

TAG9さん
>夜は黙ってISO1600
>ISO400で中途半端なノイズ出すくらいなら最高感度!
その潔さで撮られた写真好きです。
[ 11255711 ]や[ 11258770 ]の写真は何度か繰り返し眺めさせていただきました。
あの写真を見ていると、「うーん これならノイズなんて有ったって別にいいよなぁ」と思わされます。

k a t a o k aさん
[ 11488344 ]の写真の切り取り方好きです。
うまい事表現はできませんが、2分くらいずーっとながめてしまいました。
また、たくさんの写真にデータを付けてくださり、とても参考になりました。
影響を受けて、今では私のマイセッティング2にはWB曇天がセットされています^^

PASSAさん
ささやかですが、PASSA犬にお花をたむけたいと思います。
それと、おっしゃるように測光方式によって露出補正は大きく変りますね。
私自身もそのことに中盤から気づいていたのですが、書き込む時点でいつも忘れてしまっていました^^;

私の写真の測光設定はすべて[ マルチ ]にて撮影したデータです。

k a t a o k aさんスレ主おつかれさまでした。
そして、みなさんありがとうございました。

書込番号:11493167

ナイスクチコミ!3


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2010/06/14 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

思い出のテーブル



k a t a o k aさん 皆様
締切後の投稿お許しを ご返信は不要です。

k a t a o k aさんは本当に研究熱心ですね。
WB 私は殆んどオートです。

PASSAさん

PASSA犬が歩行不能になられてからがおつらかったのでは…。
PASSA犬のデッサン その表情にPASSAさんの思いの深さが感じられるような…

>今はもっぱら、時間が有ればギターを弾いたりハープを吹いたりして…
今は思いっきり「風に吹かれて」ちゃって下さい。(^.^)
PASSAさんの新しい日々の画像を楽しみにしています。

>それぞれにコメント付けたくなって、さっき書き始めたら膨大な行数になり始めましたので削除しました。
拝見をしたかったです。

>AE方式と測光部分が書かれてないと
私は今スポット勉強中です。

それから書き忘れましたがこのスレで私が投稿した画像は少々編集入っています。m(__)m


また 皆様のご指導よろしくお願い致します。m(__)m

ではでは…

書込番号:11493201

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/14 00:57(1年以上前)

ほらぁ、同じような補正値でも、TAG9さんとk a t a o k aさんと全然違うじゃないですか・・・
長くなるので止めます。 お疲れ様でした。
--------
ほーれお茶さん、お花有難うございました。 ウチの門に匿名の花束が置いてあったり、困ってます。
お礼を言えないってのはフラストレーションが積もるんですよねぇ、実際。
--------
駿風さんの最後の岩、最高のタイミングです。 「ぴりおど!」って感じ。 

書込番号:11493277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 19:17(1年以上前)

[11491246]
-PASSA犬と歩かなくなって、スナップモードを殆ど使わない自分を発見しました。
特殊の一般化は、終わりましたか・・・歴史による証明はなされましたね。

書込番号:11495812

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > CX1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CX1、使っていますか? 4 2018/01/14 12:34:46
「セピア」で撮ることあるのかな? 30 2017/11/07 6:04:31
3台目のCX1 5 2015/07/28 7:05:07
東京駅 3 2013/05/12 23:02:46
CX1、再認識 4 2012/12/21 20:24:10
ストロボ位置について 10 2012/08/12 14:17:36
ピントが綺麗に合いません 5 2012/04/10 22:15:06
取り扱い、いよいよ1店舗 6 2012/01/31 21:08:59
デジタルズームについて 12 2011/11/07 21:32:05
修理から戻ってきました。 9 2011/10/25 22:06:24

「リコー > CX1」のクチコミを見る(全 12438件)

この製品の最安価格を見る

CX1
リコー

CX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月13日

CX1をお気に入り製品に追加する <763

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング