VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
ブルーレイRD−X10が発表されてますがTS2はいまだにマジックチャプター録画できないので底値となったX9買おうと思います。三菱ではオートカットiでW録画できるのに半導体がウリの東芝ができない理由はなぜでしょうか?見て消すだから片方は24M録画しかできないでもぜんぜんかまわないのに。REGZA Z1でも不可能なので。
書込番号:11760300
2点
>ブルーレイRD−X10が発表されてますがTS2はいまだにマジックチャプター
録画できないので底値となったX9買おうと思います。三菱ではオートカットiで
W録画できるのに半導体がウリの東芝ができない理由はなぜでしょうか?
基本仕様がX9系がベースだから。
書込番号:11761461
0点
>半導体がウリの東芝ができない理由はなぜでしょうか?
「マジックチャプター」の機能が「ソフトウェア」であり、
「半導体」の「ハードウェア」では無いからでは?
「ソフトウェア」の機能となれば、
「スペック」として「CPU」などの性能がモノを言います。
安い製品で実現させるには、結構ハードルが高いのでは無いでしょうか?
「W録+Wマジックチャプター」にするのに「+10万」でも買いますか?
書込番号:11762023
1点
東芝はHD DVDで負けた為に、レコーダー部門を縮小しました。(やめる勢いでした)
そのために他社と比べて進化の度合いが少ないように思います。
また、ブルーレイは絶対にやらないというのを翻して、去年BDAに入会しました。
それからBDのお勉強を始めた訳ですが、たぶん大変だったんでしょう。
いろいろな機能を付けるどころではなかったように思います。
HD DVDとブルーレイの規格統一が出来ていればこんなことにならなかったと思います。
書込番号:11762245
2点
>見て消すだから片方は24M録画しかできないでもぜんぜんかまわないのに。REGZA Z1でも不可能なので。
X9+Z1,でマジチャプ付きで2本録れるからそれで耐えろ,それが不満ならBW買えば
。
書込番号:11763070
0点
X9買えんなら我輩のZ1売ってあげるぞよ(^^)
書込番号:11764268
0点
まさかと思うが追記
>X9+Z1,でマジチャプ付きで2本録れるからそれで耐えろ,それが不満ならBW
買えば。
↓
X9+Z1(テレビ)でマジチャプ付きで2本録れるからそれで耐えろ,それが不満ならBW
買えば。
書込番号:11764609
0点
古い狂信者達は何で
新規書き込み者達をを小馬鹿にするんですかね?
だから東芝信者は嫌われるんだよな(>ε<)
書込番号:11766249
3点
こんにちは(^o^)/
「「スペック」として「CPU」などの性能がモノを言います。
安い製品で実現させるには、結構ハードルが高いのでは無いでしょうか?」
→RD-X6等のデジタル機になったばかりのものと比べて、RD-X9のCPUの性能は殆ど変わって無いと思います。
スペック詳細には、「改善した」との記述がありますが、動作を見る限り極わずかに良い製品に変えた程度でしょう。
恐らく、アナログ機時代のものと大差ないCPUと思います。
今現在、最安値9,000円代の『Athlon II X4 Quad-Core 635』などを使用すると、かなり表示などの動作が良くなると思います。
卸値では、5,000円程度だと思われますので、5,000円アップで性能が良くなるならと思うのですが、パソコン用のCPUは使えないのかな?
↓『Athlon II X4 Quad-Core 635』のページのURLです。
http://kakaku.com/item/K0000084205/
書込番号:11766294
0点
ひな7404さん
> パソコン用のCPUは使えないのかな?
使えません。
書込番号:11766690
1点
>卸値では、5,000円程度だと思われますので、5,000円アップで性能が良くなるならと思うのですが、
放熱のこと考えてないでしょ。
書込番号:11767229
1点
HD DVDのA600の時はIntel製CPU Celeron-M 900MHzが使われましたが、普通は汎用プラットフォームではない専用のプロセッサを使うので無理ですね。
A600でもソケット式ではなく、半田直付けなので交換するにしても相当のスキルが必要だったでしょう。
書込番号:11767243
3点
ひな7404さんへ、
「ノートPCに、GV-MVP/XSW、録画用HDD」
を用意すれば、X9など要らなくなりますm(_ _)m
<「ノートPC」はある程度スペックが有った方が良いとは思いますが、
「録画だけ」ならスペックはさほど必要無いかも...
「GV-MVP/XSW(mAgicTV)」自身には「ネットdeサーバー」の様な機能は無いので、
別途「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」で対応させれば良いと思いますm(_ _)m
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/
書込番号:11768659
2点
名無しの甚兵衛さん、嬉しい情報ありがとうございます。
『GV-MVP/XSW(mAgicTV)』の購入検討してみます。
自分のパソコンは(デスクトップ)(ネットは契約してない)、
CPU:AMD Athlon II X4 プロセッサ 630
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
MEMORY:DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)
GPU:Radeon HD 5450 512MB
なので、レビューを見た感じでは大丈夫そうです。
問題なのが、普通のテレビ(DLNA対応ではない)でも視聴出来るか?
ということなんですが、RD-X9系にLANで接続すると視聴出来るのでしょうか?
RDサポートに問い合わせたところ、RDは配信のみでクライアント機能が無いとのことでしたが、やはりPS3などが無ければ無理でしょうか?
PS3は、近々購入します。
書込番号:11770500
0点
それと、cellは原価が5,000円くらいという情報があります。
原価5,000円ならば、レコーダは、今までの10,000円アップくらいで十分発売出来そうな気がするんですけど、どうなんでしょうか?
↓『cell 原価$46』の情報(噂?)のページのURLです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226123397
書込番号:11770527
0点
ひな7404さんへ、
>普通のテレビ(DLNA対応ではない)でも視聴出来るか?
>RD-X9系にLANで接続すると視聴出来るのでしょうか?
メーカーの回答通りで、「ネットワーク経由の再生機能」はレコーダーには有りません。
別途「メディアプレーヤー」などを購入する必要が有るでしょう。
まぁ、もし「X9」に「DLNAクライアント機能」が有ったとしても、
「GV-MVP/XSW」を使って「圧縮録画」した番組は再生できないでしょう。
<対応フォーマットでは無いため
※「DR」なら再生できることにはなるでしょうか...
そういう「対応フォーマット」についても注意が必要という事です。
>PS3は、近々購入します。
「PS3」なら、「優秀なDLNAクライアント」になるので、確かにお勧めです(^_^;
>原価5,000円ならば、レコーダは、今までの10,000円アップくらいで
>十分発売出来そうな気がするんですけど、どうなんでしょうか?
どちらかというと「SpursEngine」だけを追加した方が良い様な気もしますm(_ _)m
<CPUを交換すると、システム全体の作り直しなどが起こって、
開発が面倒になり(時間がかかり)そう...
書込番号:11770591
1点
名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
やはり、RD-X9などではテレビで見れないのですね。
PS3で視聴します(^o^)。
『SpursEngine』(LSI)という凄いものがあるのですね。wikiで調べて見ました。
新機種に、これが搭載されると良くなりそうですね(^o^)。
↓『SpursEngine』wikiのページのURLです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SpursEngine
書込番号:11770673
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/06/10 5:44:33 | |
| 0 | 2023/03/11 9:41:35 | |
| 7 | 2025/05/02 17:37:33 | |
| 3 | 2021/02/20 9:26:16 | |
| 5 | 2022/04/07 15:56:07 | |
| 6 | 2020/07/03 11:25:56 | |
| 4 | 2020/05/05 18:30:44 | |
| 8 | 2020/04/04 11:52:43 | |
| 1 | 2020/04/04 11:51:09 | |
| 12 | 2019/10/30 4:48:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







