


初めて自作してみようと思い、色々見てまわっているところです。
扉のあるPCケース(月光やDefine R3など)の5.25ベイに
ファンコン(つまみが4〜個ついているタイプ)を搭載した場合
扉は閉まるのでしょうか?
田舎なので実際に現物を見ることができません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
又、Core i7 9x0に兜クーラー、DDR3-1066を3枚、GTX460OCを取り敢えず1枚
HDD2基にそれぞれファンを ・・・などと考えているのですが
ケースファン前後1基ずつでは心許無いと思われますか?
エアコンをつけてもかなり暑い部屋なので大丈夫かな・・・と心配しています。
(エアコンは古くありません。)
お手頃価格で、それなりに冷えて、シンプルで、如何にもという形でなく、ゲーミングでもなく、
インテリア(黒/ウォールナット)にあうATX・・・ないものですかね。
書込番号:11843680
0点

FD-CA-DEF-R3-BLの5インチベイにファンコン取りつけるなら、奥に入り込んだ状態で良ければ出来るでしょうね。
DVDドライブのように面合わせしてしまうと、ファンコンでは蓋閉じれませんy
価格15000円以下、静音重視、ミドルタワーという選択ですかね?
書込番号:11843728
0点

ファンコンと取り付けても扉が閉められるタイプ。
>シンプルで、如何にもという形でなく、ゲーミングでもなく、インテリア(黒/ウォールナット)にあうATX・・・
自分が使っているのでひいき目ですがANTEC P183。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTgxNQ==
書込番号:11843827
0点

少しオーバーしてしまいますが、P183なんていかがでしょう?
使っていますが、HDDの音なんて、起動させる時くらいしか聞こえませんし(ほぼ聞こえない)
とても落ち着いたデザインでとても気に入ってます。
もちろんエアフローもしっかりしてますし、前に上部ファンを持ってくれば、HDDも十分冷えました。
http://kakaku.com/item/K0000026883/
書込番号:11843880
0点

アンゼロットさんとかぶりましたね〜(笑)
上段の12p吸気ファンです。
上下に一個づつ付ました。
後ろにHDDが見えますけど、室温プラス5度以内に収まっていますね。
(GTX285を買ったので現在は下段にHDDを移してあります)
確かにHDDの音は聞こえませんね〜。
ファンのブォー…は聞こえますけど、前面扉を閉めると静かになります。
書込番号:11843954
0点

かぶりましたね〜(笑)
あとPCケースに共通していえる気がしますが5インチベイにファンつけるとダイレクトに吸気された新鮮な空気がCPUに入るのでCPUがよく冷えてくれます。
P183の欠点というか、慣れれば何にも感じないのですが、ミドルタワー級しか見たことのない私が届いたときに思ったのが、でかっって思いました(まぁそんな大げさですが)
それ以外欠点ない気がするくらいよいケースです(笑)
書込番号:11844045
0点

ゲームするなら通気性のいいケースがいいんじゃないかな。
P183なんかも悪いケースじゃないけど中が多少手狭なのとどっちかというと静穏を重視したケースなのでゲームする人には向かないような気がする。
予算大幅にオーバーするけどFT-02がいいんじゃないかな?
扉つきのケースは見た目がいいけど使い勝手は微妙かもよ。
うちもファンコンつけてるけどZM-MFCなので見事に奥に引っ込めてつけてるね。
光学ドライブを使用するときは当たり前だけど開け閉めしないといけないし。
まあ慣れればなんてことはないけどめんどくさいと感じるかもね。
書込番号:11844403
0点

皆さん、レスありがとうございます。
>パーシモン1wさん
やはりあたってしまいますか。
最初から凹んだデザインのファンコンが発売されるといいですね。
価格、大きさは仰る通りです。
静音を突詰めるほどではありませんがエアフローを確保しつつ
それなりに静かだと良いなと思っています。
>ピンクモンキーさん
画像までありがとうございます。
AntecではSonata ProtoとP183を見ていました。
P183はとても人気がありますね。
HDDを下段に移されたのは干渉が原因ですか?
それとも冷却のためですか?
宜しければ教えてください。
>アンゼロットさん
本当に静かなケースなのですね。
今使っているものより若干大きいくらいなので驚くことはないと思いますが
存在感はありそうです。
静音性・機密性の高いケースは排気>吸気と聞いたことがあるので
ノイズと風量を見ながら考えたいと思います。
>P183
ファンについてマニュアルを見たところ
ケース仕様では「リアとトップに1基ずつ搭載、上下チャンバーとミドルはオプション」とあり
ファンの項では「リア・トップ・下部チャンバーに1基ずつ搭載、上チャンバーとミドルはオプション」と
書いてあります。
実際どちらが本当なのでしょうか?
>ハル鳥さん
ゲーミングマシンなら通気性重視ですね。
今回はゲームよりも現PCの救済が主なので落ち着いたデザインにすることにしました。
扉が邪魔になるかもと考えましたが頻繁に光学ドライブを使うこともないので
使用状況からみても大丈夫だと思います。
書込番号:11847839
0点

>HDDを下段に移されたのは干渉が原因ですか?
そうです、干渉ですね。
写真を撮った時のグラボがGTX260でしたが、あとから知人から値切り倒して(笑)買った未使用のエルザGTX285を収納するためで、HDDは上の2台を下に移して3台乗っかっています。
あと1台までHDDは増設可能ですね。
>ケース仕様では「リアとトップに1基ずつ搭載、上下チャンバーとミドルはオプション」とあり
>ファンの項では「リア・トップ・下部チャンバーに1基ずつ搭載、上チャンバーとミドルはオプション」と
下部チャンバーには搭載されていませんでしたね、私が買った時は。
<リア・トップに搭載>が正しいと思います。
記載ミスでしょうか…?
それから重いです、このケースは。
完成重量は20s前後になるでしょうけど重いほうが共振も軽減出来るし、ケース自体の歪みも最小限にできますね。
ひとつ困ることはケース天板が前のほうに張り出しているので、ちょうど庇(ヒサシ)のようになっており、DVDドライブを5.25インチベイの最上段にセットすると、その庇が邪魔でディスクの出し入れが非常にやり難いです。
なので、写真からお分かりのように私は4段目にセットしました。
ファンコンなら最上段でも問題は無いと思います。
書込番号:11848077
0点

追伸
電源スイッチは扉を閉めたままでも指は届きます(笑)
(私はキーボードから電源ONできるようにはしていますが)
書込番号:11848118
0点

ケースの内寸や搭載可能なグラボの長さなど、仕様に記載してくれているメーカーさんは少ないようなので
干渉などのお話を伺えるだけでも助かります。
マニュアルは・・・
仕様はケースごとに準備して、ファンの項は流用されているのかもしれません。
20Kgですか・・・アルミとスチールの差ですね。
現PCも中はスカスカなのに結構重たいですから。
アルミよりスチールの方が好みなので頑丈でしっかりとした造りであれば◎です。
ベイ周りはケースによって色々あるようですね。
気をつけておきます。
少しずつ条件を絞りながら検討してきましたが、気付いていないところがあったりと
改めて確認することができ質問して良かったです。
あとはCPUクーラーを再検討して、頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11848532
0点

すれ主さん、こんばんわ。けんけんRXっす。
グラボとケース(ハードディスク取り付け側)との干渉は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
を目安にします。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx460_1gb/index.html
ATX/uATXの250mmを超えなければ、ケースの仕様を気にする必要はありません。
やや、余裕がなく、ドライブ(HDD)側と干渉するのであれば、HDDの設置位置をずらします。
以下、けんけんRX主観の基準ですが、ケース高さが450mmを超えると、机上置きは、圧迫感があります。正面・幅20mmは、特に気にになりません。安定性のためには、20mm以下の、土台のしっかりしないカステラケース^o^は、あまりお勧めできないっす。
インテリア(お化粧)という面ではAbeeなんすが、Abeeは価格が..ORZ...
だいたいのベンダーさんが、Antec SOLOを教科書・後追いしているような気がしますんで、SOLO基準でいいかもです。また、SOLOあたりを除外すると、ご予算的には、GIGABYTE系の教科書ケースや、(薄ぅ〜い)ペコラーケースが迫ってきます。
書込番号:11931626
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 15:56:30 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 19:40:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/06 1:06:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
34 | 2025/10/07 12:36:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





