『乾燥後のドアパッキンほこりの付着について』のクチコミ掲示板

2009年10月17日 発売

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

ヒートリサイクル乾燥方式/循環ダブルシャワー/スチームアイロンを備えた洗濯乾燥機(洗濯10kg/乾燥6kg/左開き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月17日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

『乾燥後のドアパッキンほこりの付着について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:3件

このたび10年ほどつかってきました縦型洗濯機からビックドラムを購入しました。
自分では完璧に寸法を測ったつもりだったのですが、設置業者さんから「あと1ミリ
ここが出てたらアウトでしたね」と言われました。。。
今回ご質問させていただきたいのは、ドアパッキンのほこりの付着についてになります。

乾燥をしたあと、グレーのドアパッキンにほこりが付着します。
取り扱い説明書には、ほこりを取ってくださいというような説明がありますが、
ほこりが乾いている上にパッキンにくっついてる感じでなかなか取りにくい
状況です。
みなさんはどのようにしてこのほこりを取り除いてますか?
パッキンの内側にもそれなりにほこりが付着しておりますが、
ぬらしたタオルなどでふき取っても、結局はまたそのタオルを洗濯するので
同じことなんじゃ・・・と疑問に思ってます。
洗濯のみの場合は、パッキンもぬれているせいか、付着しません。

前回の洗濯機は、残念なことに汚い洗濯機になってしまったので
今回の洗濯機は大事にきれいにつかっていきたいと思っております。

皆さんのご体験、清掃方法を教えていただけますか。

書込番号:11901101

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/13 00:20(1年以上前)

せきのりさん こんにちは

乾燥を使った場合にパッキン裏に付く埃ですよね?
私は私は普段、そこに限れば完全放置しています。
その部分に関しては、何時でも綺麗にできる場所だし(手が届く)、次回洗濯でソコソコ洗い流されてしまうので(延々蓄積される訳ではない)、あまり神経質になる必要は無いと思っています。

それよりも、乾燥を使った場合は乾燥フィルターを毎回清掃するとか、毎月槽洗浄やスイコミノズルを使った定期的な清掃が大切だと思いますよ。

我が家では、洗濯機を以下の様に清掃しています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-48

書込番号:11901725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/13 01:03(1年以上前)

スノーモービル様
 早速のご返信ありがとうございます。
 パッキン裏ももちろんですが、表側もです。
 なので、乾燥が終わり洗濯かごに入れる際に、洗濯物に
 ほこりがついてしまうのです。
 といって、かごに入れる前だとほこりがドラム側に落ちたりで。。。

 乾燥フィルターの掃除はバッチリ行ってます。
 まだ我が家にきて一週間しかたってないので、槽洗浄は行ってません。

 ドアの内側のガラス部分にもほこりってけっこう着くものなんですね〜。
 
 

書込番号:11901908

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/13 22:13(1年以上前)

せきのりさん こんにちは

パッキン表側でしたか。
乾燥を使うと、どうしても衣類の繊維が舞い上がるので(衣類をバサバサやっている様な感じです)、ドア裏やパッキンに、ある程度は衣類から発生したホコリが付着すると思います。
気になる場合は、ウェットティッシュを使われてはと思います。

せきのりさんは、元々縦型ユーザでしょうか?
もしそうなら、今後そのホコリは減っていくとかも。
縦型と洗い方が違うので、ドラム式に切り替えるとホコリが沢山発生します。
乾燥フィルターにもゴッソリ取れます。
それが使い込んでいくと落ち着いてきて、減ってきます。

我が家の場合

・縦型→ドラム式(しばらくホコリ大量発生)
・ドラム式→ドラム式の風アイロン(しばらくホコリ大量発生)

を経験しました。洗濯物が3巡くらいすると、徐々に減って来ました。
切り替え当初は、とても多く発生したので、ウェットティッシュを使っていました。
とは言え、そろそろ季節が変わりますから、実感する前に衣替えかも?

書込番号:11905594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/09/15 16:47(1年以上前)

スノーモービル様

ご連絡ありがとうございます。
ウェットティッシュですね!全然思いつかなかったです。
乾燥終了後、洗濯物を先に出すか、ほこりを取るか、
考えていたところですが、解決しそうです。
衣類の繊維ってあんなに出るんだ〜と驚いております。
ちょっとホコリが出るので、洗面所が
いつもに増して床にホコリがおちてます(^^ゞ

この10年、縦型を使ってきました。
ホコリが少なくなるとは思っていなかったので今から楽しみです。
洗い方の違いでこんなにも違うなんて、不思議ですね。

余談ですが・・・。
私は夫婦二人ですので、一日にそんなに洗濯するものが
出ないため、数日に1回の洗濯しかしておりませんでした。
何日か汗がついたものをそのままにしておくのに
不快感がありましたが、フルタイムで働いているため・・・
というのは、言い訳ですが(^^ゞ  そんなような環境でした。

家電屋さんに行くと、買い替えに際して
「現在の使い方」を問われることが多かったのですが、
私はこの機会に、洗濯機の使い方を
変えたいと思っていました。今は、帰ってくるころに乾燥が
終わっているというようにしております。
(本当は外出時に洗濯は万が一のことを考えると
よろしくないんでしょうけど・・・)

今は、少ない洗濯物でも、洗濯をして、すぐにたたむという
ようになり、快適です。いつまで続くかわかりませんが・・・。

丁寧なご回答ありがとうございました。
また、質問の際には宜しくお願いします。


書込番号:11913975

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/15 20:23(1年以上前)

せきのりさん こんにちは

私のレスが役立ちそうで良かったです。
(私も以前に同様の経験をしていましたので・・・)

縦型とドラムの違いですが、洗い上がりや乾燥を使った際の手触りも大きく違うので、はやり原理的には別物なんだろうと思います。
ホコリは、しばらく使い続けていると段々と解消しましたので、もう少し様子を見て下さい(但し減るだけでゼロにはなりませんので念のため)。

ドラム式の特性に合わせた洗濯スタイルの変更は大正解だと思います。
我が家では、ドラム式を買った当初、無理に縦型と同じ様に使おうとし、ストレスが強かったです。
纏め洗いは、ドラム式洗濯機だと時間がかかるので、逆に使いにくくなってしまいます。
逆に乾燥まで全自動ですし放置可能ですから(洗濯終了直後に取り出さなくとも臭くならない)、こまめにタイマー運転等を使うと、とても楽になりました。
最初からドラム式に合った洗濯スタイルに切り替えるなんて素晴らしい!(我が家は、それを悟るまで、多くの時間と労力とストレスを・・・)

上手に使って楽しい洗濯ライフを堪能して下さい♪



書込番号:11915007

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月17日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング