『紅葉まで待てない?GRDIIIで秋の気配を感じる^^;』のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

『紅葉まで待てない?GRDIIIで秋の気配を感じる^^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

鰯雲?

赤トンボ

???

百日紅

最近ようやく涼しくなってきたので、撮るペースが上がってます(^^)
チャリンコから原チャリにグレードアップしたので、行動範囲が多少広がったかもしれません^^;
皆さんがGRDで撮った秋の足音を見せて下さいm(__)m

書込番号:11986897

ナイスクチコミ!11


返信する
satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/29 18:12(1年以上前)

当機種

実りの秋でございます。

私が日本の原風景と呼ぶお気に入りの場所です。バイクで行くと必ず通る農道です。

四季の変化を楽しみます。

書込番号:11986983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/29 19:53(1年以上前)

両方とも見事な写真ですね。

書込番号:11987397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/29 19:53(1年以上前)

お、一段と上手くなったな。
今、ちょっと忙しいので投稿は待って。

書込番号:11987398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/29 20:20(1年以上前)

当機種

野良にゃん

ピアノ先生の田園風景に彼岸花はいい雰囲気ですね(^^)
デコボコ道みたいなので私のスクーターごときでは転倒しそうですね^^;

オリーブさんはLX3買われたんですよね(^^)
いっぱい撮ってますか?
実はGRD3とLX3はバッテリーが共通なので、買い増しするなら是非LX3が欲しいとずっと思ってます^^;

CXでカモメが撮れるグリサンさんだ!(^^)!
お待ちしておりますm(__)m

書込番号:11987525

ナイスクチコミ!3


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/29 21:31(1年以上前)

ドナドナさん
いつもきれいな写真拝見させて頂いております。
一つ質問させてください。
トンボの写真はどのように撮影されるのでしょうか?
たまに蝶やトンボ等の写真を見るのですが、GRだと近寄らないといけないし、
近寄ったら被写体が飛んで行ってしまう?と思っています。

三脚+リモコン?の組み合わせでしょうか
それとも凄腕の証でしょうか?

書込番号:11987886

ナイスクチコミ!1


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/29 21:49(1年以上前)

当機種

秋というキーワードでしたので僕も一枚アップしてみます

書込番号:11988009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/29 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

逃げません

逃げません

逃げません

アゲハは無理なのでCX3で

私は三脚もリモコンも何も持ってませんm(__)m
蝶々といってもアゲハみたいなのは撮れた試しがありません。
必ず逃げられるのでCXの望遠で撮ってます。

小さな蝶々やトンボはどうやらお腹の空き具合によって
すぐに飛び立つ場合と目前までレンズを近づけても逃げない場合があると思います^^;
ただ単に粘ってるだけかもしれません・・・

切り株の椅子にドングリですね(^^)
開放でキレイにボケてますね!(^^)!

書込番号:11988037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/29 22:11(1年以上前)

GRDVとLX3はバッテリーが一緒なんですか〜!それは知らなかったです。情報ありがとうございます。ドナドナさんの百日紅と???は特に好みの写真です。目の保養になりました。

書込番号:11988166

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/29 22:30(1年以上前)

当機種

雲の中に富士山

ドナさん。

ネコ最高だや・・・素晴らしいの一言です。目前まで寄ってますね。

原付ゲットなら・・狭い小道に入っていけますね。いいですよお!!狭い小道!

書込番号:11988293

ナイスクチコミ!2


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/29 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

ドナドナさん
なるほどですね。僕も粘り強く試してみます!ありがとうございます。

書込番号:11988350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/29 23:17(1年以上前)

ド ナ ド ナ さん こんばんは。
素晴らしい写真ですね。

??? は手水鉢(ちょうずばち)だと思いますよ。

書込番号:11988599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/30 07:59(1年以上前)

当機種
当機種

逆さま

名前は不明

オリーブさんとは写真の好みが合いそうですね^^;

ピアノ先生のGRDは相変わらず絶好調みたいですし、景色もGRDでの撮影にドンピシャな感じがします(^^)

megasmile さんは何とも幻想的なお写真撮られますね^^;
セピア風の色合いといい池の写真の構図といい、素晴らしいとしか言い様がありませんm(__)m

>しろくまの休日さん
教えていただいてありがとうございます(^^)
手水鉢(ちょうずばち)って名前なんですね^^;
手を洗ってたら怒られたのでそういう洗う場所ではなかったみたいです(+o+)

書込番号:11989780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/30 08:34(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、快調ですね。
【手水鉢(ちょうずばち)】
手を洗ってたら怒られたのは、直接手を水に漬けたからではないでしょうか。
柄杓はありませんでしたか?
無ければ鑑賞用の「ししおどし(鹿威し)」と思われますから、手を触れない方がよいでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%81%97

[11988009]megasmileさんのドングリは秀逸ですね。
熟した暗褐色のドングリの左側面に、夏の名残の緑が反映していてミゴトです。。^^)

書込番号:11989875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/30 12:23(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥 さん こんにちは。

フォローありがとうございます。
手水鉢といっても、飾りだけのも多いですからね。

書込番号:11990608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/30 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

涼しくなってきたのでお遍路さんが増えてきました(^^)
お寺に猫はつきものみたいな感じで、どこに行っても人に懐いた野良猫を見かけます^^;

書込番号:11992931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/30 23:30(1年以上前)

ド ナ ド ナ さん,今晩は〜。

>お寺に猫はつきものみたいな感じで、どこに行っても人に懐いた野良猫を見かけます^^;

何処の寺や墓に撮影に行っても猫と烏が沢山居ます。
 お供え物が目当ての様です。

書込番号:11993560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/10/01 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

札幌市内

栗山神社

露天にて

ドナさん、おはようございます。
乗り遅れ気味のレスですが、北国は秋真っ盛りです。

大雪山系には初冠雪もみられたようです。

秋祭りや見かけた景色をアップしてみます。

書込番号:11994857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/02 10:04(1年以上前)

当機種

季節は秋なのに夏みたいなヒマワリが咲いてましたよ^^;

東京都江東区佐賀 にて

書込番号:11999304

ナイスクチコミ!2


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/02 20:47(1年以上前)

当機種

秋と言えば運動会。

GRレンズは素晴らしい・・・。

書込番号:12001808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/02 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわm(__)m
皆さん精力的に撮ってらっしゃいますね(^^ゞ

いつもCXも一緒に持ち出すので、どうしてもGRDの出番が少なくなってしまいます(+o+)
加えて秋の気配が全く感じられない写真ばかり撮ってます^^;

書込番号:12001883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/10/02 22:05(1年以上前)

当機種

初めての投稿ですよろしくお願いします
「猫じゃらし」も近くで見るとこんな感じです
まだまだ初心者ですがこれからもよろしくお願いします

書込番号:12002239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/03 04:48(1年以上前)

と金アタックさん>

さすがGRレンズ。
猫じゃらしのヒゲを一本一本、きっちりと解像していますね。
またGRはホワイトバランスが合えば、カラーバランスが取れて心持ち華やかな発色の画像を得ることができると思います。

まだまだ初心者・・・>
GRの良さに少しでも触れることができたら初心者じゃぁないですよ^^;
次に目指すは“GR偏愛者”?!

書込番号:12003590

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/03 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芦ノ湖

江ノ電のすごい風景。

朝からバイクで箱根に行ってきました。
箱根はすっかり秋です。

ライダーの機動力を存分に生かした写真を撮るのが私のスタイルです。
止めては撮る。
半日のツーリングでいろいろな写真が撮れました。
GRD3は最高の相棒となりました。とにかく鮮明で美しい写真がとれますね。
オートで押しているだけです。露出補正もしていません。
ナイスバランスな写真が撮れます。

書込番号:12005453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/03 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは

通勤途中の撮影ですが、ぐっと秋らしく
なってきましたね。

毎日、同じ道を通りますが、GRDを持って
いると退屈しません。

もう少しで購入、一年になりますが、腕の
方はちっともあがりません。

書込番号:12006308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/03 18:35(1年以上前)

こんばんは。
臥龍雛鳳さんは後処理をされていらっしゃるんでしょうか?
それともRAW撮り現像。。?

書込番号:12006328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/03 18:48(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは

私は「RAW撮り現像」です。
ほとんど歩きながらの撮影ですので、
細かな設定をしていない、というのが
現状です。シャッタースピード優先で
手振れを防ぐのと、露出を多少弄るのが
いいところです。

広角・単焦点なので「画角の練習」に
ならないかなあ、と考えております。

書込番号:12006399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/03 18:54(1年以上前)

連投、すみません。

今自分の画像をみたら、画像情報がない
ですね!
Lightroomでサイズを調整して書き出した
だけなのに...

失礼しました。

書込番号:12006429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/03 19:59(1年以上前)

臥龍雛鳳さん、ありがとうございました。
でも、それでいいんですよ、こちらこそ失礼いたしました。

私の感じたことを述べますと、
GRD(V)のJPEG画像エンジンはよく働いている印象です。
私だったら、たぶん、JPEG撮りかRAWでもJPEGと両撮りするかな。。
GRDシリーズの解像感あるカッチリ感はレンズに拠るモノだけではなく、
JPEG画像エンジンの賜物でもあるのではないでしょうか。

書込番号:12006741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/03 20:09(1年以上前)

なるほど、そういうことでしたか!

勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12006789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/03 20:18(1年以上前)

いやいや、そうではないよ。。と言うご意見が、じつは、お聴きしたかったのですぅ。。^^”

書込番号:12006837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/03 20:53(1年以上前)

当機種

と金アタック さんははじめましてですね(^^)

猫じゃらし、今度是非撮ってみたくなりました^^;

ピアノ先生と同じくバイクで走っててちょっと停まって、すぐに撮れるGRDはやっぱりいいですよね(^^)

臥龍雛鳳 さんもはじめましてm(__)m

RAWで撮ってらっしゃるんですね!(^^)!
早くソフトの操作方法を覚えてRAWで撮ったり補正したりしてみたいです^^;

私はいつも相変わらずのjpeg撮って出しですm(__)m

書込番号:12007029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/10/05 14:36(1年以上前)

横入り失礼します。
前から気になっていた本機です。
色々思案した挙句、「迷っているなら、とりあえず入手してみる事をお勧めします・・」
と、ここのどなたかのコメントに背中を押され入手しました。
果たして・・いったいこれは何なのでしょうね〜
諸先輩方掲載の作品でも判るように、この空気感というか抜けというか・・レンズ?画角?内部ソフト?・・小生は素人なのでよく解りませんが・・迷いは霧散しました!
既存のF31fdは一応確保ですが、F100fdは娘に恩着せがましくプレゼントします。
D300は持ち歩けませんので同用途では比較対象外ですし・・
小生同様に広角短焦点の汎用性や、価格その他で迷われて居られる方が居られましたら
「まず入手して撮って見られる」ことをお勧めします。
カメラ本体も、昨今のファッショナブルコンデジとは異次元の質感が小物拘りオヤジ(私)の琴線に触れまくりです・・
以上 失礼しました。

書込番号:12014842

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/10/05 16:59(1年以上前)

当機種

こんにちは。

キンモクセイが咲いてました^^

書込番号:12015291

ナイスクチコミ!3


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/11 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江ノ島渋滞

天気が良かったので富士山5合目まで行って来ました。

5合目からの絶景をGRDで撮ってみたかった・・・。

期待通りの写真が撮れました。バイクとGRD3の相性は抜群です。ズームがなくても気になりません。

書込番号:12044094

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2010/10/11 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年秋に撮った写真ですが数枚UPしてみます。

書込番号:12045853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/11 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピアノ先生はお久しぶりですね(^^)
皆さん相変わらずたくさん撮ってますね^^;

私は一眼の出番が増えてCX3はほとんど使わなくなりましたけど
GRDはファームアップで更に楽しみが増えたので、出番は増えそうです(^^)

書込番号:12046064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/12 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


美術の秋、シャガール展・・・賞味期限切れの4枚。

書込番号:12046817

ナイスクチコミ!2


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/12 09:47(1年以上前)

当機種
当機種

遠方に見えるは伊豆半島です。

ドナさん。
新機能おもしろそうですね。私はまだ取り入れていませんが、クロスで亀を撮ったらおもしろい写真が撮れるだろうと思います。撮ったら貼りたくなるので我慢です。ははは!ヘビなんか撮ったらぜったいいい写真が撮れますね。爬虫類仲間の観点から想像がつきます。

グルジエフさん。
素晴らしい写真です。生き生きとした人の表情が素晴らしいです。私にはとても撮れない写真です。
私はバイクで使い倒します。

書込番号:12047861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/13 02:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種


 satorishiさんの写真は、ライダーと同時にバイクが見ている世界でもあるってことが、
 こっちに伝わってくる。

 この世界は、どこまで行っても果てがない。
 走り続けるバイクは、それを知っている。
 ズームで近づくヤツは、それを知らない。
 この差は、写真を撮る者にとって、致命的な差である。

 「果てしない」が写ってる、素晴らしい2枚の写真です。

書込番号:12052243

ナイスクチコミ!2


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/13 10:19(1年以上前)

当機種
当機種

水準器使用。

本栖湖。

グルジエフさん。

ありがとうございます。R1の写真いいですねぇ・・。
後ろに人が写ってるのがかっこよさを引き出しています。

富士山5合目・・・快晴はめったになくてポンと行ってすぐ撮れる写真ではないです。
昔、五合目の食堂のおばちゃんに朝早く来ないとすぐ雲がかかっちゃうよと言われ
狙って来ました。生で見ると宇宙から見た地球のような感じに見えました。

バイクは自由の翼。最高ですね。GRD3で更に楽しみが増しました。

ところで貼った富士山の写真・・・傾いてるでしょう・・・これ私が傾いているのではありません。
水準器で水平だして撮影しています。富士山は傾いていることがわかりました。驚きです。

書込番号:12053058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/13 14:36(1年以上前)

当機種


 ほんとだ! 左肩上がり。

 興味深くて、おもしろい検証ですねこれは。
 人間は意識で頂上を水平に修正しちゃってるって事ですね。
 だれもが多分そうやって見ている。
 水準器の性格がカメラと人では全く違うんですよ。
 見たままを撮るって、よく言うけれど、あれいい加減な言葉だよな。
 

書込番号:12053834

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/17 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浦賀の渡し

見つけた浜辺

小さな造船所

秋の三浦半島。GRD片手にバイクで散歩して来ました。

GRDで撮ると一味ちがうような気がします。何より撮る気になりますね。

書込番号:12074052

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタンが動作しない箇所がある(改善事例) 6 2024/11/06 22:49:30
レンズリング 5 2024/06/20 13:34:40
画像の一部に曇りが入る 8 2024/05/31 7:14:49
散歩カメラとして手軽 5 2024/01/27 11:38:34
昔の画像ですが・・・ 3 2024/01/26 7:57:16
Pモード、オートWBで青くなります 10 2023/08/15 16:35:12
落下させてしまいました 8 2022/09/20 14:59:01
曇り 5 2021/09/15 13:22:42
今ricoh grd3を買う必要があるのか 17 2020/08/21 7:01:24
メニューボタン使用不能となりました。 14 2019/03/02 15:32:03

「リコー > GR DIGITAL III」のクチコミを見る(全 17930件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング