『デスク買い替え検討中 皆さんのおすすめは・・・?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デスク買い替え検討中 皆さんのおすすめは・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:25件

パソコン理解度レベル ☆

現機種 エプソンダイレクト Pro2500 2003購入です。 合計33万ほど

構成 CPU Pen4 3.2GB ハイパースレッティング エクストリームエディション

   ソケット 478

   内蔵キャッシュメモリ 16KB/512KB/2MB(3次)

   チップセット インテル 875P+ICH5R

   メインメモリ 512MB×2 + 1GB 合計2GB

   ビデオボード RADEON 9800

   HDD 160GB×2基 7200rpm シリアルATA RAID 0  

   CD/DVD コンボドライブ CD-R/RW
  
   IEEE1394

   アナログTVチューナー

   3.5インチ フロッピーディスク

  
当時は家電感覚でスペックのみ追いかけて購入しましたが、時は経ちTVはデジタル・・・

フロッピーって何?・・・というぐらい時代が変わりました。

購入検討にあたっての作業内容はこんな感じです。

  動画サイト鑑賞 YOU TUBE    動画取り込み AVCHD モーションJ-PEGで月イチ 

  インターネット  写真取り込み  i-tunes   DVDシュリンク週イチなど

購入予定メーカーは

第一候補 富士通  第二候補 エプソンダイレクト  第三候補 NEC です

ドライブはブルーレイで考えているのですが、CPUを何にして良いのかインテルサイトを

見てもよくわかりません? インテルCPUに決めてはいるのですが・・・

RAIDO というのは 近頃のパソコンでも必要でしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。







書込番号:11994717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/10/01 09:14(1年以上前)

RAID0というのは自作の人などしかしないのでいらないです
ちなみにRAID0というのは複数のストレージに分散して
書き込みすることによって読み込み速度を上げる機能です
ちなみに希望はノートですかデスクトップですか?
富士通のノートなら
http://kakaku.com/item/K0000081061/がおすすめかな
デスクトップなら
http://kakaku.com/item/K0000081011/
CPUはその用途ならCore i5かCore i3くらいでいいと思います

書込番号:11994866

ナイスクチコミ!1


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/01 09:52(1年以上前)

正直、選択肢のメーカーの中ではエプソンダイレクトがベターな感じを受けます
また各パーツですが、過去の使用暦も加味し、動画エンコード重視として考えた場合
CPUはインテルでしたらi7-860か870がいいと思います。次点でi5-750ですね。価格を含めた総合バランスでは若干i5のほうに分がありますが、性能、特にエンコード面においてはi7のほうが上です。ですので予算とも相談になりますがi7-750のほうが良いと思います。ただし、i7-750は別途ビデオカードまたはオンボードグラフィックが必要となります。(i5はグラフィック内臓のためH55orH57チップセットならいらない。)

過去の資産が結構あるので互換性の観点からOSは32ビットのほうが良いように感じます。
またメモリは4GBぐらい積むのが適当でしょう。

RAIDについては絶対必要というものではありません。今回の用途を考えると「あってもいいけど・・・」ぐらいに考えると良いと思います。ただし画像を取り扱う以上回転数は7200rpmのほうが良いと思います。

なおyoutubeや写真取り込みでしたらi3やi5で問題はありません。「動画取り込み AVCHD モーションJ-PEGで月イチ」の部分がどの程度の作業か理解できていないため普通の動画エンコードでの計算をしています。


それと・・・
本音で言うと、時間があるのでしたら自作をお勧めします。組み立てに約1日消費します。組み立て方についてはインターネット等が利用できますしトラブル対処も何とかなると思うからです。

実は仮計算してみたのですが「OS込み、ディスプレイ・マウス・キーボードなし」の条件でtukumoネットショップでやってみたところ\110,479 (税込)で計算することが出来ました。

詳しい構成は、
Core i7 870 Box (LGA1156) intel
\26,470(税込)

GA-P55A-UD4 GIGABYTE
P55チップセット \13,980 (税込)

メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333 UMAX
2GB×2 \7,480(税込)

ハードディスク WD1002FAEX-R(7200rpm)Western Digital
\7,640(税込)

ビデオカード RH5750-E512HD/AC 玄人志向
\9,889(税込) 0

ケース Setto II 140 GZ-E1BSDX-H00
GIGABYTE ネット特価:
\4,480 (税込) \4,480(税込)

ブルーレイドライブ BH10NS30 BL バルク (ブラック ソフト付き) LG電子
\12,980 (税込)

電源 PRO87+ EPG600AWT
\14,960(税込)

Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM 《送料無料》
DSP価格



エプソンダイレクトのEndeavor MR6700をi5-680 、メモリ2GB、HDDを1TB、ブルーレイドライブに変更したところ¥115,080になりました。1ランク以上下の性能にもかかわらず価格が高くなってしまいます。これらを考えますと自作のほうが良いものが出来ると思います。

書込番号:11994957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/01 10:06(1年以上前)

近場 or 馴染みのPCショップでBTOすりゃいいと思いますが…

4コアCPU:30k
CPUクーラー:5k
USB3.0マザー:20k
4GB*2枚メモリ:20k
64GB以上のSSD:20k
1〜2テラHDD:10k
お好みのBD:20k
ローエンドVGA:5k
500W電源:15k
お好みのケース:10〜20k?
Win 7 Pro 64bit DSP:20k弱
これらに地デジチューナー関連を盛って約20万円、モニターは別で。

書込番号:11994988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/01 11:27(1年以上前)

>動画取り込み AVCHD モーションJ-PEGで月イチ 
この辺りのソフト名を記載したほうが良いですy
64bitOSで使用可能なら良いですが、32bitOSでしか動作しないのかとOSの選択で困りますので。

af320さんも書いてますが、動画の処理が多いならマルチコアを活かせるソフトなら、4コア仕様のi7やi5-700シリーズが良いですね。
動画の処理でも、今より速ければ良い、そんなに頻繁にはしない、数はこなさないから値段さげれて、となれば2コアでi5-600シリーズになってきますね。

>RAIDO というのは 近頃のパソコンでも必要でしょうか?
速度を求めれば欲しいけど、無くとも問題ない速さかと。
それよりデータ用に1台積む方が良いかも。

>フロッピーって何?・・・というぐらい時代が変わりました。
なにそれ?搭載できるの?・・・ってくらいになりましたね。

書込番号:11995189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/01 12:39(1年以上前)

 毎日家電さん、こんにちは。

 第一候補の富士通からだと、下記の機種はどうでしょうか。
 CPUにCore i7 870を搭載していて、挙げられた作業内容には問題ないでしょう。
「富士通 FMV ESPRIMO DH700/7B FMVD707B」
 http://kakaku.com/item/K0000154661/

 CPUの性能については、下記のページが参考になると思います。
「CPUの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm
「CPUの性能比較」
 http://hardware-navi.com/cpu.php

書込番号:11995413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/02 08:15(1年以上前)

みなさん、おはようございます。 アドバイスありがとうございます。

AMD大好きさん  デスクトップを検討中です

af320さん   動画取り込みは、単にデジカメムービーの取り込みでファミリームービーを

        5分程度です。 自作は前から興味があるのですが、組み合わせが分からず

       断念していました。 構成参考にさせていただきます。


満腹太一さん  近場のPCショップはマニア向けみたいな感じで

        残念ながら、とても自分には敷居が高すぎます。 


パーシモン1Wさん  データ用に1台積むとはHDD増設のことですか?

カーディナルさん こういう情報、初心者にはとても助かります。


みなさんからのアドバイスを元に自作かメーカー製コアi-5あたりで検討したいと思います。

自作についてですが、組み立ては何とかできると思いますが、OSのインストールなどは

ややこしくありませんか?

何とかファイルをあらかじめ作ってとか、アイコンなしの電算機みたいなイメージが
あるもので。

書込番号:11998901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/02 13:38(1年以上前)

 毎日家電さん、こんにちは。

 個人的には、OSのインストールの方が組み立てよりも楽に感じました>自作
 Windows 7なら特に難しい点は無いと思います。

書込番号:12000105

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/02 20:45(1年以上前)

少なくともここ数年、自作は意外と楽というイメージを感じています。理由としては

1、ネットでサポートの幅が広がった。
ここ価格.comはもちろんのこと、2ちゃんねる等掲示板によるサポートに加え、インターネット上での「パソコンの自作」に関するホームページがたくさんあり、これらを見るだけでも自作の手順が簡単に理解できるようになった。

http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diytop.htm


2、購入するマザーボードなどにパソコンの組み立て方が載っている。
購入する多くのマザーボードには日本語による自作の図示が付いてくる。これを見るだけで組み立ては簡単に終わる。

3、インストール時に特別なものがほとんど要らない。
基本的な構成であればDVD(CD)ドライブにディスクを入れて指示に従うだけで、OSのインストールは終わるようになっている。

4、パソコンのハードウェア的情報も簡単に入手できるようになった。
以前であれば本を定期購読しない限り時代遅れの情報になることがままあったが、パソコン系情報サイトを年に数回程度見るだけで自作に関するパーツ選びの大体のセオリーは、理解できるようになっている。例
http://www.dosv.jp/feature/1010/index.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/


以上のようなことから現在の自作は、やろうとさえ思えば敷居は決して高くないと感じています。実際の流れについては「1」の例として提示したサイトを見ると良いと思います。

書込番号:12001800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/03 00:26(1年以上前)

>パーシモン1Wさん  データ用に1台積むとはHDD増設のことですか?
そうですy
システムや作業用のHDDと、データ用と2台に分けておく。
動画の編集作業で言えば、元データと出力先とを別にするですね。

書込番号:12003003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/03 11:26(1年以上前)

みなさんこんにちは。 返信ありがとうございます。

カーディナルさん Win7 自作検討します。

af320さん   サイト情報ありがとうございます。

         早速見てみました。

         自作で気をつけておいたほうが良いことがあれば教えて下さい。


パーシモン1Wさん HDDの使い分けですね、前にシステムがウイルスでやられて

         バックアップしてなかった写真がなくなりました。

         この方法ならデータ保護の観点からもお勧めですね。

書込番号:12004701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
GPU使用率が低い、一部ゲームで動作不安定 6 2025/09/15 20:13:11
コスパは良いが 0 2025/09/15 7:46:29
直販サイトに注意 0 2025/09/13 20:31:47
自作pc相談 26 2025/09/12 20:22:21
自作pc パーツ構成相談(初心者) 10 2025/09/10 21:01:45
AI PC 6 2025/09/10 20:37:00
大学生が使うデスクトップpc 34 2025/09/12 21:16:52
テレビチューナーの機能について 5 2025/09/09 9:08:23
初PC購入検討。用途:仕事。質問:スペック 4 2025/09/09 10:14:08
手持ちのHDDを増設 0 2025/09/08 10:23:24

「デスクトップパソコン」のクチコミを見る(全 397203件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング