『デジタル録画』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタル録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル録画

2010/11/18 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 hikaoさん
クチコミ投稿数:30件

デジタル音痴なので間が抜けた質問なのかもしれませんが、お許しください。

最新型のBDレコーダーで、デジタル放送を@HDDに録画したもの、それをABDに録画したもの、B対応DVDに録画したもの、CレンタルBD、DレンタルDVDそれぞれの画質の優劣を教えてください。

同じ意味かもかわからないのですが、毎週ドラマを見るのが面倒で、レンタルDVDが出てから見るのですが、HDDに録って残したほうが画像がいいのかなーと素朴な疑問がありまして・・・・・

書込番号:12236892

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/18 22:23(1年以上前)

放送がHD画質であるならば、4>1=2>5>3の順番で画質が良いです。

なお、1>2という人もいると思います。

書込番号:12237309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hikaoさん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/18 23:30(1年以上前)

油 ギル夫 さん

返信ありがとうございます。
間が抜けた質問ではないようですかね?

ドラマなどを見るにはレンタルDVDよりレコーダーに録ったほうが画像はいいということですね。

書込番号:12237725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/18 23:48(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

私もレンタルDVDよりHDD に録画した画質の方が良いと思います。

書込番号:12237822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/19 08:37(1年以上前)

>ドラマなどを見るにはレンタルDVDよりレコーダーに録ったほうが画像はいいということですね。

ハイビジョンのデジタル放送が始まってから、画質面で
DVDの価値はなくなりましたよ。

書込番号:12238868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/19 08:48(1年以上前)

みなさんおはようございます。

スレ主さん〉これを機に残すのならブルーレイにしましょう。

書込番号:12238896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/19 14:32(1年以上前)

例えば東芝RDなら、
HD製作品、4>1=2=3><5です。
SD製作品、5が一番かも?
HDDよりBD-RよりBD-REが高品質、と言っている評論家もいます。

上記はマニアックな話しで、普通にはハイビジョン放送録画して残すならBDでしょう。

書込番号:12240001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/19 14:49(1年以上前)

モノによるでしょうね

市販DVDがいちばん高画質かもしれませんが
HDリマスター版なんていうのもあれば
もしかしたらTV放送の方が高画質かも

ただTV放送の場合
途中でうまい具合にカットされるのが
個人的には許せません

ドラマにしろ映画にしろ
ノーカット完全版っていうのが理想です

書込番号:12240052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/19 16:47(1年以上前)

>毎週ドラマを見るのが面倒で、レンタルDVDが出てから見るのですが
地デジを録画出来るレコーダーなら録画しておいて一気に見るほうが
レンタル代分のお金かかりませんよ

よくある質問なのですが
DVDを高画質に見るにはどの機器を買えばいいのですかなんて
書き込み見たことありませんか?
ってことはDVDは地デジより画質が悪いと一般的に考える事が可能です
ただ貴方のお使いのTVの大きさによっては
どっちでも変わらない 20インチとかの小さい画面のTVだと何でも一緒だったりします

書込番号:12240400

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikaoさん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/20 11:04(1年以上前)

返信いただいた皆様
ありがとうございました。

最近東芝40A1を購入し、BDレコーダーを検討中なのですが、
これからは、こまめに録画することにします。

書込番号:12243941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/22 15:43(1年以上前)

画像処理はメーカーの実力差・個性が一番出るところです。
私の印象では、画質が良く全体的にバランスがいいのはパナソニック、録画機能がいいのはソニー、沢山録画できるのはシャープ、といったところでしょうか。
特に倍速での録画はパナソニックがダントツにいいです。

書込番号:12255854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 15:27(1年以上前)

パナが画質がいい?

それは違うんじゃないかな…
パナは、HD画質は普通に高画質、SD画質のアプコンは今だに弱いし、今だに反応遅いし。そのかわり、あれしてる時にこれが出来ないとかの制約がすくないし、昔の端子も今だにしっかり付いてるしで万能。

画質はSONYのがアプコンとかが上で、全体的に綺麗。

書込番号:12262127

ナイスクチコミ!3


TTF94さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/23 23:59(1年以上前)

>醸し人義侠
よく読もうね。倍速の画質がいいのは圧縮がうまいってことだよね。まあアプコンは本当にダメだけど。

後sonyの新機種は制限結構はずれたとか。

それに綺麗=画質がいいってのもねぇ。2Dアニメとかには当てはまるけど(実際creosだっけ評判いいんでしょ)。でも映画とかでは必ずしも??だよね。

書込番号:12265499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/24 12:06(1年以上前)

失礼しました。

倍速録画=長時間録画の事を、
DRの倍速ダビングと勘違いしてた。
確かにパナの倍速録画は2年前のやつでも相当に綺麗。

SONYとパナの違いを言っただけで、
TTF94さんのズバリ言うとおり。


書込番号:12267120

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/11/24 12:15(1年以上前)

長時間録画にかんしては2年前なら確かにそうですが現行機ではそうでもないです。

あくまで個人的な評価ですが、秋モデルのAVCエンコードの出来はSRとHX、LSRとHLで見比べ
た所、ソニーの方が破綻もなく安心して見られるように思います。

特にソニーのLSRが破綻していないのにパナのHLは結構破綻します。

書込番号:12267154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/24 12:32(1年以上前)

mami_rさん

すると、
パナが落ちた?
のでしょうか。
それとも、
SONYがレベルを上げてきた?
のでしょうか。
どんな感じなんですか?

書込番号:12267227

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/11/24 12:53(1年以上前)

ソニーが明らかにレベルを上げてきたです。

実際に店頭で1度ご覧になってください。

書込番号:12267341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/24 16:37(1年以上前)

SONYがレベル上げてきましたか…

デジカメ、ビデオカメラ、テレビ、そしてブルーレイ。
ここ最近のSONYからは、とてつもない勢いを感じる。
あの強かった頃のSONYが復活しつつある???

書込番号:12268065

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/24 22:29(1年以上前)

同じblu-rayでもデジタル放送と市販のディスクの記録フォーマットもビットレートも異なっているんですね。
記録媒体の違いは記録できる容量の違いということでしょう。
大容量のメディアにはより高画質・高音質で同じ分の時間を記録することができます。

書込番号:12270010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/25 03:07(1年以上前)

基本的には解像度とビットレートによりますよね。
DVDは720×480
BDは1920×1080
地デジは1440×1080をテレビ側で16:9に引き伸ばしています。BDレコーダーは圧縮変換時には1920×1080に変換して記録していることが多いです。
解像度が低い動画を 解像度が高いモニターで観るとボヤけた荒い映像になります。
解像度を保ちつつ圧縮する場合はブロックノイズが出たり、色味が悪くなったりします。
@とAは中身が同じなら綺麗さも同じはずです。
BはDVDなので地デジをそのまま録画はできません。圧縮変換するので元の地デジ映像には劣ります。
Cは、中身によりますが、基本的には一番綺麗です。
Dは綺麗ですが、解像度が低いのでモニターの解像度が高いほどボケた映像になります。

綺麗な順は、
1、レンタルBD・市販BD
2、非圧縮保存の地デジ
3、レンタルDVDと圧縮された地デジはケースバイケースかな、少しくらいの圧縮なら地デジかな。

保存先がHDDかDVDかBDかより、中身の映像の解像度とビットレートが問題ですね。

とはいえ、DVDでは解像度が低すぎるので、HDDに保存して観るほうがイイと思います。圧縮は3倍録画くらいまでがイイと思います。

書込番号:12271364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/25 03:11(1年以上前)

同じものが入っているなら保存先はBDでもHDDでも綺麗さは同じ。

ただ、マニアな視点で言うと保存先によって綺麗さは変わります。変わるといっても普通の人が気にするレベルではないですよ。

書込番号:12271367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/27 17:42(1年以上前)

mami_rさん

<特にソニーのLSRが破綻していないのにパナのHLは結構破綻します。

「破綻する」というのは、「ブロックノイズ」等が入る、或いは何か不具合がある、という意味でしょうか?
私は、パナの「DMR−BW780」を使用していますが、「HX」や「HL」、その他のモードにおいて何の問題もありませんよ。

mami_rさんのパナのレコーダーが不良品もしくは故障しているのではないですか?


書込番号:12284441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング