


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX500 [40インチ]
よろしくお願いします。
BRAVIA KDL-40EX500を寝室用に購入し、リビングのDIGA DMR-BW870とDLNA無線接続しました。
参考に、無線親機はバッファローWZR-HP-AG300H で、BRAVIA KDL-40EX500とリビングのDIGA DMR-BW870は同じくバッファローのWLAE-AG300N/V2を購入し、それぞれリセットして親機とAOSSにより接続しました。
距離的には、木造平屋の1階で、親機からBRAVIA KDL-40EX500が10メートル(壁等3枚ほどあり)、親機からDIGA DMR-BW870が5メートル(障害物なし)といったところです。
DIGA DMR-BW870のネットワーク設定を終了し、BRAVIA KDL-40EX500の設定からも接続サーバとしてDIGA DMR-BW870が認証されています。
さて、ここからですが、BRAVIA KDL-40EX500からDIGA DMR-BW870の録画記録(題名など)はすべて確認できるのですが、いざ再生しようとすると1分ほど真っ暗画面の右上に白円がクルクル回り、最終的に「再生できません」のメッセージが出ます。
時にはテレビが再起動します。
画像は何も出てきません。
DIGA DMR-BW870の録画種別は地デジのDRやHG、CS関係などさまざまです。
最初に無線感度を心配して、すべての機器をリビングのDIGA DMR-BW870真横に持って行きましたが、まったく症状は同じで「再生できません」のメッセージ。
参考ですが、BRAVIA KDL-40EX500からインターネットにはまったく問題なく視聴できます。
長々と申し訳ありません、皆さんの知恵を貸してください。
書込番号:12555469
0点

>いざ再生しようとすると1分ほど真っ暗画面の右上に白円がクルクル回り、最終的に「再生できません」のメッセージが出ます。
>時にはテレビが再起動します。
>画像は何も出てきません。
まず、無線をやめて、有線接続で動作確認されることを勧めます。
2系統(ルーター−テレビ間,ルーター−レコーダー間)無線&「壁等3枚ほど」による無線LANの転送速度不足が疑われますが、「時にはテレビが再起動」という現象から、KDL-40EX500の不具合も疑る必要が有るので。
書込番号:12556915
1点

m-kamiyaさん、返信ありがとうございます。
早速、親機にテレビとサーバー(ディーガ)を有線接続してみました。
結果、まったく問題なく視聴できました。
その後、再び元の部屋にすべて移動し、再度無線接続したところ、まったく問題なく視聴できるようになりました。
親機と子機の再起動や、距離を近づけたり…当初もいろいろやってみたのですが。
そんなわけで、繋がった理由はまったくわかりません。
いずれにしても、ようやくDLNAの恩恵を受けることができ、出費が無駄にならなくて済みホッとしています。
ありがとうございました
書込番号:12563594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-40EX500 [40インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/07/13 10:58:02 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/24 6:11:59 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/27 16:58:37 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/03 20:26:35 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/24 6:01:34 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/25 19:58:16 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/23 23:20:48 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/31 18:15:52 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/02 15:56:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/30 5:22:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





