『タフネスモデルの選択』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『タフネスモデルの選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

タフネスモデルの選択

2011/04/27 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:74件

おはようございます。

現在、一眼はニコンD7000、オリンパスPENライト2と所有していますが、
子供(1歳半ですが)と遊びに行ったときなど、天候、撮影場所等によっては防水などついたモデルがひとつ欲しいなと思っています。

店舗で見てみると、各社新しいところでは、
1.フジフィルム/FinePix XP30
2.ソニー/サイバーショットDSC-TX10
3.パナソニック/LUMIX DMC-FT3
4.カシオ/EXILM G EX-G1
5.オリンパス/Tough TG-810
6.ペンタックス/Optio WG-1
あたりが該当するとおもうのですが、どれがよいでしょうか。

使うとすれば、雨など天候の悪い時の中、海や川などに遊びに行った時、お風呂の中などがいまのところ考えられますが…

よろしくお願いします!



書込番号:12942272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/27 11:40(1年以上前)

オリーブの木さん 

xactiのDMX-CA100も選択肢に入れてくださいな。

AWBは秀逸ですよ。動画記録方式がMP4という欠点はありますが…

書込番号:12942470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/27 12:35(1年以上前)

ソニーのTX10をおすすめします。デザインが防水コンデジとは思えないくらい派手ですし、動画を撮るとしてもフルハイビジョンでAVCHDを搭載しているので綺麗です。

書込番号:12942612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2011/04/27 13:09(1年以上前)

はぅふぃさん、ひろジャさん、返信ありがとうございます。

xacti DMX-CA100というのは知りませんでした。

動画はハンディーカムがありますし、今の一眼でもそうですが、
基本的に使ったことありませんので、たぶんコンデジでも動画は優先順位としては低いと思います。

静止画での画質、使いやすさ、被写体が子供だとした場合の写しやすさなどのほうが優先かなと思います。

たぶんAモードやSモードなどはないと思いますので、オートやPオートなど、またはシーンモードなどの撮影になろのではないかと思います。

書込番号:12942730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/27 13:20(1年以上前)

広角端焦点距離38mmのカシオG1はとりあえず外してもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000236370.K0000227106.K0000217423.K0000221478.K0000227244
XP30は青被りがありそうです。
TX10は水中(濡れた手)でタッチ操作が出来ないそうです。
FT3とTG-810は結構でかくて重いです。
光学式手ブレ補正がないWG-1は曇天や風呂では手ブレは大丈夫か?(そもそも風呂はノーフラッシュは厳しいと思うので、フラッシュ撮影なら手ブレ補正の有無はあまり関係ないかも?)

私は以前フジのZ33WP(広角端35mm、手ブレ補正なし)を使っていましたが、我が家の狭い風呂では子供2人を写すにはちょっと狭く、ノーフラッシュだとブレブレか高感度でノイジーになりますし、フラッシュ撮影ではホワイトバランスがひどく、ダメダメでした。
ソニーTX5に買い換えて広角25mmの恩恵は大きく、Z33WPよりは高感度画質も良好で、ホワイトバランスも改善しました。
ただ、TX5は樽型歪みをかなり強めに補正している為、四隅に顔が写ったりすると歪んで写ります。
TX10はもしかしたら、このあたりは改善されているかも知れません。
TX10は店頭で少し触っただけですが、操作レスポンスが悪く、あまり良い印象ではありませんでした。

個人的にはFT3かTX10かTG-810が良さそうに思いますが、フルハイビジョン動画やGPSが必要でないなら前機種のFT2やTX5でも良いように思います。

書込番号:12942752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/27 13:24(1年以上前)

防水カメラのパッキンは各社概ね1年くらいでの交換を推奨しているようです。
お風呂で子供達のはしゃぐ姿を撮るのも楽しそうですが、パッキンの劣化を早めるかもしれませんので注意して下さいね。

パッキンについて(SONY)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034947
お風呂について(SONY)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035000

室内や手持ち夜景などオールマイティーに使えそうなのはTX10だと思いますが
見る人によってはSONYの画質はクセがありますので
同時期に出た同型センサー機種の画質を参考にされるといいかもしれません。
HX9V、HX7V、TX100、WX10、WX7あたりと画質傾向は似ているかと思います。

書込番号:12942763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2011/04/27 13:56(1年以上前)

豆ロケット2さん、HIZAKIの美貌に憧れましたさん、返信ありがとうございます。

広角端38mmだとXP30は外した方がよさそうですね。

広角端25mmのソニーTX10は確かによさそうですが、濡れた手でタッチが操作できないのは、もしかしたら使いずらいかもしれませんね。実際撮影時にタッチを操作する必要があるかはわかりませんが。しかし最短撮影距離が標準で1cmなのですね。
ソニーの画質はよく話題になりますが、どうなのでしょうね。

先ほど、ちょっと販売店で操作系いじってみましたが、パナのDMC-FT3は操作はしやすいような感じでした。オリのTG-810だけがズームは縦に動かす感じでした。

パナはイメージとして色出しがどぎついイメージがあるのですが、画質、色などどうなのでしょうか。

ソニーのホームページにパッキン交換の件掲載されていましたね。7.500円だそうですね。

GPSや動画にはこだわらないので、古い機種でもいいのかなとも思いますが、デジタル系はセンサー等、新しい機種のほうが、いい方向に改善されているのではないかと思っていますが、そのあたりはどうでしょうか。






書込番号:12942824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/27 16:06(1年以上前)

>広角端38mmだとXP30は外した方がよさそうですね。

38mmはカシオのEX-G1です。XP30は28oのようです。


>しかし最短撮影距離が標準で1cmなのですね。
>ソニーの画質はよく話題になりますが、どうなのでしょうね。

マクロの切り替え無しでいいのでマクロを良く使う場合は楽チンだと思います。
ソニーの画質・・・・人それぞれだと思います〜。
TX5の場合ですが、風景などでは色味にやや違和感を感じたりする事もあります。
色味の設定も出来ません。
でも、人物肌は健康的な色味に写ります。(裏を返せば、リアリティーがないという事です)
私は子供スナップがほとんどなので、それなりに満足しています。


>パナはイメージとして色出しがどぎついイメージがあるのですが、画質、色などどうなのでしょうか。

パナは使ったことがなく、サンプル画像などしか知りませんが、全体的に彩度は高めだと思います。
ただ、色味の調整が「標準/ナチュラル/ヴィヴィッド」など変えれるようです。
パナソニックは高感度はあまり強くないようなので、お風呂でノーフラッシュだとちょっと厳しいかも知れません。


>デジタル系はセンサー等、新しい機種のほうが、いい方向に改善されているのではないかと思っていますが、そのあたりはどうでしょうか。

センサーに限っては、無理な高画素化による画質低下を画像処理で無理やり何とかしているように感じます。
顔認識とかシーン認識とか、全体的には新しい機種の方が良いと思いますが、一世代程度ならそこまで大きな差はないかも知れません。(見比べた訳ではないので大きな差があったらゴメンナサイ)


いずれにしてもD7000やPENのような画質では撮れませんので、画質面ではかなりの割り切りが必要だと思います。
となると価格重視で選んでも良いのかも知れませんが、私はそれでZ33WPを選んで結局満足できずにTX5に買い換えました。
でも使っていて楽しかったのはZ33WPだったんですけど。

http://www.dicapac.jp/
非防水のカメラにディカパックなどを使う方法もありますし、IXY210F(16000円程度)と純正防水ケース(定価6000円)というのもアリかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000226515/
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=WP-DC310L

書込番号:12943093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2011/04/27 16:52(1年以上前)

豆ロケット2さん、返信ありがとうございます。

38mmはカシオでしたね。

僕も子供のスナップ中心だと思いますので、その辺の色がよければいいかなと思います。
そうすると色的にはソニーはありかもしれませんね。

もちろん一眼の画質は期待していないので、それなりの割り切りは大切だと思います。
そうすると価格重視というのも選択肢のひとつですね。

確かに非防水系にディカパックも選択肢ですね。
本当はコンデジとしてニコンP300が欲しいところなのですが、防水面を考えると、P300を買ったとしても、タフネス系も必要かなと…
P300の防水ケースがあればいいのですが、確かなかったように思います。

書込番号:12943210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/04/27 20:02(1年以上前)

私もスレ主様と同じく、タフネスモデルで悩んでおりましたが、結局、動画がメインということでサンヨー XACTI 防水モデルにしました。今でもあの形には慣れないのですが・・。
決め手は、音声がステレオということでそうなりました。ステレオ録音ができるタスネスって意外となかったです。

書込番号:12943816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/27 21:08(1年以上前)

私はIXYに純正防水ケースを使ってますが
IXYの純正防水ケースも結構コンパクトで使い勝手も悪くは無いです。

防水不要な時は外して使えるし
何しろ浸水してるかどうかが見えるので
やや浸水してるなと思えば大事に至る前に中止出来ます。

豆ロケット2さんもオススメのIXY210Fか410Fに¥6000の純正防水ケースも良いと思います。



書込番号:12944098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/04/28 09:32(1年以上前)

カフェブレンダーさん、テクマルさん、返信ありがとうございました。

xactiってサンヨーだったのですね。どこの機種かわかりませんでした。

防水ケースっていうのも確かにありですね。普段は外して普通にデジカメとして使えますしね。

書込番号:12945853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/29 01:55(1年以上前)

水中ショット

こんばんわ  オリーブの木さん

1歳半ですか かわいい頃ですね。
私も普段はデジ一(K-5他)で子供(7歳、0歳)撮りがメインです。

子供撮りで防水モデルは楽しいですよ、
去年のプールでの水中を1枚貼っておきますね。
カメラはペンタックスのW80です。
防水カメラに画質を要求していませんので 主に水まわりでの撮影に使用しています。

お勧めする使い方は
上の方も言われていますが、画質等はこの手のモデルには無理と割り切って
デジタル一眼で撮れない水中や水辺での撮影にのみ使用する という使い方です。
これですと ペンタWG-1が オススメ出来ます。
防水コンデジ6世代目のしっかりした防水、操作性
切り替え無しのマクロ撮影が使いやすい
(左手で子供の浮き輪を持ち、右手でカメラだと子供が近くアップになりやすいです)
(水中では距離がわかりにくい)

普段の撮影はデジ一で行い、オールマイティの性能を要求しないのが
タフネスコンデジを使い続ける方法だと思いますよ。
タフネスコンデジのレビューで悪い評価のほとんどが、
通常のデジカメと同じ用途に使い、
光学的に制限がされている防水コンデジに無理な要求をしていると思います。

私の場合 W80は本来仕事用に購入(工事現場にて使用 28ミリスタート 防塵・対衝撃、防水で 建設CALS対応にて選定)しましたが夏だけ、子供撮りに参加させています。


もし防水コンデジを買われた場合、落とさない工夫をされる方がいいと思います。
昨年 琵琶湖で泳いでいるとき、海パンのポケットに入れていて落としたので
直ぐ見つかったので良かったのですが、今年は
フロートストラップもしくは首からかけるストラップを検討しています。


ただオリーブの木さんの所は まだ1歳半なので、プールに行っても
親はひざ上ぐらいなので、通常のカメラで対応できると思います。
今年は調べて、購入はオールマイティ(デジ一のバックアップ)な機種にして
防水カメラは来年ぐらいでもいいかなと思いますよ。

夏のみ使用の防水コンデジに2万オーバーはなかなか 出しずらい金額ですが
防水カメラでしか撮れない画なので、撮ったどー 感は強いです。(^^)V
琵琶湖のキャンプに一緒に行った友人たちにもなかなか評判はいいです。

泳ぎに行ったときにしか使用していないので、偏った意見かもしれませんが
参考になれば幸いです。それでは良いフォトライフを


書込番号:12948764

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/29 14:52(1年以上前)

水中で使うカメラは フロートストラップ が必需ですね。

書込番号:12950200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/29 15:08(1年以上前)

オリーブの木さんへ。
ペンタックスk-5 k-7はどうですか?
防塵防滴一眼レフですよ。
手頃な値段で買えますよ。
自分も欲しいです。

書込番号:12950245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/29 22:32(1年以上前)

>ペンタックスk-5 k-7はどうですか?
>防塵防滴一眼レフですよ。

確かにペンタックスは防塵防滴に積極的ですね。
私はキヤノン使いなので羨ましい限りです。
キヤノンでは高価なモデルばかりでしたからね。
最近60DがK-5やK-7程ではないでしょうが防塵防滴になったみたいですね。

子供の運動会やサッカーの試合は少々の雨天決行になる事が多いので
特に最近の運動会は6月が多い?ですよね。
だから防塵防滴のカメラが私も欲しいなと思ってます。

書込番号:12951710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/02 21:51(1年以上前)

こんにちは
ニコンD7000をお持ちでしたら、
大きさ的にPENとD7000の中間のk−7などはどうですか?
k−5も良いですけど、nikonのデジ一にさらにk−5は金銭的に負担が大きいと思われますので
(余計なお世話かもしれませんが...)
k−7なら防滴レンズのキットを底値ですしオススメです
D7000に比べても小さく感じられることかと思います
(その分、密度は大きく感じられると思います)

書込番号:12963271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/05/06 17:39(1年以上前)

皆さん、引き続き返信ありがとうございます。

czちゃんずさん、水中写真楽しそうですね!
確かに、この手のカメラに画質うんぬん言うより、楽しかった思い出を記録出来たということを優先したほうが、この手のカメラらしい使い方ですね。
メインとはならないので、あまり出番がないかもしれませんが、ここぞという時には活躍しますね!

ペンタックスのK-5、K-7はまったく視野に入っていませんでした。
ペンタックスは防塵防滴に力を入れているようですね。
しかしD7000を持って行って、さらにK-5,K-7となるとかなり荷物が…ということになりますね。
もちろん画質は一眼ですからタフネスモデルのコンデジとは比べ物にならないでしょうが!

書込番号:12978258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件

2011/05/06 22:18(1年以上前)

こんばんわ オリーブの木さん

D7000も防塵防滴なので問題ないでしょう。
サブに PEN2も使っておられるので
K-5などに行かず、レンズに廻されるほうがいいと思います。
今後ですと 保育園等の発表会がわりと薄暗いので
70-200F2.8ぐらいでしょうか、運動会はもう少し長いのが欲しい所ですが・・。
脱線失礼しました。

防水コンデジですが
楽しんでいる瞬間が撮れれば勝ちってな感じで 楽しんでいます。
写真のときは子供と2人でプールに行きましたので
子供の手を引きながら、手だけ水中にいれてのメクラ打ちの写真です。

気に入った機種が一番撮るのが楽しいと思いますので慎重に決められたら良いかと思います。
それでは良いフォトライフを。



書込番号:12979285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/05/09 16:00(1年以上前)

czちゃんずさん、追伸ありがとうございます。

そうですね。K-5にはいかずに、コンデジの中で考えます。

D7000については、18mm-105mmのキットレンズと単焦点35mm/1.8fを持っているので、また違うレンズが欲しいとは思っています!

防水コンデジは、楽しんでいる瞬間や防塵防滴といってもちょっと使いたくない時などに使えればいいなと思いますので、じっくり機種を検討してみます。
幸いゴールデンウィークのレジャーには間に合わなかったので、夏に向けてのレジャー用に検討すればいいという時間的余裕が出来ましたので、じっくり検討してみます!

書込番号:12990077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/09 22:09(1年以上前)

確かに最近の防水コンデジは小型軽量でデザインも良いですからね。
特にアウトドアなどでは気楽に使えて良いですよね♪

この手はこれから夏に向けてが活躍の場が広がりますからね。
各社また新しいのが出てくると良いですね。

書込番号:12991324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/05/09 23:08(1年以上前)

夏までに出るかも?な機種だと、
カシオ EX-G1(2010年 6月25日発売)の後継機
GE G5WP(2010年 7月頃発売)の後継機
キヤノン D10(2009年 4月16日発売)の後継機(望み薄?)
ペンタックス WS80(2009年 8月27日発売)の後継機(望み薄?)

辺りでしょうか?
その頃には、既に発売されている機種も若干値下がっているでしょうし、撮り比べのサンプル画像なんかも出てるでしょうから、機種が絞れるかも知れませんね。

書込番号:12991679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/10 22:06(1年以上前)

構造上難しいだろうけど
新機種を出すなら10倍越えの高倍率ズーム機も欲しいな。


書込番号:12995027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/05/11 09:25(1年以上前)

テクマルさん、豆ロケット2さん、追伸ありがとうございます。

確かに最近は防水コンデジもデザインは良くなってきましたよね。
それにやっぱり気楽に使えるのがいいところだと思います。

もしかしたら新機種が出るかもしれませんね。そしたら現行品も値段が落ち着いてくるし、機種も絞りやすくなるかもしれませんね。
現行品だと、軽く触ってみただけですが、操作性だとパナのFT-3が操作しやすいように感じました。

書込番号:12996393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング