『集合写真の全員の顔をはっきりさせたい』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『集合写真の全員の顔をはっきりさせたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集合写真の全員の顔をはっきりさせたい

2011/05/23 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件

D90を使って2,3人のスナップ撮影から30人くらいの集合写真の撮影をすることがあります。
撮影モードは常にオートです。
少ない人数であれば全員の顔がはっきり見えているのですが
人数が多くなるにつれて顔がぼけてしまうことが結構あります。
オートではなく設定を変えれば解消されるのであれば
オート以外の撮影も試したいと思っているのですが
どのような設定をすればいいのか教えてください。

またデジイチの魅力としてボケを生かした写真を撮れることにありますが
裏を返せば同じnikonのP100とかSONYのDSC-HX100Vのコンデジの方が
顔がはっきり映ったりするのでしょうか?

書込番号:13044072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/05/23 22:22(1年以上前)

>裏を返せば同じnikonのP100とかSONYのDSC-HX100Vのコンデジの方が
>顔がはっきり映ったりするのでしょうか?

 はい、基本的にはそのとおりです。「被写界深度」で検索して見てください。

 基本的には、センサーサイズの大きなデジタル一眼の方がボケやすく、逆に手前から奥までピントのあった「パンフォーカス」写真は苦手です。
 集合写真を撮るときは、オートではなく、絞り優先でブレない範囲でF値をできるだけ大きくしましょう。
 また、望遠側より広角側で撮ったほうがボケにくいです。

書込番号:13044245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/23 22:30(1年以上前)

30人だと横10人で3列位でしょうか?
後に引ける場所なら35〜50mmくらいのレンズを使い
三脚固定で絞りはF8位、前列の人の顔にピントを合わせます。
ライブビューで拡大してピンと確認すればよいと思います。
広角を使うと端の人が歪んで横に膨らみますので標準域の方が
良いでしょう。

ボケが必要ないのでしたら撮像素子が小さい方がはっきり写りますね。
ただし解像度についてはボケとはまた別のものですので
一概に言えません。

書込番号:13044296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/23 22:32(1年以上前)

>裏を返せば同じnikonのP100とかSONYのDSC-HX100Vのコンデジの方が
>顔がはっきり映ったりするのでしょうか?
ハイ♪正解です♪

>どのような設定をすればいいのか教えてください。
露出モードを「Aモード(絞り優先オート)」にします。
横に7〜8人ずつ、三段のひな壇に並ばせた仮定して・・・絞りをF8.0〜F11.0にします。
ピントは、一番手前の列の人に合わせます。
シャッタースピードが遅くなって手振れしますので、三脚にカメラを固定します。
直接シャッターボタンを押すとブレるので・・・ケーブルレリーズを使います。
「ハイ!チーズ」とか、「1・2・3」とか発声して、タイミングを合わせてレリーズを切ります。
広角(35mm以下の焦点距離)にすると、端っこの人が歪んだり、流れたりするので、35〜50mm辺りの焦点距離を使って、被写体と撮影距離を取って(全員が画面に入る所まで引いて)撮影します。
※つまり、引くスペースのある所で撮影する事。

ご参考まで


書込番号:13044305

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/05/23 22:33(1年以上前)

ネ申推しさん
こんばんは(^^)

先ず、なるべく離れて撮るようにして、
絞り優先AモードでF8〜11程度に絞り被写界深度を深くするとよいと思います。

ただ、絞る程にシャッタースピードは遅くなる仕組みなので、
シャッタースピードが遅くなりすぎないようにご注意下さい。
1/60以下(1/30など)になると手ブレも被写ブレもし易すくなるので、
そのような場合はシャッタースピード1/125を目安に感度を上げてみて下さい。
※感度が低い方がノイズも少なく、きめ細かい絵になります。

書込番号:13044311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/23 22:37(1年以上前)

ネ申推しさん こんばんは。

集合写真という事ですがD90の場合はDX24o位の焦点距離で、絞りをF8〜11のAモードでシャッター速度に留意して、一番手前の人にピントを合わせて撮影すると良いと思います。

後ろに引けないときはしょうがないでしょうが、余りワイドだと高級レンズだと良いかも知れませんが、端の方の顔が変形する場合がありますし絞りも余り絞るとデジタルでは弊害があり、30人程度の範囲であれば十分ピントは合うと思います。

書込番号:13044343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/23 22:43(1年以上前)

レンズは何を使っているのでしょうか?
どこで撮るの?屋外?室内?

ちなみに当たり前ですが人数が多くなればなるほど、
一人一人の人間は画面の中で小さくなります。
小さくなるということはそれだけ一人辺りに使える画素数は減ります。
つまり人数が多ければ多いほど集合写真は誰が誰だか分からなくなっていきます。

でも高い画素数に高いレンズ解像力があればなんとかなります。
例えば中判や35mmフルサイズで単焦点の広角レンズがあればかなり条件は良くなります。
だから写真屋はでかいカメラ使ってるんですよ♪

しかし現実には高い機材ばかりは揃えられないので
一人辺りの画素数を増やすには人の配列を効率よく考えます。

(正面から見た図)

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 


より


(正面から見た図)

  ○ ○ ○ ○ ○ ○
  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

の方が効率よく無駄なく画素数を使えますよね?つまり無駄な背景を減らせと言う事です。



後はなるべくカメラマンは高い位置から撮りましょう。

(横から見た図)

 ○      カメラマン
  ○

何故か?と言うと少しでも高くから撮れば手前から奥まで同じ距離になりピンボケが減らせます。
写真屋のカメラマンもそうしてるでしょ?
無理ならピントはピントを合わせた位置を基準に考えると
前1:後2の比率でピントが合いますので前の人に合わせて下さい。

後、気をつけるのは
レンズは端の人がゆがまないようにあまり広角は使わないように!35mm付近かな?
被写体が動くとぶれてピンボケではないのにボケて見えます。
なるべく速いシャッター速度(1/60以上)を使えるようにしてなるべく絞りは絞る。(F8程度)

屋外での撮影なら横からの光が良いと思います。
正面に太陽があって目に入ると眩しくて皆、目が細目になりますからね♪
後ろからの光でも良いですが横からの方が日本人は堀が深くないので良い感じになるでしょうね。

室内であれば大きな外付けストロボが欲しい所です。

書込番号:13044383

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2011/05/23 22:44(1年以上前)

>裏を返せば同じnikonのP100とかSONYのDSC-HX100Vのコンデジの方が
>顔がはっきり映ったりするのでしょうか?

被写界深度に着目すれば、その通りですが、
実際には撮像素子が大きく、レンズ精度に秀でた一眼レフの方が解像度で優れます。
コンデジでOKなら観光地の写真屋さんや学校カメラマンが使っているはず。

コツは皆さん書かれている通り、引ける時は引きます。観光地や学校写真を思い出してください。

書込番号:13044392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/05/23 22:51(1年以上前)

誰が答えても同じ回答がでます。
D90で18ミリを使うと端の人は気の毒なほど曲がります。

28ミリとかで距離をとるとストロボが届かない、ならば、18ミリでトリミング出来るくらい真ん中を使って撮る、すると解像度が落ちるのが何かを犠牲にする。

酒の席なら集合写真は最初に撮りたい、たいていは最後に撮るが、4列、5列は最悪、1/30で切ると酔っ払いは顔がなくなっていたりする、露光間移動って言うか頭動かすな!ですね。

書込番号:13044427

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/23 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジ撮って出し

デジ一撮って出し

コンデジ等倍トリミング

デジ一等倍トリミング

デジ一とコンデジの解像度の違いを実例でご覧ください。
両方とも同じ120mm程度の焦点距離です。

デジ一で被写界深度がしっかりと撮れる様に設定して撮った方がずっと良い結果になるのは明らかです。

書込番号:13044769

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/23 23:57(1年以上前)

訂正:120mm程度→120mm相当

書込番号:13044787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/05/24 08:11(1年以上前)

別機種
別機種

これで撮影距離4Mちょい。

2〜3人のスナップなら、横に並んでもらう

まぁ、APS-Cならf8までいかなくても30人の3列ならピントは来るけどね。8〜11まで絞った方がいい事は確かだけど、商売人のゼニ取る写真じゃあるまい。

↑は26人の集合サンプル。もちろん三脚(Manfrotto 055C)使用。
D80のISO640でこれだけ写るんだから、D90でISO800〜1250がクソなワケあるまい。写真はGN36のクリップオンを天バンさせてだけど、感度を上げてやればSB-600辺りで天バン打ってもf8は絞れるだろう。
シャッター速度は、背景・・・フラッシュの光線が周りきってない・蹴られる部分が不自然にならない程度に上げる(下げる)だけ。フラッシュがちゃんと当たりきってりゃ、1/15程度でも酔っ払いのふらつきはストロボアクションで止まるよ。引きがデカいんだから。まぁ、1/60〜125で切れれば安心だけど。

手持ちは論外。三脚は、蚊トンボみたいなチャチなモノじゃなくガッチリしたものを使う。
カメラ位置は、中心が最前列中央の人の顔の高さに正対。ピント位置は最前列中央の人の後頭部からこぶしひとつ分後ろ。
列に対して並行にする、光線をちゃんと廻す。
上のサンプルは、ちょっとこれでも横がパッツンパッツン(すでにトリミング済み)で、撮影時にはもぅ一人分くらいづつ余裕を持たせた方がいい。
引きがなかったんでサンプルは24mmだけど、できれば28〜35mmくらいを使えればそれに越した事はない。

カメラがいくら賢くなってもやってくれない事ばかりだけど、集合写真で気をつける事って、たったこれだけよ。
逆に言えば、「シリマセン・ワカリマセン、全部カメラ任せです」では、どんな高級機材を使おうと綺麗には撮れない。カメラの機能やその設定を勉強するんじゃなく、「写真はどういう状況ならどうなって残るか」を勉強する。それさえ知ってりゃ、カメラの差やレンズの差なんて簡単にひっくり返る。


2〜3人なら、35〜55mm辺りを使って、大きさは自分が前後する事(撮影距離)で加減する。
フラッシュは、できれば天バン。できないで直射なら、デフューザーを使ってさらに調光補正をマイナスで2/3〜1くらい。残像のブレにならない程度に「効いてるかな?」くらい弱くしないと、「イカにもフラッシュ焚きました〜」な写真になる。それがイヤだから、フラッシュを使わなくなるのだろう?
フラッシュが効きすぎてるんだから、「フラッシュを弱めてやれ」ばいいのに、絞りとシャッター速度でやろうとするからできない。当たり前だろう、弄るところが違うんだから。

何か意匠がなければ、なるたけ横に並んでもらう。横に並べば、被写界深度はそれほど気にしなくて済むし、フラッシュも均等に当たる。

書込番号:13045495

Goodアンサーナイスクチコミ!17


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/24 08:19(1年以上前)

「風景モード」

書込番号:13045513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/24 13:16(1年以上前)

日中明るいと絞れますが、
夕方などはコンデジのが便利な場合があります。

書込番号:13046367

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング