REGZAブルーレイ RD-X10
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
最近RD-X10を購入しました。今まではRD-XS41を使っていて、ダビングの際はプレイリストを使わず、必要なチャプターをコピーしたオリジナルを作って元は削除していました。X10はデジタル機ということで、HDD内コピーするとBDにはダビングできなくなるようなので、プレイリストにしようとやってみましたが、「番組説明」が継承されません。入力もできないようです。プレイリストの元は1つの番組なのですが、「番組説明」というのは入れられないのでしょうか? HDD内移動でオリジナルを作る必要があるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:13122419
0点
「プレイリスト」というのは実体は存在しません
実体が存在しないんだから番組説明も表示されません
ご面倒でもオリジナルを作ってくださいって話です
>HDD内コピーするとBDにはダビングできなくなるようなので、プレイリストにしようとやってみましたが、
ダビングは出来ずともムーブは出来るし
ダビ10番組ならHDD内にコピーは作れるのでは?
書込番号:13122445
2点
>HDD内コピーするとBDにはダビングできなくなるようなので
何故そう思われたのでしょうか?
コピーした物から再度メディアにコピーは出来ませんが
ムーブ(移動)は出来ますよ。
書込番号:13122453
0点
HDD内ダビングしたタイトルもBDにダビングできます。プレイリストを作成してダビングする、または、必要なチャプターだけ選択してHDD内ダビングできます。
ダビング10なら、移動開始を選択すれば、カウントを維持したままオリジナルにできます。
プレイリストからのダビングはコピーワンスであっても、コピー開始が選択できますが、コピー開始を選択すると“コピープロテクション情報を検出しました。”とエラーになります。
書込番号:13122461
![]()
1点
デジタル放送の制限は、そのコピー数に制限があることです。
HDD内で実体化したタイトルは、コピー禁止のため、ダビングの際、コピーでは無く、ムーブになります。
書込番号:13122465
0点
王子さん
>ダビングは出来ずともムーブは出来るし
ここがポイントだと思います。
パナの場合は、コピーした物であってもダビング操作を行うだけなのですが
東芝の場合は、「移動」と「コピー」の選択肢が出るので
誤解される方がいるのだと思いますよ。
書込番号:13122470
0点
番組説明はプレイリストの状態では入っていなくても
BDにダビングすれば入るのでは?
BD-REを使って試してください
書込番号:13122479
![]()
0点
素早いお返事ありがとうございます。
HDD内コピーしたら×マークがついてたので、BDにダビングできないのかと勘違いしてました。移動ならできるんですね。番組説明を継承しようとするとオリジナルにする必要があるんですね。X10になってから編集するのは初めてで、ちょっとパニくってますががんばります。ありがとうございました。
書込番号:13122484
0点
>プレイリストにしようとやってみましたが、「番組説明」が継承されません。入力もできないようです。プレイリストの元は1つの番組なのですが、「番組説明」というのは入れられないのでしょうか?
プレイリストでは「番組説明」が表示されないだけです。
BDにダビングして、実体化すれば継承されます。
書込番号:13122500
![]()
0点
プレイリストからダビングした先では 番組説明が入ってるのですね。
まだBDには入れたことがないので気が付きませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:13122547
0点
> ダビングは出来ずともムーブは出来るし
ムーブもダビングです
書込番号:13122559
0点
> パナの場合は、コピーした物であってもダビング操作を行うだけなのですが
> 東芝の場合は、「移動」と「コピー」の選択肢が出るので
コピーしたものに対しては、選択肢はありません。
「移動開始」のみです。
2つの選択肢があるのはダビ10の元タイトルだけです。
書込番号:13122566
0点
>ムーブもダビングです
それを言うのなら、こっちの方が余程おかしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13119907/#13120104
>コピーしたものに対しては、選択肢はありません。
「移動開始」のみです。
2つの選択肢があるのはダビ10の元タイトルだけです。
ですね。
言葉足らずでした。
なので、こう改めます。
X10で録画したダビ10の番組をダビングする際には
コピー/移動の選択が出来るので、同じ感覚でコピーした物をダビング
しようとすると、コピーが選択できないので=ダビングが出来ないと
勘違いされる方がいる。
に訂正いたしますが、コピーと移動を一緒にしちゃいけないということは
断言しておきますね(笑)
書込番号:13122608
3点
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13119907/#13120104
コピー(複製)もムーブ(移動)もダビングです。
おかしくありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0
書込番号:13122649
0点
shigeorgさんが書いているように、両方含む場合はダビングで
明確にどちらかを言う場合は、コピーかムーブと書けばいいです。
ダビングはできないがムーブはできる
はおかしいです。
書込番号:13122660
0点
コピー1のオリジナルタイトルをダビングしようとすると、「移動開始」しか選択できません。
しかし、プレイリストをダビングしようとすると、「移動開始」「コピー開始」の両方が選択できるようになっています。
できるのか?と思って「コピー開始」を選択すると、開始後直ぐに停止してしまいます。
プレイリストは実行しないと、コピー可能かどうかの判断が出来ない仕様になっている様です。
(X9ではこんな感じですが、X10も恐らく同じだろうと思います。)
書込番号:13122695
0点
そもそもぼくは
Dubbing(ダビング)は頭に「Dub」っていう接頭辞がついているんだから
モノが複数できるっていうことで
複数できる=コピーと同義
一方ムーブ(move)っていうのは
元から動いてしまうわけだから
モノが複数できない=コピーとは別物 と考えています
つまりコピー=ダビング は成り立つけど
ダビング=ムーブ は成り立たないわけであり
そういった意味でダビングは出来ずともムーブは出来ると書きました
もっとも根本的な話として
こんな仕組みがあること自体が問題でしょうけどね
書込番号:13122722
3点
G60さん
使用しているBZ700、BR600でも同じですから、X10も同じだと思います。
プレイリストは、DR、AVCなどの表示はありますが、鍵マーク(ダビング10)や×マーク(コピーワンス)の表示がないため、わかりにくいかもしれません。
書込番号:13122736
1点
昔はこうだから〜
というのは成り立ちません。
日本語には時代と共に意味が変わる言葉もありますし、その時代に合わせて使えばいいのです。
wikiにあるように少なくともダビング10が出来てからはダビングはどちらも含みます。
説明書にあるように東芝もそう使っています。
書込番号:13122753
1点
> コピー(複製)もムーブ(移動)もダビングです。
> おかしくありません。
万年睡眠不足王子さんも言われてますが、機能的には、
ダビングとムーブは、別物だと私は思います。
> 日本語には時代と共に意味が変わる言葉もありますし、その時代に合わせて使えば
> いいのです。
> wikiにあるように少なくともダビング10が出来てからはダビングはどちらも含みます。
> 説明書にあるように東芝もそう使っています。
ダビング10だからと「ダビングはどちらも含みます。」は、拡大解釈だと思います。
全て、間違いだとは言いませんが、東芝が使ってるとか!
メーカ毎に、機種毎、機能毎の説明は、違ったりします。
例えは、PCとデジタルTV、レコーダ等々・・・
東芝がそう使ってるだけです。
全てでは、無いと思います。
書込番号:13124223
2点
じゃ、東芝機の話なら東芝の表現に合わせればいいんでね?
編集ナビのダビングでは、「ダビング、ムーブ」じゃなく「コピー、移動」という表現だし。
wikiは誰でも編集できるからおかしいと思ったら直せばいいんでね?
今まで誰も直してないということはもうそれが定着してると思うがね
shigeorgさんの[13120389]の最後に書かれているのでいいと思ふ
ちなみに
ダビング(コピー/ムーブ)
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15914.htm
ダビング(コピー、ムーブ)
http://panasonic.jp/diga/products/other/link/03.html
書込番号:13124359
1点
> shigeorgさんの[13120389]の最後に書かれているのでいいと思ふ
らしあさん、了解です。
正に、その通りです。
機能とか、使い方とか、受ける側、送る側でも、いろいろな考え方、定義が
有ると思います。
ただ、勝手にミエリ2さんとあゃ〜ずさんにコメントを指摘されたので
熱くなり過ぎました。
反省します。
失礼しました。
書込番号:13124486
0点
>HDD内コピーするとBDにはダビングできなくなるようなので
これは解決されたようですね。そんな事ありえません。
プレイリストは番組情報保有していません(表示できません==>不便)が、
実体化(ダビング)した時点で、先頭チャプターのものが引き継がれます。
オリジナルをタイトル結合した場合も同じです。
タイトル名やチャプタといったものは、プレイリストで独自に編集可能です。
部分削除も本体無傷でできます。
編集といってもCMカットの雰囲気ですが、それでもプレイリストに慣れるのが
東芝使う上で吉だと思います。
書込番号:13124490
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/12/26 1:52:09 | |
| 10 | 2024/08/28 21:16:40 | |
| 6 | 2024/06/27 12:26:06 | |
| 12 | 2023/06/23 9:03:47 | |
| 3 | 2022/04/05 1:31:43 | |
| 4 | 2021/03/14 8:49:54 | |
| 5 | 2020/12/07 16:00:38 | |
| 4 | 2020/10/11 10:18:22 | |
| 2 | 2020/11/05 18:52:16 | |
| 15 | 2019/07/16 16:24:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








