


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
以前、この板で「背中を押して下さい。」と書いたものです。とうとう(やはり)D5100購入となりました。で、またまた初心者まるだし質問なのですが、何を一緒に購入したらよいですか?当方、かなりの地方に住んでいるので近くで購入することはすべてにおいて不可能とお考え下さい。なので、本体購入と同時に購入したらいいもの、を教えていただければ嬉しいです。いまのところ、レンズカバー(品番等がわかればそれも教えていただけると嬉しいです。)、ストラップ、かばん、クリーニングキットを買えばいいのかな?と思っています。もし、これ以外でも絶対必要、なものがあれば教えていただけますか?メーカー名とうもつけてもらえると助かります。しようと思っていますことは、室内、公園、屋内公園での子ども、風景(家の前が山でその季節ごとの写真がとりたい)、学芸会、運動会の写真が撮りたいと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:13172101
0点

小物
とりあえず保管容器を
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QUD1BE/ref=oss_product
他にはレンズ保護用フィルター等
レンズ保護用フィルター(PRO1Dプロテクター(W))2枚セットD3100と共通
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607390733.html
ND クリーニングキット ミニ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00324.do
D5100用液晶保護フィルム
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100092
http://shop.nikon-image.com/front/Product120907137.do
クリーニング用品
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/
あとは、必要であれば三脚とカメラバッグですかね。
書込番号:13172116
2点

失礼しました。
ハクバのD5100用液晶保護フィルムはこちらでした。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110068
書込番号:13172131
1点

tokattyさん
早速の返信ありがとうございます。保管ケースなるものが存在するのですね。勉強になりました。
書込番号:13172149
0点

こんにちは^^
メモリーカードも一緒に買ってください><
家の前が山っていいですね、ぜひ・・・三脚を。
書込番号:13172207
1点

とりあえずは
SDHC クラス6以上で8GBくらいのも
液晶保護フィルムとプロテクトフィルター2枚(52mmと58mm)、ブロアー(またはクリーニングキット)は最初からあった方がいいですね
あとは必要に応じて揃えていけばいいと思います
ドライボックス、三脚、レリーズ、予備電池など
それと無くても困りはしませんが、有ると便利なのがカードリーダーですね
http://kakaku.com/pc/card-reader/
書込番号:13172217
1点

来年帰国さん こんにちは。
SDカード2枚・レンズプロテクター52o58o・予備電池EN-EL14・ブロアとクロス・カメラバッグがあれば良いと思います。
SDカードは安価な物もありますがカメラの性能をフルに発揮させるにはニコン推奨の製品がいいと思います。サイズは8Gか16Gがとりあえず2枚。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232124.K0000232125.K0000224308.K0000224307
レンズブロテクターをつけるとレンズの汚れを気にしなくて良くなります。価格は高い物ほど性能は良いですが夜景や極端な逆光時は外した方が写りは良くなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110175.10540110177.K0000026527.K0000026529
今のカメラはバッテリーの保ちは良いですが電気製品だけにバッテリーが無くなるとただの雑貨になるため予備の電池は必ずカバンに1つ入れておくと良いと思います。但しフル充電は電池の劣化を早めます。
http://kakaku.com/item/K0000216304/
もし三脚を購入されるのであれば一生ものなので、がっちりした良い物をお選び下さい。その場合はリモコンコードやリモコンなども必要になります。
書込番号:13172232
0点

ストラップはお気に入りのを付けるということでしょうか?
一応ネックストラップは付属しています。
あと、ドライボックスを買われるなら除湿剤(防カビ剤)を
合わせて買ってください。
恐らくあちこち持ち出していればカビは生えないと思いますが、
湿度が高い密閉容器に長期間入れておくとカビる可能性があります。
対策品としてはHAKUBAのカビストッパーが有名です。
ちなみに、しょっちゅう開け閉めすると除湿剤の交換頻度も多くなりますので、
それなりに開け閉めしそうだとか、これから機材等を増やすかもしれないと思えば
防湿庫も検討した方がいいかもしれません。
私は湿度管理が面倒になって防湿庫を買ったクチです・・・。
書込番号:13172252
0点

○絶対必要な物
・SDカード4〜8G程度
動画撮影をする場合はクラス6以上
動画がなければクラス4以上
現実的にはクラス6か10の8〜16Gかな
サンデスクをお奨めする方が多いですが怪しいメーカーでなければどこでも大丈夫です
(実は僕もサンデスクが一番リスクが少ないと思いますがトランセットも安心の中で結構安価です)
※僕はSDカードではないですがいろいろなメーカーを使っています
僕の場合安価でトラブルの無い物はキングストーンです
○購入するなら最初が良い物
・液晶保護フイルム(使うならキズが付く前に)
・レンズ保護フイルター
(必要派と画質に影響するのでいらない派がいますが僕はレンズを気にしながらの撮影は精神衛生上良くないので要る派です)
・レンズフード_レンズ保護的にもあった方が良いかと思います
(見た目より高額なのでとりあえず無くても良いです)
※僕は液晶保護フイルム、レンズ保護フイルター、レンズフードは使っています
○保管(移動時)
その1 カメラとレンズの入るバック
その2 カメラはそのまま(バックに入れない)かラッピングクロス等でつつんで今お持ちのバックに入れる レンズは100均のペットボトルケース使用
※僕の場合基本的に1台はバックにいれません レンズは100均のペットボトルカバーです
(レンズにあわせいろいろなサイズを用意しています)
バックにいれないといけない場合はタオルにくるむだけかレンズとボデイを分離しボデイはキルテングケース(カメラ用)、レンズは100均です
○保管(自宅)
その1 移動時に使用したいるバックにそのまま
(長時間使わないとカビ発生等の危険があるのでどんどん使いましょう)
その2 ドライボックスと除湿剤
(タッパの大きい感じのケースに入れて湿度管理をする)
その3 風通しの良いその辺に置きっぱなしでどんどん使う
※僕の場合は扉のある棚に置きっぱなしです
○あった方が良い物
・予備バッテリー(大量撮影や連日の撮影ではあった方が良いかも)
(社外品も可ですが自己責任で!)
・予備SDカード(撮影が続く場合スペアがあった方が良いですね)
(カードの入れ忘れがないように撮影後バックアップの為にカードを抜く時次のカードを入れるとか)
・ブロア(シュポシュポ)
安価な物でよいので大きめな物の方が良いでしょう
・レンズクリーニング用品
※僕の予備バッテリーはROWAの物ですあくまで自己責任で
レンズ清掃はほとんどしません(年に数度程度)
書込番号:13172398
1点


こんばんわ
バックは容量に余裕があるものがいいと思います。
レンズ、スピードライトの追加を想定した場合ですが。
また、インナーが分離できると他のバックも兼用できます。
書込番号:13173075
1点

ほんとにみなさん、親身にアドバイスをくださりありがとうございます。カメラ好きの方は優しい方が多いのでしょうか?本当に感謝です。
gda hisashiさん、自分の状況も書いていただき本当にわかりやすかったです。ありがとうございます。たぶん、わたしもレンズカバーはつける派になりそうです。あと、机等におきっぱなしですぐに使う感じになりそうです。バッテリーはコンデジでも3つ持っているぐらいなので、予備バッテリーは確実に購入しますね。純正かどうかは値段を見て決めます。
ストラップってついてくるんですね。勉強不足ですみません。まずはそれで使ってみます。
三脚は一生もの。なんですね。たしかにピンきりの値段で迷っていました。いいものを購入します。
かばん、、、、これが結構悩んでいる部分かも。こればっかりは自分で決めないとだめなんでしょうね。専用バックは購入しようと思っているのですが、レンズ3本(ダブルレンズキットのレンズと短焦点の小さめのやつをひとつ購入予定です。)とカメラ、その他もろもろ(みなさん、おそとに持っていくときは何を持って出るんですか?私の想像だと、予備バッテリー、予備SD、ぐらいしか浮かばないのですが、、、)を入れようと思っているのですが、これも値段を見るとピンきりで何を買っていいのかまったく見当がついていません。このあたりをもう少し教えてくただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13174651
0点

もすっこんにちは^^
わたしがお外に行く場合は、車以外で出る場合、歩きかバイクなのですが、このバックを使っていますです。http://kakaku.com/item/K0000118132/
お持ちの機材はゆっくり入ると思いますです。
CPLフィルターと、NDフィルターがあるとおもしろいですよ〜
そういえば、レンズフードって購入時に付いているんですかねぇ?キヤノンの場合APC-Sは付いてなかったような・・・・ニコンは付いてるんでしょうか?
書込番号:13176613
1点

来年帰国さん、横から失礼いたします。
私も先日こちらのクチコミで皆さまにアドバイス頂きD5100を購入予約している者です。
私も他に何を購入したら良いのか迷っていた所で、来年帰国さんのクチコミに感謝いたします。
1つ質問なのですが、、、
tokattyさんのレンズ保護用フィルター、
Frank Flankerさんのプロテクトフィルター2枚(52mmと58mm)、
写歴40年さんのレンズブロテクター、
gda hisashiさんのレンズフードは、それぞれ違うものでしょうか?
どの品をまず一番に購入したら良いでしょうか?
来年帰国さん、便乗質問ですみません。
書込番号:14643962
1点

ちゅうかどんさん、こんにちは
ご質問の「保護用フィルター」「プロテクトフィルター」「レンズブロテクター」はどれも同様のものを指していると捉えて良いと想います。カメラ屋さんでも言い方はマチマチだったりしますが、一般的に「レンズ保護フィルター」と言えば通用すると想います。
レンズ保護フィルターの役割はその名の通り、レンズ前面の保護が目的です。高級な物から低価格で求めやすい物までありますが、レンズに傷や汚れが付かなければ、それで良いと割り切るなら、安い物でも構わないと想います。
レンズフードについては、レンズ前面に余分な光が直接射し込むことを遮るための器具です。これを取り付けることによって、「フレアー」と呼ばれるコントラストの低下や、「ゴースト」と呼ばれるレンズ内部での反射による光の映り込みを抑制するものですが、レンズ前面に突出した形状となるため、副次的に若干ながらレンズの保護もできると捉えられた方が良いと想います。
具体的な製品はレンズ保護フィルターは既に上で挙がっているKenkoのPRO1 Digitalシリーズで問題ないと想います。レンズによりサイズが違いますので、違うサイズを購入しないようにだけ気を付けてください。個人的には汚れの落としやすさと手入れのし易さで、MARUMIのDHGスーパーレンズプロテクターのシリーズがお勧めですが、こちらは保護フィルターの割には高価な製品になりますので、この点はご予算で決められると良いでしょう。
レンズフードは使用されるレンズの型式によって、メーカー指定の型番があります。そちらを購入なさるのが良いと想います。また、レンズによってはフードが標準で添付されている場合もありますので、その点も併せてメーカーのWebサイトなどで確認なさると良いと想います。
書込番号:14644066
2点

ちゅうかどんさん こんにちは
ここのレスを使ってくださりありがとうございます。あれから、結局D7000を購入し、1年使用してきました。少し分かるようになったのでお答えしますね。
上記3つ(レンズ保護フィルター、レンズカバー、等々)は同じものを指しています。レンズの前につけるガラス板(この書き方もどうかと思いますが、、、)のことですね、しかし、最後の「レンズフード」はレンズの先につく光をコントロールする「かさ」のようなものです。(プラスティックでできた四方にのびる楕円のもの、、、なんか、説明が下手すぎでごめんなさい)
なので、ご注意ください。画像もすぐに検索できると思うのでわたしの説明が下手でも大丈夫ですね。
私はダブルレンズキットを購入しなかったので、レンズフードがついているかいないかはわかりません。私の購入したレンズはすべてレンズフードはついておりました。
書込番号:14644067
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/03/10 12:36:51 |
![]() ![]() |
18 | 2022/11/12 15:33:17 |
![]() ![]() |
17 | 2022/04/07 14:50:45 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/22 14:41:01 |
![]() ![]() |
66 | 2020/02/21 17:36:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/09 18:10:49 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/16 13:53:47 |
![]() ![]() |
35 | 2018/08/19 15:29:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/21 2:02:51 |
![]() ![]() |
16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





