『RECBOXからのムーブ(確認)』のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

『RECBOXからのムーブ(確認)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXからのムーブ(確認)

2011/07/29 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

RECBOXからムーブしてブルレイに焼くためにこちらの機種の購入を考えています。
下位のモデルではありますが、可能ですよね?

録画はREGZAのUSB HDDが主で、
移動保存用にRECBOXを購入したので容量は500GBで問題ないですし、
シングルチューナーでも他にDIGA BW870があるので大丈夫です。

確か大丈夫と思うんだけど、買う前に確認させてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13309227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/29 12:45(1年以上前)

はい、大丈夫ですよ。

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html

RECBOXの方に載ってなかったので不安でしたが、パナの方で確認取れていました。

書込番号:13309269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/29 12:52(1年以上前)

★イモラ さん、

早速の情報ありがとうございます!
パナの方も見たのですが、このページを探しきれませんでした。

いつも★イモラさんのコメント、拝見しております。
将来(ひょっとしたら)、東芝の使えるブルレイレコーダーが出ることを祈って、
パナの廉価版を買い増しする事にしました。
これだと東芝のハイビジョンDVDレコーダーからの救出ができませんが、
こちらは再放送を期待することにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:13309294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/29 21:46(1年以上前)

>これだと東芝のハイビジョンDVDレコーダーからの救出ができませんが
何をダビングしたいのですか?
東芝でも出来無いかもしれませんよ。パナソニックでも出来る場合も有りますし。

書込番号:13311339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/29 23:14(1年以上前)

RDiga使いさん、

こんばんわ。
救出できるといいな、というのは、
RD-S600からのTSタイトルです。
REGZA RD-BZ710や810からなら、iLinkで移動可能、とは分かっているのですが、
このためだけに東芝にするのは今回はまだためらわれましてDIGAにしました。

S600からiLinkでBRT300へ移るならよいのですが、
確かこれは無理だとかいう話を聞きました。
(自分で確認した訳ではまだないですが)
まあ、今再放送してて取り損ねが第1話のみなので、
ぼちぼち待とうかな、と思っています。
今回はそれよりもUSB HDDに録画した坂の上の雲をブルレイに焼きたかったのです。

コメントありがとうございました。

書込番号:13311849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/30 03:03(1年以上前)

なるほど、S600ですか。
たしかに、東芝レコーダーでないと、直でダビング出来ませんね。
私も昔S600を持ってまして、TSをレックポットにダビングして、
パナソニックのAVCRECでハイビジョンを焼きました。
レックポットは、オークションで買い、オークションで売りました。
レックポットは、Iリンクチューナーが必要ですが。

坂の上の雲は、私も去年年末録画しました。
続きを今年の年末に放送して、1話も再放送するでしょうね。

書込番号:13312543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/30 21:30(1年以上前)

RDiga使いさん、

>なるほど、S600ですか。
たしかに、東芝レコーダーでないと、直でダビング出来ませんね。

やっぱりそうですよね〜。
地道に再放送を待ちます。

レックポットはRECBOXの前身みたいなものでしょうか?
そういえば薄型TVが出始めの頃(まだTVにREGZAの名前ではない頃)に
実家でIOデータのiLink接続のハイビジョンレコーダーを買ってたな。
あれは何という名前のものだったのだろう?

操作性は極めて悪かったのですが、録画の画質は完璧でした。
いえ、まだ現役であるはずですが。。。

書込番号:13315564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/30 21:38(1年以上前)

>レックポットはRECBOXの前身みたいなものでしょうか?
そうです。
>実家でIOデータのiLink接続のハイビジョンレコーダーを買ってたな。
多分、それです。実家から借りてくるか、東芝とパナソニックのレコーダーを
持って行くかですね。
Iリンクチューナーの替わりに、S600が使えると思いますが、
やり方が分かりません。S600から操作出来たと思いますが。

書込番号:13315593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/30 21:41(1年以上前)

思い出しましたが、
レックポットは、初期の物と、最後の物は、ダビング出来無いみたいです。
型番の確認が必要です。

書込番号:13315604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/30 23:09(1年以上前)

RDiga使いさん、

>思い出しましたが、
レックポットは、初期の物と、最後の物は、ダビング出来無いみたいです。
型番の確認が必要です。

なるほど〜。
私も実家のIOデータ製品は、「そういえば」という感じで思い出しました。
何せiLinkの動作が不安定で、録れたり、録れなかったり、フリーズしたり。。。
印象が悪かったので、中々思い出しませんでした。
お盆に帰省するときにでも型番を確認してできるようなら試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13316007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/31 16:36(1年以上前)

RDiga使いさん、

追伸です。
実家のRec-potの型番は、HVR-HD160Fでした。
Rec-potのメーカーHPの内容やS600、さらにBW870の取説を見る限り、
iLink(TS)によるダビングはできそうな感じがします。
お盆にトライしてみます。

書込番号:13318667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/31 21:16(1年以上前)

少しググりました。
HVR-HD160F使えるみたいです。
私のM型より新しいので、使いやすそうです。
大事な番組は、いきなりダビングしないで、
複数以上を長めの時間でダビングのテストして、安全を確認して下さい。

HVR-HD160F
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2005/hvr-hdf/
HVR-HD160F S600 iLink
http://community.phileweb.com/mypage/entry/334/20080225/3158/

書込番号:13319770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/08/01 18:33(1年以上前)

RDiga使いさん、

わざわざリンクまで貼ってくださってありがとうございます!
これで機材はそろったハズなので、後はうまく操作できるか。。。
最低限移動させたい番組は30分なので、その本番向けて他の素材で練習します。

iLinkの動作がやはり不安です〜。

書込番号:13323052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/08/15 20:23(1年以上前)

RDiga使いさん、

ずいぶん時間が経ってしまいましたが、
他にどこにスレを立てていいか分からないのでこちらにてご報告します。

RD-S600→Recpot160F→BW870へのダビング、うまくいきました!
RDからRecpotは見るナビからのかんたんダビングでそれこそ簡単に、
そしてBW870へも教えていただいたリンクの情報のおかげでうまくできました。

実はRecpotにiLinkが2つあるのに気がつかず、TVとBW870の間で抜き差ししたため、
最初はRecpotのメニューが出なかったのですが、気がついてからiLinkケーブルを買いに行き、
その後はあっさりダビングできました。

それなら、と複数タイトルをRDからRecpotへムーブしようとしたら、
「TSタイトルのD-VHSへのムーブは一度に1タイトルのみ」とか何とかいうメッセージが出てしまい、
一度にばっとムーブすることはできませんでした。
Recpot、非常に有用なツールですが、ちょっと面倒ですね。
でも、BW870からRecpotへの移動もiLinkダビングとして簡単にできるようなので、
他にも使い道があるかもしれません。

それではご助言本当にありがとうございました

書込番号:13377799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/16 22:05(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
Iリンクは、東芝の方が不安定で、失敗報告が多いので心配してました。
とても上手く行って良かったです。
見るナビからのかんたんダビングで出来るんですね。
普段編集ナビしか使わないので。
RecpotにiLinkが2つあるのは、一つはIリンクのテレビに繋ぐためですね。
それから、パナソニックだと、一度に複数ダビング出来たと思います。
あと、私のは古いので、Recpotで複数の一括削除が出来無くて、不便でした。
そして、ダビングは実時間で、後々使い道が無いので手放しましたが。

書込番号:13382370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/08/17 00:24(1年以上前)

RDiga使いさん、

こんばんわ。
返信ありがとうございます。

>それから、パナソニックだと、一度に複数ダビング出来たと思います。

それが、RecpotからBW870に複数タイトルをダビングしたら、
チャプターで区切られたひとつのタイトルとしてダビングされていてびっくりしました。
(失敗したかと思って。。。)
タイトルの分割を行ってもまとめ番組として保存されるようでした。
実用に問題はありませんが、ブルレイに焼くときにまとめ番組下のタイトルを選択するのが、
少々面倒でした。

Recpotは操作性が悪いので、
あと考えつく用途としては、BW870からBRT300へ無劣化移動が可能なぐらいでしょうか?
でもこれもディスクで書き戻せば不可能じゃないことですねぇ。
やりたいことが終わったら、実家に返却することにします。

書込番号:13383083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/17 21:39(1年以上前)

>チャプターで区切られたひとつのタイトルとしてダビングされていてびっくりしました。
今は?くつっいて、一つのタイトルに成るのかな?
タイトルの分割は、まとめ番組に成ります。
まとめ番組から、すべてチェックして出す事も出来ますが、全番組表示のが簡単かな。

>BW870からBRT300へ無劣化移動が可能なぐらいでしょうか?
Recpotにダビングしなくても、Iリンクで直接ダビング出来ます。DRのみですが。
まあ、S600から救出したら、Recpotは、お役ご免ですね。

RECBOXからBRT300にダビングするのですよね。
今なら新型のUSB-HDDが有るDMR-BW510のが良さそうですが、
W録は必要無いですかね。まあ、新モデルは、当分高そうですが。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/easy.html

書込番号:13386334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/08/18 10:58(1年以上前)

RDiga使いさん、

>今は?くつっいて、一つのタイトルに成るのかな?

はい、選択したタイトル分すべてつながってひとつです。
接合部分で多少画像が乱れてます。
カットすればいいので問題はないですが。

>まとめ番組から、すべてチェックして出す事も出来ますが、全番組表示のが簡単かな。

そうですね、一瞬「選択できん!」と焦りましたが、全番組表示でいけました。

>Recpotにダビングしなくても、Iリンクで直接ダビング出来ます。DRのみですが。

ああ!そうか、両方にiLinkあったんだっけ。。。
REGZAでUSB HDD録画始めてからはレコーダーには保存の目的のあるタイトルしか
録画してないため、全部DR録画してます。だからiLink移動可能ですね。
買ったiLinkケーブルもむだにならなくてよかった!

では本当に色々ありがとうございました。

書込番号:13388110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/11 23:22(1年以上前)

坂の上の雲を見ている人は、明日のBSプレミアムの
映画「二百三高地」を見ると良いかも。

書込番号:13880914

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BRT300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング