


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
http://panasonic.jp/dvc/tm90_85/ 、、PANAONICですが、こちらのページの真ん中ほどのポイント1を見てください。TM85が28mmで約、CX180(29mm)と同じくらいと考えて、M41が43mmなので、近距離ではほとんど撮れないことになります。ご参考まで・・・
書込番号:13466237
1点

今更感が。
書込番号:13466319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビデオはよくわからんが、一眼レフで18-55mmのレンズキットと16-85mmのレンズキットを比較して18-55mmレンズキットは広角側が不足しているから悪であると言ってるのと同じ
仕様によると最短撮影距離は、10mm(オートモード時、AF連動、ワイド端)である
とだけ一応言っておこう
書込番号:13466591
1点

広角重視の人はCX560Vを選ぶか、
ワイコン(M41ならパナのワンタッチがオススメ)
を用意するでしょうね。
書込番号:13466962
2点

>近距離ではほとんど撮れないことになります。
「ほとんど」と書かれたら、さすがに・・・(^^;
添付画像は下記の通りで、「2m先の広角撮影」を想定しており、【水色】の範囲が撮影画面相当の「範囲になります。
「ほとんど撮れない」かどうかは個人毎に判断してください(^^;
【1】換算f=26.3o(CX560/700)【2】換算f=28.0mm(TM85/90)
【3】換算f=29.8o(CX180) 【4】換算f=43.6o(M41/43)
※いずれもアクティブ補正OFFのカタログ表記値
・・・ちょっと前までは「広角端」が換算f=40とか43oだったのが普通でしたが、「狭い」こと自体はその通り(^^;
書込番号:13468562
2点

家庭用ビデオカメラの購買層の方はカメラの基礎知識を持っていない方も多いでしょうから焦点距離と最短撮影距離との違いどころか焦点距離という概念すらない方も多いと思います。
そういう意味では機種毎に焦点距離が違うことを注意喚起すること自体は悪いことではないと思いますが、メーカーがきちんと公表していて調べればすぐにわかることを悪評価とすることはトンチンカンとしか言いようがありませんね。
書込番号:13473710
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M41」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/08/20 13:05:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/14 21:27:01 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/09 5:02:06 |
![]() ![]() |
24 | 2021/10/12 8:42:23 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/29 13:20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/20 16:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/12 23:08:05 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/03 12:55:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/23 20:37:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/04/13 0:06:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
