BDZ-AX2700T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
AX2700TをX90の後継として購入しました。
基本、配線はX90で使用していたものを引き継いで配線させています。
3番組同時録画など大変重宝していますが、録画したものやAX2700Tで番組視聴中(BS)に
画面が乱れてブロックノイズが入ります。
X90使用時にはこういったことが無く、ソニーのサポートにメールをしたところ回答として
受信レベル等に問題なければ一度リセットして様子を見てくださいとのことでした。
リセット後にWOWOWで録画したものを見るとやはり時々ではありますが画面が乱れます。
先ほどBSプレミアムで放映しているレイダースを視聴していても何度か画像が乱れました。
そこでお聞きしたいのですが、やはり修理に出した方が良いのでしょうか?
まだ、修理に出さずに何かチェックすることなどがあればお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:13875594
1点

良く分かりませんが、
1.受信レベルは?
2.HDMIケーブルとアンテナ線の混信(束ねていないか?)
など、いろいろと考えられ、判断するには情報が少なすぎます。
書込番号:13875640
0点

ご回答ありがとうございます。
BS/CS受信レベルはX90使用時と変わらず緑のレベルで最大値36、現在36となっています。
HDMIケーブルとアンテナ線の混信についても束ねることはしておりません。
接続についてはBSアンテナからAX2700Tと別のレコーダへ分配しています。
AX2700T(HDMI)−AVアンプ(VSA-LX53)−(HDMI)テレビ(KDL52ーHX900)と接続しております。
書込番号:13875720
1点

アンプを経由せずにレコーダーとTVを直結しても同じ状態ですかね?
書込番号:13875813
0点

録画した番組の画像が乱れるので(同じ箇所を繰り返し見ても同様)本体かなと疑ってます。
リセットをしても同様の症状なのでメーカー修理でしょうね。
書込番号:13875841
0点

HDMIケーブルもX90で使っていたものを流用したのなら、最新規格対応のHDMIケーブル
に替えてみると改善する可能性はあります。
レイダース、録ろうと思ってて忘れたな〜
書込番号:13876124
0点

私のも、AT970Tの方ですが、BSのレコーダでの録画視聴中に、発生し音声も途切れたりします。
様子見で原因を調べているところですが、TVのBSチューナーが、怪しいです。
症状が出ている時に、TVのBSCS電源を切にしたところ、症状が治まりました。
偶々かもしれないので再発しないとは限りませんが、TVのBSCS電源を切っとくと今度は、TVでのBS視聴時にTVの方がおかしくなるので・・・。
ケーブル⇔BCB20LS-P⇔二分配ケーブル(両通電)で分けて接続してます。
書込番号:13876558
0点


一応、再度リセットをして様子を見ようと思います。
今、必死に録画したものをBDに書き出してます^^;
ちなみに外付けHDDに移行させてから修理に出し、修理から戻ってきた物に繋げても
外付けのものは見られるのでしょうか?
年末の修理を考えてAT970をとりあえずネットで購入して代用するつもりです・・・
(さすがにフラッグシップ機を2台は買えないのでw)
書込番号:13876808
0点

うぃん1969さんや、ムツミが好きです?さんの症状からして、
BS電源が原因なのは間違い無いと思います。
同じ建物の中で、BSアンテナに繋がってる他の機器との兼ね合いもあるので、
この機器だけリセットしても症状は治まらないと思います。
同じBSアンテナに繋がってる機器の中で、BSアンテナに給電する機器をしっかり決め、
その機器を「BS電源を常にON」にし、常時コンセントにつないで置き、
それ以外の機器を「BS電源をOFF」にして見て下さい。
分配器を使用している場合は、どのポートが電流を通過してくれるのか確認して下さい。
レコーダーのアンテナ出力をTVに繋いでいる場合、
TVのBS電源がBSアンテナに到達していない事も考えられます。
書込番号:13878073
0点

私がX90→AX2000の時に同じ経験しました。
結果、アンテナケーブルの交換で解消しています。
最近の機種はノイズの影響を受けやすいみたいです。
参考までに
書込番号:13882311
0点

アンテナケーブルの交換で解決したとありますがどの部分の交換でしょうか?
BSアンテナ→ケーブル→分配機(2分配)→ケーブル→AX2700T
↓
ケーブル→別のレコーダー
もし、それで解決できるのでしたら早速試してみたいのですが・・・
書込番号:13884202
1点

家の場合は、壁のアンテナジャックからレコーダに直接続(分波器は間に入りますが)だったんので、これを丸ごと交換しました。
このケーブルが少し古くてシールド性が低く、ノイズを拾っていたようです。
> BSアンテナ→ケーブル→分配機(2分配)→ケーブル
だとしたら、ケーブルを全てチェック/交換してみてはいかがですかね
書込番号:13887034
0点

現状の配線そのものを見直す際に、ケーブル交換も4CFV以上(出来れば5CFV)の太さのBS対応の物に交換するのは当然として、2分配器を使わない直列繋ぎでBSアンテナ線を繋ぐことをお勧めします。
BSアンテナ→壁アンテナコンセント→AX2700T→別のレコーダー→HX900
BSアンテナへの電源供給はAX2700Tからのみにする。
自分ならこう繋ぎますね…。
書込番号:13890295
0点

アドバイスありがとうございます
録画する機器が4台とモニターの計5つに繋いでいるので分配は必要かなと考えております
昨日970Tを2700Tの予備機として導入しましたので実際WOWOWで違う日に録画した同じ番組を残したままソニーに点検修理にだそうかなと思います
ここ数日2700Tに溜め込んだ番組をディスクに落とす作業がようやく終わり、年越し覚悟で出してみます
書込番号:13891127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AX2700T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/06 18:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/15 5:49:38 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/16 21:49:08 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/13 6:38:41 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/05 11:15:32 |
![]() ![]() |
13 | 2019/11/07 0:37:51 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/13 0:51:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/30 10:04:34 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/28 22:22:33 |
![]() ![]() |
20 | 2020/03/06 17:25:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





