『ソニーのバッテリー管理』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ソニーのバッテリー管理』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

ソニーのバッテリー管理

2011/12/19 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY

クチコミ投稿数:3471件

うちには3台のSONY機(A33/NEX5/HX5V)がありますが
3台が3台とも非使用時に異常にバッテリーが減ります
うちはビデオもSONYなのですが古いDVD機)これも同じでした

多少の放電や情報維持のための減りはわかりますが
そんなものではありません

週末毎にだいたい撮影してますが先週撮影したまま
今週使おうとするとほぼ100%空っぽので
持ち出す機会を逸することがとても多いです

他にカメラはCANON 1Ds3 5DII 7D/Panasonic GF2/DP2Xが
ありますがこんなことが起きるのはSONY機だけです
過去には20種ほどのデジタル一眼レフも使いましたが
もちろんそんなことはありませんでした

何か根本的に他社とバッテリー管理のやり方がちがうのでしょうか?

書込番号:13914218

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/19 14:42(1年以上前)

ほら、ソニータイマーお動かさなくちゃいけないから
バッテリー使っちゃうんじゃないの?  (* ̄Θ ̄*)ゝ

書込番号:13914249

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/19 15:40(1年以上前)

たしかに、α33、55以降バッテリーが小さくなった以上に速いですね。
わたしは55所有ですが。

一定期間使えずに、いままでどおりにメンテナンスしていると、55だけバッテリーが空、ということも。
(700、550などは70%以上残っていても。1.5ヶ月くらいが限度かな?←長期間使わなさすぎ?)

書込番号:13914433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 16:49(1年以上前)

警告の意味も込めて、メーカーに問い合わせしてみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:13914628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/19 17:00(1年以上前)

こんにちは、

ソニーはNEX5を持っています、昨年発売直後の6月5日に買ったのですが、当初はバッテリーの減りが確かに早かったです、満充電した電池を入れていたのにいざ使うときにかなり減っていた記憶があります、昨年の秋頃にしたファームウエアのバージョンアップの結果かどうかわかりませんが、最近はあまり減らないようです、先週13日に数枚撮ったのが最後で先ほど確認したらまだ62%ありました。

書込番号:13914663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件

2011/12/19 18:22(1年以上前)

>>αyamanekoさん
>一定期間使えずに、いままでどおりにメンテナンスしていると、55だけバッテリーが空、ということも。
>(700、550などは70%以上残っていても。1.5ヶ月くらいが限度かな?←長期間使わなさすぎ?)

自分もメイン使用以外のカメラが多いので
出番が回ってこないと一ヶ月以上使用しないことがありますが
それでもほとんど減らないというのが他社のカメラでの実感です

もうヤバイというところまで使ってそのまま収納しても
他のカメラは「うんともすんといわない」ところまで減っていることは
無いというのもあります
SONY機の場合その状態になるため「ひょっとして壊れたか?」と
いつも思います


>>じじかめさん
>警告の意味も込めて、メーカーに問い合わせしてみてもいいのではないでしょうか?

A33と昔のDVDビデオ機については一度ずつサポートに出していますが
異常なしということになっています
NEX5とHX5VについてはもうSONY機はそういうものだと思って諦めてます


>>愛ラブゆうさん 

>昨年の秋頃にしたファームウエアのバージョンアップの結果か
>どうかわかりませんが、最近はあまり減らないようです、

自分としてはファームは関係ない(非使用時の電源管理には影響しないか
しても微小)と思っています

書込番号:13914954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/19 18:52(1年以上前)

過去に何度も既出ですよ〜
検索して下さい。

ヒントはミノルタとソニーの設計思想の違いです。

ニコンやキヤノンでは絶対にしない事です。

書込番号:13915060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/19 19:45(1年以上前)

 設計思想かどうか判りませんが、ミノルタからソニーになって良くなったのは、電池の持ちですね。

 ↓α100などは、なつかしい? 「スタミナ」 とか書いています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat03.html
 これの、ほぼ真ん中へんくらい。
 長く使っていますが、通常使用で問題を感じたことはありません。
 (残が半分以下で持って出て−7°とかになって、長時間露光が20枚しか〜あうあう ・・・ とかはありますw)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 α100はNP−FM55H、α700他レフ系で広く使われるのはNP−FM500H。
 これらとNP−FW50とでは、話を聞くかぎり、反応が違うっぽいです。
 どこに問題があるのかは存じません・・・。
 
 「実験」 と言う意味では、どれか1台のバッテリーを、今から週末まで外しておくとか・・・。

書込番号:13915253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/12/19 21:08(1年以上前)

私のNEXでもSEL55210を装着しだしてからは、電源を切っていても特に減りが早いですね。
偶々、電源OFF時もOSSなどの異常で、電池を消耗してしまうのか??それとも外気温が低くなったからかもしれませんが、確かにバッテリーが空になるとか半分に減っているのは異常ではと思ってしまいます。似た例では、コンデジでバックアップコンデンサが駄目になっていると、充電池の減りもはやくなった事があります。

「ファームをアップデートしても電池が減りやすい」という声が、ソニーにたくさん届けば、ソニーが更にファームの改善などでもう少し改善するかと期待しています。

書込番号:13915602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件

2011/12/20 01:36(1年以上前)

>>阪本龍馬さん 
機種板で既出なのは存じてます
しかし機種板では「ファームで云々」であやふやに終わっている
パターンが多いのでハッキリさせたいという趣旨です


>>市民光学さん 

すみませんがバッテリー側の話じゃないのと
バッテリーの持ち(容量等)の話じゃないです
電池の持ちはカメラの方式とバッテリー容量からすれば
問題ないと思っています

本スレは不使用時にカメラにいれてあるバッテリーが減る
つまりカメラ側の話です

とはいえ外してあるバッテリーが減らない(普通レベル)なのは確認してありますが
あらためて確認します





書込番号:13917059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件

2011/12/26 16:41(1年以上前)

標準的な状態で電源OFFでどのくらい消耗するものなのか
問い合わせてみたのですがハッキリとした回答は得られませんでした
(まあ経年劣化でどうこうとかお約束の)

NEX-5についてはファーム01については明らかに問題があるそうです
(うちのは01じゃないですけど)


あれからバッテリーを満充電して試してみたのですが面白い結果となりました
100%からだと全く減りません
40%ぐらいまで減らした状態からだと異常に減ります

常識的にはバッテリーには良くないですが満充電して
カメラに締まって置けば減らないのかも?


書込番号:13943832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/01/02 19:25(1年以上前)

ソレ私も経験あります
購入直後はよくスレ主さんと同じように感じてましたが
最近は気にならないとゆーか半分諦めてます。

因みに大晦日に100%充電して150枚ほど室内で無発光撮影して今35%くらいなってます
ほぼ発売日に購入してますので1年以上経つので仕方がないかな〜〜?って思ってます。

書込番号:13970878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2012/01/10 13:17(1年以上前)

その後満タンスタート未使用で
5日目から徐々に減り始めて約2週間経過した
今現在A33が38%でNEX-5が52%でした

カメラに挿入していないバッテリーは92%です

>>monster962cさん
>購入直後はよくスレ主さんと同じように感じてましたが
>最近は気にならないとゆーか半分諦めてます。

自分も単に興味でテストしてますが
キッチリ諦めてます(笑)

なるべくバッテリーを抜くようにしてますが
これをしなければならないのが数あるカメラの中で
SONYだけなので忘れがちです・・・

そのうちバッテリー忘れて出かけるんじゃないか不安です(笑)

書込番号:14004985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/01/12 20:25(1年以上前)

バッテリーを抜くってゆー対策は目から鱗ですね!
入れっぱなしなんで参考になります(^^)

書込番号:14014519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2012/01/13 16:52(1年以上前)

>バッテリーを抜くってゆー対策は目から鱗ですね!
>入れっぱなしなんで参考になります(^^)

SONYの場合やむを得ないんですがお勧めはしにくいですかねー

自分の場合だけかもしれませんが
過去にメディアを4、5回忘れて出かけたことがあります
(うち殆どはWスロットのカメラのため助かりましたが)

なのでなるべくメディアはPC取り込み後カメラに戻すようにしています

メディアはまだ現地で買える可能性やWスロットのカメラなど
救済の可能性がありますがバッテリー忘れるとほんとに
どうしようもないので(笑)

縦グリップオプションがあれば単三エネループ運用という手も
無いことはないですが(笑)

書込番号:14017756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/13 19:09(1年以上前)

 「一例」 ではあるものの、複数機種にわたっているし、こういうきっちりした報告はありがたいです。

 SONY、なんとかして。
 私もそういう傾向の機種を買うことになるかもですし、その場合、「バッテリー忘れた」 をやってしまいそうですw

 (そういえば DSC-WX1 持ってますが、問題ない感じです)

書込番号:14018166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 14:31(1年以上前)

ソニーは古いコンデジを持っていますが(F88) 確かにバッテリーの減り方は速いです。フジのF11が「いつ切れるんだろう?」と思うほどバッテリー長持ちなのに ソニーは使ってなくても 毎日使っているフジF11より先に空っぽになります。
デジタル一眼レフでもα700は ニコン機より保管中の(当然スイッチはOFF)減り方が速いです。
ソニーは傘下にバッテリー製造会社も持っているのに、残念なことですね。

書込番号:14070409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > SONY」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング