『キーボードの反応が遅くなりました。』のクチコミ掲示板

2010年 2月 4日 登録

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5450を搭載したPCI Express2.1x16バス対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5450 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日

  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

『キーボードの反応が遅くなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの反応が遅くなりました。

2012/05/26 11:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 久万さん
クチコミ投稿数:27件

本製品を取り付け、最新ドライバをインストールし使用したところキーボードの反応が異常に遅くなり文字入力ができなくなるときもあります。どうすればよいでしょうか?

PCスペックは下記の通りです。

マザーボード: ASRock B75M
CPU: Celeron G530
キーボード:Logicool K270 ワイヤレスキーボード
モニター:BenQ G2420HD

書込番号:14606691

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/26 12:12(1年以上前)

久万さん こんにちは。  有線キーボードに取り替えて影響あるか調べられてはいかが?

書込番号:14606735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/26 12:38(1年以上前)

マウスの反応は?
PCそのものの反応が悪くなったのでは?

書込番号:14606810

ナイスクチコミ!1


スレ主 久万さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/26 12:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
有線キーボードはありませんので確認できませんが、ビデオカードを外すと正常に戻ります。
マウスの反応は変化ありません。良好です。PCの処理スピードも変化なしです。

書込番号:14606849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/26 13:34(1年以上前)

レシーバを、どのUSB端子に挿しても同じ反応ですか。
例えば、前と後ろとか。

書込番号:14606988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/26 15:10(1年以上前)

たまたま電波が届かなかったとか電池が減ってるとかってことはないですか?

書込番号:14607271

ナイスクチコミ!0


スレ主 久万さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/26 15:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
USB3,USB2 各端子に差し替えて見たのですが、ダメでした。
電池も新品に交換しましたが、ダメでした。

書込番号:14607311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/26 15:43(1年以上前)

この人は、「USB延長ケーブル使ったら改善しました。」と書いています。
駄目で元々ということで。
無ければ、USBハブで代用してみたらどうですか。

「・グラボ:Radeon HD 5450 512MB
 標準だとなしだけど、つけました。電源がメーカー推奨より低いっぽいんだけど、特注でもない標準カスタム範囲にあるから大丈夫だろ、ってことで入れました。」

「キーボード:ロジクール K270
 Unifying対応キーボードの中では一番ベーシックなやつ? 最初はレシーバーを挿した場所が悪くてうまく反応しなかったんですけど、前に使ってたマウス(ロジクールのV450)についてきたUSB延長ケーブル使ったら改善しました。」

WolFox Inn: ようこそ新PC!
http://nikothewolfox.blogspot.jp/2012/04/pc.html

書込番号:14607377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 久万さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/26 21:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
早速USB延長ケーブルでレシーバーをキーボードの近くに置いたら反応感度良好です。しばらく様子を見てみます。

それとは別の問題ですが本製品を使い出してから2日後に ” kdbsync.exe は動作を停止しました。問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ解決策がある場合はWINDWSから通知があります。”というエラーメッセージがwindows起動後に出るようになりました.本製品を外すとメッセージは出ません。kdbsync.exeのアイコンが小さく見えるのですがモニターの絵柄のように見えます。このプログラムを検索したのですが見当たりません。何か不具合があるのでしょうか?

書込番号:14608641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/27 01:13(1年以上前)

@
「CCleaner」
kdbsync.exeが動作を停止しました の対策 | 助行辛予約入金 - CoRichブログ
http://coblog9.corich.jp/detail.php?type=MB&id=405179

Aダウンロードは、開発元からされた方がより安全と思います。
左側にある「ツール」をクリックし、「スタートアップ」をクリックして、「kdbsync.exe」を探して、「無効」に切り替えて下さい。
このソフトを日本語表示にするには、「オプション」をクリックして、「設定」で「Japanese」を選びます。

Piriform - Download CCleaner, Defraggler, Recuva, Speccy - Millions of users worldwide!
http://www.piriform.com/

B「アクセサリ」の「システムツール」にある「タスクスケジューラ」に設定すれば好いようです。

「>>459のコマンドからすると、最小化指定/minで窓が出るのを一応抑制してるみたいだけどな
俺の環境では起動時にkdbsync.exeが例によってクラッシュするから、レジストリからはスタートアップを削除して、
タスクスケジューラにログイン時、10秒遅延で以下のように登録してる
[プログラムの開始]
プログラム/スクリプト:Cmd.exe
引数の追加:/c start "AMD Accelerated Video Transcoding device initialization" /min "C:\Program Files\AMD AVT\bin\kdbsync.exe" aml
開始:C:\Program Files (x86)\AMD AVT\bin」

C面倒なら、「スタートアップ」に入れても好いのかもしれません。

Dまた、使ったことはありませんが、こんなソフトがあるようです。

窓の杜 - 【REVIEW】スタートアップで起動するソフトを削除・遅延起動させられる「Quick Startup」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120210_510905.html

書込番号:14609452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/27 01:18(1年以上前)

「C面倒なら、「スタートアップ」に入れても好いのかもしれません。」と書きましたが、「スタートメニュ」から開ける「スタートアップ」フォルダのことです。

書込番号:14609469

ナイスクチコミ!1


スレ主 久万さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/27 21:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
Aで対応致しました。
無事表示されなくなりました。
このプログラムはさほど必要ないのでしょうか。

書込番号:14612719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/28 03:25(1年以上前)

> このプログラムはさほど必要ないのでしょうか。

起動しないことが原因で問題が起きても追究が難しいですから、無難なのは、遅れて起動するようにしておくことでしょう。

「Windowsの起動時から指定秒数遅延してソフトを起動するように設定することもできる。」とされている、Dで紹介した「Quick Startup」などで対処しておいた方が好いとは思います。

試みに、「スタートメニュー」から「ファイル名を指定して実行」に「"C:\Program Files\AMD AVT\bin\kdbsync.exe" aml」(下の※参照)などと入力してエラーが起きますか?
起きなければ、遅らして立ち上げられるでしょう。

※ 「Ccleaner」で無効にしたエントリの「ファイル」に書かれているのを打ってもらえれば結構です。

書込番号:14613746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 久万さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/29 20:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
ご指摘通りQuick Startupにて30秒遅延起動に設定したところエラーがなくなりました。
大変ご親切にご指導いただきありがとうございました。

書込番号:14619531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/30 15:51(1年以上前)

> このプログラムはさほど必要ないのでしょうか。

「kdbsync.exe」をネット上で調べてみましたが、情報が寡少で判りませんでした。
「OpenGL」と関係があるみたいに書かれたものがありましたが根拠が判りませんでした。

「kdbsync」の「kdb」がキーボードを意味し、「sync」が同期を意味していて、今回のような不具合を調整する役目を果たしているとすると、具合が悪いと思って起動を勧めました。

自分自身では、性能が低いPCを使っているため、スタートアップのほとんどと多くのサービスを無効にして使っています。

おつかれさまでした。

書込番号:14622662

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 4日

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング