SONYのAVアンプにバーチャルマルチディメンジョン機能のことですがバーチャルマルチディメンジョンについて調べたところホームページにこう書かれていました。
“このマルチリア環境が周波数のピーク・ディップをならし独特の柔らかい音場感を醸し出しています。
ホームシアターでは難しい、こうしたマルチリア環境をバーチャル3D技術を駆使することで一対の実際に設置されたサラウンドスピーカーまたは、フロントスピーカーから目に見えない仮想スピーカーとして生成し再現することを目指したのがバーチャル・マルチディメンジョンモードです。”
と書かれいましたがこの“周波数のピーク・ディップ”は、スピーカーから音のことでしょうか?
それともDVDやブルーレイなどの収録されてる音声のことでしょうか?
もう一つ質問なのですがバーチャルマルチディメンジョン機能のバーチャルサラウンドは、スピーカーの種類【周波数帯域】によって影響が出るのでしょうか?
書込番号:14679462
0点
自分は基本ホームページに書かれてる内容でわからなければ、そのメーカーさんに聞きます。
書込番号:14679569
2点
> と書かれいましたがこの“周波数のピーク・ディップ”は、スピーカーから音のことでしょうか?
> それともDVDやブルーレイなどの収録されてる音声のことでしょうか?
その2択のどちらかであるという限定を前提とするならば、前者、すなわちスピーカーからの音のことでしょう(あるいはそれが壁に反射した音も含めて)。
後者にフォーカスした文章ではないと思います。
> もう一つ質問なのですがバーチャルマルチディメンジョン機能のバーチャルサラウンドは、スピーカーの種類【周波数帯域】によって影響が出るのでしょうか?
直接的な影響はないでしょう。(たとえて言えば)超音波を使った仮想スピーカーのような技術とは違い、あくまでもヒトの耳に聞こえる音の範囲内での加工でしょう。
書込番号:14681081
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 23 | 2025/10/13 11:45:43 | |
| 8 | 2025/06/08 12:01:02 | |
| 0 | 2025/04/10 18:16:27 | |
| 4 | 2025/04/01 17:28:57 | |
| 1 | 2025/03/22 12:50:08 | |
| 11 | 2025/03/19 10:43:55 | |
| 2 | 2025/03/03 15:18:42 | |
| 8 | 2025/09/27 19:47:29 | |
| 4 | 2025/02/01 21:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






