『レジスタックス6 無料ソフト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『レジスタックス6 無料ソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

標準

レジスタックス6 無料ソフト

2012/08/05 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
機種不明

普通の撮影写真

レジスタックス6 14枚合成




無料ソフトの「レジスタックス6」で、お月さまを14枚重ね合わせてみました。。。


参考になるかどうか、わかりませんが、、、


ソフトは、「レジスタックス6」で検索してください。。。

使い方は、「レジスタックス ヨネヤン」「レジスタックス 日本語」などで検索してください。。。






書込番号:14898088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 10:42(1年以上前)



何故かわかりませんが、、、

ちょっと、重ね合わせがずれています。。。

うまくいけば、かなり解像力があると思います。。。

また作りなおします。。。

初めてなもので、すみません。。。

遊び程度に見てくださいね。。。





書込番号:14898121

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/05 10:51(1年以上前)

チョットいまいちでしたね。
成功したら再アップしてください。

わたしは自動で試したことがあるんですが、月(全体ではなく拡大状態で)はいまいち変わりませんでした。

書込番号:14898158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/08/05 11:31(1年以上前)

ズレが生じますね、ポイントを押えられないかな?

先ほどDLしてみました、ポイント認識の時点でエラーがでます。
でも朗報もあります。

フルハイビデオのAVI化で失敗していましたが、写真のAVI化なら音声も無くレジスタックスで読み込めます。
今度連写して撮り溜めしようと思います (Jpegのポイントを設定できない事は先送りですが・・・)

書込番号:14898281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 12:16(1年以上前)

杜甫甫 様

何回かすれば、、うまくいきそうな気がします。。。

英語が、、よくわかりません。。。




書込番号:14898436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 12:23(1年以上前)

コララテ様

レジスタックスでjpeg写真の重ね合わせは、何とかなりそうな気がします。。。

まだまだ、、試行錯誤が続きますが、、、

でも、面白いソフトですね。。。(英語の意味がほとんどわかりませんが、、、)

シャープを上げようと思えば、かなり上がると思います。。。


書込番号:14898460

ナイスクチコミ!0


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/08/05 12:49(1年以上前)

アガシャ様

いろいろな事に挑戦されますね〜。
ワタシはソフトをダウンロードさえできずにいます。
何枚か合成するという事はわかるんですが、
土星とか木星を撮っても一枚一枚ずれますよね、それも解決するという事なんですか?
ごめんなさい、素人の質問とお許しください(^_^;)

書込番号:14898545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/08/05 13:23(1年以上前)

機種不明

Yahooならこんな画面で

私が代わってお答え致しましょう〜

画面の中の比較用の点を取り、不鮮明な部分はキャンセルしながら合成している様です。
天体望遠鏡では高感度ビデオカメラで撮影されたAVIファイルの処理で有名です。

大気の揺らぎも含め、多少のズレはソフト側でカバーしていたと思います(ビデオ画像もフラ付ますから)

Yahooなら**の翻訳って右側にありませんか?
英文の下に翻訳(直訳)がでます、ダウンロードでV6.1.0.8をインストールする前にV6.1.0.0を先にインストールする必要があるとか書いてあります。
V6でファイルサイズの制限がなくなったとか書いてあったので、V6が良いとおもいます。
(ノートPCの古い物だと処理が重すぎて遅くなるかも知れません)

書込番号:14898667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 14:07(1年以上前)

コララテ様

ありがとうございます。。。

私は、自分が説明を聞きたいほうですから、、、(悲しい、、、)

英語の単語の意味ががわからない、、、(悲しい、、、)



書込番号:14898786

ナイスクチコミ!1


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/08/05 14:21(1年以上前)

コララテ様

ありがとうございます。
教えていただいたようにやったらダウンロードできました。
そして使い方!
アガシャ様が言ってた、「レジスタックス ヨネヤン」さんのページを見ながら
やったんですが、なんともはや、息切れしてしまった(>_<)
難易度はかなりなもんですね〜。

書込番号:14898821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

8枚合成

4枚合成

4枚合成

コララテ様

難しい〜〜〜

難儀〜〜〜

モザイクみたいになります、、、(悲しい、、、)






書込番号:14898928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 16:31(1年以上前)

hiranabe 様

頑張ってくださいね。。。

写真、、楽しみにしています。。。



書込番号:14899238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/05 16:35(1年以上前)

最初の画像とは、かなり違ってきていると思います。 頑張ってチャレンジしてください。

書込番号:14899251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 16:43(1年以上前)

じじかめ様

お便りありがとうございます。

面白いソフトですよ。。。

タダですし。。。



書込番号:14899273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 18:44(1年以上前)

機種不明

4枚合成



レジスタックスで4枚合成です。。。

少しだけ、、わかってきました。。。









書込番号:14899685

ナイスクチコミ!0


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/08/05 19:30(1年以上前)

当機種

アガシャ様

すごいですね〜、自分は半分諦めました(>_<)
土星や木星もこれだともっとリアル感が増すでしょうね。

しからばとワタシはHDR加工なるものをしてみました。
今朝の月です。

書込番号:14899867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 19:42(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

元画像

1枚だけをレジスタックスで調整

2枚合成


レジスタックス テスト写真

あぁ〜〜〜

つかれた。。。








書込番号:14899916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 19:51(1年以上前)

hiranabe 様

HDR加工、、???

どのようにするのでしょうか、、、

レジスタックスは、写真1枚でも加工できますね。。。

もし何なら、、わかる範囲で書きますが、私も英語がわからないものですから、適当にいじっているだけです。。。

書込番号:14899944

ナイスクチコミ!0


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/08/05 21:38(1年以上前)

機種不明

アガシャ様

HDR加工はこのレジスタックスとは全くの別物です。
天体物の合成には向いてないかもしれません。
HDR加工で検索するとその作品が見られると思いますが、
基本的には、写真を撮る時に、AEブラケティング機能で撮った写真3枚ぐらいを合成する
というソフトですかね。
P-510にもAEブラケティング機能が備わってますから、
写真そのものは撮れますよね、原画として。
「HOR搭載フォトレタッチソフト」名で市販されてます。

最近は一枚の写真からでもできるソフトが出てますから、容易ですね。

昨年神戸へ行った時の写真をHDR加工したものを参考に貼らせてもらいます。
どうですか?これ、ハマりますよ(^−^)

書込番号:14900348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 21:43(1年以上前)

hiranabe 様

すごくきれいな写真ですね。。。

現実の風景と違うみたいですね。。。

ありがと さん きゅう ベリマッチ



書込番号:14900373

ナイスクチコミ!0


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/08/05 21:44(1年以上前)

別機種

アガシャ様

HOR加工とは”ハイダイナミックレンジ合成”の略だそうです。

もう一枚貼らせてもらいますね(^_^)v

書込番号:14900380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 21:47(1年以上前)

hiranabe 様

何か、、おとぎの国の風景みたいですね。。。

すご〜い。。。

すご〜〜い。。。



書込番号:14900401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/08/05 22:22(1年以上前)

お二方、HDRにも手を染め始めたようですね。

一枚の写真では表現できない黒つぶれや白とびなどを違う露光で拾い出し合成する手法です。
カメラに内蔵されている機種もあります、基本的に三脚を使用してズレを極力抑えた方が見栄え欲仕上がります。
(HDR専用ソフトには少々のズレは認識して修正する物もあります)

ポスター的なカリッとした絵に成る為、好みの問題も有りますが寝ぼけた写真とは違った世界を味わえます。

HDRが似合う画像とそうでない画像があるようです、沢山処理すればHDR向きはどのような絵なのか判る様になると思います。

書込番号:14900584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 22:34(1年以上前)

コララテ様

いろんなソフトがあるんですねぇ。。。

私は、レジスタックスをマスターできるよう、がんばります。。。

レジスタックスでの土星は、画像が小さいから、あまりうまくいきません。

方法をかえてテストしてみます。。。


書込番号:14900647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/08/05 22:35(1年以上前)

アガシャさん

一枚でレジスタックスできましたか?
月のように大きくて解像度があるものは、輪郭補正の類が出来ればOKですね。
クレーターもクッキリ、大型望遠鏡で撮ったように見えます。

木星、土星はレジスタックスの本領を発揮すると思います。

アストロアーツのHPにパナのGH2で撮った動画を処理した写真が投稿されています。
埼玉のK次さんですが、比較的安価なセットでココまで鮮明に撮れるのかと驚きます。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/9104.html

友達の爺はこの方の作品に凄く引かれて、GH2を買おうとしましたが、手持ちの望遠鏡が小さいので断念したようです。

書込番号:14900648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/05 22:46(1年以上前)

コララテ様

レジスタックスは、写真1枚でも加工できますね。。。

これはかなり便利だと思います。。。

パナソニックは、いいカメラが発表されていますね。F2.8通しとか、欲しいですね。

望遠鏡に付けてもいいと思いますが、、、


書込番号:14900709

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/08/06 03:49(1年以上前)

レジスタックスのメイン機能はウェーブレット変換という輪郭検出強調機能で、コンポジットそのもののためのソフトではありません。

なので、あまり大きくずれた画像を自動で合わせてはくれず、赤道儀使用で短時間の間に撮った動画や連続撮影した多枚数のJpegを読み込ませ、コンポジットすることで元画像を作ります。

偏西風の影響下にある日本ではシンチレーションと呼ばれる大気の揺らぎの影響が大きく、1枚画像からでは被写体の模様が正確には検出出来ないため、多数の画像を重ねることで出来る限り揺らぎをキャンセルして正しい模様を検出出来るようにすると共に、それに対するコントラスト強調機能も非常に強力なため、模様だけでなくノイズもぶつぶつと強調してしまうのを抑えるために、あらかじめ多枚数を加算平均コンポジットさせることでSN比も良くしているわけです。

動画の場合はその中から切り出した何百枚を、Jpegの場合は30〜50枚くらいを使うことが多いと思います。

また、コントラスト強調機能が強力すぎるために白飛びもしやすく、撮影時にも明るくなりすぎないよう露出補正しておく方がいいです。

いずれにしても、短時間の間に出来るだけ位置もずれないようにして撮った多枚数のファイルを用意するのが良い結果を得るために一番肝心で、うまくいけば一回り口径の大きい光学系で撮ったような解像感が得られます。

書込番号:14901479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/06 07:35(1年以上前)

takuron.n 様

お便りありがとうございます。

そうなんですか。

何も知らないまま、初めて使ってみました。

でも、すごいソフトですね。

画像をものすごく強調できます。

使い方が、、まだ、全然わかりませんが、、、

ありがとうございました。


書込番号:14901696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/06 10:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

4枚合成

4枚合成

4枚合成




テスト中

レジスタックス 4枚合成







書込番号:14902100

ナイスクチコミ!0


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/08/06 17:51(1年以上前)

コララテ様

HDR加工の詳しい説明ありがとうございます。
さすが、いろいろな事をご存知ですね。
ワタシにはうまく説明できませんでした。

HDR加工、これはこれで又楽しいもんですよね。
これからもP-510で撮った写真のHDR加工したものを、投稿してみたいと思います。

書込番号:14903168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/06 18:23(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

元画像

2枚合成

4枚合成




色々、、テスト

レジスタックスは、同じ位置で連写したものでないと、重ね合わせた時に画像がずれてしまいます。
解像感は、かなり上げることができますが、写真を重ねる枚数が少ないと、ノイズが出ると思います。

これからは、連写しなきゃ。。。

これで、報告終わります。。。

ありがと さん キュウ ベリマッチ


書込番号:14903246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/06 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明





最後に、、、

上の画像を強めに調整しました。




書込番号:14903305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/08/06 19:28(1年以上前)

ヒぇ〜、お月様、お化粧が・・・・   えくぼ可愛いですょ

焼付け塗装の上塗りで、冷ます前に吹くとこんな感じになりますね。

書込番号:14903463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/06 19:59(1年以上前)

コララテ様

何とかレジスタックスを使うことができました。。。

無料でこれだけできるとは、、楽しいです。。。

これからは、連写に心がけます。。。



書込番号:14903574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/07 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

3枚合成

3枚合成

元画像

元画像



土星もレジスタックスで合成してみましたが、、、

輪郭がはっきりするくらいですね。。。



書込番号:14905438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング