


以前どなたが書き込んでいたと思いますが場所が分からないので新規立てさせて頂きます。
有る方の書き込みで10pinターミナルを指で軽く押すと凹むというのを覚えおりましたのでチェックした所どんぴしゃり。
ショックで目の前がにじんで来ちゃいます。
他の方の初期不良はどんなものでしょうか。
この際まとめてみませんか。
書込番号:15103771
5点

こんにちは
買ったカメラに 何かあった場合は、初期不良で交換するかニコンSCにお持ちに成れば良いです。
ただ、それだけの事と思う事にしましょう。
書込番号:15103903
20点

そうですね。
使っていて不具合でればSCに持ち込むのは基本だと思います。
今回は初期不良のマトメをしたいと思ってスレを立てさせて頂きましたのでソレは別の話かと思います。
最初に乗せた写真では分からないと思いますので追加しました。
書込番号:15104007
4点

故意に押してへこませたものは・・・
はたして、、、、初期不良扱いになるかどうか?、、、、、、、
破壊実験?、、、、にならなければ、、、、よろしいが、、、、、。
書込番号:15104138
19点

こんにちは ^^
せっかく、ご購入になられたのに、初期不良に当たってしまったようで、
お気持ち、おさっしします。
私の機体には初期不良はありませんでしたが、バッテリーのリコールに当たりました。
追加で1つ購入したので、どちらのバッテリーかは判断できません。
ちょっと、面白いので暫く使ってみましたが、問題の発熱は起きませんでした(残念ながら ^^;)
別段困らないので、リコール騒ぎが収まってからSCに行ったら、
気持ち良く、数分で新品に交換して頂けました。
こう言った対応も含め、メーカやブランドを選ぶ理由かと思います。
メーカも品質管理には神経を尖らせていると思いますが、人がやる事なので100%はないでしょう。
6百万の車を買っても、初期不良は付いて来る事はあります。
大事な撮影ができなかったと言うトラブルは困りますが、プロの方は別として、素人としては、
「こんなトラブルにあたっちゃたぜ」みたいな話のネタで、ダメでしょうか ^^
初期不良を直して貰って、逆に愛着を持って使って行くのが幸せと思います ^^
最後に、購入店、購入時期、価格、などの情報もあると、何かの参考になるかもしれません。
誰かのマネで、駄文失礼 ^^;
書込番号:15104201
8点

大学35年生さん
こういうのは運による所が大きいと思いますので購入店はとりあえずどけておきましょう。
当初D600購入予約していたのですが、発売直後のD600を購入するより半年過ぎて問題片付いたD800の方がと選んだのですがいろいろと裏目に出てしまいました。
ストロボポップアップボタンが付いていない初期不良もあったようです。
このような問題はメーカーがひた隠しにしがちですので、多少なりとも情報を共有して解決しやすくなれば幸いです。
書込番号:15104258
6点

この行為を「初期不良」と言い切れるか? ですね。
10pinターミナルって、そもそも‥押すところでは無いので、ユーザーの操作ミスでは?
(他にも押しちゃダメなところがあります。例えば、撮像素子。気を付けましょう。)
私が、SCの担当者なら聞くと思います。「どうして押したの?」
書込番号:15104277
27点

えっ? ピン刺すとき押し込むことになりませんか?
書込番号:15104312
31点

キャップを外すと、シルバーのねじ部とターミナル部分は同じ高さで
ターミナル部分を指で押してもびくともしません
へこむと言うことは、組み立て時の取り付け部分の締め忘れか何かでしょうか?
私のも再度不良がないか確かめることができました
書込番号:15104412
7点

残念でしたね。
>ストロボポップアップボタンが付いていない初期不良もあったようです。
もしかすると、「開けゴマ!」と言うと開くのかも?
書込番号:15104524
7点

初めてD70を使った時です、夜配達されまして・・・
シャッター切ったらいきなり内蔵ストロボが上がって光ったのには驚きました。
それまでMF銀塩機しか使ってなかったので目が点になりました。
なんで、なんでこうなるの?・・・
で、電源切っても元に戻らなかったのが壊れてるのではと・・・
今となっては恥ずかしい思いで
書込番号:15104667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10ピンの中を押し込むということですか?
常識的にそんなことしないので実験する気になりませんが・・・
(1997に買ったF5の時代から10ピンターミナルについて、そんなことをやったことは、ないです)
しかもこの時期、撮影機会目白押しなので・・・(^^;
今のところ通常のケーブルレリーズ着脱で無問題です。
また外周部の取り付けも無問題ですね。
なお、発売日あたりに購入しています。
書込番号:15104778
1点

10pin ターミナルのほうは明らかに不良でしょう。
普通、差す時に少しは押す形になりますので・・・。
少々押したくらいで凹んだら異常ですよ。
私は一発で入れられますが、入れられない人もいるようです。
おおむね100度くらいの角度なんですが、だいたいで差すと
いつも一発です。
ストロボボタンのほうはほんとうかどうかわかりません。
製造過程でストロボ発光の確認してないとは思えないので・・・
ストロボあげなけりゃ、発光の確認もできないし。
発言した人に尋ねたら返事ないし・・・
ただ、もう製造は順調にいっていると思うのですが、今更、なんでこんな部分に
不良が生じるのかは理解不能です。アウトレット商品とか中古じゃあるまいし・・。
中古だったら、リモコン使わないうちに売った可能性はあります。
すぐ塗装が禿げたという報告が一件だけありましたが、その後報告がないところを
みると、たまたまなんだろうと思っています。
書込番号:15104822
7点

確かに、ケーブルレリーズは適当にあたりをつけて押し込んでいるので多少の荷重はかかっていると思います。
その動作範囲内で壊れたことはないですね。
書込番号:15104861
1点

10pinターミナルにMC-36を指し込む時、結構な力で押して固定します。と云いますかしちゃいます。「軽く」は人それぞれでしょうが、試しに軽く押す行為自体を責める気には、某はなりません。
あっ勿論某のD800は至って健全、今の所びくともしていませんよ!
(駄文失礼)
書込番号:15104919
8点

>10pinターミナル不具合の件
当方のD800は問題ありませんでした。
手で押しても、リモコードMC-30等入れても特に変化は有りませんよ。
まとめ用が無いですね。
SCにどうぞ!
書込番号:15105276
2点

どんな端子だろうとちょっと押し込んだだけで接点がどんどん奥に入っていくのはありえないです。スレ主さんはその根本的な問題を訴えているのでわ?
交換か修理する時、最初から緩かったって言えばなんの問題ないと思います。
某店販売員さんは販売員の鏡ですねぇ。初期不良だろうが何でもかんでも売れるんですから!
書込番号:15105426
6点

力任せに押してみたがピクリともしませんでした。
クレーム処理をしてもらいましょう!
書込番号:15105973
3点

おはようございます。
皆様のボディでの追試ありがとうございます。
ココで俺も俺もと不具合出たら絶望する人続出だったのでしょうが、ナニもなく人ごとながら胸をなで下ろしております。
そして、何故か私の心配までして頂いてありがとうございます。
先日の間に出来る手は全て打ちましたので、後は野となれ山となれ。
結論から言いますと、購入ショップの担当者はきっちり動いてくれました。
書込番号:15107487
2点

スレ主のD800はいつ頃購入したものなんですか?
中古? アウトレット? 新品?
購入したのは4月頃で、確認したのが最近ということですかね。
もし、交換でなくて、修理だったら、どんな内容だったのか教えていただけると
みんな参考にできると思います。
書込番号:15108282
0点

ふーん、そんなこともあるのか。
というより、
あの変なゴム兄弟を前面からどけてくれないかな。
お尻の穴コンテストしてるみたいで醜い。
横にしなよ、
もはやフルサイズ=プロ機じゃあるまいし。
まったく、Nikonにはデザイナーはいないのか?
書込番号:15108513
2点

ゴムが付いているのは、たぶん、全く使わない人がいるからでしょう。
使わないのに、端子がむき出しだと、ゴミがたまったりするから・・。
私は使い終わったらいちいち蓋してますが、そのうちなくなっちゃう
かもね。
携帯電話なんかでも、この種の蓋はいつの間にかなくなってるし・・。
書込番号:15110747
1点

デジタル系さん
返事が遅くなりました。
>中古? アウトレット? 新品?
>
>購入したのは4月頃で、確認したのが最近ということですかね。
既に昨年の話なのですが
スレ立てた時が購入当日だったと思います。
途中のレスで書いたとおり購入店は即座に在庫確保を行い、二日後には交換品が届きました。
毎日のように持ち出し楽しく使っておりますが昨年末からの冷えが原因か別の症状が出てきました。
改めてSC持ち込み預けが必要かと考えております。
さて、スレを振り返り見ると、明らかな煽りへ「ナイス」が多数入っているのが目立ちます。
こういうのを見ると、価格ドットコムの今後が多少なりとも不安になります。
書込番号:15676336
1点

良くわからないんですよ。
自動車の出荷時にはいろんなチェックをすると思います。
カメラの出荷時にも当然チェックするでしょう。少なくとも、ストロボは焚いてみるんじゃない
ですかね。電池の出し入れ、カードの出し入れ、リモコンの差しはずし、ボタン類のチェックく
らいはやるんじゃないかと思ってます。ボタンを除けば、いじるところはそんなにないし。
まあ、そういうチェックをはずれちゃった不幸な製品だったのでしょう。初期不良には違いない
でしょうが、一般化するのは変だと思ってます。
>昨年末からの冷えが原因か別の症状が出てきました。
こういう思わせぶりな書き方するから、フレームになるんですよ。少し反省したらどうですか?
きちんと症状を冷静に簡潔に書けばいいじゃないですか。余計なことを書かないで・・・。
そうすればみんな参考になるし、参考になる意見もでてくると思いますよ。”別の症状”では、
コメントの書きようがないんですよ。人生やりなおしたほうがいいかもね。人間として
基本的なところができてないようですね。
書込番号:15682301
3点

>他の方の初期不良はどんなものでしょうか。
>この際まとめてみませんか。<
まとめにはならないかも知らないけれど(汗)、こんなセンサーの初期不良が
以前ありました。
皆さんも、カメラが届いたら、拡大して隅々まで見た方が良いかも・・・。
(なにしろセンサーですから、もう自分の場合は、眼が点になりました・・・)
書込番号:15683008
1点


検索したところ、この10ピン故障は結構多くの方が修理に出されてるようですね。
私も購入当初に使用した時は問題ありませんでしたが、半年ぶりに接続しようとしたところ、陥没してグラつく状態で接続できませんでした。
おそらく固定が甘いのではないかと思います。
本日、修理から戻ってきましたが、まだ気づいてない方が多くいるものと推察されます。
書込番号:16167564
1点

>、修理から戻ってきましたが、まだ気づいてない方が多くいるものと推察されます。
私のは問題なし。
私の場合、ライブビュー撮影が多いので、ここが壊れていると切実。
三脚使っている人は少なくないし、壊れていて気がつかない人が大勢いるとは
思えない。そんな報告もないし。
”肉球マン”さん が、故障している人が大勢いると推定する根拠はなんですか?
このスレッドでは、スレヌシと肉玉マンさんしか報告してないけど・・・。
書込番号:16169909
2点

D-80から使い始めて800まで、そんな不具合は経験してません。
このターミナルよりも、ターミナルに繋ぐ、
ケーブルレリーズの繋ぎ難さを解消して欲しい。
最近の高価なMC-36Aは「あれっ」と思うほど、使い易い。
単に、差し込んだ後、回すプラグの環の径が太くなっただけなのだが。
書込番号:16170487
0点

デジタル系さん
私はGoogleで検索しました。
ブログなどでその経緯などが紹介されてますので、ご覧になってはいかがでしょうか?
書込番号:16170707
2点

ターミナルに不具合の報告があったのは知っているよ。
肉玉マンさんの主張の”不具合が多い”という、”多い”の根拠を知りたいんですよ。
書込番号:16170777
2点

デジタル系さん
言葉尻をとらえるようなことをして、あなたも暇な方ですね。
そもそもどこに私が「不具合が多い」と書いたのでしょうか。
本当にあなた大丈夫ですか?
10ピンについては、「推察する」と書いてあるとおり断言はしてませんが?
書込番号:16171185
2点

>本日、修理から戻ってきましたが、まだ気づいてない方が多くいるものと推察されます。
推察するには、なんらかの根拠があるんでしょう。
たとえ確実ではないにしても・・・
わたしはいい加減なメッセージが嫌いなだけ。
余計なことを書かないで済むよう、いい加減なメッセージを書かないでくださいよ。
書込番号:16171253
1点

デジタル系さん
あなたのマネをさせて頂ければ、
>肉玉マンさんの主張の”不具合が多い”という、”多い”の根拠を知りたいんですよ。
デジタル系さん主張の”不具合が多い"とどこに書いてるか知りたいんですよ。
>余計なことを書かないで済むよう、いい加減なメッセージを書かないでくださいよ。
同上
>推察するには、なんらかの根拠があるんでしょう。
これまでのスレを読んでもらえば分かるはずです。
相手にする私も暇だなぁ(笑)
デジタル系さん、これ以上イジメないでください。
書込番号:16171345
4点

スレ主様の呼びかけ
>他の方の初期不良はどんなものでしょうか。
>この際まとめてみませんか。 <
↓
自分は、スレ主さんの呼びかけに、それではと初期不良を上げたけど
その後半年以上も経つのに、どなたも「他の初期不良」は、アップされませんね。
関心を持って、今までずっーと注目していたけど、スレ主さま、かように ここで
拝見する限り、「初期不良」って以外に(?)、少ないようですよ! (^^,
もうそれだけ、少なくもニコンのD800は、信頼性があるということでしょうか?
なお、書き遅れましたが、自分のD800の10pinターミナルは、相当に押してもびくともしません。
書込番号:16175622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/07/21 9:55:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/27 6:38:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/26 10:22:30 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/17 7:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/01 20:55:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/30 11:58:43 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/07 13:13:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 20:36:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/16 16:28:32 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





