『パソコンが立ち上がらない。』のクチコミ掲示板

Inspiron 530s 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo コア数:2コア Inspiron 530sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

『パソコンが立ち上がらない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが立ち上がらない。

2013/02/27 10:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

いつもお世話になっています。

パソコンを夜切って、朝立ち上げると立ち上がりません。
(時間がたつと立ち上がらなくなります。)

黒い画面で、画面表示はありません。
(Dellの画面表示が出ません。)

1)電源を長押しして、セーフモードで立ち上げで通常起動で立ちあがります。

2)立ち上がった後、再起動は、立ち上がります。

毎日がこれの繰り返しです。

アドバイスをお願いします。

書込番号:15824081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/27 11:55(1年以上前)

turi77さん、こんにちは。

考えられることは数点ありますが、いずれにせよ安心できる状況ではないので、まずは大事なファイルを避難させておきましょう。 

HDDがそろそろ寿命だと、対処として新しいHDD(SSD)を買ってきてWindowsを再インストール。

コンデンサなどが故障だと基盤交換などは新品が買える値段なので買い替えとなります。

※ 表現が難しいのですがHDDからカタンカタンというのような音がしませんか?

書込番号:15824382

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/02/27 15:13(1年以上前)

ご利用のOSにより異なりますが、正常に動作していた日までさかのぼってシステムの復元を試されてみては如何ですか?方法が分からないようでしたら、もう少しご利用のシステムを詳しく書き込んで頂けるとアドバイス可能だと思います。

書込番号:15825078

ナイスクチコミ!3


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2013/02/27 16:43(1年以上前)

思い出せるところを書いてみます。

日付がリセットされるようだとCMOSの電池寿命。

メモリーの接触不良あるいは不良。

一度全てのUSB機器を外してみる(何かが地雷的に作用してる可能性)

何かのエラーならビープ音である程度絞り込めるはずですが。。。



書込番号:15825335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sk11さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 17:39(1年以上前)


可能性の1つとして。
朝 室温が低くはありませんか。
単純なところでコールドスタートの
可能性はどうでしょう。
私はこれを繰り返しHDDを
壊した事があります。


書込番号:15825505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/28 00:26(1年以上前)

電源ですかねぇ。

OS 再インストールしたらどうなるのでしょう !?

書込番号:15827514

ナイスクチコミ!1


shtomoさん
クチコミ投稿数:25件

2013/03/01 00:03(1年以上前)

同じような症状になって、サポートに電話を入れたら、「電源コードを抜いた状態で、電源ボタンをゆっくり数回押して、そのあと電源を入れてみてくれ」と言われました。その時は、それでなおり、起動するようになりました。(静電気だか放電がどうの、と言っていたような気がします。)購入後1年くらいのことなので、あくまでも、参考まで・・・。

書込番号:15831797

ナイスクチコミ!1


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/01 11:22(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
書き込み遅れてすみません。

CADと格闘中さん
いつ壊れてても不思議じゃないですね。ハードディスクが回っている
時に電源切っているわけですから。画面真っ暗でハードデスクを
止める方法なんてあるんですか?・・・無いか?
HDDからカタンカタンというのような音がしませんか?
└→特にしません。

bigfm21さん
システムの復元・・・考えました。
< システムの構成 >>
DELL INSPIRON 530s
Windows Vista Home Premium (バージョン6.0 ビルド6001Sevice Pack1→Pack2)
Internet Explorer9
ディスク 300GB
現在メモリーは、6GBメモリー。
CPU Intel Core Duo CPU E6750 2.66GHz

analogmanさん
日付がリセットされるようだとCMOSの電池寿命。
└→リセットされません。

sk11さん
コンセントの電源を切ると立ち上がらない。
コンピュターの電源のみ切ってコンセントは差し込んだ状態で
何時間かそのままにして再度パソコンの電源を入れてどうなるか
見てみます。終了は通常終了しているのですが・・・?

越後犬さん
OS 再インストールしたらどうなるのでしょう !?
└→最後の手段でその時は、よろしくお願いします。

shtomoさん
電源コードを抜いた状態で、電源ボタンをゆっくり数回押して・・・
└→後でやって見ます。
==================================
My DellにWindowsエラー対処方法があり見ました。
http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpdhs1/KCS/KcsArticles/ArticleView?c=jp&l=ja&s=dhs&docid=266262_ja
コンピュータが初期電源投入(POST)を終了することを確認する
多くの場合、コンピュータがOSに制御を渡すことはありません。
コンピュータの電源を入れたときに、Dellロゴ画面の下部にバーが表示され、
そのバーの進捗が完全に終了して消えると、コンピュータは正常にPOSTを完了した状態になります。
└→電源が入るがDellロゴ画面までいかない。

これはPOSTが表示されないという問題ですか?
POSTという用語はPower-On Self-Test(電源投入時の自己診断)を意味し、コンピュータを起動するたびに実行される一連のチェックのことです。これらのテストのいずれかに失敗した場合、コンピュータは起動処理を停止します。POSTで障害が発生したことを示す一般的なインジケータには、次のものがあります。
?コンピュータがDellのロゴを表示しない場合で、そこから先に進まない場合は、POSTの障害の可能性があります。
└→これみたいです。POSTの障害を直すのはどうすればいいですか?

電源インジケータが茶色またはオレンジ色で点灯した場合は、通常POSTの障害を示します。
└→通常の青です。

※My Dellの検査を見ると、どうも2013年1月4日ごろからおかしくなっているみたいです。
これ以前のシステムの復元で直るか? 復元センターGlary Utilities見たら残念ながら古いのが
2013/02/18でした。

まとめ
POSTの障害を直すのはどうすればいいですか?
ようは、終了しているように見えて内部で完全でないから次に立ち上がらないという事ですね。
なぜ?完全終了しないのか?私には難しいです。参りました。

書込番号:15833076

ナイスクチコミ!0


sk11さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 18:37(1年以上前)

OSのシステム障害が起きているわけですから
何人かの方が言われているようにOSの
再インストールをすべきと思います。

添付画像の左の画面は私も何度も見ています。
始めは通常起動が可能でしたがこの操作を
繰り返し行っているうちにHDDが壊れました。
大事なデータは早めに外部保存した方が良いと思います。

もし再インストールが途中で止まるようであればHDDの
故障だと思います。

追記
私の場合はHDDの温度をチェックしていなかったのが
異常を起こした原因でした。





書込番号:15834436

ナイスクチコミ!1


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/04 09:21(1年以上前)

HDDの温度
CrystalDiskInfo で時々みてます。
大事なデータは早めに外部保存した方が良いと思います。
└→ハードディスクを購入して・・・その後いろいろなやみます。

パソコン内を見た結果、出荷日が2007/10/30でした。
もう6年も使っている。

寒い日にわりと良くおきるPCトラブル「朝だけPCが起動しない」
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/pcpc.html

画面が真っ暗・何も表示されない
モニタに何か表示される場合よりも機械的には深刻。
とりあえずCMOSクリア(マザーボードに付いているボタン電池を1回外して付け直すなど)をやって見ると何事も無く起動する場合もある。
電源投入時に、Beep音(ピー・ピー音)がするか?
└→これがよくわからない。

■ピーピー音がする
音の回数・パターンをメモして、自分のPC・マザーボードの機種名を頼りにネット検索または購入したお店に相談。音のパターンで故障箇所が解る
検索したい場合は「BIOS ビープコード」のキーワードを入れると良い。
■BIOS起動時のBeep音のコード一覧リンク
■Intel
■AWARD・AMI(古いページだけど今も殆ど変わらない)
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/pc_6.html

毎日4〜5時間以上PC使っている場合は、電源まわりの寿命は3〜5年だと思っています。
今時のHDDは、ちょっとやそっとじゃ壊れません。10年持つかも? CPUやメモリは壊れる事あるの?って感じ。
└→6年も使えば悪くなるか?dellは電源がダメとかかれている。
  再インストール・・やりたくないが?? 

書込番号:15846707

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/05 23:55(1年以上前)

もう少しインターネットで調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15854519

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/03/06 05:12(1年以上前)

電源投入時に、Beep音(ピー・ピー音)がするか?

この機種は音が出ないですね。私のパソコンもファンが高速回転、一瞬ですけど、してから通常の音に戻って起動します。再起動したときにビープ音が出ますね。

書込番号:15855112

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング