


私の撮影の対象は主に花です。
ですがどうしても赤系、青系の花は撮ると全然違う色に写ってしまい
いつもソフトで限界まで修正せざるを得ません。
この春に発売になったコンデジは、
上記の点において少しは進化しているのでしょうか?
書込番号:15963085
0点

金額的にはまだ高値ですが、個人的にはXZ-2のスーパーマクロ、マクロの性能には特化していると思います。
S1100と比べると性能差は大きいと思います。
両機ともw.rawでの記録が出来ますので、撮影後に編集する事でより見た目に近いと思います。
書込番号:15963162
0点

>上記の点において少しは進化しているのでしょうか?
新製品の謳い文句に色の再現性が向上したと書いてあるコンデジはなかったように思いますので
進化していないのではないでしょうか?
色に関しては以前主流だったCCDの方が今主流の裏面照射CMOSより良かったように感じます。
また、ほとんどのコンデジはベイヤー配列の為、例えば赤の情報は画素数の1/4しかありませんし
青の情報も画素数の1/4しかありません。
原理上は全画素に3原色情報が入ってくるシグマのFoveonセンサーが一番色の再現性がいいと思いますが、カメラ内の画像処理能力によっても色の再現性は変わってくるので
期待してる色がでるかどうかはわかりません。
また、
自分で見た色と写真の色が違ってしまうのは、フィルムの時代から言われてきている問題で
フィルム時代は記憶色に近いとか表現される事もありました。
たぶん人間の場合は、同じものを見ても人によって感じる色が違うのではないでしょうか?
男性と女性とでは、色の見え方が違うという報告もありますし
年をとると色彩識別能力が下がるという話もありますし
色の見え方というのは今までに浴びた紫外線量等によって変化するという話もあります。
またモニターの調整があっていないときちんと色が再現されませんので
高級なモニターを使用して、キャリブレーションもきちんとしないといけなかったりします。
どこまで要求されているかわかりませんが、色の再現は突き詰めようとすればするほど
大変かなとか思います。
書込番号:15963425
0点

お使いのカメラは、なんでしょうか?
それがわからないと、皆様からのアドバイスがつき辛いかと思いますm(_ _)m
書込番号:15963749
0点

>青系の花は撮ると全然違う色に写ってしまい
メーカーは、色の再現性にあまり力をいれていません。
ソニーが色の再現性を重視した四原色撮像素子を搭載したカメラを発売しましたが売れませんでした。
残念ながら、消費者の要望が小さいようです。
色の善し悪しは、
撮像素子が、CCD>MOS、
撮像素子が、大面積画素>小面積画素、
色に対するメーカーの姿勢
で決まる傾向があります。
同じメーカーの製品でもカメラが違えば色の再現性が違いますので悩ましいです。
サイバーショット DSC-RX100を推奨します。
書込番号:15964374
0点

皆様返信有難うございます。
この春モデルが出る前、お店へ行って店員さんに直接
「なるべく肉眼で見たままの花の色を写せるコンデシはありませんか」
と聞いてみました。
返答は、
「メーカーによって青みが強く出るのもあるし赤が強いのもありますが
正直見たまま写せる性能はまだ現段階では開発されていないですが
もうすぐしたら(この春モデルのこと)新製品が出ますので
何か発展があるかもしれませんのでそのときにまたご相談いただければ・・・」
とのことでしたが・・・やはりこの春モデルも大きな進歩なしですか。
私もまた一度お店へ行って店員さんに聞いてはみるつもりですが
期待は出来なさそうですね(>_<)
有難うございました。
書込番号:15964571
0点

サイバーショット DSC-RX100で撮影した桜です。色味は、いかがでしょうか?
>正直見たまま写せる性能はまだ現段階では開発されていない
技術者の方みたいな発言です。
>何か発展があるかもしれません
かなり無責任な発言に聞こえます。技術的新展開があったら、すばらしいですが…
人間の目とカメラの三原色タイプの撮像素子は、色をとらえる仕組みが一致していないため、原理的に色を完全に合わせることができません。
また、とらえた色を人間は、脳内で記憶色に変換してしまいます。
したがって、見たままの色を人は、記憶できません。
そこで、現像といったことを行って色を合わせます。
ただ、この色あわせは、花の色を合わせると花以外の色が狂ってしまいます。
写真の部分部分を切り取って個別に現像できれば色合わせできますが現実的ではありません。
結局、どこかで妥協が必要です。
それでも、画質にこだわった高額なカメラは、メーカーの技術者が頑張っています。
店員さんは、知識のばらつきが大きいため、価格.comで色々な写真をご覧になったほうが、後悔しない選択ができます。
書込番号:15965756
1点

RAWで撮って自分でやるのがベストでは?
RAW利点は、幾ら編集してもいつでもリセット出来る&元が劣化しない
所など、好きなだけ弄れます。。
どんなものかRAWファイルUPしておきます♪
(ニコンJ1で撮りました)
https://docs.google.com/file/d/0B4EpVoUrR3DOMnZIa0c5bjg3Z28/edit?usp=sharing
ページ開いたら、左上の下矢印をクリックするとダウンロードできます!
ニコンの簡易現像ソフト
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
(ニコン所有者じゃなくても使用OKです)
カラーマネジメントがややこしいので、起動したら編集>オプションを選んで、
カラーマネジメントでUP画像の赤マルのプロファイルを”sRGB IEC〜”と下のチェックを
付けてください!!これでSRGBとして扱え、出力時も無難なSRGBで行ってくれます!
使い方は写真選んだら、エディットから弄れます!
露出補正・ホワイトバランス・明るさ・コントラスト
この4つでかなり弄れます。。
ホワイトバランスは撮影時の設定以外を選択すると、弄れるようになります。
色味で大雑把に、あとは微調整(左で青っぽく右で赤っぽくなります)・・・
書込番号:15967552
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 10:29:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 19:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 6:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





