


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
4月にGH3を購入し、専ら写真撮影で愛用しています。写真歴はそこそこなのですが、前機種がG1だったこともあり、動画機能は全く使ったことがないど素人です。
急遽仕事で講演会の撮影をしなければならなくなり、私が担当することになりました。
講演会は予定時間二時間で休憩なし。室内で三脚立てて講師にフォーカスしたまま撮影する予定です。撮影後、DVD にコピーして社内に配布してプレーヤーやパソコンで見れる形にすることになっています。スクリーンに投影したりすることも想定してなるべく高画質で撮りたいのですが、本機種でss やフレームレート、動画規格等どのように設定すればよいでしょうか?また、そもそも本機種で連続二時間もの長時間連続撮影は可能なのでしょうか?どうぞお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
なお、レンズは35-100mm f2.8を使用すると思います。
書込番号:16396032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高画質(フルハイビジョン)で撮影してもDVDはハイビジョンではないので、DVDにした時点で画質は落ちてしまいます。
AVCHD60p(FHD)で撮影して、ハイビジョンプロジェクター用にブルーレイと、配布用にDVDを作成すれば良いです。
高画質で撮りたいとのことですが、MOV形式のハイビットレートで撮る必要は無いと思います。
なお、ディスク作成はパソコンよりもAVCHD対応のレコーダーを使ったほうが簡単ですよ。
AFですと迷うときがありますから、フォーカスはマニュアルで撮ってください。
書込番号:16396211
3点

三脚を立ててあまり動かないものならば、
1920x1080 60i 17Mbpsで十分です。
メモリは32GBと予備のバッテリも
用意してください。
書込番号:16396361
2点

GH3は持ってないですが、バッテリーが2時間も持つか疑問です。
GH3をすでにお持ちなら一度試し録りして2時間もたないようならACアダプターを買いましょう。
書込番号:16397170
1点

アドバイスありがとうございます。
明日会場リハーサルがあるので、その際に試し撮りしたいと思います。
追加で質問なのですが、35-100mmでは望遠が届かない場合、EXテレコンを使用せざるを得ないかと考えているのですが、画質はかなり劣化してしまうものなのでしょうか?そうなると、より高画質の設定で撮影したほうがよいのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
書込番号:16398804
0点

EXテレコンは動画なら画質低下があまり気になりませんが、出来れば使わないほうが良いです。
明日のリハーサルで試すのが一番です。いきなり本番ではなく、リハーサルできるのは強みですね。
>より高画質の設定で撮影したほうがよいのでしょうか?
AVCHD60p以上の高画質で撮ってもBD(DVD)が対応しませんから無意味です。
やたらと画質を上げるとPCに負担が掛かるので編集(ディスク作成)が大変ですよ。
ディスクの作成環境のことも考えておいたほうが良いですね。
書込番号:16399228
0点

GH3のユーザーです。GH1、GH2、GH3とその動画性能に惹かれて、使ってきました。(ニコンもキャノンも持ってますが)
GH2の付属電池に比べて、ほぼ2倍の性能です。いずれの撮影モードでも、設定をして、SDのフォーマットをしてから、撮影を開始して、1個の電池で3時間50分を超えて、連続撮影ができました。この能力も、ビデオカメラでも、長時間用の別売りでもない限り、ありません。GH3用のグリップを追加すると、バッテリーが収納できるため2個をリレーで使用できるので、長時間撮影でも、以前のように、AC電源[外部]電源は、必要ないでしょう。
比較対象は、何倍もの価格の、業務用小型ビデオカメラでしょう。
詳細は下記で、
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009XEZL4O/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:16403067
0点

失礼しました。
過去スレで、かなり古いですが、この製品に投稿したのを忘れていました。
2013/02/09 19:13 [15739866]
古い口コミをどんどん2月までさかのぼって頂くと見れます。
あれ?どうやったら古いのが見られるのだったかな??
書込番号:16403164
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
上司の承諾を得て、昨夜ACアダプターを買って、今日会場でリハーサルしてみました。レンズも35-100o f2.8で電子テレコンなしでいけそうなことが確認できました。Aモードで動画ボタンを押して撮影してみたのですが、途中、露出補正等を変えても変わらないものなのですね。終わってから、露出補正をいじって再度撮影してみたら明るく撮れることに気づきました。ISO感度とか絞り値とかは動画撮影に影響するものなのでしょうか?
とにかく来週の本番には何とか使えそうなので少し安心しました。
書込番号:16403200
1点

クリエイティブ動画モードなら露出補正は効きます。
タッチ静音動作をonにしておけば液晶タッチで露出補正できてダイヤル音が入らなくてよいです。
露出モードの選択はメニューから動画露出設定で設定できます。
講演者をとるだけなら被写界深度は気にしなくてよいと思うのでPかSでよいのではないでしょうか。
書込番号:16403863
1点

絞り優先モードで、ISO感度オート、EXテレコンなしで撮影されるがいいと思います。
F2.8開放は被写界深度が浅く、ピントが難しいので、F4〜F5.6ぐらいで撮影されるのがいいです。
ISO感度はオートで、露出は若干マイナス調整でしょうね。
写真としても切り出すなら、AVCHD 60P 28Mbpsがいいかもしれませんね。
MOV 60P 50Mbpsは容量を食って大変です。
>レンズも35-100o f2.8で電子テレコンなしでいけそうなこと
良かったですね。GH3のGH2より劣る点の一つが、EXテレコンの適応性と画質です。
GH3では、60i 60P記録時、EXテレコンが使えません。
EXテレコンなしなら、AVCHD 60Pか60iが使えます。
書込番号:16405374
1点

>皆様
ありがとうございます。
今日、これから本番です。いただいたアドバイスを基にがんばってきます。
では。
書込番号:16418595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/07/06 22:02:52 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/02 5:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/02 17:22:46 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/30 3:45:57 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/04 8:14:50 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/09 18:55:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 12:53:12 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/17 14:03:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/16 16:20:30 |
![]() ![]() |
14 | 2016/10/31 13:04:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





