


全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
こんな機材で、こんな写真を撮った、こんな場所で、こんなテクニックを使った。
撮影ポイントから撮影旅行、撮影、現像、加工、プリント、機材に小物までの情報や工夫、色々な情報も
おりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと
思われている方大歓迎です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、デジタル一眼キヤノン以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part49
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part50』の始まりです。
書込番号:16484482
8点

こんばんは〜〜!
皆さんお久しぶりです。
今スレッドのスレ主を又させて頂きます。
前スレ主のhotmanさん同様によろしくお願いいたします。<(_ _)>
さて、当方の近況ですが、、、
8月に入ってからはほとんど何処にも出かけて居らず、暑さにかまけて引きこもり状態でした。(^_^)
明日から、お盆の人出もなくなるだろうと出かけることを目論んでおります。
それから、自分の5D3と50mm f1.2レンズのピント調整も無事に戻ってきてカメラ内でのアジャストしなくとも良くなったように思われます。
「思われます」と書いたのはまだ三脚に載せての自分なりの撮影テストをしていないからですが、又後日テストして報告させて頂きます。
兎にも角にも今スレッドもよろしくです!(^_^)
書込番号:16484571
7点

皆様、こんばんは。新スレッドのお祝いです^^
hotmanさんお疲れさまでした!!
coolkikiさん、またよろしくお願いします!!!
ワンちゃんいなくなりましたが、写真を頑張っていきたいと思います!
お参りがしたくなり京都清水寺の千日参り(千回分のご利益があるとか)
に行ってきました。
hotmanさん isoworldさん edo murasakiさん BMW 6688さん 参樂齋さん
お優しいお言葉ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16484584
6点

coolkikiさん!
新スレッド『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part50』
お引越し、おめでとうございまーす!
よろしくお願いしまーす(^^
hotmanさん、Part49ありがとうございました!!
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
前回スレッドにてコメントありがとうございました(^^;
今スレッドもよろしくお願いしまーす!
取り急ぎご挨拶まで、定番のヒマワリですが・・・
書込番号:16484597
6点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
part50への引っ越し、おめでとう御座います。
hotmanさんには、前スレのスレ主お疲れ様でした!!
今回は、またkikiさんの出番ですね!宜しくお願いしますね!!
書込番号:16484689
6点

こんばんは。
おお、ついに50回記念ですか。おめでとうございます。
記念に1枚ペタさせていただきますね〜。
P.S.近況だけ申し上げておきますと「ど貧乏です」。
鈴鹿も万札がなくて行けなかったので、家の近所や阪急沿線でだらだらと撮っています。
あと1週間の我慢が待ち遠しい。。。
書込番号:16484722
5点

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!
Part50おめでとうございます。kikiさん、やはり節目の50はkikiさんでしたね。hotmanさん、スレ主はいかがでした?お疲れ様でした!
長かった夏季休暇も終わりを迎えようとしています。今年は何故か今まで見なかった高校野球とかも見たりして暑い夏をそれなりに楽しんでいます。
● coolkikiさん
京都・富小路のKissX4での4枚、まだまだ全然現役の写りですね。最初より腕が上がったのが確認できたのではないですか???
3枚目、スズキ・グースですね。350だったらパンパン走るだろうナァ〜。
誕生日おめでとうございます。
● hotmanさん
なんばParks、エントランスから続く道1/2秒って5D2を使っているとわかるけど、あの大きなミラーショックがあってのこれですから・・・やっぱ、すげーわ。
オレンジ色の世界がまばゆいですね〜。
なかなか、援護どころか参加も出来なくごめんなさいね。
24-105でこの距離って、、すごいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1638774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1638774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1639794/
天の川伝説、とても素敵な試みですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1640580/
● edoさん
「道っぽい」 なるほど!ですね。本当さりげないものをしっかりと被写体として昇華できるのがedoさんの真骨頂なんだなぁと思います。3枚とも甲乙つけがたいです。
エアコンは治りましたか???まだ、メーカーお休みか??
● ごーるでんうるふさん
EF100-300F5.6L、7Dでもしっかりとした仕事できていますね。どんなレンズだろうと過去スレ探したらごーるでんうるふさんのスレでした(笑)
夏っぽいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1637618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1637619/
10kgの中にはきっときっと素敵なお宝がはいってそうなんですが・・・
余計な荷物は引き受けますよ!(笑)
● RACKLさん
お参りの大きな東大寺二月堂が重厚感がありよいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1637839/
木漏れ日シリーズ、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1637841/
涼しげで凄く気持ちよい1枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1639874/
お姉さんは、弱弱しいのもよいですが、あるていどあるところはないといけないですよね!
● BMW6688さん
行ったり来たりで大変ですね。慣れてはあるでしょうが、体調にはくれぐれもお気をつけください。
自分は、長らくLなんてのとは無縁でした。しかし、フルサイズ導入で24-105L、次にマクロを使いたくなり100L、ずっと前から狙っていた70-200F2.8LISU、そして、今回の70-300Lと随分散財してしまいました。。。。どれも、狙ったものが簡単に撮れてしまうのにビックリします。
上海に大量の豚の死骸・・・やっぱりそうなんですね。。。もう眠れる巨人ではないのですら環境への意識をもっと持って欲しいです。
え〜っと、価格の書き込み欄は1時間ほどかかるとUP時にエラーが出たと思います。Windows等のメモ帳かフリーのオフィスソフトをインストールしてそこに書き溜めてコピペしたらよいですよ(私はオフィスのワードを使っています)
7D2は自分も期待しています・・・が、予算が無いのでまぁゆっくりでもいいかナァと思ってます(笑)←自分の都合(苦笑)
凄く中国らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1639991/
● カカクコージーさん
境泉北の夜景動画、凄い大都会で・・・metropolitanって言葉がピッタリきちゃいますね。
ねずみ男のマンホール、、なかから出てきそうです・・・
・・・・・・・・・・・・・
続きます・・・
書込番号:16484733
4点

続きです。。
● gyureさん
ムギワラトンボ、良く近づけましたねー。私はなかなかここまで近寄れないです。
ニイニイゼミ・・・バッタも凄いですね〜。
中学の部活って???何????
● anmin1990さん
写真UPまっとーよ!
● isoworldさん
天の川まで綺麗に写っていますね。1DxのISO12800って7Dの3200より綺麗ではありませんか!!!(@@)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1640409/
志賀高原はナビゲーターでしたら、星と風景も判別できたと思います。以前、後藤に言ったときに同僚に運転してもらっていたときは、いっぱい良い風景が目に付きましたので・・
何枚のあわせでしょう??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1641705/
● にほんねこさん
真っ赤な夕陽が素敵です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1640521/
結構・・・・でしょ(笑)
● vincent65さん
淡い感じが素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1641602/
どーん!と迫力があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1641605/
自衛隊、XJR(私は敢えてエックスジェイアールとしか読みません)使っているんですね。
最近自分ヤマトのリメイク版を見ています。小学生の頃見たのでもう忘れてて楽しめています。。
● bebe7goさん
自分は1D系は一生ありえないので、現有の7Dと5D2で頑張っていきます。
それって「シュール??」
ワンちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
● 参樂齋さん
6Dでのカワセミ撮り、ナイスです!
シゴロではないかなぁ・・と。
● 蝦夷のエゾリスさん
4コマおもしろーい!楽しみにしています!
あんな大人・・・ってオレ???(笑)
● 遮光器土偶さん
US-1の着水、離水の瞬間、お見事です。
● 沢さん
沢さんの星景、また一段とよくなりましたね。なんか、もううっとりです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393604/ImageID=1647819/
● Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
まだ冬にはならないですが、早く涼しくなるとよいですね。
● R259-GSAさん
北海道、いいなぁ〜。一度はいってみたいです。(もちろん、バイクでですが・・)
● うちの4姉妹さん
ドクターイエローじゃん!いいなぁ〜。
書込番号:16484740
5点

coolkikiさん
『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part50』
お引越し、おめでとうございます
よろしくお願いしまーす^^
hotmanさん、Part49おつかれさまでした
六甲山に行ったので
大阪の街を!
拡大表示で見てね!
でわ〜♪
書込番号:16484973
5点

初投稿です。
とりあえず東大寺の「国宝」で攻めたいと思います。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/2lskaYV1po0L1iXx
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/J9vjNYemJ47sCNBM
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/JlLlaYV1po0L1iXx
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/ImwlcKQ3oJEolgYR
書込番号:16484975
4点

coolkikiさん、皆さん、お早うございます。
coolkikiさん、Part50開設、おめでとうございます、そして有難うございます♪
hotmanさん、Part49スレ主お疲れ様でした。
(あまり参加できずにすみませんでした・・・完全ネタ切れ状態でした)
前スレにて返レス頂いた皆様有難うございます(励みになります♪)
・・・返レス出来ずに申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ここ10日ほどカメラ触っておりません(盆休みは出来たのですが・・・暑くて)
9日に行ってきました京都の山科周辺です。
Part50でも、皆様宜しくお願いしますm(_ _)m
◆coolkikiさん、どうもです。
スレ主ご苦労様です・・・またよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650395/
実に京都らしい一枚ですね・・・素敵です♪
◆bebe7goさん、どうもです。
ご無沙汰しております・・・本スレでもよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650396/
お京はんのCMになりそうですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650399/
この巽橋は魚眼でナイスですね♪
◆にほんねこさん、どうもです。
本スレでもよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650406/
この色の向日葵好きです・・・涼しげに感じます♪
◆一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
ご無沙汰しております・・・本スレでもよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650425/
涼しげで良いですね・・・沢太郎さんが撮られるとしっとりしますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650426/
越前海岸、東尋坊懐かしいですね・・・昔よくカニを食べに行ってました。
◆ごーるでんうるふさん、どうもです。
本スレでもよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650450/
こういうの見ると出かけたくなります(線路好きなんです)
◆maskedriderキンタロスさん、どうもです。
本スレでもよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650456/
写ってますね・・・当方は寝てしまいました(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650458/
素敵な流れ星ですね・・・願い事でもしておきます!
◆うちの4姉妹さん、どうもです。
本スレでもよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650515/
対角線魚眼・・・いい感じですね(ほしいけど50Lが先ですね)
◆須佐之男命さん、はじめまして。
今後ともよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650521/
ライトアップで幽玄な感じが増してますね
書込番号:16485127
4点


Part50、新設おめでとうございます♪
coolkikiさん、本スレもお世話になります。
前スレ主のhotmanさん、お疲れさまでした!
取り急ぎ、返レスです。
◎hotmanさん
ほんっとぉーーーに、お疲れ様でしたぁm(_ _)m
ワタシが焚きつけたせいで、スミマセンでしたぁ…( ̄ー ̄)ニヤリッ
◎isoworldさん
>ちょっと練習してコツを覚えれば。
だれか、カワセミ撮りのコツを教えてくださいw
◎bebe7goさん
実家のワンコもとうとう、立つこともできなくなっちゃったみたいです。
15年も生きてきたので、大往生ですかね。
◎キンタロスさん
>シゴロではないかなぁ・・と。
えっ、ゴーヨンとか!?
というか、6Dじゃないだろう、という話もありますがw
ではでは、みなさん本スレもよろしくお願いします(^_^)/~~~
書込番号:16485260
3点



EOSファンの皆様、こんにちは。
記念すべきパート50スタートおめでとうございます。
他のスレには、普通に投稿できるのですがこのスレだけ、本文(長文)書き込んだ後に投稿できません。
今全てのごみ取り作業をして、新たに書き込んでいます。
よって簡単に書き込みします。いままでレスをいただいた方には申し訳ないですが、新スレより始めさせていただきます。
★coolkikiさん
記念すべき50回はやはりkikiさんでしたか。宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650397/
のれんに提灯全てが京都らしいです。
★hotmanさん
前スレ主大役ご苦労様でした。いつもご丁寧なレスをいただき励みになりました。今後も宜しくお願いいたします。前スレ最後に返レス書き込めなかったことが残念です。本当に申し訳ありませんでした。
*どなたかこの問題解決方法分かる方いらっしゃいませんか??長文書くと今回もだめでした。*
書込番号:16485630
3点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは。
coolkikiさん、part50開設ありがとうございます。hotmanさんもお疲れ様でした。
今回は50回目と言うことで、このスレのますますの発展を願って大豊町に有る日本一の大杉として名高い「杉の大杉」に行ってきました。
最古の昔に須佐之男命(すさのおのみこと)が植えられたと伝えられる推定樹齢3000年の巨木です。
南大杉は、根元の周囲が20m、樹高が60mで、北大杉は、根元の周囲が16.5m、樹高が57mあり、昭和27年に国の特別天然記念物に指定されました。
そばには美空ひばりさんの遺影碑・歌碑が有ります。
敗戦直後、9歳でデビューした歌手の美空ひばりさんが、昭和22年(1947年)まだ美空和枝という芸名で地方巡業している途中、大豊町でバス事故に遭遇。九死に一生を得て、1ヵ月半の療養後、大豊町内にある特別天然記念物の「杉の大杉」に「日本一の歌手になれるように」と願をかけたそうです。帰京後、美空ひばりと名前を変え、日本一のスターになりました。
お一人だけ質問が有ったので返信だけ。
○maskedriderキンタロスさん
>中学の部活って???何????
科学部でした。
お祝いだけですが、part50もよろしくお願いします。
書込番号:16486604
4点

coolkikiさん、みなさま、こんばんは
coolkikiさんスレ主、ありがとうございます。
もう、part50なんですね〜
なんだか、凄い!
hotmanさん、前スレのスレ主、ありがとうございました。
後半、参加できなくて、ごめんなさい。
最近、急に仕事が忙しくなってきちゃったのと
暑くて写真を撮りに行けないので、このスレも、あまり参加出来ないかも知れません。
coolkikiさん、ごめんねー
書込番号:16486687
4点

coolkikiさんPart50おめでとうございます。hotmanさん前スレお疲れ様でした。
前スレでコメントいただいた方ありがとうございました。
お盆休みは仕事やらの疲れがたまっていたので家族でのんびりしていて1回しか撮影には出かけませんでした。
まだしばらくはたまにの参加になると思いますがよろしくお願いします^^
書込番号:16486697
4点

スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
coolkikiさん、新スレッド記念すべき"キリ番"の
『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part50』
のご開店おめでとうございます。
既にたくさんの方がお祝いの言葉を述べられていますね。
出遅れているのかな? となんか錯覚してしまいます。
アップ写真は、うつぼ公園で撮影した『夏バラ』です。
◎coolkikiさん
こんばんは。
またお世話に成ります、よろしくお願いします。
>京都:祇園界隈より
京都の裏地の雰囲気を捉えるのがうまいですね。
kikiさんには京都が似合う!そんな感じがします。
それと、EF50mm f/1.2L USMが開放でこれだけ表現力よく
撮影できるのなら、5D3との組み合わせだと
何処ででも撮影できてしまいますね。
たとえ、真っ暗闇でも撮影できてしまいそうな、そんな感じがします。
今後ともよろしくお願いします。
◎bebe7goさん
こんばんは。
ワンちゃん残念でしたね、
でも少し元気になられたようでよかった。
bebeさんも京都のお写真ですね。
いいレンズ持ってはるわ!
写真がスッゴイ綺麗ですね。
Canon EOS-1D XのISO:20000 これにも驚きです。
◎にほんねこさん
こんばんは。
ひまわり・・・今年は満足に撮影できませんでした。
まだいけるかも判りませんので、
今週末にでもどこかに回ってみようかな?
◎一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。
ねぎらいのお言葉有難うございます。
今回も素敵なお写真ばかりですね。
その中でも、自分は
>朝の木戸池
これが一番好きですね。
撮影では決して意図されていないのだと思いますが、
ようく見ると、真ん中右の辺り、水から飛び出している部分が
目でその右側が口、下が前足、上が角に見えました。
ちょうど右向きの、獅子のような感じに。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
何度か書きましたけれど、
ごーるでんうるふさんの100-300Lって凄い!
これだけ綺麗に決まれば、他の望遠要りませんね。
>ど貧乏です
これは右に同じ、月末までの昼食代、既に使い切りました(^^;
どうする?
◎maskedriderキンタロスさん
こんばんは。
>スレ主はいかがでした?お疲れ様でした!
結構大変でした(^^;
とはいえ、何時ものペースでやりましたけれどね。
>エントランスから続く道1/2秒って5D2を使っているとわかるけど、あの大きなミラーショックがあってのこれですから・・・
勘違いされていますね!
ミラーショックは7Dと比べても5D2は少ないと思いますよ。
それと、ミラーショックは『ミラーダウンショック』ですので、撮影した後ですね。
ただし、連射は使えまへん!連写で撮影すると盛大にぶれるブレるブレル!
『夜景の手持ちは連射で』なんてのは、自分から言わせると嘘ですね。
数秒分の一より長い露出では、一枚ずつ丁寧に・・・これが基本!
◎うちの4姉妹さん
>六甲山に行ったので
15mmでとらえると一望できますね。
魚眼だと一段と凄い!
なんかもう紅葉しているようにも見えますね。
◎須佐之男命さん
こんばんは、始めまして。
>大仏殿 鏡池より
『なら燈花会』期間中のお写真でしょうか?
今年はいくことが出来ず残念でした。
大変綺麗に撮影されていますね。
◎RACKLさん
こんばんは。
>京都の山科
お寺に行ったときには、RACKLさんの撮影された写真が
とても参考になります。
切り取り方が良いのでしょうね。
自分はなかなか納得できる写真が撮れませんので
参考にされてもらっています。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
このスレッドもよろしくお願いします。
スズメさん・・・結構寄っての撮影ですね。
◎参樂齋さん
こんばんは。
>昨日、炎天下で2時間待った成果ですw
自分はこの前、半日待ってオケラでした。
とは言っても"オケラ"さえも撮影できませんでした・・・
ボウズ・・・いやそれもいなかったな。
>ワタシが焚きつけたせいで、スミマセンでしたぁ…( ̄ー ̄)ニヤリッ
このスレッドはよろしくお願いします。
で、次のスレッドは期待しています。
◎多摩川うろうろさん
こんばんは。
>カンナと夕立
葉の上の夕立の粒立ちが綺麗ですね。
夕立の後は少しは涼しくなりましたか?
◎BMW 6688さん
こんばんは。
先のスレッドはたくさん参加してくださって
有難うございました。
やっぱり長文だとダメですが?
OS・ブラウザなど詳細にお書きして下されば
調べてみます。
>今回もダメ
エラー表示になるのでしょうか?
出来るだけ詳しくお願いします。
出来れば、画面のキャプチャーでもあれば
調べやすいと思います。
◎gyureさん
こんばんは。
良い杉の木ですね、
現物を目の前にすれば圧倒されそう。
こういうのは大事にしたいですね。
◎edo murasakiさん
こんばんは。
またよろしくお願いします。
ツルのように絡みつく木・・・面白いですね。
光線の辺り具合によって、木の表情が色々変わりますから
撮影しだすとキリがなかったり・・・
◎チャピレさん
こんばんは。
2枚目のカワセミの鏡面画像は初めてです。
たくさんカワセミを撮影されているチャピレさん
ならではですね。
書込番号:16487460
8点

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!
こんばんは〜。速く寝ようかと思ったのですが・・・・
● RACKLさん
お寺って色々な切り取りが楽しめるんですね。やっぱり京都や奈良って趣きもよいのかなぁ???
流星群は、子供たちが寝た後、家の下まで行きチャチャっと撮影したものです。田舎なので案外星が写ります。
撮影後は2分で寝れちゃぃます!
● 参樂齋 さん
シゴロとかゴーヨンとかもうわかんないっす!(笑)・・・ってかそういうことにしておきます。
決して、自分が足を踏み入れてはいけない場所であろう・・・と。。
葉っぱの影にカワセミ、見つけました!
● 多摩川うろうろさん
お久しぶりです!夕立がくると一瞬涼しくなるのがよいですね。涼を感じる作品です。
● BMW6688さん
ワードに書いてコピペは駄目でした????試してみてくださいな!
● gyureさん
そういえば、ちょっとだけ自分も科学部だった記憶があります。。。中学の強制文化部ですが・・
大きな杉の木ですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650868/
● hotmanさん
半透過光ってよいですよね〜。自分も大好きです。
5D2のミラーショックについて・・・・そっかー、なんか自分的にはあの「カショーン」って感覚でどうしても7Dより大きく感じてしまってました。色目無しでよくよく確かめないといけないかもですね。。。
えっと、夜景で連射はやってないですよ!やるとしたら、三脚に固定してレリーズでやりますね。。って、感度下げたいから最近は手持ち夜景もあまりしなくなりましたね。。。
書込番号:16487714
5点

こんばんは
新スレ開設おめでとうございます。
hotmanさん49スレおつかれさまでした
coolkikiさんよろしくお願いします
EOS愛好家の皆様本スレもよろしくお願いします。
>キンタロスさん ありがとうございます
流星群見に行かれたのですね。
私も見に行って三時間程粘ったのですがかろうじて4枚撮れましたが
こんなに綺麗には撮れませんでした
またよろしくお願いします
皆様暑い日がまだまだ続きますがどうぞご自愛下さいませ
今日は開店祝いを兼ねて少し涼しげな写真をセレクトしてみました
場所は徳島県雨乞いの滝、使用レンズは70-200F4LISです
ご笑納くださいませ ではまた
書込番号:16487801
2点

こんばんは。
ついにPart50ですか! おめでとうございます^^
毎回、「今度こそは」と言っているけれど、本当に今回はちゃんと参加したいなぁ…(汗
今回は、お祝い代わりの花火写真を貼り逃げします^^;
今年は、2回花火大会に行ったのですが、1回目は隅田川の花火大会だったので、途中で中止でした^^;
でも、抽選に当たってスカイツリーの中からだったので、見下ろす花火というちょっと珍しい花火を^^; 三脚使えなかったので手持ちです。
場所によっては、三脚使っても大丈夫そうだったので、抽選に当たれば結構いいスポットだと思います。ただ、抽選倍率が180倍以上らしいですが…(汗
もう一回は、板橋の花火大会でした。向い側の埼玉県戸田の花火大会と一緒にやるので、結構数上がるし、都内の花火大会にしては混雑もマシなので、ここも意外とお気に入りです。
今年は、たまたま三脚立ててもほかのお客さんの邪魔にならないような席だったので、非常に撮りやすかったです。今年は、黒いハレ切り用のレフ板(黒く塗った団扇でも可)を使って、背景だけ長めに露光してみたり、多重露光のように、本来同時に上がっていない花火が同時に上がっているように見せたり(4枚目)してみました。
露光間ズーミング等でも遊びたかったんですが、3倍ズームだと意外と大したことがなく…^^; 露光間ズーミング等で遊ぶ時には高倍率ズームの方が活躍するかもしれないですね。
ところで、9月の上旬に、学会で大阪に行くことになりました。撮影に行く時間があるかどうかはわからないのですが、あればどこか撮影に行ってみたいと思っているんですが、どこかお勧めはないでしょうか?
とりあえず、会場が伊丹空港に近いので、伊丹空港(千里川?)は一回行ってみたいなぁと思っています。
では、今回もよろしくお願いします^^
書込番号:16487887
3点

こんばんは〜〜!
初日から多くの書き込みありがとうございます!
お盆休み明けの出勤でリズムがおかしくなっている人いませんか?(^_^)
自分はお盆休みも明けたので出かけてきました。
行った先は「伊吹山」です。
お花が多く咲いていて綺麗と言うことなので行って来ましたが、、、、
うぅ〜〜ん??という感じでした。
山頂の売店のおじさんに聞いたらもう少し早くが良いという事と、昔ほどは今は咲かないという事でした。
理由は鹿やイノシシが荒らすことと、保護しすぎて中には入れない所に外来種がはびこって持ちからの美しい花が減ったそうです。
昔は時期になると駐車場から上が一面花畑のようだったそうです。
ということで、、、今日の写真は伊吹さんからです。
◇bebe7goさん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
ワンちゃん亡くなったんですね。
寂しいですね。
我が家にも年取った猫が2匹居ますが、ちょっと様子がおかしいともうすぐなのかなぁなんて考えてしまいます。
一枚目の芸妓さん良いですね〜
二枚目の巽橋魚眼は素晴らしいなぁ、、、
bebeさんの魚眼使いは本当に勉強になります。
三枚目の広角あおりでの清水はこういう風に撮ると良いのか、、、と思いました。
空の雲の様子もいい背景になっていますね。
四枚目の清水さんは定番の位置からですよね。
緑に包まれた清水舞台も良いですね。
今スレもよろしくです!
◇にほんねこさん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
また、お祝いひまわりもありがとうございます。(^_^)
今スレもよろしくです!
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
お盆には今年も福井へ行かれたんですね。
一枚目の「無名の滝」はエンジェルフォールのように水が消えていく(様に見える)のですね。
二枚目は越前の海岸の雰囲気が良く出ていますね。
沖をゆく船は狙いましたか?(^_^)
三枚目の東尋坊はこんな切り口もあるのですね。
日の当たる岩が美しいですね。
四枚目の「朝の木戸池」は志賀高原でしょうか?
流木(倒木?)が水の深みと共に重い美しさを出していますね。
今スレッドもよろしくです!
◇ごーるでんうるふさん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
>鈴鹿も万札がなくて行けなかったので、家の近所や阪急沿線でだらだらと撮っています。
あららぁ、、、何か良い物でもお買いになって散財なさったかな?(^_^)
あげられたお写真はずいぶんと魅力有るRAILWAYですね。
今スレもよろしくです!
早く一週間過ぎれば良いですね。(^_^)
◇maskedriderキンタロスさん(連投 2回)
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
また、前スレッド写真へのコメントもありがとうございます。
あ、、、それと誕生日へのお祝いもありがとうございます。(^_^)
一投目と二投目の「ペルセイウス流星群」写っていますね!
二投目の「廃校」はキンタロスさんと縁のある学校なんでしょうか?
まだまだ立派な感じがしますよね。
今スレもよろしくです!
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
>拡大表示で見てね!
見せて頂きました〜
一枚目と二枚目は空の色がきれいですね。
三枚目の魚眼でお撮りの一枚は虹が出ていますね。
光線の加減なのでしょうか?
それとも本物??
四枚目は色合いがなんともノスタルジックに見えるのは自分だけですか?
良い雰囲気ですね。
今スレもよろしくです!
◇須佐之男命さん
こんばんは、、、
そしてはじめましてぇ〜
今スレッドのスレ主をさせて頂いているcoolkikiです。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
奈良方面に良く行かれるようですね。
そちらの方にお住まいなんでしょうか?
自分は大阪の京都よりに住んでいます。
この板は関西在住者の方もかなり居られますよ。
一枚目の構図を見て「なるほど〜」と思いました。
絞りが効いていてライトが光芒を描いていますね。
二枚目の広角使いも良い雰囲気ですね。
三枚目のF16のSS1/2秒は凄いですね。
ISOが出て居ないので判らないですが低ISOでお撮りになりたかったんでしょうね。
四枚目は暗闇に浮かび上がっていますね。
何つのこの時期にライトアップしていたんですね。
奈良も近いから今度からチェックしておかなくっちゃ、、、(^_^)
つづく、、、
書込番号:16488194
6点

つづき、、、
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
お祝いありがとうございます。
>ここ10日ほどカメラ触っておりません(盆休みは出来たのですが・・・暑くて)
本当に暑いですよね、、、
昨日今日と少し湿度が低いのでまだ「暑い」だけですが、これで湿度が上がったら阪神間にもジャングルが出来ます。(^_^;)
写真へのコメントもありがとうございます。
>実に京都らしい一枚ですね・・・素敵です♪
今年は浴衣姿の若者が多かったように思います。
京都だったらもっと増えても良いかも?って思いますよね。
山科界隈からのお写真なんですね。
一枚目はガラスに映る青葉が良いですね。
建物の部分を撮しているのに立地が判りますよね。
二枚目のこれは撮らずにおれませんね!
三枚目は良いポジションからの撮影ですね。
EF24-70mm f/2.8L II USMのレンズは絞っても違いが有るかのような気がしますね。
自分も先日、ポチッとしたのですがまだ手元に来ません。
早く来ないかなぁ、、、(^_^)
四枚目のこのシーンも撮りたくなるシーンだなぁ、、、
白い壁が綺麗ですよね。
良い物を見せて下さってありがとうございます。
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん(2回)
こんばんは〜
そして初めまして、、、
今スレのスレ主をさせて頂いていますcoolkikiです。
よろしくです!
また、お祝いありがとうございます。
一枚目の456で撮るスズメはひと味違いますね〜(^_^)
二枚目は月が良いアクセントですね。
朝焼けの始まりとまだ寝静まっている街が良い雰囲気ですね。
二投目の、、、
夕陽のお写真、、、大きく撮れていますね。
70-200mmにエクステX2で同じ様に撮れるのかなぁ、、、
自分も大きな太陽撮ってみたいです。(^_^)
◇参樂齋さん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
一枚目のお写真、、、カワセミ見っけ!
シルエットになっていますね。(^_^)
二枚目はナイスな一枚ですね!
この炎天下2時間待った甲斐がありましたね!(^_^)
今スレもよろしくです!
◇多摩川うろうろさん
こんばんは〜!
お久しぶりです、、、
如何お過ごしでしたでしょうか?
お写真は夕立時の水滴ですね、、、
カンナというのは植物のカンナですよね。(^_^;)、、、物知らずですみません。
今スレもよろしくです!
◇BMW 6688さん
こんばんは〜〜!
お祝いありがとうございます。
>他のスレには、普通に投稿できるのですがこのスレだけ、本文(長文)書き込んだ後に投稿できません。
あれあれ、、、どうしてでしょうね。
テキスト等に下書きしてコピペで書き込んで居られますか?
自分はそうして5000文字以内で一度挑戦して駄目だったら2500文字であげています。
コメントもありがとうございます。
>のれんに提灯全てが京都らしいです。
店名だけが東京ぽいでどうしようかなぁと思ったんですが、、、(^_^)
一枚目、、、アジサイまだ咲いていたんですね。
暑さでビックリしているでしょうね。
二枚目は強い日差し感が出ていますね。
とても夏らしい一枚だと思います。
三枚目の千社札、、、これも撮らずにおれないアイテムですね。
モノクロ仕上げもナイスです!
四枚目、、、ここの木組みも凝っていますね!
堀の装飾も凝っているし、屋根の反りも良い感じですね。
50mm f1.2は活躍していますね。
自分も5D3に常時付けています。(^_^)
今スレもよろしくです!
◇gyureさん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
>今回は50回目と言うことで、このスレのますますの発展を願って大豊町に有る
>日本一の大杉として名高い「杉の大杉」に行ってきました。
なるほど〜
有り難いお写真ですね〜
一枚目の拝殿への参道は木道なんですね。
良い情景ですね〜
二枚目、三枚目の杉はさすが立派ですね〜
四枚目のお写真を見ながら解説を読ませて頂きました。
縁起の良い杉なのですね。
自分もお写真を拝んでおきます、、、、この板のことと自分の事を、、、(^_^)
今スレもよろしくです!
つづく、、、
書込番号:16488195
5点

つづき、、、
◇edo murasakiさん
こんばんは〜〜!
江戸さんが命名したこの板もPart50ですよ〜
居心地の良い場所を構築して下さってありがとうございます!
もちろん江戸さん始め歴代のスレ主さんに感謝です!(^_^)
>最近、急に仕事が忙しくなってきちゃったのと
>暑くて写真を撮りに行けないので、このスレも、あまり参加出来ないかも知れません。
>coolkikiさん、ごめんねー
何をおっしゃいますやら、、、
お仕事が忙しくなってこられたのは疲れますでしょうけど有り難いことですよね。
それと季節が変われば写欲がムクムク出てきてお宝もいっぱい出てきますよ。
あげて下さった木肌と光と影も良いですね。
三枚目の木肌と背景の濃さが自分は一番良いかな、、、(^_^)
又ボチボチと、、、でも、江戸風味は忘れられない味なんで待っていますよ〜(^_^)
◇チャピレさん
こんばんは〜〜!
お祝いありがとうございます。
>お盆休みは仕事やらの疲れがたまっていたので家族でのんびりしていて1回しか撮影には出かけませんでした。
あらぁ〜チャピレさんの行動力からすると毎朝からでも出動なさっていそうな感じですのに、、、(^_^)
でも暑いからボチボチと、、、(^_^)
一枚目から大きく行けていますね〜
この大きさでファインダーで追いかけるのって凄いですよね。
二枚目は美しいなぁ、、、
見事に写り込んでいますね!
ナイス300ポイントです!(^_^)
三枚目は迫力があります!
背景の葉っぱとか良いアクセントですよね!
四枚目はダブルだぁ〜
でもなんか上のカワセミが怒っているみたいですね。
縄張り意識が強いのかなぁ?
今スレもよろしくです!
◇hotmanさん
こんばんは〜!
Part49ではありがとうございました。
又コメントもありがとうございます。
>kikiさんには京都が似合う!そんな感じがします。
あっはぁ〜〜なんか嬉しいなぁ、、、
hotmanさんの所から京都は少し遠いですが街中被写体だらけなので月一ぐらいで如何ですか?
>EF50mm f/1.2L USMが開放でこれだけ表現力よく
>撮影できるのなら、5D3との組み合わせだと
>何処ででも撮影できてしまいますね。
このレンズは本当に思いきって買った甲斐があったと思っています。
もっともっと活かしてやれたら良いと思うのでトライ&エラーで使い倒してやろうかと思っています。(^_^)
一枚目の薔薇はお題の通り透過光を上手く捕らえておられて美しいですね。
二枚目の黄色い薔薇は本当に美しいのを選ばれましたね。
ちょっとするとすぐに茶色く傷んでしまいますものね。
三枚目のピンクの薔薇はふわっとした感じが有って良いですね。
今スレもよろしくです!
◇vincent 65さん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
涼しげな滝のお写真ありがとうございます!
一枚目のアングルからするとかなり滝のそばまで行けるのですね。
二枚目は背景の滝の煌めきが涼やかで良いですね。
三枚目は濡れた岩の質感が良いなぁ、、、
見ているだけでマイナスイオンに浸れそうですね。
四枚目のイトトンボは良い構図ですね〜
背景の色とイトトンボの色が良くマッチしていて煌めき暈けも美しいですね。
今スレもよろしくです!
◇藍川水月さん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
>9月の上旬に、学会で大阪に行くことになりました。〜〜後略〜〜
そうですかぁ、、、
伊丹近辺での撮影ポイントって何処があるかなぁ、、、
isoさんなら詳しくご存じかもしれないですが、奄美へご旅行中だし、、、
もし、日が会えばプチオフはどうですか?
空いた時間にお茶だけとかでも、、、(^_^)
一枚目はちょっと風が有ったのですね。
まだ明るい空に色とりどりの花火は美しいですね。
二枚目のこれが貴重なスカイツリーからの花火ですか!
TVではこの後の真っ白になったシーンが多く流れていました。
地上の星と花火のコラボも良いですね。
三枚目は一枚目の続きですね。
本当にポケモンモンスターボールになっていますね。
タイミングもナイスですよね!
四枚目は壮大な花火ですね〜
絞りもf22とは絞られましたねー
街灯の光から光芒が出ていてより華やかですね!
今スレもよろしくです!
ではではみなさんまたぁ〜〜!
書込番号:16488196
4点

EOSファンの皆様、こんにちは。
★bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650396/
舞妓さんお写真、おおきに。
★にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650405/
元気な向日葵有難う。
★一の倉 沢太郎さん
お元気そうで何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650426/
相変わらずお写真上手い。凄い。
★ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650450/
陽炎で暑さ倍増。
★masukedriderキンタロスさん
コメントおおきに。いつも直書き込みです。コピペしてもだめでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650456/
星の写真も撮ってみたいです。
★うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650517/
大阪バンザイ。
★須佐之男命さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650519/
いい場面で撮影されましたね。
★RACKLさん まいどおおきに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650563/
おっぱいに似ているから?
★参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650592/
何度見ても分かりませんでした。降参です。
★多摩川うろうろさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650600/
大阪、夕立も久しく振りません。
★gyureさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650866/
樹齢3000年は凄すぎです。日本の歴史より古い。
★jullyfish◆d7laO1R8d2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650595/
良い夕焼け写真です。
★edo murasakiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650884/
まさにedo風味です。お仕事優先で!!
なんかいろいろ試してみたらいけそうです。
とりあえず一旦投下。
書込番号:16489237
4点

つづきでおまんにゃわ!!
★チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650887/
カワセミ 水鏡 うらやましい。
★hotmanさん
アドバイス有難うございました。PC環境はwin7 64bit、グーグルクロームとエクスプローラーを併用。どちらもだめでした。
今日は朝から、ブラウザの履歴消去からキャッシュの削除やCドライブのクリーンアップなどをやってみて(前回も実施)いけました。でも途中でエラーは一回出ましたが。
PCにはあまり強くないので少しまだ不安です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651128/
お花が飛び出してくるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651130/
これはきれいじゃないですか。黄色の花も苦手です。
★maskedriderキンタロスさん
>俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!
カッコええね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651209/
まだまだ十分使用出来そうですけど。
★vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651233/
ほれぼれする構図やね。
★藍川水月さん
お久です。
大阪やったら、大阪城公園がきれいやと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651289/
花火の写真も撮らずじまいです。
★coolkikiさん
伊吹山は名神で走ると印象的な山ですが、開発で無残な姿の一面がありますよね。
なんとか書き込みできるようになりました。まだ少し不安ですが。原因は不明のまま。
いつも写真に付コメントいただき有難うございます。
高野山は標高ゆえに紫陽花が結構まだ残っていましたね。日差しは暑かったですが、吹き抜ける風は心地よかったです。
50Lは、訳も分からないまま、高野山では使いまくりました。やはりほかのレンズとは差別化された描写が楽しめるレンズのように思います。今回はほとんど開放付近で撮影しましたが、すこしづつ絞った写真にもトライしてゆきたいです。このレンズに合うような被写体探しや構図設定も重要なファクターだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651386/
山の百合は街の百合にないすがすがしさがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651387/
こんなん、好きやな。ええムードや。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651388/
葉っぱも色づきはじめましたか。迫力ありますね。
ではでは。
書込番号:16489291
4点

coolkikiさん、みなさん、お疲れさまです。
カワセミハンターのチャピレさんの後なんで、かなり恥ずかしいですが、また近所のカワセミです(オールトリミングです)。比べないでぇ〜
前回の私のカキコミ以降へのレスですが…
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2さん
ハチゴローですか、私はシゴロでいいので欲しいです(こればっか)。
◎多摩川うろうろさん
私の地元では暑いばかりで、夕立も降ってません。水滴マクロ、いいですね。
◎gyureさん
「杉の大杉」とはなかなかユニークなネーミングですね。南大杉でっかいね〜
◎edo murasakiさん
edoさんの第一歩があってのpart.50ですからね!
お仕事が落ち着かれて、またゆっくり参加していただけるのを楽しみにしています。
◎チャピレさん
いや〜素晴らしい。2枚目の水鏡は皆さんも絶賛されてますが、ホントにスゴイ!
◎hotmanさん
考えてみたら、2時間待つ前にも、別の場所で1時間待ってた…
>で、次のスレッドは期待しています
私、プレッシャーに弱いんです。ひえ〜無理かも〜
◎キンタさん
ごめんちゃい、私の返事がおかしかったですね。
>決して、自分が足を踏み入れてはいけない場所であろう・・・と。。
いえいえ、50-500をお持ちのキンタさんですから、後は思い切るだけ!?
◎vincent 65さん
雨乞いの滝、いいですね。この酷暑の中で一服の清涼剤のようです。
◎藍川水月さん
スカイツリーからの見下ろす花火は、なかなか撮れないですねぇ〜
◎coolkikiさん
24-70f2.8LUポチったんですか〜 50デブに続いてスゴイ〜
これで大三元ツモでしたっけ?
伊吹山の3枚は、なんか少し秋の気配が感じられるような気がします…
◎BMW 6688さん
書き込みトラブル解決したようで、良かったですね。
>何度見ても分かりませんでした。降参です。
ヒント! 左下の前ボケをよくご覧になって…
ではでは〜^o^)/~~~
書込番号:16489601
3点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、お疲れさまです!
いつもコメントありがとうございます(^^
>また、お祝いひまわりもありがとうございます
今夜もヒマワリですみません(汗)
明日から長野県に出かけてきます(^^;
・hotmanさん
>トンボの方は、もう少し感度を上げてシャッター速度を速くすれば
綺麗に撮影できるのでは?
アドバイスありがとうございます!
・isoworldさん
>少なくともこの4倍のシャッター速度がいりそうです
ありがとうございます!PLを付けたままでした(^^;
・gyureさん
コメントありがとうございます!
・vincent 65さん
コメントありがとうございます(^^
・キンタロスさん
コメントありがとうございま〜す(^^
・RACKLさん
コメントありがとうございます!
・BMW 6688さん
コメントありがとうございまーす(^^
では、失礼しまーす!
書込番号:16490222
3点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
今夜も貼り逃げですが、宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:16490339
3点

こんばんは。
今夜も張り逃げになってしまいますが、何枚かどうぞ。
某シュール三兄弟みたいに練習してみてもうまくはいきません。。。
書込番号:16490535
3点

板長のcoolkikiさんが久しぶりに帰ってキタ〜!!
再びお世話になります。よろしくお願いします。
前板長のhotmanさんにつきましては、Part49を運営していただきありがとうございます。
また、EOSファンの皆様におかれましては、ご無沙汰しています。
返事もまともに出来ずに申し訳ございません。
相変わらずたまにしか出ませんがよろしくお願いします。
開店御礼とお祝い書き込みで、私的に毎度恒例のモニュメントですが、少し趣向を変えてみます。
鳥取県境港市にある「水木しげるロード」。
その一角に「河童の泉」がありまして、色々な妖怪たちが楽しくくつろいでいます。
個性もさまざま。みんなが思い思いのことをしています。
まさにEOS板にふさわしい光景・・・?
・・・なんて考えました。
写真はJPEG撮って出しです。
では、これからもよろしくお願いします(^_^)/~
書込番号:16490607
4点

>coolkikiさん
>hotmanさん
お声かけありがとうございます。
奈良在住ではありませんが撮影フィールドにしております。
東大寺のライトアップは燈花会の時のものですが
この場所ではろうそくは設置されてませんのでライトアッププロムナード期間中なら
同じ光景を目にできます。
せっかくなのでもう一枚だけ貼らせてください。
燈花会と興福寺の五重塔です。
長時間露光しているのは人ごみをかき消すためです(笑)
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/pmLiXXR0wqmJmawS
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/KkvCgBzDpo0L1iXx
書込番号:16490756
4点

coolkikiさん、みなさん、こんばんはヽ(´▽`)/
hotmanさん、お疲れ様でした!!
前スレで北海道に行った事を書きましたが、
続きです。
書込番号:16490833
3点

スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
朝から夜まで暑っついですね。
雨降らないし・・・
画像は以前に撮影したトンボです。
◎maskedriderキンタロスさん
こんばんは。
>廃校・・・
グラウンドにポツポツと生えた草が
どこか寂しさを誘いますね。
>三脚に固定してレリーズでやりますね。。って、感度下げたいから
それこそ正統派!
自分のは単なる手抜きですので・・・
それでも、"今日は夜景撮り"って言う日にはきちんと準備して
三脚・ケーブルレリーズ持参します(^_^)
◎vincent 65さん
こんばんは。
滝のお写真、清涼感があふれていますね。
一枚目の写真が好きですね。
こういうのを一度撮ってみたい!
常々思っているのですけれど、未だに機会がありません。
◎藍川水月さん
こんばんは。
花火のお写真どれも素敵ですね。
今年は花火を撮影する機会がありませんでした。
上から見下ろすイメージなんかも面白いですね
なかなか撮影できないと思いますけれども。
9月上旬の大阪・・・何もない時期ですね、これといって。
少し足を伸ばして、京都・奈良が良いかも知れません。
役に立てず申し訳ありません。
◎coolkikiさん
こんばんは。
>伊吹山・・・滋賀県と岐阜県との県境に有るのですね。
結構奥深いところに有るようですので、
大阪方面と比べて、少しは気温が低いのでしょうか?
2枚目が良い感じですね。
夕方の暗くなり掛けの草原のイメージが良く出ていますね。
>hotmanさんの所から京都は少し遠いですが街中被写体だらけなので月一ぐらいで如何ですか?
また時間を見つけていってみようと思っています。
良いターゲットを見つけないと!
◎BMW 6688さん
こんばんは。
青銅の飾りが使って有ると重圧感が出ますね。
年輪もいいな・・・。
>ブラウザの履歴消去からキャッシュの削除や
>Cドライブのクリーンアップなどをやってみて(前回も実施)いけました。
>でも途中でエラーは一回出ましたが。
kikiさんもお書きでしたが、ブラウザに直接書き込まず
メモ帳に書いておいて、書き終わってからログインして
コピーペーストしてもダメなのでしょうか?
時間が掛かってのタイムアウトを取られているのかな・・・と感じましたので。
◎参樂齋さん
こんばんは。
>ホバリング・急降下!
チャピレさん張りでカッコいいですよ!!!
来年はチャピレさんの向こうをはれるのでは?
自分も負けないように・・・とりあえずモデルさんを探します(^^;
参樂齋さんも多彩ですね、自分もガンバります!
◎にほんねこさん
ひまわりの黄色い前ボケ、後の樹木の丸ボケ・・・
良い感じで撮影されていますね。
トンボ・・・設定さえ間違わなければいけると思います。
◎一ノ倉 沢太郎さん
>北アメリカ星雲(PLを付けたまま撮っちゃいました…失敗作orz)
沢太郎さんでも有るのですね。
自分なんか失敗ばかり・・・その分次回はこうしようと意欲が沸いたりします。
自分の好みでは、3枚目の『東尋坊』が好きですね。
今回も素敵なお写真有難うございます。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
>某シュール三兄弟
末席の自分なんか、『シュール』・・・これ何が何だかで
自分も考えあぐねていますよ〜!
>嵐電
いいですね。
こちらの方は、阪堺線と違って素朴な色合いがたまりませんね。
夕方の日差しが良い感じで当たっていますね。
◎カカクコージーさん
こんばんは。
お久しぶり!
>「河童の泉」
いいですね、こんなの!
>色々な妖怪たちが楽しくくつろいでいます
この板の魑魅魍魎のことですね(^^;
◎須佐之男命さん
>なら燈花会 ろうそく
オレンジ色が綺麗ですね。
自分も以前に行った時の記憶がよみがえりました。
>なら燈花会
行きたかったな(^_^)
>この場所ではろうそくは設置されてませんのでライトアッププロムナード期間中なら
>同じ光景を目にできます。
情報有難うございます。
時間が取れましたら行ってこようかと考え中です。
書込番号:16490835
3点

こんばんは〜〜!
今日は家でのんびりしていました。
それで車に積んで有る物を整理しました。
ミネラルウォーターが消費期限切れになっていました。
出先で閉じ込められたりしたら困るかもと思ってトイレットペーパーやミネラルウォーター、携帯を充電できるソニーの電池ラジオとか他色々積んでいるんです。
明日は、この夏にKiss X5を買った友人と京都の美山に写真撮りに行ってきます。
満月なんで夜まで居たら月明かりに浮かぶ茅葺きも撮れるかなぁなんて目論んでいます。
もしかしたら、明日の夜は登場できないかもしれません。(^_^;)
今日あげた写真も伊吹山からです。
◇BMW 6688さん(連投)
こんばんは〜!
>やはりほかのレンズとは差別化された描写が楽しめるレンズのように思います。
そうですね、、、
自分は撮っていて一番楽しいレンズになりました。
>すこしづつ絞った写真にもトライしてゆきたいです。
開放で撮ると時には背景が暈けすぎてなんだか判らなくなっちゃうので、何処まで開放で撮っても背景が生きてくるか?が楽しくないですか?(^_^)
写真へのコメントもありがとうございます。
一枚目の緑青の浮いた門の鋲は良いですね。
二枚目の年輪は又立派なものですね。
陰影の出方も面白いですね。
良い物を見つけられたのですね。
三枚目はお寺とかに行くとよくありますよね。
こちらのは色が良く残っていてリアルですね。
四枚目の擬宝珠は良いですね〜
自分も見たらきっと撮っていますよ。(^_^)
二投目の、、、
一枚目の火灯窓はしゃれていますね。
高さも良いのか枠が見る人の手で磨かれていますね。(^_^)
ナイスなお写真だと思います。
二枚目は丹頂ですね、、、垂直と左右のバランスをよく考えてお撮りですね。
三枚目、、、こういうの好きだなぁ、、、(^_^)
四枚目はなんかその場に居るかのような気分になりますね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜!
>24-70f2.8LUポチったんですか〜 50デブに続いてスゴイ〜
>これで大三元ツモでしたっけ?
はい、、、身の程も考えずに、、、(^_^)
今日納期が出たんですが、10月初めって言う事だそうです。
今、大三元リーチ状態で10月始めにツモですね!(^_^)
>伊吹山の3枚は、なんか少し秋の気配が感じられるような気がします…
もうススキの穂が出てきていましたし、気温は下界より10度から15度ほども低かったですよ。
一枚目のカワセミは言われると確かに羽が傷んでいますね。
また生え替わるのですよね??
二枚目は見事な水平飛行シーンですね。
ナイスです!
三枚目はお題が「飛び上がって…」という事はこのブロックの上がカワセミの定位置なのかなぁ?
四枚目は凄いですね〜
翼が又見事に拡がっていて美しいですね〜
◇にほんねこさん
こんばんは〜!
>今夜もヒマワリですみません(汗)
何をおっしゃいますやら、、、(^_^)
>明日から長野県に出かけてきます(^^;
お!良いですね。
所で何処へ?又お帰りになったらお写真のお土産お願いしますね〜(^_^)
あげられたひまわりお写真、、、やっぱり夏らしくって良いですよね。
思えば自分もう何年もまともに生ひまわりを見ていない気がします。(^_^;)
つづく、、、
書込番号:16491374
4点

つづき、、、
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
最近お忙しいのですね。
どのお写真も素敵ですね。
特に二枚目の渋峠はパノラマ感が有って良いなぁと思いました。
三枚目の東尋坊は波が静かですね。
流石に夏の日本海は静かで雰囲気が違って見えますよね。
◇ごーるでんうるふさん
こんばんは〜!
暑い日々ですね〜
一枚目は嵐電ですね。
これは光が当たっている京紫号でしょうか?
二枚目は阪急ですよね。
夏の陽炎が出ていて「あつぅ〜〜〜い!!」という感じが出ていますよね。
三枚目は、、、良いですね〜ひまわり
青空に高い位置の雲がいい背景で暑さとその暑さの気持ちよさを感じさせますね。
実際は猛烈の暑いのでしょうけど、、、(^_^;)
◇カカクコージーさん
こんばんは〜〜!
お祝いありがとうございます。
>板長のcoolkikiさんが久しぶりに帰ってキタ〜!!
あっはぁ〜夏休み頂いておりました。(^_^)
あげられた「河童の泉」はナイスな一枚ですね〜
>個性もさまざま。みんなが思い思いのことをしています。
>まさにEOS板にふさわしい光景・・・?
まさにそうですね〜
EOSで繋がってはいますが撮る写真はそれぞれで、、、
ありがとうございます!(^_^)
◇須佐之男命さん
こんばんは〜!
>奈良在住ではありませんが撮影フィールドにしております。
そうなんですか、、、
てっきり奈良県在住の方かと思いました。(^_^)
リンク先を張って下さっていますが本名らしきものが表示されていますよ。
ご存じでしたか?
一枚目は雰囲気が良いですね。
Mに100mmマクロですか、、、
二枚目は幻想的ですね〜
興福寺さんも粋なことをしていますね。
◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜!
北海道はバイクツーリングだったのですね。
一枚目の鹿の親子?は良い視線をくれていますね。
なんか微笑ましいです。
二枚目、、、宗谷岬までも行かれたんですね。
最北端の地ですよね。良い記念ですよね。
三枚目は見事な星空ですね。
この地で見る星空はまた違った物が有るのでしょうね。
四枚目は美味そうだなぁ、、、
又よろしくです!
◇hotmanさん
こんばんは〜!
>朝から夜まで暑っついですね。
>雨降らないし・・・
本当に暑いですね〜
又おっしゃるとおり雨降らないですね。
>大阪方面と比べて、少しは気温が低いのでしょうか?
伊吹山は涼しいですよ。
下界とは10-15度程は涼しいですよ。
でも、登ると汗が出ます。(^_^;)
>また時間を見つけていってみようと思っています。
京都に行かれる時に又日時が合えば一緒させて下さい。
一枚目は赤とんぼですよね。
8月になったらもう出てくるのですか、、、気が早いやつかなぁ?
二枚目は32mmで撮影と言う事は近いところですよね。
流石に上手くお撮りですね〜
三枚目はナイスですね〜
この立体感は良いですよね。
ではではまたぁ、、、
明日はもしかしたら来られないかもです、、、<(_ _)>
書込番号:16491376
3点

EOSファンの皆様、こんにちは。
雨が降りません。庭の植物も元気がありません。夕立でも来てほしい心境です。
★参樂齋さん
訳が分からないまま解決したようです。手前のくちばしがそうなのですか?カワセミに見えなかったもので、これは囮だと思ってパスしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651746/
急降下の臨場感が出ていますね。
★にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651902/
我が家の向日葵は枯れちゃいました。元気な向日葵有難うございます。
★一の倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651959/
渋峠、色も渋いですね。
★ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652031/
ほんまやね。暑そうです。
★カカクコージさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652050/
境港はこれ一押しですね。
★須佐之男命さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652101/
夜景に浮かぶ五重塔、風情がありますね。
★R259☆GS-Aさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652118/
お気をつけて北海道ツアー楽しんでください。
★hotmanさん
タイムアウトではないようです。きっと私の何かの動作が問題だったのではと思います。有難うございました。
門などの鋲や金具は鉄製が多いのですが、金剛峰寺はご指摘通り青銅製でした。現像時に色の再現に少し苦労しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652119/
何度見てもええわ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652121/
バッチリ!お上手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652127/
良く追いかけられますね。
★coolkikiさん
今日は美山ですね。数年前に家内と行きました。村の正面の蕎麦屋さんお蕎麦が美味しかったのが印象に残っています。
50L、kikiさんに必死でついてゆきたいと思います。
開放ではシチュエーションによって、ボケが凄い事になって訳が分からない事になる時がありますが、アングルや露出設定をこまめに変えることで工夫しなければいけませんね。
写真に付ご丁寧に有難うございました。
50Lでは、臨場感や立体感等を今後も追及してゆきたいですね。
24-70f2.8U購入されたのですね。いいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652305/
紫色で統一された3枚のお写真、高原のさわやかさが伝わってきます。
それでは!!
書込番号:16491858
3点

coolkikiさん、皆さん、こんにちは。
昨日は久しぶりにカメラを触りました。
京都の妙心寺と御室仁和寺へ・・・しかし日差しが痛いほどでした(^^;
写真撮りに行ったのか・・・はたまた飲みに行ったのか???でした。
今日もまだ顔が痛いです!
◆coolkikiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・24-70LUまだ品不足なんですかね?
(当方も2.5ヶ月待たされまして今年1月に入手しました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651386/
伊吹山は30年近く前に行きましたが一面お花畑だった記憶が有ります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652304/
この雰囲気好きですね・・・暈け具合も素敵です♪
◆多摩川うろうろさん、はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650600/
水滴が涼しげです
これからもよろしくお願いします♪
◆参樂齋さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650593/
粘り勝ちですね・・・当方は全然待てません(すぐ次へ移動開始です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651742/
生え変わり???
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・乳鋲(ちびょう)というものだそうです(門などの半球状の飾り)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651668/
50L良いですね・・・早く欲しいけど先立つものが(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651682/
覗きたくなりますよね♪・・・そして撮ります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652387/
光と影の部分の対比が良いですね♪
◆gyureさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650866/
立派な杉ですね・・・屋久島の縄文杉もびっくり?
◆edo murasakiさん、どうもです。
まだまだ暑いので体に気を付けて、お仕事頑張ってくださいね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650884/
これなんか好きです♪
◆チャピレさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650887/
羨ましすぎます・・・凄すぎます♪
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・あまり褒められると、お恥ずかしい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651128/
綺麗に浮いてますね・・・優しい感じがします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652127/
この感じ好きですね(当方はトンボにおちょくられてばかりです)
◆にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651902/
今年最後にもう一度、向日葵撮りに行かなくては!
◆一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
お写真拝見できるだけでもうれしいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651958/
満天の星空ですね・・・良い目の保養が出来ました♪
◆ごーるでんうるふさん、どうもです。
1日違いのニアミスでしたか・・・久しぶりに嵐電乗りました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652027/
いつも嵐電は帷子ノ辻で乗り換えて北野白梅町方面です
◆maskedriderキンタロスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・京都・奈良はなんか落ち着くんですよね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651209/
うちの母校より十分きれいです!
◆vincent 65さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651221/
SS1.3秒・・涼しげで良いですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651233/
ミヤマカワトンボの♀ですか・・・素敵な構図ですね♪
◆藍川水月さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651295/
モンスターボールですね(花火だけにピカチュウ用?)
◆カカクコージーさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652050/
今日はマンホールでは無いのですね♪
◆R259☆GS-Aさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652132/
うまそ〜です・・・たまりません(^^;
書込番号:16492808
3点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
暑いので、どこに行くのも面倒で家の前からです。
一枚目と三枚目はクローズアップレンズを付けています。
三枚目のサツマノミダマシという和名はサツマの実(ハゼの実)に似ていることから名付けられました。
返レスのみで失礼します。
○hotmanさん
>現物を目の前にすれば圧倒されそう。
写真で見て大きいのは分っていましたが、実際見るとあまりの大きさに驚きました。
バラにもいろんな種類が有るんですね。
自分は最近イバラしか見てないです。
○maskedriderキンタロスさん
>廃校・・・
物悲しい感じが出ていて、自分までちょっと寂しく思いました。
○coolkikiさん
kikiさんのコメントを久しぶりに見て嬉しくなりました。
解説で書き忘れました。
四枚目の遺影碑は、当時お世話になった方々へのお礼を兼ねて大豊町に再訪した時の14歳だったひばりさんの姿です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1651386/
まだ、こんなに綺麗なのが残っているんですね。このユリは家の前にも咲いてましたが、もう散ってしまいました。
○BMW 6688さん
>日本の歴史より古い。
約3000年前は縄文時代末期ですよ。
こういう和の写真を見ると、心が落ち着きますね。
○参樂齋さん
>「杉の大杉」とはなかなかユニークなネーミングですね。
ここの場所が杉という地名なんです。大杉が有ったから、そのまま地名になったのだと思います。
比べないでと言いますが、よく撮れていると思いますよ。自分なんか、ツバメでも大変なのに・・・
○にほんねこさん
今年は予想以上にヒマワリが散るのが早くて、一度も見ていません。
ヒマワリの写真を見ると元気になれますね。
○RACKLさん
よく、いろいろ行けますね。
自分は家の前の日陰で撮影することが多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652582/
木の形が良いです。だから、影が綺麗になるんですね。
書込番号:16493038
4点

EOS全機種連のみなさん、coolkikiさん、こんばんは。ちょっとだけお久しぶりです。今日の夕方に奄美から帰って来ました。
その間にスレも進んでPart50になり、またcoolkikiさんがスレ主を務めてくださっているようで、ありがとうございます。前スレ主のhotmanさん、初めてのお務め(というのも何か変ですが)ご苦労様でした。
奄美では本島のほかに加計呂麻島にも巡ってました。当初の天気予報では晴れだったのが、その日に近づくのにしたがって曇りになり、出かける前日は雨に変わっていたのですが…晴れ女の家内の神通力で肝心な場面では全部晴れました\(^0^)/
…ただし、夜は曇ったり一時雨が降ったりで星空の写真撮影はアウトです(私は雨男ですので)。
写真は(記念写真、風景写真の域を出ませんが)何枚か撮りましたので、貼れるだけでも貼っていこうと思います。ただ、今日は旅行の後片付けや休憩があり、明日は実は仕事(出張)がありますので、ここで貼るのは1枚だけにしておきます。
また今日の横レスはご容赦願います。Part50になって、まだほとんど見ておりませんので。
貼った写真は、マングローブ原生林(黒潮の森マングローブパーク)でカヌーに乗った時のものです。前が家内で後ろ(撮影者)が私です。このアクロバット写真を撮るときは、(後ろが見えない)家内にしっかり漕いで!!としかられました^^;
書込番号:16493405
3点


スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
今年は花火撮影にいけなかったし、天神祭りにも
奈良燈火会にも・・・
で"城灯りの景"はどうなったのかな?今週末だと
社員旅行と重なりまた行けないな。
なんて考えながら、調べてみますと今年はないそうで・・・
なんでもモトクロスのときに入れた土で芝がダメになり
西の丸庭園が閉演になったとか。
どうも今年はこんなのばかりです。
アップ画像は、去年の"城灯りの景"と
一昨年の"奈良燈火会"、それと去年の美山町です。
◎R259☆GSーAさん
こんばんは。
前回、すれ違いしておりました。
ごめんなさい。
>ウトロにいた鹿
人懐っこいようですね。ずいぶん近くまで来ますね。
>流れ星が撮れました
これは美しい!ずいぶん沢山の星が写っていますね。
流れ星もバッチリ決まって。
>ノシャップ岬。ライダー御用達の樺太食堂。ウニ、イクラ、カニ、ホタテ3色丼。
これは無茶苦茶贅沢!
自分の四食分くらい具が詰まっていますね。
◎coolkikiさん
こんばんは。
>伊吹山の草花
綺麗ですね。
こちらの方と違い、気温が低い為か
葉もシッカリしているように見えます。
葉がきれいと全体のバランスが良くなりますね。
>京都の美山に
美山町に行かれるのですね。
月明かりの中の茅葺・・・良いですね。
どうぞ楽しんできてください。
>京都に行かれる時に又日時が合えば一緒させて下さい。
メール入れますので、そのときはよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
こんばんは。
雨振りませんね。
>中庭の石庭
砂利で描かれた波紋が綺麗ですね。
置石がまるで島のように浮かんで
色合いも良いですね。
PCの方は解決までも行かないまでも
解消できたようで何よりです。
トンボは今年まだ一回しか行けていないので
数撮らないといいのが撮れません(^^;
◎RACKLさん
こんばんは。
16mm良いですね(^O^)
広がり・奥行き共によく表現で来ていますね。
日曜・月曜と社員旅行で伊勢の方へ行くのですけれど
参考にさせて貰って撮影しようと考えています。
うまく行くかな?
17-40しか無いし・・・
◎gyureさん
こんばんは。
gyureさんのお写真は、ピントがいいのか虫類の表情まで
捉えているように見えます。
最近少し良いマクロが欲しいな!なんて考え中、
資金全く無いのですけどね・・・何時になるのやら(^^;
昆虫、撮らないと!
◎isoworldさん
こんばんは。
Kiss X4でも8mmだと凄い広範囲に写りますね。
奥様はレインコートをお召になってるのでしょうか?
前の方の空は青空も見えているようなのですが・・・
星空・・・残念でしたね(期待しておりました)
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
>色温度とピクスタだけを弄ってます。
夕日がリアルですね。
綺麗に仕上がっていると思います。
書込番号:16494039
4点

皆様 こんにちは
◆coolkikiさん こんにちは
ちょっと仕事が忙しくて、なかなか参加できませんでした。
カンナは植物のカンナです。
カンナの花を貼っていきます。
伊吹山はいいですね。
紫色の花はルリトラノオです。
伊吹山でしか見られない花です。
またよろしくお願いします。
◆hotmanさん
コメントありがとうございました。
夕立の後は少し涼しくなりました。
湿度が増して不快感もあります・・・。
でも水滴がキラキラしてきれいでした。
◆maskedriderキンタロスさん
おひさしぶりですね。
涼しいといっていただいてうれしいです。
廃校の写真いいですね。
◆BMW 6688さん こんばんは
コメントありがとうございます。
東京では夕立というよりゲリラ豪雨になっています。
っ協もすごいのが降りました。
◆参樂齋さん
コメントありがとうございます。
夕立というよりゲリラ豪雨なので、すぐに日が差して気温がぐっと上がります。
でも、そのぶん水滴がきれいでした。
◆RACKLさん はじめまして
よろしくお願いします。
桂春院の木陰に入りたいような感じです。
コケがきれいですね
書込番号:16494124
5点

EOSファンの皆様 こんにちは。
相変わらず雨が降りません。どうしてだろう?
★RACKLさん まいどおおきに。
またまた京都へお出かけでしたね。京都が近いのは魅力ですね。
写真に付コメント有難うございました。50Lは大変面白いレンズですが、やはり高いですね。
寺社を巡り写真を撮るのは、この年になって一番気持ちが落ち着きます。これからもいろんなところを巡りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652579/
あっ!ここも見ていないな。めちゃ静かで良さそうなところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652581/
ここは通りましたね。白い壁がきれいです。
★gyureさん
すみません。4世紀の古墳時代に大和朝廷によって、ほぼ全国が統一管理されていたという史実にのっとての書き込みでした。これが私にとっての日本国建国の概念でした。大和朝廷は神話時代にもさかのぼることが出来ますが(2〜3世紀)、精一杯さかのぼっても2000年の歴史とみるのが順当のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652605/
キリギリス独特の精悍な顔つきがいいですね。
★isoworldさん
いろんなところへご旅行されて羨ましいですね。そしていつも奥様と仲良くご一緒の様子も素敵です。家も以前は家内と時々ドライブ旅行に行っていましたが、お袋の調子が悪く最近は行けてません。
★jellyfish◆d7laO1R8d2さん
色温度は7500程度でしょうか?PSは曇り?趣のある夕景写真になっていますね。
★hotmanさん
私も13日の高野山撮影以降はまともな撮影に行けていません。仕事はぼちぼちなので時間はあるのですが、やはりまとまった(1日)時間がとれないし、この暑さなので萎えてしまいますね。自宅庭にも花は少ないし・・・。
石庭は最も絵になる被写体なのですが、廊下からの撮影なので、当然視点が決められてきます。人も多いのでゆっくり撮影とはいきませんでした。現像で何とかごまかしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652996/
お城をバックに素敵なお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652999/
秋は夜景に挑戦したくなりました。
★多摩川うろうろさん
コメント有難うございました。大阪はもう何日雨が降っていないのだろう?例年ならゲリラ豪雨で大変だ!なんて騒いでいましたが。一滴の夕立もありません。雨乞い行事でもしなければ・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653049/
そうです。こういう画を撮るためにも一雨を!!
それでは。
書込番号:16495081
4点

こんばんは。奄美に行って遊び呆けていたお陰ですることが溜まってしまい、今回も写真を貼るだけでご容赦くださいませ。
奄美(奄美大島)といえば、大島紬、クロウサギ、ハブ、奄美黒糖焼酎などが有名ですが、海岸の光景も奇麗でした。奄美は鹿児島県に入るのですが、沖縄本島との中間くらいに位置します。民家や生活ぶりは、沖縄より本土に近い感じですね。
風景写真・絵はがき写真の域を出ませんが、まずは海岸の眺めの写真を紹介します(約20分のフェリーで渡れる加計呂麻島の光景も含みます)。奄美では旧暦の盆休みの最中でして、それでなくとも人が少ないのに、海水浴に向いた浜辺でもひっそりとしていました。
絵はがき写真3は加計呂麻島の「旧海軍特攻隊跡」を登ったあたりにある展望台から見た景色、絵はがき写真4は奄美大島北端に近い「あやまる岬」から見た景色です。
hotmanさん:
> カヌー…奥様はレインコートをお召になってるのでしょうか? 前の方の空は青空も見えているようなのですが・・・
カヌーに乗る直前までは土砂降りの雨でした。ですが、ライフジャケットを着たりカヌーの説明を受けたりしているうちに雨は上がって、カヌーに乗る頃には晴れ間が見えてきたんです。家内は強運の晴れ女です。
ですが、周りが海に囲まれた小さな島では天気がコロコロと変わるのと、家内はオールで漕ぐときの水しぶきに濡れるのも嫌うので、レインコートを羽織っています。
私も無理やり付き合わせられました。小さなカメラバッグとポシェットを肩にかけ、その上からライフジャケットと全身のレインコートを羽織ると身動きが取れませんね。
そういう状態でカヌーに乗りながら途中でレンズをフィッシュアイにも交換し、2mの高所までカメラを持ち上げノーファインダーで撮影するのにどえらい苦労をしました^^; ま、フィッシュアイはこの写真を狙って持って行ったのですけれどね。
書込番号:16497001
2点

スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
本日は、イチロー☆祝4000安打 ですね。
いや、凄いものですね、日本人の心意気を感じます。
アップ画像の方は、
撮影にいけてないもので在庫からです。
◎多摩川うろうろさん
こんばんは。
>雨上がりのカンナの花
綺麗なオレンジ色ですね。
花びらについた水滴が花を新鮮に見せますね。
バックの緑ボケも綺麗ですね。
惜しむらくは後の花かな・・・
>湿度が増して不快感もあります・・・
そうですよね、降るときはドバーと
景気良く降って欲しい時もありますよね。
豪雨は嫌ですけれど・・・なんて勝手な(^_^;
またよろしくお願いします・
◎BMW 6688さん
こんばんは。
日曜・月曜と伊勢志摩の方へ行ってきます。
といっても社員旅行なのですけれどね(^^;
いまから何が撮れるのか?少し楽しみです。
>メイン石庭 石が大きすぎる。
この辺りの石の大きさや配置を考えての撮影は、
難しいですよね、好きな方向から撮影できるものでもないし。
出来れば、360°好きな方向から撮影したいところですが・・・
雨樋・二階の窓周り・軒先
どれもこった造りですね。
ダメなのですよね、自分はこういうのを見ながら歩くと
一向に前に進まない、同じ場所に2時間、これザラにありますので。
団体行動で時間を制限されるか、一日中同じ場所で延々撮影するか
このどちらかじゃないと同行者に迷惑がられてしまいます(^^;
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
のんびり書き込んでいるうちに、
師匠がご参加されていました・・・
恐ろしく綺麗ですね、奄美大島。
青い海・青い空・白い雲、すべてが絵画のような場所の様。
>周りが海に囲まれた小さな島では天気がコロコロと変わる
雨男と晴女(失礼)の組み合わせでは天気の方も大変そう(^^;
ころころ天気が変わるのもわかるような気が・・・
フィッシュアイ・・・これ素晴らしい!
またよろしくお願いします。
書込番号:16497071
2点


こんばんは
coolkikiさん、EOS愛好家の皆様
>藍川水月さん こんばんは
相変わらず完成度の高い画像ですね〜
またよろしくお願いします
>gyureさん こんばんは
私も近場のものばかり撮ってますが、中々gyureさんの様にうまく撮れません
またよろしくお願いします
>coolkikiさん ありがとうございます
今は何処も鹿とイノシシの被害に悩まされていますね
私が良く行ってた愛媛県の翠波高原も春の菜の花についで秋のコスモス
も絶望的だそうです。今はデジタルになって撮影はしやすくなったものの
被写体探しに苦労しますね。何処に行っても「◯年前は見事だった」と言う
話ばかり聞かされます。
伊吹山より2の写真良いですね〜
またよろしくお願いします
>参樂齋さん ありがとうございます
すっかりカワセミハンターですね!
また色々見せて下さいね
>にほんねこさん こんばんは
雰囲気のあるひまわりですね うまいな
>一の倉沢太郎さん
いつ見ても素晴らしいです
またお願いします
>isoworldさん こんばんは
マングローブの林の中を進むカヌーの写真素晴らしいですね
どちらかと言うとローアングルから撮る事が多い魚眼をハイポジション
から撮る事で思い切り高低差を作り出して、その分湾曲もキツくなり
私にはまるで縮小した夏みかん色の地球の上を漕ぎ出してる様にみえました
私にとってのシュール写真はこの一枚ですね〜
>ごーるでんうるふさん
熱中症にはお気を付け下さいね
>カカクコージーさん こんばんは
こちらこそよろしくお願いします
須佐之男命さん
こんばんは 夜祭りならではの雰囲気が素敵です
多摩川うろうろさん
綺麗なカンナですね。また色々見せて下さいね
R259☆GSーAさん北海道ツーリング良いですね!永遠の憧れです
bebe7goさんこんばんは 以前投稿されてた神戸のメリケンパークのお写真何処かでみたな〜と思ってたら
部屋に貼って有る。NTTのカレンダーと全く同じ構図なのでびっくりしました。お上手な方の構図って無駄が無いので
似て来るんですね
>hotmanさん ありがとうございます
どうもおつかれさまでした
いつもながらすばらしい画像ですが、熱中症には十分注意して下さいね
BMW 6688さんありがとうございます
いつも過分なるお褒めの言葉を頂き恐縮です
すごく熱心に撮影されてますね。でも撮影の時間帯がいつも暑さがピークの時間帯ですよね?熱中症には十分ご注意下さい
私は最近はもっぱら犬の散歩がてら近所の水田を撮影してます。朝7時前後ですと朝露もあり光も柔らかいのでお薦めです
RACKLさんありがとうございます
丁寧に撮られた寺社のお写真を見ると癒されます
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは迫力ある夕景ですね。雲の形が印象的です。またよろしくお願いします
書込番号:16497369
3点

こんばんは。
先日ペルセウス流星群の撮影に行って以来、見事に昼夜が逆転してなかなか戻りません^^;
(それだけ頑張った割にはロクなのが撮れなかったのですが…orz)
夜に虫の声が聞こえるようになってきて、大分夏が終わりに近づいてきた感じがしますね。
とはいえ、暑さはまだまだ耐え難いですが…^^;
なので、今日は、先日行ったアートアクアリウムの写真をアップしてみました。
写真は涼しげですが、実際は人が多すぎて大変でした^^;
ISO感度も、かなり思い切って上げないといけないシーンでしたし、金魚が動くだけじゃなく、
照明の色も刻一刻と変わるので、なかなか写真を撮るのには難しいところでした^^;
>coolkikiさん
レスありがとうございます。
いつもスレ主お疲れ様です。
プチオフ、時間が合えばぜひ^^
ただ、まだ予稿集(プログラム)が
手元に届いていないので、どの辺りの
時間が空きそうかとかわからないんですよね^^;
いっその事、1泊延泊して大阪か、
或いは京都辺りに写真撮りに行こうか
なんて画策もしてますけど(笑
いずれにせよ、時間が確定したら
また書き込みますね。
>BMW 6688さん
ご無沙汰しております。
大阪城公園ですか。ありがとうございます。
ちょっと調べてみようと思います^^
花火は撮りに行きましたが、それ以外は
私も夏らしいことせずじまいです^^;
>参樂齋さん
ありがとうございます。
そうですね^^
ただ、中止になったのが残念でした…
まぁ、濡れずに済んだだけマシだとは思いますが^^;
カワセミ、近くにいるんですか?
撮ってみたいんですが、なかなか近くにいないのでうらやましいです^^
>にほんねこさん
ご無沙汰しております^^;
長野方面ですか。どの辺りに行かれるのですか?
半年前まで長野にいたので懐かしくてうらやましいです。
(といっても9月にちょこっと行くんですけど^^;)
>一ノ倉 沢太郎さん
ご無沙汰しております。
相変わらず素敵ですね〜^^
東尋坊も好きですが、なんとなく2枚目の渋峠がツボにはまりました。
>ごーるでんうるふさん
ご無沙汰しております。
夏は、陽炎が激しく立つので2枚目のような状況だとそうなっちゃいますよね^^;
とはいえ、それがまた夏らしくていいんですけど
>カカクコージーさん
ご無沙汰しております。
河童の泉、キャラがいっぱいですね〜^^
立ち入り禁止の札の言葉が雰囲気を壊さないような言い回しで粋ですね^^
>須佐之男命さん
こんばんは。
ライトアップの写真、素敵ですね^^
こういう雰囲気は大好物です。
よろしくお願いします。
>R259☆GSーAさん
こんばんは。
北海道旅行ですか?
うらやましいです^^
流れ星もいいですね^^
私はペルセウス座流星群を狙ったんですが、いまいちな結果に終わりました^^;
>hotmanさん
ご無沙汰しております^^;
上から見下ろす花火は、撮影できる場所が限られますからね^^;
諏訪湖の花火大会なんかでは、狙えるスポットもあるみたいです。
(今年は雨で中断だったようですが^^;)
アドバイスありがとうございます。
いえいえ。それはそれで、当地を知っている人がそういうのであれば、
後ろ髪を引かれることなく、京都に足を伸ばそうって思えますから(笑
>RACKLさん
ご無沙汰しております
レスありがとうございます^^
確かに。ピカチュウ型の花火も上がってましたし(笑
京都のお寺ですか…いいですね^^
そういうのを見ると、ますます9月に大阪に行った際に
京都に寄りたくなります(笑
>gyureさん
こんばんは。
クローズアップレンズでもそれだけ写るんですね。
だとすると、ちょっとカバンに忍ばせておくと便利そうですね^^
>isoworldさん
ご無沙汰しております。
ご旅行だったのですね^^
昼間だけでも天気が良くてよかったですね^^
私も、9月末に沖縄県へ行くので、今から天気は心配です…
絵葉書写真とおっしゃってますが、素敵だと思いますよ^^
やはり海がきれいですね〜^^
>Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
立体感のある雲がいい雰囲気ですね^^
>bebe7goさん
ご無沙汰しております。
フォトショか何かでいじってるんですか?
なんか水面に写ったみたいで面白いですね。
>vincent 65さん
ご無沙汰しております。
過分なお褒めの言葉、ありがとうございます^^
こちらこそよろしくお願いします。
「田んぼの宝石」素敵ですね^^
これはドツボにはまりました。
ハイキーなひまわりもいいですね^^
書込番号:16497523
3点

こんばんは〜〜!
本当に暑い日が続きます。
外に出て何かするのは自殺行為になるんじゃないかと思うほどです。
連日35度越えのまさに灼熱地獄のような日々です。
さて、昨晩は書き込みできなかったのですが、、、
京都の美山という所に行ってきました。
茅葺きの里がある所です。
昨年isoさんとhotmanさんも泊まりで行って来られたところです。
ちょっと俯瞰写真を撮ろうと観光案内所で撮影ポイントを聞いたら、「林道に入る扉を開けて20分ほど登ると鉄塔があります。そこからだと撮れますよ」なんて聞いて行ってきました。
行くと途中道が二股に分かれていて左の道をドンドンと登って行きました。
気温も高く湿度も高いので持って行ったタオルが絞れるほど汗が出たんですが、30分以上頑張って上がったんです。
そしたら、最後は行き止まりでした、、、
故に、左を選んだことが間違いだと思い戻って今度は右を登っていきました。
途中倒木とかも有り、くぐり抜けてやはり40分ほど上がったのです。
もう、タオルは濡れタオル状態で、持って行ったペットボトルのお茶も底を付きかけ来た頃、道が鉄塔方向と違う方へ曲がって行くのです。
自分より元気な友人が先を見に行ってくれたのですが、どうも違う様で、、、、
結局、鉄塔へ行く道を見つけられずに戻りました。。。。がっかりどころかどっと疲れました。(^_^;)
夜は夜で満月の明かりを期待していたのですが、上空に雲が多く出てきて待っていてもどれほど明るい月明かりが出るか??だったので粘らず帰って来ました、、、
又再チャレンジです。(^_^)
◇BMW 6688さん(2回)
こんばんは〜!
>夕立でも来てほしい心境です。
今年は雨が降りませんね。
去年はゲリラ豪雨と有ったんですがね。
コメントと返レスありがとうございます。
>24-70f2.8U購入されたのですね。いいなぁ。
上新電機で会員価格を見ると5年保証を付けても価格.comの最低価格より安くなりますよ。(^_^)
一枚目のへっついさんは良い暈けが出ていて美しいですね。
二枚目のお庭ですが、、、自分も見ると撮りたくなるのですが、波紋の陰影がなかなか上手く出てくれないので難しいです。
あげられたお写真は上手くお撮りですね。(^_^)
三枚目は青いもみじが清涼感出していますね。
どっと出る汗もこのシーンを見たら目と心が涼やかになりますよね。
四枚目の奥のお部屋まで明るく撮れたんですね。
軒の深い所が多いので奥まで光がなかなか届いていないところが多いですよね。
ところで、このような所も近頃の冷凍庫写真のように馬鹿が入り込んでしまいそうですね。
二投目の、、、
一枚目の「メイン石庭 石が大きすぎる。」あっはぁ〜たしかに。
この手のお庭の石って普通はこんなに大きくないですよね。(^_^)
二枚目の「雨樋」、、、撮っちゃいましたか。(^_^)
これの撮りたくなるパーツですねよね。
50mm f1.2で撮ると本当に絵になりますね。
三枚目の葦簀のかかった窓は夏の風情を出していますね。
左の明るいところも暑いんだぞ!と言っているようですよね。
四枚目の「軒先の彫刻」は風雪耐え抜いている感が有りますね。
モノクロ仕上げが生きていますね。
◇RACKLさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>24-70LUまだ品不足なんですかね?
有る時にはあるのでしょうけど、なかなか踏ん切りが付かなくってタイミングを逃しちゃいました。(^_^;)
>伊吹山は30年近く前に行きましたが一面お花畑だった記憶が有ります♪
以前は本当に凄い花畑状態だったそうですが年々花が減ってきているそうですよ。
妙心寺へ行かれたのですね。
自分は春に塔頭の退蔵院へ行っただけで他の塔頭へはまだ行ったことが無いのですが、1枚目2枚目4枚目のお写真を見せて頂くと桂春院も綺麗ですね。
是非とも行かなくっちゃ。
特に二枚目と四枚目のお写真は緑が濃く美しいですね。
広角の使い方もとても勉強になりました。(^_^)
三枚目の白壁も路地好きな自分としては通じる物が有って、こちらは混沌とした路地とは対極にある通り(路地)ですよね。
つづく、、、
書込番号:16497648
4点

つづき、、、
◇gyureさん
こんばんは〜!
>kikiさんのコメントを久しぶりに見て嬉しくなりました。
あっはぁ〜^^
なんか有り難いお言葉ですね〜 ありがとうございます。(^_^)
コメントと返レスありがとうございます。
>まだ、こんなに綺麗なのが残っているんですね。このユリは家の前にも咲いてましたが、もう散ってしまいました。
伊吹山ではちらほらと咲いていましたが美しい姿と良い具合に向いているのが少なかったです。
花びらのそりが美しいですよね。
>暑いので、どこに行くのも面倒で家の前からです。
判ります、、、当方は連日35度越えで動くと服がびちょびちょになります。
若いと絵にもなるでしょうが、腹の出たおやじでは見た目もひどいことになります。(^_^;)
サムネイル見た時は葉っぱ系のお写真かと思ったら、なんと生物系でした、、、(^_^)
一枚目の「マミジロハエトリの幼体」は上手く自分の身体の色と似たところにとまっていますね。
二枚目の「ニシキリギリス」は表情が良いなぁ、、、前足との具合で踏ん張りながら睨まれている様ですね。
三枚目の「ワキグロサツマノミダマシ」はなるほど、、、解説して下さってありがとうございます。
まさか秋になって緑の所が茶色になったりしませんよね。(^_^)
四枚目のカナヘビは良く撮れましたね。
気配がしたらチョロチョロ〜と動いて行っちゃいますでしょう。
それぞれ、写りもばっちりでナイスですね。(^_^)
◇isoworldさん(2回)
こんばんは〜〜!
そしてお帰りなさいませ〜
>晴れ女の家内の神通力で肝心な場面では全部晴れました
奥様パワー凄いですね〜
一枚目の「マングローブ原生林で乗ったカヌー」は二投目の解説を読んで改めて見せて頂くと凄いですね。
周りの情景も判って素敵なお写真ですね。
二投目の、、、
絵はがき写真シリーズは本当に売れそうですね。
全部見せて頂いて、良い所ですね。
今時は沖縄に行くより静かで良さそうですね。
それとkiss X4はまだまだ活けてますね。(^_^)
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは〜!
夕焼けお写真よく焼けていますね。
撮って出しお写真と並べて見せて頂いても面白かったかもですね。(^_^)
◇hotmanさん(2回)
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>月明かりの中の茅葺・・・良いですね。
こちらの写真は辛抱がなかったのも有りますが駄目でした、、、(^_^)
>メール入れますので、そのときはよろしくお願いします。
是非是非、、、(^_^)
一枚目のお写真は良い雰囲気ですよね。
今年は行けないとの事ですが、見せて頂く方も残念です。
二枚目の鹿が入っているのはナイスですね〜
三枚目は雰囲気が凄く良いですね。
二枚目のお写真からするとかなり低いアングルですよね。
もしかしてノーファインダーですか?
四枚目の美山のお写真、、、行かれたのは9月23日だったんですね。
垂れ込める雲が印象的ですね。
二投目の、、、
一枚目のハルカスはガラス張りの面が綺麗ですね。
左手の格子状の所も絵になりそうですね。
二枚目の阪堺線は綺麗な赤色が出ていますね。
スロット屋の広告が残念だなぁ、、、
近頃の電車は節操が無いですよね。
三枚目は流れていますね〜
阪堺線にジェットエンジン付けているか、ワープしそうな勢いですね。(^_^)
◇多摩川うろうろさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>伊吹山はいいですね。
>紫色の花はルリトラノオです。
>伊吹山でしか見られない花です。
そうなんですか、、、
教えて下さってありがとうございます。
道理で売店のおじさんが詳しく話をしてくれるはずです。(^_^)
あげて下さったカンナのお写真ありがとうございます。
>カンナは植物のカンナです。
なんですね、、、
美しいお花ですね〜
どうして今まで知らなかったのだろう??(^_^)
◇bebe7goさん
こんばんは〜〜!
>アップできるのかテストさせて下さい。
あれ?出来ていますよ。
データーも出ているのでバッチリです!
「歪んだマンゴー」その意は?(^_^)
つづく、、、
書込番号:16497649
3点

つづき、、、
◇vincent 65さん
こんばんは〜!
>今は何処も鹿とイノシシの被害に悩まされていますね
伊吹山でもそうでしたが、昨日行った美山でも山との間にネットや柵がきちんとしていましたね。
>何処に行っても「◯年前は見事だった」と言う話ばかり聞かされます。
人の多く来るところはあまり環境保護として完全に人手を遮断すると外来種の駆除も出来なくなるそうですね。
>伊吹山より2の写真良いですね〜
ありがとうございます。
うれしいです〜!(^_^)
一枚目の「夕刻の光の中では誰もが主役」ナイスなお題付けですね〜
斜めの光に活かされますよね。
二枚目のハイキーなひまわりは久しく爽やかな感じがします。
灼熱地獄のような大阪で想像するひまわりは煮えたぎったようなひまわりですもの、、、
ひまわりの印象を引き戻して下さってありがとうございます。(^_^)
三枚目のひまわりは凄いですね。
これが両面一度に撮れないところが難しそうだなぁ、、、
ピカソならば表現出来るのに、、、(^_^)
背景暈けのひまわりの花も良いですね。
四枚目は素敵だなぁ、、、
これを撮るにはピント位置と絞りを上手くなさるのでしょうね。
今度挑戦してみなくっちゃ!
◇藍川水月さん
こんばんは〜!
>プチオフ、時間が合えばぜひ^^
その節には、このスレの冒頭にALL EOSのURLが有りますので、そこの中に自分宛のメールアドレス有りますのでメール下さい。
上手く時間が合えば良いのになぁ、、、
isoさんや他の人も一緒出来たら良いですね。
>いっその事、1泊延泊して大阪か、或いは京都辺りに写真撮りに行こうかなんて画策もしてますけど(笑
それも良いアイディアですね〜
9月の初めで木々は青いままですが、場所を選べば絵になるところはいっぱい有りますよね。
アートアクアリウムというジャンルがあるんですね。
知りませんでした。
アクアリウムは何度もやっては失敗しましたが、、、(^_^;)
一枚目は金魚の向きからすると横からの撮影ですよね。
あぶくがどこから出てきていてどうなっているんだろうかと不思議に思えます。
二枚目は素敵だなぁ、、、と思いつつも水替えはどうやってするんだろう?と心配してしまいます。
バランス崩したらひっくり返っちゃいますよね。
三枚目の金魚は今まで見た金魚とはずいぶん趣向が違います。
これは背景が黒くってライティングされているようなので素敵ですね。
四枚目も凄いですね〜
これも金魚の方向からして立てに深い水槽なんでしょうね。
下まで手が届かないから展示する時のみの水槽でしょうね。
着物に泳ぐ金魚とはアイディアがすごい!
>ISO感度も、かなり思い切って上げないといけないシーンでしたし、金魚が動くだけじゃなく、
>照明の色も刻一刻と変わるので、なかなか写真を撮るのには難しいところでした^^;
この四枚をお撮りになるのはかなり難しかったでしょうね。
ただ撮るだけならシャッター切ったら良いのかもしれませんが、これほど色がきちんと出て雰囲気も壊さないとなるとかなりのことだと思います。
ではではまたぁ〜〜!!
書込番号:16497650
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
虹が見えたと思ったら雨が急接近(レンズに雨粒がかかり一部の画像がにじんでいます) |
大島紬の機織り作業(ものすごく細かで手間がかかっていました)《撮影OKでした》 |
深夜の名瀬港(いちばん雲の少ない状態がこれでした)《月夜です》 |
地上にカメラを置いて見上げた光景(ノーファインダー、やまかんMF)@自然観察の森 |
今日と明日も雑用が何件かありますので、ここに書けるときに書いておきます。
奄美ですが、ハプニングもいろいろありました。
ハブは夜にしか出てこないのですが、ガイドさんの案内で「自然観察の森」の中を歩いていたら、足もとにハブが!! 薄暗くて気がつきませんでした。家内は悲鳴をあげ、私はカメラを用意してハブに大接近して(20cmくらいかな)撮影(ガイドさんは必死で静止していましたけれど)。へっぴり腰の撮影でしたので、残念ながらどれもブレブレの写真に終わりました(汗)。
現地で観光バスに乗ったら、坂道の途中でエンジンからもくもくと煙が出て出火し、そこで一巻の終わり。現地の車は(塩害ですぐにポンコツになるため)ほとんどすべて中古車で、バスも傷んでいました。1時間に1本ほどやってくる路線バスを途中停車させて乗り込み、助かりました。
浜千鳥館(観光施設)で昼食を摂ると、試飲の地酒(奄美黒糖焼酎など多種)が飲み放題でしたので(試飲なのにいくら呑んでもOKだとか)、調子に乗ったら館の名称どおり千鳥足に。目の前に見えるものすべてがシュールになりました。
周囲を海に囲まれてもともと天気が変わりやすいうえに、前線の影響も加わってかとても変化が激しい天候でした。ホテル(山羊島ホテル)の前で海の様子を撮影していたら、虹が突然現われました。そのあたりが急に雨になったためです。それを撮り始めたら雨足がこちらに急接近して、あっというまに土砂降りの中に。体もカメラもびしょぬれになりました(写真)。
大島紬の現地工房も見てきました。大島紬はめちゃくちゃ高価なのですが、想像を絶するほど手がかかり、1つの作品を作るのに1ヶ月はかかるのだとか。本場で買うとかなりの割引きがあるので、思い切って大島紬の札入れを購入。札入れよりも中に入っているお札のほうが小額に(恥)。ビンボーの証明になります^^;
ちょっとだけ横レスです。
藍川水月さん:
> なので、今日は、先日行ったアートアクアリウムの写真をアップしてみました。
アートアクアリウムって、知りませんでした。でも面白くて見て楽しめますね。それ以上にうまく撮って、目を見張る写真でした。着物の柄が金魚によって様々に変わる様子が見て取れ、興味津々です。
coolkikiさんが言われているように「いっその事、1泊延泊して大阪か、或いは京都辺りに写真撮りに行こうかなんて画策もしてますけど(笑」なら大歓迎です。私なら嵐山の鵜飼をお勧めしますよ。これは9月15日までですが。宇治川でもやっていて、こちらは川幅が狭いので、間近で見られるようです。
都合が合えば、私も参加させてくださいませ。でも、9月上旬は友人とふたたび信州に行って星空を撮る計画があり(日程は未定)、中旬には東京へ出張し、下旬にも仕事が入っています。なので、日程がどうなるか…です。
bebe7goさん:
> 歪んだマンゴー
シュールっぽくなってきましたね!! 前のマンゴーを見ると、目の位置が偏った一つ目小僧に見え、短い両手を恨めしそうに出している格好みたいです。
hotmanさん:
> 日曜・月曜と伊勢志摩の方へ行ってきます。といっても社員旅行なのですけれどね(^^; いまから何が撮れるのか?少し楽しみです。
社員旅行ってのは、最近では珍しいかもね。私もずっとむかし、サラリーマンだった頃の当初は社員旅行がありましたけれど。その後は時代に合わなくなったのか、廃れました。
伊勢志摩は海の幸を味わうのにもヨシ、船に乗って島めぐりをするとカモメやウミネコが餌をねだって大接近してきて撮影にもヨシ、真珠加工の実演も(場合によっては海女さんの素潜りも)見られますし、おかげ横丁に行けば面白い光景がいっぱいあって楽しめますよ(撮りたい被写体にも事欠きません)。
街中からちょっと外せば(とくに志摩町まで行くと)星空も奇麗に見えるはずですが、この日はまだ月明かりがかなりあるかもね。もっとも夜遅く出る下弦の月ですから、深夜になる前に撮り終えるといいかもね。
書込番号:16497878
4点

EOSファンの皆様、こんにちは。
昨日は大阪へ用事があったので、ついでにCANONのSCへ出向きカメラとレンズの点検を依頼しました。
カメラ:5D3&BG
レンズ:456、50L、35IS、70−300L
暫くはx6iとM夫君で頑張ります。
★isoworldさん
奄美の風景有難うございます。加計呂麻島にも海軍特攻隊基地があったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653661/
この長閑で平和な風景がいつまでも続くように。
ハブの話は気絶しそうになりました。私の天敵「へび」毒蛇なんてとんでもないです。奄美には行きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653877/
ダブルレインボー とっさにもかかわらずお見事です。
★hotmanさん
伊勢志摩への社員旅行良いですね。思うぞんぶん楽しんでください。
観光で行っている立場では好きにカメラ位置を変えて撮れないジレンマもありますが、その中でベストを尽くすしかありません。
私も気に入った被写体を発見すると、興奮して何枚か撮りますが、根がイラチのため、はいはい次々という感じで先へ進んでしまいます。もう少し粘らないとだめなんでしょうね。
団体行動の際は、和を乱さない事が求められますよね。多少窮屈ですがそれはそれで割り切るしかありませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653689/
側は何度も通っていますが、まだ行ったことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653691/
阪堺電車がワープしていますね。ナイスです。
★bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653712/
いいんじゃないでしょうか!!もっと崩した方が良いと思いました。
★vincent 65さん
お気遣い有難うございました。高野山の撮影は涼しくて問題なかったのですが、確かに白昼の撮影が多いです。
我が家は朝飯は午前7時、夕飯は午後7時からと家長である私が決めておりますので、そういうことになると思います。
朝焼けや夕暮れ時そして夜景にも挑戦してゆきたいです。ご助言有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653724/
何でもない葉っぱの写真ですが、いろんな光の変化が見れて美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653725/
ハイキー向日葵、暑さよりすがすがしさを感じます。
★藍川水月さん
大阪城公園、推薦した手前昨日SC帰りにちょこっと寄ってみました。
観光バスに乗った中国人の団体客が多く、あちこちで中国語が聞こえました。なかにはデジ一眼持参で写真を撮りまくっているおじさんやカップルもいて、日本人とあまり変わらないなと思いました。声はでかいですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653811/
パープルの光がめちゃきれいですね。写真も凄くクリアです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653814/
絶妙な位置にピンを持ってきましたね。
★coolkikiさん
京都美山のご友人との撮影旅行楽しまれましたか?ご友人はお上手になられましたか?
美山でも暑いようですね。どうなっているのだろうか?今年の夏は。
写真に付ご丁寧に有難うございました。
石庭ですが、たくさんの観光客が通る廊下からの撮影なので、ひざまずいてなどの視点を下げての撮影は躊躇われました。撮影に熱中のあまり自分よがりの行動は戒めています。へたくそでマナーもなってないなんて最低ですものね。(爆)
騒ぎになった冷凍庫写真野郎は論外ですね。
雨樋は中庭を撮った後、ふと目に飛び込んできました。俺も変な物撮っているなと思いながらシャッター押しました。そしたら外人さんが俺のまねをして樋を撮りだしたので、急に恥ずかしくなってその場から逃げました。
外人さん、ごめんなさい。あれは普通の雨樋です。でも写真には少し満足しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653846/
うーん、ポストの色がやけになまめかしいですね。お見事です。50Lはこう使わなくちゃね。メモメモ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653847/
かたや田んぼ越しの民家ですね。f16絞っていますね。重厚感が出ていますね。お見事でやんす。メモメモ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653848/
夜景でもディテールが潰れていないですね。脱帽です。メモメモ。
それでは。
書込番号:16498151
4点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
PART50立ち上げありがとうございます。
久しぶり出てくることが久しぶりでなくなってきた?「蝦夷」です(笑)
お友だちもそろそろ沼につま先が浸かってくるころでしょうか?
そして,前スレではhotmanさん,お世話になりました。ありがとうございました。
スルーして下さってもよかったのに丁寧にコメントいただきありがとうございました。
撮影に行けてませんので,前回の在庫からです^^;
いつものように貼り逃げです。では(^.^)/~~~
書込番号:16498861
4点

coolkikiさん、皆さん、こんにちは。
今日から久しぶりに雨の予報・・・ほどよく降ってほしいものです!
本日KATAのズームバック(ホルスター アクセス18PL)が届きました♪
(5D3+70-200LU+テレコンを付けたまま入るものを探してまして・・・近所散歩用)
最後までロープロのトップローダー75AWと悩んでましたがコスト面でKATAに(^^;
バックも増殖していきますね!
本日も妙心寺・仁和寺の続きです。
◆coolkikiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653846/
かやぶき屋根に丸ポスト・・・いいですね(日本の原風景みたいな1枚ですね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653848/
夜景も素敵ですね・・・美山町へ行ったのは25年ほど前です
◆gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・ビールをおいしく飲むために歩き回っております(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652607/
普通見かけるのはもっと茶色いですよね?
◆isoworldさん、どうもです。
奄美大島には1度は行ってみたいと思っております!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653665/
空の青さと海の青・・・良いですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653883/
気の遠くなるような作業ですね(職人技ですね)
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・社員旅行懐かしいですね(今は自営なので有りません)
17-40Lもよく使用しておりました・・・昨年16-35LUに変身してしまいましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652999/
やわらかい明りをうまく撮られてますね・・・1/6秒手持ち(お見事です♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653691/
ほんとにジェットエンジン積んでますね・・・素敵です♪
◆多摩川うろうろさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653049/
初めて見ました・・・綺麗な花ですね・・・雨に濡れてしっとり感がいい感じです♪
またよろしくお願いします♪
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・自宅から河原町まで40分もあれば着きます。
神社仏閣巡りは良いですよねぇ〜・・・山の中も良いですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653305/
味が有りますね〜・・・こういう温泉旅館へ行きたいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653944/
50Lの良さバッチリでてますね・・・いかんですよぉ〜〜〜
◆bebe7goさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653712/
なんとなく妖怪に見えてしまいました(^^;
◆vincent 65さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653739/
これはきれいですね・・・素敵なお写真有難うございます♪
◆藍川水月さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・ぜひ京都へお越しください(って当方、大阪人ですが)
アートアクアリウム・・・素敵な雰囲気ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653815/
金魚と影が着物の柄に・・・着物の柄が流れを生んで・・・素敵です♪
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
お久しぶりです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654049/
ガッツリいってますね・・・手も使わず!
またよろしくお願いします♪
書込番号:16499262
5点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
またまた、家の前からです。
○isoworldさん
普通の超広角よりもフィッシュアイの方が面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653877/
綺麗な虹ですね。最近、見てないと思ったら、雨すら降りませんね。
○Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
赤さがちょうど良いです。雲の輪郭が綺麗だなぁ。
○hotmanさん
>最近少し良いマクロが欲しいな!
自分も思ってます。
小さいクモなんかだと、等倍が欲しくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652998/
シカも参加してるんですね。幻想的に感じました。
○多摩川うろうろさん
カンナって自分も知りませんでした。
綺麗なオレンジの花ですね。
○BMW 6688さん
こっちも雨は全然降りません。夜中に少し降ったぐらいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653304/
凝ったデザインですね。自分はこういうの見逃すんだろうな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653942/
良い雰囲気です。こっちのお坊さんは、大体車移動だからあまり見ません。
○bebe7goさん
妖怪のようにも見えて面白いですね。
○vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653739/
綺麗ですね。逆に自分はこういうのは撮れません。
○藍川水月さん
このAPO-LANTHAR 90mmは専用のクローズアップレンズが付いていて、最大撮影倍率1:1.8です。
それに1.4×を付けると更に大きく撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653815/
本当にこういう着物が有りそうに思いました。
○coolkikiさん
>気配がしたらチョロチョロ〜と動いて行っちゃいますでしょう。
だから、見かけてもなかなか撮れません。あのカナヘビは隠れた先なんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653846/
懐かしいポストですね。そういえば近所に有ったポストや公衆電話もどんどん無くなってます。
○蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654046/
ヒナ達可愛いですね。自分はヒナって見たことが無いです。
○RACKLさん
>普通見かけるのはもっと茶色いですよね?
そうですね。でも、模様は個体によって違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654131/
凄く綺麗な青空ですね。こっちは、ここまで綺麗なのは珍しいです。
書込番号:16499349
4点

coolkikiさん EOSのみなさま こんばんは。
まずはPart50開設おめでとうございます。
本当に久しぶりです。夏は家族サービスメインに合間で撮っていたのですが、
間空いてしまいました。
前Part49でレス頂いた皆様申し訳ありませんでした。
時々顔出しますのでよろしくお願いいたします。
まずは、お祝いがてら森林浴でどうぞ
書込番号:16500454
3点

こんばんは〜〜!
今日はすっごく久しぶりに35度を超えない日でした。
最高気温が34.3度だったようです。(^_^)
その代わりにすっごい雷とすっごい雨が降りました。
夜の雷の時はそれは映画のシーンのようにフラッシュしていました。
今日あげた写真は又々伊吹山からです。
◇isoworldさん
こんばんは〜!
ハブは危ないですよ〜(^_^)
藍川水月さんへのコメントですが、、、
>私なら嵐山の鵜飼をお勧めしますよ。
いいですよね、、、
なかなかisoさんの様には撮れないですけど、、、(^_^;)
一枚目のWレインボウは見事ですね。
二枚目の大島を織っておられる人の手が魅力的ですね。
飽きる事無く細かな事をし続ける手ですね。
三枚目のお写真、、、またisoさんはこんな時間に奥様をおいて夜遊びしておられたのですね。(^_^)
月明かりでの撮影は素敵ですよね。
四枚目はノーファインダーですか、、、
バッチリですね〜
葉脈がたくましくって美しいですね。
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>京都美山のご友人との撮影旅行楽しまれましたか?ご友人はお上手になられましたか?
暑かったですけど、半日旅とは思えないほどの行ってきた感が残りました。
友人は今のところまだPで撮影して露出補正をしながら撮りたいように撮っています。
次のステップは絞り優先ですね。(^_^)
外人さんも樋を撮ってしまったのは面白いなぁ、、、
知らない人でもレンズ向けていると気になりますものね。(^_^)
一枚目のベンチは贅沢なベンチですね〜
木魚を枕に居眠っている小僧さんが可愛いですね。
二枚目は良い雰囲気でていますね。
三枚目の噴水背景のお写真は良いですね〜
夏の日差しも感じられますし構図もユニークですよね。
四枚目は200年前の建物とは思えないほどしっかりしていますね。
のぞき込んでなにやら語らっている女性は良いアクセントですね。
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
お久しぶりですね〜
北海道もそろそろ夏になって来ましたか???(^_^)
>お友だちもそろそろ沼につま先が浸かってくるころでしょうか?
先日の美山行きの際に自分がザックタイプのカメラバックを持って行ったら欲しがっていました。
レンズ沼の畔まではあと少しかなと思われます、、、(^_^)
一枚目、、、一羽だけお母さんにべったりが居ますね。
可愛いなぁ、、、
二枚目、三枚目へと続くセリフ良いですね。
四枚目は久しぶりに見せて頂いてホッコリとしていますよ。
尻尾のくるりとしている所や何もかもが可愛いですね〜
もちろん写りもバッチリですね!
又お時間有りましたら見せて下さいね〜
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
良い物お買いになりましたね〜
これですね↓
http://www.kata-bags.com/access-18-pl-for-pro-dslr-with-70-200-lens-lens-lens
Webカタログで見たらそこが伸びるみたいですね。
これなら急な雨が降ってきてもしまえるので良いですね。
又、写真へのコメントもありがとうございます。
>かやぶき屋根に丸ポスト・・・いいですね(日本の原風景みたいな1枚ですね)
丸ポストは撮りたくなっちゃいますね。(^_^)
一枚目の妙心寺はこの時間なのに人が居ないですね。
お風呂のそばからの一枚ですよね。
すごいなぁ、、、人払いしました?(^_^)
二枚目の仁和寺は素晴らしい青空ですね。
広角での撮影が活きていますね。
三枚目も素敵なポイントですね。
これはメモしておかなくっちゃ!
四枚目はどうやってお撮りになったのだろう?
ノーファインダーで撮られたのかなぁ、、、
錆の質感が良いですね。
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>だから、見かけてもなかなか撮れません。あのカナヘビは隠れた先なんです。
お〜そうですか、、、
本当に上手くお撮りだなぁと思った一枚です。
>懐かしいポストですね。そういえば近所に有ったポストや公衆電話もどんどん無くなってます。
そういえば公衆電話も減りましたよね。
丸ポストは8月に入ってから2個目です。
一個は京都の貴船に有りました、、、(^_^)
あげられたお写真、、、昆虫シリーズですね。
一枚目と二枚目は同じシジミでもなるほど違いますね。
名前って上手く付けてありますよね。
三枚目は立派なカマキリですね。
うちの近所ではもう居ないのかなぁ、、、
子供の頃カマキリのおなかから長い虫が出てきてぞっとしたなぁ、、、(^_^;)
四枚目、、、オンブバッタ!
懐かしい響きだなぁ、、、
どのお写真もピントもばっちりぶれる事も無く上手くお撮りですね。
自分だったら逃げないか?飛んでいかないかとアセアセしてしまいます。(^_^;)
◇おじぴん3号さん
こんばんは〜!
お祝いありがとうございます。
お久しぶりですね。
おじぴん3号さんは50mm f1.2の使い心地は如何ですか?
一枚目と二枚目は50mmお使いですよね。(^_^)
三枚目と四枚目は良い所ですね。
特に四枚目のソファのようなベンチに横たわって本でも読んでいたら気持ちいいだろうなぁ、、、
又よろしくです〜!
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16500749
3点

EOSファンの皆様、こんにちは。
こちらは今日は雨です。ヤッター!昨晩は強烈な雷雨でしたが。
★蝦夷のエゾリスさん
お元気そうで何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654046/
ほのぼの。素敵ですね。
★RACKLさん まいどおおきに。
30日の件、縁側に書き込みしました。宜しくお願いします。
京都が近いのはいいね。自宅の便利なところといえば関空まで30分(車利用)くらいかな!!
でしょうでしょう!ここは金剛峰寺なんですが、鄙びた温泉宿風情だったのでパチリしました。
まぁまぁ!50でぶちゃんは年末にゲットでしょう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654131/
良い構図ですね。青い空とお寺の庭がちょうど半分。16mmの良さが出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654132/
良い天気、良い写真。
★gyureさん
コメント有難うございました。
高知も今日は降っているのではありませんか?まさに恵みの雨です。
雨樋はほんの偶然で目が行ってしまいました。50Lの被写界深度を探りつつなので、良い被写体かなと思いパチリしました。
お坊さんの黒と橙色の僧衣がコントラスト良くてすてきでした。不謹慎かもしれませんが、お坊さんは良い被写体だと思います。自宅のお坊さんはバイクで来られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654145/
恐らく初めて見るしじみです。羽の色が少し変わっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654150/
これは良く見ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654152/
おんぶバッタ、これは本当に久しぶりに見ました。あざーす。
★おじぴん3号さん
北海道はそろそろ秋の気配かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654484/
朝陽に照らされた公園ですね。朝の静寂感が伝わってきます。ナイスです。
★coolkikiさん
高野山の外人さんは、私が雨樋を熱心に撮っているのを見て、何か貴重な物を撮っていると感じたかもしれませんね。じつは50Lで狙ったのはいいですが、ピンを入れるのにマニュアルでまごまごしていて時間がかかったにすぎません。あははは。髭の外人さんごめんなさーい。
ベンチはバス停近くのものです。ベンチフェチの私は数多くのベンチを撮影しましたが、間違いなくベスト3に入ると思います。いや、写真じゃなくてベンチがです。あはは。
3枚目は少し自信があったので有難うございました。
お堂の中を覗き込んでいる女性二人は、覗き込んでいるところを撮りたかったのですが、これもまごまごしているうちにチャンスを逃してしまいました。まったく、どんくさい限りです。でもこんなふうに脇役として人が入る写真は雰囲気が出てよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654549/
まるですりガラスのようなバックが印象的ですね。霧が濃かったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654551/
前回に引き続き、今回のも、グッドです。
ほいじゃぁ!またぁー。
書込番号:16501964
4点

EOSファンの皆さん、こんにちは。
トリミング無しの雀です。
大きく写せば良いと言う物でも無いですが、まず大きく写さないといけませんからね。こういう被写体は。
それでは。
書込番号:16502608
2点

皆様、こんばんは!
24-70mmF2.8LUいきました。
coolkikiさんと被りましたね^^
簡単なレポートを・・・・
開放または開放あたりでは、ピントが合った所は
シャープです。しかし、被写界深度は浅くなるので
F4よりは背景のボケは強くなりますね。
絞れば全体的にシャープになると思われます。
ボケ味は単焦点レンズに似てるかな。
IS無しですがブレた写真はなかったです。
スローシャッターで撮ってませんが、IS付きでも
スローならブレると思います。
24-105と比べると同じような大きさですが若干スリムに
見えます、重さはずっしりと重いです。フィルター径82mmです。
L単を揃える余裕がありませんし、自分的には汎用性が大事なので
これにしました。良かったです^^
書込番号:16503522
2点

EOSなみなさんこんばんは〜〜!
皆さん如何お過ごしでしょうか?
今日は小雨が降るか曇り空の一日でなんと30度行かない一日でした。
しかし、湿度が高く部屋を空けているとジメジメとしていました。
カラッと爽やかな日が早く来ると良いなぁ、、、
あげた写真は又々、伊吹山からです。
そろそろ山の上は秋の気配でした。
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>覗き込んでいるところを撮りたかったのですが、これもまごまごしているうちにチャンスを逃してしまいました。
女性には女性の仕草が有ってそんな瞬間は良いですよね。(^_^)
>まるですりガラスのようなバックが印象的ですね。霧が濃かったのでしょうか?
ちょうど霧が少しだけ降りてきてこんな感じで撮れました。
一枚目の色は鮮やかですね。
ほんの少し垂直が傾いているように思いますが修正したら右下の屋根が切れちゃうのかな?
二枚目のお写真は秋のお写真のようですね。
とても素敵な構図だと思います。
三枚目は枝とか葉っぱのエッジとかむちゃくちゃシャープですね。
すっごく良い写りですね。
自分もこの秋の紅葉撮りが楽しみになって来ました。
四枚目は深み有るお写真ですね。
明暗差の暗部(お堂の入り口付近)が潰れず残っているのが上手いですね。
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは〜!
あげられたお写真、トリミング無しで大きく撮れていますね。
よくこんなステンレスにつかまっていれるなぁ、、、
ところで、、、
お時間があったらコメントくれた人にお返事書いたり、良いなぁと思ったお写真にコメント書いて下さいね。
コミュニケーションは行き来しないと成立しないので、、、(^_^)
◇bebe7goさん
こんばんは〜!
>24-70mmF2.8LUいきました。
お〜〜もう手元にあるのですね、、、
いいなぁ、、、
自分は在庫有りの所で無かったからまだしばらく来ないです。
また、レポートありがとうございます。
益々、早く欲しくなってきました。
>L単を揃える余裕がありませんし、自分的には汎用性が大事なのでこれにしました。良かったです^^
あれ、、、次に何か買うとしたらL単か、ツアイス系になるのでは、、、(^_^)
あ、、、超望遠系もありましたね。200-400mmの新しいのなんかどうですか?
でかい夕陽が撮れますぜ!(^_^)v
一枚目はF3.2ですか、、、柔らかな良い暈けが出ていますね。
二枚目はナイスなハイキー処理ですね。
こんな爽やかな写真撮りたいなぁ、、、
三枚目も良いなぁ、、、
bebeさんのセンスが出ていますね。
四枚目、、、なるほどこの様なお部屋だったのですか、、
bebe邸のサンルームでしょうか?
チリンとベルを鳴らすとよく冷えたサングリアでも出てくるのでしょうね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16504497
3点

coolkikiさん、みなさん、おはようございます!
kikiさん、本当になかなか参加出来ずに申し訳ありませんm(__)m
参加者の皆様、コメント&レス出来ずにすみませんm(__)m
そう言いながら、今回も貼り逃げにて失礼します^^;
書込番号:16504506
5点

皆さん、おはようございます。
Part50、凄いですね!
coolkikiさん、歴代スレ主を担当された皆さん、ありがとうございます。
私は殆どROMですが、「良いカメラです!7D!」の頃からちょっとだけですが参加させて頂いてきました。
そのころから、今も同じ7Dです(^^)
レースの写真を貼り付けておきます。
書込番号:16504782
4点

EOSファンの皆様、こんにちは。
今日も雨です。涼しいですね。あの猛暑が嘘のようです。
★jellyfish◆d7laO1R8d2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655025/
そうですね。鳥さんは大きく写す方が羽などがきれいに見えますね。ナシスです。
★bebe7goさん
良いレンズを購入されましたね。50L買ったばかりなので諭吉さんがお財布にいません。
暫くは24-105Lで頑張ります。
確かに単焦点は不自由ですので、これくらいのズームだと十分かもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655283/
山田錦は兵庫県産のお米です。お酒にするとめちゃ美味しいですね。
★coolkikiさん
女性の仕草は、我々男性と違い画になりますよね。最近日本女性らしい仕草の女性が減っているのはさみしいかな。
kikiさんの為に霧が下りてきてくれたかもです。運も味方につけるkikiさんって凄い。
いつものように写真に付ありがとうございました。壇上伽藍は何回も行っている高野山にあっては、初めての訪問でした。ほぼ終盤近くなのでかなり疲れが出て集中力を欠いた中での撮影になっちゃいました。
その中では4枚目が前を行く女性の後ろ姿が良い位置に来るのを待って撮影しました。明暗がちょうどよく、仕上がりにも満足しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655546/
まさに秋の写真ですね。背景の山並みが凄く素敵です。穂にあたる光の塩梅もよろしおす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655547/
バックのむらむらした雲と光の光芒が素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655548/
ダイヤモンド富士ならぬ、ダイヤモンド雲ですね。お見事でやんす。
★一の倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655550/
私と全く同じ機材なのに・・・。写真のどの部分を見ても気が配られている気がします。
★zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655602/
うーん、凄い!! 4枚目のおまけもいいね。
ほいじゃぁ。
書込番号:16505349
4点

ようやく雨が上がりました・・・局地的豪雨は大丈夫でしたでしょうか?
仕事帰りに淀川のグランド見ましたが水浸しでした!
本日はエアコン無しで過ごせそうです(^_^)
本日も妙心寺・仁和寺の続きです。
◆coolkikiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・バック正解です(KATAのバックは他にリュックが2個あります)
>四枚目はどうやってお撮りになったのだろう?
↑
今回の1枚目の場所です・・・階段下にあるので階段から撮れます(レンズが40oSTMだったので
寄るために今回はノーファインダーでした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654549/
幻想的で素敵な雰囲気のお写真ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654550/
背景緑に紫の花・・・この組み合わせ好きなんです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655546/
標高の高い山はもう秋なんですね〜
◆gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・午前中は怪しい雲が有ったのですが昼からは回復しました
24hTVで仁淀川写ってましたが凄く綺麗でした(日本一の清流ですね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654152/
最近あまり見かけなくなりました・・・クローズアップレンズで寄っても逃げませんね!
何かコツがあるのですか?(シジミチョウもですが)
◆おじぴん3号さん、どうもです。
ここではお久しぶりですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654484/
こんなところでビール片手に寝てみたい♪
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654859/
人物が良いポイントになっていますね・・・塔の趣もいいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654858/
この季節が待ち遠しい・・・今年はどこから行こうかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655738/
逆光でも楽しそうですね・・・年末まで我慢!
◆bebe7goさん、どうもです。
24-70F2.8LUご購入おめでとうございます♪
開放も良いですが絞っても良いです(F8〜11が好きです)・・・使用頻度は70-200LUと同じで高いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655289/
お花に囲まれたサンルームですね・・・なにげにビール瓶?
◆一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
今回も素敵なお写真有難うございます・・・沢太郎さんのお写真拝見してると落ち着くんですよね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655552/
空のグラデーションの感じが素敵ですね・・・岩陰部分も引き立ってます♪
◆zc777さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655600/
すごい迫力ですね・・・さすがお見事です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655605/
・・・ナイスです♪
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655025/
羽毛の質感もばっちりですね。
書込番号:16506180
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ツマグロオオヨコバイ |
ハナグモ。腹部の模様はいろいろ有りますが、これは無紋型 |
是非、撮ってくれと言わんばかりだったので。形はメスなのに色はオスでした |
サツマノミダマシ。以前上げたワキグロサツマノミダマシとよく似ています |
皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
三枚目以外は、クローズアップレンズ付です。
○おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654484/
おじぴん3号さんもベンチが好きなんですね。
こういうベンチは見たこと無いです。気持ち良さそうで良いなぁ。
○coolkikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654551/
光の当たり方が良い雰囲気になってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655546/
もう秋の感じがします。山の方は涼しくて良いですね。
○BMW 6688さん
>高知も今日は降っているのではありませんか?
昨日は朝のうち降りました。
もっと降って欲しいと思っていたところ、今日はずっと雨でした。
ウラギンシジミは名前の通り、翅の裏が銀白色に輝きます。
ちなみに、写真は翅の表が地味なメスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1654858/
凄く秋っぽいです。こっちはまだ、赤いのは見ませんね。
○Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
トリミング無しって凄いですね。
400mmでもここまで大きく写すのは大変なのに。
○bebe7goさん
凄いシャープなレンズですね。
まあ、自分には縁が無さそうなレンズですが。
○一ノ倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655550/
シルエットになった岩と太陽が綺麗です。
○zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655600/
良い感じのブレ方で凄い迫力が有りますね。
○RACKLさん
>24hTVで仁淀川写ってましたが凄く綺麗でした
そうだったんですね。見逃しました^^;
そういえば、今日は仁淀川で水切り大会が有りましたね。
>何かコツがあるのですか?
あまり大きく動かないで、ゆっくりと近づくでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655961/
お坊さんかな?アクセントになって良いですね。
書込番号:16506550
3点

EOSファンのみなさん、こんばんは。
いろいろご指摘を頂きましたので、少しだけ。
coolkikiさん
RACKLさん
BMW 6688さん
gyureさん
スズメなど、小型の鳥はマクロレンズを使って撮影しています。接写気味に撮影すると、かなり寄れますので。
一ノ倉 沢太郎さん
なかなか、いい感じですね。撮影に出られないので羨ましいです。
書込番号:16507071
4点

皆さんこんにちは。
こちらの板ではご無沙汰いたしております。
最近マイクロ4/3ばかり使っていたのですが、夏休みに久しぶりにEOSを
使いましたので、賑やかしにアップさせて頂きます。
一ノ倉 沢太郎さんみたいな写真が撮りたいのですが、私には無理でした(笑)
お気軽上高地写真。なぜか焼岳シリーズです(^^)
では!
書込番号:16507731
4点

こんばんは。
すみません。前回の私の書き込みで、アートアクアリウムについて、
説明&URL添付をすっかり忘れており、「何それ?」状態になっていたことをお詫びしますm(_ _)m
常設の、いわゆる普通の水族館ではなく、期間限定のイベントです^^;
http://h-i-d.co.jp/art/
前回アップしたようなちょっと変わった金魚の水槽や、いろんな種類の金魚が楽しめます。
わかりづらくて本当に申し訳ありませんでした^^;
さて、今日は、意外と近くて有名なのに行ったことのなかった、柴又帝釈天の写真を
アップしていきます。
5D2にEF35mmF2、EF50mmF1.4 USM、Makro Planar T*100/2の3本だけ(だけ?)で気軽に
散歩してみました。
> coolkikiさん
こんばんは。
美山の写真、素敵ですね^^
こういうところも行ってみたいですね〜
レスもありがとうございます。
日程わかったら連絡しますね。よろしくお願いします。
そうですね。他の方にもお会いできればなおいいですね^^
京都は、一眼レフ買ってから1回、1泊2日の弾丸旅行で
行ったきりなので、定番スポット撮影でも全然楽しめそうです(笑
アクアリウムでの撮影はホント、難しいですよね^^;
コメントもありがとうございます^^
>isoworldさん
こんばんは。
虹の写真、見事に副虹までくっきり見えてますね^^
夜景は、雲があることでダイナミックな感じが出て素敵だと思います^^
突然のハブの出現にも、逃げるよりも写真優先とは…頭が下がります。
でも、かまれなくてよかったですね^^;
嵐山の鵜飼ですか。鵜飼というとやっぱり夜になるんですかね?
確か、10日に学会が15時には終わるはずなので、そのあとに行くのもありかも
しれませんね。ちょっと調べてみようと思います。
ありがとうございます^^
予定が合えば、ご参加大歓迎です^^
とはいえ、お忙しいようでしたらご無理なさらないでくださいね。
私も、9月は月の1/3は県外にいるような状況になりそうですが^^;
>BMW 6688さん
こんばんは。
2枚目のお坊さん、絵になりますね^^
1枚目のベンチもいい感じですね。
わざわざ大阪城公園チェックまでしていただきありがとうございます。
結構にぎわってる所なんですね。
大阪城も行ったことないですし、一回は行ってみたいですね。
>蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。ご無沙汰しております。
カモの親子といい、リスといい、かわいらしいですね^^
リスをそれだけ大きく撮れるのがすごいですね^^
>RACKLさん
バッグは、使ってみないと分からない部分もあるので、
どんどん増えますよね^^;
特に、望遠レンズつけっぱなしで入るバッグは私も悩みどころです^^;
もしよろしければ、使用感やどのくらい機材が入るかなど、あとで教えていただければ
うれしいです。
ネットで見た感じだと、5D3+70-200+テレコンに、レンズ清掃道具等がちょっと入る感じでしょうか?
コメントもありがとうございます^^
>gyureさん
こんばんは。
なるほど〜。APO-LANTHAR 90mmですか。(といっても持ってるわけじゃないですけど)
専用クローズアップレンズなら、汎用品よりも相性良く作られているのかもしれませんね。
コメントもありがとうございます。
>おじぴん3号さん
こんばんは。4枚目みたいなところでのんびりしたいです(笑
>Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
トリミングなしで100mmでこのサイズって、すごいですね。
私だとすぐ逃げられてしまします^^;
>bebe7goさん
こんばんは。
24-70mm F2.8 L IIご購入おめでとうございます^^
I型は持っているのですが、気になっているレンズですので、
今後も使用感等お聞かせいただけるとうれしいです^^
>一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。
東尋坊の夕日、素敵ですね^^
>zc777さん
こんばんは。
1枚目の写真、ピン位置も流し撮りも完璧ですね。とても格好いいです^^
月並みな言葉しか出てこないですが、何かのポスターや雑誌の表紙になりそうな
素敵な1枚ですね。
>BAJA人さん
こんばんは。
上高地いいですね^^
私も去年までは松本市付近にすんでいたのでしょっちゅう行けたのですが、
今は違うのでなかなか行けません。
なのでものすごく懐かしくてうらやましいです。
書込番号:16508314
3点

EOS板ご参加の皆さんこんばんは〜!
又、ロムしておられる方々こんばんは〜!気軽にご参加下さいよ〜(^_^)
え〜〜と、、、
私事ですが、27日から30日まで能登半島の方に旅行に行って来ます。
家内との温泉旅行なので写真の方は観光写真を撮ってくるだけなのですが、、、(^_^)
よって、26日の夜から30日夜まで書き込みできないと思います。
今のところスレッドも70台で更新時期でもありませんのでスレ主不在と言う事でよろしくお願いいたします。
皆さん仲良くコミュニケーションを楽しんで下さいね!(^_^)
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
相変わらずにお忙しいのですね。
お元気にしておられますか?
一枚目と二枚目:
東尋坊では良いお写真奥お撮りになったのですね。
露出補正をマイナスに調整なさって深みの有る良い雰囲気でお撮りですね。
三枚目の猫じゃらしのシーンは撮りたくなりますよね〜
四枚目は美しい夕景ですね。
SS8秒ですか、、、
きっちりとお撮りですね〜
又時間の有る時にコメント等もよろしくです〜(^_^)
◇zc777さん
こんばんは〜〜!
お久しぶりです!(^_^)
モータースポーツ撮りが本当にお上手ですよね〜
一枚目の迫り来るフォーミュラーカーは凄い迫力ですね。
シャープな所と流れる所のバランスが最高に良いですね!
二枚目は良いアングルですね。
まさに地にへばりつく感じでスピード感も凄いですよね。
三枚目は何も言う事もないほどバッチリですね!(^_^)
四枚目はごちそうさまです、、、(^_^)
いい目の保養にもなりますし、この板への良いお花です。(^_^)
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
今日は涼しかったですね!
なんかあっけない感じでしたが、、、(^_^;)
コメントと返レスありがとうございます。
>最近日本女性らしい仕草の女性が減っているのはさみしいかな。
男女の平等とか同権とかのせいかどうか判りませんが、「男らしく」とか「女らしく」とは言えない世の中になっているらしいですね。
自分は何故いけないのか理解できないのですが、、、(^_^;)
「お淑やかにしなさい」と言われる事無く育った人が多いからかもしれないですね。
立ち振る舞いの美しさも躾の一つですよね。
>壇上伽藍は何回も行っている高野山にあっては、初めての訪問でした。
>ほぼ終盤近くなのでかなり疲れが出て集中力を欠いた中での撮影になっちゃいました。
自分はもう癖が治らず何時も傾き加減なので、何時も現像時にチョコッと調整しています。
>ダイヤモンド富士ならぬ、ダイヤモンド雲ですね。お見事でやんす。
上手い事、褒めて下さってありがとうございます。(^_^)
一枚目、二枚目の逆光もみじは透ける赤が綺麗ですね。
もうすぐこんな季節がやって来ますね。
三枚目は新しい等と抜けるような青空が良いですね。
目に見て美しく荘厳な感じがすると御利益もありそうですね。(^_^)
四枚目はEOS Mに50mm付けてお撮りになったのですか、、、
付けている姿もユニークでしょうね。、、、白レンズよりは普通に見えるか?
良い写りはEOS Mも変わらなく良いですね!
つづく、、、
書込番号:16508331
3点

つづき、、、
◇RACKLさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>バック正解です(KATAのバックは他にリュックが2個あります)
KATAのバッグは何時も気になります。
中の色がきれいでしょう。(^_^)
>階段下にあるので階段から撮れます
>(レンズが40oSTMだったので寄るために今回はノーファインダーでした)
なるほど〜
ネタをばらしちゃうとなんだと思っちゃいますがそんな場所を探して普通には撮れなさそうと思わせるのも腕ですよね!
>標高の高い山はもう秋なんですね〜
そうですよね〜
山の秋は早くやって来ますよね。
今年はまだ乗鞍方面に行っていませんが、早い秋を求めていかなくっちゃ!
一枚目のこの場所は自分も行ったらきっと撮りますね〜
二枚目はお庭も綺麗ですが空の雲も良い雰囲気ですね。
三枚目は色が良いですね。
それぞれの色がきちんと出ていて等倍で見せて頂くとその場に居るかのようです。
四枚目はナイスですね!
衣を着たお坊さんが一人歩いて行くのはまさに絵になりますね。
これまで、人が写り込んでいないお写真ばかりで、このお写真も被写体となるお坊さんだけ、、、
とてもナイスですね!
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
写真へのコメントありがとうございます。
コメント頂くと嬉しいです!(^_^)
一枚目はユニークな柄が付いていますね。
ちょっと可愛いかも、、、(^_^)
二枚目は見つけるのが難しそうですね。
葉っぱの産毛からしてかなり小さいのでしょうね。
三枚目のトンボはナイスです!
等倍で見たらかなりの迫力でした。
>形はメスなのに色はオスでした
そうなんですか、、、??
四枚目は等倍で見たら怖いぞーと思いつつもポチッとしてしまいました。(^_^;)
産毛までバッチリですね!
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
>スズメなど、小型の鳥はマクロレンズを使って撮影しています。
100マクロは優秀な単焦点レンズですよね。
自分のは最近出番が少ないです。(^_^;)
一枚目の鳩は普通にそこらに居る鳩なんですか?
生え替わりの時って見た事無かったです。(^_^;)
二枚目の背の高いビルはハルカスでしょうか?
こうやって見ると周りと違ってずいぶんと高いビルですね。
◇BAJA人さん
こんばんは〜!
そしてお久しぶりです!
>最近マイクロ4/3ばかり使っていた
浮気なさっていたのですね、、、なんてね。(^_^)
上高地良いですね〜
お盆時期の上高地は凄い人出だったのではないでしょうか?
一枚目の大正池からの焼岳は良い構図ですね!
二枚目も良いなぁ、、、
立ち枯れの木も大好きなアイテムなんですよ。
上手く入れておられますね。
三枚目もカモを入れての撮影ナイスですね!
綺麗な水だから水かきまで写っていますね。
四枚目の河童橋からは微妙な逆光ですね。
人々が少しシルエットになっている辺りに夏の日差しの強さを感じられますね。
又ちょくちょくとおいで下さいませ。
お待ちしております!
◇藍川水月さん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
アートアクアリウムの補足ありがとうございます。
URLを又後ほどクリックして見させて頂きますね。
>美山の写真、素敵ですね^^
>こういうところも行ってみたいですね〜
白川郷のような合掌造りとかと違って普通に昔の風景が拡がっていますよ。
>日程わかったら連絡しますね。よろしくお願いします。
>そうですね。他の方にもお会いできればなおいいですね^^
よろしくお願いします。
上手く日程が合いますように!(^_^)
>確か、10日に学会が15時には終わるはずなので、そのあとに行くのもありかも
>しれませんね。
9月10日前後なんですね。(^_^)
>京都は、一眼レフ買ってから1回、1泊2日の弾丸旅行で
>行ったきりなので、定番スポット撮影でも全然楽しめそうです(笑
何度お越しになっても何かありますよ。(^_^)
一枚目のプラナーの写りは目の毒ですね〜
すっごく雰囲気でていますよね。
二枚目は風情のある一枚ですね。
日傘も良いなぁ、、、
三枚目を見せて頂くとプラナーは描写録有るレンズですよね。
質感がとてもリアルに出ていますね!
四枚目のような切り口大好きです!
今度東京方面に行く事が有ったら帝釈天にも行ってみよ〜〜!(^_^)
良い物見せて頂きありがとうございます。
ではではまたぁ〜〜!
次回の登場はもしかしたら31日の夜中になります。(^_^;)
書込番号:16508336
3点

EOSファンの皆様、こんにちは。
今日も少し鬱陶しいお天気の朝となりました。涼しいのでいいですが。
★RACKLさん まいどおきに。
コメント有難うございます。
観光客が画面の中にうじゃうじゃ入るのは願い下げですが、この様にぽつんと入ると俄然雰囲気が出て来ますね。
特に女性なら最高です。へへ。
紅葉の季節が待ち遠しいですが、まだまだ先の事ですね。私もどこへ行けばいい紅葉と出会えるのか調べなきゃ。
真逆光でしたが、ゴーストなどはなくいい感じで撮影出来ました。かなり強い日の光でしたが。折り畳み式のレフ版を買ったので、早く逆光などの条件下で試してみたいです。誰も見ていないところで・・・。少し恥ずかしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655949/
いい感じの廊下ですね。吹き抜ける風が気持ちよさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655958/
木の陰の濃さで日差しが強かったのが分かります。
★gyureさん
シジミ蝶にかんして有難うございました。虫関係お詳しいですね。
今日一枚貼りますので、どういう蝶でしょうか?ひょっとして蛾?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656050/
この虫も見たことがありませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656052/
ワォー!飛んでいる蜻蛉ですね。素晴らしい。
★jellyfish◆d7laO1R8d2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656198/
珍しい写真ですね。有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656209/
一日も早いご回復をお祈りいたします。
★BAJA人さん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656404/
焼岳シリーズ。私はこれが好きです。川の水の清らかさが半端ないですね。
★藍川水月さん
写真に付、有難うございました。お坊様は画になります。
いえいえ大阪に所用があったので思い出して寄ったまでです。当方も久しぶりでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656581/
テレビでよく見ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656584/
浴衣姿のおねーさんの後ろ姿、粋ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656586/
フーテンの寅さんの主題曲が聞こえて来そうですね。
★coolkikiさん
やはり能登半島旅行に決定ですか。能登はいらんかえ!!故郷能登はよ!!
いいところです。ゆっくりまったりしてきてください。温泉もいいですね。
私も癖があり、意識しないで撮ると右へ少し下がった写真になります。それを直そうとすると今度は左へ振れてしまいます。ファインダーにグリッドは常に出してはいるのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656591/
良いアングルです。日本の農家!!という感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656592/
実際に人が住んでいるので、歩き回るのも気を使いますね。
それでは。
書込番号:16508831
4点

こんにちは。昼飯がないので神戸突入するかどうか迷っています(^^;
とりあえず本日は貼り逃げしま〜す。
zc777さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655602/
見事なまでに流れています。お見事。
バイクでここまで近づけるところってどこなんでしょうかね?
お姉さんの描写も笑顔も癒されました♪
hotmanさん>
いやいや、シュールと縁遠い私には十分参考になりますよ〜。
エゾリスさんの4コマもなかなか面白い作例かなあって思っていたり。
BMW_6688さん>
奇遇ですね。私の母親もそちらの出身で、ちょこちょこ向かったりしていますよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656689/
雨上がりの松が綺麗に見えました。
書込番号:16508894
4点

coolkikiさん、皆さん、こんにちは。
ようやく天気回復・・・また暑くなるんでしょうかね?
昨日今日とエアコンいらずで快適です♪
本日は藍川水月さんから質問頂いたバックの使用感などの報告です。
KATA ホルスター 18PLです。(まだほとんど使用していませんが)
◎下部ファスナーの開放無しで5D3+BG-E11+EF70-200F2.8LU(フード逆付)+EF1.4XV・・・ジャストサイズ
◎下部ファスナーの開放有りで5D3+BG-E11+EF70-200F2.8LU(フード逆付)+EF2XV・・・余裕有り
◎大きい方のポケット・・・EF24-70F2.8LU(フード順付)が何とか入ります(ファスナーが若干閉め辛い)
◎小さい方のポケット・・・レインカバー(付属品)とブロアー(大きさによりますが)が入る程度
*ポケットは5D3+BG-E11+EF70-200F2.8LU(フード逆付)+EF1.4XVを入れた状態で確認しています。
◎2hほどX2付と24-70LU入れて散歩しましたが全く問題なし(肩の負担等の感じ方は個人差があると思います)
取り急ぎの感想としては満足できるバックだと感じてます♪・・・何かのご参考になれば幸いです。
◆coolkikiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・僧侶がいいタイミングで現れてくれました!(ラッキーです)
ご旅行楽しんできてくださいませ♪(まだ暑いのでお気を付けて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656591/
こういうお写真拝見してると落ち着きますよね〜♪
◆gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・写っているのは僧侶です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656052/
色は♂ですよね(シオカラトンボ)・・・♀はムギワラトンボ(って大阪ではよんでます)ですよね
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656209/
まだ行った事は無いですが近くはよく通ってます(アベノハルカス)
◆BAJA人さん、どうもです。
上高地懐かしいです・・・2回ほどキャンプしました(明神池も良かったです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656404/
ナイスですね・・・梓川がきれいですね♪
◆藍川水月さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・上にバックの感想書きましたので参考になればうれしいです♪
写真アップしておきますね(写り悪くて済みません)
バックだけで現在7個有ります(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656584/
こういう場所に浴衣は似合いますよね♪
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656683/
セセリチョウだと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656689/
水滴がすごくいい感じではないですか・・・ナイスです♪
◆ごーるでんうるふさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656694/
マナー違反はあきまへん・・・阪急見ると落ち着きます♪
カメラ使用禁止になってしまいます!
書込番号:16510118
6点

EOSファンのみなさん、こんばんは。
coolkikiさん
BMW 6688さん
RACKLさん
はい、阿倍野ハルカスです。遠くは、西宮位まで見えます。
藍川水月さん
知人が「男はつらいよ」のファンで(大阪人です)毎年柴又にいってます。
私も葛飾出身ですが、こういう見事な彫像があることは知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:16510148
4点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、お疲れさまです!
>所で何処へ?又お帰りになったらお写真のお土産お願いしますね〜(^_^)
コメントありがとうございまーす(^^
今年も清里や乗鞍をうろついてきました
八ヶ岳はなんとか見ることができましたが、乗鞍の畳平は前日の豪雨で予定の
24日はバスが出ませんでした(汗)
三本滝など撮り歩きましたが、昨日は牛留池でコワ〜い動物に遭遇しました(大汗)
逃げずに撮っていたら家族に怒られました(爆)
警告はよく見ますがホントにいるんですね〜〜(;^_^A
伊吹山からの秋の気配、涼しさを運んでくるようです!
絞り込むと更にクリアですね、素晴らしいレンズです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655546/
・hotmanさん
>トンボ・・・設定さえ間違わなければいけると思います。
ありがとうございます!
清里でトライしましたが成功しませんでした(汗)
40oでこのサイズ、凄いです〜〜またがんばります(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652119/
・BMW 6688さん
>元気な向日葵有難うございます。
こちらこそ、ありがとうございまーす(^^
石庭の模様が精細に見えます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652387/
・RACKLさん
>向日葵撮りに行かなくては!
ぜひ!今年は暑いので高原でもまだまだ咲いてました(^^
その場に立っているような立体感です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652581/
・gyureさん
ありがとうございます(^^
僕も山で昆虫や動物など撮りましたー!
カナヘビの目はカワイイです、6Dの高感度も素晴らしいですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1652607/
・vincent 65さん
ありがとうございます(^^
ハイキーなひまわり、清々しいですね、いや〜目から鱗です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653725/
・藍川水月さん
こちらこそ、ご無沙汰です!
清里や乗鞍に行きました、天候はいまひとつでした(^^;
素晴らしいアートを活き活きと捉えてますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1653815/
ちょっと間があいてしまい、コメントいただいた皆さんのみの
レスですみません、ではまた!
書込番号:16510977
6点

EOS板の皆様。
こんばんは。
遅くなりましたが Part50 おめでとうございます。
coolkikiさん、スレ主お疲れ様です。
hotmanさん、スレ主お疲れ様でした。
8耐観戦から早い物で一月経っちゃいました。
水害の心配頂いた皆様、ありがとうございました。
いまさらですが8耐画像を貼らせてもらいます。土曜日のフリー&TOP10タイムトライアルです。
いつものヘアピン撮影ですが、今回は SS 1/60 から 1/40、1/30 で撮影しました。
貼逃げ、申し訳ありません。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:16511051
7点

こんばんは。新たに撮った写真がないのでパノラマ写真でも貼っておきます。奄美はあやまる岬から見たパノラマです。手持ち撮影でパノラマ化したので、水平線がちょっと歪んでいるのはご容赦くださいませ。
画面左端は北の方向で、笠利崎が遠方に見え、その手前に大笠利港があります。画面右端は南の方向なので、ほぼ180度の見晴らしです。価格.comの小さな写真では見づらいかも知れませんが。
sc57blueさん:
> 土曜日のフリー&TOP10タイムトライアルです。いつものヘアピン撮影ですが、今回は SS 1/60 から 1/40、1/30 で撮影しました。
すごい!! ss=1/30ですか。それでも止まっていますね。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 阿倍野ハルカス
夜景は奇麗ですよね。素敵な光景です。私もそのうちに(最上階まで上がれるようになれば)行くかも^^
RACKLさん:
> ポケットに入っているのは24-70F2.8LUです
カメラをちょいと持っていくのには便利なバッグみたいですね。私が持っているバッグはでかいのと小さすぎるのとで、ちょうど手ごろなのがありません。
ごーるでんうるふさん:
> 入ったらあかん!!
阪急の高架かなぁ。場所はどこだろう。正雀あたりかな?
BMW 6688さん:
> gyureさん これはやはり蛾?自宅庭で撮影。
すでに答えが書かれているように、セセリチョウですね。ちょこまかと飛ぶヤツです。ケイトウが咲く季節にもなってきましたね。何となく秋が近寄っている感じがします。
coolkikiさん:
27日から30日まで能登半島へのご旅行ですか。いいですねー。私もずっとむかしは行ったことがあるのですが、最近では能登半島付け根の雨晴海岸にちょっと行っただけです。
> 家内との温泉旅行なので写真の方は観光写真を撮ってくるだけなのですが、、、(^_^)
でも、それなりに期待しています。私も奄美で撮ったのは観光写真でしたから^^;
藍川水月さん:
> 風情ある参道を行くと
写真そのものも風情というか情緒タップリですね。柴又帝釈天のあたりでしょうか。
> 嵐山の鵜飼ですか。鵜飼というとやっぱり夜になるんですかね? 確か、10日に学会が15時には終わるはずなので、そのあとに行くのもありかもしれませんね。ちょっと調べてみようと思います。
そうですよ。9月に入ると、午後6時半に鵜飼観光の屋形船が出るはずです(戻るまでに約1時間です)。午後6時に嵐山に着いていれば、たぶん大丈夫で、そのときに申し込みます。荒天か増水がなければ船は出ると思います。
私は9月10日まではOKで、翌日からは逆に東京に出張です^^ それ以前は信州にまた撮影に行っているかも知れません。
BAJA人さん:
> 鴨?と焼岳(笑)
いつも目の覚めるような鮮明な光景ですね!! カモがこんなに近くに。人慣れしているのでしょうかね。水もすごく奇麗で、すがすがしい気分になれます。
gyureさん:
> ハナグモ。腹部の模様はいろいろ有りますが、これは無紋型
いつも手を広げた格好のこのクモはときどき見かけるのですが、ハナグモって言うのですか。やっぱり詳しい^^
> 是非、撮ってくれと言わんばかりだったので。形はメスなのに色はオスでした
ナイスショット!! シオカラトンボのオスみたいに見えますが。
zc777さん:
レースの写真…どれも1/60秒でよく止まるものですね。バッチリじゃないですか!!
一ノ倉 沢太郎さん:
むかし芦原温泉に泊まりがけで何度も行きました。仕事ですよ^^ 東尋坊も行ったことがあるのですが、最近はご無沙汰で、お写真で懐かしい光景が蘇ってきました。
私は高所恐怖症なので、崖の近くまで行って見下ろすことができないんです。吸い込まれそうで。
bebe7goさん:
> 24-70mmF2.8LUいきました。
うわぁ。次々と買うんですね。夏のボーナスがどういう形になって現れるのかなと思っていたら、ちょっと遅れて、コレですか!! マイッタネ。
おじぴん3号さん:
こういう光景の中にいると、ベンチに座ってリフレッシュしたくなりますよね。
蝦夷のエゾリスさん:
カモの子供たちって可愛いですよね。でも8月でもまだカモの子がいるのでしょうか。北海道は遅いんでしょうかね。
書込番号:16511169
5点

みなさん、こんばんは。
coolkikiさん、お久しぶりです。
8月中旬に東京に行ってきましたので、羽田空港でのショットを。
@JAL B-787
JALの787は初めて見ました。
向こうにはゲートブリッジが見えます。
AANA B-787
機体レジはJA817A。
ANAの17機目の787ですね。
BANA B767-300
久しぶりのモヒカンです。
CANA B747-400
もうすぐ退役ですので、実際に見るのはこれが最後かもしれません。
写真はすべて
EOS 60D+EF70-300mmF4-5.6L IS USM
での撮影です。
それではまた。
書込番号:16511270
5点

皆さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ハラビロカマキリは木の上によくいるらしいですが、何故か家の花壇にいました。
昼休み中で時間が無いので、今回は返レスのみで失礼します。
○藍川水月さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656581/
世代が違うので、名前しか知らないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656584/
日傘の女性が、この場所と調和していて素敵です。
○coolkikiさん
>そうなんですか、、、??
尻尾の先の白い部分が違います。オスなら真ん中のは無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656591/
こっちの米の収穫はもう終わりましたね。
早いところは8月に入ったばかりの頃から収穫してました。
○BMW 6688さん
>虫関係お詳しいですね。
気になったことを図鑑で調べていたら、詳しくなりました。
>これはやはり蛾?
イチモンジセセリという蝶です。よく蛾に間違われます。
セセリチョウは蝶では無いと言う学者もいます。
自分の上げたチャバネセセリとも似てますが白紋が目立たないところが違います。
○RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656926/
バッテリーグリップ付きでも入るんですね。使いやすそう。
○にほんねこさん
野生の猪や狸は見たことが有りますが、熊は無いですね。
凄いですね。自分なら撮らずに、すぐ逃げると思います。
○isoworldさん
シオカラトンボは稀に雌でも粉に覆われて"シオカラ型"になるみたいです。
やっぱり南の海は色が綺麗ですね。
書込番号:16512883
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミヤマアカネ(20mmでどこまで接近して撮れるかやってみました) |
レンズの先からトンボまで6cmです(わずかに被写体ブレしているみたい) |
羽化したばかりのミヤマアカネ(色が薄く生乾きみたいな感じで飛ぶのもヨタヨタ) |
おまけ(ときどきモンシロチョウが来ます) |
豪雨が去って今日は朝からよく晴れました。なので、久しぶりに近くの川原にトンボ(おもにミヤマアカネとマユタテアカネ)の様子を見に行ってきました。以前よりも数がかなり減っていますが、いました、いました。
持って行ったカメラはX4、レンズはシグマの20mmF1.8でして、この広角レンズの特徴のひとつは最短撮影距離が0.2mと短いことです。レンズの先から撮像面までは実測で約14cmあるので、被写体に6cmのところまでレンズを近づけてもピントが合うことになり、広角ながら接写に近い撮影ができます。
広角だと背景が広い範囲で写り込むので、それも今回の撮影の狙いです。でも撮影してみるとわずかに被写体ブレするなど幾つかの問題も分かったので、リベンジの撮影が必要です。
最短撮影距離(と思われるところ)で飛んでいるアカトンボを撮るのにはとても苦労しましたが、何枚かは撮れました。1時間ほどトンボを追いかけ回して撮るのに体力を使いましたので、そのあとに行ったスポーツジムで1時間も似たようなことをやるとバテますね^^;
当地では婚姻色が出ているアカトンボがまだほとんどいませんでした。なのでオス・メスがカップルになって産卵飛行するのは来月になってからみたいです。これも撮るのが楽しみなんですが。
チャック・イェーガーさん:
> CANA B747-400 もうすぐ退役ですので、実際に見るのはこれが最後かもしれません。
飛行機にも栄枯盛衰があり、その時代時代で活躍する機があるんですね。そういうことが分かっていると撮るのも面白そうです。
gyureさん:
> シオカラトンボは稀に雌でも粉に覆われて"シオカラ型"になるみたいです。
そういうのは聞いたことがあります。でも小さい頃から見慣れてきたシオカラトンボ(オス・メス)のイメージがありましてね。
> セセリチョウは蝶では無いと言う学者もいます。
確かにふつうのチョウとはたいぶイメージが違いますものね。あまり格好いいスタイルでもありませんし。積極的に撮りたいと思えない風貌です(セセリチョウには悪いんですけれど)^^
書込番号:16513400
4点

EOSファンの皆様、こんばんは。
久しぶりの晴天でしたね。気温も上がりましたが、猛暑の頃よりは幾分ましでした。
☆ごーるでんうるふさん
母上様が、こちらのご出身でいらっしゃいましたか。本当に奇遇ですね。
雨上がりの松の葉っぱは、細井は先に水滴がついてきれいだったので、パチリしました。雨上がりは絶好のシャッターチャンスですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656694/
はいらないでください。実に優しい口調ですね。世相かな?
☆RACKLさん まいどおきに。
KATAのバッグ使いやすそうですね。お散歩にはちょうど良いのかも。
蝶の名前有難うございました。蝶博士?
有難うございました。ちょうど雨上がりに時間が空いたので、庭に出てパチリしました。こういう変化の時はシャッターチャンスですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656927/
なるほど、色づき始めていますね。今年は紅葉が早いのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656929/
和室でテーブル&椅子。明治のころの習慣かな?なにか御前会議、みたいな厳かな雰囲気ですね。
☆jellyfish◆d7laO1R8d2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656930/
見事な大阪の夜景ですね。当然三脚使用ですよね。
☆にほんねこさん
石庭の写真、もっと角度を低いとこから狙いたかったのですが、廊下からですからやむを得ませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657179/
あぶないあぶない!小熊と一緒の時の母熊は大変危険です。本当に危ない。写真もいいですが、安全第一でお願いします。
☆sc57blueさん
お久です。島根県西部の豪雨被害お見舞い申し上げます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657193/
どれも凄い写真ですが、私はこれが一番です。地面と平行です。
☆isoworldさん
蝶の名前有難うございます。しかしまるで蛾ですね。自宅庭では花枯れ時期でして、鶏頭だけが幅を利かしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657238/
まさに南国ムード満点ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657762/
ににににじゅうみり!!神業です。
☆チャックイェーガーさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657284/
モヒカン塗装が大好きな767にばっちり決まっていますね。斬新さや高級感も感じます。
☆gyureさん
蝶の名前&情報有難うございました。私はどう見ても蛾だと思っていました。
図鑑でお調べなのですね。撮って分からないときにすぐ調べれば覚えられますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657704/
毎回gyureさんの虫君には驚かされますが、これが一番びっくり。羽の周囲がいいですね。
久しぶりの85mmf1.8です。夕方のワンコと一緒の散歩時。
ほいじゃまたぁ!!
書込番号:16513886
4点

coolkikiさん、EOS愛好家の皆さんこんばんは。
おひさしぶりです。
遅くなりましたが新スレ立ておめでとうございます。
hotmanさん、前スレご苦労様でした。二回しか参加できずしかも貼り逃げでコメントいただいた皆さんへお礼も出来ずすみませんでした。
8月になってから殆ど撮り行けずお盆休み中に一度だけ磐梯山(標高1819m)登山をし記念写真的に撮ったものを何も工夫もなにもないものですが。
登山ルートは八方台から、一番初心者向けのルートですが登り2時間半で結構きつかったです。
軽登山が好きな方は是非どうぞ、ちなみに磐梯山の五合目が頂上となっています。
一枚目、中の湯付近で朝露に濡れるススキ
二枚目、間近に噴火痕が見れます。
三枚目、頂上の祠、積み上げられた石でほぼ隠れてますが・・
四枚目、頂上より猪苗代湖・・・靄で余り良く見えませんでした。残念・・
お一人だけ
にほんねこさん、
危険生物に遭遇ですね、特に子連れは危険と聞きます私なら即その場を静かに離れます。
写真撮っている余裕なんて全くありません。
私はいつも単独で軽登山をするのですが至る所に注意とか出没の看板があるので鈴を買いました。汗
登山道の奥から奴らが見ているのではなんて思うこともあったり糞が有ったりすることもありますから。
お互い山に行くときは注意しましょうね。
そういえば以前、沢太郎さんなら三脚で追っ払うってコメントがあったような?笑
それではまた・・・次はいつだって言われそうですが。
よろしくお願いします。
書込番号:16513887
5点

EOSファンの皆様、こんばんは。
一雨来たおかげで、大阪はやっと暑さが和らいできました。
朝夕は涼しくなったと言っていいかもしれません。
isoworldさん
西宮のリハビリ病院は夜景で有名な病院です。
大阪と神戸の中間地点にあるためお天気次第で大阪と神戸の両方の夜景が楽しめました。一枚目は阪急神戸線の夙川駅方面の夜景です。
阿倍野ハルカスは、完成したらぜひ上りたいです。
BMW 6688さん
456使用ですので当然三脚使用です。(スリックSH-705)456までどうにかという感じですが、ギリギリ使えます。小さくて便利です。
書込番号:16514371
5点

こんにちは。
皆さんレスありがとうございます。
藍川水月さん
>私も去年までは松本市付近にすんでいたのでしょっちゅう行けたのですが、
>今は違うのでなかなか行けません。
そうでしたか。私は初めて行きましたが上高地ファンになってしまいました。
ほんとに綺麗なところですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656584/..
風情ある参道を行くと はとても好きです。
ツアイスの良さを思いっきり引き出している感じがしますね。
coolkikiさん
いつもスレ主お疲れ様です。
パナに浮気してました(笑)
>上高地良いですね〜
>お盆時期の上高地は凄い人出だったのではないでしょうか?
普段がどんなのか分からないのですが、人は多かったですね。
でも撮影が困難なほどでもなく、よかったです。
>又ちょくちょくとおいで下さいませ。
>お待ちしております!
ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656591/
美山のお写真、まさに日本の原風景といった趣が捉えられてますね。
すごくいい構図です。
BMW 6688さん
>焼岳シリーズ。私はこれが好きです。川の水の清らかさが半端ないですね。
ありがとうございます。
川の流れがほんとに綺麗で驚きました。
また行きたいです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656683/
イチモンジセセリ、前ボケと主被写体のバランスが絶妙です。
絞り値の選択も適切かと。
isoworldさん
>いつも目の覚めるような鮮明な光景ですね!!
>カモがこんなに近くに。人慣れしているのでしょうかね。水もすごく奇麗で、
>すがすがしい気分になれます。
ありがとうございます。
カモは触ろうとすれば逃げますが、人馴れしていて近寄ってもなかなか逃げません。
水はほんとに綺麗です。
駄作ですが上高地で蝶の写真を撮りました。どうすればisoworldさんのような
写真が撮れるのか悩んでしまいます(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657238/
奄美の海のパノラマも素敵ですね。
行ってみたいと思わせるチカラがを感じます。
RACKLさん
>上高地懐かしいです・・・2回ほどキャンプしました(明神池も良かったです)
穂高へ登れるんですよね。
私もいつか登ってみたいです(^-^)
>ナイスですね・・・梓川がきれいですね♪
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656927/
仁和寺、緑と青空の対比が素晴らしいですね!
レスいただいた方のみの返信ですいません。
ではまた!
書込番号:16514713
5点

藍川水月さんへのコメントのリンクがうまく開きませんね。間違ったかもです。
たいへん失礼しました。
訂正させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656584/
風情ある参道を行くと はとても好きです。
ツアイスの良さを思いっきり引き出している感じがしますね。
書込番号:16514799
5点

スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
久しぶりの参加です。
旅行やなんやかんやで参加できませんでした。
仕事が忙しく、今日も先ほど帰って来た所です。
本日は、時間がありませんので写真だけ、
返レスは何れまたという事でお許しください。
社員旅行の方も日ごろの行いのせいか?雨にたたられて
良いところ無しでした。
Lズーム3本とマクロ・三脚・ストロボ3本を
持って行きましたが撮影予定の3割も撮影出来ず・・・
社員の集合写真とかは何とか問題なく撮影出来ましたが、
夜光虫とか星とかは全くダメ、おかげ横丁も雨のせいで
いまひとつの出来でした。
今回は申し訳有りませんが、またよろしくお願いします。
書込番号:16515118
4点

EOSファンの皆さん、こんにちは。
今日は暑さが戻ってきました。あへあへ。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657883/
山に登る人でないと撮れない写真ですね。
☆jellyfish◆d7laO1R8d2さん
コメント有難うございます。私の456は調子が悪く(ひょっとすると腕が悪い)SCで点検中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658027/
雀さん、逃げないですね。私は大きいのですぐ逃げられちゃいます。
☆BAJA人さん
コメント有難うございます。山の方で育ったので海も好きですが川や山の方が好きです。花粉症も全くありません。
セセリチョウにつき、有難うございました。少し感じよく撮れたのではと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658111/
私の理想の風景です。
☆hotmanさん
お久しぶりです。
私もhotmanさんの社員旅行、自宅にて天候心配していましたが案の定でしたね。あまり写真を撮る機会が無かったのは凄く残念でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658249/
あー、合歓の里懐かしいな。水滴綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658250/
こういうのは大好物です。あざーす。
それでは。
お散歩写真です。
書込番号:16517105
5点

今日も午前中は小一時間ほどアカトンボ(ミヤマアカネ、マユタテアカネ)を撮って…というつもりで、X4にシグマの単焦点レンズ20mmF1.8をつけて川原に行ったら、ウスバキトンボが昨日よりもたくさん飛んでいました。なので途中で撮影対象を切り替えました。
20mmで飛んでいるトンボをそれなりに大きく撮ろうとすると、思いっきり接近しなければならず(ウスバキトンボなら9cm、ミヤマアカネでは6cmくらいまで)難しいですね。ウスバキトンボでは、いいところまで引き付けられたと思ってシャッターを切ると、その直前にヒョイと身を交わされます。何度も何度もこれで弄ばれました(結構疲れますよ^^;)。
hotmanさん:
社員旅行はあいにくの雨模様だったようですね。天気だけは思うようになりません。でも、伊勢志摩は水族館もあり、それなりに写真は撮れたみたいですね。夜光虫は初めて聞きました。このあたりで見られるのでしょうか。
BAJA人さん:
> 大正池より穂高を
空も水も澄んで奇麗ですね。穂高は行ったことがあるのですが、また行きたい気持ちになりました。ここで星空も撮りたい!!
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 夙川駅方面
西宮も夙川も車でよく通る生活圏内なのですが、さてどこから撮ったのだろうと想像してみました。やっぱりリハビリ病院からなのでしょうかね。阪神間は夜景も結構奇麗なところです。
ネコのハナちゃん大好きさん:
2時間半でも山に登ると、展望が開けて見る光景に体が休まりますね。霞がなければ、もっと素晴らしい景色が見えたことでしょう。4枚めの写真(頂上より猪苗代湖)には、トンボが結構飛んでいますね。こういう感じで見られるのはウスバキトンボでしょうかね。
BMW 6688さん:
> 白いムクゲ
白と黒の対比がとても素敵な写真ですねー。
にほんねこさん:
> 三本滝など撮り歩きましたが、昨日は牛留池でコワ〜い動物に遭遇しました(大汗) 逃げずに撮っていたら家族に怒られました(爆)
これはやばい光景ですね。子連れの熊はコワ〜いので、すぐにでも退散したほうがよかった。奄美でハブを接写撮影した時よりも、よほど危ないのでは?
書込番号:16517195
5点

こんばんは。
スレが100に到達するまでに3回も参加できたのっていつ以来だろうと思ってる藍川水月です(爆
今回は、前回に引き続き柴又シリーズにしようかと思っていたのですが、上高地や乗鞍の話題に触発されて、蔵出しの長野県シリーズです(笑
>coolkikiさん
美山シリーズ素敵ですね^^
おっしゃる通り、白川郷のような俗化した感じがなくていいですね^^
ご旅行も楽しんできてください。
概日程としては、9/8(日)〜9/10(火)まで大阪に滞在していて、
もう一泊、延泊して京都に行こうか悩んでいるところです。
ただ、その中のどの時間が空き時間になるかはまだわからないので、
それは、分かり次第メールでお送りしますね。
コメントもありがとうございます^^
帝釈天は、(写真は撮りませんでしたが)建物に施された彫刻も素晴らしく、
一見の価値ありだと思いました。
お近くに来ることがあればぜひ^^
>BMW 6688さん
70-200F2.8L IIの作例シリーズ素敵ですね^^
同じレンズを持ってる者として、参考にさせていただきます。
コメントもありがとうございます^^
>ごーるでんうるふさん
こんばんは。
そうした標識をメインにして、電車はぼかすっていうのもまたいい雰囲気ですね^^
>RACKLさん
こんばんは。
わざわざ写真や丁寧な解説ありがとうございます。
ちゃんと標準ズームも入るサイズなんですね。(私のは24-70mmF2.8のI型なのではいらなそうですが^^;)
それは散歩用バッグにはちょうどいいですね^^
私もKATAのバッグを一つ持っていますが、この肩当ても滑りづらくていいですよね。
私は…今数えたら11個ありました(汗
なぜかドンケのF-2が3つとF-3Xが2つあるんですが(爆
コメントもありがとうございました^^
>Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
阿倍野ハルカスからの夜景、素敵ですね^^
コメントもありがとうございます。
彫像は、京成金町線の柴又駅の目の前にありますよ^^
また行くことがあれば見てみてください。
>にほんねこさん
こんばんは。
危機一髪でしたね(汗
確か乗鞍は、数年前に畳平のバスターミナルにクマが現れて、
けが人も出たと思います。
松本でも、ちょっと山の方に行くとクマの被害があるようです。
何事もなくてよかったですね。
とはいえ、今度は逃げましょう^^;
清里や三本滝もいいですよね^^
個人的には、乗鞍は番所(ばんどころ)大滝という滝と、その上にある
番所小滝がお気に入りスポットです。
>sc57blueさん
こんばんは。
バイクの流し撮り、お見事です。
3枚目はホント、地面スレスレで、迫力が伝わってきますね^^
>isoworldさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
はい、帝釈天の参道です^^
なるほど。多分、10日は3時半ごろに終わるはずですので、
その足で向かえば普通に間に合いそうですね^^
coolkikiさんへのレスにも書きましたが、9/8〜10日の間大阪に
滞在予定ですので、もし日が合えばお会いしましょう^^
奄美の海はやっぱりきれいですね^^
>チャック・イェーガーさん
こんばんは。ご無沙汰しております。
B747-400って、もう退役なんですか。
知らなかったです。
B-787って、ANAだけでそんなにあるんですね^^;
>gyureさん
こんばんは。
コメントありがとうございます^^
私も、寅さんの世代ではないので同じく名前と、テーマ曲(?)の出だししか知りません^^;
>ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは。ご無沙汰しております。
磐梯山の光景、素敵ですね^^
4枚目の光景、かすんでいても実際に見ると気持ちよさそうですね^^
>BAJA人さん
こんばんは。
上高地はいいですよね^^
6月下旬〜7月上旬の、緑がまだ新緑で、穂高には雪が残っている時期や、
10月の3連休の翌週orさらにその翌週あたりの紅葉(+運が良ければ冠雪も)の
時期もまたお勧めです^^
機会があればぜひ^^
コメントもありがとうございます^^
>hotmanさん
こんばんは。
お忙しそうですね。お体壊さないようご自愛ください。
旅行は、天気を選べないだけに雨だと難しいですよね…
私も、9月は沖縄に行ったりもするので、今から天気が心配です^^;
さて、9月からは、旅行&出張が多く、なかなか参加できないかもしれません。
(いつもじゃん、と言われそうですが(汗)
早速9月2日〜4日まで長野県、9月8〜11日まで関西方面だったりするので、
なかなかレスはできないかもしれませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:16517604
8点

皆様、こんばんは!
昨日は夕方から兵庫県立美術館で作品鑑賞したあと、
浜側に出て船を撮ってみました。
白鷺号は東北震災の後、出動が多かったですね。
その後ハーバーランドに行き、コンチェルトを撮影。
コンチェルトが出港すると、オリエンタルホテルの
前に、でかい船が止まっていました。かげに隠れて気が
つきませんでした^^;
以前だるま夕日と共に撮影したパシフィック・ビーナス号
でした。飛鳥Uもでかいですが、これもでかい!
レンズは例によってEF24-70mmF2.8LUUSMです。
(まだ、朝や昼の晴れ間に撮ってません^^;)
全て手持ちで、Jpeg撮って出しでございます。
申し訳ございません、返レスは次回にさせて頂きます。
書込番号:16518043
4点

こんばんわ。
前のPARTで、陸自と海自のカットをアップしたので、一応空自のカットもアップしておきます(笑)
3、4枚目はよそで既出ですが、DPPで遊んでみました。
貼り逃げしちゃいますがお許しを<(_ _)>
あ、お一方だけ・・・
★isoworld さん
竹田城は、3日前くらいまでご連絡いただければ調整してみます。
土日でも仕事が入ることがありますが、抜けられない用事がなければ、平日で2日あれば調整できると思います。
では、また(ToT)/~~~
書込番号:16518246
4点

みなさん、こんばんは。ちょっとだけご無沙汰しています。
間が空いてしまったので、お一人だけ。
◎coolkikiさん
奥さまと旅行で、お留守なんですね。
>ブロックの上がカワセミの定位置なのかなぁ?
ブロックは、護岸になんですが、
獲物を狙う時は護岸から飛び込んでますね。
ブロックに白いフンの跡がありますけど、
カワセミのフンですね。
ファインダー越しに見ていると、
たまにオシリをピョコンと上げて
ウンチを後ろに飛ばしてますw
その姿が結構カワイイです。
◎hotmanさん
◎BMW 6688さん
◎RACKLさん
◎gyureさん
◎多摩川うろうろさん
◎vincent 65さん
◎藍川水月さん
コメントいただいた上記のみなさん、ありがとうございます。
お返事できなくて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:16518758
4点

EOS板の皆様。
こんばんは。
朝晩、涼しくなり過ごし易くなってきましたが
夏の疲れが出てきて体がだるいです。
皆様、御自愛下さい。
*isoworldさん。
>すごい!! ss=1/30ですか。それでも止まっていますね。
土曜日午前中は練習として4耐を撮影していました。
SS 1/60 スタートでほぼ 1/40 です。
700枚位練習したでしょうか、まあ歩留まりは推して知るべしですが・・・
蝶の写真は今まで拝見していますが、今度はトンボですか。
トンボは直線的な動きだと思いますが、蝶と比べてどちらが難しいのでしょうか?
ホバリングのタイミングを狙ってとか・・・ウ〜ン、無理そうだ。
どれも見事に撮ってらっしゃいますね。
*BMW 6688さん。
前回に続き、今回も水害の心配頂き有難うございます。
被害の多かった県中部、江津市在住の知人は車が水に浸かったそうです。
エンジンルームは大丈夫だった様ですが、車内に浸水したとの事。
御気の毒様です。
>どれも凄い写真ですが、私はこれが一番です。地面と平行です。
ヴァンサン、スゴイでしょ〜。
普通、あの状態は転倒しています。もの凄いバランス感覚です。
ヘルメットのシールドから見える、睨み付ける眼光がポイントだったのですが。
今回の撮影ターゲットの一人でした。
BMW 6688さんも昆虫撮りですか?
スズメバチの撮影はチャレンジャーだな〜。気を付けて下さいネ。
*hotmanさん。
前スレ、御旅行、お疲れ様でした。
御伊勢さんの遷宮は、どんな具合でしたか?
*藍川水月さん。
>3枚目はホント、地面スレスレで、迫力が伝わってきますね^^
ありがとうございます。倒し込みは MotoGP クラスでしょうね。
滝や清流は涼しげで良いですね。
今回の写真も土曜日のフリー&TOP10タイムトライアルからです。
元GPチャンピオン K・シュワンツの参戦で、前年に比べずいぶん観客が入って居る様でした。
また土曜日は割と涼しく、観戦し易い一日でした。
私の 1DX はリコール修理で機内清掃、グリスアップのみで帰ってきましたが
以前と比べ格段にダスト付着が減りました。まあそれでも3〜4ヶ所位付いていましたが・・・・
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:16518816
4点

EOSファンの皆様、こんにちは。
今日は暑さがぶり返し、エアコン復活しました。
☆isoworldさん
写真に付コメント有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658596/
10cm 神業 絶句。
☆藍川水月さん
私のような腕が未熟な者には、救世主のようなレンズです。ISが良く効いて描写も単焦点並みにきれます。まさに神レンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658681/
まさに絶景ですね。絶句。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658682/
スローシャッターの良さがいかんなく発揮されていますね。
☆bebe7goさん
ルノアール展でしょうか?評判が良いみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658778/
押さえるべきものがきっちり画面に配置されていますね。お見事です。
☆遮光器土偶さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658826/
コクピットに電気が入り良い雰囲気ですね。緑に見えるのはレーダー画面が反射しているのかな。
☆参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658985/
鉄の休憩、雰囲気が出ていますね。
☆sc57blueさん
ご友人も豪雨の被害にあわれたのですね。山陰の海岸は特に好きな風景が多いので心配しています。
今はあまり撮影する物がないので、自宅庭や散歩中にちょこまか撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658998/
左のメガネの女の子が可愛いね。たまにではなくいつでもどうぞ!!あはは。
それでは皆様、またぁ!!
書込番号:16520856
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミヤマアカネは飛んでも膝の高さくらいなので背景は無粋な草むらになりやすい |
この写真のように何とか空を入れようとすると撮るのが超タイヘンになる |
安易に撮ると下手をするとこんな写真ばかりになってしまう |
レンズを上に向けて撮っているとものすごく疲れる |
今日も晴れましたので、夏はヒマなときは近くの川原にトンボ撮りに行くことにしています。でも1時間もすれば汗だくになり、下手をすると熱中症にもなりかねません。無理をせずに、切り上げることにしています。
写真を見ても分かるように、婚姻色が出て色気づいているトンボがいます。来月後半になればカップルになるアカトンボも出てくるでしょうから、そうなると現地でもうちょっと長居するかもね。
なお、貼った写真はレタッチ・修整を適宜行っています(トリミングはしていません)。
BMW 6688さん:
最近の写真は署名入りになりましたね。それだけ見ごたえがあるものになっています。
> gyureさん。この虫はなんでしょうか?
クロウリハムシみたいですね。以前に飛んでいるところを撮って、何だろうと調べてみたんです。キュウリやカボチャなどウリ類の作物を食べるので、害虫とされています。
sc57blueさん:
> 土曜日午前中は練習として4耐を撮影していました。SS 1/60 スタートでほぼ 1/40 です。
なるほど。達人になっていても事前練習を欠かさないんですね!!
> トンボは直線的な動きだと思いますが、蝶と比べてどちらが難しいのでしょうか?
総論的に言えば、羽ばたくごとにどの方向に飛ぶか進路予測ができないチョウのほうが難しいですね。でも、チョウでもトンボでも種類によって飛び方に違いがあるので、どうとは言い切れません。
大型のオニヤンマは真っ直ぐに堂々と飛び、先で待ち構えていると予測どおりに飛んできますので、撮りやすいのですが、当地ではめったに見かけませんので撮れるチャンスが僅かです。
ミヤマアカネは止まってばっかりで、飛んでも方向がコロコロ変わるので進路予測が困難ですが、ホバリングすることもあり、それが撮影のチャンスです。
飛翔能力に優れたウスバキトンボは、ずっと飛びっぱなしでホバリングもしませんが、向かい風(微風)に乗るとゆっくりと飛び、行ったり来たりのトンボ返りをしますので、何回でも撮影のチャンスがやってきます。練習で撮るのには向いています。北海道から沖縄まで全国どこにでもいますしぃ。
チョウでは、シジミやシロチョウのような小さいものほど支離滅裂な飛び方をするので、シジミなどの撮影の難易度は最高レベルです。
参樂齋さん:
> 千波湖付近にて ← ←
鉄道写真でありながら、情緒もありますね。
遮光器土偶さん:
> ミステリーフライト
どれも一風変わった写真になっていて、面白いですねー。楽しめました。
> 竹田城は、3日前くらいまでご連絡いただければ調整してみます。土日でも仕事が入ることがありますが、抜けられない用事がなければ、平日で2日あれば調整できると思います。
行くのなら10月から12月にかけてでしょうね。気象条件的には、日本海側に高気圧があって晴れ(放射冷却が効く)となり、無風か微風で、朝方(午前6時頃)に冷え込むと雲海が出ますので、天気予報を見て決行を決めることになります。数日前に候補日が上がり、最終決定は前日になるかも知れませんが。いちおうメールでお知らせしますよ。
bebe7goさん:
> コンチェルト号
さすがにEF24-70mmF2.8LUUSMは奇麗な写りですねー。
モザイクやオリエンタルホテルの見えるこのあたりは、私も夜に撮ったことがありますよ。コンチェルト号にも(招待券で)乗り、夕陽を撮ったこともありますし。夕刻の船上でビールを片手に夕陽を撮るのは気分的にサイコーですよ。またご一緒しましょう^^
藍川水月さん:
> 概日程としては、9/8(日)〜9/10(火)まで大阪に滞在していて、もう一泊、延泊して京都に行こうか悩んでいるところです。
coolkikiさんのご都合は分りませんが、いまのところ私は9/8(日)〜9/10(火)はOKです。鵜飼を見る屋形船に乗るのなら、日曜日はちょっと混むかも知れません。
書込番号:16521064
4点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
一・二枚目
毎日のように、家の花壇でカナヘビを見かけます。
それで、カナヘビを何回か撮ってみて分った事があります。
人間に出会うとまず隠れますが、隠れた先でじっとしていることが多いので場所が分ればそっと近づいて簡単に撮れます。
三・四枚目
ハエトリグモなんかを撮ると等倍マクロが欲しくなったので、TOKINAのAT-X M100 PRO Dを買いました。
マイナーな物が好きなのと、状態が良い中古が安かったのでこれにしました。
MFの操作性は使ったことの有る172Eに比べると若干悪いです。
ジャリジャリするのと、動き始めに遊びが有るように感じます。
撮っている時はあまり気になりませんでしたが。
家の外にいたシラヒゲハエトリとイチモンジセセリを手持ち等倍で撮ってみました。
今までより、ファインダーが見やすいのとクローズアップレンズを付けなくて良いので楽ですね。
思ったよりブレやすく難しかったですが。
ちょっと用事があるので、今回もコメントを頂いた方への返信だけで失礼します。
○isoworldさん
自分は目が大きくて可愛いと思うので、セセリチョウは好きですよ。
レンズ前6cmって凄いです。確かに周りの状況が分りやすいのも良いですね。
○BMW 6688さん
蛾の種類は蝶の20-30倍なので、綺麗なのや可愛いのがいっぱいいますね。
蝶も蛾も同じ仲間なので、自分はどちらでも気にしないですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657909/
こっちも晴れましたが、雨上がりの撮影はしませんでした。こういう白と黒みたいな写真は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659386/
なんか形が艶めかしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659388/
こっちでも、葉っぱにいるのをよく見ます。クロウリハムシです。
これ、よく飛ぶんですよね。
○藍川水月さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658681/
紅葉と雪というのが良いです。水も綺麗だし良い景色ですね。
書込番号:16521295
4点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、お疲れさまでーす!
牛留池の親子熊の件では皆さんからご忠告いただき
ありがとうございました〜(;^_^A
・チャック・イェーガーさん
お久しぶりです!
このアングルでもモヒカンがよーく判りますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657284/
・gyureさん
>自分なら撮らずに、すぐ逃げると思います。
次はそうします〜(汗)
カナヘビの躍動感が出ていますね、僕も山で探しましたが撮れたのは
ヤマカガシでした(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659482/
・BMW 6688さん
>写真もいいですが、安全第一でお願いします。
ありがとうございます!つくづくそう思います(^^;
白いムクゲ、単焦点で美しく撮られてますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657909/
・ネコのハナちゃん大好きさん
>お互い山に行くときは注意しましょうね。
ありがとうございます!
何度も池に通いましたが彼ら(?)に見られていたんでしょうね(汗)
磐梯山の山頂でしょうか、絶景です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657884/
・hotmanさん
>旅行やなんやかんやで参加できませんでした
お疲れさまです、夏は何かと忙しいですよね(^^
僕も山での星はダメでした
あ、行ってみたいスポットです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658250/
・isoworldさん
>すぐにでも退散したほうがよかった
はい、もう撮りません(^^;
凄い至近距離ですね、びっくりです(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658591/
・藍川水月さん
>何事もなくてよかったですね。とはいえ、今度は逃げましょう^^;
はい、ありがとうございまーす!
運が良かったようです(^^;
あーっ行ってみればよかった!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658683/
またまた、コメントいただいた皆さんのみのレスですみません
今回は八ヶ岳特集ということで、ではまた!
書込番号:16521982
4点

EOSファンの皆様、こんにちは。
台風の影響なのか風が少し吹いていますが、暑い一日になりそうです。
☆isoworldさん
ロゴで少し遊んでいます。こんなものに凝るより腕を磨いたほうが良いのでしょうが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659416/
いいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659417/
青空バックいいなぁ。
☆gyureさん
写真に付ありがとうございます。自宅周辺で工夫しながらなんとか撮影しています。
クロウリハムシですか。有難うございます。良く見ると愛嬌のあるやつです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659487/
セセリチョウ、おめめがかわゆいです。
☆にほんねこさん
私以外の何人かが書いていますが、撮影より安全第一です。
単焦点は不自由ですが、ツボにはまった時の描写が後を引きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659679/
高原野菜の栽培でしょうか?キャベツ、レタス?空も美しいですね。
それでは。
書込番号:16524230
4点

coolkikiさん、皆さん、こんにちは。
大阪は雨が降ってきましたが、今のところゲリラ豪雨にはなっておりません。
局地的に豪雨になっているようですので、くれぐれもお気を付けて下さい!
28日に京都をまたまた散歩してきました♪・・・暑すぎました!
◎徒歩ルート
地下鉄北山駅〜深泥池〜圓通寺〜妙満寺〜実相院〜岩倉具視幽棲旧宅〜三宅八幡宮〜地下鉄松ヶ崎駅
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1656930/
矢張り一際高いですね・・・アベノハルカス
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658016/
本日近所にいてました
◆にほんねこさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657183/
これは大事ですよ・・・京都の山へ入るときでも鈴付けてます(遭遇したくないので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659684/
赤い橋梁が緑によく映えてますね・・・素敵です♪
◆sc57blueさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657193/
これは強烈ですね・・・膝が心配(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658998/
メガネの子が良いです(^^;
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・近場では重宝しそうなバックです(購入して正解でした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657238/
パノラマで見るとその場にいるような気になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657762/
いやはやなんとも・・・言葉が有りません・・・凄すぎです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658596/
青空バックに良いですね・・・さすがです♪
◆チャック・イェーガーさん、どうもです。
お久しぶりです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657284/
あまり見かけませんね・・・大阪の淀川上空の話ですけど(^^;
◆gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・テレコン付70-200LUがそのまま入るので良いですよ(コストも手ごろでした)
TOKINAのAT-X M100 PRO Dご購入おめでとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657704/
これは見たことないですね・・・珍しいのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659487/
こうやって見るとなかなか・・・かわいいやつかも
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・バックとても使いやすいです(淀川での定番になります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657907/
こういう感じが好みです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658587/
見事にとらえてますね・・・でも蜂は嫌です(^^; ・・・アナフラキシーが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659384/
枯葉シリーズ・・・これが好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660198/
玉暈けも綺麗でいい感じ・・・構図的にも好きです♪
◆ネコのハナちゃん大好きさん、どうもです。
お久しぶりです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657883/
35年ほど前の高校の修学旅行で登りました・・・樹氷が有った記憶が有ります♪
◆BAJA人さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658121/
2回とも遭遇しませんでした・・・涸沢まで登ると登山という感じになりますね(テントが一杯でした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658111/
大正池の水も綺麗ですね・・・河童橋近くの店で食べたトマトの丸かじりが今も忘れられません!
◆hotmanさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658250/
屋根の苔は撮りたくなります♪
◆藍川水月さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・バック11個ですか(増殖しますよね)ドンケは色違いですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658681/
紅葉と山の雪のコントラストが素敵ですね・・・また行きたいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658682/
小滝の方が好みですね・・・ますます行きたくなってきました!
◆bebe7goさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658780/
いつも昼間しか見ないので・・・やはり夜は雰囲気が良いですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658778/
神戸港クルーズやってる船ですよね?
◆遮光器土偶さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658841/
ナイスで〜す・・・ツボにはまりました♪
◆参樂齋さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658988/
夕焼けバックで素敵ですね・・・今度、淀川で挑戦します!
書込番号:16524703
4点

coolkikiさん、EOS愛好家のみなさん、こんばんは。
コメントいただいた方のみです申し訳ありませんが。
BMW 6688さん
お久しぶりです。
こちらも危険生物ですね。スズメバチは身近にいて特にこれからの季節は注意が必要ですね。
楓がもう色づき始めたのですか?秋が近づいてますね。
isoworldさん
コメント有難うございます。
>、トンボが結構飛んでいますね。こういう感じで見られるのはウスバキトンボでしょうかね。
私はトンボの種類が良く分からないので赤トンボとしか??
何時もながら見事にトンボの飛翔を捉えてますね。
X4もまだまだ現役ですね。
藍川水月さん
お久しぶりです。
コメント有難うございます。
上高地に乗鞍いいですね。
もう5年位前に一度行ったきりです、また行きたいですね。
3枚目の番所大滝 SSが60秒となってますが・・・?
にほんねこさん
コメント、返レス有難うございます。
八ヶ岳の風景、いいな〜気持ちのいい風景ですね。
RACKLさん
お久しぶりです。
>35年ほど前の高校の修学旅行で登りました・・・樹氷が有った記憶が有ります♪
冬に登ったのでしょうか?
京都の寺社を随分歩いているようですね。行きたいと思いながら修学旅行以来行けてません。
代わりに見せて下さいね。
また、磐梯山からで・・・失礼します。
書込番号:16526438
5点


EOSファンの皆様。こんにちは。
少し風が強く吹いています。
☆RACKLさん まいどおおきに。
昨日は遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660305/
昨日のお話通り、素晴らしい構図です。参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660308/
左側の異国情緒たっぷりの塔が異彩を放っていますね。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
スズメバチ、気を付けます。
暑さのせいなのかどうかは分からないですが、庭の楓が一部分色づきだしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660712/
いつも素晴らしい山の写真、有難うございます。眼福です。
☆masukedriderキンタロスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660797/
雷、こんなにきれいに撮れるのですね。今度雷が来たら撮ってみたいです。
*点検に出していたカメラ5D3とレンズ4本が9月3日到着予定でしたが、今日配達されました。
各レンズでのピント精度の向上があるやなしや!近々テストしてレポートしようと思います。
*在庫ピンチです。高野山在庫より未アップ分貼らせていただきます。
ほいじゃぁ。
書込番号:16528178
6点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
残暑お見舞い申し上げます。こちらは半袖ではいられないぐらい寒くなっています(笑)
撮影には相変わらず行けていませんのでスズメの水遊びの在庫で,涼んでください(笑)
kikiさんおかえりなさい…ですよね。ご夫婦でのご旅行羨ましいです〜
私のとこは子供がまだ小さいので15年後ぐらいになりそうです(笑)
少しだけレスを…
▲gyureさん いつもレスありがとうございます。
杉の大杉から小さな昆虫までオールマイティですね〜
さすが自然の宝庫,高知県!!
以前に高知市内に親戚が住んでいて,何十年も前ですが,川から道路にカニが無数に上がってきて,
足の踏み場もないほどだったのを思い出しました。今考えたらちょっと怖い風景です(笑)
▲キンタロスさん いつもレスありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1650458/
流れ星撮れてますね〜すごい!!
たしか,以前に月と木星と火星?が一直線に並んだ写真をUPされていたことがありましたよね。
風景,もタイミングですね。ナイスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660797/
カミナリ様の顔に見えんばかりの閃光ですね。30秒で3回もこんなに接近して光るなんて…
私は苦手なんです。
▲RACKLさん いつもレスありがとうございます。
桂春院の庭はとてもいい雰囲気ですね。静寂さと歴史の深みを感じますね。
▲BMW 6688さん いつもレスありがとうございます。
大口径の50mmは使いでがありそうですね〜f1.4と0.2しか変わらないだけだと思ってたら,
やっぱりLですね(笑)
▲isoworldさん レスありがとうございます。
奄美の海は本当に美しいですね〜
北海道の海とは大違いです(笑)
子ガモはそういえば遅いですよね。私も何も考えずに池に行ったらいたんです(笑)
この池は例の公園のところにありますが,以前にedoさんが子ガモの写真をUPしておられたのは,
ずいぶん前ですからちょっと遅いですよね。
▲にほんねこさん レスありがとうございます。
ツキノワグマですね〜,75mmでこの大きさは至近距離ですよ!!
しかも,母熊に睨まれてないですか?背筋がゾクゾクします。
クマに襲われたネコなんてシャレにもなんないです(ホントはちょっぴりうらやまし〜)
▲BAJA人さん こんにちは
大正池は涼しげですね〜
にほんねこさんも以前にこの場所の写真をUPされていたと思うんですが,
ホントに良い場所ですね。北海道より寒そ〜
続きます…
書込番号:16528204
5点

スズメの行水後の水しぶきです。
▲藍川水月さん レスありがとうございます。
東京は歩いたことがないので,寅さんの写真に感動です〜
子供の頃何度か親に連れていかれ映画館で見ました。
▲sc57blueさん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657193/
ここまで倒すって…ここ一番の時にするんでしょうが,
まるで,ハイエナキラーの雄ライオンのような眼光ですね。
それにしてもすごいタイミングで撮られましたね〜。すごい!!
気持ちよかったっしょー?
▲参樂齋さん いつもレスありがとうございます。
カワセミはすっかり手の内に入っていますね〜うらやまし〜
私はキッパリとカワセミあきらめました(笑)
北海道にしかいない鳥を探しま〜す(笑)
▲チャック・イェーガーさん こんにちは。
787のジェットエンジンの造形がとても美しく感じます。
アッ!!ロールスロイス製?よけいに美しさがUPされました(笑)
▲ネコのハナちゃん大好きさん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1657884/
絶景ですね〜北海道ならこんなところにナキウサギが出ますよ〜
空の青さがたまりませんね。
▲Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん はじめまして。
100mmでこここまで大きくスズメを撮れるなんて,すごいですね〜
Jellyfishさんのところに安心して寄ってくるんですね。やっぱり人徳は大切です(笑)
わたしは400mmでやっとこれぐらいです(恥ずかし〜)
またよろしくお願いします。
▲ごーるでんうるふさん こんにちは。
精力的に撮影されていますね〜
阪急電車,懐かしいです。
以前に宝塚線界隈に住んでいたんです。
ごーるでんうるふさんのわざと斜めに切る撮り方好きです。またよろしくお願いします。
▲zc777さん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1655600/
これいいですね〜アンダー気味なのにヘルメットの明るさとピントがバッチリですね。
私も流し撮りに再挑戦しようかなぁ…リスの(笑)
もれがあると思います。他意はありません。では(^.^)/~~~
書込番号:16528210
5点

いつもご無沙汰してすみません。
先週は地元のお祭りだったのですが、曇り時々雨って言う生憎のお天気で。
暗いと綺麗に撮れませんが折角撮ったので張りますね。
ところで私の5DmarkV、何故か綺麗なお姉さんか格好いい踊りの人にしか
ピントを合わそうとしないのですが、故障ですか(笑)。
書込番号:16530135
3点

こんばんは
coolkikiさんEOS愛好家の皆様
今日は香川出身の写真家所幸則さんが主宰してる「アートで香川を記録する」
と言うプロジェクトの写真展の見学に行きました
4ヶ月周期で受講生を入れ替えすると言う事で、県の後援も有るのかかなり
お安い料金で受講出来るのでどんなものかなと覗いてみた訳ですが、受講生のみなさんの
あまりのレベルの高さにに圧倒されすごすごと帰ってきました。
その後、塩江町で行われたこの夏最後の花火大会に撮影に行きましたが、断続的に雨が降りドロドロに
なってしまいました
返レス頂いた方々どうもありがとうございます
今回は貼り逃げにて失礼します
お一方だけ
>アプロ_ワンさん
地元の某お祭りですが、私は二日目に行きましたが、踊りの後の場内アナウンスで「踊り子さんを撮影した画像の扱いに関して
は十分注意して下さい」と言う旨の事が言われてました。
以前はそんな事言ってなかったんですけどね〜
大丈夫とは思いますがお気をつけ下さいね
ではまた
書込番号:16530649
3点

EOS板ご参加及びロムしておられる皆さん、こんばんは〜
自分へのコメントや返レス頂いた皆さんありがとうございました。
感謝いたします。(^_^)
お返事等を書かなくてはいけないのですが、皆さんの対して同じようにというのが難しくって「読ませて頂きました」という事でご勘弁を願います。<(_ _)>
旅の方ですが、、、
自分は、昨晩無事に能登半島の旅から帰ってきました。
30日の能登は、前線が刺激されて、朝8時半頃からものすごい雨が降りました。
もしも、道路の閉鎖とかになったら辛いので、30日は観光もせず帰路につきました。
それまでの日々は、お天気も良く風も涼しく良い旅行でした。
能登半島のイメージは、もっと寂れた所かと思っていたのですが、案外そうでも無く、京都以西の日本海側の方がより鄙びた感じがしました。
目には良い所が多くあったのですが、写真の納めるとなると如何なの物かなという感じでした。
自分に表現力がないというのも有りますが、、、(^_^;)
写真は、400枚ちょっとしか撮らずに帰って来たので、バッテリーもメモリーカードも交換せず帰宅しました。
次に行く機会があれば、冬の能登半島に行きたいなぁ。(^_^)
あげた写真ですが、初日に寄り道してみた小さな港からです、、、
ではでは、、、
書込番号:16530912
4点

EOSファンの皆様、こんばんは。
明日から三日間関東方面出張ですのでしばらくこれません。
☆蝦夷のエゾリスさん
久しぶりのコメント有難うございます。無理せずに気楽にお願いします。
SCへ点検に出していた5D3と50L他のレンズが予定よりも早く帰ってきました。ピントが合っているかどうかまだわかりませんが、綺麗になって帰ってきたので少し満足です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1661152/
まさしくプハーですね。4コマ健在です。
☆アプロ ワンさん
故障ではありません。それが正常です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1661768/
衣装の色がいいですね。動きもダイナミック。
☆vincent 65さん
花火大会、雨が降って残念でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1661903/
部分的に色づいてきましたね。
☆coolkikiさん
ご旅行お疲れ様でした。あまりkikiさんを刺激するような被写体が無かったですか。お勧めした者として申し訳ありませんでした。村の中へ入ってゆくと結構昭和の風景が残っていましたので・・・。
冬の能登半島に期待してください。
50LはSCから帰ってきて、少し試写しましたが、私の目では、やはりあまり分かりにくいですね。456は結構不満があったのですが、かなり解消したようでこちらは満足です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1661961/
このレンズの一番おいしいあたりと言われているf2ですね。船の立体感半端ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1661962/
開放の良さが良く分かります。被写体選びもさすがです。
それでは。
書込番号:16533339
5点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
AT-X M100 PRO Dを試したかったので少し山の方に行ってきました。
別に家の前でも良かったのですが、いつもと違う物を撮りたかったので。
普段は見ない生き物がいたので良かったです。
このレンズはAPO-LANTHAR 90mmよりもコントラストが高いですね。
○にほんねこさん
カナヘビは可愛いと思いますが、ヘビは苦手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659684/
赤い橋がアクセントになって、山の緑が引き立ってますね。
○BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660196/
前回も書きましたが、こういうのは好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660199/
BMW 6688さんが映りこんでますね。害虫ですがちょっと可愛いかもしれません。
○RACKLさん
18PLは自分に合ってそうなので購入検討します。
>珍しいのですか?
自分も初めて見ましたが、平地から山地にかけて広く生息する普通種です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660308/
人払いをしたように誰もいませんね。毎回、凄いなと思います。20mmよりもやっぱり広いなぁ。
○ネコのハナちゃん大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1660704/
登山ってしたこと無いですが、こういう景色を見るとしてみたくなりますね。
○maskedriderキンタロスさん
見事に稲妻が写っていますね。
迫力が有って、ちょっと怖くなりました。
○蝦夷のエゾリスさん
>川から道路にカニが無数に上がってきて,足の踏み場もないほどだったのを思い出しました。
そういうのは体験してないですが、子供の頃は近所の川にカニがいっぱいいました。
こっちは、数日前に涼しくなったと思ったらまた暑くなりました。
濡れたスズメも可愛いです。それにしてもタイミング良く撮れてますね。
○アプロ_ワンさん
雨の中っていうのも、また良いものですね。
○vincent 65さん
まだまだ暑いですが、秋が近づいているのを感じます。
○coolkikiさん
おかえりなさい。30日は残念でしたね。
>「読ませて頂きました」
この一言だけで十分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1661961/
珍しい船ですね。港はよく行きますが、こういうのは見たことが無いです。
書込番号:16533341
5点

EOSファンの皆さん、こんばんは。
大阪は台風から変わった低気圧の影響で、今回撮影に出られなかったので在庫からのアップロードです。
晴れれば来週末は撮影に行こうと思います。
天体写真の撮影を兼ねて、高野山辺りから竜神スカイライン方面に行きたいなあと思います。
蝦夷のエゾリスさん
ひたすらまっているだけなので、人徳と言うほどのものは有りません。
スズメさんがでてくれないときは何時間でも待つので、振られることもしばしばです。
RACKLさん
阿倍野ハルカスには登る前に足元からみあげてみたいです。
そのためには、一周220メートルのコースを20周、杖なしで歩けるようにならないと。
書込番号:16533473
5点

coolkikiさん、 皆さん、こんばんは(´∀`)
残暑スゴいですネ。
座間のひまわりを撮ってきました(先週ですが・・・・゜・(ノД`)・゜・
皆さん、お体にはお気を付けて!!
書込番号:16534365
3点

皆さんこんばんは〜〜!
今日は湿度が68%とかになって気温は30度超えていなくっても暑かったです。
今日あげた写真は能登半島へ行った際に一泊目に泊まった和倉温泉の宿からです。
部屋のむかいには能登島が見えていて良い所でした。
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>あまりkikiさんを刺激するような被写体が無かったですか。
>お勧めした者として申し訳ありませんでした。
いえいえ、、、そういう意味とも違うんです。
誤解を招いて申し訳ないです、、、<(_ _)>
>村の中へ入ってゆくと結構昭和の風景が残っていましたので・・・。
能登の風景というか情景はとても良い雰囲気で海沿いの道を走っていてもカーブを曲がるとハッとする時が何度も有りました。
行って良かったと思う所でしたよ。
自分のイメージではもっと田舎で、自然の厳しい所というものが有ったのですが、行った時期がこの時期で大変穏やかな雰囲気だったんですよね。
だから次回は自然厳しい冬に行きたいなぁと思った訳なんですよ。(^_^)
>50LはSCから帰ってきて、少し試写しましたが、私の目では、やはりあまり分かりにくいですね。
購入時にカメラ内でのアジャストしなくともAFが合っていたのなら確認か本当に微調整だけだったのではないでしょうか?
自分の場合は補正をマイナス7か8にしてその中間が有ったら良いなぁと言う感じでした。
>このレンズの一番おいしいあたりと言われているf2ですね。船の立体感半端ないですね。
自分でも思いの外、綺麗に撮れたなぁと思いました。
また、この写真でも判るように日差しが良くって大変穏やかな能登半島だったんですよ。
あげられたお写真の、456テストの二枚ですが、バッチリですね。
もう栗が落ちているのですね。
秋らしいお写真ですよね。
ところで、ISO1000での撮影は何か意図なさったのですか?
50Lテストの二枚も良いですね。
三枚目の孝養山荘はBMW 6688さんのお別荘でしょうか?
良い車が駐まっていますね。
関東出張がんばってきて下さいね〜!
◇gyureさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>おかえりなさい。30日は残念でしたね。
ありがとうございます、、、
30日はどこかへ行くという予定を入れていなかったので、すんなりと帰路につくと言う決心が出来ました。
が、、、帰り道に時間が有ったので竜王のアウトレットに寄ってしまいました。
おかげで予定外の散財をしてしまいました。
家内は喜んでいましたが、、、(^_^)
>>「読ませて頂きました」
>この一言だけで十分です。
そう言って頂けると有り難いです。
ありがとうございます。<(_ _)>
>珍しい船ですね。港はよく行きますが、こういうのは見たことが無いです。
そういえば、そうですよね。
何を取る事をメインにしている船だったのだろう?
>AT-X M100 PRO Dを試したかったので少し山の方に行ってきました。
これですね。↓
http://kakaku.com/item/10506011379/
あげられたお写真ですが、gyureさんは本当に虫に詳しいのですね。
自分なんかは蝶、蛾、トンボ、バッタという感じです。(^_^;)
一枚目は写りもピントもばっちりですがその上に羽が透過光で美しい茶色を出していますね。
二枚目は等倍でも見させて頂きましたが、地味ながら美しいオレンジが入っていて素敵ですね。
又羽を閉じていたら見つけにくそうですね。
三枚目は等倍で見たらあまりにものリアル感で「おぉ〜〜」となりました。
目が凄いですよね。
四枚目は等倍で見たら羽がさび色なんですね。
複眼がなんか凄いですね。
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは〜!
如何お過ごしですか?
一枚目の鳩は大きく行けていますね。
二枚目、三枚目のスズメは愛くるしい感じですね。
なんか二羽そろって並んでいる辺りは本当に可愛いですね。
四枚目のスカシバは今年あげている人が少なかったなぁ、、、
今年は数が少ないのかなぁ、、、
◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜!
>残暑スゴいですネ。
今日は湿度が高くって辛かったです。(^_^)
一枚目は楽しそうなシーンですね。
こんな所に車で入ることが出来るんですね。
二枚目のひまわりはまわりより背高のっぽなんですね。
ヒマワリ界のモデルさんの様ですね。(^_^)
三枚目は凄いシーンですね。
四枚目は素敵なストロボワークですね。
ストロボ上手く使うとこんな演出も出来るのですか、、、興味沸きます。(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16535077
5点

coolkikiさん、みなさん、おはようございます。
撮影メインでは全く撮影に行けてない状況ですが、昨日は夕方から星撮りに行ってきたのでUPさせて
頂きます。
ただ、1時間ほどで曇ってきてしまったので、追尾写真の方が殆ど撮れなかったのが残念でした。
今回も貼り逃げですみません。
書込番号:16535528
5点

coolkikiさん、EOS愛好家のみなさん、こんばんは。
昨日、朝焼け、朝日を撮りに行ってきました。
結構きれいな朝焼け朝陽を見れました。
maskedriderキンタロスさん
この稲妻はすごいですね。怖いけど綺麗です。
こんなに雷が鳴っているときに外に出る勇気が私にはないかも。
BMW 6688さん
コメント、返レス有難うございます。
高野山の苔のついた茅葺屋根に歴史を感じますね。
いつも山や海ばかりで寺社仏閣は滅多に撮らないのでこういう構図は参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1661134/
蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。
>北海道ならこんなところにナキウサギが出ますよ〜
ナキウサギが居たらいいな〜、磐梯吾妻の山ではニホンザル位しか見た事ないです。
スズメの行水の4コマ・・・さすがにコメントがうまい!
>こちらは半袖ではいられないぐらい寒くなっています(笑)
北海道はもう秋突入ですかね?いつものリス君達もう食料集めをしているのでしょうか?
アプロ_ワンさん
綺麗なおねいさんたちですね。・・・私の好みは〜
coolkikiさん
お帰りなさい。
能登半島の港の風景、何気ない漁具、ロープに漁師さんの生活が感じられますね。
東北の港町育ちの私にはなんとなく懐かしい感じがします。
gyureさん
コメント有難うございます。
>登山ってしたこと無いですが、こういう景色を見るとしてみたくなりますね。
昆虫を撮るために登山っていうのはいかかでしょう?
生息が限られている昆虫を探しながらの登山なんて?
一ノ倉 沢太郎さん
城ケ島の星景ですね。
暗い中、高感度で馬の背同門や岩の質感もでていますね。
星景とりたい!といつも思いながらも今年もまだ撮りに行けてないな〜
ではまた!
書込番号:16537702
5点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、能登半島の旅、お帰りなさ〜い!
雨は残念でしたね(^^;
僕も乗鞍で豪雨に、その後クマに〜(汗)
和倉温泉の宿!素敵ですね〜〜(^^
能登半島を眺めての露天風呂は最高ですね!いや〜冬の能登も憧れます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663168/
コメントいただいた皆さん、また後ほど〜(^^;
量販店で了解を得て70D試し撮りしてきました〜!
連写音の切れがよく「快速、快適、EOS」でした・・・では!
書込番号:16537732
4点

>vincent 65さん
2日目も雨が上がってから行ったのですが、ちょっと撮り方を遊びすぎて
良い写真があまり撮れませんでした。
それよりもそんなことを言ってたんですか。
それは困りましたね。
こちらに上げるのを止めとこうかな。
>BMW 6688さん
やっぱりそうですよね(笑)。
チームの専属カメラマンなら、如何に漏れなく全員の良いところを撮るかになりますが、
ただのおっさんはごにょごにょと〜。
>gyureさん
暗いし、ストロボを焚けば乱反射しそうだし難しいです。
>ネコのハナちゃん大好きさん
えへへ〜。
書込番号:16537868
3点

こんばんはcoolkikiさんEOS愛好家の皆様
>coolkikiさん お疲れさまです
漁港のお写真良い感じですね。
船の舳先の延長線上に赤灯台が有り、島影とともに程よくボケてる感じが
旅情を誘います。
寺社仏閣も良いのですが、こういう何気ないスナップでもすごい空気感を醸し出してますね
和倉温泉のお写真ですが。もし星空メインで有ればISO感度を1600まで上げればたくさんの星が写し込めます
7Dだと後でPCで見てがっかりですが、5D3&2.8の大口径ズームだとクリアーに写せると思います
kikiさんは研究熱心だからご存知とは思いますが・・
>BMW 6688さん ありがとうございます
そうですね もう秋の足音が。。
いつも素晴らしい構図とピントですが4枚目だけちょっと甘いですかね?
またお願いします
>gyureさん ありがとうございます
社外品レンズの作例って少ないので参考になります
またよろしくお願いします
>Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん こんばんは
お体大事になさって下さいね
またよろしくお願いします
>R259☆GSーAさん こんばんは
ダイナミックなお写真ですね
またよろしくお願いします
>一ノ倉 沢太郎さん こんばんは
あまの川綺麗に入ってますね〜特に二枚目がすきです
またよろしくお願いします
>ネコのハナちゃん大好きさん こんばんは
7Dの朝焼けですね〜4年前に7Dを買った時嬉しくて翌朝、朝焼けを撮りに行ったのを思い出しました
またお願いします
>にほんねこさん こんばんは
70D良いでしょ!
私もヤマダ電気でひとしきり触りましたが、シャッターフィーリングが凄く良いんですよね
今迄触ったキヤノン機で一番良いかも?って思いました
>アプロ_ワンさん
最近多いですね〜
子供の親御さんからクレームが有るんじゃないでしょうか?
まんのう町のひまわりフォトコンテストでも募集要項に「被写体に関しては入選した場合再度確認します」
って書いてありましたね。
>ただのおっさんはごにょごにょと〜。
全くの同意ですね。女子高生の連の時のカメラマンの多い事
皆考えてる事は同じです(笑)
失敗写真ですが、折角雨中で撮ったので貼らせて下さいね
あれから使ってないけど、カメラ大丈夫かな〜
ではまた
書込番号:16538570
4点

こんばんは〜〜!
みなさんおげんきですかぁ〜!
気がつけば、もう九月ですよ〜!
まだまだ暑い所が多いですが、そろそろと小さい秋が見つかる頃になって来ました。
うちの辺りでも夜に鳴く虫の音が変わったような気がします。
それと、又勝手をするのですが、、、
4日から6日までまたソウルへ旅してきます。
4日は朝が早く、今投稿している時間には家を出ている予定なんです。
よって、明日の夜から顔が出せませんが次回は7日に出す予定です。
今回も50mm一本で行ってきます。
あまり撮影時間は無いかもですが、、、(^_^;)
あげた写真は能登半島からです。
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
城ヶ島へ行ってらしたんですね。
沢さんにしたら早い時間からの御出陣ではないでしょうか?
一枚目の夕景はしっかりと撮られていますよね。
三脚使用ですよね。
SSに余裕があっても三脚でしっかりと撮ると絵が引き締まりますよね。
二枚目も素敵ですね。
馬の背洞門がシルエットにならずにいけてますね。
灯りが有っての天の川は凄いですね。
三枚目の天の川も空だけの天の川で無いのが自分は良いなぁと思います。
四枚目は145mmでこれほどにも多くの星が写るのですね。
って、、、Kiss X5で撮っておられるのですね。(^_^)
◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜!
コメントありがとうございます。
>能登半島の港の風景、何気ない漁具、ロープに漁師さんの生活が感じられますね。
>東北の港町育ちの私にはなんとなく懐かしい感じがします。
こういうの撮るのってなんか好きなんですよね。
コメント頂けて嬉しいです。(^_^)
あげられたお写真は綺麗な朝焼けですね〜
朝焼けするとお天気が悪くなるって言いますがこんな朝焼け見る事が出来たら良いですよね。
二枚目縦構図の空の具合が好きだなぁ、、、
ちゃんと三日月も写っていますね。(^_^)
四枚目のご来光は拝ませて頂きました、、、良い事ありますように!(^_^)
◇にほんねこさん
こんばんは〜!
コメントありがとうございます。
>僕も乗鞍で豪雨に、その後クマに〜(汗)
熊は危ないですよね〜
乗鞍行っても看板に「熊出没」なんてあっても見かけないからあまり気にしていませんでしたが、撮られたお写真の距離で出てくるのだったらやっぱり気をつけなくっちゃ、、、
今年の乗鞍は10月4日頃に行こうかと思っているんですよ。
行けたら良いなぁ、、、(^_^)
70Dのさわり心地は如何でしたか?
二枚目のお写真を見るとISO6400でも行けていますね。
新機種が出る度に高ISOに強くなりますね〜
あちらの方も盛況でがんばって下さい!(^_^)
◇アプロ_ワンさん
こんばんは〜〜!
お祭り写真の続きが見せて頂けるかと思っていましたが、、、
お祭りなんかの場合は被写体になる人がカメラを認識していればOKなんではないでしょうか?
お祭りに参加する段階で撮される可能性があるという事は事前に分かっていますし、撮る方も隠し撮りのようにしていなのですから、、、
◇vincent 65さん
こんばんは〜!
コメントありがとうございます。
>もし星空メインで有ればISO感度を1600まで上げればたくさんの星が写し込めます
>7Dだと後でPCで見てがっかりですが、5D3&2.8の大口径ズームだとクリアーに写せると思います
アドバイスありがとうございます。
あの時は何故かISOをあげるとざらざらした感じに写ったのですよね。(背面液晶で拡大して見て)
対岸の光の有る辺りを気にしすぎたのかもしれません。
どうも星空を撮るのは苦手です、、、(^_^)
>漁港のお写真良い感じですね。
ありがとうございます。(^_^)
詳しく見て頂けて嬉しいです!
あれはもうあの場所とレンズのおかげで撮れた写真です。
一枚目の雨の中での花火も状況が判って良い物ですね。
ただ黒い空に花火が映っているより物語っていますよね。
二枚目も森が赤く照らされていて雰囲気が出ていますね。
また良い赤色で線香花火のような先端の部分が良いですね。
三枚目はISO1600ですね。
自分の星を撮ったのはこのお写真の田んぼ部分のもっとざらついたようになったんですよね。
天の川が綺麗に横切っていますね。
又田んぼのS字ラインが奥に伸びていて良い奥行き感が出ていますよね。
ではではまたぁ〜!
次回の自分の登場は7日の夜になります、、、<(_ _)>
書込番号:16538811
4点

EOSファンの皆様、こんにちは。
三日間のご無沙汰でございました。
明日からは、中国出張です。やれやれ。
☆gyureさん
写真にコメントをいただき有難うございます。
私が写り込んでいますか?拡大して確認しても分かりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1662566/
これはきれいなお写真ですね。ピントもぴったり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1662574/
どんどん昆虫などの撮影が上達されているのが良く分かります。
☆jellyfish◆d7laO1R8d2さん
リハビリ頑張って下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1662519/
仲良し雀さん。良い瞬間を撮影されましたね。
☆R259☆GS-Aさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1662959/
笑っていますね。
☆coolkikiさん
あー良かった。風景や情景はお気に入りだったのですね。去年のGWに家内と一緒に旅行したのです。カメラは今は息子にあげたα350でした。あまり写真趣味に興味もなく、バカチョン的にオートで撮影していました。
私は新しいものより古いものの方が大好きな骨董人間なので、能登半島各地の昭和ムードが大好きでした。
冬の能登半島は良いと思いますが、天候次第でしょうか。
以前との違いが良く分からない50Lですが、そこそこピンは来ているようなので自分の腕次第じゃないかとも思います。
前回の船の写真はこのレンズの凄さが良く分かりますね。このレンズにふさわしい被写体探しに苦労します。kikiさんのように良いレーダー装備していないので。あはは。
456はISが無い長玉なので、ファインダーの中でブルブルになります。極力被写体ブレを起こさないようにSSをかなり安全マージンを取って上げてテストしました。手振れするとピント調整の真価が分からないと思ったからです。
孝養山荘は紅葉と孝養を掛けています。自宅付近にある超豪華な山荘で紅葉の名所です。私の別荘であればベンツではなくBMWが駐車しているはずです。(爆)
関東出張は仕事と天候が悪かったためほとんど撮影出来ていません。残念でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663168/
和倉温泉にお泊りでしたか。私たちは輪島に宿泊しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663996/
ここも撮影しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663998/
ここも定番ですね。
おやおや、又ソウルへご旅行ですか。仕事は大丈夫なのかな??
楽しんできてください。
☆一の倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663254/
なんかよう分からんけど凄い写真です。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
コメント有難うございます。Mに50mmLを遊びで装着して撮影した写真です。意外と撮影しやすかったのには少しびっくりしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663710/
海を渡る一本の光の道が感動ですね。
☆にほんねこさん
私も70Dはなかなか良いと感じました。何か新しさも感じましたし売れるのではないでしょうか。
☆アプロ ワンさん
これからも、綺麗で元気の良いおねーさんの写真をお願いします。
☆vincent 65さん
やはりそう見えますよね。レンズのピントではなくこれは私の腕の問題で手振れしていると思います。あはは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663896/
今年の夏は花火も見なかったし、当然撮影もしていません。
EOSの板にしては、夏のお疲れのせいでしょうか。カキコが少ないですね。
皆さんガンバ!!
書込番号:16548288
5点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今日は久しぶりに晴れました。それにしても凄い大雨でした。
今回は家の前からです。
それと、コメント頂いた方だけのレスで失礼します。
○coolkikiさん
>自分なんかは蝶、蛾、トンボ、バッタという感じです。(^_^;)
自分もそう変わりませんよ。いろいろ調べているうちに詳しくなりました。
今でも蝶と蛾はどっちか迷う時もありますけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663168/
癒されそうで、良い雰囲気ですね。
お酒でも飲みながら入りたいです。
○ネコのハナちゃん大好きさん
>昆虫を撮るために登山っていうのはいかかでしょう?
手軽に撮るのが好きなので、移動に時間を掛けたくないんですよね。
自分は海からの朝日は見ますが、山からは見たことが無いですね。
機会があれば、山からも見てみたいですが。
○vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663896/
自分が見たことあるのは、河原か船からの打ち上げだけですね。
こういう花火の形もあまり見ませんね。
○BMW 6688さん
>私が写り込んでいますか?
違うのかも知れませんが、翅の右下に映っているように思いました。
>どんどん昆虫などの撮影が上達されているのが良く分かります。
ありがとうございます。
F2.8だとピントが分りやすいというのもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1665673/
よく晴れていますね。中学生の時に行って以来です。
書込番号:16548464
5点

こんばんは。
阪神では先月の下旬からずっと雨(ときには豪雨)か曇りでして、雲の隙間から一瞬だけ日が差すことがあっても天気はよくなくて、撮影には行けていませんでした。本来なら新月の今日は信州に星空の撮影に行っていたのですが、これも1ヶ月先に延期です。なので新規に貼れる写真はありませんで、昨日の夕方に出た虹を撮ったくらいです(後述)。
こういうときに自宅待機が長引けば私がやることは単純でして、撮影機材づくりです。またもや作りたい作りたい病が再発して、3W×32灯(=96W)のリングLED照明ユニットを作ってしまいました。市場最強の発光パワーを誇るリングLED照明ユニットで(ベスト2は3W×24灯の自作品です^^)、24-105mmF4にも16-35mmF2.8にも使えるオールマイティ版です(写真参照)。
昨日は雨が上がった後で虹が出ました。たまたま空を見上げた娘が見つけてくれたもので、わずか10数分で消えたのですが、大急ぎでカメラを用意して自宅の物干し台から写しました。慌てていて、カメラの設定は以前の撮影のままになっていまいました(恥・汗)。その写真を貼っておきます。
個別レスができなくてスミマセン。ご容赦くださいませ。
書込番号:16548573
5点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、お疲れさまです!
>熊は危ないですよね〜
いや〜反省しております(^^;
次回乗鞍に行くときは気を付けます
10月はご注意くださいね、牛留池は怖いスポットになりました(汗)
70D、価格が落ち着いたら買いたいです!
50Dの金属ボディも残したいですが…
能登の風景、魅かれます! ぜひ行きたいですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663994/
・BMW 6688さん
ありがとうございます(^^
毎年お気に入りスポットの長野県野辺山ですがレタス畑が広大です!
70Dはやはり予定されますか?
・RACKLさん
ご指摘ありがとうございます!鈴を付けてた方も何人かいましたが
出てきました、クマちゃん(^^;
・ネコのハナちゃん大好きさん
ありがとうございまーす(^^
お気に入りの野辺山からです
・蝦夷のエゾリスさん
ご指摘ありがとうございま〜す!
もう会いたくありませーん(^^;;
・gyureさん
ありがとうございます(^^
撮ったヘビはヤマカガシのようでした(汗)
・vincent 65さん
>今迄触ったキヤノン機で一番良いかも?
いや〜仰るとおりです!
キットのAFも速くて感動でした(^^
コメントいただいた皆さんのみで、すみません
乗鞍、三本滝から、ではまた!
書込番号:16548956
5点

ご無沙汰しております。
藍川水月です。
9月2〜4日に長野方面と草津に行ってきました。
久しぶりに上高地も少し行ってきました。
天気はちょっと微妙でしたが、そのおかげで川霧がでていました。
そして、日曜からは大阪方面に行ってきます。
なので、申し訳ないのですが、今回はいったん張り逃げさせてください。
ではでは^^
書込番号:16551775
5点

EOSファンの、皆様、こんばんは。
どうしてもスズメを撮ってしまいます。
尺が足りないので、ケンコーのテレコン(MC4?)が欲しいです。
まあ持ってるんですけど、実家の方にあって探せないらしいです。
書込番号:16552204
5点

今日はホントに久しぶりに晴れましたねー。快晴ではありませんでしたが、心地よい秋空という感じでした。晴れたのは何日ぶりでしょうね。2週間ぶりくらいかな。でも、明日からまた天気が悪くなるみたいで、残念。
晴れたので、X4にパンケーキレンズの40mm(F2.8、STM)を付けて近くの川原に出かけました。X4にパンケーキを装着したのは、初めてです。軽くていいですねー。機動性に富みます。このレンズにしたのはパンケーキのスレに写真を貼るためですが、撮った写真はこちらにも出しておきます(使い回しです)。
久しぶりに行くと、赤トンボ(ミヤマアカネ)は婚姻色が出て成熟し、オス・メスがカップルになっているのを見つけました。1組だけですが。これから10月いっぱいにかけて産卵風景が見られるので、楽しみです。
貼った写真(ノートリミング)はほぼ最短撮影距離で撮っており、すべてMFです。絞り開放(1枚めの写真)でも、まずまずの写りですねー。
飲みすぎて眠たいので、今日はこれにて失礼します orz
書込番号:16552793
5点

coolkikiさん、皆さん、少しご無沙汰しております。
天気も悪く全く撮りに行けていません。
昨日久しぶり(8/28以来)に天気が良かったので奈良へ行って来ました。
法隆寺〜大和郡山までぶらぶらしながら撮っておりましたが、8月とは違い汗もあまりかきませんでした。
木陰では気持ち良いくらいでしたので少し過ごしやすくなったかなと♪
久しぶりの法隆寺で1番乗りと思いきや・・・1組の熟年のご夫婦に先を越されてしまいました(^^;
本日は斑鳩三塔巡りです
法隆寺(五重塔)・法輪寺(三重塔)・法起寺(三重塔)
間が空きすぎましたので貼り逃げでご容赦のほどをm(_ _)m
書込番号:16553961
4点

みなさん、おはようございます。
今さらですが、coolkikiさん、お帰りなさい。
羽田空港で見かけた飛行機のエンジンのショットを。
@B747-400
エンジン
ゼネラル・エレクトリック
CF6-80C2B1F
推力26,310kg
AB767-300
エンジン
ゼネラル・エレクトリック
CF6-80C2B2
推力23,500kg
このエンジンをよく見て下さい。
そうです。
B747-400のエンジンと同じです。
BB787
エンジン
ロールス・ロイス
Trent-1000
推力24,040kg
ちなみにJALの787は、国際線に使用されているため、搭載されているエンジンは、よりパワーのあるゼネラル・エレクトリック社製の「GEnx(推力31,660kg)」です。
CB777-200
エンジン
プラット&ホイットニー
PW4074
推力33,790kg
写真はすべて
EOS 60D+EF70-300mmF4-5.6L IS USM
での撮影です。
■coolkikiさん
お久しぶりです。
「能登半島:とある小さな港で1」は、50mm、1/8000sec、F2で撮っているんですね。
背景が柔らかくボケて漁船が浮き出ているようです。
花撮りのような感覚ですね。
■isoworldさん
以前にも増してトンボの超接写見事ですね。
私も何度か挑戦してみましたが、全然ムリでした。(笑)
また、熊本空港の誘惑の季節が近づいていますね。
いつかは夕陽のド真ん中に離陸する飛行機を捉えてみたいものです。
■BMW 6688さん
コメントありがとうございます。
ピンクのムクゲキレイですね。
■藍川水月さん
コメントありがとうございます。
「紅葉の上高地」は雪山と紅葉と清流が見事ですね。
「朝霧の大正池」も幻想的です。
■bebe7goさん
お久しぶりです。
夜の海に浮かぶパシフィック・ビーナス号見事ですね。
私の腕では夜景をこんなにキレイには撮れません。
■にほんねこさん
お久しぶりです。
田園風景と青空に癒されます。
■RACKLさん
お久しぶりです。
「妙満寺にて(比叡山を望む)」は人物を入れないことで、時が止まったように見えますね。
ANAの飛行機がモヒカン塗装だった1970年代、新婚旅行は宮崎が定番だったらしく、その年代の方に当時を思い出してもらいたいという願いから、現在のモヒカン(B767)は、羽田−宮崎間を中心に運行されているようです。
■maskedriderキンタロスさん
お久しぶりです。
イナズマを見事に捉えていますね。
■蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです。
すずめも改めて見ると可愛いですね。
787のエンジンは、ANAもJALも同じギザギザの形ですが、ロールス・ロイスを採用しているのはANAだけです。
ちなみに、超音速旅客機コンコルドのエンジンもロールス・ロイス社製で、オリンパス593Mk610というターボジェットエンジンでした。
それではまた。
書込番号:16554006
5点

EOSファンの皆様、こんばんは。
しつこく雀ですが。
2枚目のスズメは何か怖い物でも見たんでしょうか?
書込番号:16555918
4点

こんばんは。
何かここに投稿するのもめっちゃ久しぶりなんですが…。
この前の5日、ちょっと青春18きっぷのラスト一発を使って岡山・津山へ日帰り旅行に行ったので、
お土産とまではいかないけど作例をどうぞ。
(いつもの通り鉄が多いことはご勘弁)
参楽斎さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658983/
いい感じの光線具合ですね♪
紅く煌めいたものに、白い特急が走ってきて絵になる光景でした。
isoworldさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659416/
おお、アキアカネかと思ったら本名があるんですねえ。
ISOも1/2500までして解放気味に、参考になりました。
前の阪急の写真は、京都本線・水無瀬ですよ〜w
sc57blueさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658996/
シュワンツ、ハスラム、懐かしい名前がいっぱいですねえ。
去年の鈴鹿はガードナーを見られたみたいなんですが、
行けなかったことにいまだに後悔しています。。。
BMW_6688さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1662557/
そろそろ栗の季節ですねえ。
個人的にこの木は広角で落ちた栗と狙っていたので、望遠では新鮮でした。
にほんねこさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1659681/
ちょっとアンダー気味ながら空が気持ちいいですね。
隣の向日葵と合わせて、夏らしい光景です。
gyureさん>
アマガエル、100マクロで近づいても逃げなかったのがびっくり。
前、私が草津で撮ったときはすぐに逃げて無理でした。。。
coolkikiさん>
おやおや、うちの母親の実家(中能登)から奥に行ったのですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1663998/
珠洲から抜けたら道がちょっと荒れていますが、輪島から行けば風が強くてびっくりしますね(^^;
ここは一回、斜光の状態で撮ってみたいです。
藍川水月さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666337/
絶句するくらい美しい上高地ですねえ。
寒くなる前が、こういった景色を撮るチャンスなのかな?
それにしても遠い。。。
チャック・イエーガーさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666793/
まさか787-8がそんな高級なエンジンだとは思いませんでした。
飛行機のエンジンってごっついですが、どこか美しいので撮ってしまいますね♪
この形式は限定塗装機が個人的に大好きです。
ではでは。
返信に漏れた方がいらっしゃったら本当に申し訳ない。
また、ネタがたまったらお邪魔させていただきますm(_ _)m
書込番号:16556143
3点

EOSファンの皆さん、上海からニーハオです。
昨日こちらへ出張で参りました。
今日の上海は意外と涼しく過ごしやすいです。
☆gyureさん
パソコンで拡大してみましたが、どうやら私ではないようですね。
東京は中学生のとき以来ですか?東京は日本の首都なので大阪と比べて綺麗です。東京タワーの写真を撮るのははじめてかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1665719/
この虫です。私は撮ったのは。正面から見たことなかったので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1665720/
ひょっとすると今年はアマガエル見たことなかったかも。可愛い奴ですね。
☆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1665744/
いかにも強力そうな武器ですね。お器用でいらっしゃいますね。
☆にほんねこさん
コメント有難うございます。
長野県は行きたいと思っていながら機会がありませんでした。リタイヤしたらゆっくり回ってみたい筆頭です。温泉があるところがいいです。
70Dはかなり好感触でしたが、7D2を期待しないで待ってみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1665819/
これは豪快な滝ですね。いつ見ても滝はマイナスイオンのせいで癒されます。
☆藍川水月さん
長野方面旅行でしたか。うらやましいな。日曜から大阪ですか?あいにく上海出張中で接待できなくてごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666337/
お天気と引き換えに幽玄な写真が撮影できましたね。これも運ですね。
☆jellyfish◆d7laO1R8d2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666399/
すずめ、いいじゃないですか。極めてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667193/
と思ったら、極めているじゃないですか!!凄い写真です。
☆RACKLさん まいどおおきに。
久しぶりの奈良での撮影で発散できたようですね。
かなり歩かれたのでしょうか。どんどん気持ちよい季節になってゆきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666788/
ここは良く知っているところなんですが、16mmでの撮影すっきりしていて綺麗に撮影されていますね。
構図は本当にお上手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666789/
空が主役といっていいほど、これも勉強になります。もっと16-35Lを勉強します。
☆チェック・イェーガーさん
コメント有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666792/
今回も、これに乗って関空から上海まで飛んできました。
☆ごーるでんうるふさん
そうです。栗ご飯が美味しいですよね。望遠で撮るような被写体ではないのですが、456のテストで野鳥を狙いに行ったのですが、何もいなくてつい・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667222/
お百姓さん、有難うございます、ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667247/
ローカル鉄道いいですね。鉄撮りしたくなりました。
ネットのスピードが上がらないので一枚だけ。
明日は出張なのでお休みします。
ではでは。
書込番号:16556692
4点

すみません。
大きさを縮小して再チャレンジしてみます。
人生初の流し撮りだったので。
見よう見まねでやってみました。いかがでしょうか?
それでは。
書込番号:16556866
3点

秋雨前線が居座って、ずっとぐずついた天気が続いていますねー。今日も朝から雨でしたが、午後からは雨が上がってときおり青空が見えてきましたので、カメラを持って近くの川原にトンボ撮りに行ってきました。
まあ、撮るのが目的というより、運動不足解消のためですね。トンボでもチョウでも飛翔の姿を撮るときは、追いかけながらシャッターを切っていますから、汗だくになるんです。残念ながらカップルになったトンボや産卵の光景は見られませんでした。アカトンボがカップルになって産卵するのは、天気のよい日の午前中(昼過ぎまで)ですので。
2枚だけ写真を貼っておきます。X4にシグマの20mm F1.8をつけて撮ったものです。これだとバックもそれなりに写りこんで、状況が少しは分かると思いますので。
少しだけ遡って横レスいたします。それより以前のレスはご容赦くださいませ orz
BMW 6688さん:
中国への出張が多いみたいですね。真珠の宝飾加工会社を経営している私の小学校時代の同級生も、しょっちゅう中国へビジネスに行っています。
> 人生初の流し撮りだったので。見よう見まねでやってみました。いかがでしょうか?
人生初とは大げさですね^^ でも最初の作例としてはうまく止められています。次はもうちょっとシャッター速度を落として、バックをもっと流すことでしょうかね。それともっと横から撮ってみては。
ごーるでんうるふさん:
> ちょっと青春18きっぷのラスト一発を使って岡山・津山へ日帰り旅行に行ったので
青春ですか^^ 私も利用して行きたいですねー。使うのはシルバー(老いぼれ?)切符かな^^;
> 黄金垂れ
稔るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな ですねー。
> 津山線・弓削駅
ローカル線ですね。もうちょっと鄙びた感じかと思ったのですが。以前に仕事で鳥取・倉吉に通ったときは、智頭急行線を走りましたので、地元の駅はすべてパスでした。もっとノンビリ行けばよかったなぁ。
> 前の阪急の写真は、京都本線・水無瀬ですよ〜w
ちょっと外れましたけれど、沿線の感じは似ていますね!!
チャック・イェーガーさん:
こうやって見比べると、ロールスロイスのエンジンは特徴がありますね。むかしサラリーマンだった頃、GE製のある装置を会社が購入したのですが、見込みどおりに機能しなかったのでその補修を担当させられたことがあります(入社間もないのに…)。それでGEというマークが頭にこびり付いているんです。
> また、熊本空港の誘惑の季節が近づいていますね。いつかは夕陽のド真ん中に離陸する飛行機を捉えてみたいものです。
11月下旬ですね。毎年狙っているのですが、快晴にならず、パスばかりしてきました。今年こそ、と思うのですが。
RACKLさん:
> 本日は斑鳩三塔巡りです 法隆寺(五重塔)・法輪寺(三重塔)・法起寺(三重塔)
広角の特徴がよく出て広々とした感じになっていますね。私は毎年紅葉の時期に京都にはよく訪れるのですが、奈良は手薄なんです。今年は奈良にも行ってみたいと思っています(場合によっては車で寝泊まりして)。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
スズメに力が入っていますね。私はあまりにも身近すぎて撮ったことがありません。でも、昆陽池の周りや宝塚ガーデンフィールズでは(昼食のご飯粒をやる人が多いせいか)足もとまで近寄って来るんです。そんなとき、まあ撮ってもいいかな、なんて思ったりします。
書込番号:16559778
2点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
また、最近天気が良くないですね。
おかげで、しばらく写真を撮って無いです。
○isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1665738/
自分は雨上がりの虹は見れなかったです。
最後に虹を見たのは、何年前だろう?
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1665819/
自分はこれが一番好きですね。
滝も撮りたいのですが、山の方まで行くのが大変でなかなか行けません。
○藍川水月さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666337/
凄い霧ですね。実際にここにいたら、ちょっと寒そうに思います。
○Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
>どうしてもスズメを撮ってしまいます。
分ります。自分も6月までは、スズメをよく撮ってました。
でも、警戒心が強いので難しいんですよね。
○RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1666788/
結構広いんですね。お寺って、もっとこぢんまりしてるイメージが有りました。
○チャック・イェーガーさん
エンジンの事はよく分りませんが、ずいぶん近くから写せるのですね。
○ごーるでんうるふさん
アマガエルは等倍なんですが、何故か逃げませんでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667222/
良い色ですね。自分もこういうのを撮りたかったのですが、刈り取りが早くて撮れませんでした。
8月になった途端に刈り取られるとは・・・
○BMW 6688さん
クロウリハムシは撮ってみて思いましたが、やっぱり小さいですね。
いろいろ挑戦されてますね。
自分はまだ流し撮りってしたこと無いです。
書込番号:16559879
3点

EOSファンの皆さん、こんばんは。
今日は久々の好天だったので、久しぶりに街をぶらつきながら撮影してきました。
BMW 6688さん
isoworldさん
gyureさん
スズメは面白いです。表情も意外と豊かですし。
残念ながら極めるには至ってないですが。
書込番号:16560034
2点


スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
何だかずいぶんご無沙汰しちゃいました。
申し訳ありません。
個人的に色々とありましたが、
今日久しぶりに撮影に行ってまいりました。
お天気の方も撮影できるような日がなかったですしね・・・
遅くなりましたが・・・
◎bebe7goさん
シュールについて探求されていますね。
またお話聞かせてください。
>24-70mmF2.8LUいきました。
うっ、羨ましい・・・
◎vincent 65さん
草花は少し明るく仕上げるほうが
素材の持つ柔らかさがより表現できるみたいですね、
参考にされてもらいます。
◎藍川水月さん
>アートアクアリウム
こんなのが有るのですね。
未来の水族館/水槽みたいに見えました。
花火は・・・来年頑張ります。
下町情緒もうまく表現されていますね。
◎coolkikiさん
参加できずに申し訳ありませんでした。
何やかやで、撮影にもいけず、
帰りもかなり遅くなる日が続いたりで・・・
久しぶりの参加になってしまいました。
>美山町
自分もずいぶん気になった郵便ポスト・・・
うまく撮影されています、流石。
>伊吹山
草花の宝庫ですね。
ここだとマクロレンズも活躍しそうですね。
>秋気配:1
これ最高!!!
これぞ自分の撮りたい写真です。
が、なかなか思うようにシチュエーションが手に入りません。
綺麗に撮影されていますね。
◎isoworldさん
今日はトンボ・・・久しぶりにいけました。
とは言っても晴れたのは、ほんの半時間・・・
お天気だけは、本当に・・・ですね。
水源近くに行かないと撮影が限られてしまいますね。
天気が良いと少し足を伸ばそうかと考えますが、
なかなかうまくいきません。
夜光虫(海ボタル)合歓の里で見られるそうです。
今回は遭えなく撃沈でしたが・・・
乗った水上バスの船長さんも見られる日と
ダメな日、両方有る・・・とおっしゃっていました。
◎BMW 6688さん
ご無沙汰しております。
早いもので、そろそろ秋口になってきましたね。
また紅葉の季節がやってきます。
いまから何処に撮影に行こうか楽しみ・・・
その節は、よろしくお願いします。
>壇上伽藍 紅葉と塔
秋でなくとも朱塗りの塔と青空の対比も
綺麗ですね・・・紅葉なら更にですね。
◎蝦夷のエゾリスさん
また撮影に良い季節が近づいてきましたね。
エゾリスさんたちのお写真楽しみにしております。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
神社仏閣などの建物・境内で撮影されたお写真は
流石お見事ですね。
自分はまだまだうまく撮影できません。
この秋こそは、RACKLさんのお写真を参考にされて貰って
と考えています。
◎gyureさん
>ウラギンシジミ
これも珍しいシジミ蝶ですね。
自分もマクロで頑張ってみようかな?
なんて考えています。
◎おじぴん3号さん
>森林浴
木陰の木製ベッドが居心地良さそう。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
>トリミング無しの雀
100mmで良くぞここまで・・・よく寄りましたね。
自分も頑張ってみよう!
◎一ノ倉 沢太郎さん
海のお写真も素晴らしいですね。
夕焼けと青空のグラデーションが最高に綺麗ですね。
◎zc777さん
>スーパーフォーミュラ&J-GP2
流し撮りのスピード感がたまりません!
流石素晴らしいお写真ですね。
◎BAJA人さん
上げられたお写真、
超広角での縦位置撮影のお手本みたいなお写真ですね。
縦位置の風景は難しい・・・しかも広角で。
ずいぶん参考になります。
>木漏れ日を浴びて
前に紅葉で似た画を狙ったのですが・・・
うまく撮影されていますね。
◎ごーるでんうるふさん
撮り鉄・・・一度ご一緒したいですね。
またよろしく!
◎にほんねこさん
熊・・・自然のクマに出くわしたのですね。
貴重な体験でも、驚きの場面でしたね。
◎チャック・イェーガーさん
秋口に入ってくると、空気が澄んできますので、
これから撮影が楽しみになってきますね。
また素晴らしいお写真を見せてくださいね。
◎参樂齋さん
お久しぶり!
鉄撮りも良いですね、カワセミもいいけど・・・
また楽しみにしております。
◎ネコのハナちゃん大好きさん
山の上からの青空、それに溶け込む風景は
素晴らしいですね。
また綺麗な風景を見せてくださいね。
◎maskedriderキンタロスさん
台風は嫌ですけれど、
稲妻のお写真、すばらしいのが撮れましたね。
凄い!
◎アプロ_ワンさん
>地元のお祭り
思わず『うまいな〜』って唸ってしまいました。
流石。
>ところで私の5DmarkV、何故か綺麗なお姉さんか格好いい踊りの人にしか
>ピントを合わそうとしないのですが、故障ですか(笑)。
うまく調教されている様で・・・
◎R259☆GSーAさん
>残暑スゴい
でしたが、雨が続いて大分気温が下がってきましたね。
これから撮影に良い季節に入っていきそうで楽しみです。
以上、かなりの周回遅れのレスですがお許しください。
また参加できそうなときに参加いたします(最近の画はありませんが)
書込番号:16560988
4点

EOSな皆さんこんばんは〜〜!
登場日が一日遅れちゃいました、、、(^_^;)
旅からは無事に帰って来て今は腑抜けのようになっています。
カメラを持って行ったのですが、今回はあまり撮るタイミングが無くって重かっただけのようになってしまいました。
あげた写真は韓国民族村と言う所からです。
ソウル市内から車で1時間ほどの所です。
◇BMW 6688さん(3回)
こんばんは〜!
またご出張なんですね。
がんばって下さい!
コメントと返レスありがとうございます。
>孝養山荘は紅葉と孝養を掛けています。自宅付近にある超豪華な山荘で紅葉の名所です。
>私の別荘であればベンツではなくBMWが駐車しているはずです。(爆)
あっはぁ〜そうですよね〜(^_^)
>和倉温泉にお泊りでしたか。私たちは輪島に宿泊しました。
自分が泊まったのは、和倉、九十九湾、千里浜でした。
和倉と九十九湾は近いのでどうかなと思っていたのですが、旅館に早く着いてゆっくり出来たので良かったですよ。
>おやおや、又ソウルへご旅行ですか。仕事は大丈夫なのかな??
>楽しんできてください。
もう半分隠居ですから、息子がしてくれます。
それに何処でも携帯がつながるから急ぎごとでも対処できる良い時代になりました。(^_^)
東京は増上寺に行かれたのですね。
東京タワーとのコラボが良いですね。
上海の街並みもバスの文字とか見ないと何処の国か判らないですね。
こんなスナップ好きです。(^_^)
また街中での流し撮りも良いですね。
なんか活きた街の感が出ますよね。
◇gyureさん(2回)
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>いろいろ調べているうちに詳しくなりました。
>今でも蝶と蛾はどっちか迷う時もありますけど。
調べるって大事ですよね。
今は本を買わなくってもNetでも調べられるので良いですが、以前は調べ物が大変でしたよね。
蝶と蛾は羽の閉じ具合かと思いきや例外もあるんですよね、、、詳しくは判りませんが、、、(^_^;)
>癒されそうで、良い雰囲気ですね。
>お酒でも飲みながら入りたいです。
本当にそんな気分です。
夜中に星空を見ながら長く浸っていました。(^_^)
昆虫に雨蛙ありがとうございます。
「クロウリハムシ」は愛嬌有りますね。
それにすごい良い写りですね!(^_^)
二投目の、、、
一枚目と二枚目はカナヘビでしょうか?
三枚目の「ヤマイモハムシ」はこれまた美しい虫ですね。
探せば居るのでしょうか?
それともgyureさんの所だからこその虫でしょうか?
「オサヨコバイ」もまたユニークだなぁ、、、
なんかのキャラになりそうですよね。
色が味わい深いですね。
◇isoworldさん(3回)
こんばんは〜!
>本来なら新月の今日は信州に星空の撮影に行っていたのですが、これも1ヶ月先に延期です。
残念ですね。
次の新月までお預けなんですね。(^_^)
お写真は見事なWレインボウですね。
見ると幸せになるそうですよ。
>3W×32灯(=96W)のリングLED照明ユニットを作ってしまいました。
凄いですね!
ほぼ100Wなんですね。
>X4にパンケーキレンズの40mm(F2.8、STM)を付けて近くの川原に出かけました。
>X4にパンケーキを装着したのは、初めてです。軽くていいですねー。機動性に富みます。
自分も今、Kiss X4に40mmパンケーキを常時付けています。
書かれるように軽量セットでバッチリですよね。
赤とんぼ相変わらずに良い写りですね〜
この二投目の4枚はLED無しですか?
三投目はシグマの20mmですか、、、
お書きの通り、より広角だと周辺の雰囲気も写り込んでくるので雰囲気が出てきますね。
つづく、、、
書込番号:16561716
3点

つづき、、、
◇にほんねこさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
能登は良い所でしたよ〜
道も走りやすいし、北東側に海岸沿いは道路と海が近くってドライブにも最高ですよ。(^_^)
>10月はご注意くださいね、牛留池は怖いスポットになりました(汗)
ですね〜、、、牛留池まで近いからと熊鈴も持たないで夜明けに行ったりしたらマジ怖いですね。
三本滝はあの大きさを出すのが自分には出来なかったです。
一枚目は上手く大きさが出ていますね。
◇藍川水月さん
こんばんは〜!
今日から大阪入りですね。
湖沼霧の出た大正池良いですね。
モノクローム仕上げも雰囲気がより出ていて良い感じです。
草津温泉と上高地が繋がらなかったのですが、netの地図で見たらなるほどぉ〜と思うような位置関係なんですね。
地図を見る時に関西方面からしか見ていない自分がよく分かりました。(^_^;)
10日の夜よろしくです!(^_^)
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん(4回)
こんばんは〜!
お変わりなくお過ごしですか?
>尺が足りないので、ケンコーのテレコン(MC4?)が欲しいです。
一枚目はトリミングしてなんですね。
400mmでも迫ろうと思うとちょっと足りないのですね。(^_^)
二投目の二枚目のスズメは本当にどうしてこんな姿になったのでしょう?
猫が興奮した時みたいですよね。(^_^)
三投目、四投目の、、、
阪堺線人気ですね。
近頃の登場率高いですね。
またお近くでも多くの昆虫が居るのですね。
ハナアブのお写真は華が美しく良い演出していますね。
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
人の居ない法隆寺は美しいですね。
特に二枚目は壮大な感じがしてとても良いですよね。
「法輪寺にて」の空の青さは良いですね。
見せて頂いた四枚のような雰囲気だと奈良にも行きたくなります。(^_^)
◇チャック・イェーガーさん
こんばんは〜〜!
>今さらですが、coolkikiさん、お帰りなさい。
ありがとうございます、、、(^_^)
>背景が柔らかくボケて漁船が浮き出ているようです。
>花撮りのような感覚ですね。
コメントありがとうございます。
なんか良い雰囲気に撮れました。(^_^)
今回はボーイング機のエンジン部シリーズですね。
「B747-400」はやっぱり美しいラインですね。
「B767-300」は翼の上に非常口が並んで2つ有るんですね。
「B787-8」8って有るからなんだろうと調べたら3,8,9,10とタイプがあるんですね。
「B777-200」は大きなメインギアーだと思ったら大きな飛行機なんですね。
大きな飛行機と言えば先日、仁川空港でKALのA380見ました。
隣の飛行機と見比べたらでかかったなぁ、、、(^_^)
◇ごーるでんうるふさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>おやおや、うちの母親の実家(中能登)から奥に行ったのですねえ。
そうなんですか、、、
良い所ですよね〜
千枚田の周りが今は工事中で良い所で撮ろうと思うと重機が写り込んじゃうんですよ。
11月まで工事中だそうです。
>この前の5日、ちょっと青春18きっぷのラスト一発を使って岡山・津山へ日帰り旅行に行ったので、
>お土産とまではいかないけど作例をどうぞ。
良いお土産ありがとうございます。
稲穂の輝き綺麗ですね。
+0.3補正が活きてますね。
弓削駅では良い雰囲気お撮りですね。
河童が居ますね。(^_^)
「単線快速」はローカルな雰囲気満載ですね。
◇hotmanさん
こんばんは〜!
お久しぶりですよね。
お忙しい事は良い事ですねよね。(^_^)
写真へのコメントありがとうございます。
色々と書いて頂くと励みになります。(^_^)
トンボのお写真はバッチリですよね。
青空にトンボも良いですね。
でもこれ撮る時ってほとんど首が上向きですよね、、、きつそぉ〜
三枚目の横からが良いですね。
背景も良い感じです、、、
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16561717
2点

EOSファンの皆様、こんにちは。
今日の上海は晴れてますがお空は灰色です。うーん。
☆isoworldさん
中国ビジネスは気が抜けません。足を運んで交渉し確認に確認を重ねないとです。それでも日常茶飯事の要に問題発生していますが。がっくし。
流し撮りのアドバイス有難うございました。機会があればやって見ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667980/
貴殿しか撮れない神写真と思います。
☆gyureさん
そうなんですか!私も始めてやってみましたが難しいものですね。クロウリハムシは後ろから撮る方がかわいいと思いました。撮影できないのは辛いですね。天候回復お祈りいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668001/
おおおおお!親戚がいましたね。写真も凄くきれいです。
☆jellyfish◆d7laO1R8d2さん
すずめ、結構極めていると思いますよ、私からすれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668049/
良くここまで近づけましたね。ひょっとしてご先祖様は忍者?
☆hotmanさん
お久しぶりです。仕事も忙しそうですし体調にはお気をつけてくださいね。
気候がよくなったら、田舎へでも撮影に誘ってください。奈良あたりはどうかな?
私も今しばらくはバタバタしていますが、折を見て連絡しようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668343/
蜻蛉、極めていますね。さすが!!
☆coolkikiさん
お気遣い有難うございます。
高野山の撮影以来まともな撮影にはいけていません。ちょっとストレスがたまります。
仕事も難しい時期で気が抜けません。半分ご隠居さん!!うらやましいな。
家の息子はまだ大学3年生です。まだまだ手が掛かります。
東京もお客様と一緒だったので、一時間ほど増上寺に車を止めて(無料!!)撮影したのみでした。
ソウル旅行は楽しめましたか?又素晴らしい写真のアップお待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668523/
ここははじめての韓国出張の際に行きました。ずいぶん昔の話です。そのときはなんか白々しい感じがしたのですが、年月を経て熟成されてきたのかな?お写真からしっとりとした風情がうかがえましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668524/
50でぶ、開放の使い方がお上手ですね。参考に、いあやもといパクらせていただきます。
それでは。
書込番号:16562869
2点

記録的な酷暑が続いたと思ったら、そのあとは秋雨前線がやってきて記録的な豪雨と竜巻が続き、今日やっと晴れたら秋空に!! すがすがしい1日でしたね。
BMW 6688さん:
> マンション中庭より。
上海にもセカンドハウスを構えるなんて、すごいなぁ^^ セカンドワイフまでいたりして(爆)。
> 気候がよくなったら、田舎へでも撮影に誘ってください。奈良あたりはどうかな?
秋晴れの日には私も奈良へ写しに行こうと思っています。ぜひ誘ってくださいませ。
coolkikiさん:
> あげた写真は韓国民族村と言う所からです。
日本の田舎の民家と雰囲気が似ていますね。かやぶきの里のこれがあっても違和感がしません。
hotmanさん:
この秋には奈良か、京都北端(伊根町のあたり)か、あるいは砥峰高原(ススキ)・清住(コスモス)あたりに行こうかと思っています。もちろん星空も狙って。一緒にいかが?
> 久しぶりの撮影、トンボ
極めましたね。あとはバリエーションを増やすだけでしょうか。
gyureさん:
> ヤマイモハムシ オサヨコバイ
小さいのがマクロでばっちりと撮れていますね。ほぼ等倍でしょうか。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> 阪堺電軌阪堺線
意外と近くですね。私は難波あたりまではときどき出かけるのですが。いちどご一緒しませんか。
※明日(10日)は京都・嵐山で夕方にプチ・オフ会が計画されています。ホスト役はcoolkikiさんで、午後6時半から鵜飼の屋形船に乗って撮影をします。ご都合のつく方はぜひおいでください。終了(午後7時半)後に一緒に夕食をとる予定です。
書込番号:16563411
2点

coolkikiさん、皆さん、どうもです。
今日の大阪はいい天気でした・・・万博公園へ久しぶりに行って来ました。
気候が良くなったのか、平日にしては人が多かった様に思います。
(カメラおじさん・カメラ女子も多く見受けられました)
日中はまだ少し汗ばみますが、朝夕は涼しく感じられるようになってきましたので写欲が少し復活してきました♪
(本日は万博公園へ久しぶりに行って来ました)
本日のアップは奈良方面の続きです。
◆coolkikiさん、どうもです。
ご旅行楽しまれた様で何よりです♪
コメント有難うございます♪・・・京都が行き易いもんで足が自然と・・・です(奈良も良いんですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668524/
日本にも有りそうな建屋ですね
◆チャック・イェーガーさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・本日は70年代代表の万博公園へ行って来ました。
当方・・・70年代は青春(学生)そのものでした(^^;
飛行機はプロペラとジェット位しか違いが分かりません(^^;
JALよりもANAの方が昔から好きです(飛行機に乗るのは嫌いですが)
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667189/
何か考えているのか?・・・寝ているのか?・・・ナイスショットですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668048/
本日久しぶりに万博公園で見ました♪
◆ごーるでんうるふさん、どうもです。
ご無沙汰してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667222/
少しハイキーでより輝いてますね・・・さすがです♪
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・お散歩写真してると全て忘れられます(^^;
ご出張お疲れ様です・・・出張続きでお体にお気を付けて下さいませ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667357/
随分渋滞してますね・・・メインストリートですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667392/
シャッター速度1/15〜1/30で流されるともっと流れますよ(当方も初心者ですが1/15は難しいです・スミマセン)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668682/
あまり見かけない色ですね?
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・当方は京都に比べて奈良方面へ行く期会は1/10位です(^^;
(京都方面は阪急一本ですぐ行けるのが大きいです)
奈良方面は今後増やしていきたいと考えておりますが、車で行く事が多くなると思ってます(基本は電車なんです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667980/
凄すぎてコメントできません(^^;
◆gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・京都・奈良の神社仏閣は大きいところが多いですね。
(甲子園球場がすっぽり入るのは沢山あります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668002/
最近ヨコバイ系は見なくなりました・・・小さくて見えてないだけかもしれませんが(^^;
◆hotmanさん、どうもです。
お久しぶりです♪(当方もご無沙汰しちゃいました)
コメント有難うございます♪・・・当方の写真は撮りたいまま、自由気儘がモットーでして(お恥ずかしい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668344/
当方は本日も万博公園で赤とんぼに遊ばれてしまいました・・・顔洗って出直して来いと言われました(^^;
書込番号:16563734
2点

スズメが鳴いてるのが、結構騒がしかったです。
日の入りの風景は、雲がないと味になりません。
hotmanさん
マクロレンズじゃないと寄れないんです。タムロンの55BBならあるんですが、マニュアルのレンズなので役に立ちません。
coolkikiさん
センターの近所に万代池公園というのがありまして、公園の周囲に結構色々な虫がいるんです。
他には長居公園とかありますし。
BMW 6688さん
蝶は蜜を吸っている時は結構無頓着なので、慣れると簡単です。
isoworldさん
お誘い有難うございます。
残念ながら、電車に乗る許可が出ていないので、せっかくですが参加できません。
RACKLさん
スズメって、良く知ってるようで意外と何も知りません。まだまだです。
以前奈良に住んでいたので、法隆寺、懐かしいです。
書込番号:16564191
2点

スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
今日は訳あって会社から・・・
写真は、最近の画像が無いので伊勢旅行からです。
◎coolkikiさん
こんばんは、レス有難うございます。
>韓国民族村
昔からの風情を残してある集落なのでしょうか?
土壁と藁葺きの屋根が良い情緒を醸し出していますね。
>でもこれ撮る時ってほとんど首が上向きですよね、、、きつそぉ〜
でもトンボさん上へ下へと動き回りますので、あっちを向いたりこっちを
向いたりで結構いい運動になります。
◎BMW 6688さん
こんばんは。
気候も良くなってきましたので紅葉までの間、秋の花がそろそろですね。
>関空出発時 暇つぶし写真
センサーやライトでしょうか?
目を凝らせば、空港には色々なものが有りそうですね。
>奈良あたりはどうかな?
いいですね。
予定と天気さえ問題ないようでしたら是非ご一緒させてください。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
>もう秋ですね!!
真っ青な空ですね!
その下をゆったりとトンボが流れていく・・・
良いシチュエーションですね。
またご一緒したいと思います。
その時はまたよろしくお願いします。
◎RACKLさん
>法隆寺
青い空・白い空と相まって建物が更に引き立っていますね。
>この紋所
葵の御紋があるのですね、こんなところに。
>当方の写真は撮りたいまま、自由気儘がモットーでして
自分も同じです、その辺り。
気乗りがしない時には撮影はしません。
その分なんでも撮りますが、おもしろいを常に探している
様な撮影形態ですね。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
>マクロレンズじゃないと寄れないんです
でも鳥さんなんか、なかなかマクロ帯域までは、
寄らしてくれませんものね。
自分もマクロで昆虫や鳥を撮影しようと考えていますが、
なかなかうまく行きませんね、これは。
書込番号:16564256
2点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、お帰りなさい&お疲れさまです!
>北東側に海岸沿いは道路と海が近くってドライブにも最高ですよ
ご紹介ありがとうございます!
11月に仕事で富山に行きますが、つくづく能登方面も行きたい場所ですね〜(^^
>一枚目は上手く大きさが出ていますね
小型三脚担いで手前の岩をよじ登りました(^^;
で、下りるほうが大変でした(汗)
日本の農村風景にも似ていますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668524/
・チャック・イェーガーさん
ありがとうございまーす(^^
あちらでもお世話さまです!
・ごーるでんうるふさん
ありがとうございまーす(^^
PLに慣れてなくてアンダーでした(汗)
秋の黄金ですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1667222/
・BMW 6688さん
ありがとうございま〜す(^^
70D欲しいけどしばらくボディは買えません(汗)
・gyureさん
ありがとうございまーす!
表情が分かりますね、素晴らしいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668000/
・hotmanさん
後から怖さが…もう撮りません(^^;;
涼しくなるとますます爽快ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668343/
またまた、コメントいただいた皆さんのみで、すみません
乗鞍、三本滝、続編です、ではまた!
書込番号:16564825
2点

EOSな皆さんこんばんは〜!
先日、「EF24-70mm F2.8L II USM」が届きました。
お店の案内の10月初め入荷と有ったのより1ヶ月早く来ました。
ずしりと重いレンズです、、、(^_^;)
早速に庭で試し撮りをしましたが、良い被写体が無いので明日又撮ってきます。(^_^)
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
>仕事も難しい時期で気が抜けません。
がんばってください。
乗り切った後の充足感は得も言われぬ心地よさですよね。
>家の息子はまだ大学3年生です。まだまだ手が掛かります。
もうちょっとですね。
学費と小遣いを家計費に入れなくって良くなるとムフフな生活になりますよね。(^_^)
>ここははじめての韓国出張の際に行きました。ずいぶん昔の話です。
>そのときはなんか白々しい感じがしたのですが、年月を経て熟成されてきたのかな?
自分もかなりに昔に行ったきりで久しぶりに友人と行きました。
考えると、古い建物を見せる所だから進化はしないのですよね。
けど寂れるような老朽化もしていなかったのでよくメンテナンスしているのだと思います。
一枚目はビルディング街に咲く赤い花一輪、、、良いですね。(^_^)
二枚目の百日紅は紫系なんですね。
この花は撮りにくいですよ〜(^_^;)
三枚目も一枚目と同じく良いアクセントですよね。
こういうの好きです。
四枚目の関空からの写真、、、関空って無機質な感じ、悪く言えば倉庫のような感じですが、この様なアイテムが気になりますよね。
ここの所、関空メインターミナルでなく第二からの出発なんでつまらないですよ。(^_^;)
◇isoworldさん
こんばんは〜!
>日本の田舎の民家と雰囲気が似ていますね。かやぶきの里のこれがあっても違和感がしません。
基本的には似ていますよね。
彼の地では同じほど古い時代でもあちらにはかまどの熱を利用したオンドル(床暖房)が有って冬の過ごし方が違うなぁと思います。
秋間近な雰囲気のお写真ありがとうございます。
天高く、、、のイメージが有りますね。
10日はよろしくです。(^_^)
◇RACKLさん
こんばんは〜!
>京都が行き易いもんで足が自然と・・・です(奈良も良いんですが)
奈良も行きたいなぁと思うのですが、京都の神社仏閣と比べると奈良のそれはお庭が違う様な気がするんですよね。
>日本にも有りそうな建屋ですね
そう見えますよね。
間近で見たら仕上げクオリティーがかなり違うのですけどね、、、
どうもあちらの方がおおざっぱでこちらの方が丁寧過ぎという感じです。(^_^)
一枚目は超広角!ですね〜
このシーンをTS-Eで撮ると実際はどうなるのでしょう?
この板でもTS-Eを使っての作品は見かけないですよね。
二枚目は見事なシンメトリーですね。
水平垂直もバッチリ!難しいですよね。
三枚目は「この紋所が目に・・・と五重塔に言ってます」がナイスですぅ〜!(^_^)
もちろん構図的にもナイスですぅ〜!(^_^)
四枚目の法隆寺回廊は見事ですね〜
縦格子から入る朝日も良いですね。
午後だとこのシーンは撮れないですよね。
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
>センターの近所に万代池公園というのがありまして、〜〜略〜〜
桜の季節には特に良い所のようですね。
netで調べました、、、(^_^)
一枚目は西日を浴びるスズメですね。
スズメも色々と絵になりますね〜
二枚目は凄い赤色が出ていますね。
こんな夕焼けが出ていたんですか、、、すごい!
◇hotmanさん
こんばんは〜!
>今日は訳あって会社から・・・
あっはぁ〜
こういう書き出しはなんか怪しげで良いですね。(^_^)
コメントと返レスありがとうございます。
>昔からの風情を残してある集落なのでしょうか?
そうですね。
建物とその営みを知って歴史を学ぼうと言う感じの所でしょうか?
22万坪の所に280程の伝統家屋が有るそうです。
あげられたお写真はお伊勢さんからですね。
一枚目は良い木目が出ている人形ですね。
二枚目の郵便局の瓦は凝っていますね。
郵便マークが入っていますね。
三枚目は良い暈けが出ていますね。
女性の後ろ姿も良いなぁ、、、
◇にほんねこさん
こんばんは〜!
>coolkikiさん、お帰りなさい&お疲れさまです!
ただいまですぅ〜!(^_^)
>11月に仕事で富山に行きますが、つくづく能登方面も行きたい場所ですね〜(^^
富山泊まりですか?
食事が美味しいので良いですよね。
居酒屋ですが荒町駅からすぐの「会乃風 総曲輪本店」というお店美味しかったですよ。
>小型三脚担いで手前の岩をよじ登りました(^^;
>で、下りるほうが大変でした(汗)
あ〜あの岩の上から撮られたのですか、、、
自分は帰りの事を思うと登れなかったです。(^_^;)
>日本の農村風景にも似ていますね(^^
そうですよね、、、
蓑や背負子なんかも下がっていてなんかタイムスリップしたようでした。
お写真の三本滝は水量が豊かですね。
一枚目のこの様なシーンは良いなぁ、、、
75mmでここまで行けるんですね。
二枚目は迫力有りますね!
手前の岩の緑の苔も良い感じで流石滝撮りがお上手ですね!
三枚目も現場に行った事が有るので雰囲気がよく分かります。
1/2秒撮影ナイスです!(^_^)
ではではまたぁ〜!
書込番号:16565571
3点

EOSファンの皆さん、こんにちは。
今日の上海は少し気温が高めで、エアコン復活です。
☆isoworldさん
私のような出張者には、ホテルでチェックイン・アウトを繰り返すわけには行きませんので、投資目的もあってマンション購入しました。現在は購入時の3倍程度の価格になっていますので退職金代わりと考えています。
セカンドワイフですか?一人ではなく何人もいますよーーー。なんて言ってみたいです。
中国の女性は平均気の強い方が多いので、正直あまり好みではありません。女性は国産が一番です(爆)
奈良方面へは漠然と10月頃かなと考えています。是非その節は宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668789/
CANONブルーの空、とても綺麗です。中国の空は灰色です。ふぅ!
☆RACKLさん まいどおおきに。
万博公園撮影、又誘ってください。駆けつけますので。
上海の市内、特に出勤退勤時は渋滞で動きません。大きな社会問題になっています。車の増殖を規制する為に、新規上海ナンバーの取得には、現在約130万円相当の費用が掛かります。
流し撮りについてアドバイス有難うございます。暇なときに試してみたいと思います。
マンション近くの何本かの百日紅は全てこの色合いでした。私も日本では見たことがない色です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668839/
チルトレンズ、いっとく?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668841/
この空の色見せたらあかんわ!!はやくかえりたくなるやんか!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668850/
窓から漏れる光がいい塩梅です。
☆jellyfish◆d7laO1R8d2さん
そうですか?私は体が大きいせいか、すぐ逃げられちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668936/
いやぁ、良い色に焼けましたね。
☆hotmanさん
夏の間は花撮影にも往生したので、コスモスなどの秋の花を是非撮りたいですね。奈良方面が良いかなと勝手に思っていますが、良さそうなところがあればリサーチしておいてください。
秋の光景を思う存分撮りまくりましょう。
関空の搭乗待合室ですが、ごそごそとカメラを取り出し撮影していると結構目立ちます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668940/
木の質感が良いですね。構図も抜群です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668943/
今年の伊勢は近づけそうにありません。5月に行ったときでさえ駐車場探しに難儀しました。
☆にほんんねこさん
たくさんカメラをお持ちなのでしょうね。70Dは本当に良いカメラだと思いますね。7D2が発売されないならすぐにでも購入したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669133/
前の作品といい、この作品といいとても滝の写真としては上手く撮られていますね。ナイスです。
☆coolkikiさん
24-70F2.8L 到着おめでとうございます。
私も何回も店頭で触っていますが、素晴らしいレンズですね。少し重いですが。
今後の活躍が期待されますね。
私は暫く50でぶちゃんで頑張ります。
百日紅の花の色は多くの方がご指摘いただいている通り、日本では見たことがない色です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669281/
お庭に百日紅の木があるのですね。豪邸?ローキーにまとめられていて素敵です。主題ともマッチしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669282/
ありゃりゃ!家のと同じバスマットだ。色はブルーですが。家ではうどんマットと呼んでいます。
ほいじゃ。
上海の夜景などを。
書込番号:16566974
2点

今日もいい天気でしたね。午前中はちょっとアカトンボを撮りに行って、それからスポーツジムに行き、帰って間もなく今から嵐山に出かけます。
明日は昼から出張に出かけますので、しばらく(週末まで)写真は貼れないかも知れません。
貼った写真は1DXに16-35mmとリングLED照明をつけて撮ったものです。目いっぱい被写体に近づいて写していまして、これが精一杯大きく撮れる限界です(トリミングしていません)。こういう被写体は1DXにどんなレンズを付けて撮ればいいか、課題になっています。レンズも含めて重くて機動性に欠けるのも厄介ですね。
BMW 6688さん:
> マンション中庭 こういう日本料理居酒屋は無数にあります。日本みたいです。
雰囲気も情緒もたっぷり居酒屋ですね。ここで飲み食いすれば中国のことなど忘れそうです。
> セカンドワイフですか?一人ではなく何人もいますよーーー。
ドテ。
> 中国の女性は平均気の強い方が多いので、正直あまり好みではありません。女性は国産が一番です(爆)
そうでしょうね。何でも国産がベストかな。
> 奈良方面へは漠然と10月頃かなと考えています。是非その節は宜しくお願いします。
ヨロシクね。
coolkikiさん:
> 先日、「EF24-70mm F2.8L II USM」が届きました。
うぉっ!! 買える人は違うんですねぇ。次々とすごいなぁ。
> 百日紅
露出をマイナスに振って撮っていますから、百日紅が印象に残る写真になっていますね。
にほんねこさん:
スローシャッターの三本滝は、流れ落ちる滝の様子が動的で、静的なまわりの草木と対象的ですね。
hotmanさん:
> 今日は訳あって会社から・・・
こんな時間まで お忙しいようで…
> またご一緒したいと思います。
都合がつけばいつでもどうぞ。
書込番号:16567062
3点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
家の塀に変わったカタツムリがいました。
調べてみると「アズキガイ」と言うみたいです。
気にしていなかっただけなのか、探してみると全部で3匹見つかりました。
○Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668048/
このイチモンジセセリは、自分がよく見るのと色がちょっと違いますね。
○hotmanさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668343/
辛い体勢になりそうに思います。17mmでここまで大きく写せるって凄いですね。
○coolkikiさん
>蝶と蛾は羽の閉じ具合かと思いきや例外もあるんですよね
タテハチョウの仲間の多くは羽を広げて止まります。
蝶のように羽を閉じて止まる蛾もいますし。
>一枚目と二枚目はカナヘビでしょうか?
そうです。ずっとこれがトカゲだと思っていましたが。
>探せば居るのでしょうか?
ヤマイモハムシはどこにでもいます。名前の通りヤマイモの葉によくいるらしいです。
>色が味わい深いですね。
新しいうちは綺麗な色ですが、体の表面がロウ物質で覆わて行きこんな色になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668524/
これ、韓国なんですね。昔の日本のように見えました。
○BMW 6688さん
場所によるのかヤマイモハムシはクロウリハムシ程見ませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668683/
最初、赤い葉っぱに見えてしまいました。
○isoworldさん
>ほぼ等倍でしょうか。
等倍です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668789/
爽やかですね。こちらは、今にも雨が降りそうな感じでした。
○RACKLさん
自分は今まで、昆虫に興味が無かったのでヨコバイって知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668839/
こういう超広角らしい写真は好きですね。
でも、難しそうなので20mmしか持ってませんが。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669131/
結構、高い所に有るんですね。実際に行くと首が痛くなりそうです。
書込番号:16567540
3点

スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
今日も会社から・・・
画像は随分前のものを蔵から出してきました。
◎にほんねこさん
どのお写真も糸を引く滝が綺麗ですね。
暑さから開放され、元気を取り戻した緑と相まって
滝の白さが際立って見えますね。
一度滝の撮影をして見たいのですけれど
時間的にダメだったり・・・です。
◎coolkikiさん
>EF24-70mm f/2.8L II USM
開放からシャープですね。
色のりもかなり良いみたいですし・・・
バスマット・・・これお書きにならなかったら
シベが沢山集まっているように見えますね、確かに。
昨日の
>22万坪の所に280程の伝統家屋が有るそうです。
かなりの規模ですね。
その気になれば、かなりおもしろいのが撮れるかも知れませんね。
伊勢のおかげ横丁・・・雨じゃなかったら結構おもしろいのが
撮れたかも知れません、残念です。
◎BMW 6688さん
>ういう日本料理居酒屋は無数にあります。日本みたいです。
日本で酔っ払って、寝込んでいる間につれて来られれば
中国だとは気が付かないでしょうね・・・
誰かに話しかけれるとかしなければ、ですが。
古めの家屋とブランドビルのアンマッチな所もいいなぁ。
>コスモスなどの秋の花を是非撮りたいですね。奈良方面が良いかなと勝手に思っていますが
こちらこそ、御予定が決まれば書き込みお願いしますね。
コスモス・・・実は秘密のいいところを見つけてしまいました。
実際に咲いてからの検証はまだですが、期待は持てそうです。
奈良じゃないのですけれど・・・
◎isoworldさん
>今日もいい天気でしたね。午前中はちょっとアカトンボを撮りに
会社の事務所に中にいる時は、なぜか決まって天気がよいのですよね(笑)
で、休みになるとダメ・・・このパターンが続き出すと憂鬱になったり。
会社のシステム構築が一段落したらまたよろしくお願いします。
◎gyureさん
陸生の巻貝はカタツムリだけではないのですね。
知りませんでした。
>アズキガイ
調べてみると、既に貴重な存在のようですね。
お写真有難うございます。
>17mmでここまで大きく写せるって凄いですね。
最短にして、目いっぱい寄っています(笑)
書込番号:16568419
3点

EOSファンの皆様、こんばんは。
1枚目
この口は、表情がどうかというよりはスズメの嘴のデフォルトのようです。
4枚目
やはり夕日には、この程度の雲は必須のようです。
hotmanさん
鳥の中にもスバシッコイのと鈍いのがいるので、そういう奴から練習するのがいいかと。カワセミの中にも結構鈍いやつがいますし。
BMW 6688さん
スズメにも逃げ足が速いのとそうでないのがいるようです。
gyureさん
セセリも色々あって同定に迷うこともしばしばです。
書込番号:16568521
2点

こんばんは
coolkikiさんEOS愛好家の皆様
大分涼しくなって過ごしやすくなりましたね
>coolkikiさん ありがとうございます
24−70F2.8LU購入おめでとうございます
画質もAFも爆速なんでしょうね〜作例楽しみにしています!
>BMW6688さん ありがとうございます
いつもながらシャープなピントが来てますね
流し撮りも良い感じです
でも、BMWさんは7D2と言わず1DXを狙って欲しいですね(笑)
gyureさん ありがとうございます
本当に小さな生物をクリアーに撮られてますね
またよろしくお願いします
にほんねこさん ありがとうございます
ダイナミックな滝の風景素晴らしいです
hotman さん お褒め頂き恐縮です
青空とトンボ構図が良くてさわやかですね!
またよろしくお願いします
返レスだけになってしまいましたがご容赦下さいませ
今更ですが、先日ついにフルサイズ化しました(感涙)
中々操作も慣れずお見苦しいとは思いますが
何枚か貼らせて下さいね
一枚目だけ画像の説明を・・・
ISO800 SS2秒で10分間隔で合成しています
構図はお粗末ですが10分でこれだけ移動すると言う事で何かの参考になれば
幸いです。 では また〜
書込番号:16569429
2点

昨晩は、藍川水月さん、coolkikiさん、私の3人で京都・嵐山でプチ・オフ会をし、鵜飼を撮ってきました。ここでの撮影は私は3回めですが、何度やっても難しいものですね。7月に行ったときはまだ日没の明かりが残っていたのですが、いまはとっぷりと日が暮れて周りは真っ暗なため、かがり火とその周りだけが明るくなりすぎ、鵜飼のシーン全体を程よく露光させるのが難題です。
いまから東京に出張する準備をしますので、取り急ぎ写真を1枚だけ貼ってお仕舞にします(まだ全部は現像できておりません)。
画像処理したらなぜかExifデータが表示されなくなりました。撮影データは次のとおりです。
カメラ:1DX、レンズ:24-105mm F4、リングLED照明(3W×32灯)、
ISO感度:32000、焦点距離:60mm、シャッター速度:1/60秒、絞り:F7.1、露出補正:-0.7
週末まで留守にします。個別レスはできなくてすみません orz
書込番号:16570405
2点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
今朝久しぶりに,撮影に行きました。とはいっても現場にいた時間は20分ぐらいですが(笑)
鳥を撮ろうとシゴロでのぞみましたが,カラスとトビしか見られませんでした。
そのかわり,今年生まれたであろう,少し小さめのリスが愛想よく相手してくれました。
続く…
書込番号:16571367
2点

次いつ出て来れるか分からないので,連投です。
お一人だけ
▲vincent 65さん こんにちは。
5DVご購入おめでとうございます(パチパチパチ)
私もフルサイズほしいです〜
焦点距離がしっくりするでしょう?
こんど是非135f2の開放お願いしますね。
5DVと135f2がそろったvincentさんがうらやまし〜
では(^.^)/~~~
書込番号:16571377
2点

こんばんは〜〜!
昨日はプチオフで藍川さんとisoさんとで京都嵐山の鵜飼いに行ってきました。
鵜飼い写真はやっぱり難しいです。
あげた写真は鵜飼い撮影後に行ったお店とその後に行った将軍塚からの夜景です。
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
上海は暑めですか、、、
今日の大阪もなんか暑かったですよ。
>投資目的もあってマンション購入しました。
>現在は購入時の3倍程度の価格になっていますので退職金代わりと考えています。
お〜良いですね。
3倍ならば、売っちゃっても良いのではないですか?(^_^)
コメントと返レスありがとうございます。
>家のと同じバスマットだ。色はブルーですが。家ではうどんマットと呼んでいます。
家内の好みの色が黄色なので黄色い物がやたら多いです。(^_^;)
一枚目の様な所は50mmで撮ると画になりますよね。
日常のワンシーンが違えて見えるのがこのレンズの良い所ですよね。
二枚目、、、彼の地にも食べ放題飲み放題が有るんですか、、、
三枚目は「だからお客様も・・・。」、、、なるほど。
四枚目の狙いは良いですね。
しかし煌びやかに照明が付いていますね〜
上海イメージ何時もありがとうございます。
街の一コマを見ていると楽しいですよ。(^_^)
◇isoworldさん(2回)
こんばんは〜〜!
10日の嵐山ではお世話になりました。
またコメント等ありがとうございます。
一投目にあげられた「もう秋ですね!! PartU」、、、もうラブラブシーズンですね。(^_^)
二投目の鵜飼いのお写真に雰囲気でていますね。
isoさんのLEDストロボが光っている時に撮った(写った)自分の写真はこの色では無いのですよね。
もっと白っぽくって、、、
測光するタイミングが合わないからでしょうね。
東京出張、お気を付けて〜(^_^)
◇gyureさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>>一枚目と二枚目はカナヘビでしょうか?
>そうです。ずっとこれがトカゲだと思っていましたが。
カナヘビもトカゲですよね。
>これ、韓国なんですね。昔の日本のように見えました。
ですよね、、、
西洋の石で出来た家とか丸太を組んだ家とは違ってやはり日本と似ていますよね。
今回はカタツムリシリーズですね。
二枚目からのカタツムリは「アズキガイ」というのですか、、、
なんか珍しいというか絶滅寸前のようですね。
良い物を見せて頂きました。
又マクロな撮影で苔との相性も良くって良い雰囲気ですね。
◇hotmanさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
24-70mmはまだF2.8の被写界深度が得られるレンズだなぁと言うぐらいしか感想は無いのですけど、、、(^_^;)
24-105mmを家内に回してやろうと思っています。
一枚目、、、全員男ですか、、、よくぞ書いておいて下さった。(^_^;)
二枚目は良いですね〜!
背景の暈けがなんか風で流れているようにも見えて不思議な感じがします。(自分だけかな?)
三枚目は、砕いたシャーベットかかき氷のようなお花ですね。
美しいですね〜
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは〜!
スズメの3枚は大きく撮れていますね。
夕焼けお写真はまたしても真っ赤ですね。
最近こんなに赤い夕焼け見ていないです。、、、(^_^;)
◇vincent 65さん
こんばんは〜!
EOS 5D3をお買いになったのですね!
それでは、、、
..◇・。..☆*。
゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*…..。
゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ /
. ∧_∧\ /
( ・∀・) ∞ <EOS 5D3 ご購入おめでとうございますぅ〜〜!
/ つ つ△
〜( ノ
しし’
>24-70F2.8LU購入おめでとうございます
>画質もAFも爆速なんでしょうね〜作例楽しみにしています!
ありがとうございます!
AFが爆速なのかどうか、、、どうなんでしょう?
今度気にしてみよう。(^_^;)
一枚目は良いお写真ですね、、、
三日月な所が好きなイメージです。
10分間隔ですか、、、道理で夕陽が落ちかけたら早いと思っていました。(^_^;)
二枚目も雰囲気がとても良いですよね。
自分も5D3買った時にすぐにどれほどの写りと暈けかと思い50mm f1.8を付けてみました。(^_^)
三枚目は良い時間帯ですね〜
鏡のような水面の美しさは瀬戸内海らしいですよね。
四枚目は良いアングルですね〜
又玉暈けも綺麗に出ていますね。
こんなキラキラ写真最近撮っていないなぁ、、、
撮らなくっちゃ!(^_^)
◇蝦夷のエゾリスさん(連投)
こんばんは〜!
前回のエゾリスさん投稿時にコメントできなくってすみません。
北海道はもう秋の気配がそこまで来ているのでしょうか?
我が両親は8月の末から又北海道を彷徨っています。
10月半ばには帰って来るそうなのですが、、、
大阪ナンバーのハイエースに乗った年寄り夫婦を見たら声を掛けてやって下さい。(^_^)
一投目のエゾリス君、、、今回は上手く隠した食料を見つけられたようですね。
可愛い表情がなんとも言えないですね〜
ローアングルでの撮影も凄いですね!
二投目はナイスなジャンプシーンですね。
1/400とはいえ流しも効いていますね。
尻尾の種取れなかったのですね、、、(^_^)
又折を見て投稿して下さいね。
お待ちしていますよ〜〜!(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16574200
3点

EOSファンの皆様、こんにちは。
今日の上海は麻から暑いです。湿気もムンムン。夏が戻ってきたみたいです。
☆isoworldさん
出張ご苦労様です。
上海の私の住んでいるところ付近は、日本人が多く住んでいるエリアです。よって角を曲がれば日本料理屋という感じでメチャ多いです。おかげ様で外食は全て日本料理です。中国料理はめったに行きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669520/
あっ!今度は二匹編隊ですね。どうしてこんな写真が撮れるのだろう?
☆gyureさん
この赤い花は日本でも見かけるのですが、名前は知りません。守衛さんが育てているみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669631/
とてもクリアに撮影されていますね。自分が小さくなってライブで見ているような感じです。
☆hotmanさん
上海での日本料理屋はそれこそ無数にあります。味もピンからキリです。高級店も進出しています。我々出張者や駐在者にはありがたいことです。最近日本料理を好んで食べる中国人が激増していて、人気点では予約しないと席がありません。
秘密のよいところ!期待しています。ところで実際の連絡はどう取るのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669836/
日本!平和ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669839/
白い花がとても綺麗ですね。ボケもきれい。
☆jellyfish◆d7laO1R8d2さん
人間にも私のようにとろいのがいるのと同じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669838/
私も恥ずかしながら456持っているので、帰国したらすずめ撮って見ます。でも難しそうだな!!
☆vincent 65さん
写真に付過分に有難うございます。まだまだ修行と勉強が必要です。
1DXですか?よほどのあぶく銭がないと無理です。1DX持つには腕が伴いません。キッパリ!!
5D3ご購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670068/
ご自宅からはここまで遠いのでしょうか?瀬戸内海、昔良く出張の途中で見ていました。宇高連絡線、特急潮風、広島宇品港から松山観光港への水中翼船、懐かしい思い出です。
☆蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670419/
4こま写真はやっぱり面白いですね。又見せて下さい。
☆coolkikiさん
上海は到着時は涼しいくらいで、長袖がいるような感じでしたが、夏が戻ってきたみたいです。湿気がとにかくひどくエアコン無しでは不快です。
売ってしまうと出張のときに困るので、リタイヤするまで売るつもりはありません。もう7年ほどここで生活しています。半分上海人になったかのようです。近所付き合いもちゃんとしていますよ。
奇遇ですね!家の家内も黄色が大好きです。ただし黄色の色目のこだわりが激しくどんな黄色でもよいわけではないようです。
作品のような写真は撮れませんので、せいぜい中国を感じていただける写真を撮ってゆきたいと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670867/
プチオフ会良かったですね。雰囲気の良いお店で食事ですね。鬼瓦がちょっと怖いけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670868/
電力たくさんいるはずですね。
ほいじゃまたぁ。
書込番号:16575720
2点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
アミガサハゴロモは羽化直後で緑色の粉が付いていますが、すぐに落ちて黒っぽい本来の色になります。
フタスジモンカゲロウの目の前に黒く伸びているものは触覚では無くて前脚です。
カゲロウの成虫になってからの寿命は、羽化して数時間から2〜3日ぐらいだそうです。
○hotmanさん
>調べてみると、既に貴重な存在のようですね。
自分もまさか自宅の周辺にいるものが、地域によっては絶滅危惧になっているとは思いませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669839/
ムクゲかな?透けている花びらが綺麗ですね。
○Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
スズメよく近くで撮れますね。
自分の場合トリミングしても、ここまではなかなか近づけません。
○vincent 65さん
フルサイズ化おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670068/
オレンジから青に変わる所が良い色ですね。
○isoworldさん
風情があって良いと思います。
○蝦夷のエゾリスさん
久しぶりのリス、見事に撮れていますね。
尻尾が可愛いです。
○coolkikiさん
>なんか珍しいというか絶滅寸前のようですね。
高知県は日本の陸貝の宝庫といわれていて、結構普通にいるようです。
森林の落葉下に多いらしいですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670868/
ハイキーというのもまた良いですね。それに建物が多くて明るいのが羨ましいです。
○BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671076/
日本語で書いて有るんですね。TAKO BARって名前も面白いです。
書込番号:16576338
3点

皆さん、こんにちは。
レス頂いた方、ありがとうございました。
お返事遅くなり申し訳ありません。
最近のネタが少なくなってきましたので(笑)、蔵出し画像貼っておきます。
すべて7D+40/2.8です。
■BMW 6688さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1658587/
4枚目の蜂の作品、テントウムシとうまく絡めて撮られてますね。
でもこの蜂、スズメバチですね。お気をつけください(^^;)
■isoworldさん
上高地、水は澄みきり空の青を映し美しく、空気も美味しかったです。
また行きたいです!
トンボの作例、相変わらずすごいです!
Kissでこれが撮れるのが不思議です(笑)
■藍川水月さん
ガイドブックなどにはGW〜6月ごろがお勧めと書いていましたが、
残雪と新緑のコントラストが素晴らしいみたいですね。
6月下旬〜7月上旬がお勧めですか。ぜひその頃にも行ってみたいです!
挙げられた作例、私のものとは比較にならない美しさですね。
腕の差を感じます・・・
いずれもカレンダーに使えそうですね(^^)
■RACKLさん
コメントありがとうございます。
涸沢から穂高、私の技術と体力で行けるかどうか分からないのですが、
遠くない未来に一度は行ってみたいと思っています。それまで低山で
精進します。
比叡山もいいですね。
うちからもそう遠くないですし、行きたいと思っているのですが、
なかなか行く機会に恵まれません(^^;)
■蝦夷のエゾリスさん
ご無沙汰いたしております。
スズメかわいいですね(^^)
私実はスズメ大好きなんです。
大正池は涼しいかと思いきや、私が行ったときは30度近くあって、
避暑とは言いがたい気温でした(笑)
今年は信州も暑かったようです。
■hotmanさん
ご無沙汰いたしております。
以前のスレッドでもお返事頂いていたのに、そのままにしてしまっていて
気になっていました(^^;)
かん袋、この夏のあいだに一度!と思っていましたが行けませんでした・・・
嫁の実家の近所なんですが(笑)
トンボの作品いいですね。
見事に止まっています!
撮影データがすべて同じということはMモードでの撮影ですね?
昼間でもISO1600まで上げないとだめなんですね。
勉強になります(^-^)
毎度のことですがレス頂いた方のみへの返信ですが、どうぞお許しくださいm(_ _)m
それでは!
書込番号:16576502
3点

スレ主、coolkikiさん
ご参加の皆様こんばんは。
スレの方もはや終盤ですね。
という事で、coolkikiさんからまた
お呼びが掛かっちゃいました(笑)
画像はこの夏撮影した物からです。
◎Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは。
スズメではなくハトですが・・・
17mmで目一杯よって見ました。
えさで釣らないとここまでが精一杯・・・
今度はパンでも持って行ってサービスしてみます。
何処まで寄らせてくれるかな?
◎vincent 65さん
>先日ついにフルサイズ化
ご購入おめでとうございます。
良いですね、どの写真も凄く自然・・・
やわらかく見えますね。
>ISO800 SS2秒で10分間隔で合成しています
いいですね、今度参考にさせて貰います。
◎isoworldさん
>京都・嵐山でプチ・オフ会
いいですね(笑)
鵜飼・・・夏場の夕暮れ時、紫色の背景を取り込んで撮影とか
やってみたいですね。
◎蝦夷のエゾリスさん
隠したもの結構覚えているものなのですね、リスさん。
動きだとか表情が可愛いですね。
◎coolkikiさん
>プチオフで藍川さんとisoさんとで京都嵐山の鵜飼い
良いですね、暑さもやや和らいで時期的にも良いころですね。
京都の夜景写真も素晴らしいですね。
◎BMW 6688さん
>たこ焼きメインの
なんでも有るものなのですね、しかも『タコバー』とは・・・
>秘密のよいところ!期待しています。ところで実際の連絡はどう取るのでしょうか?
今週、コスモスがどの程度なのか確認してきます。
連絡は、このページ↓
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nandemo-glass-kan/
(前に"h"を加えて飛んでくださいね)
の"会社概要"ページの"お問い合わせメールアドレス"にある
メールアドレスが自分のメールアドレスです。
メール下さるのならハンドルネームもお書き添えお願いします。
◎gyureさん
>アミガサハゴロモ
まるでステルス戦闘機のような形をしていますね。
>等倍で撮ってみたかっただけ
よく見てみると結構可愛かったりしますね。
◎BAJA人さん
>整列!
最近、ステンドグラス技法でテラリウムを作っているのですけれど
(完成するかどうかわかりませんが)
こんなの並べてみると面白いかもしれませんね。
>かん袋
最近行っていないですね、自分も。
この話で無償に食べたくなってきました・・・
またよろしく!
書込番号:16578006
3点

EOSな皆さん、こんばんは〜〜!
もうまもなく秋分の日というのにまだまだ暑さが残っています。
夜になっても湿気が多いと蒸し暑く感じる我が家の辺りです。
今日あげた写真は京都嵐山の鵜飼いからです。
SSが遅いと手ぶれしたりするので最低SS1/125に設定して撮りました。
おかげでISOはバンバンに上がっています。(^_^)
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
お暑い日々をお過ごしで、、、ナンノコッチャ!(^_^)
湿気はきついですね。
自分はカラッとした日が好きです。
心のジケジケまで吹っ飛びそうなぐらいが良いなぁ、、、(^_^)
>半分上海人になったかのようです。近所付き合いもちゃんとしていますよ。
頑張っておられるのですね。
どのような形態でのお仕事か判りませんが、始まりから終わりまでがパーフェクトな運びでの仕事がしにくい事と、日本で待機している人には理解してもらえないような事情が発生する事だけは予想が付きます。
がんばって下さい。
>家の家内も黄色が大好きです。
>ただし黄色の色目のこだわりが激しくどんな黄色でもよいわけではないようです。
お!家のもそうですよ。
黄色ければ良い物でも無いようです。
同じですね。(^_^)
写真へのコメントもありがとうございます。
今度日本に居られる間にプチでも盛大にでも一度オフ会しましょうね。
お嫌じゃ無ければ、、、(^_^)
一枚目はたこ焼きバーですね。
たこ焼きセットは飲み放題が付いて1600円程ですね。
家の近所にも以前この様な店がありました。
たこ焼きをあてにお酒が飲める店です、、、
二枚目のモノクロームはもしかしたらカラーより良いかもですね。
サンルーフ付きの車の割合が多い感じですね。
三枚目は何処とも有りますね〜
ソウルでは屋台レベルになって来ていますが、、、
「風立ちぬ」の原盤はどこから来たのだろう??
四枚目はナイスなタイミングですね。
雷が多発していれば別ですが、撮れそうで撮れない稲妻ですよね。
◇gyureさん
こんばんは〜!
>高知県は日本の陸貝の宝庫といわれていて、結構普通にいるようです。
>森林の落葉下に多いらしいですが。
その様ですね、、、
貴重な自然を大事にしなくってはいけませんね。
>ハイキーというのもまた良いですね。それに建物が多くて明るいのが羨ましいです。
京都の夜景も実は地味ですよ。
ビルの屋上にネオン看板とかもあまりないし、高層ビルも少ないから赤いランプも少ないですし、、、
一枚目の「アミガサハゴロモ」はシックな色合いですね〜
二枚目、三枚目のカナヘビは大きく撮れているのでワイルド感が有りますね。
特に三枚目の大きさで良く撮れましたね。
すごい!
四枚目はまるでエイリアンですね。
凄い物を見せて頂いたような気がします!(^_^)
◇BAJA人さん
こんばんは〜!
一枚目のサボテンの蜂は良い雰囲気ですね〜。
ほぼそれぞれに違うサボテンですよね。
今度真似してみよ〜(^_^)
二枚目は良い雰囲気出していますね。
こんなお写真大好きです!
モノトーン調の枯れたベンチ(椅子?)が一枚の葉っぱで良いアイテムになっていますね。
三枚目はお洒落な窓ですね。
窓ばかり撮るのもおもしろいと思うのですが、なかなかこの様なお洒落な窓に出会えません。(^_^;)
四枚目は本当に良い暈けですね。
また良い被写体ですよね。
華が一つ咲いているだけで全然雰囲気が華やかになりますね。
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
次スレはよろしくお願いしますね〜(^_^)
>良いですね、暑さもやや和らいで時期的にも良いころですね。
夏の暑さとのギャップが少なくなったので清涼感を感じる程ではなかったですが、良い雰囲気でした。
また、週末で日にちが会えばご一緒させて下さい。
写真へのコメントもありがとうございます。
一枚目はエクステで600mmですね。
撮れない距離だ、、、(^_^;)
二枚目の蝶々はもう完璧ですね。
透ける羽のブルーが綺麗です!
三枚目はパンダカラーなんですね。
最初何か怖いものが書いて有るのかと思っちゃいました。
四枚目の鳩、、、こんなにローアングルで、、、ナイスです!(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
明日の夜は、日にちの経ちすぎた打ち上げ会があるので登場できないと思います。
毎度の事で申し訳ないです。<(_ _)>
書込番号:16578570
3点

coolkikiさん、皆さん、お早うございます。
大阪方面はまた暑くなっております・・・ただいまの室温32℃(朝5時現在)
また真夏に逆戻り?って感じです(昨日の昼の最高室温は36℃でした)
食欲と共に写欲も落ち気味です(^^;
本日もまたまた奈良方面の続きですm(_ _)m
◆coolkikiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・24-70LU楽しまれてますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669281/
暗い背景にピンクが映えてますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670869/
将軍塚懐かしいですね・・・昔よく行きました(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671660/
このお写真が好みです・・・撮影の設定が難しそうですね
◆Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668936/
きれいな夕焼けですね・・・構図も素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669835/
この表情が何ともいい感じです♪
◆hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・気が向かないと撮る気しないですよね(撮っても?です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668943/
趣が有っていい感じですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669839/
鶴見緑地の風車を見たくなりました(最近は鶴見緑地ご無沙汰です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671561/
アドベンチャーワールドのパンダ列車ですか・・・まだ見たことが有りません。
◆にほんねこさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669133/
何とも涼しげで、草木もしっとりといい感じですね♪
紅葉の時も素敵なんでしょうね。
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・上海ナンバーの取得料すごいですね(車買えてしまいます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669492/
このお写真だけ見るとまるで日本ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671076/
日本語表記なんで日本人客がメインなんでしょうか?
◆isoworldさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669520/
まだまだ暑いですが自然の中では秋が始まっているのですね
◆gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・最近は16-35LUをよく持ち出してます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669632/
初めて見ました・・・珍しいのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671178/
よく逃げませんでしたね・・・当方が近づくとすぐ逃げ出すと思います(^^;
◆vincent 65さん、どうもです。
5D3ご購入おめでとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670068/
瀬戸の夕凪でしょうか・・・グラデーションも素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670067/
PSノスタルジアで素敵な雰囲気になってますね♪
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
4コマいつもありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670417/
ナイスシーンですね・・・素晴らしいです♪
◆BAJA人さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・比叡山は当方も25年以上行ってませんね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671211/
おしゃれな感じのお店ですね・・・おっさん一人では入りづらい?
書込番号:16578736
4点

EOSファンの皆様、こんにちは!
昨日は出張の為お休みでした。昨夜の豪雨一過、今日は素晴らしい秋空が広がっている上海からです。
☆gyureさん
上海は日本人がとてもたくさんいる場所なので、日本人相手の日本料理店や飲み屋さん、などがとても多く便利です。看板には当然日本語が踊っていますし、メニューも日本語で店員さんも、日本語を話します。ストレス少ないですよ。
でもそのせいか、海外にいるという感じは薄れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671181/
彼は何が買いたかったのかな?
☆BAJA人さん
お久です。
ご注意有難うございます。散歩の途中で出くわしました。この写真についてスズメバチなので気をつけてくださいと書き込みを頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671209/
ベンチでしょうか?一枚の葉っぱ。確かに寂を感じますね。お見事です。
☆hotmanさん
上海は日本人向けのあらゆるお店が出店しています。吉野家、すきや、サイゼリア、ミスタードーナッツ、など枚挙に暇がありません。快適に生活できます。日本の食材を扱うスーパーもあります。
秘密の場所の確認宜しくお願いします。
連絡方法も確認いたしました。帰国したらメールさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671558/
オフ会で蝶々の撮り方教えてください。へへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671563/
おおおお!近いですね。迫力。
☆coolkikiさん
そうですね。私もじめじめは大嫌いです。汗かきなので余計そう感じるかもです。
仕事は中国と日本のビジネスの仲立ちをするようなものです。そこにものづくりのノウハウを活かしながら仕事をさせていただいております。順調なときは楽な仕事ですが、問題発生すると調整が大変な仕事です。双方に利害がありますので。
オフ会へのお誘い有難うございます。仕事もすきっとさせて気分良く参加したいものです。仕事も順調!カメラも楽しく。この繰り返しが良い刺激です。
写真に付き有難うございました。特にうれしかったのは2枚目なのです。部屋でこもりきりの仕事なので飽きたときに良くベランダから撮影しますが、普通に撮影しているとなんの面白みもなく飽きてしまうのですが、いろんなところから現像した際のイメージを強く持って撮影できたときは最高です。この写真はそんな中でも一番の自信作でした。有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671661/
船酔いするし、写真を見ているだけで難しそうな感じがします。
☆RACKLさん まいどおおきに。
今日の上海はとても涼しいですよ。秋到来かな?
上海ナンバーの異常な高さにもかかわらず、車購入希望者は後を絶ちません。金持っているのでしょうね!!
上海は私のようなおっちゃんが多いので、居酒屋もめちゃめちゃ多いです。日本人向けですが中国人もたこ焼き好きですよ。日本のガイドブックに大阪名物として恥ずかしいくらい大きく扱われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671698/
小学生のときの社会の教科書に写真が出ていましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671699/
秋の雲と夏の雲が混じっていますね。CANONブルー素敵です。
ほいじゃ!
書込番号:16583765
2点

昨晩遅く出張(東京)から帰って来まして、今日は今日で午前中は雑用で手が取られました。このところ週末になると天気が悪くなりますね。この3連休の天気は、どんなものでしょうね。ま、私に3連休は関係ありませんが(毎日が連休ですから^^;)。
京都嵐山の鵜飼の残りの写真を貼っておきます。残りの写真とは言ってもどれも似たようなものばかりで、面白みがありません。2枚だけにしておきます。
個別レスは、またいずれ。 orz
書込番号:16584116
3点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんにちは!
coolkikiさん、スレッドも終盤ですね、お疲れさまです!
富山のご紹介ありがとうございます!
泊まりたいのですが翌日の予定を考えると微妙な状況です〜(^^;
>手前の岩の緑の苔も良い感じで流石滝撮りがお上手ですね!
ありがとうございまーす(^^
おお!EF24-70mm F2.8L II USMご購入おめでとうございまーす!!
憧れのレンズです〜〜(@@
立体感というか空気というか、何か伝わるものが違います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669281/
・isoworldさん
ありがとうございます!
ちょっと狙ってみました(^^
ISO感度32000!!す、凄いです、別世界の高感度(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1672670/
・gyureさん
ここは3つの滝が見渡せるのでカメラマンも多いです(^^
身近な生き物を美しく撮られてますね!
と、思ったら、初めて見ました(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1669632/
・hotmanさん
ありがとうございます!
毎度ですがタムロンA09とND8の組合せです(^^;
ヨシズの立体感が不思議な感じです、この様に撮りたいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1668950/
・vincent 65さん
ありがとうございます!
5DVご購入おめでとうございまーす!
グラデーションが素晴らしい〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1670068/
・RACKLさん
ありがとうございます!
>紅葉の時も素敵なんでしょうね
行きたいのですが、秋は近い場所(日光など)になっちゃいます(^^;
秋の空と石畳が美しい構図ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671695/
コメントいただいた皆さんのみで、すみませーん!
昨日、日光の小田代で草もみじを撮りましたが未現像なので
牛留池周辺の続編です、ではまた!
書込番号:16584574
4点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今回は返レスのみで失礼します。
○hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671563/
17mmで凄いです。ハトも近づくと逃げていくので難しいんですよね。
○coolkikiさん
>四枚目はまるでエイリアンですね。
自分は逆に妖精みたいで可愛いって思いましたが。
ハエトリグモなんかも可愛いと思うので、感覚が変わっているのかも?
感度を上げても問題無いのがフルサイズの良いところですね。
自分は日陰で絞って撮ることが多いので12800はよく使っています。
○RACKLさん
>よく逃げませんでしたね
逃げますよ。見失わないように必死でした。
しばらく動かないでいてくれたので、その時に撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1671695/
こんなに広いのに人が写っていないって、凄いと思ったら奥の方にいたんですね。
○BMW 6688さん
>彼は何が買いたかったのかな?
そこまで見て無かったですが、コカ・コーラの販売機でした。
カゲロウの成虫は何も食べないので口は退化してますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1672617/
上品で綺麗な赤ですね。上手く表現してますね。
○にほんねこさん
アズキガイは地域によって、かなり珍しい所もあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1672751/
もうこんなに赤いのが有るんですね。赤いのは、まだ見たこと無いです。
書込番号:16585332
3点

EOSファンの皆様、こんばんは。
今日は台風前の一日ということで、長居公園に行ってきました。
で、この公園は、植物園があったりするのですが、そっちには行かず、ノラ猫さんばかり撮ってました。
植物園やその他のスポーツイベントについては来週以降ということで。
RACKLさん
お褒めに預かり、恐縮です。
hotmanさん
パンより草の実のようなものが良いようですよ。
coolkikiさん
太陽光+ピクスタ風景だと結構赤く映る傾向があるようです。
BMW 6688さん
別にBMW 6688さんが鈍いとか、そういうことを言ってるわけじゃありませんよ。
手元に画像がないですが、カワセミでも比較的近くから撮れたりしますから、スズメの撮影頑張ってみてください。
400ミリを買う前は200ミリでとってましたし。
それでは。
書込番号:16586167
2点

EOS板ご参加の皆さんこんばんは〜〜!
台風が来ていますね〜
3連休なのに明日、明後日はひどい事になりそうですよね。
自分はこの3連休は特に予定も無く自宅待機です。(^_^)
あげた写真は又々嵐山の鵜飼いからです、、、、
isoさんが書かれたようにあまり変わりの無い写真ですが、、、(^_^;)
◇RACKLさん
こんばんは!
何時までも暑いですね。
コメントと返レスありがとうございます。
>将軍塚懐かしいですね・・・昔よく行きました(^^;
お!懐かしのデートスポットでしたでしょうか?(^_^)
一枚目から広角効果ばっちりなお写真ですね。
16-35mmは持ち出しても使用機会が少ないです。
9時半を回っても人の居ないチャンスって有るんですね。
二枚目の擬宝珠は撮りたくなりますね〜
良い具合ですね!
三枚目は逆光で黒くなってもおかしくないよな夢殿を露出補正-0.3で空の色も残しながら上手くお撮りですね。
この加減は測光位置と補正の巧さですね!
四枚目は良い構図ですね。
広角気味で撮ると高さ感が上手く出ない時が有りますが、青空背景で上手く雰囲気を出されていますね。
横に伸びる瓦屋根の水平感も決まっていますね。
◇BMW 6688さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>仕事は中国と日本のビジネスの仲立ちをするようなものです。
そうなんですか、、、
又何かを輸入なさっているのかと思っていました。(^_^)
日中双方の潜在的な感覚や考え方の違いが分からないと難しいお仕事でしょうね。
>特にうれしかったのは2枚目なのです。〜〜略〜〜
そうでしたか、、、
自分も良いお写真だと思いました。
写真って撮り手と見る側の感性の一致が自分の中でも難しいものだと思います。
誰が見ても素晴らしい景色を撮っても素晴らしく撮れる時(人)とそうでない時(人)が有りますよね。
日常の写真でも同じだと思います。
平凡と思っている日々の中にも被写体は有るものですね。(^_^)
>船酔いするし、写真を見ているだけで難しそうな感じがします。
船酔いするほど揺れませんよ。
それに移動している時間もほんの少しの時間です。(^_^)
一枚目、二枚目のタマネギは良い質感で撮れていますね。
特に二枚目は良い雰囲気が出ていますよね。
Signが右下でも良かったかもです。(^_^)
三枚目は良い黄色ですね。
等倍で見たらシベの先端のとげとげまで見えますね。
四枚目は怪しげな雰囲気が出ていますね。
お花ですよね。
チューブの2本重ねですか、、、
自分にはブルブルと手が震えて無理です。(^_^;)
◇isoworldさん
こんばんは〜!
出張ご無事のお帰りの様で何よりです。
3連休の天気は悪そうですね。
山とかには行かない方が無難のようです。
一枚目は見学船とのコラボで雰囲気がよく分かりますね。
このシーンを撮る事に気がつかなかったなぁ、、、
二枚目はコンポジットですか、、、
判らないですね。
又よろしくです!
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
>富山のご紹介ありがとうございます!
>泊まりたいのですが翌日の予定を考えると微妙な状況です〜(^^;
そうなんですか、、、
富山は海の物も山の物も何を食べても美味しいですよね。
>おお!EF24-70mm F2.8L II USMご購入おめでとうございまーす!!
ありがとうございます。
8月の誕生日に何か買えと家内が言うものですから、エイや!と買いました。
>昨日、日光の小田代で草もみじを撮りました
又見せて下さいね〜
一枚目の牛留池はどう撮っても画になりますよね。
この白樺の映り込み具合がとても良いですよね〜。
二枚目のこの木も魅力的ですね。
曲がり具合といい苔の付き具合といいなんとも言えませんね。(^_^)
三枚目のこの流れは何処でしょうか?
良い所ですね〜
四枚目は8月末にそろそろ色づいた葉っぱが出てくる辺り乗鞍ですね。
美しい赤が出ていて雰囲気が良いですね。
自分も10月4日に乗鞍へ行く予定です。
又畳平から位ヶ原まで登山ならぬ下山をしようと思っています。(^_^)
◇gyureさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>自分は逆に妖精みたいで可愛いって思いましたが。
なるほどぉ〜
そうも見えますよ。(^_^)
>感度を上げても問題無いのがフルサイズの良いところですね。
ここで見る分には行けてますよね。
それが大事なんですが、、、(^_^)
一枚目の蝶々はまるで枯葉のようですね。
枯れた感じもリアルですね。
二枚目の尺取り虫はもう見たのは大昔のような気がします。
本当に枝のようですね。
三枚目はシャープなバッタですね〜
かっこいい姿ですよね。
四枚目は何処までがトンボ?と思って見ちゃいました。
それぞれきちんとぶれなく上手くお撮りですね。
多く居るといってもやはりいい目をしていないと見つけられないでしょうね。
素晴らしいですね!
◇Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
こんばんは〜!
これから天気が悪くなって明日夕方からは大雨が降りそうですね。
気圧の変化で辛いとかはないですか?
返レスありがとうございます。
>太陽光+ピクスタ風景だと結構赤く映る傾向があるようです。
なるほど、、、
自分ピクスタを反映させ無い現像なので忘れていました。(^_^;)
それぞれの猫ちゃんのんびりしていますね。
猫好きな人がエサをあげるのかそういう所に居る猫ちゃんは大人しいですよね。
ではではまたぁ^^
書込番号:16586700
5点

coolkikiさん、みなさん、ご無沙汰しております。
2日前に、諸事情により愛車のGT-Rを手放しました・・・
非常に寂しく辛い別れではあったのですが、この2年半で約6万qを共にしてくれた事に
感謝をしています。
そして、新しい相棒としてスバルのフォレスターを契約しました。
撮影には車中泊も出来、もってこいだと思ったのでw
まあ、その撮影にも行ける状況ではないのですが。。。
また、新しい相棒が10月には納車されると思うので、その際には慣らしも兼ねて撮影に行ってきたいと思ってます。
その時までは、どこにも行けませんが^^;
という事で近況報告でした♪
書込番号:16590317
3点

こんばんは〜〜!
皆さん台風の影響はどうですか?
自分の所も盛大に雨が降りましたが、水路から水があふれるほどでも無く今のところ無事です。
どうぞ、災害が起こりませんように。
あげた写真は韓国の民族村からです。
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
GT-R手放されたのですか、、、
2年半で6万キロはよく走られましたね。
車検半年前って悩む時期ですよね。
沢さんの撮影スタイルスタイルだったら、実際はGT-Rだと厳しいですよね。
仮眠するにも、ちょっとしたオフロードに入り込むにも、、、
フォレスターはいいチョイスですよね。
10月納車後の遠征撮影、楽しみに待っていますね!
一枚目の背景を暈かしで消してあるのはなんか不思議な感じですね。(^_^)
ところで、三枚目の撮影はお一人でですか?
ではではまたぁ〜!
書込番号:16592406
1点

皆さんこんばんは。
すでに、coolkikiさんとisoworldさんのお二方から話が出ているように、9月8日〜12日まで大阪、京都に行き、お二人とプチオフ会をしてきました。
その節は、お世話になりました。おかげで、非常に楽しい時間を過ごすことができました。
特に、coolkikiさんには、あちこちに案内していただき、とても助かりました。この場をお借りして、お礼申し上げます。
さて、その他の方々への返レス等もしなければなのですが…9月1日〜12日までの二週間弱で6000枚近く撮影してしまい、現像に追われております(爆
大阪に行った際に、伊丹空港のそばだったのをいいことに調子に乗って連写しすぎました(爆
おかげで、大阪、京都でヨドバシにメディアを買いに行く羽目になりました^^;
その他、私生活の方でも、大阪、京都で遊び呆けていたツケが回ってきておりますので、大変申し訳ありませんが今回も貼り逃げさせてください(汗
レスいただいた方だけでも返信させていただきます(汗
さて、今回、5D3を購入して初めての旅行だったのですが、5D2に比べて地味に便利だった点が2点ありました。
一つは、SDカードが使えること。メディア不足に陥った時に、ヨドバシ等でメディアを買う時にお財布にやさしかったです(笑
でも実際問題、SDカードだったらコンビニ等でも手に入ったりするので、緊急避難的には結構ありがたいんだなと今回初めて感じました(笑
もう一つは、レーティング機能。あんまり使ったことがなかったのですが、伊丹空港でアホみたいに連写していたときに、飛行機が来て、撮影して、次の飛行機が来るまでの間に画像チェックして、ピントが合ってそうな写真にレーティングして…とやっておいたおかげで、帰ってきてからの選別作業での負担がかなり軽減されました。
すでに活用されている方も多いかとは思いますが、たまには機材の感想も、ということで^^;
今月の撮影は、飲み会に夜の空港、鵜飼と、高感度を使わざるを得ない撮影が非常に多く、はじめてISO12800まで使用したりもしました。さすがにISO12800は厳しいですが、ISO6400くらいまでなら、Lightroom等でノイズリダクションをかけてやればかなり使えそうですね。
DPPだと、どうにもノイズリダクションだけは満足できないですが^^;
では、また^^
書込番号:16592503
3点

EOSファンの皆様、こんにちは!!
台風の影響で被害が広がっているようですが、皆さん大丈夫でしょうか?
くれぐれもお気をつけてくださいね。
上海は好天が続いています。
☆isoworldさん
東京出張ご苦労様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1672668/
鵜飼観光の様子が良く分かるお写真ですね。それにしても提灯にも鵜が!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1672670/
鵜がもぐった瞬間でしょうか!盛大に水しぶきが上がっていますね。
☆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1672751/
見事な色に紅葉していますね。手前に伸びた葉っぱの構図もナイスです。
☆gyureさん
カゲロウの成虫は口が退化しているのですか?私だったら耐えられませんん!食べない人生なんて(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1672874/
おおおおお!見事に倒立していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1672875/
空気抵抗が少なそうなスリムなボディですね。
☆jellyfish◆d7laO1R8d2さん
了解していますよ!!
こうみえても大学の体育会バレーボール部出身ですので、運動神経には自信があります。しかし、カメラのことになるととたんにどん臭くなっちゃいます!!もともとメカ的なものには非常に強かったのですが(特にオーディオ)老眼になると共に、細かい作業がどんどん苦手になってゆきました。
眼は大事ですね。
帰国したら456頑張ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1673009/
野良のニャンコですね。野良のわりには毛並みが良いですね。
☆coolkikiさん
貿易の仕事に代わりはなく、輸入に携わっていますし日中の間でコントロールする役目です。少しややこしい立ち位置ですが。
そうなんです。双方の利害が分かる立場なので調整が難しいです。良いお客様と良い中国のサプライヤーに恵まれていることに日々感謝です。
評価いただいたような写真は月に一枚あるかないか位なのが悔しいですが!眼も肥やし腕も磨かねばと思います。
鵜飼そうなんですか!学生時代に船釣りに友人といった際にひどい船酔いになり、それからトラウマです。大きい船は全く問題なく小船限定です。
ロゴを入れる位置はいつも迷ってしまいます。本当はこんな小技を使うより腕を上げるのが先決なのですが、楽しみもないとね!
ケンコーのチューブセットを持っています。12mm、20mm、36mmの3本セットです。三本重ねも可能ですが、ピントの薄さは驚異的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1673159/
isoworldさんの写真にもありましたが、こんな感じなのですね。イメージと少し違いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1673160/
藍川水月さんを関西にお迎えしてのプチオフ会ご苦労様でした。きっと良い思いでになったでしょう。
☆一の倉 沢太郎さん
GT−R手放されたのですね。寂しさもひとしおですね。新しいフォレスターで又新しい思い出を作ってください。
中国でもこのフォレスター大人気の車なので、皆さん入荷待ちの状態です。SUBARUは中国生産していない唯一の日本車なので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1673837/
スカイラインといえばこれっ!丸型のリアランプですね。手入れも良くされていたようですね。
☆藍川水月さん
関西へのご旅行楽しまれたようですね。プチオフ会もあり楽しい時間を過ごされたようですね。
今はお仕事が大変そうですが頑張ってください。
関西では美味しいものを食べられましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1674321/
伊丹まで出かけられたので、良い写真が取れましたね。大迫力です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1674323/
京都の定番撮影スポットですね。
土曜日に上海郊外の公園で午後から撮影して来ました。メチャ暑かったので注意力が散漫でナンチャッテ写真しか撮れませんでしたが!!
明日ようやく帰国の途につきます。
書込番号:16593728
2点

coolkikiさん、みなさんお久しぶりですこんばんは。
hotmanさん、前スレヌシお疲れ様でした。
前々スレでレスを頂いた皆さんありがとうございました。
せぐろの潜伏地の浜名湖近辺に台風が上陸しましたが特に被害もなく無事です。
写真遠征の方は富士山の後、御嶽×2、美ヶ原&霧ヶ峰、槍ヶ岳山荘などにこっそりいってました。
槍ヶ岳山荘?と書いたのはガスガスで槍ヶ岳には登っていないからです(泣)
リベンジしたいのですがまだ脚が筋肉痛です(滝汗)
張り逃げですがご容赦ください。
書込番号:16595356
3点

coolkikiさん、みなさんコンバンワ
お久しぶりで〜す(^^)/
coolkikiさん台風大丈夫だったのでしょうか?
桂川の氾濫を見て心配してまっす
そして他の皆様におかれましても
心配しております。。。
とりあえずそろそろ時期なので去年の在庫から
彼岸花貼っておきまっす(^^
でわ〜(^^♪
書込番号:16595410
2点

coolkikiさん、eosユーザーの皆さん、どうもです。part.50も終盤ですね。
今スレはあまり参加できず、折角コメントいただいた方にも返事できず仕舞いで、申し訳ございませんm(_ _)m
今日は各地で台風が猛威を振るいましたが、皆さん大丈夫でしたでしょうか。
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
貼り逃げで恐縮ですが、台風一過の夕景をUPさせていただきます。
それでは ^_^)/~~~
書込番号:16595852
2点

こんばんは
連休中は豪雨や突風で被害に遭われた方はいらっしゃらなかった
でしょうか?被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます
>蝦夷のエゾリスさん ありがとうございます
そうですね。フイルム一眼の経験が無い私でも不思議としっくり来ますね
フルサイズの画角 良いの撮れてませんが、135F2Lの画像貼ってみます
またかわいい4コマお願いします。
>coolkikiさん ありがとうございます
思えば7D購入の際に5D2とさんざん悩んだのが4年前、あれから色々ありましたが
やっと購入です。
鵜飼いのお写真、どれも素晴らしいですが、中でも見学船の写真が新鮮でよかったです
案外皆がカメラ向けてるのと反対側に良い被写体が有ったりするんですよね
BMW 6688さん ありがとうございます
5D3使い始めて気づいたのですが、ピント合わせがシビアですよね〜
こんな細かい作業を手持ちで毎回こなしているBMWさんには脱帽です
チューブ12mm20mmのお写真お洒落で良いですね
またよろしくお願いします
gyureさん ありがとうございます
「ふたすじもんかげろう」以前撮った事が有ります
でもこんな風に可愛く撮れませんでした
こういう名前だったんですね
勉強になります
hotmanさん ありがとうございます
念願のフルサイズなので毎日ニヤニヤして眺めてます
今里駅のかげろう・・・凄い雰囲気ありますよね
またお願いします
RACKLさん ありがとうございます
広角の使い方お上手ですよね
参考になります
フルサイズ用の広角ズーム買う予算はまだ有りませんが・・
にほんねこさん ありがとうございます
森の写真どれも素晴らしいですね〜
癒されます
またよろしくお願いします
返レスだけで申し訳ありませんが
皆様のお写真は全て参考にさせてもらってます
写真は一枚目、三枚目はさぬき市みろく公園
二枚目、四枚目は三木町虹のキャンプ場からの画像になります
ではまた
書込番号:16597237
2点

こんばんは〜〜!
台風は凄かったですね〜
皆さん如何でしたか?
被害はありませんでしたでしょうか?
我が家も付近も被害は無かったですが、明け方の雨と風の音は怖いほどでした。
海水温度の上昇でこの様な台風が来たとの事ですから、これからはこの様な規模の台風が来る事を覚悟して暮らさないといけないのでしょうね。
あげた写真は、又々韓国の民族村からのスナップです。
それから、、、
この投稿で今スレッドも180を超えますので、以後は返レス等のみとして、せっかくのお写真は次のスレッドへご投稿下さい。
次のスレ主さんはhotmanさんがなさって下さいます。
hotmanさんのタイミングで次スレの案内が出ますので、皆さんよろしくお願いいたします!(^_^)
◇藍川水月さん
こんばんは〜!
プチオフは楽しかったですね。
又どこかで一緒させて下さい。(^_^)
一枚目のお写真良い雰囲気でていますね。
この大きさで撮れるのが凄いですよね。
二枚目はB777-200ですね。
この板に居るおかげで調べようが判りました。(^_^;)
エンジンが翼の前に出て居て不思議な感じです。
三枚目は良いタイミングでお撮りになりましたね。
ナイスです!
四枚目は会った日の翌日ですね。
やはり南禅寺に行かれましたか、、、その後は何処へ向かわれたのでしょう?
又見せて下さいね。
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
チューブはケンコーの方ですか、自分はマクロを買う前にキヤノン製を2つ買いました。
一枚目は良い構図と良い暈け具合ですね。
ふわりとした感じで仕上がっていてとても綺麗ですよね。
二枚目も良いなぁ、、、背景は柳でしょうか?
いい玉暈けが出ていますね。
三枚目、四枚目は、、、もう彼岸花が咲いているのですね。
満開な感じで良いですね。
四枚目の黄色い花も良いアクセントでナイスな構図ですね!
無事にお帰りくださいませ!(^_^)
◇せぐろにゃんき〜改さん
こんばんは〜〜!
ちょっとお久しぶりですね。
お元気になさっていましたか?
台風の被害も無かったようで何よりです。
一枚目は素晴らしいスケール感が出ていますね。
空の色がきれいですね!
二枚目のビーナスラインからのお写真は正にそのものですね。
このお写真を見たら行きたくなる人が増えますよ!
三枚目の風景も美しいですね。
高原の空気が感じられますよね。
遠くに見えるは富士山?
四枚目は凄いお写真ですね。
登ればこの様な風景に出会えるのですね。
あ、、、行かないでもこうやって見せて頂けて居ますね。(^_^)
良い風景見せて下さってありがとうございました。<(_ _)>
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
我が家の方は雨風がかなり強かったですが、大丈夫でしたよ。
車で20分ほどの所ではかなり水が出たような話を聞きましたが、、、
あげて下さった4枚の彼岸花、、、ありがとうございます。
まだまだだと思っていたらそろそろ時期ですよね。
今年もどこかで撮るのだろうなぁ、、、
ストロボ使いの上手いうちの4姉妹さんに見習ってストロボもって撮影に行ってみよ〜(^_^)
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
台風の方は朝方に携帯に速報メールがうるさくなっていましたが、うちの辺りは大丈夫でした。
でも、先日プチオフで行った京都の嵐山は凄い事になっていました。
あの静かな川があんな事になるとは、、、
台風一過の夕焼けは独特な雲が残っていて画になりますよね。
特に三枚目の列車と夕景のコラボは良いですね〜
◇vincent 65さん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>鵜飼いのお写真、どれも素晴らしいですが、中でも見学船の写真が新鮮でよかったです
>案外皆がカメラ向けてるのと反対側に良い被写体が有ったりするんですよね
あ〜ありがとうございます。
試しに撮ったら水面がブルーだったのでなんショットか撮った内の一枚でした。
>念願のフルサイズなので毎日ニヤニヤして眺めてます
眺めている内にレンズが欲しくなってきたりしますよ。(^_^)
一枚目は黄色い彼岸花にアゲハはインパクトがありますね!
凄く素敵なお写真だと思います。
二枚目は凄いなぁ、、、
135mm F2ですか、、、こんな写真撮ってみたいなぁ、、、
三枚目は良いですね〜!
この被写体の配置はとても素敵ですよ!
黒々とした枝も背景になる赤い彼岸花で活きてきていますね!
四枚目は素晴らしいですね。
30秒シャッターですか、、、
この時期の夕方6時過ぎだと光も多くなくって画が落ち着いて見えますね。
曲がった木がとても素敵なアクセントですよね。
ではでは、、、またぁ〜〜
書込番号:16597564
3点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんにちは!
coolkikiさん、Part50スレッドたいへんお疲れさまでした!
いろいろありがとうございました(^0^
とても参考になりました!!
おおっ!Part51はhotmanさんですね
hotmanさん、よろしくお願いしまーす!!
コメントいただいた皆さん
ありがとうございまーす、お返事は次回スレッドにて…
ではでは、日光のナナカマドと小田代から(^^;
書込番号:16599618
1点

皆様こんばんは、hotmanです。
少しご無沙汰でした。
次のスレッドを用意しましたのでご案内します。
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part51
180スレッドを超えましたので新スレッド用意させて頂きました。
↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part51」↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16600110/#tab
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!
書込番号:16600139
3点

coolkikiさん、お疲れ様でした。
台風の被害の方も無かったとのことですので何よりです。
取り急ぎの新スレッド作成とご案内を済ませました。
返レスの方は、また後ほどになりますがよろしくお願いします。
書込番号:16600207
2点

こんばんは〜〜!
皆さんPart50ではお世話になりました。
無事に今スレッドも終了いたしましたのは皆さんのご参加のおかげだと喜んでおります。
今回も皆さんのお写真を見て勉強させて頂きましたが、なかなか身につく物では無いのがカメラの難しい所だなぁと思っています。
次スレのhotmanさん早速に新スレッドをオープンして下さいましてありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。
◇にほんねこさん
こんばんは〜!
お忙しい所ありがとうございます。
ナナカマドの鮮やかな赤色が美しいですね。
自分も早くどこかでナナカマドの会いたいです。(^_^)
小田代の明るい風景も良いですね。
ここももうまもなく秋がやって来ますよね。(^_^)
ではでは、、、ありがとうございました〜!(^_^)
書込番号:16601067
2点

皆さん、こんばんは。
今スレもありがとうございました。
新スレに移動する前に返レスをしておきます。
○coolkikiさん
アジアイトトンボは3cm無いぐらいの小さなトンボで、もっと大きく撮りたかったのですが見失ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1673159/
見学船って思ったより多いんですね。こういうメイン以外を写すのって好きです。
○BMW 6688さん
>見事に倒立していますね。
移動する為に反動をつけていたのか、揺れている途中でたまたまこのタイミングで撮れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1674640/
いっぱい咲いてますね。こっちはまだポツポツ咲き始めたぐらいです。
○vincent 65さん
フタスジモンカゲロウは可愛いですよね。カゲロウを見るのは初めてでしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484482/ImageID=1675406/
フワっと浮かび上がる感じが綺麗ですね。200mm F2.8は持ってますが、やっぱり違いますね。
では、新スレでもよろしくお願いします。
書込番号:16602891
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
![]() ![]() |
47 | 2025/09/28 0:19:37 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/27 14:23:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 8:30:41 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/25 12:28:45 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/24 14:44:49 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 6:22:20 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





