ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
5年ほど前に購入したHDR-SR11が壊れたようで、モニターのライトがつかないので何を撮っているのか暗くて見えません。ファインダーを覗いて撮れば撮れるのですが使いにくいので、この機種に買い換えるか修理に出して使い続けるのかで悩んでいます。
修理に出すと二万円弱だったとおもうのですが、直して使うか買い換えるかどちらがいいのでしょうか?
性能的なものを考えても二万円出すなら買い換えた方がいいのでしょうか?
書込番号:16545932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
修理費が2万円、を前提に、私だったら、で書かせていただきます。
・購入から5年経っている。
・この機種の部品の保有期間は、製造打ち切り後8年。
(在庫があれば、8年過ぎても供給はされるとは思いますが・・・)
・修理したとして、経年による劣化等があるのかもしれない、(他の部分にも)など考えると、
その後、短い期間に、また別な箇所の故障が出るかもしれない。
出ないにこした事はありませんが、もし出た場合、
あの時買い換えれば良かった、と後悔するとともに、
前回の修理代がもったいないので、(修理費にもよりますが)、
今回も修理かな?と、また迷いそう。
その故障時に買い替えを決断したとしても、前回の修理費、2万円出費した上に、
新たな購入費用が丸々かかる。
・今回買い替えですと、少なくとも修理費2万円の出費は新品購入に回せる。
上記は、あくまでも最悪な場合を想像しての事ですが、可能性として無いとも言い難く、
機能や性能の面からも5年前よりは良いでしょうから、
私なら、この際思い切って買い替えると思います。
最初に書きましたように、2万円掛かるとして、私なら、という事で、
あくまでも1個人の考えです。
決して買い替えをオススメしているわけではありません。
スレ主様にも、愛着がある、使いやすい、その他、事情やお考えもあろうかと思いますので、
ご家族様ともよく話し合われ、検討され、お決めになればよろしいかと思います。
書込番号:16546321
1点
5年も前の機種なら、私なら潔く買い換えます(=゚ω゚)ノ
デジタル機器の5年の技術進歩って、浦島太郎並ですよ(笑)
書込番号:16546474
2点
これ結構、難しい質問ですね。
HDR-SR11がビューファインダー内蔵である事がポイントかと思います。というのもビューファインダー内蔵のビデオカメラは年々減って今はソニーの製品で言うとハイエンドモデルのPJ790のみがビューファインダーを内蔵しています。PJ790の価格.comの最安値は10万円近くし、高価なものです。
液晶モニターは明るい戸外だと見難いし、スキー場などでは全く見えません。rimimimiさんが少なからずビューファインダーの恩恵を受けているのなら修理に出すのがいいのかなと思います。
ビューファインダーは無しでいいという判断で買い替えるならクッキリコッテリ目のパナソニック HC-V620Mが画質向上感をより味わえると思います。但し、タッチパネルメニューはかなりの慣れが必要かと実際に操作して思いました。
書込番号:16546964
0点
流星104さん
そうなんですよね…二万円かけて直す価値があるのか悩んでいるんです。当時10万円弱とかで購入したような気がするので性能も吟味して、それならそのお金を購入資金に回した方がいいのか?と思ったりもして。
運動会も迫っていますし買い替える方向で検討したいと思います。背中を押していただきありがとうございました。
書込番号:16547500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
葵葛様
そうなんですよねー五年ってきっと、とてつもない進歩をとげてますよね(笑)
背中を押していただきありがとうございました。買い替える方向で検討したいと思います
書込番号:16547512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう買い替える方向で検討しているようなので、あくまで参考意見ですが…。
自分の場合は約6年使用したHDR-SR8が先月壊れたので買い替えました。今回の故障の前にHDMI出力端子の故障で一度は修理(その時の修理代も約2万円)しましたが、今回は液晶モニターが故障しその修理見積りでも2万円という金額になったので修理せず買い替えることにしました。今回修理しても別の箇所が故障する可能性を考えたら新品購入の方が安心できるかと思いますよ。今年の機種なら5〜6年前の機種に比べて手振れ補正などメリットも大きいと思うので。
ちなみに自分の場合は、プロジェクター付きのHDR-PJ630Vにしました。性能はCX630Vと同等ですがプロジェクターが意外と子供には好評でした。
あと買い替えの場合には5年延長保証などを付けた方が一段と安心ですよ。
書込番号:16547634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sumi_hobbyさん
今のタイプはファインダーが無いことを教えて頂き初めて知りました。ありがとうございます。
教えて頂いたパナソニックの機種はこちらのSONYよりお勧めなのでしょうか?
ご提案頂きありがとうございます。
書込番号:16547730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nori_1216さん
実際に買い換えられた方のご意見を聞けて大変参考になりました。
ありがとうございます。そうなんですよね…いざ修理に出してまた違うところが壊れてまた、二万円と考えるとゾッとします(笑)
買い替えに背中を押していただきありがとうございました。
書込番号:16547738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> HC-V620Mが画質向上感をより味わえると思う
これは僕の試し撮り・画像持ち帰りの主観です。このとき触ったソニーの製品はHDR-PJ630Vです。一緒に触ったJVCのGZ-G5も含めた使用感を下に示します。
1. 画像のクッキリ感、色乗り
HC-V620M > HDR-PJ630V = GZ-G5
2. 手振れ補正
HDR-PJ630V > HC-V620M > GZ-G5
3. 実用倍率の高さ
HC-V620M > HDR-PJ630V > GZ-G5
4. 動画撮影中の静止画撮影の手軽さ
GZ-G5 > HDR-PJ630V = HC-V620M
5. タッチパネルの直感性
GZ-G5 > HDR-PJ630V > HC-V620M
まあ、こんな所です。画像で選ぶならHC-V620M、手振れ補正で選ぶならHDR-PJ630V、操作のやさしさで選ぶならGZ-G5という印象です。参考になりますでしょうか。
書込番号:16547894
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX630V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2022/11/03 22:59:37 | |
| 8 | 2022/02/17 21:42:13 | |
| 3 | 2021/08/03 8:11:36 | |
| 2 | 2014/09/26 12:55:12 | |
| 4 | 2014/07/15 15:39:28 | |
| 4 | 2014/09/30 17:05:46 | |
| 1 | 2014/06/14 22:15:57 | |
| 6 | 2014/05/22 0:08:27 | |
| 4 | 2014/05/09 1:46:54 | |
| 4 | 2014/05/07 18:51:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




