『iphone5の通話料金対策どうしてますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『iphone5の通話料金対策どうしてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone5の通話料金対策どうしてますか?

2013/09/26 01:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple

クチコミ投稿数:121件

..まだドコモのFOMAガラケー使用です。(^^;
現在何の不便も不自由もしていないのでこのまま現状維持と思ってますが、
家族が仕事の関係でどうしてもスマホにしないといけない事情になってしまいました。

ドコモも参戦して三つ巴のiphone対決になって来ましたが、
料金プラン見てビックリ!
通話料って入ってないんですね。

約7,000円+通話料となると..
いくら本体が0円とうたっていても(実際は0円ではないけど(笑
自分的には‘何だかなぁ...’って感じです。

そこでiphone使ってる方に質問なんですが、
皆さんは何かお得な通話プランとかに入ってるのでしょうか?

それとも無料のFaceTime?Lineなどで対応してますか?
そもそもFaceTime自体良く分からないのですが、
どんな電話でも携帯でも繋がって無料なのか?縛りは無いのか?
セキュリティはどうなのか?など謎だらけです。(^^;

ガラケーを通話のみにして..と言う手もある様ですが、
そうなると、常に2台持ち歩かなければならず、それもネックになるみたいです。

FOMAの様な通話料プランが廃止されたのは、
ひょっとしてこういった無料通話が出来るものが出たせいなんでしょうか?

普段ネットはPCで、携帯はメールと通話(ごくわずか)がメインなため、
今のスマホ事情に疎くて済みません。(^^;
良かったら皆さんの通話料対策?のようなものを参考にさせて頂ければ..
と思っています。
よろしくお願いします。


書込番号:16633542

ナイスクチコミ!0


返信する
#REF!さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/26 01:29(1年以上前)

家はauで一台はガラケーで通話料込のプランで長期的に利用しており
2台のiPhone5があります。

それぞれを家族割りにし、分け合いコースでガラケーの無料通話を分け合えてます。
au携帯電話どうしなら午前1時から午後9時の間は無料ですので
分け合うのはau以外と固定電話宛てだけですね。
だいたい、それだけで賄えてます。

息子は友達と主にLINEを使ってるようです。

FaceTimeはiPhone、iPad、iPod touch、MacなどApple製品同士で無料で出来る
Skypeのようなものです。

書込番号:16633571

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/09/26 05:53(1年以上前)

docomoの通話プランのタイプXiにねんはiPhoneに限った話ではなく、Xi端末全て同じです。音声プランは一種類しかありません。
他にfoma回線を用意して無料通話のあるプランに入り、3カ月後に無料通話分が余っていれば、同一ファミリー内のiPhoneで当月限りですが無料通話分が使えます。
私の場合、foma端末は使ってないので、実質タイプXiにねんのiPhoneで毎月無料通話分が使えます。

書込番号:16633785

ナイスクチコミ!0


animaleさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/26 12:43(1年以上前)

auのiPhone5ですが、確かに無料通話分のある通話料金プランは適用されません。
一般的に21円/30秒の通話料金がかかりますね。

なので私は親しい人とはLINEで通話、その他一般の人にはSmartalkで8.4円/30秒を利用しています。
他におトクな通話料金で050Plusというのもありますが、基本料金がかかるみたいです。

Smartalk : http://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/
050Plus : http://050plus.com/pc/index.html

書込番号:16634563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/26 14:01(1年以上前)

今、キャンペで \10/30秒 をやってる G-Call( http://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
IP電話じゃないから通話品質イイ!って宣伝だけど どうなんだろ?
誰か試してレポして頂戴。m(_ _)m

書込番号:16634767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/09/26 16:28(1年以上前)

LTEになって各社横並び、無料通話は無料じゃなくて基本料金に組み込まれてるだけなのでその設定が無いこと自体は問題じゃないんですが、基本料金を高くして通話料を抑える選択が無いのは不自由ですね。

キャリア内通話定額が当たり前になった事でかなり相殺出来る場合もありますが、固定電話や他社宛が多いなら結局はウィルコムなり3Gプランなりそれ専用の回線を持つ事に尽きると思います。

書込番号:16635122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/09/26 19:03(1年以上前)

同じキャリア同士の通話だけお得なプランが用意されてるって、結局各キャリアのシェア拡大のためのエゴだと思います。
今の3キャリア横並び状態って、ユーザーから見れば健全で公正な競争状態だとは思えないので、ある意味独占禁止法に引っかかってもおかしくないと思います。

書込番号:16635558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2013/09/26 23:49(1年以上前)

>G-Call

小3の息子にLTE NETを切ったau iPhone5をトランシーバ代わりに持たせてて、でも、その母親(つまり俺の相方)がSoftBank iPhone5だからG-Callを使わせてる。
音質は至って普通。
遅延も気にならない。
と俺も相方も思ってる。

俺(au iPhone5s)と相方(SoftBank iPhone5)はLINEで済ませてるけど、お互いにフュージョンも使ってる。
これまでは、あまり親しくない別キャリアの人とは無料通話アプリやIP電話で途切れるのが不安だから素直に電話会社の回線で済ませてたけど、今はG-Callで十分だと思う。

よくかける相手のキャリアとプランは面倒がらずに確認とって、TPOで使い分けてる。


ちなみに俺がG-Callを使うキッカケになった記事。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20130708_605612.html

書込番号:16636800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/27 06:21(1年以上前)

月並みで申し訳ないけど、
スマホには格安SIM、通話はガラケーまたはウィルコムでいかが?

私はiijmio+willcomの持ち合わせですが、
月額3000円以内で事実上電話し放題、メールし放題、ネットし放題です。
同じ事をキャリア契約のスマホでやったら15000円くらいしそうですが。

iphoneにこだわるなら難しいけど。

書込番号:16637404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/27 07:15(1年以上前)

http://dream.jp/mb/sim/

ipodtouchをwifiで接続するのでもよければ、MVNOを使い、月490円という道もあります。

書込番号:16637492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/09/28 23:46(1年以上前)

皆様、数々の対策アドバイスなどありがとうございました。
色々知らないことばかりで勉強になります。

ドコモでやっとiphoneが出たので変えようと決心した訳なのですが、
色々と他社と比較してみたところ、長年使っていたにも関わらず
ドコモで続けるメリットが全く無いことに気が付いたため、
ソフトバンクとauとで比較して、繋がり易そうなauに決めました。

ドコモにはせめて長期利用者は優遇するとかして欲しかったです。
「○○年継続ありがとう割」とか(笑 

昨日家族と一緒にauに行き、安い5cにするつもりでしたが、
旧型5だとキャッシュバックが5万円!しかも本体実質無料!と言うので
新型にこだわらなければお勧めです、との店員のアドバイスもあり、
急遽iphone5に機種変して来ました。

色々とオプションの縛りがあるものの、月々の割引もあり、
更にキャッシュバックで丸々5万円もらえちゃう!と言うのは大きかったです。^^


さて残るは自分のドコモのガラケーですが、
このままの状態で(通話SSプラン+メールとネットで月々4〜5千円程度)いいのか、
同じauのガラケーに機種変した方が良いのか、悩んでいます。

本体0円のがありましたが、5250円の手数料などが掛かります。
それを回収出来る様なドコモよりお得なプランがあればいいのですが。

それに皆さんご紹介のline等の無料通話サービスを使用するなら、
同じauで揃える必要性も無くなるのかな?とも思いますが、
やっぱり家族間で他社同士を使うのってデメリットの方が大きいでしょうか。

ドコモのFOMAガラケーと、auのiphone5 限定ですが、
メールと通話を無料、もしくは極力安く抑えるのに有効な手段はありますか?

lineのHPで確認したら、ガラケーでも使える様な事が書かれてありましたが、
通話もメールも双方(送受信とも)無料になると言うことで間違いないでしょうか?

あと、もしwifi環境でしか無料にならないとか、注意点などありましたら教えて下さい。
(LINEにこだわらず)

それから済みません、willcomって全然馴染みがないのですが、
通話やパケット代が格段に安いのですか?
もしauよりも安いなら、ドコモからそちらに乗り替えるって手もありますよね。

1台を変えた事で、その1台も含め2台の使用totalで考えないといけなくなったため、頭がかなり混乱しています。^^;
済みませんが引き続きよろしくお願いします。


書込番号:16644131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2013/09/29 01:03(1年以上前)

iPhone5がMNPで一括0円じゃなくて実質0円だったの?

書込番号:16644355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2013/09/29 01:22(1年以上前)

それはさて置き。
WILLCOMはエリアがネックだけど、それさえクリアできれば通話専用で問題無いよ。
ただ、場所を選んで通話できる訳じゃないし、基本的には素直にauガラケーにMNPが吉。

あと、本気で安く仕上げたいなら迂闊に契約しちゃう前にここでもどこでもいいから質問したらどうかな?
iPhone5みたいに事後報告だと救いようが無くなるよ。

書込番号:16644386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/09/29 01:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

たけとしくんさん
>iPhone5がMNPで一括0円じゃなくて実質0円だったの?

上記の違いが良く分からなくて済みません。
本体価格が4万ちょっとで24ヶ月で同額分の割引があり、
実質差額無しと言う意味で「実質0円」と聞きました。

*

6万円のキャッシュバックは丸々残るため
それを24ヶ月で割れば月々2500円のマイナスになります。
そう思えば、2年間だけはそれ程高くない価格でスマホが持てるので決心した様です。

問題は2年後ですけど、それまでには又各社とも熾烈な顧客争奪戦が繰り広げられる事と思うので(笑
取り合えず通話料以外の分は○と言う事でしょうか。

ドコモのガラケーを今後どうしようかはまだ時間がかかりそうなので、
取り急ぎ直ぐに使えそうな、割引通話が出来るサービスに入ろうと思います。
半額になるだけでも随分違いますものね。^^;

あとは無料のIP電話ですが、途切れがちとの声もあり、
これはサブで考えた方がよさそうですね。

また何か参考になるようなものがありましたら教えて下さい。
ありがとうございました。


書込番号:16644418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2013/10/01 09:06(1年以上前)

ググればいっぱい情報出てくるのに、、、

auのiPhone5が安いわけ。
http://biz-journal.jp/2013/09/post_3010.html
http://kakaku.com/article/keitai/iphone5/line-packet.html

「高く買い取ってやるよ」っていう社長の上から目線発言
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130913/1104886/

ところがこんな話も。そもそも市場価格が暴落してる?
http://matome.naver.jp/odai/2136115093973415001

iPhone5sが出たからといって、すぐにiPhone5の台数が減るとも思えないのでパケ詰まりは解消しないと思いますけどね。

Xiはdocomo内無料のプランと24時間家族割引があるので、まだ通話重視な方かと。

あと、docomoユーザ優遇はありますよ。一番割引少ないのはMNP利用者だったり。

残念なのはMVNOでLTEが使えないので、docomo版iPhoneの価値がそんなに高いわけじゃないってことですね。3G限定でいいなら、2年の兵役義務が終わった時点でMVNOに移れるのでパケ代が安くなります。

b-mobileなら通話+1GB/月データ通信で3,060円〜
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/p_voice.html

データ通信をよっぽどバリバリ使うのでなければスマートフォンはもったいないですよ。

>まだドコモのFOMAガラケー使用です。(^^;

こっちの方が賢いと思いますが。
自分はデータ通信は会社でも必要になるので、ほぼ必然ですがそれでも7,000円も出しません。上記のb-mobile使ってます。

データ通信が大好きで、twitterとかfacebook中毒になっちゃってる人には意味があると思いますが。

書込番号:16652824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 14:02(1年以上前)

話は全然関係ないのですが、
携帯の契約って、
情報を知ってる人と知らない人じゃ同じ機種を使うにも本当に差がでちゃいますよね・・・。

自分はiPhone5(SoftBank)とガラケー(au)の2台持ちですが、
2台でも月々だいたい6000円くらいで収まっています。

もう契約してしまったみたいですが、
色々とネットで検索してみるといろんなやり方があるのがわかると思います。
そんなに難しいことでもないですよ。

書込番号:16653574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/10/01 15:40(1年以上前)

色々な情報やアドバイスありがとうございます。
今回の家族のスマホ変更は、仕事で急を要する状況だったため、
確かに見切り発車の感はいなめなかったのですが、^^;

自分が今後もしスマホに変更しないといけなくなったり、
変更したくなったりした際には、色々調べてからやりたいと思います。

ちなみに家族は自分よりも更に疎いので、
wi-fi設定や本体設定の全てを自分がやらされました。(笑
お蔭で腕や肩首がパンパンです。

書込番号:16653793

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/02 00:50(1年以上前)

ガチャG2さん

Softbank でiPhone5S、を使用しているものです。

「ドコモでやっとiphoneが出たので変えようと決心した訳なのですが、色々と他社と比較してみたところ、長年使っていたにも関わらず
ドコモで続けるメリットが全く無いことに気が付いたため、ソフトバンクとauとで比較して、繋がり易そうなauに決めました。」とのことですが、ちょっと待ってください。

auは、MNP時はとてもお安くいい顔ですが、既存ユーザーに対する機種代金設定や月々割の割引額などは、Docomoよりもひどいですよ。
いちどスマホの価格比較表をauショップで見てきてください。2年後にもMNP移転するなら別ですが。長い目でみて機種変更で一番おやさしいのはSoftbankかと。

参考までに、最新のiPhone 5S 32GBモデルの価格
Softbankでは、
iPhone 5S 32GB 機種代金、78,120円(MNPは一括購入に限り-21,000円引きの57,120円)
 機種変更ですと  980円+315円+4,410円+3円-2,235円(月々割)=3,473円/月+機種月賦
 MNPですと  0円+315円+5,460円+3円-2,835円(月々割)=2,940円/月+機種月賦

Docomoでは、
iPhone 5S 32GB 機種代金、95,760円(MNPは一括購入に限り-21,000円引きの74,120円) ←ここがSoftbank、auと違い高い!。
機種変更ですと 780円+315円+5,460円+3円-3,570円(月々割)=2,988円/月+機種月賦
 MNPですと    0円+315円+5,460円+3円-3,570円(月々割)=2,208円/月+機種月賦

一見、Docomoのほうがお安いですね。ただ機種代金が非常に高い設定になっています。
auはMNPは確かSoftbankと全く同じです。機種変更はパケ定4,410のところが5,460円と高くなります。機種代金はauとSoftbankは同一価格。

参考までに、MNP移転や解約は、30日締め日の場合は1日付け行うのが最も安いですよ。

書込番号:16655989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/05 11:15(1年以上前)

たけとしくんさんが言っていた、gcallはどうなんですか?
あれいいなと思いましたよ。

書込番号:16668375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/10/05 11:34(1年以上前)

型落ち機種を購入する時は、基本分割による実質0円ではなく、一括0円を狙ったほうが良いと思います。
iPhoneに限った話ではありません。

書込番号:16668422

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2013/10/05 18:27(1年以上前)

> B&Oさん 「auは、MNP時はとてもお安くいい顔ですが、既存ユーザーに対する・・・(中略)・・・機種変更で一番おやさしいのはSoftbank」

iPhone4Sにおいてauユーザーになった新参者の私ですが、今回の5sへの機種変更において、auはなかなか優しかったです。
すなわち私の場合、auから配布されたクーポンとMNP防止の引き留めポイント加算で、3万円を超える追加の割引がありました。その上、不要になった4S/64GBの下取りも、即ポイントに適用可能な形での19,000円分との好条件でしたし。

なお通話料金対策としては、「G-Call」と「SMARTalk」で対処しようかと考えています。

書込番号:16669702

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/10/05 18:37(1年以上前)

docomoも条件はわかりませんが、MNP防止の引き留めポイントはありますね。

書込番号:16669737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/06 00:18(1年以上前)

小生は、自分名義で2つの契約をし、iPhoneとガラケー(無料通話付きで一番安い料金プラン)を紐付けしています。ガラケーは、iPhoneに機種変更した端末を「持ち込み」扱いで復活させました。ガラケー分の番号は余分ですが、通話時間が無料通話とバランスするような場合は、選択肢の一つとして検討してみる価値があると思いますよ。

書込番号:16671138

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン > Apple」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング