『汚れが落ちやすい服の入れ方を妻ともめています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

『汚れが落ちやすい服の入れ方を妻ともめています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

上記のとおりなのですが、結婚してから洗濯を自分が担当するようになり汚れの落ちる脱ぎ方で妻ともめています。

現在使用している洗濯機は、日立の縦型自動乾燥無です。

自分→表が見えるようにネットに入れる。
妻 →裏返しのままネットに入れる。

洗剤が、洗濯用粉石鹸かarauの洗濯用せっけんです。

粉石けんだと小さな白い粉粉が残って自分は嫌いなのですが、一番汚れが落ちると言って聞きません。


自分と妻

どちらが正しいのでしょうか?・・

書込番号:16671806

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/10/06 08:51(1年以上前)

自分も縦型です。
白い粉末が残る事を考えるなら、液体洗剤でしょうね。
あと、少量の水で洗う設定か、すすぎの回数・注水すすぎかで、変わるでしょうね。
女性は、裏側にして、洗う人が、多いかもしれません。
それだと、洗濯後、裏になっていた表側に、糸くずの残りが付きそうに、思えます。
女性がみんなそうだとは、言いませんが、知り合いの女性が、ウォシュレットを使うと、汚れが広がると言っていたのが、家に付けると、今度はいいと言う始末です。
固定概念が強い人もいます。

書込番号:16671857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/06 10:09(1年以上前)

自分も日立の縦型使用者ですが粉洗剤だと水量以外にも水温が影響してきますね。
お湯取機能を利用して洗濯してやると冬場は特に洗剤の溶解度合いの差がでたので
思い切って液体洗剤に変更しました。

書込番号:16672086

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/10/06 12:09(1年以上前)

cool-koreaさん こんにちは

>現在使用している洗濯機は、日立の縦型自動乾燥無です。
 
 縦型と言っても種類や年代も有りますから型番を記載すると寄り詳しくアドバイスできると思います。

>自分→表が見えるようにネットに入れる。
 妻 →裏返しのままネットに入れる。

どちらでも大きな差は無いと思いますが!考え方によりますね。
アウターなら外からの汚れ(特に泥など)は表にする方が良いでしょうし
インナーの様に肌に直接触れる下着などはも表の方が中の傷み(スレ)すくないでしょう。

逆にアウターなどの表の傷みやスレを少しでも軽減したければ裏返しにする方がいいですね。
クリーニング店では、高価なボタンなどは傷まないようにアルミホイルなどで包むくらいですから。
様は、考えかた1つですネ!裏返しの方が1つ手間が増える訳ですから少ないと推測します。

洗濯用ネットへの詰め込みは厳禁です!詰め込みすぎると1つの塊になり汚れが落ちにくくなります。

>洗濯用粉石鹸かarauの洗濯用せっけんです

これからは、水温が下がってくるので!より溶けにくくなるでしょう
奥さまは、自然派がお好きようなので!使うなら液体石鹸arauの方がいいかもしれません

>白い粉粉が残って・・・一番汚れが落ちると言って聞きません。
シッカリゆすが無いと肌荒れやアレルギーの原因になるかも

一度同じ条件で洗濯をしてみてはどうですか?

使いフルしたTシャツ(無地の白)を適当な同じ大きさに切りケチャップ・コーヒー・サインペン・ファンデーション・口紅・ラー油付け
同じ条件で洗濯するのです。

洗剤は、柔軟剤を使わないならボールドの粉末や液体とか
なにか使ってみたい粉末洗剤は有りますか?(トッププラチナクリア・アリエール7・アタックEX など)
汚れに強い液体ならクリアトップやアリエールサイエンスプラスなど(弱アルカリ)

洗濯用粉石鹸と粉末洗剤(合成)を混同しないようにしてください。

トッププラチナクリアなどはパーム油などを使いすこしでも天然系原材料の比率を高めています。

言葉で言っても喧嘩になるだけですから。
家庭平和の為にも上手く交わすことも大切かと(^_^;)

洗濯用粉石鹸の場合使い方や使用後の定期的なお手入れを怠ると黒カビの発生が特に多くなるので
取扱説明書をチャント読んでくださいね。

書込番号:16672442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/10/06 12:23(1年以上前)

うちは違うメーカーのタテ型なんですけど

例えばマツモトキヨシの1s 178円の粉洗剤だと けっこー落ちますよ!

粉粉が付くのが嫌なら 洗濯物入れる前に洗剤入れて30秒くらい回してから 服を入れると良いかと思います・・・


外がツルツルで裏地がホワホワした様なトレーニング用のズボンなんかですと 裏返して洗ったり

弱い物ですと必ずネットに入れて洗ってます

表と 裏は物によりますよね・・・


ボールドとか ニュービーズのバラの香りの粉洗剤どちらかを、マツモトキヨシ御徳用に混ぜて使ってますが

けっこー良いですんで試してみて下さい・・・

日立の場合 水位を下げて洗いますと粉粉残り安く成ると言う噂を見ますんで

いっそのこと 最初に ぬるま湯で溶かしてから洗濯槽の中に入れると良いのかも知れませんね・・・

それでは楽しい洗濯ライフを!

書込番号:16672492

ナイスクチコミ!1


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2013/10/06 14:07(1年以上前)

MiEVさん

ありがとうございます。

粉のときは自動にしていても粉が残っていたので、水量は最大にして風呂上りの温かい水を使用していました。
が、これでも残りました。

また、妻は母親の影響で固定概念がとても強い人なんです。

結婚相手を間違えたということは、突っ込まれそうなので

おいておいてください。。。

書込番号:16672781

ナイスクチコミ!1


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2013/10/06 14:09(1年以上前)

配線クネクネさん

ありがとうございます。

今は、arauの液体にしているので粉石けんの残りはなくなりました。

ただ、今後粉石けん問題が再燃しそうなので悩んでいます。

書込番号:16672784

ナイスクチコミ!1


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2013/10/06 14:15(1年以上前)

デジタルエコさん

ありがとうございます。

裏返しの理由を妻に聞いたら、脱いだらそうなった。
表にするのは面倒だと。。。


自然派系を使用するのは、赤ちゃんのころ母親の友人宅で合成洗剤で洗った服を着たらかぶれたそうなんです。
だから、自分の肌は繊細なんだと。。。
とてもそんあことはないのですが。。。
(たまに試供品でもらった化粧品も使うことができる)


洗濯槽も黒カビ(汚れ)があったので、粉石けんはやめました。
(妻の方が手入れに興味がないためです)


書込番号:16672810

ナイスクチコミ!2


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2013/10/06 14:18(1年以上前)

はらいっぱいさん

ありがとうございます。

洗濯機が風呂の隣にあるので、脱いだら洗濯槽へが習慣になっています。

一度、出して溶かしてからというやり方もありますね。

粉石けん問題が再燃したら、やってみようと思います。

書込番号:16672819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2013/10/06 14:41(1年以上前)

洗濯係の選択です
例え奥さんが間違っててもさ裁判でないので結論付けしないで下さい

書込番号:16672893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/06 14:46(1年以上前)

自宅にある洗濯機(NW−7MY)の取扱説明書を見ているのですが、石鹸(天然油脂)の使い方というページがあって、それによると、
1.バケツなどで溶かす
2.洗いのみを洗濯しスタートして給水された後に、粉石鹸を投入して洗いが終わった後(洗剤が解けた後)再度電源を入れ洗濯ものを入れて洗濯スタートしてください。

と書いてありました。それ以外にも色々と注意書きがあって、すすぎを十分にしないと、とか使用量が多すぎると内部に付着した石鹸が浮き上がって洗濯ものを汚すことがありますとか色々。

もしかすると、お使いの機種でも天然粉石鹸はちょっと使い方に工夫がいるのかもしれません。

書込番号:16672913

ナイスクチコミ!1


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2013/10/06 14:55(1年以上前)

ひでたんたんさん

ありがとうございます。

白黒つけようとは思いませんが、面倒ですがこそっと妻の入れた洗濯物を量を変えたり裏表を直したりしてやってみます。

書込番号:16672931

ナイスクチコミ!1


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2013/10/06 14:58(1年以上前)

アリア社長さん

ありがとうございます。

洗濯機の取説はもうありません。
うちのはNW-8EXだったかな?

一人暮らしを始めた時に買ったものなので。。。

天然油脂成分のものだと、やはり手がかかるんですね。

書込番号:16672938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/06 21:33(1年以上前)

うちのはNW−7EYだから容量違いだけならだ濯槽側面にある洗剤投入口を利用しても
粉洗剤の場合は時々衣服に残っていたのを思いだしますね。
前もってバケツで洗剤を溶いてから入れるやり方をすれば衣服への残留率はかなり減らせた
と思いますが風呂場から運び出す手間が一々面倒でしたね。
(うちでは残念ながら今式の洗面台ではないのでバケツに汲み取りできないので・・・)

書込番号:16674284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/10/06 22:56(1年以上前)

>また、妻は母親の影響で固定概念がとても強い人なんです。


粉洗剤同様 おくさまの固定概念を 暖かい気持ち温かい御湯とマドラーで掻き混ぜながら崩してってあげて下さい・・・

それでは楽しい洗濯ライフを!

書込番号:16674709

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/10/06 23:06(1年以上前)

以前、年配の女性の二人が、台所洗剤で、意見を言っていたのを、思い出しました。
当時、粉末のクレンザーというのが、スーパーに置いてありました。
粉末洗剤vs液体洗剤で、意見は平行線でした。
きっと、お母さん世代は、クレンザーを使っていたはずです。
そういえば最近、CMでやっていますが、「黒い洗剤」が出たようです。
固定概念が強い人は、中々手を出さないでしょうね。

書込番号:16674761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/10/07 20:42(1年以上前)

女性は、皮脂汚れ
男性は、泥汚れという感じですかね。

皮脂汚れなら内側を
泥汚れなら外側を落としたい、という感じで
どちらが外側でもいいんじゃないですかね。

要は気持ちの問題。

洗濯担当が旦那さんで
奥さんが裏返して洗いたい(裏返したまま洗ってもらいたい)のであれば
その気持ちを汲み取ってあげればいいのでは?

書込番号:16677623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2013/10/07 22:34(1年以上前)

ズボンなどポケットのあるものは、裏返しの方が乾くのが早いです。
洗濯が終わってからでは大変なので、我が家では裏返してから洗濯機に入れています。

粉石鹸が一番汚れが落ちやすいというのは、昔聞いた気がします。
たしか、有吉佐和子の「複合汚染」に書かれていたと思います。
我が家は面倒なので液体洗剤です。

書込番号:16678292

ナイスクチコミ!1


8972さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/08 16:07(1年以上前)

表裏どちらでも変わらないと思います。
裏返しの洗濯物を元に戻して干すのが係として面倒だと訴求するのはいかがでしょう?
聞き入れて貰えないのであればケンカ覚悟で裏返しのまま干す・・・とか。

まー、生活習慣の違いはどちらかが折れないと平行線ですから。
スレ主さんが黙って聞いてあげたらどおですかね
何か求めておられる答えとズレてすみません^^;

書込番号:16680601

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「洗濯機」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング