


今まで石油ファンヒーターを使用しています。
石油代・電気代を考えたら無駄なのかと… カーボンヒーターというものがあるのですね。こちらは、機械も安くて魅力的ですが、電気代とかどうなのでしょうか?
石油ファンヒーターとどちらの方が、電気代等かかりませんか?
山善や小泉など、3000代〜4000代で購入できるヒーターを検討しています。
無知なので教えてください。お願いします。部屋は6畳程度です。
書込番号:16939649
5点

文鳥ファミリーさん こんにちは。
そもそもカーボンヒーターはお部屋全体を温める暖房器具ではなく、当てた物を直接温める暖房器具です。
ですから、1箇所にじっとしている状況であれば、それほど電力は使わなくて良い場合もありますが、
当然ながらお部屋は寒いままです。
今回の場合、お部屋全体を温めるのと体を部分的に温める事で運用方法が全く違うので、単純にはコストの比較しようがありません。
ただし、一箇所でじっとしていて、カーボンヒーターの弱で運用して幸せを得られる環境であれば、
カーボンヒーターの方がランニングコストは低いと思います。
(もっと厳密に言えば、石油ファンヒーターを体のそばに持って来て弱運転すれば、石油ファンヒーターの方がコストが低いです)
同条件で単純に考えれば、灯油1リッター100円で計算しても、電気暖房器具は石油暖房器具の2.5倍以上のコストがかかります。
書込番号:16939785
9点

こんにちは
>今まで石油ファンヒーターを使用しています。
お部屋の大きさ、地域によって違いはありますが、カーボンにかかわらず電気ヒ−ターはせいぜい最高で1200W程度のものしかなく(もっと大きな発熱量の製品を作っても、家庭のアンペア数が足りなくなり使用できなくなります)、従って石油ヒーターと同等の発熱量を電気に求めることは無理です。
しかも電気量と石油代の開きも大きく、電気料金が数倍高くなります。
カーボンは昨年トイレ用(短時間用)として購入しましたが、電熱線の外側へカーボンがあるため、暖まるまでに時間がかかって使えませんでした。
時間をかけて暖まれば、カーボンからの輻射熱で、多少は裸の電熱線より効率がいいのかも知れません。
いずれにしても、電気の使い道で一番効率の悪いのが発熱へ使うことです。
効率のいいのはモーターなどです。
現在原発を停止して火力発電でまかなっていますが、その燃料がガスや石油です、それで出来た電気を再び熱に変えることは効率的ではありませんね、直接石油を熱にすればいいのです。
書込番号:16940168
7点

カーボンヒーターは、消費電力が一定なので計算はしやすいですが、
石油ファンヒーターは最近のものであれば省エネタイプがあります。
場合によっては逆転します。
当然部屋を暖めるならファンヒーターです。
使い方としては、(小泉のピンクのやつを前提)
300wで使うならば、分単位で使えるカーボンヒーターがよいです。
帰ってきて使う、自分だけ温まればよい。
600Wならばあまり意味ないかも。
自分だけ温まるなら、300Wで十分熱いです。
ほかに、電気座布団。30W程度なのでさらに省エネ。
直に接してる部分が温まるので、今はこれでしのいでます。(雪がまだ積もらない、雪化粧程度)
深夜電力を上手に使えば効率的かも。
書込番号:16942029
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヒーター・ストーブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:31:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 18:53:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/18 11:35:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:26:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 9:14:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/31 21:29:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/30 14:37:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/26 9:42:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/01 13:16:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





