


職場で使うコンデジを新しく購入することになりました。
撮影するのは主に室内の子ども達です。
室内で踊る子ども達を撮ったりもします。
現在使っているものは踊る子ども達はブレブレです。ISOやシャッタースピード、絞りはいじれなくてシーンモードのみの撮影しかできないカメラです。(パナソニックのカメラですが今仕事が休みでして機種がわかりません。すいません。)
今回、購入希望は室内で踊る子ども達が極力ぶれないものです。
候補は
オリンパス xz-2
富士フイルム x10
ペンタックス MX-1
パナソニック DMC-LX7
です。
F値が広角から望遠端まで明るいレンズのものを候補にしました。
私だけが使うのであれば自分で絞りやシャッタースピード、ISOを設定調整できるのですが、
他の職員も使います。みんなはオートのみでの使用となると思います。
オートでの撮影でギリギリまでISOを低くひっぱる(シャッタースピードより画質優先)メーカーよりはISOあげてシャッタースピードを稼げる、AF追尾の能力も高いメーカーがいいかな?と思います。
コンパクトデジカメの知識がないのでどのメーカーがいいよなどご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
予算は2〜3万円と言われております。上司より。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17162561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは(^-^ゞ
子供撮りなら、富士フィルムが良いと思います
なので
富士フイルム x10推しで!(^-^ゞ
富士の肌色発色性は、かなり定評があるので!
書込番号:17162628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

室内で踊る子供をブレないように撮るカメラを2〜3万円・・。
それが出来るなら一眼レフは売れないだろうな、と。
上司に最低10万円出して貰って一眼レフを買いましょう。
書込番号:17162634
2点

こんにちは
お書きの中ではMX-1をおすすめします。
カメラに詳しいスレ主さんへ選定を依頼されたものと思います。
室内でのブレはお書きの通り、SSが遅いために発生します、それにはISOを上げる必要がありますが、3200程度まで耐えられると思います。
SS優先ダイヤルでSS1/250などに設定し、他の方にも使っていただくのがいいでしょう。
MX-1は多少重いことからも、手ブレは少ないかも知れません。
書込番号:17162639
0点

http://kakaku.com/item/J0000005945/
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
レンズは平均的な明るさですが、
イメージセンサーが大きくISOを上げてもノイズが目立ちません
GM1が人気なのでこの機種は割安となっています
書込番号:17162647
2点

うちの4姉妹さん。
富士フィルムの発色も興味あります(^ー^)
富士のオート設定でのクセなんかはどうなのでしょうか??
写真は光さん。
私も重々承知しております。。カメラを知らない人には伝わらないです。予算もありますので、、
私も頭を抱えております。
里いもさん。
その通りでございます。カメラ好きの私が任命されたわけですが、、普段オート設定で写真を撮らないためオート設定での各社のクセなど知りたいと思った次第であります(^ー^)
MX-1ですね。ありがとうございます。
あがしまえさん。
パナのGf5は私が普段サブで使っております。
一眼ではなくコンパクトデジカメとの指定でした(泣)
返信いただいたのにすいません。。
書込番号:17162793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どれもレンズが明るい機種で室内撮影に向いていると思います。
お店でさわってみて絞ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:17162970
0点

みなさんすごいスピードですね。
チビ太にメロメロさん、
> 今回、購入希望は室内で踊る子ども達が極力ぶれないものです。
そういう用途なら間違いなく一眼レフなのですが、
なぜコンデジ指定なのか、私の頭の中は??マークでいっぱいです。
今のところ、一眼レフが予算内で買えます。http://kakaku.com/item/J0000001526/
ポケットに入らないからという理由では、望遠の明るさを我慢して XQ1 にすると軽量でピント合わせも速くなるし、
重さという理由では、MX-1(363g)よりも、APS-C 一眼のNEX-3NL(210+116=326g)の方が軽い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000006247_J0000009262_J0000001543_J0000001542_J0000001539_J0000005945
http://kakaku.com/item/J0000010873/
謎に満ちているので、まず、提示された4択の根拠を示してください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000489433_K0000295234_J0000006002_J0000001277
迷う理由があるとすれば、各社とも違った絵作りをします。
人肌の描写ならフジとよく言われますが、ペンタックスも捨てたものではありません。
みんなで使うようなので、みなさんが画質にどれだけこだわるかですね。
おそらく諸元は読めるでしょうから、スペック上のメリットデメリットはわかっていらっしゃると思いますが、
もし、わかりにくい点がありましたら質問してください。
どれもいいカメラだと思いますが、参考までに、高感度での解像度に関してはグラフを貼付しました↑
あくまでも端的なデータです。それらのスコアの根拠になった画像を引用元(※)で確認してください。
数値化できる性能が全てではないので、画質はご自分の目で確認を:
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+MX-1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X10
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-2
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-LX7
見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
・ブレない
・カンタン
という点では、提示された4択にはありませんが、目的を考えると、
オススメは、撮りやすさで X50, 使いやすさで NEX-3NL, 機動性で XQ1 です。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+Kiss+X50
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-3N
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
XQ1 の場合は軽量であることを活かして、ぐんと近づいて撮ります。
※グラフデータ引用元:実際に撮影された画像を確認してください
MX-1
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/pentax-mx-1-1131291/review/4
X10
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-finepix-x10-1045190/review/4
XZ-2
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-2-1092978/review/3
LX7
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/panasonic-lx7-1089288/review/4
XQ1
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
NEX-3N + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/sony-nex-3n-1131916/review/5
書込番号:17163336
0点

>予算は2〜3万円と言われております。上司より。
上司を説得してあと1万円上乗せ
ソニーRX100とかどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000386303/
他のコンデジよりISO感度を上げた時の画質劣化が少ないですから、そのぶんシャッター速度を上げる事ができ
結果的にぶれないような気がします。
あるいは予算3万円以内で購入できるミラーレスにしてしまうという手もあります。
例えばSONYα NEX-3NL パワーズームレンズキットだと今の価格で26408円ですし
撮像素子がAPS-Cと大きい為ISO感度を上げた時の画質の劣化はコンデジより大幅に少ないです。
(そのぶん感度を上げれます)
http://kakaku.com/item/J0000006247/
書込番号:17163360
0点

しじかめさん。
ありがとうございます。お店でさわってみたいと思います。
Konno_3.6さん。
上記にも書きましたが、一眼が一番なのは重々承知しております。
職員からのコンデジ指定であったこと。
赤ちゃんを片手で抱っこしてもう一方の手で電源を入れ、ズームをし、シャッターを押し、小さなエプロンのポケットにしまう、という使用の仕方をします。
一眼は到底ムリと思われます。
高級コンデジももしかしたらムリかもな、、(大きさ的に)とも思っています。
XQ-1は始めの候補にありましたが望遠端のF値で悩んでおりましたが、もう一度考えてみます。
いかんせん職場のお金で購入するもの。私だけが使うものでないので相談の上再度考えます。
フェニックスの一輝さん。
そうですね、予算上げれるといいんですけど、、
職場のお金で購入するので上司としても簡単にOKとは言えないのかもしれません(泣)
もう一度相談してみます。
ミラーレスはエプロンのポケットには入らないかな?と思ってます。
書込番号:17163512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
高感度での撮影サンプルはimaging-resourceが有名です。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ただし、スタジオで理想的な配光で撮られたサンプルなので、これもあくまでも端的な比較です。
白黒ストライプを撮るのとはまた違った感じになると思います。
撮影された絞りや焦点距離に関しては画像をダウンロードして、EXIFをご確認ください。
とりあえず、感度3200のサンプルへのリンクです↓
人形
Digital Cameras, Pentax MX-1 Digital Camera Test Image
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-mx1/FULLRES/MX1INBI03200.HTM
Digital Cameras, Fujifilm X10 Digital Camera Test Image
http://www.imaging-resource.com/PRODS/X10/FULLRES/X10INBI03200.HTM
Digital Cameras, Olympus Stylus XZ-2 Digital Camera Test Image
http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-xz2/FULLRES/XZ2INBI03200.HTM
Digital Cameras, Panasonic Lumix DMC-LX7 Digital Camera Test Image
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-lx7/FULLRES/LX7INBI03200.HTM
静物
Digital Cameras, Pentax MX-1 Digital Camera Test Image
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-mx1/FULLRES/MX1hSLI03200.HTM
Digital Cameras, Fujifilm X10 Digital Camera Test Image
http://www.imaging-resource.com/PRODS/X10/FULLRES/X10hSLI03200.HTM
Digital Cameras, Olympus Stylus XZ-2 iHS Digital Camera Test Image
http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-xz2/FULLRES/XZ2hSLI03200NR2D.HTM
Digital Cameras, Panasonic Lumix DMC-LX7 Digital Camera Test Image
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-lx7/FULLRES/LX7hSLI03200NR3D.HTM
画質と暗所耐性について紹介しましたが、使い勝手は実際に手に取ってご確認ください。
X10 の電源の入れ方に不満を持つ人もいますが、私はすごく使いやすいと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111017/1038323/?P=2
書込番号:17163561
0点

> 赤ちゃんを片手で抱っこしてもう一方の手で電源を入れ、ズームをし、シャッターを押し、小さなエプロンのポケットにしまう
ならば、XQ1ですね。望遠が暗いのは、近づけばよいだけのこと。
予算オーバーで通らないのであれば、S200 もオススメです。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200 (昨年10月以前のサンプルは同名別機種)
はじめの4択の中では、LX7のみ。そうしないと、エプロンのポケットが大変なことになる。広角が広いのも抱っこ撮りに有利。
書込番号:17163601
0点

17163601訂正
誤)サンプル
正)作品
失礼しました。
書込番号:17163622
0点

近距離撮影だと思いますので、フラッシュが付いてマニュアルフラッシュ設定で撮影が可能な機種なら
コンデジでも動きを止められますよ。
1/1.7センサー機で比較されているので、コスパで、COOLPIX P330が良いと思います。
高感度も強いのでおすすめですよ。
書込番号:17164428
0点

こちらのサイトでカメラの「明るさ(≒ぶれにくさ)」が比較できますよ。
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html
「広角から望遠まで極力ぶれない」条件だと、候補の中ではLX7になると思われます。
書込番号:17164489
0点

http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html
についてですが、有効画素数の評価のしかたに関して、作者の独自の思想が入っています。
プログラムのソースを見るとわかりますが、一般的な評価のしかたとは数割違う結果が出ます。
デジタル補正の分まで考慮したいと思ってのことと推測しますが、実際はそんな単純ではありません。
しかしながらF値と各種スケールから計算される暗所耐性は誤差として大小2倍程度の誤差は見込んだ方がよろしいです。
その意味では誤差の範囲内です。ただ、実測データと突き合わせて有意な相関があるとも思えません。
実測値に関しては、17163336,17163561 で例示した通り。他にもいくつか評価サイトはありますが、
信用できるかどうかの一つの目安としては、ページ作者と直接連絡が取れるかどうかという点が挙げられます。
撮影サンプルは正しく撮れていたのに、解釈が飯を吹きそうなサイトもありました。諸事情あるのでしょう。
LX7 については暗さへの強さよりもむしろその独特な表現力を評価すべきです。
LX7 は広角端での開放F値の小ささがウリの一つですが、だからといって、暗さに強いわけではありません。
レンズをむやみに明るくすると、解像度が落ち、感度をあげたと同じことになってしまうからです。
小さなF値は、暗さへの強さにではなく、背景をぼかした表現などのためにあると思ってください。
ただ、ブログに投稿したり、L版で印刷したりする用途では問題の無いレベルだと思われます。
それを言うなら、もっと安いカメラでも十分だということにもなりますが...
P330に関しては動作が遅いという評価が散見されます。コドモを追えるレベルかどうか、売り場で試写してご確認を。
カメラの重さに関してですが、エプロンのポケットに、200ml入りの紙パック飲料を入れた場合と、
350ml入りの缶ジュースを入れた場合とで一日すごしてみると違いがわかりやすいかもしれませんね。
参考:
カメラが受け取る光量は大雑把には
撮像素子対角線長さ÷F値
の2乗で見積もられます。もう少し凝ると、1画素あたりで評価して、
(撮像素子の面積÷F値^2)÷有効画素数×画素の感度
となりますが、感度の評価も曖昧で、感度を入れなければ違いは誤差の程度です。
撮像素子以外に画質の決定に大きく関わる要素は、
低感度では主にレンズ、高感度では主に画像エンジン
が、効いてくると思われます。
確実にいえる事はパンフレットや売り場の人の宣伝を鵜呑みにしないことが肝要。
書込番号:17164761
0点

P330は安いしレンズは明るいし高画質で凄くお得なカメラだけど
レスポンスが遅いんで室内の子供撮影には不向きかと。
赤ちゃんでも6ヶ月以上だと結構激しく動くからねえ。
LX7に一票。他3種はサイズ的に取り回し利かないと思う。
書込番号:17165845
0点

シヤッタースピードで被写体ブレは止められても。
AFの追従性か重要かと。
動くスピードにもよりますが
至近距離で、動くものは一眼レフでも難しいですよ〜
室内の動きものは難易度が高く、機材もそれなりのものが必要かと。
書込番号:17165925
0点

みなさま。
沢山のアドバイスをありがとうございました。
予算、大きさ、スペックなど考えてLX-7。予算でNGでましたらS200を候補に考えたいと思います。
P330も当初の候補にじつはあったのですがAF追尾がどうかなぁと不安でした。
s200は広角端でF値変わらずデジタルテレコンが使えるのもいいかと。
室内で踊る子ども達をぶれずに撮る事は非常に困難だと理解してますが、4年前に購入したコンデジを入れ替える事になり、今のよりは少しでも歩留まりがよいものをと思った次第でした。
店舗にて触って確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:17166095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LX7なら、自動開閉キャップもあると便利ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CXNR924
http://www.amazon.co.jp/dp/B009J8VUHG
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AZEWCM0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/SortID=11969896/
どれがいいのか私にもよくわかりません。
フラッシュで近くを撮るときに影ができたり、ズームで引っかかるものもあるようです。
あと、予備電池も必要になります。
http://rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7692
もし無ければSDカードや、レンズクリーニングキットも。
諸々入れて、予算です。
重さについてですが、LX7の269gとXQ1の187gでは、けっこう違って感じるはずです。S200なら160gです。
売り場で手に持ってみると周りにでっかいカメラが置いてあるせいか、LX7もあまり重くは感じないのですが、
使うみなさんに250mlの缶コーヒーと180mlの缶コーヒーをエプロンに入れてもらって、
どんなもんか意見を聞いて見るというのも必要かと思います。
書込番号:17167190
0点

今日は。
他の方も書かれているように、室内での動く子ども撮りなら、一眼デジの方がアドバンテージあります。
しかし、予算2〜3万では買えない 。。。 と思っていらっしゃいますが、価格最安値で3万以下の機種があるんですよ。
α NEX-3NL パワーズームレンズキット \27,000
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット\ 28,000
Nikon 1 V1 薄型レンズキット \29,500
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット \29,000
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット \28,800
もちろん価格最安値なので、利用可能な店舗では、この価格では買えませんが。
EOS Kiss X50あたりが無難だと思うのですが、PCボンバーが心配なら、アマゾン、ヤマダの通販で、\29,724 ですよ。
書込番号:17169878
0点

保育士さんで、保育園の備品かな?という感じのご相談ですよね。
「片手に赤ちゃん」って、わかりませんか?
片手に10kgの米袋抱えた状態で撮影したい、っていうのと同じですよ。
スレ主さんはお詳しいので、一眼レフやミラーレスの方がいいのは重々ご承知でしょう。
だからこそ、余計に頭を抱えておられるのでは?
保育園って、マニアの方々から見れば(親から見ても(^^;)「えっ、それで?!」という
カメラで子供撮ってたりするんですよ。
実売1万円以下相当の、とにかく軽くて、シャッター押すだけ、という。
もちろん、ブレた写真もあります。
でも、多少ブレていても、我が子が保育園でこんなことしてるんだなぁと分かれば、
親はそれはそれで嬉しいです。スイカ割りしているブレ写真、買いましたし(笑)
LX7って、スペック見ましたけど結構重くて大きいですよね。
おゆうぎ会など限定、というならありかもしれませんが、普段使いを兼ねるとなると
使いにくいと思われる先生もいらっしゃるんじゃないでしょうか…
レンズの明るさや歩留まりも重要ですが、「片手に10kg米袋でも電源入れて即シャッター押せる」
という、一連の操作性の良さも、重視された方がいいのではないかなぁと思います。
書込番号:17170162
1点

Tokyo_sweetさん。
お察しいただきありがとうございます。
まるまんま、その通りでございます。
アドバイスいただいたみなさま。
本日、キタムラにて色々触ってきました。
やはり、始めにあげてました4機は大きく重いと思いました。個人的には大きめなセンサー(コンデジとしては)×明るいレンズのボケなど、今までのコンデジの印象とは全く違いましてビックリでした。
その中でS200は軽く、小さく、使いやすいと感じました。
電源入れ、ズームし、シャッター押し、しまう、という一連の動作も片手でできるのでありがたいです。
S200押しでいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17170453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 0:06:37 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 3:28:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 23:09:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 14:48:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/09 16:21:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 22:47:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 21:46:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 9:52:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 17:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 8:44:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





