


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part59
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17575891/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part60』の始まりです。
書込番号:17702606
6点

EOSな皆さん今晩はぁ??!(^_^)/
ご無沙汰ばかりのcoolkikiです。
元気にやっていますよ?
前回からの近況としましてはぁ??
6月にも沖縄へ行って来ました。
例年通りならば梅雨明けしているはずが、、、
今年は遅れていたようで、行った時にはまだ明けていませんでした。
帰った翌々日に梅雨明けでした、、、(^_^;)
お陰でカメラやレンズは持っていったものの20数枚しか撮影していませんでした。
スポーツジムの方の報告は、、、
体重がジムに行き始めた11月末から今日までで14.7kg減り、体脂肪が13%減りました。
筋量はほとんど落ちていないので上手く落とせていると自分では思っていますが、、、
私のことを見たことが有る人にそろそろビフォアーアフターを見てもらいたいかもしれません、、、(^_^)
あげた写真は沖縄のやんばる(山原)からの一枚と、いつものUSJからです。
USJは7月15ににオープンするハリー・ポッターエリアの先行公開に当たって行ってきたのですが、事前に写真撮影禁止という事なのでカメラを持ち込まなかったです。
雰囲気はもう映画の世界に入り込んだと思えるほどのすばらしさでした。
オープン後はものすごい混みようになると思います。
あげた写真は現像加工してあります。
また、いつもApertureを使うのですが今後のこともあって使い慣れないLightRoomでしてみたんで少しおかしいかもしれません。<(_ _)>
ではではまたぁ???!(^_^)/
書込番号:17702662
5点

EOSを愛する皆様、All_EOSさん、coolkikiさんおはようございます。
Part60おめでとうございます。
久しぶりの登場で忘れられそうですが、
天気が微妙ながら6月は3つの撮影会に参加したり晴れれば風景撮影とたくさん撮影して、
写真選別に忙しい日々となっています。
特に撮影会は写真コンテストで認められる事が目標になっています。
ちなみに撮影会は主催者が違うのですが、偶然にも国際色豊かな撮影会となりました。
なお私は、風景を含めていかに綺麗に撮るかが目標になっています。
書込番号:17702821
7点

リクエストに答えて続きです・・・って誰もしてない!(笑)
実は最初の1枚の予定がついつい4枚もUPしてしました。
改めて見て、補足として追加です。
得に1枚目のモデルさんは7年前からの撮影で今回で3度目になります。
書込番号:17702938
6点

おはようございます、
きれいなモデルさんですね。
撮影会は、メーカーにいたころ銀レフ持ちで数回してますね。
準備と天気が難しいです。
釣りに行きましたので
すごい台風、日本を狙ってますね。それることを祈って
書込番号:17703318
3点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。
All_EOSさん、part60開設ありがとうございます。
自宅近所から、自分の好きな風景を撮ってきました。
1枚目は散歩コースで、4枚目は自宅前です。
また、よろしくお願いします。
書込番号:17703557
3点

All_EOSさん!
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part60
オープンおめでとうございまーす(^0^ /
All_EOSさん、いつもありがとうございます!
EOSユーザーの皆さん、今スレッドもよろしくお願いします
前スレッドにてコメントいただいた皆さん、ありがとうございました!
coolkikiさん
お久しぶりです!
沖縄は梅雨明け前でしたか、残念でしたね…
でも、あまり見ない風景ありがとうございます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1952222/
それと、だいぶシェイプされましたね!
では、また!
書込番号:17703579
3点

All_EOS さん
Part60開店おおきに m(__)m
Part59でお世話になった EOS愛好家の皆さん Part60でも宜しくご教示お願い致します。
今回は、Part59で返信遅れの方のみとさせていただきます。
☆ ごーるでんうるふ さん
Part59で ♪コメントおおきに m(__)m 。
>>一度は乗ってみたいものですが、やっぱりこちら(京都)から片道1000円って
痛いものがありますよ(><)
仰る通りで私も近場を中心に 色々模索しながら撮っています
お蔭で知らなかった被写体に出合えた喜びもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17575891/ImageID=1951991/
あじさいの花(タムロン・90mmマクロにて。伏見・中書島付近。)
青色が冴えシベが競い合う姿が神秘的で奥深いいい画ですね、
余りタムロンの良さを見せられると、、レンズ漬けになるかも、、
今は、我慢我慢です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17575891/ImageID=1951997/
こうや山鉄道、、撮鉄 自然が残り素朴さが漂ういい場所で撮られたいい画ですね。
私も現在、勉強しているのですが難しいです (^-^;
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17575891/ImageID=1951666/
バックの処理にねじれ草の色合いが更に引き立ったいい画ですね。
我が家も咲きましたので今回の絵を手本に撮って見ますがバック処理が難点です(^-^;
書込番号:17704019
3点

板長のAll_EOSさん、coolkikiさん、
パート60のスレ開設ありがとうございます。
写真をこよなく愛される全てのEOSファンの皆様、
いつも貼り逃げばかりですが、これからもよろしくお願いします。
パート59で、60Dのドナドナを報告しましたが、代わりにEOS Mをゲットしました。
某カメラ店のポイント他の複合で、ダブルズームキットを実質負担金が2,500円程度で購入しました♪
ただ・・・保護フィルターやら色々購入していくと、結構な出費が(笑)
特に、ただ今注文中の正絹真田紐ストラップは、カメラ購入よりも大きな出費に(汗)
ほんと、自己満足です。
そんなEOS Mですが、なかなかの画質にびっくり(@_@;)
これでピント合わせがもう少し早かったら申し分ないんですが(笑)
その作品をアップしました。
それでは、これからもよろしくお願いします。
書込番号:17705403
3点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんわ。
早い更新ですね。おめでとうございます。
今日は久しぶりに太陽も顔を出した曇りの日曜でしたので、近所の公園へ。
ハスがきれいでした。距離があったので望遠で撮りました。
皆様、Part60でも宜しくお願いします。
書込番号:17706176
3点

こんばんは。
あっという間に次スレですねえ。またお願いします。
ずっこけダイヤさん>
ありがとうございます。車内からですが、綺麗な景色と絡めることが出来ました。
お写真の2枚目の蓮、青が美しいですね…。
C-PLでも使われたのでしょうか?
カカクコージーさん>
EOS Mの入手おめでとうございます。
ミラーレスのAPS-Cなので、まだ4/3より使いやすいかな?って勝手に想像してしまいます。
(個人的には一眼レフでないと無理なので、写真は楽しむだけですが…)
ポートアイランドからのお写真は三脚使用でしょうか?
ブレも少なくて、光の具合も美しいし、近くの人はいいなあ…って感じてしまいました。
ではでは。出勤してきます。
書込番号:17708330
4点

ALLEOSの皆様、こんばんわ!
新スレ開設おめでとうございます&有難うございます。
☆ごーるでんうるふさん
お久ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17575891/ImageID=1951997/
世界遺産指定から高野山はにぎわっているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1953779/
これを見ると明日にでも行きたくなります。自宅から車で1時間と少しなので・・・。
☆coolkikiさん
>体重がジムに行き始めた11月末から今日までで14.7kg減り、体脂肪が13%減りました。
すごい効果ですね。私は腰痛になったので少し様子見です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1952225/
USJもにぎわっているようですね。だからこんな人も・・・。
☆TSセリカXXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1952283/
すさまじい様子ですね。私は幸い興味なし。
☆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1952355/
こういう写真ば、撮りたかとです。
☆gyureさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1952401/
これいいですね。旅に出たくなります。
☆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1952410/
カワちゃん写真、だんだん凄味が出てきましたね。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!
ネジリバナ、我が家は全開です。いろんなところで様々な表情を見せてくれますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1952512/
水鏡の蓮の花。アイデアの勝利ですね。天気も良くて青空がきれいです。
☆カカクコージさん
EOS M購入おめでとうございます。なかなかのんびりした子ですがやるときはやりますよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1953008/
素晴らしい港の夜景有難うございます。私もようやく夜景勉強スタートしました。
☆湯ぴかさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1953319/
首を少し傾け良いポーズですね。
それでは皆様、本スレでもよろしくお願いします。
バイバーイ。
書込番号:17708810
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ 湯ぴか さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1953320/
蓮の花の純白の中に金色のシベがいい色して主役を演じている様ないい画ですね。
☆ ごーるでんうるふ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>C-PLでも使われたのでしょうか?
仰る通り付けています、、、邪魔くさがりのため夜以外は、付けたままです (^-^; 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1953781/
わぁぉ、、、木苺の前後のぼかしで木苺の色合いが引き立っていますね。
私もこの撮り方を勉強していますが悲しいことに未だに未達です。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1953928/
アガパンサスの水滴が透き通ったガラス玉のような綺麗な画ですね。
我が家も咲き誇っていますが今年は、未だとっていません、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1953933/
この花に魅せられやっと咲いたねじれ草を撮りました、、難しいです。
書込番号:17709221
4点

こんばんは、
明日ひるから学校休みになりそうです
我が家は豪邸ですので針金で飛ばないようにしなきゃ、
昔は保険会社からものすごい写真の枚数来ましたが
かわらが割れたり雨漏りの保険写真ですね
今は自分とこで処理されてますね。
書込番号:17712398
5点

allEOSの皆様、毎度でーす。
今日の大阪は降ったりやんだりの中途半端な一日でした。
☆ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
アガパンサスは色が好きです。特に雨に濡れた時は格別です。
それを少しでも表現できたらと頑張りました。
>この花に魅せられやっと咲いたねじれ草を撮りました、、難しいです。
すでにフルチューブでもすごいネジリバナのお写真を撮られていますので、私なんか足元にも及びません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1954023/
これもいいですね。バックのエメラルド色もグッドですね。
☆ポジ源蔵さん
>昔は保険会社からものすごい写真の枚数来ましたが、かわらが割れたり雨漏りの保険写真ですね
時代ですね。今は携帯やスマホでも簡単に写真が撮れる時代ですものね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1954858/
いい感じのところですね。リタイヤしたら家内と1か月くらい九州各地を巡りたいです。
それでは失礼します。
ヤマセミ(山翡翠)の拙い飛翔シーンでも。
書込番号:17714562
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
大型台風の被害無きこと祈るばかりです。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1954858/
太公望、、手に伝わってくる快感、、いいですね
海釣りは、磯の香りがいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/
このふぐはトップ級の毒を持っているとのこと
フグ料理は専門の調理師さんにお任せして 私は食べる側です (^-^;
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>すでにフルチューブでもすごいネジリバナのお写真を撮られていますので、私なんか足元にも及びません。
いぇいぇ師匠のお蔭で撮ることでき喜んでいます、、次は、アガパンサスにチャレンジと思いますが
この雨でチョットいたんだ気もします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1955391/
飛び出した瞬間を見事に撮られたいい画ですね。
TAMRON SP 150-600mm+技量知識の結果でしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1955394/
水鏡に写りしヤマセミ、、このような写真を一度は撮りたいです。
書込番号:17715869
4点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。コメント頂いた方、ありがとうございます。
台風が通り過ぎた後の、自宅の塀で撮ってみました。
簡単に貼り逃げで失礼します。
書込番号:17717973
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ gyure さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1956208/
カマキリを撮りましたか、、愛想良くカメラ目線ですか、、いいですね。
我が家のカマキリさなぎから殻を破って出たようですが隠れて出てきません、、寂しいです。
書込番号:17722479
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
BMWさん
ありがとうございます(^^
ヤマセミちゃん大きめで迫力が違いますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1955394/
カカクコージーさん
M君おめでとうございまーす!
美しいですね、神戸って響きがよいな〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1953008/
ずっこけダイヤさん
猛禽類の飛翔は憧れです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1957161/
ワスレグサなど
では、また!
書込番号:17722948
5点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんわ。
台風一過、めちゃくちゃ蒸し暑くて、外は地獄です。
今年生まれのカワセミです。
ずっこけダイヤさん
すごく溶けていて、いい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1954021/
BMW 6688さん
ヤマセミ、うらやまし。今年はダム湖に数度行きましたが、見ただけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1955391/
熱中症ご用心。
書込番号:17725747
5点

おはようございます。
ブラジルが完敗 暴動起こらないように。
昨日博多山笠見てきました
静かな飾り山から迫力の山笠に変わりました
15日の早朝にあります、今年はいけないので同じ動きする
昨日写してきました。
自己評価よか写真できたけどコンテストあるので
15日過ぎに載せます。
写した場所分かるとまずいかな?
書込番号:17727485
4点

しばらくのご無沙汰でした。気が付いてみたらPart60になっていましたね。模様替えに合わせてのご挨拶も遅れてしまいまして…失礼しました。
この間は梅雨空でずっと天気が悪かったり、大型の台風が来たりで撮影に行かなかったこともありますが、改訂された国際規格を急ピッチで翻訳したり、仲間と一緒にやる写真展の準備と設営であたふたしたり(昨日の午後から何とか開催)、月曜日からの出張の用意をしたり…と、あまりゆっくりする時間がありませんでした。
で、昨日の昼過ぎに毎年恒例?の写真展の開催(展示会場は大阪駅前ビルです)にこぎ着け、やっと手が空いたので、久しぶりに晴れたのをいいことに、夕方から宇治まで行って宇治川の鵜飼を撮ってきました。
鵜飼の写真はこれまでに長良川で1回、京都の嵐山(大堰川)で数回撮ったことがあるのですが、宇治川の鵜飼は(鵜飼をする川の幅が狭いため)すぐ目の前でやってくれることと、鵜匠が妙齢の女性であることが違いです。
これまでの経験からカメラは1DX、レンズはEF 24-105 F4(今回は撮影距離が近いため)1本に絞り、LEDリング照明(3W×32灯)も装着して屋形船に乗りました。
台風の影響で木・金が鵜飼中止になっていたので、昨日の土曜日はそれなりの観光客が来ていました。
まずは状況がよく分かる写真を4枚出しておきます(残りの写真も順次貼って行きます)。
この中で明るく写っているのはLEDリング照明しています(ただし明るさはその都度、調節しています)。またExifデータでレンズの情報が出ていない写真は、レタッチ修整しています。
Part60に写真を貼ってくださった方には全然レスできていませんが、ご容赦くださいませ orz 落ち着いて時間ができれば、可能な範囲でレスいたします。
お一人だけ…。
TSセリカXXさん:
ホントに久しぶりに女の子の写真を見せていただきました。こういう写真を貼れるのは、このスレではTSセリカXXさんだけかもね。私には一生縁がない?
> こんな感じで撮っています(私は入れません)
ははは。状況がよく分かる、ニヤリとする写真ですね。オトコばっかりじゃぁないですか^^ 私もレフ板を持ちたい…なぁんて思いました(爆)。
書込番号:17727825
4点

allEOSの皆様、毎度でーす。
今日は蒸し暑いです。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!!
>いぇいぇ師匠のお蔭で撮ることでき喜んでいます
ひやー!100年早いです。
>TAMRON SP 150-600mm+技量知識の結果でしょうね
鳥さんを撮るならこれしかありません。純正ロクヨンは100万円越えですので・・。あはは。
>水鏡に写りしヤマセミ、、このような写真を一度は撮りたいです。
今年はすでにシーズンオフらしいです。来年機会があれば撮りましょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1955781/
素晴らしい一枚ですね。ボケもこのレンズ独特です。
☆にほんねこさん
>ヤマセミちゃん大きめで迫力が違いますね!
はい!出会えたらかわせみちゃんより撮影はしやすいのかも?でも距離はたっぷりあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1957288/
いい感じの前ボケかましてくれましたね。!!
☆湯ぴかさん
>ヤマセミ、うらやまし。今年はダム湖に数度行きましたが、見ただけです。
私も撮影できたのはダム湖ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1957994/
カワちゃん、大物ゲットですね。
本日は簡単レスにて失礼します。
ではでは。
書込番号:17728337
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は m(__)m
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1957287/
えぇ、、この ワスレグサ情熱の塊ですね、、初めて見ました。
我が家の ワスレナグサは小さな青色ですが中間に ナ が入ると違った花ですね。
吃驚してネット検索、、いい勉強になりました。
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1957994/
カワセミさん餌を捕食してお澄まし顔のポーズつい吹き出したくなるいい画ですね。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1958565/
祭りに情熱をかたむける皆さんの表情生き生き撮れたいい画ですね。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1958832/
ヒャー、、飛翔をお見事なピンで撮られた素晴らしい絵ですね、、
使用レンズは、片眼で見ています、、欲望を抑えるため、、あぁ、、羨ましいです。
購入しても私の腕ではほど遠い絵になること間違いありません、、情けな(^-^;
書込番号:17729282
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
今日の午後から暫く出張しますので、宇治川の鵜飼の写真の続きを貼っておきます。数日は留守にしますので、ヨロシクね。
貼った4枚の写真は観光客は避けて情緒的な光景のものを選んでみました。LEDリング照明はなるべく光量を抑えるか使用せずに撮ったので、ISO感度がかなり上がっています。
もうちょっとシャッター速度を落としてもよかったのですが、以前の経験から落とし過ぎると鵜のブレが目立つようになるので、1/125秒あたりで撮り続けています。
coolkikiさん:
> 私のことを見たことが有る人にそろそろビフォアーアフターを見てもらいたいかもしれません、、、(^_^)
私が検証人になりましょうかね、アルコール付きで(たまには)^^
gyureさん:
> 自宅近所から、自分の好きな風景を撮ってきました。1枚目は散歩コースで、4枚目は自宅前です。
ホタルが出そうな自然環境ですね。
> 台風が通り過ぎた後の、自宅の塀で撮ってみました。
なぜか雨上がりによく見かけます。湿っていると活動的になるのでしょうかね。
にほんねこさん:
水しぶきのカワセミが凄い!!
ずっこけダイヤさん:
> 蓮「常勝寺ため池」、、暫く同じような絵が続きますが宜しく (^-^;
水面に映る蓮なんて、いい撮り方してますねー。
> 蓮「常勝寺ため池」、、蜂は三匹しか撮れませんでした
前の写真もそうでしたが、ミツバチって結構ハスに来るのでしょうか。ハスを撮ったのはかなり前のことなので、記憶の彼方に行ってしまいました^^;
> 蜂さんも風にあおられ、、ピン甘です
この写真は凄い!! こんなにミツバチが(驚き)。
カカクコージーさん:
> 神戸港の夜景@ポートアイランド北公園
おー!! この場所は知っていますよ。同じようにここでポートライナーが走っている夜景を撮ったことがありますし、みなと神戸海上花火大会の打上げ花火を左手に見える堤防あたりで撮ったこともあります。
それにしても色鮮やかに撮れていますねー。
湯ぴかさん:
> ハスがきれいでした。距離があったので望遠で撮りました。
緑をバックにした薄赤紫の蓮は確かにとてもきれいです。
ごーるでんうるふさん:
> 山頂は最盛期(高野山です)
このあたりは好みなんでしょうか。結構あちこち行かれますね。
BMW 6688さん:
> アガパンサス チューブマクロ20mm
うちの庭にも咲いています。以前に水滴と一緒に撮ったことがありますよ。
> ヤマセミ(山翡翠)の拙い飛翔シーンでも。
いつもの撮影場所でしょうか。よく撮れるもんですね。
> ヤマちゃん、また来年!!
シーズンオフですか。ヤマセミにもシーズンがあったんですね。ま、ツバメにもありますから^^
ずっこけダイヤさん:
EF70-200mm f/2.8L IS II USMを使ってのこれだけのクローズアップ。マクロいらずですね。
ポジ源蔵さん:
> 昔は保険会社からものすごい写真の枚数来ましたが かわらが割れたり雨漏りの保険写真ですね
もう過ぎ去った話になっちゃいましたが、九州を通った台風は大丈夫でしたでしょうか。すごい雨だったのでしょう。
> 静かな飾り山から迫力の山笠に変わりました
博多山笠すごく勇ましい姿ですね。それにまして小さな子供さんがあどけなくて可愛い^^
にほんねこさん:
> ワスレグサなど
ユリかと思いきや、忘れ草だったんですね。ま、ユリの仲間のようですから、ユリと思っても構わないんでしょうが。忘れ草って咲くのが一日限りと思われて、その名がついたらしいのですが、実際には2〜3日咲くことが多いようで。
湯ぴかさん:
> 今年生まれのカワセミです。
いろんなレンズをお持ちなんですね!!
書込番号:17731284
6点

EOSな皆さん,こんにちは〜
お久しぶりも度を越している蝦夷のエゾリスです((+_+))
撮影もほとんど行けていません。
土曜日久しぶりに行けましたが,機材が重くって一脚背負って撮影しました(笑)
お一人だけ
▲isoworldさん お久しぶりです。
何度もスルーしてしまい申し訳ありません。
撮影自体が月に一度ぐらいしか行けず,自由な時間がほとんど取れません。
isoさんが北海道に来られるときはご一緒したかったのですが,難しそうです。
申し訳ありません。
では(^.^)/~~~
書込番号:17732181
4点

こんばんは〜
コメント下さった方々、ご挨拶下さった方々ありがとうございます。
今日は夕刻より京都の祇園祭、宵々山へ行ってきました。
四条到着が少し早かったので、祇園の鍵善さんでくずきりを頂きひんやりしてました。(^_^)
鉾や山を見て回るのですが、それこそ例年通りの人、人、人でした。
ですが、浴衣を着ている人を見ていると京都に浴衣は似合うなぁと思いました。
特に若い女子は上手くアレンジして今時風に着こなしていて浴衣の進化形を見ているようでした。
祭りに出かけると人酔いするという人も多くおられますでしょうけど、人を見ているのが一番面白いです。
「どうぞ京都へお越しやすぅ」
あげた写真はスナップばかりです。
現像はLightRoomでしています。
書き込みだけでごめんなさいね。
あっ、、、isoさんどこかで一杯やりましょう(^_^)v
書込番号:17737173
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん こんにちは m(__)m
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>、、、ミツバチって結構ハスに来るのでしょうか。
私の経験では、開花前後が一番多く寄ってきますね ピントが今一甘いです。
これを撮りたく朝、早起きで撮りに行っていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1959772/
>>女匠の見事な綱捌き
絶妙な手綱捌きで鵜さんと一体となり納涼客の優美な舟遊び、、いいですね。
私は未だに現地で観ていませんので一度は行きたいです。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1959958/
背景の処理の見事さで小鳥さんが浮き上がって見える素敵ないい画ですね。
☆ coolkiki さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961307/
鴨川納涼床の明かりが水面に写り夏のひと時を楽しむいい光景の画ですね。
書込番号:17737429
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん
人出も凄いですが、観光したい気分になります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961305/
湯ぴかさん
カワちゃん大物ゲットしましたね!
羨ましいお写真です(^^
isoworldさん
今年も鵜飼が優雅です!
かがり火だけで美しく撮られてますね(@@
BMWさん
>ヤマちゃん、また来年!!
ん?今年は終了なんですか(^^;
ずっこけダイヤさん
ワスレグサ、僕もTVで見て知りました(^^;
6Dの夏空、発色がいいですね〜!
蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりでーす
夏のアオジちゃん、こちらでは見れないので新鮮です!
夏のカワちゃん(トリミング)など(^^
では、また!
書込番号:17739252
5点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんわ。
コシアキトンボ撮ってみました。鳥と違って、突然すっと動くので難しいですね。
チョウも、いたら狙ってみようかな・・・。
BMW 6688さん
ヤマちゃん。模様がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1958832/
ずっこけダイヤさん
モノクロなので、昔の葉巻型母船を撮ったのかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1959084/
isoworldさん
デジカメのおかけで、臨場感ありますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1959769/
にほんねこさん
雛と比べると、しっかりした顔をしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961619/
ではまた。
書込番号:17739489
3点

京都祇園ですね。
こちらは勇壮な博多山笠です
いい場所で写せたので紹介します
15日本番は朝4時59分で行けませんので12日に行きました
書込番号:17739594
2点

EOSのみなさん、おは・にち・ばんは。昨晩遅く帰ってきました。出かけるときは天気が悪かったので、写真は無理かなと思ったのですが、念のため最小限の撮影機材をカバンに詰めて…。
出張の足を伸ばして加太(和歌山県)の海岸に出たところ、現地の人によれば午前中は猛烈な雨が降ったのに午後は止み、夕方には晴れ間が。星空が撮れればよかったのですが、残念ながら夜には再び雲が広がりました。
貼った写真は、定点撮影のような感じになりましたけれど、加太の海岸から見た光景です(1枚めの写真はグラデーションNDフィルターを使っています)。午後11時、午前2時にも撮りましたが、いまひとつ。これ以外には撮れるような写真がなくて.....。
鵜飼の写真がまだ少し残っていますが(どれも似たようなものですけれど)、先にこちらの写真を貼っておきます。
蝦夷のエゾリスさん:
> 撮影自体が月に一度ぐらいしか行けず,自由な時間がほとんど取れません。
おや。それは残念。前はよく写真が貼られていたのに。
> isoさんが北海道に来られるときはご一緒したかったのですが,難しそうです。
いつ北海道に行くか決めていないのですが、遅くとも9月までには....。
coolkikiさん:
> 今日は夕刻より京都の祇園祭、宵々山へ行ってきました。
以前には祇園祭を何回か撮りに行ったことがあるのですが、人ごみの多さに辟易して最近は遠慮しています。
でも、「京都 祇園祭:人の頭は邪魔だけど祭りだもの人も居なくっちゃ!」の写真はとてもいいですねー。人の頭が少し入っているのも、かえっていい。
> あっ、、、isoさんどこかで一杯やりましょう(^_^)v
はい。ずっとお誘い待ちになっております。夏から秋にかけては京都も行事が多いので(小さなものも含めて)何かにひっかけて行きたいと思っているんですよ。
ずっこけダイヤさん:
> 暫く同じような絵を貼らせて頂きます、、未だに編隊飛行見れず、、
やっぱりこの写真を見てしまいます^^
> 鵜飼…私は未だに現地で観ていませんので一度は行きたいです。
一度くらいはぜひどうぞ。
にほんねこさん:
280mmでカワセミがこの大きさで撮れるなんてビックリです(@。@) あ、トリミングだったんですね^^
湯ぴかさん:
> コシアキトンボ撮ってみました。
いままでコシアキトンボはほとんど見たことがなかったのですが、いる場所を発見しました。機会があれば撮りに行こうかと思っています。
ポジ源蔵さん:
> こちらは勇壮な博多山笠です
これだけ人をたくさん入れると、その勇壮さも見ごたえがありますね!!
書込番号:17741073
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん こんにちは m(__)m
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961620/
生きた宝石の水中からの力強い飛び出しによる水滴もダイヤの如く
綺麗ですね、、撮りたいですがほど遠いです。
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>モノクロなので、昔の葉巻型母船を撮ったのかと思いました。
この雲の名前は、レンズ雲ではと思いますが現在、勉強中です。
以前は、雲の美しさにシャッターを切っていましたが最近、又、雲に魅力を感じ
撮りだしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961700/
青空をバックに優雅に飛ぶ姿は、夏ならではのいい画ですね。
私は今年、未だに撮っていません、、撮りたいです。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1962179/
二重雲と思われます、、すご〜ぃの一言です、、撮りたい光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1962180/
空海二面の茜色の輝き素晴らしいですね、、写すタイミングの技ありですね。
書込番号:17743197
4点

allEOSの皆様、毎度でーす。
暑い日が続いていますが、皆様お変わりございませんでしょうか?
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!!
>ヒャー、、飛翔をお見事なピンで撮られた素晴らしい絵ですね、
初めてにしては上出来だったのですが、まだまだピントはRACKLさんの比ではありません。ショボーン!!
>購入しても私の腕ではほど遠い絵になること間違いありません、、情けな(^-^;
ははは、心配はご無用です。私が使っているくらいなのでお気楽です。重いですけど!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1959139/
構図も含め素晴らしい一枚ですね。リニア現像以外の物も見たいような気がします。
場所はどこらへんでしょうか?私も撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961354/
波紋がアクセントで良い効果です。
☆isoworldさん
ご出張でしょうか?おきばりやす。
アガパンサスの花も撮影の趣味を初めて覚えた花の名です。自宅庭には花が多いので良い道場です。
ヤマセミにはシーズンオフが無いのですが、子育てが一段落すると群れでの行動から単独になり見かける率も低くなるそうです。
その証拠にカメラマンの数もめっきり減ったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1959773/
>右手で鵜の首を絞めながら笑顔を絶やさず
なんか説明文だけ読んでると少し怖いですね。あはは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1962179/
和歌山県の加太ですね。小学生時代の臨海学校の会場でした。
☆蝦夷のエゾリスさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1959958/
タイトルが良いですね。世の中の親は大概・・・。
☆coolkikiさん
お好きなUSJがパワーアップしましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961306/
50Lの特性を生かした見事な一枚ですね。
☆にほんねこさん
>ん?今年は終了なんですか(^^;
年中居るようですが、子育て期間(ダイブやエサ取りの指導)が終わると、単独行動になり発見確率が下がるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961619/
このカワちゃん、ちょっとヤンキーぽく見えました。なぜかな??
☆湯ぴかさん
ヤマちゃんの良いところは、頭の毛と尾っぽ、そして独特のまだら模様ですね。ファインダーで覗いていると興奮します。あはは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961700/
飛んでいるトンボですね。私には無理!!
☆ポジ源蔵さん
季節感あふれる九州各地の写真をいつもありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961747/
その中でもハイライトの行事ですね。
それでは失礼します。
また明日から上海出張になりました。
次回は上海よりお目にかかります。
ほいじゃぁまた。
書込番号:17744925
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
宇治川では屋形船のすぐ近くで鵜飼のショーをしてくれる |
目の前まで来てのパフォーマンス(潜っている鵜まで見える!!) |
綱の感触で鵜がアユを捕ったのが分かるみたい |
右手で鵜を引き揚げながら左手で綱捌きする |
1週間ほどの写真展が明日で終わり、撤去作業に出かけなければなりません(終了後は写真仲間と打上げの飲み会です^^)。月曜日からは家内のお供で小旅行に出かけます(富士山麓のあたりです)。それから帰ったら、また仕事で出張で、再び和歌山方面(白浜)に週末まで出かけます。その前に過日の出張報告と、次の出張準備をしなければなりません(あたふた、あたふた…)。
この間に写真を撮るチャンスがあれば、いいのですが(梅雨明けが近づいているみたいです)。
貼った写真は鵜飼@宇治川の残りです。宇治川の鵜飼は川幅が狭いので、目の前でパフォーマンスしてくれるので、広角でも撮れるのが、いいところですね。
1枚めの写真は最強でリング照明し、2枚め以降の写真ではリング照明の明るさを落しています。
ずっこけダイヤさん:
> 二重雲と思われます、、
二重雲って言うのですか。知らずに撮っていました(恥)^^;
BMW 6688さん:
> 和歌山県の加太ですね。小学生時代の臨海学校の会場でした。
いまお住まいの場所からも、そう遠くはないんでしょうね。南海に乗ったら、30分? 小学生時代の臨海学校なら、いいところかもね。みさき公園も割と近くですし。
※明日以降は次の週末まで満足にレスできないかも。
書込番号:17745244
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん こんにちは 今晩はm(__)m 。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>場所はどこらへんでしょうか?私も撮ってみたいです。
野洲市の長島付近です、、私の流しの練習場です「新幹線・在来線」 (^-^;
>>リニア現像以外の物も見たいような気がします。
リニア仕上げがない写真を貼らさせて頂きます、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1962971/
ひまわりさん青空と何をお話しされているのかな、、いい感じで撮れていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1962972/
タムQいい色で撮れて魅力いっぱいです。。。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>1週間ほどの写真展が明日で終わり、撤去作業に出かけなければなりません
すごい、、幅広く活動されているのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1963014/
鵜匠の手綱を操るうでさばき凄いです、、表情もいいですね。
書込番号:17746590
4点

おはようございます。
梅雨も明けたような天気です。
今日は柳川のひまわり見に行きます、風が強かったので
あっち向いたりまだ早いかも。
BMWさま、カワセミもヤマセミもいないのでクマゼミとアブラゼミで
イソワールドさま、古いやつですが和歌山白浜(田辺)には4年ぐらい
20才の頃過ごしてましたので。万博なんかを
書込番号:17747137
4点

今日は来週の小旅行や出張の準備と、夕方からは写真展の撤去作業&打上げ(事実上は飲み会)があり、気ぜわしい一日でした。でも、お昼前後の少しの時間を見計らって近所に営巣したツバメの子育ての様子を試し撮りしてきました。
というのも、ヒナ(5羽いました)がそれなりに大きくなって、月末には巣立ちしそうな感じでしたので、何とか今のうちに撮っておこうと…。
こちら(阪神)では、仁川〜宝塚の阪急沿線(駅構内)でツバメが好んで巣作りするのですが、もうほとんど子育ては終わっていて、自宅近くにある巣がたぶん子育てとしては最後のグループなのでしょう。撮れる最後のチャンスのように思ったのです。ここのツバメは晩婚だったのかもね^^
巣が天井すれすれにあると、撮りにくいものですね。先日作った延長ポールを三脚の上に載せて、そこにカメラを取り付け、リモコン撮影(リモコンコード長:10m《自作です》)してみたのですが、なかなかうまくいきませんね。
次の機会には今回の反省を踏まえて、もうちょっとマシな写真を撮りたいと思います。
横レスはご容赦ください。いずれ、また。
書込番号:17750089
4点

allEOSの皆様、上海から毎度でーす。
今日はくそ暑いです。エアコンの効いた部屋でゆっくりするのが一番です。
☆isoworldさん
はい!自宅から車で、道がすいていると30分ちょいでいけます。
でもなかなかフリーに駐車するところが少ないので、海岸の景色を撮りに行ったときは素通りしてしまいました。
岬公園のミニコースターはめちゃ怖いです。その昔息子と一緒に乗ってちびりそうになりました。あははは。
かなりタイトな日程のようですね!お疲れが出ませんように。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!
>野洲市の長島付近です、、私の流しの練習場です「新幹線・在来線」 (^-^;
有難うございます。機会があれば是非撮影してみたいです。
>タムQいい色で撮れて魅力いっぱいです。。。
このレンズはお安いのですが、なかなか侮れぬ描写をしてくれます。正解でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1963328/
有難うございます。私は断然こちらの方が好きです。すっきりと良い一枚です。
☆ポジ源蔵さん
>BMWさま、カワセミもヤマセミもいないのでクマゼミとアブラゼミで
おおきに!これはナイスです。大阪人にはこれが一番です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1963475/
これはまたまた懐かしいものを・・・。開催中に良く行きました。未来を感じた催しものでした。
これにて失礼いたします。
ほいじゃぁまたぁ。
書込番号:17752166
2点

来週…いや今週と言うべきかな…と再来週も予定がたて込んでしまい、その準備であたふたする中で、時間的に無理してまた近所のツバメの子育てを撮ってきました。
なぜって、子ツバメはあと1週間か10日くらいで巣立ちしそうな感じなのですが、明日の早朝から家内と小旅行に出かけ、帰るとすぐに週末まで出張で不在になるので、この機会を逃すと子育て中の写真が撮れないかも知れない、と思ったからです。晩婚のツバメです。もう子育て中のツバメは、ほかに見当たりません。
出張から帰ると、その次の週もそれなりに予定が入っていまして…。
あまり仕事はしたくないのですが、極貧状態では家族が餓死しないためには稼がないとショーがありません^^;
単純な写真ですが、撮るのは結構難しいですねー。ピントがうまく合いません。巣の位置はファインダーでは覗けない高さにありますし、うす暗い場所に巣作りしていますし、カメラを近づけると警戒するし、いろんな制約がいっぱいです。
でも何とか昨日の失敗経験を糧にして、撮るようにしました。
いずれの写真も小パワー(3W×8灯)のLEDでリング照明しています。また過日作った雲台付き延長ポールを使って背丈をかさ上げした三脚に軽量のカメラを載せ、リモコン(リモコンコード長:10m)で撮影しました。
個別のレスは、またいずれ.......。
書込番号:17752742
5点


All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん こんにちは 今晩はm(__)m 。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>今日はくそ暑いです。エアコンの効いた部屋でゆっくりするのが一番です。
厳しいですね、、我が地域では昨夜の雨も夜明けとともに止み
涼しい一日でした、、明日から暑さが訪れてくるようですが、、お互い体を労わりましょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1964773/
わぁ、、受け皿のような撮り方でシベが活き活きとした姿を見せていますね、、いい画ですね。
☆ isoworld さん
>>単純な写真ですが、撮るのは結構難しいですねー。
仰る通り 餌やりの瞬間の写真撮り難しいでしすね
私も一度チャレンジしましたが絵になりませんでした (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1964903/
わぁ、、見事なシャッターチャンスを生かされ 撮られたいい画ですね。
すごいの一言です。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1964986/
おぉ、、時の流れを見つめてきた古き懐かしい駅、地元の皆さんから
愛されているでしょうね、、いい画ですね。
書込番号:17753244
4点


皆さん、こんにちは。
Part59は欠席してしまったので、写真が溜まってしまいました。
ホットではありませんが、古い順からアップしていこうと思います。
この写真は、栃木県ツインリンクもてぎでのフォーミュラ3(F3)の写真です。
書込番号:17755462
4点

All_EOSさん
EOS愛好家の皆様 こんばんわ。
カルガモの子供です。親の後を5匹で泳いでいたのですが、1匹だけになりました。
isoworldさん
飛行中のトンボは小さいし動きも素早いので、鳥とは違った難しさがあります。
いいタイミングですね。2番子でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1964245/
ずっこけダイヤさん
生け花のような計算された美しさがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1962505/
BMW 6688さん
大阪はヤマセミもUFJも羨ましいです。空間の切り取りがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1964773/
ずっこけダイヤさん
美しいです。切り取りが見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1965105/
ではまた。
書込番号:17756811
4点



All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん こんにちは 今晩はm(__)m 。
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1966312/
わぁ、、カメラ目線でしょうか、、遠くからでも良く見えているのでしょうか、、。
私も今年は、親子行列をと思いながら実行できませんでしたがタイミングが難しく
またまたパスしてしまいました。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1966568/
シベと蛾(名前知りません(^-^;)蜜を吸う姿 上手いタイミングで撮られたいい画ですね。
書込番号:17759683
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
湯ぴかさん
望遠でトンボ、飛翔ツーショット!驚きました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1961700/
ずっこけダイヤさん
素晴らしいロケーションで鉄撮りですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1963328/
BMWさん
>子育て期間(ダイブやエサ取りの指導)が終わると、単独行動になり発見確率が下がるようです。
あ、やはりカワちゃんと同様なんですね(汗)
もうコスモス咲いてますか〜1年早いですね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1964773/
isoworldさん
ホバでエサあげるんですね、知りませんでした(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1964903/
僕も新幹線など(^^
では、また!
書込番号:17760014
5点

皆様、こんばんは\(⌒日⌒)/
ご無沙汰しています。
昨日、桃狩りに行った後、水島コンビナートをちょこっと
撮ってみました。(少し拡大しています)
レンズを初めて三脚座に付けて撮ろうとしたところ、取り付けが甘く望遠レンズが落下、
しかし空中でキャッチしました^^;
1D]も三脚につけたのは2回目です。
ちなみに三脚は、昔キッスを買った時に購入した、SLIKのプロ 700 DX Vです。
(重いが、しっかりしている)
書込番号:17760401
4点

こんばんは^^
連投です^^;
鷲羽山ドライブウエイから水島コンビナート少し距離が有り、モヤっていました
引いて撮るとこんな感じです。
上のスレッドの三脚座とは、レンズ側のリング三脚座のことです。
書込番号:17763808
4点

皆さま、こんばんは\(⌒日⌒)/
更に、連投です^^;
今日は趣を変えて、女性です^^
神戸のアカペラグループ「キューティーハニー」6人組です。
六甲山山頂でのコンサート (by母の日)無料^^
みなさん応援してね!
明日も連投かな、明日は夜景撮ってこようかな^^
書込番号:17766169
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん こんにちは 今晩はm(__)m 。
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1967316/
わぁ、、望遠で引っ張ると鉄のジャングルからくる列車いい画ですね
私も機会があれば撮って見たい場面です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1967320/
これまたすご〜ぃ、、アップに近い流し撮り
私も幾度ともなく挑戦しますが未だに撮れていません
☆ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1967481/
昼間は、ごっごつした複雑な工場地帯と思いますが
夜の工場風景は一変して見ごたえのある光景ですね
カメラマンも多く来られているでしょうね。。羨ましいです。
書込番号:17766958
5点

EOSファンの皆様、こんばんは。
飽きもせずオオスカシバですが。
どのくらいの大きさが丁度良いのやら。
>>ずっこけダイヤさん
花:キバナコスモス
虫:オオスカシバ
オオスカシバをどのタイミングで写せばいいのか、いつも迷うところです。だいたいこんなに大きく撮れることはまず無いですし。
書込番号:17769852
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南紀白浜の夜景(ここで次の星景写真を撮ったという場所) |
白浜の星景写真(撮影時間:1時間15分、光跡は白浜空港に離着陸する飛行機) |
深日漁港の星景写真1(2時間2分の撮影中にも飛行機が関空に頻繁に離着陸する) |
深日漁港の星景写真2(2時間22分の撮影中に三脚がわずかに動いたみたい) |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今週の初めから家内のお供(荷物持ち&雑用が主な役割です^^;)で小旅行に行き、帰ったら出張(南紀方面です)に出かけ、昨晩戻ったところなので、しばらくのご無沙汰になりました。
小旅行では家内の目を盗んでちょい撮影しかできませんでしたが、現像が出来次第、写真を貼るようにします。
出張では多くの書類のほかにパソコンとプリンター(重くて嵩張る)を持って行くのが業務上必要になるので、撮影機材は最小限の構成になり撮影できるものが限られてしまいます。今回もX7、10-22mm、ポータブル三脚だけに絞りました。
今回は晴れ間が広がることが多かったので、撮影に動ける夜間に星景写真を撮ってみました。ひとつは白浜(和歌山県)の海岸から、もうひとつは深日漁港(和歌山県のみさき公園の近く)からの撮影です。
月の出がない新月の日でもありましたので、空が暗くなって星が阪神間よりもよく見えるかなと思ったのですが、やはり大したことがありませんでした。
宿を抜け出しての撮影なので、満足に寝ておらず、疲れましたわ^^;
個別のレスは、また次回にでも。
書込番号:17771783
5点

EOSを愛する皆様。返信が遅れてすみません。
実は写真コンテストの応募の作業をしていてようやく終わり一安心したところです。
写真コンテストはこのスレの最初にUPした3つのモデル撮影写真と撮影会場のお花の写真です。
1つは初めての主催者(お花の写真は初挑戦)でもう1つは2年連続落選・・・今年こそはとリベンジ必至です。
最も大変なのは写真の選別で、主催者(審査員)の心理を考えたりします。
例えば女性(カメラマン)が審査員の場合はお色気写真は駄目等です・・・絶対選ばれません!
お次は納得いくまでの明るさと色の調整<=>プリント作業で、特にお肌の色が不健康にならないように調整しますが、
用紙の種類(メーカーの違い)や染料と顔料インク、プリンターのドライバーでも変わるので、納得いくまでいろいろとプリントし、
最後に題名を決めて完了です。
ちなみに明るさと色の調整(+覆い焼き、焼きこみ、トリミング等)は白黒の暗室(銀塩プリント)では常識的な作業で、、
それらを今は明室でPhotoshopで作業出来るのでプリンターの進化と共にとても楽になったと感じています。
ポジ源蔵さん
>撮影会は、メーカーにいたころ銀レフ持ちで数回してますね。
銀レフ持ちはモデルさんを目の前にして撮影できないもどかしさの有る、かなり大変な仕事と思います。
でもレフの扱いがうまい人には感謝の気持ちで一杯です。
以前撮影指導をしたカメラマンが「人の多い撮影会では作品作りはまず無理」と著書でコメントしているのを最近知り驚きましたが、
確かに参加者が多いほどモデルさんの視線があちこち移動して良いと感じるチャンスはごく僅かなのですが、
だからこそカメラを越えて腕で勝負できる可能性が高く、挑戦する価値を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1963470/
抜け殻と比較するとかなり大きい(柔らかい?)、生命の神秘を感じました。
BMW6688 さん
>すさまじい様子ですね。私は幸い興味なし。
そう言わずに参加してみて下さい。
撮影中はレンズを通してモデルさんと1対1の関係になります。
なので回りにいる人は目に入りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1955395/
ヤマセミなのを初めて知りました。海に似たような模様の生物がいると思いますが威嚇の模様?
ちなみに鳥はウミネコと白鳥(まれに鳶)以外めったに撮らないというかほとんど知りません。
またプロフィールにしている写真が偶然撮れた事でこれ以上の写真は撮れないと感じています。
実は最近全貌をUPしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=17729285/#17730550
場所はウミネコで有名な八戸の海岸です。
isoworldさん
女性写真についてのストレートなコメントありがとうございます。
女性写真となるとどうも奥手の人達が多いようで・・・。
>私には一生縁がない?
地元のカメラ店(ヨドバシカメラ等)で開催していれば撮影の機会はあると思います。
isoworldさんがモデルさんをLEDで照らして撮っている姿が想像できる!?
地方ならではなのかも知れませんが上でUPした撮影状況の撮影会は久々に無料でした。
反面コンテストの応募には1枚に付300円撮られるのですが、
撮影会の参加料は通常2000円〜なので悪くないです。1等賞金3万円だし!
ところで親鳥がヒナにえさを与えるシーンは、
以前UPした「isoworldさんらしくない写真」と私がコメントした(失礼)写真が脳裏に焼き付いています。
特に親鳥とヒナの距離感とヒナの表情が秀逸で、これ以上の写真は難しいのではと感じています。
書込番号:17774410
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
涼景とマイナスイオンを感じる白糸の滝(ND100フィルターを付けスローシャッター) |
SUNサンと照りつける真夏の太陽(最短撮影距離の限度を超えてしまった) |
地中から顔を出したモグラが空を見上げるとこんな光景かな |
昔ながらの水車小屋(モロコシを挽く。当地ではトウモロコシとは言わないらしい) |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは!!
今日の写真は家内と行った小旅行のときに撮ったものです。旅行先は富士周辺で、暑い夏を乗り切るために涼景を楽しむという名目でした。
家内のお供でしたので自分のペースで写真を撮ることができず、どれもちょい撮りです。でも、普段は撮らない写真を撮るのにはよい機会でして、TSセリカXXさんの言葉を借りれば「isoworldさんらしくない写真」になっているかも知れません。
お二人にだけコメントを。
TSセリカXXさん:
このスレに来られる皆さんは写真についてあまりコメントをしてくれませんね。皆さん遠慮がちなのか、奥ゆかしいのか…私にはもの足りない思いがしていました。そういう意味では、TSセリカXXさんとのコミュニケーションはとても楽しみです。
しばらく顔を出していなかったのは、写真コンテストの応募作業をなさっていたんですね。それなら一安心です。まだ震災のトラウマが残っているのかな、と思っていましたから。
> 例えば女性(カメラマン)が審査員の場合はお色気写真は駄目等です・・・絶対選ばれません!
納得。
家内から「あなたはどんな人が好み?」と聞かれたことがあり、釈由美子がいいと答えると、「あんなお色気ムンムンの女のどこがいいの!!」って(いまだに)言われます。
以前にさとう珠緒って可愛いと言ったところ「かわい子ぶって男の気を引くブリっ子じゃないの!!」って家内や娘から一蹴されました。
彼女たちが言う美人は床嶋佳子とか(ちょっと古いが)島田陽子です。確かに美形かも知れませんが、全身からフェロモンを振り撒き、見るからに男の脳内からドーパミンを出させるような女はダメみたいです。高島礼子なら許せるようですよ。
最近の私の好みは少し若返りを図って深田恭子なんですが、言い出しにくいですよねー。もっと若返ってAKB48と言えば「あなたには合わない」と言われることが確実です^^;
> 女性写真となるとどうも奥手の人達が多いようで・・・。
私には一回り歳が離れたいとこがいるのですが、彼は女には縁がなかったのか50半ばにして独身で、休日には女の子の写真ばかりを撮っています。
それも大枚のギャラを払い、スタジオセットまで全部モデル事務所に用意させての本格的な撮影です。それなりの会社に勤め、それなりの役職に就いて、そこそこの収入があるから出来るのでしょうけれど。
そんな彼はもともとウブな性格です。
さて、貼っていただいた4枚の写真ですが、私にも(構図の)好みがありまして、「大きな扉の前で」(参考写真)がいいかな、と。もうちょっと左下に寄せているとカレンダー写真の1枚にするのですが^^
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん:
> だいたいこんなに大きく撮れることはまず無いですし。
はい。ここまで大きく写した例は少ないですねー。
> どのくらいの大きさが丁度良いのやら。
好みにもよりますけれど…もうちょっと全体の光景が分かるように、やや引いて撮ったほうがよかったかもね。画面いっぱいにオオスカシバを入れると昆虫図鑑用の写真みたいになって、芸術性を出しにくくなってきます。
書込番号:17774677
5点

EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! をご覧のみなさま、
おはようございます。くろステです。
そして、Part60オープンおめでとうございます!(おっそ!)
ご無沙汰しておりますが、やっぱり梅雨は写欲が著しく低下してしまい、まったく撮影にいっておりませんでした。
やっと梅雨も明け、新月ということもあり久しぶりに撮影に出かけました。
千葉県鴨川市にあります「大山千枚田」の棚田です。
片道100kmくらいありますが、頑張っていってまいりました。
棚田の保全のためオーナー制度があり、一般の方でも水田のオーナーになれるようです。
朝日や、秋のライトアップもよさそうなので機会があればチャレンジしてみたいところです。
今後これといったネタもありませんので、またご無沙汰するかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
貼り逃げ失礼いたします。
書込番号:17774770
6点

TSエリカ様、ポートレートきれいですよ
以前はフイルムカメラだったころ撮影会で人が多いと
ワイドレンズ付けた方前に来てください。
望遠好きな方と交代してもらい写してもらったこともありましたよ
今はひとが多すぎるのとマナーが良くないので撮影会、コンテストは
かなり少なくなってます。
どこの町のお祭りもコンテストありましたね
賞品とか出せるスポンサーがないですね、カメラ店も量販店しかないし
スライド現像一時間でできるので公園でモデル撮影会して
審査会場で出来上がったフイルムで公開審査とかしてました。
いまでは考えられないでしょうね
山笠コンテストに出す写真載せます
昨日行った柳川ひまわり園紹介します
大関琴奨菊の地元です 今日は優勝してもらいたいですね
書込番号:17774842
5点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
仕事の出張&旅行でご無沙汰いたしました。
☆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1964903/
巣立つという言葉が、いまさらながら思い起こされます。
☆ずっこけダイヤさん
>お互い体を労わりましょうね。
はい!有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1965120/
良いところですね。綺麗な水は我が国の誇りです。中国来て良く分かります。
☆jellyfish?d7la01R8d2さん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1965509/
スズメを撮らないという人は多いですが、私も結構撮ります。良く近づけますね。
☆湯ぴかさん
>大阪はヤマセミもUFJも羨ましいです。空間の切り取りがいいですね。
一度美味しいものでも食べに大阪へいらっしゃってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1966312/
テレコンかましても全く描写に影響ないようですね。
☆にほんねこさん
>もうコスモス咲いてますか〜1年早いですね(^^;
御意!早く年取る訳です。あははは。ショボーン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1967316/
わぉー!これ好きです。色の配分が堪りましぇん。鉄撮り始めようかな!!
☆TSセリカXXさん
>そう言わずに参加してみて下さい。
>撮影中はレンズを通してモデルさんと1対1の関係になります。
お誘い有難うございます。機会があれば是非!もともと綺麗なおねーちゃんは大好きなので・・・。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=17729285/ImageID=1959643/
車とカモメのナイス、ツーショットですね。
今日はつまみレスにて失礼します。
旅行で行った、中国古代4大美人「西施」の故郷です。
ではでは。
書込番号:17776370
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩はm(__)m 。
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1969606/
>>どのくらいの大きさが丁度良いのやら。
私ならこの画の大きさが好きですね、、羽から透き通って見えるキバナコスモス
の花、ここまで見事に撮れますか。
又、撮っている間逃げないのですね
触角と言うのでしょうか、、蜜を一所懸命吸い込んでいる姿を撮られたいい画ですね
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1970168/
何時見せて頂いてもすごく感銘を受けるいい画ですね、
私は撮りたいと思うだけで実行できていません(^-^;
光の直線は、関空行の飛行機の明かりですか、、これまたいいですね。
☆ TSセリカXX さん
幅広く行動されているのですね、、頑張ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1970936/
大きな扉に吸い込まれそうで吸い込まれない女性の強さが表れているいい画ですね。
☆ くろステ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1971035/
>>棚田の夜
幻想的な色合いですね、、我が周辺では見られない素晴らしい光景で
更に、上空の星空の見事な撮り方いいですね、、この星空模様の名前
思い出そうとしましたが出てきません、、撮りたいですが近寄れません(^-^;。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>綺麗な水は我が国の誇りです。中国来て良く分かります。
醒ヶ井の梅花藻の水は、清らかで心まで清められ飲んでも美味しいですよ、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1971546/
ハスの花の透き通った柔らかい色合いで
見ている人の心をほんわか気分にするようないい画ですね。
書込番号:17776952
5点

今日は近くで子育てをしているツバメの、その後の様子を見てきました。子ツバメは親鳥ほどに大きく成長しており、巣立ち間近でした。
今回はフルサイズのカメラに24-105mmを付けて、105mmでツバメの飛翔にどこまで迫られるか、試してみました。ちょっと苦しいけれど、撮って撮れないこともない…と。
これを絵になるように撮るのは(とても難しいけれど)来年の課題かな。そろそろツバメはお仕舞いです。
くろステさん:
さすが、よいタイミングで星景写真を撮りに行かれましたね。棚田の夜ですか。棚田と天の川もいいコラボ写真になりますね。鴨川市の大山千枚田だったんですね。撮れるのなら、片道100kmであれば私も頑張りますヨ^^
ポジ源蔵さん:
柳川にはひまわり園もあるのですね。屋形船に乗って堀を回ったことが2回ありますが、いろいろ写せるところがあって、いいなぁ。
BMW 6688さん:
中国古代4大美人というと、単細胞の私が思い浮かべるのが楊貴妃ですが、西施、王昭君、貂蝉もいましたね^^;
西施は紀元前5世紀の絶世の美女で、呉と越の争いで負けた越が復讐のために西施を呉に送り込み、呉の王を夢中にさせて国を滅亡に導いたとされる…。
呉越同舟とは、ここから来たんでしょうかね。
ずっこけダイヤさん:
おお。この熱気球は高島あたりで催されたイベントでしょうか。いいなぁ、こういう写真が撮れるとは…。
実は来月は家内と信州に行って、そこで熱気球に乗る計画があるんですよ。さて、高所恐怖症の私はどうなるでしょう?
> 私は撮りたいと思うだけで実行できていません(^-^;
なぎさ公園あたりでレンズを北に向ければ、それなりに撮れると思うんですけれどね。私が先に撮っちゃおうかな。
> 光の直線は、関空行の飛行機の明かりですか、、これまたいいですね。
白浜で撮ったのは、白浜空港という超ローカル空港に離発着する旅客機ですね。便数が少ないので、光跡も僅かです。
深日漁港から撮ったのは関空にに離発着する旅客機なので、すごく便数が多いです。でも深夜を回ると貨物機になり、光跡が少なくなっています。
書込番号:17779122
6点

EOSファンの皆様、こんばんは。
やっぱり晴れた日は光が十分廻っていいですね。こういう画像もブレずに撮れます。
○isoworldさん
芸術性を出すっていうのは難しいですね。私なんぞ、そもそも芸術なんて言葉、撮る事に精一杯で忘れちゃいますから。
○くろステさん
棚田に天の川、最高ですね。ワシ座付近から南の銀河の中心部なんて、露出の掛け方が絶妙です。
今度埼玉に帰るので、日高の巾着田にでも行ってケフェウス座からカシオペア座の銀河と一緒に撮ろうかな。
○BMW 6688さん
>>良く近づけますね。
辛抱強く餌付けしたりしなかったり、雀を驚かさないようにした結果です。腕一本でも動かそうものなら、脱兎の如く飛んで逃げます。
○ずっこけダイヤさん
>>又、撮っている間逃げないのですね
いえ、逃げます。もう逃げること逃げること。
スズメと違って、人間に反応して逃げるわけは無いのでまだマシですが。
ひたすら連写して、その中から良いのを選びます。今回は80カット位撮って、使えるのは10枚位でした。
地蔵川の水は綺麗ですよね。ポリタンク持ってきて水を汲んでいくオジサンたちの気持ちも分かります。
書込番号:17779807
6点

EOSを愛する皆様。コメントが嬉しいです。
UP写真のひまわりは2年前、撮影会は4年前で今回初めてのお披露目?です。
isoworldさん
ひまわりは来月が見頃なので、私も新しい広角を生かして最短撮影距離の限界に挑んでみたいと思います。
UP写真の様にあちこちを向いている場合に有効な撮影法と思いました。
ところで釈由美子はスタイル抜群ですが清楚な美人で色気を感じた事は無く、もしかして「スカイハイ」の
天国の番人のイメージが影響しているかも知れません。
小さいおじさんの妖精を見た話(排水溝をぐるぐる回って流れて行った(「チューボーですよ」より)など、
不思議ちゃん的癒しの人!?
深田恭子は、「富豪刑事」と「下妻物語」のお嬢様的なイメージが強いですが、もしかしてisoworldさんのお気に入りは
「ヤッターマン」のドロンジョだったりして!?
AKBは歌番組を見ないので最近になってようやく5人以上見分けが付くようになりましたが、キンタローの物真似が大きく貢献しています(笑)。
なおモデル撮影会では、多くのカメラの視線に耐えられる(愉しんでいる?)微笑みを絶やさない良い性格の娘が多いと思います。
でも私としては、微笑まない素の表情が良いと思う事が多く、
例えばUPした中では最後の写真が気に入っています。でもコンテスト的には「清流に誘われて」となります。
またソニーのスレでお気に入りの娘を1対1でスタジオで撮っていて、撮影報告としてこれでもかと
(周りから何を言われようが)
たくさんの写真をUPするサービス精神旺盛の人がいますが、見せないよりはマシ!?
ポジ源蔵さん
近くに「ひまわりの丘」が有りますが、写真のようにあちこち向いているため今ひとつです。
そのため記念撮影をしているところをワンポイントとして撮りましたが願い叶わずでした.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1971069/
周りに無駄なものが無く、白が基調の髪の長い美女!?が大きく効いています。
別スレの背中を向いているのも良い感じに思いました。シャッターチャンスは努力の賜物と思います。
また全身泥んこの女性は、この後どうやって帰ったか気になります。
お祭りは上のUPでは引いたのばかりで望遠では撮らなかったのか不思議に思っていましたが、
コンテスト用として控えていた事で納得です。
BMW 6688さん
プロフィール写真のコメントありがとうございます。
車は無意識に曲げて止めたのですが、それが功を奏したようです。
「楽しく撮影することが一番です」は、常に実践したい格言ですね。
ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
実は11月限定ですが私も毎年撮りに行っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=17280457/#17328380
この日は競技のため乗れないですが、いずれ気球に乗って空から撮って見たいと思います。
書込番号:17780961
5点

おはようございます。
TSセリカxxさま、すみません、名前間違ってました
耳と目がおかしくなってきたかも?
はい、郵便局で4pw、4枚出してきました、泰造さん登録お願いします。
ア、違う番組ですね。 山笠コンテスト、数年ぶりに挑戦。
ここは商店街のコンテストいろんな店の商品があって面白いから
入選したらラッキーです。
山笠は福岡で朝6時前、本番これはかなり難しいお祭りです。
暗いし、水はどこからでも飛んできます、以前ストロボつけてたらガキっとお辞儀しました。
バルーンも見られてますか、ずっこけダイヤさま、暑かったでしょうね、
係留バルーン布がいたみそうです。 こちら6月の大会で終わり10月本番まで少しお休みです
写ってるバルーンこちらで見ました。出来たばかりのきれいなデザインでした。
イソワールドさま、信州、安曇野汽船といいます。大きなバルーン観光用に
使い、ロープつきの係留かな、飛ぶのは最高の景色でしょうが、天候次第です
そこに宿泊されて早朝に飛ぶと思います。 観光シーズンでどんな飛び方するか
次のお客さん待ってあり、すぐ降りてくるのかも、怖くはないですよ
社長さんとスタッフ佐賀大会へ何回もきて前年の写真プレゼントして知り合いです。
赤いビートルのバルーン持ってきてました。
10月佐賀に来てください。 再来年世界選手権すごいのあります10日間でしょう。
オスプレー佐賀へ持ってくると事情変わるかも。
書込番号:17781118
7点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます!
BMWさん
コメントありがとうございま〜す!
たまーに本業のにゃんこなど(^^;
では、また!
書込番号:17782974
6点

EOSファンの皆様、こんばんは。
あまり代わり映えもしませんが万代池公園で撮ったすずめです。
今週末は琵琶湖の湖北方面に出かけるので、醒ヶ井のお味噌とか(もう残ってないか?)を買ったり、大浦の方を写してくる予定です。
それでは。
書込番号:17783593
6点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
上海はとても暑い日が続いていますが、日本はいかがでしょうか?
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに。
>醒ヶ井の梅花藻の水は、清らかで心まで清められ飲んでも美味しいですよ、、
飲めるのですか?それは凄いですね。
画に付過分に有難うございます。CANONとFujiを撮り比べましたが、双方とも特徴がありどちらも好きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1971755/
こういうイベントがあったのですね。快晴の空に映えますね。
☆isoworldさん
なかなか歴史にもお詳しいですね。私は中学高校の社会の教職免許を持っていましたが、今はすっかり忘れちゃいました。あはは。
「呉越同舟」
これはたしか呉と越の人は互いに憎しみ合っていますが、同じ船に乗り合わせ台風に襲われたときに一致協力して困難から脱出した。
たしかそんな謂れのようだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1972415/
まったく動体撮影のテクには驚きです。
☆jellyfish?d7la01R8d2さん
>辛抱強く餌付けしたりしなかったり、雀を驚かさないようにした結果です。腕一本でも動かそうものなら、脱兎の如く飛んで逃げます。
なるほど!有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1972529/
なかなか鋭い風貌ですね。雀の一面を見た思いです。
☆TSセリカXXさん
>車は無意識に曲げて止めたのですが、それが功を奏したようです。
私も自分の車を撮影する事が多いです。今度挑戦しようかな?
>「楽しく撮影することが一番です」は、常に実践したい格言ですね。
はい!これにつきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1973004/
浴衣の色が引き立ちますね。バックも凄くきれいです。
☆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1973094/
見に行きたいですね。でも人ごみが苦手なんで・・・。
☆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1973488/
ブルブル!顔が怖すぎです。あはは。
ほいじゃぁまたぁ!
旅行中のスナップです。
書込番号:17785619
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩はm(__)m 。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>おお。この熱気球は高島あたりで催されたイベントでしょうか。
草津市立水生植物公園みずの森の広場で開催されました
私も乗って写真を撮るつもりでしたが、乗っている時間5分 高さ10mで2.500円やめて
地上から楽しむことにしました、、(^-^;
20から30mまで上がってくれたら乗っていたかも、、、
>>高所恐怖症の私はどうなるでしょう
枠の中に入ってふんわりと上昇するので怖さはないと思いますが、、さてはて どうでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1972415/
私なら最高の撮れ方ですね、、いいですね。
今年は諦めます (^-^;自信なくしダメ作ばかりでしょげ返っています (^-^;
☆ Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>ひたすら連写して、その中から良いのを選びます。今回は80カット位撮って、
使えるのは10枚位でした。
私も、撮る機会があり構えてシャッターを押す寸前、バイバイされそれ以降、見当たりません(^-^;
次回のチャンスには撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1972529/
凄い、、愛くるしい姿を見事に撮られたいい画ですね、、
Macro USMの威力と撮る神業ですか良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1973682/
ええ、、スズメの餌付けですか、、初めて見ました、、撮る方もさぞ楽しかったでしょうね。
☆ TSセリカXX さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=17280457/ImageID=1843831/
わ〜ぉ この素晴らしい場面を見事に撮られたいい画ですね、、凄すぎます、、羨ましい。
私も撮りたい場面です、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1972995/
夏のいい思い出に残る良いスナップ写真、、
私もこのような明るく動きのある被写体を撮るのが好きです。
☆ ポジ源蔵 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1973094/
わぁ、、楽しそうなイベントですね、、撮っていても心ウキウキでしょうね、、
私も撮りたい、、何時か機会があれば是非チャレンジしてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1973098/
青空高く揚がった気球も見応えがありますが水鏡に写りし気球を見事なアングルから
撮られた絵、、只々、唖然として見せて頂きました m(__)m
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1973489/
ネコさんのしっかりカメラ目線での表情が憎めないですね、、良い画ですね。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1974228/
このセミの抜け殻、自然体でいいですね
我が家の蝉の受けがらは土止めにしてあるブロックにしっかり止まっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1974230/
樹皮の造形のような模様を素晴らしい画に撮られましたね、、私も撮りたいです。
書込番号:17789790
5点

皆さま、こんばんは\(⌒日⌒)/
眠いので、何でもいいから出しておきます^^
来週は休みがとれたので、温泉でも行ってきます。
信州も行きたいですけどね。
またねー^^
書込番号:17790117
3点

こんばんは。
明日はお墓参り、追加で神戸に出るかも…?
『鉄』でもある私は、18きっぷを購入したら行動範囲がえげつなくなります(笑)
最近写真を撮る量が減りましたが、昨日、久しぶりに醒ヶ井(米原市)へ出かけて
風景etc...を撮っていたので、何枚かUPしま〜す。
コメントが順不同ですが…、目についたものだけでもします。
(一部漏れていますが、ごめんなさい。)
ポジ源蔵さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1973098/
おお、またこのバルーンな光景、気持ちよさそうですねえ。
空が大量に入っている風景は好みなので、コメントしなくてもじっくり見ていたいです。
coolkikiさん>
今年の祇園さんは、昼だけでした…。
山鉾が建つほぼすべての日程で、上司に深夜勤務を入れられた上に
いろいろ忙しかったので、お写真だけでもありがたく見させていただきま〜す。
BMW_6688さん>
お、原産国で蓮ですか?ほんのりとした色合いが艶やかですよね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1971542/
長崎でもこういうの見ましたが、唐風の屋根が反り返ったお寺、渋いです。
高野山の件は今頃が一番落ち着けるかもですねえ。
あともう少ししたら、お盆の臨時増発で、鉄道も国道(※どちらも酷道)も
えげつないくらいの混み方になると思いますよ…。
ずっこけダイヤさん>
似たところに出かけられていますね。
醒ヶ井の水は、朝早くの人がいないときに出かけるか、
お昼前のところでグルメも含めて楽しむか迷います。
bebe7goさん>
水島コンビナートの夜景…。
下電ホテルくらいからでは見られるのかな?
あそこもクラシカルな電車が工場群を横切っているので、
一度夕暮れくらいに見てみたいです。
isoworldさん>
お疲れ様です。富士の麓の写真、お日様のような向日葵も、白糸の滝も美しいですね。
ND100って日食用くらいとしか思っていませんでしたが、これはこれでいいなあ…。
TSセリカxxさん>
お久しぶりです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1972995/
…絶句するしかないですな。このような圧倒的なひまわり畑。
ゴッホでないですが、ミツバチと合わせるか、晴天と合わせるか。
どちらにしても夏らしく写したいです♪
ではでは!
明日、5時30分起きなので眠らせていただきます。
おやすみなさい…。
書込番号:17792826
4点


スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
超お久しぶりです。
最近は思うように撮影にいけてなかったりとか・・・
仕事の方で難題が続いたりで、この板を覗くこともできませんでした。
申し訳ありません。
本日久しぶりに撮影に・・・PL花火撮影に行ってきましたので
報告です。
前回撮影したときと同じように、狭山池の辺から池越えにての撮影。
撮影しながら感じたのは、なんとなく何時もと少し違うな・・・と。
結構花火の間が空くことがある。
最後は、いつもよりかなり早く(10分位?)終わってしまいました。
風向きが悪く、煙が撮影している方へ流れてくるし・・・
最後は雨がぱらついてきたりで余りいいものではありませんでした。
会社を定時過ぎに出て満員電車に揺られ、思い撮影機材を
もっていった甲斐が有ったのか無かったのか・・・難しいところです。
狭山池の周辺もネットで話題になっているようで、結構な人出だったりで
予定していた撮影場所は取れなかったりと・・・なかなか難しいですね。
書込番号:17793079
6点

ずっこけダイヤさま
バルーン係留2500円ですか、 うーんお金もらったことないけど
200名限定で知らせると早朝7時には子供ずれいっぱいになりますね
鈴鹿で9月に大きな大会ありますよ、3日間
きれいなのは、アサヒガスという会社じゃないかな?
ガスたき放題?
10月末から6日間佐賀大会ですよ
すみませんEOSカメラではないのでごめんなさい。
書込番号:17794124
4点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
帰国しましたぁ!
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!!
ここを訪れた時は、寺院の境内中がすごい蝉しぐれでした。
そして木をよく見るとたくさんのセミの抜け殻やセミがたくさん!!
少し子供の時分に戻って、昆虫採集しているような気分でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1975306/
これは良い眺めですね。素晴らしい景勝地が近くに会ってうらやましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1975301/
神レンズF9ですか?お見事です。ナイス露出ですね。くっきりハイビジョン!!
☆bebe7goさん
お久ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1975428/
夏ですね。今年こそ花火撮影しなくちゃ!
☆ごーるでんうるふさん
コメントありがとうございます。今は仲が悪いお隣同士ですが、文化は多くの部分で共通です。
もう少しお互い仲良くできたらよいのですが・・・。
高野山は8月の間に一度行ってこようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976078/
むむ!ここもいかなあかんわ!
☆hotmanさん
前回RACKLさんと一緒にお誘いがありましたが、私も中国出張でバタバタしてましたし、ずいぶんお見かけしなかったので、こちらからの連絡は遠慮していました。
また秋にでもお誘いください。連絡方法はまたその時にでも、また教えてください。PC変えたので以前に教えていただいた分失いましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976170/
むむ!今年の夏こそ花火撮影しなくちゃ。綺麗ですね。
☆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976413/
なんで厚着しているんだろうと思ったら、1月の写真でした。納得!!
それでは失礼します。
今日久々に5D3自宅庭で使ってみました。雨降りだったけど面白かったです。
書込番号:17795088
3点

All_EOSさん、皆さん、大変ご無沙汰しております(^^;
今スレ初めてだと思います・・・暑くてあまり撮りに行けてません
(行っても目当ての鳥は空振りが続いております・・・アカショウビン未だに声も聞けず)
7月24日にいつものルートで撮った鳥+1です。
青野ダム(ヤマセミ)〜篠山の森公園(アカショウビン)〜野間の大ケヤキ(アオバズク・5羽)
毎回アカショウビン以外は撮れるのですが(^^;
前スレでコメント・ナイス頂いた皆様には感謝しております♪
返レス出来ずにスミマセンm(_ _)m
今スレでも皆様宜しくお願いします。
書込番号:17795681
4点

先ほど、電車で15分くらいのところ、花火見てきました
これはEOS60D持って行きました
雨上がりで涼しくて良かったです。
帰りは特急電車、日ごろ留まらない駅に停めて
人の動きさばいてくれました。
書込番号:17796415
4点


All_EOSさん、みなさんおひさしぶりですこんばんは。
5月に経営主の親父が骨折してしまい今まで農作業に追われてましたが、
先日やっと恒例の木曽御嶽山に行って来れました。
写真はまだ行ったことのなかった御嶽継子岳付近のものと、農作業のめ
ど(親父がたぶんもうすぐ復活←希望:汗)がたってきたので、農作業
前にぱちりとしたものです。
今度いつ参加できるかわかりませんが生存報告ということで(滝汗)
以前レス頂いたみなさんありがとうございました。
書込番号:17798465
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
返レス遅くなり申し訳ありません m(__)m
自治会の納涼大会の準備、後始末又、近江八幡のてんびん祭りに近所の人から
頼まれた写真を撮るなどして時間的な余裕が無く失礼いたしました。
今週は、散発的になると思いますが宜しくお願い致します <m(__)m>
☆ ごーるでんうるふ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>夏の伊吹山。晴れていたら醒ヶ井駅からでも見られます。
そうですか、、機会があれば見たいし撮りたいですね
私は現在、 ↓ 冠雪の伊吹を湖岸から茜色に染まる姿を撮りたいのですがタイミングが合いません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17131643/ImageID=1809940/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976078/
わぁ〜、、見事な撮り方ですね
私も頭に描きながら撮ったのですが全く足元にも寄れません、、頑張ります (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976079/
水と同じように透き通ったいい色ですね、、私も撮りたいです。
☆ hotman さん
本当に超、、、久しぶりですね
お仕事一段落しましたか、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976170/
私も一度、この撮りをしたいのですがついつい機会を逃してしまいます。
今回も、雨のため車の中から単発で撮るのみ。。。三脚忘れ (^-^;
☆ ポジ源蔵 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
200名限定で無料ですか、、、凄くいいですね 羨ましい限りです。
>>鈴鹿で9月に大きな大会ありますよ、3日間
ネット検索してみました、、鈴鹿バルーンフェスティバル2014でしょうか
行けるように頑張って計画します、、貴重な情報ありがとうございます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976413/
上空に浮かんでいる姿は爽快ですが、、下準備がすごく大変ですね、、ご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976434/
大人も子供も共に喜び楽しめる一日ですね、、良いですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1977296/
見事な4枚の絵の撮られ方、、凄いですね、、この一言で、、
後は、頭の中にインプットするのに夢中です(^-^;
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
お帰りなさい、、m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976714/
細かい水滴、見事に撮られていますね、、私は、アスパラの葉っぱの水滴を再三
撮るのですがダメです、、再度チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976729/
薔薇の花でしょうか、、背景の丸ボケの処理で幻想的ないい絵に撮られていますね、、
☆ RACKL さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976951/
タム6の威力はいつ見ても撮る人と一心同体で アオバズク一家 を見事に撮られ
いいですね、、
カメラ目線の顔は何とも言えない可愛らしいですね。
書込番号:17800211
3点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
帰国しても雨ばかりで、すっかりへそを曲げているBMでーす。
☆RACKLさん まいどおおきに。
>青野ダム(ヤマセミ)〜篠山の森公園(アカショウビン)〜野間の大ケヤキ(アオバズク・5羽)
最近のお気に入りのコースですね。
私は昨日は色スレの方たちと雨降る中関空で撮影オフ会でした。
途中から本降りになり結構びしょびしょになって帰宅し家内から怒られました。ショボーン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976952/
いいですね!軍配蜻蛉というのですね。鳥も昆虫も詳しいですね。
☆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1977295/
今年こそ花火撮影と思っていますが雨ばかり!
☆自然が一番さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1977346/
向日葵撮影!お上手ですね。
☆せぐろにゃんきー改さん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1977942/
暑苦しい下界とは雲泥の差ですね。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!!
>お帰りなさい、、m(__)m
いつもお気遣い有難うございます。
>細かい水滴、見事に撮られていますね、、
久しぶりに5D3と70−200L使いました。AF力はさすがですね。撮影が楽に感じました。
>薔薇の花でしょうか、、背景の丸ボケの処理で幻想的ないい絵に撮られていますね、、
このバラはいつも高いところに花が咲きますので撮影しにくいのですが、雨で光線の加減が良かったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1978613/
とても車中からとは思えないような鮮やかな花火です。うらやましいなぁ!!
それでは失礼します。
昨日の関空からです。
書込番号:17801294
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
BMWさん
大迫力です!いろいろ盛り上がったようですね(^0^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1978859/
ずっこけダイヤさん
雨は残念ですが、ドラマチックなカットになりましたね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1978612/
hotmanさん
お久しぶりです!
コンポジッと水面の写り込みで幻想的な美しさです(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976170/
カワちゃんなど(^^;
では、また!
書込番号:17802009
4点

All EOSさん、EOS愛好家の皆様
ご無沙汰しております。ここんとこ忙しく、暇があっても暑すぎて外に出ると頭痛がしてきます。
皆様の写真を眺めて、気分転換しています。
鳥は葉陰で見えないし、池にも鳥は少ないので、シオカラトンボを撮ってみました。
止まっているトンボは、撮りやすいですね。
ご常連様、また宜しくお願いします。
書込番号:17802036
5点

All_EOSさん、EOSユーザーの皆さん。
はじめまして・・・お久しぶりです。
ネコのハナちゃん大好き改めネコのhana&maruです。
しばらくの間、価格から離れておりました。
気分転換もあり登録し直しました。
またよろしくお願いします。
まあ〜以前もたまにしか参加してませんでしたがこれからも気が向いたらといった感じで自分のペースで参加したいと思います。
なのでマメなコメントやレスが出来ないかもしれませんのでそこはご了承ください。
7月末に宮城の小さな浜で・・・、浜のお婆ちゃんが話かけて来たので聞いたらウニ漁に出ている船だそうです。
震災後、漁師の方々は大変だったと思いますが少しずつでも以前の生活に戻っているのかな?と思います。
では、また! 失礼しま〜す。
書込番号:17802327
5点

しばらく天気が悪かったので写真を撮っておりませんでした。と言っても自宅待機していたわけではなく、またしても撮影機材を自作しておりました。どんな撮影機材であるかは、適当な時期が来たら紹介しますね。
今日も曇りがちな天気でしたけれど、晴れ間が覗くこともありましたので、久しぶりに近くの川でトンボを撮ってみることにしました。ミヤマアカネはまだほとんど姿を見せておらず、ウスバキトンボが飛んでいたので、とりあえずそれを…。
風が強かったのでトンボは安定した飛び方をせず、捉えるのに苦労しました。午後はもっと風が強くなってトンボも風に煽られて右往左往し、撮れません^^;
レンズを空に向けて撮るとトンボは逆光になるので、露出もなかなかうまく行きませんね。ウスバキトンボの色が奇麗に出ません。今度はLEDリング照明して撮ろうと考えています。
以下のレスは一部の方だけになってすみません orz
自然が1番さん:
> 先日、ひまわりを撮りに行ってきました♪
絞りを開いて撮ったんですね。狙ったヒマワリが印象的に写っています!!
せぐろにゃんき〜改さん:
お久しぶりです。
> 写真はまだ行ったことのなかった御嶽継子岳付近のものと、農作業のめど(親父がたぶんもうすぐ復活←希望:汗)がたってきたので、農作業前にぱちりとしたものです。
早朝に撮った朝焼けの写真ですね。すごく奇麗です!! お仕事の前にいい仕事ができましたねー^^
ネコのhana&maruさん:
> ネコのハナちゃん大好き改めネコのhana&maruです。
お。そうでしたか!! ハンドル名を変えたのには何か理由が?
> これからも気が向いたらといった感じで自分のペースで参加したいと思います。なのでマメなコメントやレスが出来ないかもしれませんのでそこはご了承ください。
はぁい。気長にお待ちしております\(^0^)/
> 7月末に宮城の小さな浜で・・・、浜のお婆ちゃんが話かけて来たので聞いたらウニ漁に出ている船だそうです。震災後、漁師の方々は大変だったと思いますが少しずつでも以前の生活に戻っているのかな?と思います。
私、漁の写真は結構好きなんです。こういうところで撮ってみたい…。ま、そのうちに....東北のほうにも行こうと(前から^^)思ってます^^;
書込番号:17804694
5点

おや。まる一日経っても書き込みがありませんねー。
今日は午前中は時おり雨が降る曇天でしたが、午後から晴れ間が出てきました。
そこで、昨日の「レンズを空に向けて撮るとトンボは逆光になるので、露出もなかなかうまく行きませんね。ウスバキトンボの色が奇麗に出ません。今度はLEDリング照明して撮ろうと考えています」という反省を踏まえ、60WのLEDリング照明してウスバキトンボを撮ってみました。
貼った写真(トリミングはしていません)のように、青空&白雲というバックに負けない明るさで撮れていると思います。ただ、まだ風があってトンボの動きが激しいために、1/1,600秒で撮っても微妙に被写体ブレしている写真が出てしまいました(これが今回の反省点です)。
書込番号:17808211
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん今日(今晩)は ~~~ヾ(^∇^)♪
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1978859/
恵みの雨を離陸と共に舞い上がる水煙を計算されたいい画ですね、、
私は未だに飛行機は撮れていません、、、。
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1979101/
わぁ、、、狙った獲物めがけて一直線の姿をドンピシャと決めましたね
凄いですね。
☆ 湯ぴか さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1979108/
328と技量の成せる撮り技見事ですね。
☆ ネコのhana&maru さん
初めまして宜しく m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1979189/
>>、、、少しずつでも以前の生活に戻っているのかな?と思います。
仰る通りですね、、漁業の活気あふれる姿を読み取れるいい画ですね。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1980680/
久しぶりのLEDリング照明撮り お見事な絵ですね。
書込番号:17809932
3点

今日から残暑と言うようですね。台風が近づいているのに当地(阪神)では晴れて暑い一日になりました。
晴れて撮れるうちに撮っておこうということで、今日も川原でウスバキトンボを追いかけてきました。すっかり日焼けしています。
どの写真も空が青く、ウスバキトンボが逆光に負けずに明るく写っているのは、LEDリング照明をしているためです。トリミングはしておりません。
ずっこけダイヤさん:
> 八幡駅の朝空
駅の朝の情緒が出ていますね。
> 横からのズーム流し「京都駅」
おや、また、器用なことを^^
書込番号:17811108
4点

ALLEOSの皆様、こんばんは。
ご無沙汰してます。
猛暑が続いております、熱中症にはくれぐれもご注意を!
近所のせせらぎ遊歩道に咲く花々を撮ってみました。EOS M + 22mm F2 STM
◎isoworldさん
ばっちり、捉えましたね。
1/1,600秒のシャッターでも・・・トンボの羽の動きがそれ以上ということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1980680/
◎ずっこけダイヤさん
猛禽類は勇ましさが有りますね。左横にセンサーダストらしきものが・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981169/
◎ポジ源蔵さん
綺麗な花火ですねー、川面への写り込みも味が有りますねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1977295/
書込番号:17811220
4点

連投です。
写真は、多摩川の夕景、川崎の街の風景です。
◎BMW 6688さん
前姿と後姿は、両方好きですが、飛び立つ後ろ姿はロマンを感じます、流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1978861/
小雨ですか?細かい雨粒まで写し出したショット、真似したくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976726/
◎にほんねこさん
狙いを定めていざダイブ!って瞬間お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1979101/
◎RACKLさん
アオバズク、愛嬌のある顔ですね。一家4羽も撮れて羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1976951/
ではまた
書込番号:17811238
3点

皆さま、こんばんは\(⌒日⌒)/
先日、山陰の旅を楽しんできました。
天気が今イチで、写欲より食欲でしたが・・・・^^
山陰海岸ジオパークロードをドライブし(京都、兵庫、鳥取)
少しだけ写真を撮りました。
@宿より京都丹後半島
A白い船 〃
Bシュールの材料 兵庫
Cシュールの材料 鳥取 人が蟻みたい
では、またねー。
書込番号:17812210
3点

台風の影響がいよいよ近畿にも及んできたのか、午後からは雨が降り始めました。それでも朝は時おり晴れ間が見えたので、またしてもウスバキトンボを撮りに行ったんですよ。
でも不穏な空模様で、黒い雲が出たりしました。その写真を1枚貼っておきます(いつもと変わり映えしませんけれど)。
LEDリング照明して撮り、レタッチ修正で絵を見栄えよく整えています。トリミングはしていません。ウスバキトンボは夏から秋にかけて日本全国どこででも見かけるので、どこででも見かける光景の中で飛んでいるウスバキトンボの様子を描写してみました。
浮雲787さん:
いろんな花が咲いていると思ったら、近所のせせらぎ遊歩道での撮影でしたか。てっきりご自宅の庭かと早合点してしまいました。
アガパンサスも咲いているんですね。うちの庭のはとっくに枯れてしまいました^^;
> 1/1,600秒のシャッターでも・・・トンボの羽の動きがそれ以上ということでしょうか?
この場合は翅というより胴体ですね。どの昆虫でも羽ばたきは非常に速くて、1/2,000秒のシャッター速度でも止まりませんが、ここではウスバキトンボの動きが速すぎて全体が微妙に被写体ブレした、という意味です。
以前に目の前(1.5m〜2mのところ)を飛ぶツバメを撮ったことがあり、ツバメの飛翔に合わせてカメラを激しく振りました。ウスバキトンボはゆっくり飛んでいるように見えても、レンズの前約10cmのところを横切って飛んでいるのを撮ろうとしたら、カメラをツバメのとき以上に激しく振ったんです。それによるブレですね。
ここに貼った写真も、ウスバキトンボはたぶんレンズの前12cmのところ(焦点が合うギリギリのところだから、たぶん12cm)を飛んでいるのを撮っており、トンボの飛翔に合わせてカメラを激しく振り、ほんの一瞬を撮っています。
> 写真は、多摩川の夕景、川崎の街の風景です。
川崎〜多摩川あたりにお住まいなのでしょうか。多摩川から見た夕景色は素敵ですよね。以前に横浜にいたり、いま息子が川崎に住んでいることもあって、情景が目に浮かびます。
bebe7goさん:
> 山陰海岸ジオパークロードをドライブし(京都、兵庫、鳥取)少しだけ写真を撮りました。
京都丹後半島から小浜あたりにかけては私が撮影に行きたい候補地のひとつです。天候を見ながら行く機会を狙っているんですよ。やっぱりいいとこみたいですね。
> シュールの材料
EOS芸術大学シュール教授のシュール材料なら楽しみです。最近はちょっと足踏みしていますが…レクチャー再開を。シュール写真もお願いね。
書込番号:17814278
3点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
ちょいとご無沙汰失礼しました。
☆にほんねこさん
>大迫力です!いろいろ盛り上がったようですね(^0^
撮影している私もびしょ濡れになっちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1979098/
とんとご無沙汰です。
☆湯ぴかさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1979108/
真夏の撮影はちょっときついですね。
☆ネコのhana&maruさん
>ネコのハナちゃん大好き改めネコのhana&maruです。
ご無沙汰です。登録有難うございました。また宜しくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1979181/
4:44 超はやいですね。早起きは三文の得ですね。
☆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1979828/
この透明感も良いかもぉ〜〜。いずれにしても私には無理。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1980679/
なんか宇宙感じちゃうなぁ。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!!
>私は未だに飛行機は撮れていません、、、。
機会があれば関空へお越しください。ご案内しますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981202/
高い塔が印象的ですね。良いモノクロ写真です。空の様子も素敵です。こんなモノクロ撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981169/
綺麗な青空と思ったら鳥の左にセンサーの汚れがありますね。
☆浮雲787さん
>近所のせせらぎ遊歩道に咲く花々を撮ってみました。EOS M + 22mm F2 STM
こんな時はMが良いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981439/
おっとMちゃんらしい描写ですね。いい感じです。
>前姿と後姿は、両方好きですが、飛び立つ後ろ姿はロマンを感じます、流石です。
これは怪我の功名です。飛び去る飛行機を追ってパンした際に横の人の傘が・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981444/
線路、川、橋、夕焼け空と構図もパーフェクトですね。Mちゃんの体からは想像できない大きな一枚になりましたね。
☆bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981818/
お天気が良かったようで何よりです。山陰海岸は私も大好きです。
それでは失礼します。
関空からです。
書込番号:17814516
3点


All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
ネコのhana&maruさん
こちらでも、またよろしくお願いします(^^
isoworldさん
ウスバキトンボ、青空に映えますね!
ずっこけダイヤさん
こちらでも鉄の流し、さすがです(^^
浮雲787さん
荒川しかなじみがなく、多摩川の夕景が羨ましいです(^^;
BMWさん
皆さん雨でも盛んに撮ってますね(@@
僕も飛行機など(^^;
では、また!
書込番号:17821748
3点

All EOSさん EOS愛好家の皆様
すごい台風でどこにも出かけられません。東京でも時々豪雨となります。
ショウジョウトンボ。止まりものは楽ですね。
ずっこけダイヤさん
横からのズーム流し、いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981199/
BMW 6688さん
>真夏の撮影はちょっときついですね。
鳥はいないしね。台風はひどいけど、明日からまたまた酷暑かあ・・・
また宜しく。
書込番号:17821762
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
台風による避難勧告も出ましたが特に、問題もなく通り過ぎてくれました
これから台風が訪れる地方に被害無き事をお祈りいたします。
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
ズーム流しの件、、いろいろ刺激を受け いたずらに撮って見たら
楽しみが増えてきました、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981404/
この撮り方及びレタッチ技量は真似できません、、、只、夢見るのみですね
☆ 浮雲787 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>、、、、左横にセンサーダストらしきものが・
あぁ、、これは鳥が飛んでいましたが後で観たら影のみで
チョット首をかしげてしまったのです。
これから変だと思ったらレタッチの勉強のためにも消すように
努めます(^-^; m(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1981441/
夏を代表するひまわり、、シベも綺麗に撮られていますね
私は今年、撮れなかったです、、来年楽しみに置いておきます(^-^;
☆ BMW 6688 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>機会があれば関空へお越しください。ご案内しますよ。
その時はお手数おかけいたしますが宜しくお願い致します。
8・9日名神豊中経由で阪神高速港町まで走ったのですが
豊中の手前で、大阪空港に着陸態勢に入った飛行機を見て
撮りたかったのですが運転中だったので目の保養のみとしました(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1982261/
わぁ、、相合傘で撮り鉄じゃないが撮り飛行ですか、、皆さん楽しんでおられるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1982265/
水煙を上げて離陸の瞬間お見事に撮られましたね、、凄くタイミングがいいですね。
☆ にほんねこ さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>、、、こちらでも鉄の流し、さすがです(^^
撮鉄に行くまでこの板で ☆ hotman さん、、その他の人から
いろいろ刺激行けながらやってきたので、、撮鉄を ちょこっと 飛び込みさせています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984468/
自衛隊機、、青空の下で撮られていいですね
私は、恥ずかしことですが未だに見たことが無いのです
そのうち観る機会があればと思っています。
☆ 湯ぴか さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>横からのズーム流し、いいですね。
いやはや、、いろいろ刺激を受けて いたずらにレンズを触っています
ポイントにピントが合ったらいいのですが厳しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984476/
ショウジョウトンボでしょうか、、辞典で調べても難しいですね
されど、、色が独特で綺麗ですね、、、私も、撮りたいです
※明日は終日、用事で外出できません (^-^;
書込番号:17822032
3点

貼る写真がないので、こんな写真でもよけりゃぁ、どうぞ(毎度のものですが)。遊びで思いっきりレタッチ修正しています(雲を弄っています)ので、そのつもりで…。
BMW 6688さん:
そう言えば関空に近いんですよね。上海に行くのにも便利そうで。私は以前は海外に遊びによく行き、関空のお世話になりましたが、国内便では滅多に関空まで行きません。遠いしぃ。ご無沙汰ですわ。
にほんねこさん:
> 僕も飛行機など(^^;
私は飛行機は撮らないんですが、珍しい機体ですね!!
湯ぴかさん:
> ショウジョウトンボ。
いい色してますねー。
ずっこけダイヤさん:
> 8・9日名神豊中経由で阪神高速港町まで走ったのですが 豊中の手前で、大阪空港に着陸態勢に入った飛行機を見て 撮りたかったのですが運転中だったので目の保養のみとしました(^-^;
大阪空港は私の家内の実家が近くにあって、よく傍を通る関係で、もし(私が)飛行機を撮るならここ、という場所があるんですよ。何かの機会に一緒にどうぞ。
書込番号:17822106
2点


こんばんは
ALLEOSの皆様
ご無沙汰しております
台風被害には遭われなかったでしょうか?
一日も早い復旧をお祈りしております
写真は国民宿舎の駐車場から撮ったものです
停船勧告が出てたせいかいつも寄り投錨してる船が多いです
それでは皆様良いお盆休みを・・
貼り逃げにて失礼させていただきます
書込番号:17825925
3点

All_EOSさん、coolkikiさん デジタルEOS愛好家のみなさま
こんにちは。ご無沙汰しております。
最近忙しくて、ここの板を読むこともあまりできません。
台風は大きな被害も無く通り過ぎましたが、かなり大変な場所もあったようで心配しております。
写真は台風が来る前に撮った、荒波が打ち寄せる太平洋です。
強めにシャープネスをきかせています。
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
書込番号:17827037
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
今日は涼しく快適に過ごすことができルンルン気分ですが
用事で自宅から外出できない、、、、(^-^;
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>大阪空港は私の家内の実家が近くにあって、よく傍を通る関係で、
もし(私が)飛行機を撮るならここ、という場所があるんですよ。
何かの機会に一緒にどうぞ。
ありがとうございます。その時は、宜しくお願い致します m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984651/
青空をバックに飛翔姿をLEDリング撮りできるのですね
LEDリングを使った撮り方、、裏ワザですね、、真似できません。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984834/
広々した空域での打ち上げ花火 見事に撮られていいですね、、
私も来年は、チャレンジしてみたいです。
☆ vincent 65 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1985618/
雲間から海面を照らす太陽の光が幻想的な光景を見せてくれた良い画ですね。
書込番号:17828480
2点

台風が過ぎると空気が澄んで奇麗な青空が見えることが多いのですが、今回はダメですね。ぐずついた天気が続いています。今日は何とか晴れ間が見えたので、トンボはやめてチョウを撮ってきました(どれもLEDリング照明しています)。明日からはまた曇り空に戻りそうで、変な天気です。暑くなってもいいから、晴れてくれぃ!!
ポジ源蔵さん:
こんなところで打ち上げ花火大会があるんですね。撮り方にいろいろ工夫できそうで…いいですねー。
vincent 65さん:
> 台風一過の夕景
横から差し込む日の光が印象的ですね。四国では高知から徳島に台風が抜け、雨も酷かったようで、大変でしたでしょ。
当地でも雨がよく降り、台風が通過してから近くの川に様子を見に行くと、大水で草がなぎ倒され、そこに生息するトンボたちがすっかり姿を消しました。また戻ってくるのかどうか.....。
多摩川うろうろさん:
> 写真は台風が来る前に撮った、荒波が打ち寄せる太平洋です。
8月6日は荒波が打ち寄せる程度で済んだのでしょうけれど、そのあとは関東でも結構雨が降りましたよね。多摩川も増水したことでしょう。
ずっこけダイヤさん:
> 撮った後、雲隠れ、、死海はどうにか見えますがクレーターが冴えません
スーパームーンで満月の写真が幾つも出ていますね。私は月はほとんど撮りませんが、撮るときは満月は表情が乏しいのでそれ以外の月齢の時にしています(火口に影が出来て見栄えがするようになりますから)。
EF70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USMでF18は絞り過ぎかもね。絞り過ぎると回折現象で画像がボケやすくなるのでせいぜいF11でよかったかも(300mmに×2を付けたんでしょうか)。
書込番号:17831286
5点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
豪快です〜〜(^0^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1986173/
isoworldさん
ISO10000でもシルキーですね
なんとも美しい構図(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1986969/
vincent 65さん
台風一過、ダイナミックな斜光ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1985618/
台風雲の合間にスーパームーン撮りましたが霞んでます(^^
トリミングです、では!
書込番号:17834866
3点

お盆休みで、All EOSのみなさんは写真もお休みでしょうかね^^; ちょっと低調気味です。
…と言っても、私も写真が撮れていません。お天気がいまひとつなもので。なので、前に撮った写真で選外にしたものを貼っておきます。どの写真もLEDリング照明しています。
にほんねこさん:
> 台風雲の合間にスーパームーン撮りましたが霞んでます(^^
おお。先日のスーパームーンを撮られたんですね。EF70-200mm f/4L IS USM +1.4x Vでもいけますね!!
青い月と黄色い月では同じ月でも見た印象がガラリと変わります!! 青い月を見ると、once in a blue moonという英語の言い回しを思い出します。青い月はよほどの気象条件でもない限り見られないので、滅多にない、という意味なんですけれど。ま、スーパームーンをこれだけ撮れるチャンスも少ないと思いますが。
書込番号:17834972
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近鉄線車窓から「帰り友人からハルカス遠望を教えてもらい次回撮ります」 |
今回、乗せてもらったのでルンルン気分で車窓からスナップ |
現在雲の名前を勉強していますが、、未だに分かりません(^-^; |
名神竜王付近からの遠望 |
All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪、、、
この二日間蒸し暑いです〜
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>、、、満月、以外の月齢の時にしています(火口に影が出来て見栄えがするようになりますから)。
仰る通りです
私もあまり満月を撮りませんがたまに月の前を通過する飛行機など小さいながらも撮れた時
感動しますね。
私が一番好むのは、三日月です、、、これまたいろいろドラマがあり楽しいです。
例えば、A字が見えたり、、コンデジで撮ったりして楽しみました。
>>絞り過ぎると回折現象で画像がボケやすくなるのでせいぜいF11でよかったかも
仰る通りですね。今回は、ガスがかかっていたのでつい絞り過ぎました反省、反省
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15358614/ImageID=1372358/
この三日月は、RegiStax 6を使って遊んでみた絵です。
この月にうさぎの画を合成して私のプロフィールの画にしました。
念願の三脚、slik grand pro cf-4(自由雲台+クイックシュー付)を頂き
天体ショーを一度、撮って見たいと思います。
>>、、(300mmに×2を付けたんでしょうか)。
仰る通りです。
友人宅に遊びに行く際、荷物はコンパクトにされど道中望遠も使いたい
ので鞄に入れ道中 +C-AF2× TELEPLUS Kenkoを取付使っています。
※コンデジを持って行ったらさらに軽いのですが、、、、(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1986969/
チョウさんがハイビスカスを射止めた眼球を見事に撮られたいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1986972/
私の好きな夢見る撮り方でいいですね
私も背景の処理の扱い方を色々皆さんの画を見せて頂きながら勉強していますが
難しいです (^-^;
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1987931/
月の臍をしっかり撮られていいですね。
私も次回、機会が有りましたら絞りを変えて再チャレンジしてみます。
書込番号:17835965
3点

おはようございます。
なんだかずっこけダイヤさんと似たようなところを巡っていますが、
ちょっとニアミスするかも(笑)
雨続きなので、在庫からどうぞ〜。
多摩川うろうろさん>
お久しぶりです。
日本海がこうなることはいつものことですが、太平洋でこうだとは…。
白波が大きくて、この後の天候がどうなるか予想できそうです。
にほんねこさん>
スーパームーン!大きいですね。
真っ青な月というのがなんとも神秘的でした。
isoworldさん>
やっぱりキアゲハは目立ちますねえ。
真っ赤なハイビスカス、緑のバックと合わさってプリントしたいで〜す。
ずっこけダイヤさん>
その一週間後に同区間を乗車していました(汗
生駒山上遊園地のケーブルカーも面白いですが、外環を越えてひたすら石切まで登る
近鉄の風景はいつ見ても見ごたえがあります。
ここの三駅は駅間も短いし、暗峠ハイキングも含めて、歩いてもいいと思いますよ〜!
ではでは。
書込番号:17836115
4点

今日は雨のはずが午前中はちょっとだけ晴れたので、あわててカメラを持って撮影に。撮れるときに撮っておかないと、今年の夏は気象異変なのかピーカンの晴れがありませんね。来週は熱気球に乗りに行くのですが、どうなることやら。
ずっこけダイヤさん:
> 近鉄線車窓から「帰り友人からハルカス遠望を教えてもらい次回撮ります」
近鉄の車窓から見える光景には結構いいところがありますね。とくに近鉄奈良線の枚岡〜石切(ごーるでんうるふさんがお書きのとおり)あたりにかけての高台を走るところでは、大阪市内が奇麗に見晴ルカス場所があります^^ 夕陽が拝めるころがとくに素敵ですよねー。
近鉄大阪線では、途中で北向きに視界が広がっているところがありますよね。遠くに集落が見えて。あそこで夜にカメラを据え、レンズを北に向けて星を上に回したいと、かねてから思っているんです。
阪急・阪神はいまひとつですね〜。周りの光景よりも線路や電車を撮ったほうがよさそうで。南海はみさき公園より少々手前のあたりから海岸沿いに見晴らしのいいところを走ります。
京阪はどうでしょうかね。山陽は須磨のたりから海がよく見えますし。近江鉄道(本線)は田舎を走るので、何も見るものがないのがいい^^
京の下町をとろとろ走る京福電鉄は撮ってみたい路線です。
ごーるでんうるふさん:
> 外環を越えてひたすら石切まで登る近鉄の風景はいつ見ても見ごたえがあります。
同感です。いちどお供させてくださいませ。
> やっぱりキアゲハは目立ちますねえ。
キアゲハでしたか。ナミアゲハとキアゲハは似ているので、なかなか見分けられません。
書込番号:17837361
3点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
お盆休みでまったりゆったりしています。
☆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984470/
翼の形がかっこいいですね。
☆湯ぴかさん
>鳥はいないしね。台風はひどいけど、明日からまたまた酷暑かあ・・・
夏は耐えるのみですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984476/
おゅ!秋の気配ですね。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!
>その時はお手数おかけいたしますが宜しくお願い致します。
今は暑いので、涼しくなったら是非どうぞ!遠慮は不要ですよ。
>わぁ、、相合傘で撮り鉄じゃないが撮り飛行ですか、、皆さん楽しんでおられるのですね。
はい!一応デートスポットでもあるようです。
>水煙を上げて離陸の瞬間お見事に撮られましたね、、凄くタイミングがいいですね。
有難うございます。連写してますので良い瞬間だけを抜き取っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984600/
車窓からの青い空と白い雲。私は運転が好きなので乗せてもらうのはちょっと!肩がこります。あはは。
☆isoworldさん
>そう言えば関空に近いんですよね。上海に行くのにも便利そうで。私は以前は海外に遊びによく行き、関空のお世話になりましたが、国内便では滅多に関空まで行きません。遠いしぃ。ご無沙汰ですわ。
自宅から車でジャスト30分です。心の中では我が家の専用空港と呼んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984651/
変な話、isoさんの動体撮影はトンボさんが宙返りでもしてくれないとびっくりしなくなりました。あはは。
☆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1984834/
鉄橋に花火ですね。良い画です。
☆vincent65さん
ご無沙汰です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1985620/
テレ端でも不思議と広さを感じますね。
☆多摩川うろうろさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1985856/
海の色の違いが面白いですね。海を見たくなりました。
☆ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1988425/
懐かしの阪急電車、有難うございました。学生時代と変わらないのが良いです。
それでは失礼します。
夜の関空を撮影に行きました。
難しいですね。
書込番号:17837378
4点

All_EOSさん、EOSファンの皆様、ご無沙汰してます。
お盆はいかがお過ごしでしょうか?
私は13日に行われました、宮島水中花火大会に行って来ました。
本来ならば、11日に実施予定だったのですが、台風で順延。
運良く夏休み初日ということも相まって、思い切って行って来ました。
その時の写真を1枚。はじめての花火写真ですので、駄作ご了承ください(@_@;)
ちなみに終了間近10分ほど前にに「大変なこと」になりかけまして・・・
撮影地は、大鳥居と本殿の間にある砂浜の場所で、打ち上げ前から、この場所より前の場所は潮が満ちるため立入禁止のアナウンスが出ていました。
この場所は本殿立ち入り禁止ロープの張られた手前の場所で、特に規制の無い場所でしたが・・・
自然の驚異、足元10センチ位が浸水してしまいました(汗)
波が穏やかでよかった・・・
で、帰り道中に石見銀山に寄って、今日は「ベタ踏み坂」で有名になった、江島大橋に行って来ました。
ちょっとした観光地になって、記念撮影している人が多かったですよ。
その「ベタ踏み坂」のイメージを台無しにする(?)写真を試してみました。
持ちうるレンズすべてで、ワイド側からテレ側で撮影してみましたら、
予想通り、ワイド側で撮影したら「そんなベタ踏みせんとアカンの?」って結果に。
標準域でもいまひとつ。
テレ域になると、「確かに」って感じになりました。
全て、およそ50メートル手前のガソリンスタンドから撮影しました。
全てJPEG撮って出しです。
ちょっと遊び感覚でみていただければと思います。
では、今日も貼り逃げご容赦下さい(~_~;)
書込番号:17837718
4点

8月の夏真っ盛りという時期にこれだけ曇天が続くと、うんざりしますね。例年なら水不足で給水にも困る地域が大雨・洪水で災難ですからねぇ。自然はままならぬものです。
BMW 6688さん:
> 夜の関空を撮影に行きました。難しいですね。
努力と苦労で撮った写真ですね。見ただけで分かりますよ!!
> 関空…自宅から車でジャスト30分です。心の中では我が家の専用空港と呼んでいます。
ウチも伊丹空港へは車でジャスト30分です。心の中では我が家の飛び地に空港を作ってしまったと後悔しています^^;
> 変な話、isoさんの動体撮影はトンボさんが宙返りでもしてくれないとびっくりしなくなりました。あはは。
そうです、そのとおりです!!!! 変な話ではなく、よくぞ言ってくれました!!
リンクを張って指定された写真には「ダミーで貼っておきます(まいど変わらず orz)」とわざわざ書いたように、珍しくもなくなったどうでもよい写真でして、(ほかに出す写真がなくて)ダミーで貼ったものです。
実は、撮った写真は以前の写真と必ず見比べており、進歩というか目新しさというか惹きつけるものというか、そういう改善が今はほとんどないと自覚しているんです。見あきた写真ばかりになっており、見なれた目にはインパクトが失せています。目新しいものが撮れなくなってきました。
奇をてらうつもりはありませんが、何をどう撮ればマンネリから脱却できるのか、常に考えています(すぐには答えが出ませんが)。私の課題なんです。私の写真の競争相手(そのような考えが許されるのなら)は以前に撮った私の写真なんですよ。
その対策の一環として、自分専用の撮影機材作り(目新しい写真を撮るために)もあるんです。
カカクコージーさん:
境港にあるこの「ベタ踏み坂」はいちど見たいと思っていました。このあたりはむかし車で行ったことがあるのですが、気がつきませんでした。美保湾岸(夢みなとタワーあたり)から超望遠で撮るといいみたい。
でも、急なこう配の道路はここ以外にもあるようで、自宅近くでは西宮大橋です。写しに行ったことはないのですが。
書込番号:17839814
2点

べたふみさか、ここは左側に登坂車線ないですね
我が家の軽は登れないですよ、後ろから押してください。
いま甲子園大雨中、京都の方も大変みたい、ほんとに日照不足ですね
昨日までいた大分天ケ瀬温泉、これはパナで写しましたが
書込番号:17840367
1点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
お盆休みも明日でおしまいですね。
充実したお休みになりましたでしょうか?
☆カカクコージさん
夏の旅行、いろいろと楽しめたようで良かったですね。
私は暑いので、エアコンの効いた部屋で過ごしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1988884/
見事に大鳥居を入れられた良い写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1988888/
なるほど、このカットが一番良く分かりますね。私もこの道は二度ほど通っています。
☆isoworldさん
>努力と苦労で撮った写真ですね。見ただけで分かりますよ!!
盆休みで帰省する息子を迎えに行きがてら初めて夜の関空撮影しました。思った以上に夜の空港は暗くて5D3と70−200Lで臨みましたが最初は戸惑いと焦りが先立ち、あきらめようかと思ったくらいです。
なんとか工夫して撮影することができたので良かったのですが。
>ウチも伊丹空港へは車でジャスト30分です。心の中では我が家の飛び地に空港を作ってしまったと後悔しています^^;
なるほどそういう考えもありですね。
伊丹空港、サラリーマン時代には毎週のように行ってました。難波からリムジンバス利用でした。
>そうです、そのとおりです!!!! 変な話ではなく、よくぞ言ってくれました!!
いやいや、私はそういう意味で言ったのではないのですが・・・・。
>私の写真の競争相手(そのような考えが許されるのなら)は以前に撮った私の写真なんですよ。
このお考えには100%賛同いたします。サラリーマン時代は仕事について同じように考えていましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1989641/
マンネリ写真?私ならニンマリ写真。
☆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1989789/
これだけ数がいれば、喧嘩もやむなしでしょうか?
それでは失礼します。
書込番号:17840814
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
☆ ごーるでんうるふ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>ちょっとニアミスするかも(笑)
多分、、偶然に分かった際、宜しくお願い致します m(__)m
>>その一週間後に同区間を乗車していました
そうでしたか、、
以前は、友人の家に遊びに行く際、鶴橋経由でしたが最近、京都駅から
西大寺経由で行くようにした結果、、仰る通り 風景の見応え
いいですね、、東花園へは2ヶ月に一度程度と思います、、道中、楽しみにしています。
>>ケーブルカーも面白いですが、外環を越えてひたすら石切まで登る
いい散策コースがあって体力作りにいいでしょうね、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1988436/
階段を一段一段上ることによって後利益があるような環境のいいところですね。
有酸素運動にいいでしょうね。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>近江鉄道(本線)は田舎を走るので、何も見るものがないのがいい^^
仰る通りですが一度だけ伊吹山に登るため乗りましたが
感動する景色はありません。
我が地域では夜の景色を観るところは全くと言ってないです(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1988747/
だけど、、いつ見ても優雅な蝶の遊戯ピントもバッチリだし背景の扱いもすごいですね。
今年、私の家に蝶の訪問は二度だけでした、、今までこんなことなかったのですが
まだ一度も撮っていません (^-^;
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>連写してますので良い瞬間だけを抜き取っています。
連写も難しいですね、、、最近、連写の早いカメラ欲しいと思いながら
手が出ません、、情けな〜ぃ です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1988760/
夜の空港は、賑やかそうで物静かな雰囲気ですね。
気軽に、、、?行けて撮れる幸せ、、羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1988762/
素晴らし〜ぃ
匠の技を駆使した撮り方ですね ヽ(^o^)丿
☆ カカクコージー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1988888/
久しぶりに観る絵です、、、車が橋の向こうに落ちるのではと
錯覚するような素晴らしい撮り方ですね。
書込番号:17841984
2点

All_EOSさん、coolkikiさん デジタルEOS愛好家のみなさま こんにちは
皆様に色々コメントいただいてありがとうございます。
お盆期間はのんびり過ごしました。
そろそろまた忙しくなりそうです。
写真は多摩川ではなく相模川。
DPPのHDR画像です。
◆isoworldさん
なかなか天気になりませんね。
isoworldさんの新しい写真を楽しみにしています。
◆ごーるでんうるふさん
レインランの写真、雰囲気、色、すばらしいです。
◆BMW 6688さん
「海が見たくなりました」とのコメントありがとうございます。
こういうコメントはうれしいです。
夜の飛行場の写真、いいですね。
◆ポジ源蔵さん
「雨のななつ星」の写真、待っている人と、乗っている人の楽しい雰囲気のシャッターチャンスがバッチリですね。
書込番号:17843460
2点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
isoworldさん
ありがとうございます!
まともな望遠はこれしかないので…(^^;
ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
いろいろな被写体にチャレンジされてますね(^^
ごーるでんうるふさん
ありがとうございます!
雨の鉄撮り、参考になります
BMWさん
夜の旅客機凄っ!!
なんかプロレベルじゃないですか〜(^^
カカクコージーさん
CMで有名な「ベタ踏み坂」ありがとうございます!
源蔵さん
ななつ星…できれば乗りたいな(汗)
多摩川うろうろさん
お久しぶりでーす(^^
よさこいなど(^^;
では、また!
書込番号:17844571
3点


スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
またまた開いてしまいました。
申し訳ありません。
天気がもう一つですね・・・最近は。
盆休みは少し休めたのですが、天気がもう一つ・・・
撮影できたのは今日ぐらいのもので
参加しようにも、なにせ画がありません(^^;
トンボの方は、isoworld師匠と
比較しようがない位ダメな画ですが
本日いくらか撮れましたのでアップします。
夜店の方は、先週初めに撮影したものです。
また参加できるときにボチボチ参加していきますので
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:17845806
2点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
今日はとても暑かったですね。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに!
>連写も難しいですね、、、最近、連写の早いカメラ欲しいと思いながら
手が出ません、、情けな〜ぃ です。
空港夜景はファインダーで覗いていても光の強いところと暗いところの差が大きいのでAFがしずらかったので、一か八かでSSを落として連写してみました。
ピンぼけ写真もありましたがピンを拾えた写真もあったのでまずは成功でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1990367/
なんか銭湯の入り口みたいです
☆多摩川うろうろさん
>夜の飛行場の写真、いいですね。
有難うございます。空港というよりも飛行場!味わいがあります。勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1990840/
空を大きく撮った構図が素敵です。私もやろうと思うのですが適当な場所が近くにありません。トホホ。
☆にほんねこさん
>夜の旅客機凄っ!!
なんかプロレベルじゃないですか〜(^^
うん!撮ったのはジェット機でプロペラ機ではないのですが!あはは。有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1991152/
被写体バリエーション、バリ!多彩です。躍動感が良く出ていますね。
☆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1991302/
稲もかなり大きくなってきましたね。
☆hotmanさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1991646/
構図的にはこれでも良いのでは?明日トンボ撮ろうかな?
それでは失礼します。
花の文化園の蓮の花でも。
ちなみにこの時撮影に使用したM夫君は帰省した息子にとられちゃいました。ショボーン。
書込番号:17847547
2点

今日は珍しく晴れたので、近くの川にトンボの写真を撮りに行きました。と言っても、先日の豪雨と増水で水辺の生物はかなり流されてしまったのか、いつもなら見かける場所にトンボがまったくいません。
でも、増水しても水が被らなかった中州があり、そこに行くと、数は少ないものの例年どおりのアカトンボ(ミヤマアカネ)がいました。ほっとしましたわ。私の遊び相手ですから^^
午前と午後に1時間ほど写すと、日差しがきつくて真黒に日焼け......。
ポジ源蔵さん:
> いっぱい
こちらでは撮りようのない写真です、ごいさぎ、ななつ星も含めて。いいなぁ^^
あ、そうそう。信州で熱気球に乗る計画をしていましたが、こんな不安定な天気のために止めにしまして、秋になったら佐賀のバルーンフェスティバルに行って熱気球に乗ろうと家内と相談しています。この関連の情報(予約の要否など)があったらぜひ教えてくださいませ orz
BMW 6688さん:
> …初めて夜の関空撮影しました。思った以上に夜の空港は暗くて5D3と70−200Lで臨みましたが最初は戸惑いと焦りが先立ち、あきらめようかと思ったくらいです。なんとか工夫して撮影することができたので良かったのですが。
夜の関空は探せば非日常的な被写体が多くありそうですね。当面は撮影が楽しめる?
ずっこけダイヤさん:
> 醒ヶ井「在庫から。。m(__)m」
醒ヶ井には2、3回行ったことがあります。梅花藻のある、あの水の流れは夏でも冷たくて気持ちがいいんでしょうね。
多摩川うろうろさん:
> 写真は多摩川ではなく相模川。DPPのHDR画像です。
確かに多摩川沿いの眺めではなさそうですね。相模川でしたか。寒川、おっと酒匂川はどんなもんでしょう。お酒の匂いがするのかな(爆)。
HDRって、やったことがないんですよ。そのままでは下の光景は真っ暗になっているのでしょうかね。
にほんねこさん:
> よさこいなど(^^;
スローシャッターで動きが出ていて勢いがありますねー。おもしろい。
hotmanさん:
久しぶりに写真が出てきました^^ 待っていたんですけれどね。天気がいまひとつでしたから、しかたがありません。ウズウズしていたことでしょう。
またお願いします。
書込番号:17850337
2点

はい、今年は夏休み観光業界は大打撃でしょうね
安曇野バルーンも中止でしょうね。
バルーンは9月20−23かな鈴鹿でありますよ。
これに行かれてどんな状況か、見られたらいいですが。
ななつ星より乗れないのがバルーンで日本では、安曇野だけでしょう
ロープつきは500円整理券でやりますがこれもすごく早く行かないと
乗れないですね、 観光は、トルコカッパドキア、オーストラリア、エジプトなど
ツアーで組んでますが、事故がありましたね。
佐賀本大会は10月31日から11月3日までかな、すごい大会です
120機朝7時と昼3時に毎日飛ぶ予定ですが
風次第で朝だけの時が多いです。
まず見れたら、ラッキーです、乗るのは無理です。
バルーン駅は5日間だけ会場に列車停めます。長崎本線です
書込番号:17850804
2点

今日も引き続いて晴れたので、午前中だけトンボに遊んでもらいました。日本列島は前線の影響で場所によって不安定な天気らしく、雨で困っておられる地域もあることでしょう。当地(阪神)も明日は天気がよくないみたいです。
トンボに遊んでもらったと言っても、相手は草むらの低いところをあちこち飛び回るので、カンカン照りの中を腰をかがめて追いつくのに汗だくで、相当な運動量になりました。そのあとスポーツジムに通ったのですが、すでに体はかなりバテていました^^;
ポジ源蔵さん:
あちこちに出かけて(とくに家内は)楽しむのがいいので、未経験の熱気球に乗るのがよかったのですが、佐賀本大会で乗れないとあれば、別のレジャーに切り替えようかなと思っています。でも、モーターグライダーは無理だろうなぁ^^;
貼った写真は、どれもLEDリング照明しています(昨日の写真よりちょっとだけLEDのワット数を落としています)。トリミングはしていません。
空が真っ青に見えるのは、露出が空の明るさに合っているからです。
書込番号:17852948
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1992922/
羽の模様まで見事に撮られたいい画ですね、、LEDのフル活躍、、いいですね
、、羨ましいです
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1993028/
水鏡に写りしバルーンの見事な撮られ方良い画ですね、、撮りたいです。
鈴鹿バルーンフェスティバル2014 は、ネットで検索しましたら10月11日〜13日となっていましたが
再度、調べてみます、、おおきに m(__)m
書込番号:17854252
2点

今日もなんとか薄曇りの晴れでしたので、チョウに遊んでもらいました^^ アゲハチョウ(たぶんナミアゲハ)は、ハイビスカスが好きみたいですね。この花に寄ってきます。
でも、幾ら撮ってみても、もうワンパターンみたいになって面白くありません。どう撮ったらこれまでと違いが出せるのか、悩みます。
…ということで、連写(8コマ連写)した写真をヒマ潰しに1枚に(コマ落としです)仕上げてみました。
ずっこけダイヤさん:
> 朝顔「水戸黄門、、お銀」
朝顔を下から見上げる構図は珍しいですね!!
> 鈴鹿バルーンフェスティバル2014 は、ネットで検索しましたら10月11日〜13日となっていました…
情報ありがとうございます。この季節なら山間部は紅葉が始まる頃ですね。計画に入れようかな。
書込番号:17856237
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
暑い日が続きますね。
日本各地で大雨による被害が出ているようですが
皆さん被害は有りませんでしたか?
画像はまたしてもトンボです。
天気が曇りから晴れ、直ぐにまた曇りとめまぐるしく
変わる状況でしたので感度を余り上げず暗めに撮影し
後で調整しようと考えました。
その為、絞りは開放近く、シャッタ速度は遅めに設定しています。
マニュアルでの撮影ですので、この辺りが難しいですね。
◎BMW 6688さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
蓮の鮮やかな花が美しいですね。
開放での撮影で背景がボケて
花が浮き上がって見えます。
M子さん欲しいんですけれど
今は手が出ません(;;)
トンボの構図はですね・・・
なかなか思ったようには行きませんね。
一度一緒にトンボ撮りしたいですね。
またよろしくお願いしましょう。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
流石、師匠のトンボは一味違う!
自分もコレくらいに寄りたいですね。
ガンバります!
暑い時期ですので、余り無理も出来ませんし
小まめな水分補給が必須になりますね。
日曜日に、午前午後と4時間1,000程度撮影して
使えそうなのが100枚弱・・・
前後で一番良いものを選択し、それ以外を削除
似たような構図を削除・・・残りが40枚
歩留まりが良いのか悪いのか?
余り上達しません(^◇^)
またよろしくお願いします。
◎ポジ源蔵さん
なかなか凄い大会のようですね。
スタート前のバルーンが並んだ場面は壮観ですね。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは、ご無沙汰しました。
花はこの季節ちょっと厳しいですね。
電車の映っていない夕暮れの
高架もなかなかのものですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17856909
2点

いつものようにお久でございます〜〜 _(._.)_
お盆休みに少しだけ撮影しました。
機材も腕も錆び付きがひどいです。
動き物はほどんどだめで,リスからも警戒されています(笑)
12月ごろまでこんな調子ですガッカリ〜
では(^.^)/~~~
書込番号:17858405
2点

相変わらずの変わりやすい天気ですね。こちら阪神は、ここ数日はほとんど雨が降っていない(むしろ晴れている)のですが、土・日はちょっと怪しいという感じです。今年の8月は、月末まで九州から北海道まで不穏な天気が続くのでしょうかね。
hotmanさん:
> その為、絞りは開放近く、シャッタ速度は遅めに設定しています。
レンズはEF24-105mm f/4L IS USMなんですね。私も持っていますが、ずんぐりとしてちょっと重め(670g)なので、機動的に写すのには、どうなんでしょう。7D(820g)と合わせると約1.5kgですよね。
私の場合はX7(370g)とEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(200g)で写していますので、合わせて570gということになり、4割ほどの重さです。LEDリング照明を含めても半分以下の重量です。
> 自分もコレくらいに寄りたいですね。
いろんな撮影機材を使っていまして、ちょっと前に作った自由雲台付きの延長ポール(50cm)の先にカメラを載せ、手が届かない分だけ距離を稼いでトンボに近寄っています。
それに…両手がふさがっている場合は(両手で竹刀を持つように延長ポールを握っているので)、くちびる(歯でもOK)でシャッターが切れるリモコンレリーズを活用することもあるんですよ。撮影の腕というより、便利な機材の差かも知れませんよ。
蝦夷のエゾリスさん:
お待ちしておりました。北海道ならではの写真ですもの。
今年の夏も北海道に行こうとしていたんですが、この不順な天候のために様子見にしてきました。9月になれば、なんとか平年どおりの天候に戻るかな、と期待しているんですが。
9月か場合によっては10月の北海道って、どうなんでしょうかね(紅葉が楽しめれば、なおいいんですが)。
※貼った写真は見栄えがよくなるようにレタッチ修整していますが、トリミングはしていません。使用機材(自作)は写真のキャプションを参照ください。
書込番号:17858907
2点

EOSを愛好家の皆様、All_EOSさん、coolkikiさん こんにちは
◆にほんねこさん
お久しぶりです。
お祭り風景のスローシャッターの表現!よいですね。
◆hotmanさん
お久しぶりです。
トンボその位置もいいと思います。
◆BMW 6688さん
コメントありがとうございます。
ハスの蕾の写真が好みです。
◆isoworldさん
飛んでいるトンボの足の姉妹肩がよくわかっておもしろいです。
いつもおもしろい写真ありがとうございます。
>そのままでは下の光景は真っ暗になっているのでしょうかね。
そうです、かなり暗いですね。でもちゃんとデータは残っています。
オリジナルの写真を載せておきます。
>おっと酒匂川はどんなもんでしょう。お酒の匂いがするのかな(爆)。
酒匂川は行ったことがないのですが・・・。
ヤマトタケルノミコトが川に酒を注いで東征を祈念したところ、酒の匂いが止まらなかったという説があります。
◆ポジ源蔵さん
勢ぞろいしたバルーン迫力です。
以前たまたましたから見たことがあります。
◆蝦夷のエゾリスさん
写真もいいですが、「逃げろ〜〜」もいいですね。
書込番号:17859079
1点

EOSな皆さん,こんにちは〜
isoさんの質問に答えんがため出てまいりました。
が,今日も在庫のリス君です。
▲isoworldさん ありがとうございます。
北海道の紅葉は日本一早くて,8月の末から大雪山系で始まりますが,登山が必要です(笑)
下に降りてくるのは10月の終わりごろですね。
場所によっては紅葉と雪のコラボも遭遇できるチャンスもあるかもしれません。
11月半ばになるとほとんど紅葉は終わります。
▲多摩川うろうろさん ありがとうございます。
相模川の友釣りの風景なのでしょうか?
こちらはアユがいませんので懐かしいです。
というのは友釣り用の竿持っていました。1匹も釣ったことありませんが…
釣りキチ三平世代なので(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:17861788
1点

EOS愛好家のみなさま
こんにちは。
またまた、ご無沙汰しております。
最近はごくたまに撮影に行くといった感じです。
ずっこけダイヤさん、isoworldさん、Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
前レスへのコメントありがとうございました!
個別jのお返事ができなく申し訳ありません。
さて、次の月曜日からになりますが、石垣島旅行にいってまいります。
そちらでいろいろと撮ってこようかなと思っております。
撮影機材としては、なるべくコンパクトにしたいと思いましたが、選んでいったら結構多くなりました。
具田的には、
6D、EF17-40mm、EF35mmF2、EOS M、EF-M22mm、EF-M18-55mm、三脚c-5iとなりました。
あとビデオカメラとNexs7をロープロのフリップサイド400AWに詰め込んでいきます。
結構重いですね。。。
天気がよければよいのですが・・・
写真は先日の花火とレインボーブリッジです。
ではでは
書込番号:17861793
2点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
広島の豪雨被害でたくさんの方がお亡くなりになっています。
心よりご冥福をお祈りいたします。
☆isoworldさん
オフ会の件すみませんでした。またお誘いお願いいたします。
>夜の関空は探せば非日常的な被写体が多くありそうですね。当面は撮影が楽しめる?
おそらくその日の天候や、飛来する機材によってはまだまだ楽しめると思いますが、展望台からの撮影ですと構図がかなり限定されますのでマンネリ化した画になるのではとの心配もあります。
次は気持ちの良い秋晴れの日を予定しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1992922/
リング照明をご使用になられる最大のメリットはSSを稼げるということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1993593/
パーフェクト!!
☆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1993028/
それにしてもすごい数ですね。
☆ずっこけダイヤ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1993938/
ご自宅のご近所でしょうか?雲の様子をうまくとらえていますね。
☆hotmanさん
>蓮の鮮やかな花が美しいですね。
開放での撮影で背景がボケて
花が浮き上がって見えます。
有難うございます。撮影日は凄く暑くてばててしまいました。
>M子さん欲しいんですけれど
今は手が出ません(;;)
帰省した息子にM夫君を撮られちゃいました。すごく不便です。お金に余裕があればもう一度買いたいくらいです。
>一度一緒にトンボ撮りしたいですね。
トンボ撮りですか。苦手だな。その時は宜しくご教授くださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1994554/
飛んでるものなら何でもですね。こんな小さなシジミチョウをお見事です。
☆蝦夷のエゾリスさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1994879/
軽やかなジャンプお見事です。また見せてくださいね。
☆多摩川うろうろさん
>ハスの蕾の写真が好みです。
そうですね!蓮は意外と綺麗に開いた花が少ないのできりっとしまったツボミを撮影するのも面白いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1994964/
Mと22mmの小さなコンビから生まれた画とは思えないほど雄大ですね。
Mは今息子に拉致されています。ショボーン。
ほいじゃぁまた。
一昨日の京都の貴船神社夜景です。
三脚を忘れたので大変でした。シクシク。
久しぶりの5D3と50L。
書込番号:17861809
2点

今日は、以下のBMW 6688さんのご質問(LEDリング照明の効果)に答えたレスになっています。
くろステさん:
石垣島旅行が近づいてきて楽しみですね。北海道から九州までこんな天候ですが、沖縄は晴れみたいなので、実は、くろステさんより一足早く沖縄へ行こうと急きょフライトを調べてみたりしたのですが、急には格安料金のがありませんね。今日か明日あたりが星空の撮影にベスト(天気も月齢も)みたいなんですけれど、残念で…。
> 撮影機材としては、なるべくコンパクトにしたいと思いましたが、選んでいったら結構多くなりました。
だんだんと、あれもこれもになっちゃいますね。
> 天気がよければよいのですが・・・
いまのところ、月末の石垣島の天気はいいのではないでしょうか。沖縄、それも離島などの島国は海洋の影響で天気がよく変わります。もし仮に曇りや雨のマークが出ても晴れることも多いので、根気よく様子を見ていると大丈夫ですよ、きっと。
BMW 6688さん:
あちこちとフットワーク軽くよく出かけますね(感心)。
> リング照明をご使用になられる最大のメリットはSSを稼げるということでしょうか?
いいえ。違います。バックに空(目的の被写体より明るい背景)が入ったりすると、空は明るいものですから、その前にある被写体はどうしても(ある意味で)逆光になり、薄暗く写りやすいんです。
見本事例をお見せします。1枚めの写真は青空をバックに飛んでいるアカトンボ(ミヤマアカネ)です。LEDリング照明せずにふつうに撮ると、こういう具合に写ります。
raw現像時にハイライトを下げてシャドウを持ち上げるか、撮影時に露出補正をプラスにしておくと、薄暗い被写体はそれなりに明るくなりカバーできますが、バックはそれなりに白っぽくなります。
比較のために、以前にも貼った写真ですが、LEDリング照明した事例(2枚め)を再度お見せします。バックの明るさに負けず被写体が明るく写り、しかも鮮明な印象を受けるでしょ。LEDリング照明を使う最大の利点(効果)は、これです。
順光で写す場合も、そのままLEDリング照明しても不自然感はありません(3枚めの写真)。
ですが、バックが被写体よりも暗いと、LEDリング照明すると、4枚めの写真のように深夜に撮ったみたいになっちゃいます(被写体が過剰なほどに浮き上がります)。このような場合に備えて、LEDリング照明の明るさを調節できるようにしてあります(4枚めの写真はそれでも調整不足です。でもさらに光量を下げるとシャッター速度が稼げなくなります)。
それ以外に、もちろんシャッター速度を稼げるメリットもありますよ。
ストロボだと連写に問題があるのと、シャッター速度を落として翅をぶらせるとか流し撮りするのも出来なくなります。
書込番号:17862016
1点

書き洩らしがありました。ついでに今日の写真も貼っておきますが、いまひとつパッとしません。
多摩川うろうろさん:
> そうです、かなり暗いですね。でもちゃんとデータは残っています。オリジナルの写真を載せておきます。
なるほど、確かにDPPのHDR画像のほうは、下の街並みまでしっかりと見えますものね。
> ヤマトタケルノミコトが川に酒を注いで東征を祈念したところ、酒の匂いが止まらなかったという説があります。
粋な由来ですね^^
蝦夷のエゾリスさん:
> isoさんの質問に答えんがため出てまいりました。が,今日も在庫のリス君です。
ありがとうございます。登山はしませんので^^; 10月に入ったあたりがいいのかな。星空を撮ろうとすると新月に近い日がいいので、9月下旬か、10月下旬かなぁ。
書込番号:17862078
1点


All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
hotmanさん
夜店の構図、雰囲気さすがです、とっても参考になります(^^
BMWさん
ありがとうございま〜す!
50L、美しい(^^;
isoworldさん
ありがとうございます!
ミヤマアカネのポール撮影…神業です
蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです!
リスちゃんの4コマストーリーはやはり楽しいです〜(^0^
多摩川うろうろさん
ありがとうございます!
M22mmかなりよい感じがします(^^
安曇野市、大王わさび農場から
ではでは(^^;
書込番号:17863280
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>朝顔を下から見上げる構図は珍しいですね!!
今年のタネまき後、間引きしないで伸び放題にさせた所
下から見上げるほど伸びて楽しませてくれました、、この朝顔は、
夕方には色が変わり弥七となり違った画を見せてくれます。
鈴鹿バルーンフェスティバル:
>>この季節なら山間部は紅葉が始まる頃ですね。計画に入れようかな。
私もまだ見たことないので行きたいと思っています、、、出会えるかも、、ですよね??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1994300/
凄い技能ですね、、私も合成は、デイジーコラージュ10を使っていますが
撮影時のデータが反映されない為、Adobe Photoshop Elements 11を購入しましたが
難しい、、12のバージョンアップ版では遣り易いよう気がするのですが未購入です。
私もやりたい、、、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1994932/
背景の丸ぼかしとトンボさんの目玉が綺麗ですね、、私は、撮れなくても観て楽しませて頂きます。
>>hotman さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>高架もなかなかのものですね。
雲を入れた風景が好きで又、車両の流し撮りを教えて頂いたお蔭で
高架等にも興味を持ちシャッターを押しました、、おおきにm(__)m
これからも宜しくお願い致しますm(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1994548/
曇り日に飛翔するトンボの姿は、秋を呼ぶような季節感がある良い画ですね。
私は今年、未だに撮っていません、、一回でも撮りたいです。
>>蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1994879/
>>機材も腕も錆び付きがひどいです。
いぇいぇ、、この画を見ていたら流石リスのお友達だ〜と思うぐらい見事なシャッターチャンスを
射止めた腕の凄さが生かされたいい画ですね。
>>くろステ さん
>>個別jのお返事ができなく申し訳ありません。
いぇいぇ、、気になさらないでください
>>撮影機材としては、なるべくコンパクトにしたいと思いましたが
わぁ、、重そうで大変ですね、、当日は、いい天気でありますように祈っています。
お気を付けて行ってらっしゃい、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1995722/
素晴らしい絵を見せて頂くだけで嬉しく思っています。。
>>BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>ご自宅のご近所でしょうか?雲の様子をうまくとらえていますね。
ありがとうございます、、この場所は車で約、15分程で 最近、良く撮りに出かけるようになりました。
雲が好きで現在チャレンジしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1995759/
貴船神社の夜の風景は初めて見ましたが静かですね
静かさの中での灯篭の灯の火は心安らぐ思いがする良い画ですね。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996027/
>>ちびっこムツゴロウ
小さい頃の良き思い出が残る行事をカメラアングルを生かしたいい撮り方の良い画ですね
書込番号:17863359
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
黒い背景だと引き立ちませんね・・・ |
通過中の蝶は超難しい・・・ナンチャッテ |
しこし変わった場面を撮りたいのですけれど、そういう時は動きが速かったり |
目のまん前だと簡単そうなのですけれど・・・なかなかそうも行きません |
スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん
そしてご参加の皆さんこんばんは。
今日は仕事・・・
明日は休めそうなのですけれど
今度は家でやら無ければならないことが
結構溜まっていたりで・・・撮影いけるかな?
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
エゾリスさん、地面の上だと不安みたい。
木の上に上がってやっと安心と言う所ですかね。
夏場のエゾリスさんも中々いい感じ。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
LEDの投射で色鮮やかに仕上がりますね。
下からだとどうしても空との明暗差で
主体が暗くなってしまいますものね。
来年当たり自分も何か考えてみようかな?
カメラ・レンズの重さはそう苦にはならないのですけれど
EOS Mだとどんな感じなのだろう?なんて、今考えています。
撮影できれば面白そうなんで・・・
またよろしくお願いします。
◎多摩川うろうろさん
こんばんは、お久しぶりです。
どんよりとした日が続きますね。
撮影はやっぱり秋に入ってからが
本番ですね。
暑い時期だと対象も余り無くて困りものです。
またよろしくお願いします。
◎くろステさん
こんばんは、お久しぶりです。
お写真どれも素晴らしい!
なかでも自分は、
>レインボーブリッジ・ループから夜明け
コレが一番好みですね。
自分もこんなの撮影してみたい!
またよろしくお願いします。
◎BMW 6688さん
こんばんは。
赤い灯篭の画、いいですね。
Exif情報見る前にレンズがわかりました(^◇^)
自分好みの画です。
えっ、M子・・・M夫君取られちゃったんですか?
んじゃ、今度はM2夫君になるのかな?
自分も来年当たり余裕できればどちらかに行って見ます。
またよろしくお願いします。
◎ポジ源蔵さん
こんばんは。
>ムツゴロウ体験場
凄いな!皆さん
体中ドロだらけになって・・・
でも楽しそうですね。
普段は『汚しちゃいけない』なんて
言われていると思いますので余計に楽しいのかな?
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
こんばんは。
お写真2枚とも『これぞ日本』と言った感じのものですね。
一枚目の冷たそうな水がとても清涼感を誘いますね。
暑い夏もあと少し・・・もう少しの我慢ですかね。
またよろしくお願いします。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
鮎のジャンプはお見事!
一度生で見てみたいな、これ。
激流も凄い水量ですね。
来月に入ると暑さも少しましになりますでしょうか?
でないとたまりません!
早くいい気候になってもらいたいものですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:17863755
3点

今日は曇天で雨が降るかも。一日自宅待機かな。もうすぐ出張なので、その準備をしなくっちゃ。貼った写真は先日撮った残りのものです。
ポジ源蔵さん:
> 思い出作りにムツゴロウ体験場にちびっこムツゴロウいっぱい、いました
泥んこですね。微笑ましい写真です^^ 近くにシャワーでもあるんでしょうか。
ムツゴロウでいつも思うんですが、あれを撮るときは、こんな泥の中までカメラを持って入るのでしょうか。サーフボードみたいな板に腹ばいになって乗って、泥の中に乗り出す…。だとすると大変ですね、やってみたいけれども。
にほんねこさん:
奇麗で清々しい自然環境の写真だと思ったら、安曇野の大王わさび農場だったんですね。清涼な水でわさびが育っているようで。都会の喧騒から逃れ、こういう場所で半日のんびりと過ごしてみたいものです。
安曇野にまた行ってみようかな。この異常気象が去ったら。
ずっこけダイヤさん:
おお、すごい。鮎の溯上ですね。私は見たことがありません。滋賀県でも見られるんですか。行ってみたいな。
> 凄い技能ですね、、私も合成は、デイジーコラージュ10を使っていますが 撮影時のデータが反映されない為、Adobe Photoshop Elements 11を購入しましたが難しい、、12のバージョンアップ版では遣り易いよう気がするのですが未購入です。
いえ、全然凄くありませんよ。私はPhotoshopのような高機能の写真加工ソフトはまったく持っておらず、幼稚なお絵描きソフトしかありません。それを使って仕上げたくらいですから。
幸いながら3枚の写真ともバックは同じ(チョウの位置だけ異なる)なので、アンチエイリアシング処理(写真のつなぎ目が出ないようにする処理)をうまくやれば、出来あがります。
hotmanさん:
> EOS Mだとどんな感じなのだろう?なんて、今考えています。撮影できれば面白そうなんで・・・
おや。また別の触手が伸びそうなんでしょうか^^ EOS Mは軽くて小さくてデジイチにはない特徴がありそうですが、デジイチのレンズ資産が使えないのが辛いですよね。
調べてみたんですが、EOS M2のボディは238g、X7が370gで、レンズを18-55mm F3.5-5.6 IS STMとすればSもMも約200gですから、全体の重さはそう変わりません。EOS Mの応答速度ってどうなんでしょう?
書込番号:17864548
2点

ALLEOSの皆様、まいどでーす。
☆isoworldさん
>あちこちとフットワーク軽くよく出かけますね(感心)。
ちょうど家内の母親が大阪へ遊びに来ていたので実家の京都へ送ってゆきました。
そのついでに京都の夜景を撮れたらということで出かけただけです。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
なるほどそういうこだわりがあってのLEDリング照明の自己開発であったわけですね。
飛んでいる蝶やトンボの写真はまだ綺麗に撮れたことが無いのですが、isoさんのお写真のデーターから望遠域を使わず、被写体にできる限り近づき、ある程度絞り込んで高速SSで連写するという方法なのかなと感じました。
この方法で近所の野原で少し試してみたいと思います。
撮れましたらアップしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1995797/
アップされたお写真を等倍表示で見させていただきました。ディテールまでくっきりで感動でした。
☆にほんねこさん
>50L、美しい(^^;
そうですか?夜景撮影に行くのに肝心な三脚を忘れましたので四苦八苦でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996187/
清流に風車、日本の原風景のようなお写真ですね。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきに。
>貴船神社の夜の風景は初めて見ましたが静かですね
ちょうど有名な貴船の床のシーズンだったので食事に来られる人はすごく多かったのですが、貴船神社はひっそりとして訪れる人も少なかったです。
>静かさの中での灯篭の灯の火は心安らぐ思いがする良い画ですね。
はいそういうイメージで撮れたらいいなと思い出かけたのですが、三脚を忘れて台無しでした。ああははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996214/
これは凄いお写真ですね。思わず鮎にがんばれと言いたくなります。
☆hotmanさん
コメントありがとうございます。
>赤い灯篭の画、いいですね。
Exif情報見る前にレンズがわかりました(^◇^)
自分好みの画です。
過分にありがとうございました。出かけるときから50L一本と決めていましたので他のレンズは持って行きませんでした。
でも、三脚忘れて冷や汗かきました。
>えっ、M子・・・M夫君取られちゃったんですか?
んじゃ、今度はM2夫君になるのかな?
STFレンズを買ったので息子に貸していたα350を取り戻す代わりにM夫君が人質になりました。
M夫君がなくなってからは凄く不便で、改めてM夫君の存在の大きさを知りました。
選ばれるなら個人的にはMで十分かと思います。M2はまだ高すぎると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996340/
これは良い一枚ですね。トンボ撮り遊べそうですね。
それでは失礼します。
貴船からです。
書込番号:17864997
1点

isoworldさま、 それでは、源さんのムツゴロウ講座
5−7月ぐらい繁殖期によくジャンプします。
この板の上から撮影周りじゅうにいっぱいいます。
ジャンプのタイミングでいい写真撮れますね
先月北九州のお嬢さん?が新聞のコンテストで上位に載ってました
3時間粘ったみたい、優秀作品できてよかったですね。熱中症に注意です
カメラクラブでマイクロバスで先生と撮影に来てます。
福岡、山口、広島あたりからが多いです。 昨日はひとが多かったせいかムツゴロウは見えませんでした
もうシーズン終ったみたいですね
佐賀あたりの地元では見飽きてますので入選は難しいです
むつごろう、ちびっこの方がいいです。
書込番号:17865147
1点

今日は自宅待機かなと思った途端に薄日が射してきましたので、あわててカメラを用意し、トンボと鬼ごっこ^^をしてきました。とりあえず、そのときの写真を1枚だけ貼っておきます。
家内からの業務命令で、これから近くの露天温泉に静養に行ってきます。
BMW 6688さん:
> 貴船からです。
京都にはよく行くのですが(とくに紅葉の時期は)、貴船神社あたりには行ったことがないんですよ。変でしょ。機会を見つけてはそのうちに行きたいと思っています(行きたいところが一杯あります^^)。
> ちょうど有名な貴船の床のシーズンだったので食事に来られる人はすごく多かったのですが、貴船神社はひっそりとして訪れる人も少なかったです。
こういう情景は、私好きなんです!!
> 飛んでいる蝶やトンボの写真はまだ綺麗に撮れたことが無いのですが、isoさんのお写真のデーターから望遠域を使わず、被写体にできる限り近づき、ある程度絞り込んで高速SSで連写するという方法なのかなと感じました。
むかしは300mmの望遠レンズで撮っていたこともあるのですが、広角好きなのでだんだんと焦点距離が短くなって来ました。広角で撮るとバックも広い範囲に亘って入るので(バックとの対比の中で被写体を描写できるので)、好きなんです。望遠だとバックはほとんど何も写らないでしょ。しかもボケボケで。もちろんボケボケのバックも時と場合によっていいものですが。
チョウやトンボでは、被写体にどれだけ近付けるかがポイントです。被写体からちょっとでも離れると、広角では急に写りが小さくなってしまいます。ちょっとやってみると、ガックリくるかも知れません。でも、それで諦めたらお仕舞いです。
> この方法で近所の野原で少し試してみたいと思います。撮れましたらアップしたいと思います。
ぜひ、やってみてくださいませ。これまでの写真と違ったBMW 6688さんの写真がとても楽しみです。
書込番号:17865200
1点

All_EOSさん、皆さん、大変ご無沙汰しております(^^;
天候不順と暑さであまり撮りに行けてません(鳥も少ないので)・・・お盆もほとんど仕事してました
(山も危なそうなので・・・最近行く場所は大雨の警報がよく出てました)
ぼちぼち秋の渡りの時期が始まりそうで、大阪城公園へ9月になれば行ってみようと思っております。
8/11に久しぶりに万博公園へ行ってきたのですが、水草の池にカワセミが戻って来てました
(3月まで撮っていた固体とは別の個体と思います・・・若い気がします)
持っていたレンズが最長で70-200F2.8LUとテレコン1.4Vだったので(向日葵と蓮の花撮りメイン)
米粒位のカワセミしか撮れませんでした(^^;
また万博公園へ行く機会が増えてきそうです♪
最近貼り逃げばかりでスミマセンm(_ _)m
3・4枚目はトリミングしてます
書込番号:17865286
2点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんにちは。
だいぶ間が(20日程)空いてしましました。
お久しぶりです。
isoworldさん、またよろしくお願いします。
ずっこけダイヤさん、はじめましてよろしくお願いします。
BMW 6688さん、改めましてまたよろしくお願いします。
にほんねこさん、こちらでもよろしくお願いします。
あまりにも間が空いたので纏めてのレスで申し訳ありません。
宮城の隣県の山形には日本の棚田100選の棚田が3か所あります。
本日その中の一つ大蔵村の四ケ村の棚田に行ってきました。
大蔵村は「日本で最も美しい村」連合に加入して将来にわたって美しい地域づくりに取り組んでいる様です。
棚田も保存委員会を作り地域の皆さんによって守られているようです。
遊びに行く私の様なよそ者には分からい苦労が有るんですね。
これからも美しい日本の景観が見られるようがんぱってもらいたいです。
春に行った椹平の棚田も此方も棚田100選の一つですが区画整理された比較的新しい棚田です。
違った棚田の景色で比べると面白しいですね。
秋の実りの季節にまた両方とも行きたいと思っています。
ではまた、貼り逃げ失礼します。
書込番号:17865680
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
hotmanさん
ありがとうございまーす(^^
トンボのホバ、さすがですね!
今年は諦めました(汗)
isoworldさん
ありがとうございます!
安曇野はけっこう暑いですよね(^^;
至近距離のトンボ、凄いです・・・
BMWさん
ありがとうございます!
カメラを置いて撮影でしたか、なるほど〜(^^
ネコのhana&maruさん
棚田の風景は何となく癒されます〜!
安曇野市続編と姨捨の風景など
ではでは(^^;
書込番号:17872209
2点

昨晩、安曇野、涸沢、上高地絶景ポイント
TVで拝見、すごいスケールですね、ただ今年は天候が
残念、涸沢の夜明けとかすごいんでしょうね、
あんな渋滞みたいに歩くんですね、ちょっとむり
isoworldさま、安曇野のバルーンは7−8人乗りで白馬ジャンプ場を高さ30mから
ロープつきで見るみたいでしたね。
やっぱりロープ放したら一回しかお客さん乗せられないですね。
書込番号:17876547
2点

出張で御坊(和歌山)に行っていたときは概ね晴れだったんですが、自宅に戻った今日は鬱陶しい天気です。場所によって天気がかなり違いますね。
出張に出かける直前に大急ぎで写真を撮りに行ったら大失敗しました^^; そのときの写真を1枚貼っておきますが、何が失敗か分かりますでしょうか?
Exifデータを見ると何か変です。シャッター速度をこんなに速くした覚えはありませんし、絞りのF00が異常です。撮影が終わってから気が付いて調べてみたら、どうもレンズ(EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS)がボディにしっかりとねじ込まれておらず、カメラで設定した撮影条件がレンズに伝わっていなかったみたいなんです。
歳をとってくると何かとチョンボが多いのですが、これは初めてのみっともない失敗でした(恥)
撮影時の記憶から、たぶんf=約40mm、F4.5あたり(開放)になっていると思います。バックがボケボケになってしまい、たまにはこんな写真もいいかも知れませんが…。
RACKLさん:
> 8/11に久しぶりに万博公園へ行ってきたのですが、水草の池にカワセミが戻って来てました
よかった!! いつもの場所でしょうかね。機会を見て行ってみたいと思います。
> 万博公園の蓮池(ギンヤンマ)
おお、すごい。産卵体制に入ったギンヤンマの連結写真ですね。私は見たことがありません。
ネコのhana&maruさん:
お久しぶりです。
> 本日その中の一つ大蔵村の四ケ村の棚田に行ってきました。
当地になるべく近い棚田には、稲渕の棚田が奈良県にあるのですが、美しい地域づくりに取り組み保存委員会も作って守ってきた四ケ村の棚田には及びませんわ。霧が棚引き、朝もやに朝日が差す棚田の光景って情緒あふれる日本の原風景ですね。
にほんねこさん:
安曇野の澄んだ水辺の光景にも癒されます^^
ポジ源蔵さん:
> 日本一の石積み棚田
急な勾配の土地に作った棚田みたいですね。ふっとマルタ島で見た光景を思い出しました。滅多に雨が降らず乾いた土地のマルタ島の光景は、緑が多い日本の風景とまるで違いますが、でもここにも棚田ってありました。同じ棚田でも光景の違いが対照的で、面白い!!
バルーンに乗って綱を切ったら飛んでいけるかな(爆)
書込番号:17876796
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
返レス遅れました m(__)m ここ暫く撮りに行けない情けなさ(^-^;
9月に入れば時間的余裕ができると思うので楽しみにしています。
☆ hotman さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>鮎のジャンプはお見事!
一度生で見てみたいな、これ。
激流も凄い水量ですね。
6月には、自然の蛍が舞ってくれる穏やかな川ですが大雨の影響で。
激流は、普段見れない光景で凄かったです。
アユの遡上を狙って網でバケツ一杯獲られた人も居られましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996340/
目の前の飛翔を捉える難しさは想像できますがそれを乗り越え
見事に撮られたいい画ですね、、、ファインダーで追いかけるのは大変難しいでしょうね
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>アンチエイリアシング処理(写真のつなぎ目が出ないようにする処理)を
うまくやれば、出来あがります。
言葉を聞いただけでも難しそうでインタネットで調べたらさらに複雑で
私には、厳しい遠い坂道ですね(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996546/
凄い機材と使いこなす技量でなせる業ですね、、、飛躍感があっていい画ですね。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996728/
上流から撮った川床ですよね、、、初めて見る見事な絵でじぃ〜と眺めてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996731/
1秒ですか、、水流を幻想的に滑らかなに撮られたいい画ですね
すご〜ぃ
☆ ネコのhana&maru さん
初めまして。。こちらこそ宜しくお願い致します m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996932/
わぁ、、観る人を感動させる良い画ですがファインダー越しの光景は格別でしょうね
棚田を維持する人 撮る人に 乾杯ですね(^O^)/
書込番号:17879503
1点

今日は晴れたので久しぶりにトンボを撮ってきました。草むらを歩くと止まっていたアカトンボ(ミヤマアカネ)が次々と飛び立ち、数m先でまた止まります。
こんな繰り返しで写真を撮っているんですよ(LEDリング照明、延長ポール、秘密兵器を使って写しています。トリミングはしていません)。
ずっこけダイヤさん:
水面に新幹線が写る光景もいいもんですね。滋賀県には新幹線が眺望できる場所が何箇所かありそうで、そこで撮ればいい写真が出来るのでしょうね。
> アンチエイリアシング処理…言葉を聞いただけでも難しそうで インタネットで調べたらさらに複雑で 私には、厳しい遠い坂道ですね(^-^;
いいえ、そうでもありませんよ。やっている作業はごく単純で簡単なものです。
書込番号:17883586
2点


昨晩はbebe7goさんとご一緒して光のページェント「平城宮天平祭」を撮って来ました。てっきり「光の天平行列」もあると思っていたのですが、これは本日(8月31日)の催しになっていて、見込み違いをしてしまいました。(bebe7goさんすみません)。
でも「高千穂の夜神楽」が催され、これは初めて見るものだったので助かりました。例によって観光客が何重にも人垣を作り、前がまったく見えない状態でしたので、カメラを高く持ち上げて「高みの見物」的撮影で物見遊山みたいに移動しまくって撮りました^^
ポジ源蔵さん:
> 3匹食いついてから
豊漁ですね^^ すぐに料理すると新鮮で美味しいんでしょうね。ずっとずっとむかしは磯で釣りをしたことがありますが、釣果ほとんどなしでした。
> 刺身定食600円
これは安い!!ですね。昨晩bebe7goさんと夕食代りに居酒屋でビールで消毒しながら海鮮などを食べたら4千円余りとられました。それだけでも悪酔いしそうで^^;
書込番号:17887334
2点

EOSユーザーの皆さんこんばんは。
いよいよ夏休みも終わりですね。
さて、石垣島旅行から帰ってきました。
石垣島、最高でした!
懸念していた天気も滞在中は崩れることもなく、ほぼパーフェクトでした。
楽しみにしていた天の川撮影も毎日できるほどした。
(家族の手前さすがに毎日撮影はしませんでしたが・・・)
あと、Mを防水ケースに入れてシュノーケリングの水中撮影なども楽しみました。
◎isoworldさん
>実は、くろステさんより一足早く沖縄へ行こうと急きょフライトを調べてみたりしたのですが、急には格安料金のがありませんね。
そんな企みをされていたとは・・・。
ハイシーズンですから、なかなか格安チケットは難しいでしょうね。
isoworldさんの予言どおり天気は最高でした!!
◎ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996208/
マクロも持ってますけどこのような写真はなかなか難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996217/
鮎のジャンプも素晴らしい!
>わぁ、、重そうで大変ですね、、
重かったですけど、結局すべて使いました^^
◎hotmanさん
ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996329/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=1996340/
昆虫の飛行は難しそうですね〜
うちの子、昆虫好きなのでマスターしたいところですが・・・。
それでは!
書込番号:17888265
2点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
にほんねこさん
コメント有難うございます。
澄んだ水の流れと水車・・・・これも癒されますね〜。
ポジ源蔵さん
>日本一の石積み棚田・・・本当に凄い規模ですね。
まさに天に昇って行くように急斜面に棚田が・・・後世に残してほしい風景ですね。
isoworldさん
コメント有難うございます。
平城宮天平祭、綺麗ですね〜それにしても凄い人・人・人ですね。
ずっこけダイヤさん
コメント有難うございます。
青い空に鉄橋を走る新幹線、雲が秋の気配を感じさせます。
くろステさん
石垣島の星空・・手を広げて空を見上げる気持ちわかります〜感動ものです。
先週行った大蔵村、湯の台高原のそば畑でちょっと早くて咲き始めでした。
9月上旬には満開となっているんでしょね。
では、また。
書込番号:17888419
2点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは。
ご無沙汰してます。
gyureです。いろいろあって名前を変えました。
豪雨や台風が来たりで、なかなか撮影に行けませんでした。
近所には被害は無かったので良かったです。
相変らず、近所からですが。
それじゃあ、またね。
書込番号:17889243
1点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
isoworldさん
ライトアップされた平城宮は幻想的です(^^
ずっこけダイヤさん
水面に新幹線が写り込んでますね!
いや〜さすがです!
ネコのhana&maruさん
広〜いソバ畑ですね〜実もふっくら(^^
ギュレさん
またよろしくお願いします!
夏の思い出・・・ということで(^^;
では、また!
書込番号:17891359
2点

先日の大雨で近くの川が増水し、水辺の生き物はヤゴも含めてすべて流されたかも、と心配していたんです。今日は増水も治まりよい天気にもなったので、近くの川に様子(とくにアカトンボ)を見に行ったのですが、例年どおりにいますね!! ヤゴたちはどこに避難していたのだろうと不思議に思うくらいです。
草むらを歩くと、止まっていたアカトンボ(ミヤマアカネなど)が次々と飛び立ちます。例年より多いかも知れません。そろそろ婚姻色が出始めた個体もいて、もう半月もするとカップルが飛ぶようになるかもね(楽しみです)。
そのようなアカトンボをカメラを持って追いかけていたら、頭上には何匹ものウスバキトンボが…。レンズを向ける方向が下向きから上向きに変わりました^^
くろステさん:
石垣島への旅行は最高でしたね。天気もよくて。私も今月か来月には沖縄(離島)、北海道(道東か道北)、信州、東北あたりに行こうかと思っています(格安フライトチケットを探しています)。
> おいおい、カメラの前に出ちゃぁ〜いけないよ!
天の川もバッチリ撮れましたねー。以前にどこかで見た光景に似ていますけれど^^ 最高の写りです。
ネコのhana&maruさん:
> 先週行った大蔵村、湯の台高原のそば畑でちょっと早くて咲き始めでした。9月上旬には満開となっているんでしょね。
日の出の頃の光景は、いつ見ても感動しますね。ほんのり染まった色が、また素敵です。そういえばソバの花がそろそろ咲く頃です。近畿圏でもかやぶきの里(京都)の前にソバ畑が広がっています。また行ってみたい…。
ギュレさん:
gyureさんのハンドル名でずっと馴染みがあったのですけれど.....。カミキリ虫。子供の頃はよく見かけたのですが、最近はサッパリです。いちおう害虫になっているみたいですが、見かけないのも寂しい....。
にほんねこさん:
ぅゎ!! 目に毒です(爆)。映倫通っていますか(爆々)^^
書込番号:17893815
2点

おやっ!! 一日経っても連投になっちゃうんですね。何となくさみしい…。
今日は天気がいまひとつで、川原のトンボも元気がありません。チョウでもトンボでも、晴れた日の日差しがある午前9時か10時頃から昼過ぎまでは元気でよく活動します。
当地では、アカトンボ(ミヤマアカネ)に婚姻色が出た個体が増えてきて、元気なオスは近くで見つけたメスを追いかけ回していました(何度も見ています)。カップルになって産卵するのも、もうちょっとだけ日にちが経てば観察できそうです。
増水で流れが変わった近くの川原に行って、「治水」作業をしてきました。本流から脇にそれてチョロチョロと僅かに流れる支流(とても小さな支流)を作り、その水が草むらに広がるようにしたんです。
ミヤマアカネは水の流れが多くて深い本流では産卵を好まず、草むらの中を僅かに流れる水辺を産卵場所に選ぶからです。
今月中旬にはそうしたカップルが子孫を残す活動をし始めるのではないかと、心待ちにしています。
書込番号:17897626
2点

こんばんは。
isoworldさん、bebe7go教授、30日は申し訳なかったです。
現在もそうですが咳が止まらなくて酷い状態なので、31日の鈴鹿へ日帰りで行く以外は
本当に安静にしている感じです。。。
最近の私は仕事行く以外には鈴鹿でGT(Pokka1000km)へ行ったくらいです。
大した写真が撮れていませんが、お収めくださいませ…。
書込番号:17898138
1点

ここの書き込みが低調ですね。活性化のために、また雑談でもさせていただき、いつもと変り映えしませんがトンボの写真でも貼っておきます。
ちょっと変わったことと言えば、自宅の庭のサルスベリにメジロが来たくらいです。ふだんでも庭に時々来ていますが(とくに冬場は)、今日は家内が可愛いのが来ていると声を上げたので、記念に撮っておくことに…。これを撮ったらすぐに姿を消しました。
川原のアカトンボは相変わらずです。大半がミヤマアカネで、たまにマユタテアカネがいます。草むらに足を踏み入れると、何匹かが数mほど先にさっと飛んで逃げます。
いるところにはかたまっていますね。一匹見つけて不用意に近づいたら、何匹も飛び立って目移りしてしまいます。
ごーるでんうるふさん:
> isoworldさん、bebe7go教授、30日は申し訳なかったです。
いえいえ、とんでもございません。自由にしていただいて結構ですよ。気が向いたら参加くださいませ。まあ、歓談会は多めのほうが話題も広がって楽しいんですが。
酷い咳は安静にして養生なさいませ。
> 第一コーナーあたり。広角気味で
行ったことがないので、様子がよく分かります。
> あえてピクスタをCLEARで。銀色が逆に映えます
バックが暗いといっそう精悍に見えますね。
書込番号:17903844
1点

こんばんは、東京は代々木の蚊、大変な状況みたい
空中散布か何か方法ないのかな?
下水溝とか卵とかいろいろ難しいんでしょうね
名前知りませんがトンボも
書込番号:17904804
1点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんにちは
isoworldさん
>何となくさみしい…。
あ、確かに投稿少ないですね(^^;
源蔵さん
カンセンしそうです(汗)
ところで7DU今度はきそうですね(^^
黒部ダムなど、ではでは
書込番号:17906563
1点

All_EOSさん、みなさんお久しぶりですこんばんは。
結局8月は山にはいけず、その反動か久しぶりにもりもり物欲が
成長して6D+24−105Lにいっちゃいました(滝汗)
そして先日山デビューしてきました。
いきなり富士山でSDに不安もありましたが、無事行ってきました。
レスをいただいたみなさんありがとうございました。
お1人だけで申し訳ございません。
にほんねこさん
本命が立山をまったり2泊で、雷鳥と剣岳(見るだけ撮るだけで登れません:汗)
に会いたかったのですが天気予報で富士山に変更しました。
黒部行きたいです〜。
書込番号:17911548
1点

今日は久しぶりの良い天気でしたねー。青空と白い雲、爽やかな風はもう秋を感じさせてくれます。こういう状況だとアカトンボも奇麗に写ります。まいどお馴染みの写真になるかも知れませんが、4枚貼っておきます。LEDリング照明、延長ポール、秘密兵器を使って撮っています(トリミングはしていません)。
そろそろ曼珠沙華とも言われる彼岸花の季節にもなってきます。ソバの花が咲くのもこの頃ですね。京都か奈良か、滋賀県でも兵庫県でもOKですので、彼岸花が咲いた秋の田畑の光景や白い花のソバ畑を愛でる撮影ポイントがあれば、ぜひ紹介くださいませ!! 宜しくお願いしますぅ orz そこでみんなで歓談もし、写真も撮りましょう。
明日は中秋の銘月。お天気になりそうですね。
ポジ源蔵さん:
> ゆうやけさぎ
日本むかし話にでも出てくるような懐かしい光景ですね。染まった夕焼け空とシルエットのサギが印象的です。
> 空中散布か何か方法ないのかな?
蚊を皆殺しにするのは可能なんでしょうけれど、ほかの昆虫も絶滅するでしょうから、厄介みたいです。
> 名前知りませんがトンボも
よく分りませんが、ムカシトンボみたいな風貌ですね。
にほんねこさん:
> 黒部ダムなど、ではでは
行ったことがありますよ。激しい水しぶきで晴れていれば虹が奇麗に見えますね。
書込番号:17911554
1点

All_EOSさん EOS愛好家の皆様 こんばんは
お久しぶりです。
東京は今日もはっきりしない天気でした。
代々木公園は近いので、今年は蚊が多く、なんだか危険な感じです。
昨日は、たくさんヘリコプターが飛びまわり、うるさかったです。
書込番号:17912475
1点

All_EOSさん、EOSユーザーの皆さんこんばんは。
にほんねこさん、soworldさん コメント有難うございます。
週末久々に安達太良山に軽登山に行ってきました。
当日トレイルランニング(10K)の大会が開催されていて多くの選手と登山道ですれ違いました。
登山道を走って上り下りするなんて自分には信じられませ〜ん。
日帰りの軽登山で約5時間歩き軽い腰の痛みと足の痛みで翌日が心配でしたが何とか痛みも引きました。
紅葉シーズンは何処に行こうか・・・・・
貼り逃げですみませんが失礼します。
書込番号:17912599
1点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
せぐろにゃんき〜改さん
>6D+24−105Lにいっちゃいました
あ、いいですね〜頂上でクィーっともナイス!
isoworldさん
黒部は壮観ですね、富山から行きたいところです(^^;
至近のトンボますますパワーアップですね!
多摩川うろうろさん
あら、近いとコワいですね(汗)
僕は外れなので(^^;
ネコのhana&maruさん
安達太良山の沼ノ平、絶景ですね(@@
やっと70Dでカワちゃん撮れたので(^^
AIサーボ調整中…ウデが?(笑)
書込番号:17912648
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
又、また 長きお休みさせて頂きすまんことです m(__)m
家事都合で手が離せなく今日になってしまいましたが
9月20日頃から撮れる時間もあるかと思われます
今日は、少し、時間的に心のゆとりがあり撮りに行ってきました。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>滋賀県には新幹線が眺望できる場所が何箇所かありそうで、そこで撮ればいい写真が出来るのでしょうね。
最近、撮りだしたばかりで同じ場所で楽しんでいます
場所探しもやっていきたいと思いますが暫くは近場で楽しみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2001345/
飛翔しながら周囲の状況を見ているのでしょうか
青空の下でいい感じで撮られていますね。
今日、風景を撮りに行った所でトンボの楽しい飛翔姿を観ましたが撮れるところまで
行けませんでした、、秋が終わるまで一度チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2002368/
平城京天平祭、見応え 撮りごたえ あったでしょうね
ノーファインダーで見事に目的の画を撮られましたね流石、、
☆ くろステ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>マクロも持ってますけどこのような写真はなかなか難しいですね。
40mm板の皆さんにご教示頂きながらやっと撮れるようになり感謝感謝です。
>>重かったですけど、結局すべて使いました^^
お供した機材もさぞ喜んでいることでしょうね、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2002678/
Mさんの素晴らしさとそれを使いこなす匠の技が成し得るいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2002681/
わぁぉ、、撮りたい、、チャレンジしたい被写体です、、
☆ ネコのhana&maru さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2002814/
朝日に照らされたそばの花でしょうか、、清々しい気分になれるいい画ですね
早起きは三文の徳、、言葉の通りですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2002815/
わぁ、、寝間なこの目もパッチリでしょうね、、凄い雲海の見事な絵ですね。
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2003635/
おぉ、、リズム感のある明るくさわやかないい画ですね。
ファインダー越しの光景もまたいいでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2006902/
水流放出時期はまだ行ったことが無く この画を観ていたら行きたくなってきましたね
書込番号:17912739
2点

ALLEOSの皆様、毎度でーす。
先月末より急に仕事が忙しくなり、暫くカメラ触っていませんでした。
まだ少しの間この忙しさが続くかもしてません。
コメントいただきました皆様、すみません。
本日は貼り逃げさせていただきます。
レスは落ち着きましたら・・・・。
今日庭で久しぶりにカメラ使ってみました。
20mmチューブ使用です。
ほいじゃぁまた!!
書込番号:17914306
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
☆ BMW 6688 さん
お仕事の忙しさは体力的にも大変でしょうが活気があっていいですね、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2008912/
シベが綺麗にUPされていますね、、バックのぼかしいいですね
私も色々チャレンジしますが未だに自己満足でも及第点取れません (^-^;
※ 中秋の名月には月下美人の蕾を入れて撮るのですが今年はつぼみも見ること
出来ませんでした、、花に対する愛着でしょうかね
今年は初めて、富貴蘭を入れて撮りました。
書込番号:17917977
2点

近頃の写真撮影は天気を見て都合のいいように行動するという日和見主義的になり(あ、前からそうでした^^)、それなりに晴れたら近くでトンボを撮り、新月に近づいて快晴になれば星を撮り、それ以外は無計画(行き当たりばったり)に行動します。
まいどトンボの写真でウンザリかも知れません。でもぉ、とりあえず貼れるのはこれだけです。そのうちに遠くに撮影に行こうと目論んでいます!! (誰か誘ってぇ)
せぐろにゃんき〜改さん:
> 結局8月は山にはいけず、その反動か久しぶりにもりもり物欲が成長して6D+24−105Lにいっちゃいました(滝汗)
ぅゎぉ!! いっちゃいましたか^^ オメデトウゴザイマス^^ ひとつのベストチョイスですよね。浜名湖も富士山もデビュー写真にしては美しい出来映えです。朝早くの写真もいいもんですね。
次はどんな写真になるのでしょうか。楽しみです^^
多摩川うろうろさん:
> 100mmLマクロ 5Dmk2
ハイキー調の湿原みたいな印象ですね。私から見るとトンボが産卵に来そうな場所です^^
ネコのhana&maruさん:
> 週末久々に安達太良山に軽登山に行ってきました。
行ったことがありますよ。あだたらエキスプレスに乗ったら見晴らしが効いて爽快でした。あと1ヶ月もしないうちに紅葉のベストシーズンになりますね。浄土平も印象に残っています。
にほんねこさん:
> あ〜(^^;
あ〜(^^; ←マネシナクテモイイノニ!!
ずっこけダイヤさん:
実るほど、頭を垂れる、稲穂かな。たわわに穂がついた田圃で撮るのもいいものです。
> 今年は初めて、富貴蘭を入れて撮りました。
おー。どう撮るか考えましたね^^ 2枚めはとくに幻想的です。
BMW 6688さん:
> 20mmチューブ使用です。
ボケている中で絶妙にピントが合っていますね^^
書込番号:17918124
4点

一日経っても連投になりそうですね(ちょっと寂しい)。
昨日は今年初めてアカトンボ(ミヤマアカネ)のカップルを2組見ました。今日は1時間ほどの間に3組ほど発見しました。そろそろ当地のトンボも子づくりのシーズンに入ったのでしょうかね。
成熟したオスのアカトンボが盛んにメスを追いかけるのは、秋の晴れた日の午前9時半頃からお昼過ぎまでです。メスはオスを振り切って逃げるため、メスをゲットできるオスは滅多にないのですが、めでたく二匹が連結できるとやがて交尾し(飛びながら…が多いんですよ、タフですね^^)間もなく産卵場所を探します。
いまはまだ経験未熟で警戒心も強く近づくとすぐに逃げるんですが、もう1ヶ月もしてベテランカップルになると、産卵しているところにそっと近づいても動じなくなります。
なので、近くで撮影しやすくなるのはもうちょっと先になります。
現場レポーターからの報告でした^^
書込番号:17921295
2点

All EOSさん、EOS愛好家の皆様
ご無沙汰しております。
猛暑と大雨か劇寒。天候不順で撮影から遠ざかっておりました。
昨夜かろうじて晴れたので、スーパームーンを撮りました。
月が低いころは建物で見えないし、天頂に近い月だと大きさは感じないですね。
ご常連様。写真がROMしておりました。カメラを出したということでお許し下さい。
先ほどもどしゃぶりでした。
書込番号:17921737
2点

板長のAll_EOSさん、
EOSファンの皆様、こんばんわ。
isoworldさんばっかり気を遣っていただいては申し訳ないので、久しぶりの投稿。
関西地方は、週末は冴えない天気が続いてましたが、今週の日曜日は久しぶりにいい天気だと感じました。
以前からリベンジで行きたいなと考えていた所まで撮影に。
大阪市の湾岸エリア、「なみはや大橋」。
1枚目はなみはや大橋から眺めた港大橋(阪神高速5号湾岸線)に沈む夕日を眺めてbyEOS M
色にじみが出ていますが、久しぶりにいい夕日を拝めました。JPEG撮って出し。
ちなみにDPPでRAW現像を試みましたが直らず・・・
2枚目はなみはや大橋から眺めた夜景。
あべのハルカスや通天閣も望めるこの場所は、ワタクシのお気に入りスポットになりました。
また、中秋の名月前日のお月様もいい感じで姿を見せてくれました。
それでは、貼り逃げ失礼します(~_~;)
書込番号:17921851
2点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
にほんねこさん
コメント有難うございます。
沼の平を見ると改めて安達太良山が火山なんだな〜と麓から見るなだらかな山とは違う荒々しさが感じられます。
やっぱりカワセミは綺麗ですね。
ずっこけダイヤさん
コメント有難うございます。
穂の垂れた田んぼを走る新幹線良いですね〜もう少し寝ると新米の季節ですね。
早く新米のあったかいご飯が食べたいです。
soworldさん
コメント有難うございます。
安達太良や浄土平にも来ているんですね。もう半月もすれば東北は紅葉シーズンです。
今年は綺麗に色付くかな?
何時もながら見事にトンボを撮られてますね流石です。。
アキアカネも山から下りて来る頃ですね。
コメント頂いた方のみで申し訳ありませんが。
郡山市湖南町の布引高原、ヒマワリがまだ見頃でしたもう少しするとコスモスが見頃になります。
書込番号:17921944
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>実るほど、頭を垂れる、稲穂かな
師匠、、いいですね
アブラゼミ 夏の終わりを 鳴き通す。。最近、喧しいほど鳴いています。
ありふれた言葉です(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2009902/
飛翔のトンボにピント合すことが難しいでしょうね。
夏の終わりまでチャレンジと思いつつ撮らずに来てしまいましたが
今回、貼りました新幹線の水たまりにトンボが飛んでいたので次回チャレンジします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2010801/
わぁ、、撮って貰わんばかりの仲の良い飛翔、、良い画ですね。
☆ ネコのhana&maru さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>早く新米のあったかいご飯が食べたいです。
仰る通り、、早く食べたいです。。。炊き上がった米粒が立つ姿を早く見たいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2010969/
わぁ、、見事なひまわり畑と風力発電機でしょうか、、素晴らしい撮り合わせの良い画ですね。
広々した光景は、心が癒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2010972/
青空の下で秋を迎えるすすきいい光景ですね
☆ 湯ぴか さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2010910/
中秋の名月いいですね
私は、三日月が好きです、、クレータなどにいろいろ物語があり想像するだけでも楽しいです。
暫く、A 字体も観ていないので何時頃現れるかまた調べてまたチャレンジしてみます
但し、EOSでは撮ったことが無いのでテストしてみます。
☆ カカクコージー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2010932/
見事な夕陽ですね、、私も撮りたくなってきました。
書込番号:17922403
2点

今日は珍しくマユタテアカネのカップルを1組だけ見ました(写真参照)。顔の真ん中に小さな黒い斑点が2つあるのが特徴です。
自宅近くにいるアカトンボは大半がミヤマアカネなんですが、例年だとマユタテアカネが2〜3割ほど混じっています。でも、今年はなぜだかマユタテアカネをほとんど見ません。例年の半分くらいです。どうしたのでしょうかね。
マユタテアカネはミヤマアカネより僅かに小ぶりですが(貼った写真では大きく見えるかも知れませんが、思いっきり接近して撮っているためです)、どちらかというとミヤマアカネよりも撮りやすいんです。近づいても遠くまで逃げませんし、鷹揚というか、おっとりしていますから。
でもトンボの中ではもっとも美しいと言われるミヤマアカネより見劣りします。
現場レポーターからの報告Part2でした^^
湯ぴかさん:
> 昨夜かろうじて晴れたので、スーパームーンを撮りました。
EOS 7DにEF600mm f/4L IS USM +1.4xを付けての撮影ですね。当地ではこれで夕日が撮れる季節になってきました。月も太陽も視角がほとんど同じなので、そろそろ撮りに行きたい気持ちになってきました^^
カカクコージーさん:
> 大阪市の湾岸エリア、「なみはや大橋」…なみはや大橋から眺めた港大橋(阪神高速5号湾岸線)に沈む夕日を眺めて....
このあたりは私の空白地帯です。以前から南港野鳥園あたりで撮ってみたいと思っていたのですが、なみはや大橋はそれよりも市内側ですよね(参考になりました^^)。
ネコのhana&maruさん:
どこで撮影されたのかと思ったら、郡山市湖南町の布引高原なんですね。キャベツ畑の向こうにヒマワリ畑があって、その向こうには海が見えますね。いい写真が撮れる場所ですねー。
ずっこけダイヤさん:
来月下旬に滋賀県は長浜あたりに仕事で行く用事があるのですが、なかなか写真を撮りたい場所には行けません(ウズウズしています^^;)。車で行けば融通は利くのですが、いろいろ事情がありまして。
なぎさ公園のあたりで夜に撮影したいとも思っていますが、一人で泊まれる湖畔の宿ってこのあたりにほとんどありませんね。
※明日は午前・午後とも用事があるので、レスできないかも。
書込番号:17924282
3点

All EOSさん、EOS愛好家の皆様 こんばんは。
今日も、地下鉄から地上に出たら、土砂降りでした。
ずっこけダイヤさん
とても臨場感がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2011095/
isoworldさん
私も久しぶりに撮影したら、どこかに行きたくなってきました。
バチピン、いつもすごいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2011377/
7D2買います・・・
書込番号:17925201
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 今晩は♪ m(__)m
きょうは、涼しくなった言葉より寒くなりましたの挨拶が合うような気候です。
☆ isoworld さん
>>なぎさ公園のあたりで夜に撮影したいとも思っていますが、
一人で泊まれる湖畔の宿ってこのあたりにほとんどありませんね。
私は、この点 奥手で見当が付きませんが男の一人泊りは何だか敬遠されるようにも
聞きますが、、??ビジネスホテルならあるのではと思いますが如何なものでしょうかね
>>なぎさ公園のあたりで夜に撮影
羨ましいですね、、私は、時間的に不定期で行き当たりばったりの生活です (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17702606/ImageID=2011377/
見事なツーショット神業ですね
私もと思い狙い場所に昨日行ってきましたがシオカラトンボ地面に止まった瞬間
撮るのがやっとでした (^-^;
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>とても臨場感がありますね。
いやはや失礼しました先月の写真を貼ってしまいました、、昨日、気付き
貼り直しと思いましたが雲に覆われたお月さん削除したので復元したのですが
ダメでした ごめんね m(__)m
10月8日に再度撮って見ます。
書込番号:17928044
2点

みなさん〜〜All_EOSです。
今スレも終盤となって来ましたね。
週末お写真をアップしやすいように少し早めに新規オープンさせて頂きます。
次のスレッドは、Part61です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part61
↓新スレッドはこちらです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17929639/
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:17929644
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/09/22 12:38:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 18:46:56 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 20:23:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/21 0:07:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 0:21:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





