『マクロに強いデジカメ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マクロに強いデジカメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロに強いデジカメ

2014/07/14 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4件

趣味で植物を育てており、親のコンデジやデジ一でとっては見るのですがなかなかきれいに撮れません。
そこでマクロに強いデジカメを自分用に買おうと思っています。

上記の植物撮影(接写)がメインの用途です。
屋内で黒背景で植物のみを撮ったり、屋外で自然光で撮ったりします。

予算は6万ぐらいで考えています。

自分が調べたものでは、オリンパスのTG-3、XZ-2が候補にあります。
特にリングライトがアクセサリであるTG-3がきになっています。

書込番号:17733017

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/14 22:07(1年以上前)

こんにちは

おすすめは、ペンタックスMX-1, 発色のいいフジのXQ1ですね。
オリのXZ-2はAFが迷うなどの書き込みがあります、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17547035/#tab
決まるといい絵を出すみたいですが、くせがあるみたいです。

書込番号:17733181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/07/14 22:10(1年以上前)

デジ一があるなら、マクロレンズを購入されたほうが良いのでは?
「きれいに」という意味がよくわかりませんが、少なくとも画質はデジ一の方が上です。

書込番号:17733198

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/14 22:31(1年以上前)

マクロレンズに一票
普通のレンズは遠景も撮らなければならないから、
近くを撮ったりすると、解像が甘くなったり、
無理繰りクローズアップレンズで近く撮りすると、
さらに解像が甘くなったりします。
近くを撮ることに特化したレンズということで、マクロレンズ。

色という点では、フジの発色が素晴らしいです。
銀塩時代から、青や緑の被写体にはフジのフィルムを使っていました。
この際だからマウントを増やして、
http://kakaku.com/item/J0000010870/
 +
http://kakaku.com/item/K0000336434/
32800+47752=80552円
あと、2万円

ちなみに、「リングライト」はLEDを買ってきて簡単に自作できます。

書込番号:17733297

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2014/07/14 22:48(1年以上前)

>>そこでマクロに強いデジカメを自分用に買おうと思っています。

自分用に...ですよね。
ご予算6万円なら、↓これがお勧めです。

http://kakaku.com/item/K0000589967/#tab

植物のみならず、オールマイティに使えます。

書込番号:17733380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/07/15 16:45(1年以上前)

お花

ゾウムシくん

まず、センサーは大きく、レンズも明るいに越したことはないので、XZ-2を選んだほうがよいでしょう。
そしてマクロ専科というかんじも、実はXZ-2はピッタリです。
XZ-2を基準にして標準で10cm以下の最短撮影距離にすると、他がほとんど選べませんw
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec308=-2.8&pdf_Spec310=-10&pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000

XZ-2のAFは、迷いやすい局面では迷う、というかんじです。
多分コントラスト検出式の中では普通くらいでしょう。
ことマクロの場合でも、光が十分回っていてピント合わせやすいものならほとんど迷いません。
てかマクロなら、さらにMFで追い込むでしょうけど、レンズ周りのリングで快適にできます。
ファインダーが欲しければ、付けられる点も便利。
完全にマクロ特化ならXZ-2で、お手軽に安くコンパクトにあげるならキャノンSシリーズ、
望遠も欲しく最初からファインダー欲しいならSTYLUS 1、ってかんじでしょうか
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000&pdf_Spec310=-10
結論は、、、マクロ専科でコスパも考えたら、XZ-2でいいと思います。

書込番号:17735383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/15 23:43(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

マクロレンズは自分も気になったのですが、デジ一が自分のではないので…。
教えて頂いたものを自分なりに調べて決めていこうと思います。

書込番号:17736828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/16 07:04(1年以上前)

6万円位予算あるのであれば起動、AFのレスポンスの
良さや10.7倍ズームやWifi等の機能があったりする。
レンズも全域F2.8の明るいレンズのカシオのEX-100はいかがでしょうか?
限りなく7万円に近い6万円台ですが。

http://kakaku.com/item/K0000619821/

http://casio.jp/dc/products/ex_100/

書込番号:17737411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/07/16 10:32(1年以上前)

手前はフィルタに当たってますw

花粉くっつきそうー

こっちのヒトの話でも、当初出てこなかったマクロの話が出て、
そちらでSTYLUS 1かEX100あたりをご紹介しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17732961/?lid=myp_notice_comm#17737088
本当にマクロ撮りだけなら、XZ-2で十分と思います。何と言ってもコスパがすごいです。

書込番号:17737850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/16 20:24(1年以上前)

TG-3に一票です。
なぜなら、私が使っていておススメしたい(おススメできる)機種だからです。

目一杯近づけた時にオプションのライトガイドが力を発揮します。
ちなみにリングライトではありません。ライトガイドの中に光源は入っていません。
カメラに付いているLEDライトの光を拡散させて、接写した時の照度のムラを抑えるものです。

屈曲光学系ですので鏡筒の突出もありません。接写している時にズームレバーを触って被写体に
触れることもありません。また、タフモデルですので天候にも左右されませんし、しゃがんで撮影
していて落っことしても大丈夫です。

「顕微鏡モード」で今まで撮れなかった別世界を覗くことができます。
「深度合成モード」を使えばマクロ写真にありがちな、ピンポイントのみ合焦してあとはボケボケ、
という写り方を抑えることができます。マクロで手前から奥までピントの合った、今まで見たことの
ないような写真が撮れます。

とにかく、マクロに特化すれば、このカメラを超えるものは無いのではないでしょうか。
マクロだけでなく、基本性能もしっかりしています。

ぜひご検討下さい。
後悔しないと思います。私は大満足です。

書込番号:17739242

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング