『画像編集ソフト』のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載した一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットとEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

『画像編集ソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

2014/09/04 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

みなさんはRAW画像の現像ソフトやフォトレタッチソフトどんなものを使われていますか?
70Dに同封されていたソフトで十分でしょうか?
おすすめのソフトがありましたらお教えください!

書込番号:17899377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/04 09:43(1年以上前)

十分かと思いますが、足りなくなったら買い足すって方向で良いかと。

因みに私はコーレルのペイントショッププロを使っていますけど、優待版ならかなり安く入りますし1枚のRawからHDR画像が作れるのでその点は良いかも。
ただ、たまにインストール出来ない環境があるので注意を。(勿論対応してくれますが)

書込番号:17899402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/09/04 09:57(1年以上前)

おはようございます。

レタッチソフトは好みだと思いますが、DPPも無償のソフトとしてはかなり優秀なソフトだと思うのでDPPで
良いと思います。
より細かい処理が欲しければ有償になりますがPhotoshop系が良いと思います(高いけど)。

CANONは今、フルサイズ用でDPP4.0出していますが、何れAPS-C機でも使えるようになると思います。
かなり細かな設定ができるようになっています
個人的にはかなりPhotoshopを意識して作っているのかなと思っています。

私はDPPとPhotoshop使っていますが、Photoshopのほうが現像スピードが速く、ノイズ除去に関してもDPPより優秀と感じているので、最近はPhotoshopばかり使っているかな。

DPPを使用してDPP4.0待ちが良いと思います。
7DMarkUの発売同時期にAPS-C機でも使えるようにならないかなと思っています。

書込番号:17899432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/04 10:37(1年以上前)

基本はDPPで、丁寧に仕上げる時はPhotoshopを使っています。
Lightroomもありますが、あまり使っていません。
まず、DPPを使ってみて不満があれば他のソフトも検討してみては?

書込番号:17899540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/04 10:42(1年以上前)

なかじゅうでぃーさん こんにちは

一般的には Lightroomが 使い易いと思いますが DPPと被る部分が多いので Photoshopの方が良いと思います。

書込番号:17899555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/04 12:06(1年以上前)

まずはDPP使ってみてからでいいと思いますよ

という私は…
デザイン関係の仕事してた関係もあり
photoshop出始めの頃から
ずーっとphotoshop使ってたということもあり
DPPにはあまり馴染めず
DPPも使いますが
どちらかというと
photoshop CC、photoshop lightroomの使用頻度の方が高いですけど…f(^, ^;

書込番号:17899721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/09/04 12:55(1年以上前)

DPPはずいぶん昔、EOS KISS DN時代に使ってただけなので
現行の使い勝手はわかりませんが、私もまずはDPPでいいと思いますよ。

私はPhotoshopCCとLightroomを使ってますが、これは上のごっちAさん同様
私もデザイナーをやっておりAdobe系に習熟していたのと、今はNikonとSONYという
複数フォーマットを使っているのでどちらのファイルも扱えるからです。

将来を見据えて現像アプリケーションを導入される場合ですが、PSとLR比較では自分の印象では
「写真らしく」仕上げるのはLRが適していると感じます。またファイルの管理という点では
LRの圧勝です。(これはDPPも得意なはずです)
SILKYPIXもLR同様ファイルの管理と「写真らしい」仕上げは得意です。

Photoshopはどちらかというと「写真を素材としてグラフィック作品を作る」
ソフトウェアといえます。また商業印刷に欠かせない「CMYK」画像が扱えることも
グラフィック業や商業カメラマンでPSが主流な理由かと思いますね。

いずれにしろこれからRAW現像にトライされる、という状況ならまずはDPPでいいと思いますよ。
PSやLRには必要に応じて移行される形でいいと思います。また多くのソフトでひと月程の
無料トライアルがあったりしますので試されてみてもいいかもですよ。

書込番号:17899854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/09/04 13:25(1年以上前)

こんにちは。

私は添付ソフトオンリーです。
Digital Photo Professional(通称DPP)ですが、これでもそこそこ弄れるので、
最初はこれで十分ではないですかね。

他のソフトはパナソニックのカメラに付属していたSilky pix(パナ専用版)を
使ったことがありますが、動作が激重ですぐに使わなくなりました。
デジタルシフトや多彩なWBメニューなど、DPPにはない魅力的な機能満載でしたけどね。
RAW現像を快適にするには、ソフトによってはそれなりのスペックを要求されます。

書込番号:17899921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/04 13:32(1年以上前)

キヤノンのRAW(CR2)のみなら、DPPだけでも余り困らないと思います。
ですが、仮に他社カメラのRAWを扱うのなら、フォトショップ系(エレメンツやライトルーム)、
シルキーピクス(市川ラボ)なども良いと思います。

書込番号:17899943

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/04 13:41(1年以上前)

LRか付属のDPPで必要十分*\(^o^)/*

書込番号:17899968

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/04 14:44(1年以上前)

現像ソフトについては、
Canonの設定を反映するのでしたらDPP(ピクチャースタイルやDLOなど)、
Canonにこだわらないのでしたら、PhotoshopやLightroomなど。

PhotoshopとLightroomでは、現像に関しては基本的に同じもの。
Lightroomでの設定をxmpで書き出して、
Photoshop(Camera Raw)で読み込めば、同じになります。(逆も同じ)

現像以外では、Photoshopは画像加工ソフト、
Lightroomは画像管理ソフト。

書込番号:17900101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/09/04 14:58(1年以上前)

RAW現像に限れば、DPPを使っています。
LRやSILKYPIXも使ったこともありますが、CANON独自情報の引き継ぎやDLO機能などもあり、キヤノンカメラのRAW現像に関しては
DPPが使いやすいと感じています。(慣れの部分も大きいかも…)

ただ、たとえばDPPのスタンプツールでの修復などは、レッタチソフトに比べると、相当醜い結果になりますね。

(JPG対象の)レタッチソフトに関しては、目的と許容金額次第だと思いますが、大体のレタッチはPhotoShope Elements程度で
十分だと思います。
また、そこまで高機能でなくても良ければ、webを探せば結構優秀な無料レタッチソフトも転がっていますが……。

ただし、SWの使いやすさはPC環境に大きく左右されますから、御自分のPC環境に合ったSWを選ばれるのが良いと思います。
例えば、DPP3.xxは問題ないとして、DPP 4.xは64bitOSのみ対応で、core i5 8GではPCパワー的に辛い場面もありますから…。

書込番号:17900138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/12 12:44(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございました!
まずはDPPでいいと言う意見が多いですね。
とりあえずDPPでやってみて、不満があればほかの選択肢を考えようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:17927273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
CANON

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング