


全世界のX-Photographersの皆様、こんにちは。
フジカラーで写そう総合機種編no.4オープン致します。
写真を愛する人、フジカラーを愛する人達がお好きな写真を貼りながら仲間の輪を広げる憩いの空間として、ぜひご利用ください。
また、ここをご覧になった人からフジってなんかいいね!今度はフジフィルムのカメラを買ってみよう!と思ってもらえるようなスレッドになったらいいなと思っています。
初投稿、投稿初心者の方も勇気をだして写真貼ってみましょう!
きっと今までよりもっと楽しいフォトライフがまっていますよ!
注意事項
他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
また、サイト上コンデジカテゴリーに属する機種(X-100など)もフジフィルムではありますが、
比較や参考などの理由を明記ください。
皆様のご来店お待ちしております。
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/#tab
原点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17388243/#tab
元祖
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17039407/
書込番号:18193825
13点

Shaughnessyさん
総合機種編 no.4 のスレ立て有難うございます。
最近、忙しくて撮っていませんが、未公開分を投稿させていただきます。
あすあたり紅葉を撮りたいのですが、結構忙しくて、行けるかどうかも未定です。
書込番号:18193918
13点

Shaughnessyさん
フジカラーで写そう 総合機種編 no.4 スレ立てありがとうございます。
>>全世界のX-Photographersの皆様、こんにちは。
決して大袈裟でないのがこのスレッドの凄いところですよね!
書込番号:18193997
13点


Shaughnessyさん
新スレありがとうございます。
みなさんも今後ともよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077437/
それにしてもいい写真撮られてますね。
書込番号:18194462
10点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
新スレ、おめでとうございます。今後もみなさんの写真を楽しませて頂きたいと思います。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2076171/
いい感じですね。
>確かに解像は高くないような感じですが拡大しないで見る限りはとても好感のもてる絵ですよね。
私もそう思います。RetinaディスプレイでiPhotoで普通にみてる限りでは解像度よりも色合い、です。
>それにしても35mmボケますね〜〜
そうですよね。A1は今度のT1などがファームアップで十字キーでワンタッチでAFエリア指定できるようになりますが、A1もそうして欲しいです。
S5ProもワンタッチでAFエリア動かせるので、A1はせっかく室内強いのに残念です。
ヒババンゴーさん
>やたら立体感が強調されてストイックな描写になったんで全然ちがうな、と思いました。
そうですか。私は同じ撮影対象で比較しないと、違いが分からないですが、同じ対象を比較撮影すると全く違うのでしょうね。XF35とタムQも
全然違いますし。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2076700/
美味しそうに実ってますね。青空もいい色です。
>SONYのα350ですが、これの赤色も良いですよ。
CCDだから、CMOSだから、で色合いが違うのですかね。技術的な話なので良く分かりませんが、コンデジですがF710とF30は両機ともCCDでしたが
明らかに色合いが違いました。
休みの日でしたのでA1、S5、D7100と色々撮影しましたが、子供撮影のため、S5Proで玄関先にあるものを撮影、アップさせて頂きます。
書込番号:18194643
12点

こんばんわ、Shaughnessyさん
Part4、スレ立てありがとうございます。
前スレでコメント下さった方々ありがとうございました。
新スレ、スタート祝いにE2で撮った紅葉をどぞ。
書込番号:18195383
11点


Shaughnessyさん、皆さん今晩は!
新スレ、おめでとうございます。
早いものですね、全機種編も4になりましたね。
益々大盛況で、もうこの流れは誰も止められません。
皆様の素晴らしいお写真に刺激を受けながら、たまにお邪魔しますのでよろしくお願いします。
本日、大阪の明治の森箕面国定公園行ってまいりました。
まだキーボードの操作で痛みがあるので、本日はこれで失礼します。
ではでは!
書込番号:18195747
10点


またおじゃまします。
アルノルフィニさん
ヒババンゴーさん
毎朝納豆さん
ベリルにゃさん
皆さんの紅葉の作例が素晴らしすぎてもう紅葉写真アップできません(^_^;)
フォトアートさん
紅葉写真楽しみにしてますよ(^_-)
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077643/
タム9いいですね。作品撮りなら単焦点ですよね。
ところで高い方のタム9ですか?手振れ補正と超音波モーター付きのやつと2種類ありますよね。
わたしはみなさんタム9なので人柱としてシグマのMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM か新型の18-300どちらかを密かに狙ってます。いろいろ作例あったほうが面白いですよね?(^_-)
シグマ18-300は7100の板でスレ上がってたので作例お願いしたら快く撮ってくれて18〜300までしっかり解像している感じでしたよ。7100のスレでチェックしてみてくださいね。お手軽レンズとしてはかなり優秀な印象でした。
カメ之カメ助さん
はじめまして
お〜A1のお仲間ではないですか〜(^O^)/
A1のほうにも投稿しに来てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078017/
50-230mmキットレンズなのにシャッキリ写りますよね。
今回の作例はS5で撮った子供の写真をLightroom 5.7で現像しましたがS5の撮って出しの色が素晴らしすぎて合わせるのに20回以上現像してそこそこ合わせましたがやはり撮って出しには敵わないです。というかLightroom 5.7はS5のフイルムシュミレーションに対応してないので大変です。
何種類もプリセットにS5用で登録したのでだいぶ楽にはなりましたが・・・
書込番号:18195779
11点

みなさん、こんばんは。
素敵な写真がたくさん上がって来てますね。ありがとうございます。
フォトアートさん
前スレにて締めの挨拶ありがとうございました。
紅葉鉄道楽しみにしてますよー。
アルノルフィニさん
見ちゃいましたよ。50-140mm一番乗りですね。
相当来てますね、このレンズ。目の毒でした。
ヒババンゴーさん
うわー、凄い立体感!やっぱ独特ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077472/
KiyoKen2さん
ありがとうございまーす。
でもKiyoKen2さんの娘さんにはかないません。髪の毛の感じが最高!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078022/
Camera Camping Clubさん
僕も最近PCをmacbook proに変えたのですが、このRetina ディスプレイって凄いですね!
今までちゃんと撮れてると思っていた写真が、実はピンぼけだったりしてショック受けました(笑)
毎朝納豆さん
いつもながら素晴らしいですねぇ。何とも言えない風情があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077880/
ベリルにゃさん
いつも思うのですが、望遠レンズの使い方がほんと上手ですよね。参考にさせて頂いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077962/
どじり虫さん
お体がまだ本調子ではないとのこと、ご自愛くださいね。でも写真は貼りに来てくださいよ。
さすがどじり虫さんだなぁの一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078002/
カメ之カメ助さん
はじめまして。ようこそおいでくださいました。
ほんとですねぇ、こっちを向いていてなんかかわいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078017/
これからもちょくちょく写真貼りに来てくださいね。
書込番号:18196406
8点

Shaughnessyさん
スレ立大変お世話になります。
立て続けで京都へ行くことになり建仁寺へ寄っていいおねえさんを見つけてきました。
れっきとした人妻です。そばにいるご主人に許可を求めましたところ快諾をいただきました。
書込番号:18196457
9点

= 祝 新スレ =
Shaughnessyさん、張り切って行きましょう〜
前回コメント頂いた方たち、ありがとうございます。
回線の障害で三日間インターネットなしでした。
● TouranHGさん、ありがとうございます、制限にも負けず頑張ります。
4枚ともいい写真ですね! ぼくのX-A1より X-M1 のがいいような?
● freude21さん、D60&1D2さん、いい話を聞かせてもらいました、
ぼくの写真だって脱線もいいとこ、でもぼくはカメラで人生をつくっています、
脱線といえば脱線ですが、価格とスペックだけでカメラを選んでるのじゃありません、
人生を撮るカメラなら、レンズ裏の話も聞けないとね。
● ヒババンゴーさん、
> 同じくNikonでポートレート好きですし、やってる人は凄いと思います。<
女を充分「煮込ん」で出汁を撮ると、ニコンの絵味に近いとおもいます。
● Shaughnessyさん
> 顔が見えないとやっぱり腰回りに目がいってしまいますね。<
ブスのひとを撮ってるわけじゃないんですけど、
顔、特に表情が支配的なので、自分の狙いには邪魔なことが多いです。
構図の狙いと表情が一致することは稀です、人物撮りの難問題、
だから美人モデル使えば、逆に全てクリアーしてしまいますが、それだと…
● KiyoKen2さん、
S5 Proがポックリいったらどうしましょうかね?
コダックが頑張ったので、どうしようか考え始めました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141121_676851.html
しかし4マウントになっちゃうし、 …でもやたらよさそう、
ヒトバシラーやってもらえません?( 笑 )
● あっ、フォトアートさんがマイクロフォーサーズですね、
フォトアートさん、貴殿の絵にはコダックが抜群ですよ !
書込番号:18197311
12点


Shaughnessyさん、皆さん今晩は!
ShaughnessyさんKiyoKen2さんも言っておられますが、今回のトップの画像、素晴らしいです!
ポートレート極めておられますね。
アルノルフィニさんお久しぶりです。
前回の名簿にアルノルフィニさんに言及するのを忘れておりました。
A1の板ではあれだけお世話になっていたのに、すいません。
今回も、なかなか雰囲気があっていいですね。クラッシクローム、なかなかいい感じです。
南米猫又さん
飛びものですか。クリックしたとたん、私もぶっ飛びました。
前回の、白目をむいている画像もぶっ飛びましたが、ぶっとび南米さんにはかないません。
コダックは昔から使っていますが、最近はフジクロームにゾッコンですね。
書込番号:18198511
11点

X-Photographersのみなさん、こんばんは。
Shaughnessyさん、no.4立ち上げ、ありがとうございます。
それにしても、すごいペースですね・・・
私は先月の観光写真の残りと、本日手元に届いたXF14mmの購入記念写真を貼っておきます。
XCズームとオールドレンズで充分満足してましたが、意欲的なファームアップやら接点付き接写リングやらで存在感を増してきたXシリーズに期待をこめて、一本だけXFレンズを買うことにしました。
ちょうど先日からキャッシュバックも始まって、おかげで購入に踏み切れました。
でも今日はくたくたなので、レンズファームアップやらテスト撮影はとりあえず明日以降です。
5000円のためにこのしっかりした作りの箱をジョキジョキ切らなきゃいかんのは、ちょっとめんどくさいですが。
うーん、もうちょっとスマートな方法はないものか・・・富士フィルムさん・・・
書込番号:18198971
9点

X-Photographersの皆様こんばんは♪
ご無沙汰しております<(_ _)>
Shaughnessyさん>
スレ立て、ありがとうございます♪
日本カメラの「ベストカメラ2014」で見事!・・・X-T1がベストカメラを受賞しましたね〜♪
昨日、今日、久々に撮影したので・・・華麗に貼り逃げ♪ (^^;
書込番号:18199597
10点

Shaughnessyさん、みなさん、こんにちは。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077880/
風情もありいい写真ですね。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077962/
落ち着いた感じで収まってるのはマイナス補正が効いている感じですね。とてもいいです。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078002/
どじり虫さんらしい写真です。水面に反射した色がさらにカラフルさを増し全体的ににぎやかだけど騒々しくないです。
KiyoKen2さん
タムQはF004、最新のものを使ってます。
>7100のスレでチェックしてみてくださいね。お手軽レンズとしてはかなり優秀な印象でした。
見ました。いいですね。Tamの70-300と迷ったレンズですが、確かフルタイムマニュアルに対応してない、とどっかに書いてあり、
また、18-200VRがあるため、Tam70-300にしました。SigmaのレンズはTamと比較してフルタイムマニュアルに対応していないレンズ
が多いような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078022/
調整前の撮ってだしも見てみたいです。
Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078224/
凄いボケです!
Retina、最初AirとRetinaじゃないMBPとのWifiマーク差が細か過ぎて拾ってないのかと思ってしまいました。
ピンずれも即座にわかっちゃいますよね。
南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078412/
なんで飛行機が?!X-A1は35mmと組ませるとこんな感じの写真強そうですね。jpgオンリーでも。
黄色人種の肌色もX-A1なら綺麗に写りそうです。先日ご紹介頂いたFlickr、私にはCanon、Nikonの違いがよくわかりませんでした。
白人の方が多いので、というのもあるかもしれません。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078756/
E1もいい色ですよね。
引き続き7100を色々試していますが、すこしちゃんと使えるようになってきました。300mmがFX&クロップ機能で35mm換算585mmぐらいになるのでかなり望遠になります。
本日は娘が作成中のマフラー&花をアップさせて頂きます。
また、先日X-T1がファーッムアップでAF-C追従できるようになる、と記述しましたが、8月にもうなってましたね。大変失礼致しました。
書込番号:18201426
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
#4001さん似てませんか? |
Camera Camping Clubさんこちらが撮ってだしです。 |
撮ってだしがアンダー気味だったので若干露出を+にあげてます。色の調整は大変です。 |
Lightroom 5.7でそのまま出力するとこんな感じです。 |
みなさんこんにちは
Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078226/
すごい描写ですね〜高いだけのことはありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078224/
こちらのボケ味も魅力的ですね〜
D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078244/
いつもながらお目が高いですね〜
この笑顔を出すのはD60&1D2さんの特技では?(^.^)
南米猫又さん
コダック早く見てみたいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078412/
いいアングルですね(^_^;)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078756/
E1はほんとリアルで素晴らしい絵を出しますね。
A1は子供撮りや女性撮りに向いているのではないでしょうか?あと夜間撮影もね(^_-)
type_Eさん
14mm行っちゃいましたか?
たくさんの作例お待ちしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078919/
あ〜いいですね〜昼間っから地ビールなんて
#4001さん
もっとこちらにも来てくださいよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079230/
E2もA1と似たような色合いでしょうか?わたしもこのような写真撮りましたが色合いがそっくりです。
Camera Camping Clubさん
>18-200VRがあるため、Tam70-300にしました
18-200VRがあるなら18-300は必要ありませんね(^_-)
なるほどタムロンはフルタイムマニュアルなのですね。う〜んたしかにそれは魅力ですね。シグマはスイッチ切らないとマニュアルにできません。そのひと手間は大きいですね。
タム9は最新のでしたか?良いですね〜
タム9はボケが素晴らしいですよね。
>調整前の撮ってだしも見てみたいです。
うわ〜そうきましたか〜ボロが出るじゃないですか〜(^_^;)でも参考までにアップしますね(^_^;)
撮ってだしがどれだけ素晴らしいかばれてしまいますね。
Lightroom 5.7 でA1ですとフイルムシュミレーションが付いてますので色は無修正ですみますがS5は対応していないため色合わせには骨が折れます(^_^;)
書込番号:18201717
11点

KiyoKen2さん
観光地へ行っても脱絵葉書的写真を撮るのは極めてむつかしいですね。
お寺へ行っても仏像は撮れませんし。
機会を見て中宮寺の如意輪観音を撮りたいと思うのですが特別志納金をお供えすれば許可がもらえるかなぁ〜
知られた場所で「これは」という写真、誰も撮っていない写真を撮るのはたいへんこんなんです。
ならばと「いいおねえさん」を探すことになりました。でも1時間がんばってもせいぜい1人か2人ですよ。
アプローチすればきれいな人はみんなOKしてくれますよ。
美女を追っているとグループからはぐれて走らなければいけないこともしばしば。でも美女に出逢ってひとことふたことの対話をするだけでその旅はいい旅になりますよ。
この女性も彼氏といっしょでした。「わたしでいいんですか〜」といいながら笑顔を見せてくれました。こいうごく普通の女性も好きです。
書込番号:18201878
9点

D60&1D2さん
相変わらず良い笑顔引き出しますね〜
なにか秘密の掛け声とかかけてるのでしょうか?
これだけ笑顔を引き出すのですからなにか良い掛け声などかけてらっしゃるのかと思います。
美瑛に行ったときに花畑で笑顔を引き出すのにそこの観光地のおじさんがひまわりの帽子をかぶり掛け声は
「ず・わ・い・が・ニッ!!」と掛け声をかけてました。
その時もみなさんいい笑顔でした。
「なるほど」掛け声であんな笑顔になるんだ!!と思いましたね。
書込番号:18201913
9点

KiyoKen2さん
>なにか秘密の掛け声とかかけてるのでしょうか?
「いいですか」の一声だけですね。
それだけで相手が心を開いてくれたらいいんです。
同じ人は2枚しか撮りませんが1枚目の方がいいですね。
人は旅に出ると日常とは違って心が解放されていますから。
自分の生活域ではこういう写真は撮れません。
書込番号:18202065
9点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
新スレ開設おめでとうございます。皆様本スレでも宜しくお願いいたします。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2076886/
私はススキが大好き。バックが紅葉なので華やかな感じがして素敵です。
☆freude21 さん
>それに対応するためのカメラマン魂だったのです。
良いエピソードを有難うございます。備えあれば憂いなしですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2076892/
たくさんの人で賑わっていますね。
☆ベリルにゃさん
>S5Pro購入されたんですね。まだまだ一線級の写りですね。
はい、ヤフオクで良いものがゲットできました。撮影して自宅PCで鑑賞するのが楽しみになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/ImageID=2077080/
毛づくろい中でしょうか!日本のサルは北限の猿ということで海外には人気のようです。
☆Shaughnessyさん
スレ主ご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077437/
シンガポールはコスプレが盛んなのでしょうか?
☆アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077471/
ベンチに枯れ葉。すごく良い感じです。
☆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077472/
目を引く赤い紅葉ですね。
☆kiyoken2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077596/
これは北海道でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078022/
この子は将来女優かモデルさんになれるでしょうね。
☆Camera Camping Club さん
>美味しそうに実ってますね。青空もいい色です。
温州ミカンです。地元の特産品ですが年々作る方が少なくなっています。
>CCDだから、CMOSだから、で色合いが違うのですかね。
私も詳しい話は分かりませんが、CCDはとにかく発色の良さと色飽和しにくいのが特徴のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077643/
タムQちゃんとの相性もよさそうですね。
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077880/
ナイス構図です。色も抑えた感じで好きだわ〜〜。
☆どじり虫さん
お体いかがでしょうか!くれぐれも無理を無さらないように。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078005/
いいなぁ〜〜〜。
☆カメ之カメ助 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078018/
野鳥さんが来てくれる家っていいですね。家はメジロさんが良く来ます。
☆南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078412/
おう!俺が不時着したい。あははは。
☆type_E さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078923/
良いレンズご購入おめでとうございます。
☆#4001 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079230/
赤い紅葉の葉っぱの色がいいですね。
それではこの辺で失礼します。
奈良県談山神社紅葉 S5Proです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18202165
10点

Shaughnessyさん はじめまして。
FUJIのスレも写真が多くて良いですね〜^^
FUJI機はX-E1本体を所有してるのみで、フジノンレンズは持ってないという非常に勿体無い使い方をしております。
ここでみなさんの作例を見せてもらいながら、そろそろフジノンを購入してみようかな?なんて思ってるところです。
拙い作例しかありませんが、たまぁ〜に参加させて下さい。。。
書込番号:18203277
8点

X-Photographersのみなさま、こんばんわ。
食傷気味だと思いますが、撮り収めということで紅葉を貼らせてもらいます。
LensTipsに載せられたFujiFilmとCarlZeissのレンズReviewを見て衝撃を受けました。
大体のレンズが、F4.0がピークで、F8.0まで絞ると解像度がガタ落ちなんですね。
Fujinonは総じて優秀ですが、中でもXF14mmの性能が飛び抜けて凄いというのを再確認しました。
解像のピークはやはりF4ですが、自分はF11くらいに絞り込んで使うことが多かったので反省して改めようと思います。
↓解像度チャートを貼っておきます。ちなみに歪曲と逆光耐性等も優秀なんで凄いレンズです。
http://www.lenstip.com/387.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_14_mm_f_2.8_R_Image_resolution.html
Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078225/
こういうの見ると、XF56mmが欲しくなりますね。被写体との距離があるのにフォーカスしたいところがはっきりしてます。
KiyoKen2さん
娘さんの写真、JPG撮って出しがしっとりして良いですね。
LRで調整したものは乾いた感じになりますね。以前BuBuMacroさんもおっしゃられていたと思います。
ところで、別スレで話題にされていましたが、S5Pro用のレンズにSIGMAの18-300mmと30mmに目をつけられているのは流石ですね。
私も脳内シュミレーションで、SIGMAレンズの母艦にS5Proを考えたら、まず揃えようと思ったレンズがその2本でした。
メインマウントでないから、純正のそれなりのレンズに投資する気はしませんでしたが、変に妥協して銭失いするのも嫌でしたから、かなり調べましたよ。
南米猫又さん
>女を充分「煮込ん」で出汁を撮ると、ニコンの絵味に近いとおもいます。
含蓄のある言葉ですね(笑)たしかにウワバミを掬って化粧させたのがCanonの画かもしれません。
type_Eさん
新レンズ購入おめでとうございます!
上でも書きましたが、そのレンズその画角でそれ以上はほぼありませんので、使いこなして下さい。
BMW6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079956/
S5の鮮やかでいて派手すぎない色はほんとにいいですね。うっとり。
kagefune8さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080468/
ポジ的なコントラストが紅葉を浮き上がらせていますね。
書込番号:18203536
9点

X-Photographersの皆様、こんばんは。
Shaughnessyさん、
今回もスレ立て有り難うございます!
総合スレの方は、ちょっと久しぶりの投稿になります。
大勢の方が来られて賑わっていますね。
前スレにてお世話になった皆様、有り難うございました。
私の地方では低山の紅葉が見頃を迎えています。
書込番号:18203740
10点

スレ主のShaughnessyさん
いつもご苦労さまです。
また、ご厄介になります。
南米猫又さん
すてきなフォロー、ありがとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
BMW6688さん
予備のSDカード、バッテリーはほんと必要ですね〜
さて、我が家は宮島の対岸にあるということもあって、
春夏秋冬幾度となく訪れています。
そして、それぞれの季節の撮影チェック。ポイントを決めております。
それは昔同行したカメラマンから教わった所や
偶然自分が発見した所など何ヶ所の定点があります。
宮島に渡ったら、まずそこで、じーと眺めることからはじまります。
所で、中国の古い詩に、
「年年歳歳 花は相似たり 歳歳年年 人は同じからず」
とありますが、同じ定点での花や木々の様は、
光の加減、木々の茂り具合、葉の色合いなど
じーと見ていると、似ているけれどもやはり微妙に違います。
その違いが面白い、時に感動することさえあります。
一条の光が差し込むその一瞬をとらえる楽しさ、
目の前に広がる空間の中からこのゾーンを切り取ってゆく面白さ、
これがカメラ撮影の醍醐味ではないかと最近思うようになりました。
それは自分が次第に歳をとり、見る目が変わってきたのかもしれません。
瀬戸の海は、時々刻々その色を変え、同じ色に成ることはありません。
それほど安芸の宮島は素晴らしい所だと感じております。
またまた、こうした駄文を書き連ねました。ごめんくださいませ。
書込番号:18204848
10点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079766/
正直言わせて頂きます。撮ってだしが一番ですっ!!
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079953/
これもいいですね。あちらのスレのもいいですし、完全に私よりも使いこなしていますね。
>私も詳しい話は分かりませんが、CCDはとにかく発色の良さと色飽和しにくいのが特徴のようですよ。
ネットで少し調べました。
安価にすませるCMOS、という時期があったとの事です。
しかし現在はCMOS全盛で、CCDにしか出来なかった事はクリアしているのでは?と思います。
それでも色合いが違うのは現像処理側の特性出しで割と明るめに設定しているからなんですかね。
そうだとしたら、CCDモード、or CCDシミュレーションモードとかあったらいいのにな、と思います。
本日は在庫最後の一枚をアップさせて頂きます。
書込番号:18206019
9点

みなさんこんばんは
ヒババンゴーさん
Camera Camping Clubさん
>娘さんの写真、JPG撮って出しがしっとりして良いですね。
>正直言わせて頂きます。撮ってだしが一番ですっ!!
そうです。私も撮ってだしが一番だと思ってます。調整しても調整しても似せることは出来ても調整しきれないのです。
もっと煮詰めれば近づけることもできるかもしれません。しかし手間と時間がハンパでないです。
よくRAW現像でFUJIの色を出せると言っておられる方もたまに見かけますが半端でない手間がかかるのは間違いないです。
だからこそFUJIを皆さん選択されているのかと思います。
S5proもLightroomでフイルムシュミレーションに対応してれば・・・と思います。
きめの細かさやハイライトシャドーの調整幅は断然RAWデータの方ありますので悔やまれるところです。
今回A1の撮って出しアスティアとLightroomでのアスティアで一切他の調整をせずにそのままRAW現像したものをアップします。こちらはほぼ完璧と言っていいほど色はバッチリ出てます。
あとA1での撮って出しはノイズリダクション-2で撮ってますがLightroom現像するとA1はいかにノイズリダクションがかかっているかわかりますので、ヒババンゴーさん、Camera Camping Clubさん是非ダウンロードして見比べてくださいね。
A1は設定でノイズリダクション-5くらいあってもいい感じです。
A1ではRAW現像した方が結果は良いみたいですね。
S5は素直にJPEGで明るさのみ調整したほうがいいかもしれません(^_^;)
BMW 6688さん
BMW 6688さんのS5の作例素晴らしいですね。
わたしはろくな紅葉は撮れませんでしたのでとても参考になります。
S5はレンズによっても色合いが若干異なる(どのカメラも一緒かな)傾向にありますので、違ったレンズでの作例参考になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079957/
ダイナミックレンジ広いな〜とつくづく思いますね。
鬼の花火の写真は北海道の登別温泉地獄谷での鬼花火というものです。
kagefune8さん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080468/
良い写真ですね〜レンズは何をお使いでしょうか?
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080775/
川の流れをBuBuMarcoさんらしいとても美しく表現されてますね。
BuBuMarcoさんの写真はいつも引き込まれる魅力がありますね。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081096/
X-T1やはり良い機種ですね。A1との差が感じられる作品ですね。
書込番号:18206396
10点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
フジカラーで写そう 総合機種編 no.4 スレ立てありがとうございます。
遅くなりましたが、皆さんよろしくお願いします。
予定していた京都行きが、ドタキャンになったので、
京都みたいなところへ行ってきました。
清水寺です、福岡ですが。
書込番号:18206534
10点

X-Photographersのみなさん、こんばんは。
>KiyoKen2さん
>BMW 6688さん
XF14mm、評判どおり作りのよいレンズです。絞りリングの中間クリックが細かいですね〜
ピントリングのギミックもいい感じ。さっそくamazonで金属フードを注文しておきました。
>ヒババンゴーさん
リンクのページ、わかり易い画像付きでなるほど!こういう劣化のしかたなのか、と納得です。
一応、むやみな絞りすぎは良くない(特に無限遠では)とは知識として持ち合わせていましたが、こういった厳密な比較画像ではっきりしますね。
とはいえ普段、被写界深度が欲しいときはF8くらいまでは躊躇なく使ってます。
さて、関東は天気も悪いし、当面屋外でのちゃんとした撮影はおあずけっぽいので部屋の中で14mmのテスト撮影。
XCズームよりもぐっと被写体に寄れるのがいいですね。
PENTAXのDA14mm(こちらは大きくて重いので、ちょっと持ち出しにくい)との比較もそのうちしたいなぁ、なんて思っています。
たしか、あちらもけっこう寄れるレンズだったと記憶しています。
書込番号:18206883
10点

freude21さん
>「年年歳歳 花は相似たり 歳歳年年 人は同じからず」
人はいさ心も知らすふるさとは花そ昔の香に匂いける 紀貫之
書込番号:18207327
7点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
晴天の三連休の後は雨が二日間続いています。
☆kagefune8 さん
>フジノンレンズは持ってないという非常に勿体無い使い方をしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080465/
ではレンズは何をお使いでしょうか?落ち着いた雰囲気で良いですね。
☆ヒババンゴーさん
>S5の鮮やかでいて派手すぎない色はほんとにいいですね。うっとり。
有難うございます。少ない画素ながら十分鑑賞に堪える画質だと思います。
ただ、ニコンマウントのレンズが必要なのが少し鬱陶しいです。ははは、お金がありましぇん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080557/
よって撮っても葉っぱが傷んでいないのが良いです。PCモニターで見てがっかりが多いです。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080775/
面白いトライですね。三脚をうまく使うと別次元の写真が撮れますね。
☆freude21 さん
>予備のSDカード、バッテリーはほんと必要ですね〜
さすがに、大掛かりな撮影ロケに行くときは忘れずチャックしますが、近所の散歩の時にバッテリー残量が無かったことは良くあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081098/
広島はサラリーマン時代に毎週出張で行ってました。西区商工センターにはとりわけ多く通っていました。
☆Camera Camping Club さん
>これもいいですね。あちらのスレのもいいですし、完全に私よりも使いこなしていますね。
いやいやそんなことはありません。被写体に恵まれただけです。
タムのズームも微妙にピンが合わないようです。
>しかし現在はCMOS全盛で、CCDにしか出来なかった事はクリアしているのでは?と思います。
色飽和に関してはCCDに絶対的優位性があるようですよ。
>そうだとしたら、CCDモード、or CCDシミュレーションモードとかあったらいいのにな、と思います。
そうですね。こんなん有ったら最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081338/
構図良し、ピント良し、ボケも良し。ええわぁ〜〜。そんでもって色も良し。
☆kiyoken2さん
>BMW 6688さんのS5の作例素晴らしいですね。
わたしはろくな紅葉は撮れませんでしたのでとても参考になります。
いえいえ、被写体力のおかげです。それとお天気も。一年を通じて撮影に条件的に恵まれることは少ないですが、盆と正月が一緒に来ました。あははは。
>S5はレンズによっても色合いが若干異なる(どのカメラも一緒かな)傾向にありますので、違ったレンズでの作例参考になりますね。
圧倒的にニコン純正レンズが良いようです。ピント精度も違うようです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079957/
ダイナミックレンジ広いな〜とつくづく思いますね。
手前から遠景まで良く表現できたと感じました。立体感表現はS5の得意分野ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081421/
私の好みはこれかな?
☆モリニュー さん
>予定していた京都行きが、ドタキャンになったので、
残念ですね。しかしこの時期の京都は人を見に行くようなもんなので・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081515/
山深いところにあるようですね。野趣あふれる庭園ですね。
☆type_E さん
>XF14mm、評判どおり作りのよいレンズです。絞りリングの中間クリックが細かいですね〜
この秋は少し機材投資しすぎたので予算不足です。補正予算も否決され、ただ労働あるのみです。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081617/
すっきりとした描写ですね。ボケも癖が無さそう。
それではこの辺で失礼します。
談山神社紅葉の続きです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18208946
11点

みなさん こんばんは。
ヒババンゴーさん、コメント有難うございます。
トーンの調整だけで、シャドウ部がサクッと潰れてくれるのがいいんですよね〜
出来ればもう少しハイライト部が粘ってくれるよになれば、理想なんですけどね。
それでもJPEG撮って出しでこれだけ撮れれば、私には十分、擬似フイルム撮影が
出来てるようで、楽しめてます^^
KiyoKen2さん、BMW 6688さん
レンズはコシプラのZKマウントをRayqualのPDA-FXアダプター経由で使用しております。
メインがPentaxなのでレンズはKマウントレンズしか持ってないんです。
只今、フジノンレンズを物色中ですが、どのレンズも性能良すぎて、私には綺麗に撮れすぎ!って感じです^^
書込番号:18209439
8点

みなさん、こんばんは。
次回のフジカラーで写そう総合機種編no.5なのですが、おそらく新年度に入りますし、心機一転スレ主交代制にしようと思います。
というのも、ここ数日ぼくのPCから、なぜだか価格に写真がアップ出来なくなりました。
おねえさんの写真をアップしすぎたからかも(笑)
只今から次回のスレ主をやって頂ける人を募集いたします。みなさんよろしくおねがいします。
D60&1D2さん
いやぁ、とても美人なおねえさんですね。タイプです。
ぼくはさすがに旦那さんには声はかけられないです。やりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078244/
南米猫又さん
僕もそこに着陸したい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078412/
コダックたのしみですねぇ。
モンスターケーブルさん
さすがの一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078719/
フォトアートさん
のどかですねぇ。癒やし効果バツグン!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078758/
type_Eさん
14mm購入やりましたね!
フジノン単焦点はそれぞれに何とも言えない魔力みたいなのがありますから、沼にご注意くださいね。
#4001さん
お久しぶりです。ゴルフ行ってますか?(笑)
富士フィルムのカメラが2014年ベストカメラってやっぱり嬉しいですよね。
Xシリーズもやっと世間に認められたようです。
Camera Camping Clubさん
お父さんのために手編みのマフラー、素晴らしい娘さんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079674/
KiyoKen2さん
何ですかー、ひまわりおじさん?ウケますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079850/
BMW6688さん
コスプレは結構盛んですね。写真撮らせてくれるので楽しいですよ。
晴天屋外ではS-5proの色合いは最強かもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079951/
kagefune8さん
はじめまして。ようこそおいでくださいました。
こちらのお写真、フジノンとは違った描写ですけどとても素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082198/
またちょくちょく貼りに来てくださいね。
ヒババンゴーさん
リンク先、楽しく拝見いたしました。こういうの見ちゃうと14mmも欲しくなってしまいますね。
こりゃ凄いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080557/
BuBuMarcoさん
ぼくこれ凄い好きですねぇ。なんでもない所だと思いますがスローシャッターでこいうい画にしてしまうBuBuMarcoさんはやっぱ凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080775/
freude21さん
なんだかとてもいい話じゃないですか、ちょくちょくお願いしますね。
いつか生で見てみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081098/
モリニューさん
京都行けなくて残念でしたが、こちらも素晴らしい所ですね。
モリニューさんは風景の切り取り方がお上手だなぁといつも思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081515/
書込番号:18210615
9点

Shaughnessyさん、皆さん、おはようございます。秋の紅葉も殆どどこの地域も終わりですね。
今日は仕事が休みなのですが、午前中いろいろ用事があり、写真を取りに行く
時間もほとんどありません。もし撮りに行ければ少し撮りに行こうかと思っています。
Shaughnessyさんではありませんが、私のPCも調子が悪く、ノートPCも画像を見るには今ひとつでしたので
新しいPCを新調しました。また、セットアップがしんどいですねぇ〜 とほほ。
何かと仕事で運悪く他の人の失敗や私のせいもあったり失敗を重ねまして、いやはや画像投稿どころでは
なかったのですが、現実逃避する時間が持てているのが逆に救いだったりします。(笑)
この一年間、Shaughnessyさんとともに画像投稿スレで楽しんできたのですが、その仲間も増え、フジカラーで写そう
の投稿スレは非常に楽しくもあり、同時に多くの時間的負担を覚悟しなければならず、貼り逃げに徹するのも
忍びないという、ジレンマがある今日この頃です。
引き続きShaughnessyさんも無理しないようにマイペースで細く長く続けて欲しいものです。
スレ主交代制はやもえない現実ですが、今後スレ主の負担も考えて、50投稿か200投稿の希望を選べるようにすれば
良いかもしれません。仮に50ぐらいならできるという方もおられるかもしれません。
何はともあれ、もう少しShaughnessyさん頑張ってください。今年6月からですから半年近くご苦労様です。
今から出かけますので、みなさんへのレスは午後からで。
書込番号:18211884
8点

X-Photographersのみなさん、こんにちわ。
BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080776/
とても美しい。生で見たくなる光景ですね。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081098/
私も瀬戸内海の海の側に住んでおりますので、お話し凄く共感しました。
いつも見ている対岸の景色遠くの島にしても、日によって気分によって見え方が毎日変わります。
写真に収めると、気分までは投影されないので、似たような構図の似たような写真をまた撮ってしまったな、と思ってしまうのですが、いつでもそれが美しいと思い、撮り続ける感性を失いたくないと思います。
はっ、とビックリしてカメラを構えざるを得ない自然の美しさに感動できる国に生まれて良かった。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081338/
龍の青銅の緑、竹の緑、背景の緑、それぞれ違う緑がいいですね。
昔の人はねずみ色でも100色近く(銀ねずとか茶ねずとか・・・)分けていましたから、同じ色の中にでもそれぞれ違いがわかる眼を持っていたいですね。
KiyoKen2さん
なるほどー。撮って出しとLRの比較たいへん参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081421/
色を同じに合わせても、撮って出しのJPGは肌がつるっとしていますね。
人肌のこの表現は賛否わかれるところかもしれませんが、Foveonみたいに毛穴や肌荒れまで詳細に解像することがポートレートでは良しとしませんから、フジのこのアプローチは良いと思っています。
作例ではかなり似た写真に調整されて大変だったろうなーと思いますが、、LRで現像すると肌がガサガサになってしまうことをよく経験しているので、カメラ内現像で救済できない場合を除いて、人物は現像ソフトで出力することを控えています。
type_Eさん
>とはいえ普段、被写界深度が欲しいときはF8くらいまでは躊躇なく使ってます。
ですよね。
LensTipやPhotozone、DxoMarkみたいな評価サイトのレビューは参考にはすれど、個体差なのかそれぞれ違うことも多いですし、自分の感覚とはかけ離れることもあるので、鵜呑みにはしていません。
でも、デジタルならではの小絞りボケや光の回折は、素人にはよくわからない部分なので、その実態や思った以上に劣化してるぞ、と驚いた次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081617/
蜂蜜マニアですね。私は近所の人や知り合いからもらうことが多いですが、国産とはやっぱり違いますか?
BMW6688さん
>ただ、ニコンマウントのレンズが必要なのが少し鬱陶しいです。ははは、お金がありましぇん。
マルチマウントでNikon沼に落ちると、愛車を売らないといけなくなると思うので(笑)、そこが悩ましいですよね。
フジノンで眼が肥えて、安いレンズに妥協もしにくくなりますし(汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082123/
立体感出てますね-♪
kagefune8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082201/
ここまで意識して落としたことはないですが、思い切ってもいい感じですね。
たしかにハイライトが粘れば、というかシャドーを諦めてハイライトを重視するモデルが出たら、ポジ愛好家垂涎のモデルになるかもしれませんね。
Shaughnessyさん
>ここ数日ぼくのPCから、なぜだか価格に写真がアップ出来なくなりました。
なんとなんと!シンガポールにもグレートファイアーウォールが構築されたのでしょうか?
あ、でも投稿自体はできているので、UPだけですか?画像のサイズを小さくするとUPできるかも。
それと月が変われば、UPできるようになるかもしれないので、変な規制が解けるといいですね。
>リンク先、楽しく拝見いたしました。こういうの見ちゃうと14mmも欲しくなってしまいますね。
こういう評価サイトで見ると、Touit12mmのスペックはさほどでもないのですが、作例を見ると14mmよりおぉ?っ!っていうのが多いんですよね。悩ましいところです。
書込番号:18212623
8点

Shaughnessyさん、皆さんこんばんわ。
Shaughnessyさん、PCの調子が悪いようでやっぱりおねえさんを沢山アップ
し過ぎたのかもしれませんね。(^^ エキスプローラーが原因でしょうかね?
自分のパソコン(vista)は8年経ち、買い換えたくても調子が悪くならないので
逆に困ってます。
南米猫又さん
確かに飛びものに違いありませんが地上の造型が刺激的過ぎますわ。(^^
価格コムさんから削除されなければいいですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078412/
Camera Camping Clubさん
ピンクの発色もさることながら毛糸の柔らかさがこちらまで伝わってくるようです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079674/
BMW 6688さん
押さえた色あいにはアスティアがベストかもしれませんね。
このアングルもいい具合かと、左の塔を入れた分違いますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079956
書込番号:18213917
10点

X-Photographersのみなさま、こんばんわ。
またまた懲りずに紅葉関係の写真をUPします。
低山の紅葉をTouit50mmで。意識して一番美味しいF4で撮りました。
幸いにして、私の地域では、探せばまだ紅葉が楽しめるようで、ボリュームは少ないながらもマクロな視点で最後まで楽しみたいと思います。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2083241/
写真すべて素晴らしいですね。背景が開放的で陽が差していると尚更ですね。
書込番号:18217705
6点

みなさん、こんにちは。
すいません、何か過疎化していまいましたね。。。
やはりスレ主が写真を出せないのでは盛り上がるわけがありませんので、交代がベストでしょう。
おっと、ヒババンゴーさんの顔アイコンが僕と同じに(笑)
というわけで、勝手ながら新スレ主はヒババンゴーさんを指名させていただきます。
ヒババンゴーさん、宜しくお願いします。
フォトアートさん、毎朝納豆さん
コメントありがとうございました。サポートよろしくおねがいします。
ぼくも不具合がなおりましたら、一投稿者として戻ってまいります。
書込番号:18218933
6点

Shaughnessyさん、皆さんこんばんわ。
Shaughnessyさん
パソコンの不具合、早く直るとイイですね。
お待ちしております、綺麗なおねえさんも。(^^
ヒババンゴーさん
落ちるもみじを高速SSで捉えるとは真似したくてもできません。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2084090/
E2で撮る紅葉も終わりそうです。もっともあんまし撮ってないですけど。
書込番号:18220960
8点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
すっかりご無沙汰が続いております。
いや、写真は撮ってるんですけどなかなか整理がつかないのと
PCに向かう時間が取れなくて・・・。
とりあえず鳥さんシリーズでも。
書込番号:18220968
8点

皆さん、Shaughnessyさん おはようございます。
Shaughnessyさん、投稿がなくても見ている人は結構おられると思います。
ちなみに私はずっと見ています。(笑)
このShaughnessyさんのフジカラーで写そうの特徴は、画像を添付しなくてもナイスが結構付くという特徴があります。
それは、きっと画像よりもまして、応援してあげたいという気持ちが、そうさせるものだと思っています。
私がX-A1のスレ主をしていた頃、価格に対してたいへん残念に思うことがあり、どうでもいい気持ちになっていた頃はナ
イスはあまり付きませんでした。
みなさんもお気づきのように、Shaughnessyさんが登場すると必ず誰かにというか
ほとんどの方にナイスが付きます。それはご自身の優しい気持ちの表れでしょう。わたしも、実はX-A1のスレ主をやって
いたころ、賑わいがなくなると、みなさんにしきりにナイスをつけていました。
時折、自分で、私は貴方にナイスをつけました。というコメントを書く人がいますが、私は正直そのようなコメントは
嫌いです。なぜなら、それは自分の好意を相手に知らせて、自分の評価をも高めているように思うでのす。(勿論そのよ
うな動機はなくてもです。)本当に応援する人は、何も言わないでしょう。仮に応援したいという強い気持ちがあれば、
そのような事を言う必要もないのかもしれません。
どうでもいいことなのですが、このShaughnessyさんのスレッドの居心地の良さは、他スレと比べると明らかに秀でてい
ます。引き続き、楽しいスレッドであればと思います。
スレ主の投稿頻度は私自身は気にしておりません。ただご自身が、時々「見てますよぉ〜」っていうだけでも十分のような
気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BMW 6688さん
いつもながら精力的にな投稿には驚くばかりです。明るい色使いは、僕とは対極的です。
ヒババンゴーさん
いやぁ、いつもながら、色使いの巧さは注目していますが、この度も完敗です。
やられましたァ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082917/
毎朝納豆さん
いいですね!背景がいいのでネオン効果がさらに生きます。暗いだけの背景ではなく実にいい色が背景に
あって、なんとも魅力的。 今回はビババンゴーさんと、ご自身には大きく差を開けられてしまいました。
勿論競争しているわけじゃありませんが、いつも素晴らしい作品でモチベーション上げてもらってます。
有難うございます。
ベリルにゃさん
いい色出てますね! 選ぶ背景によって、写真は変わるわけですが、比較的選ぶことのできな鳥撮り、かなり根気が
いります。私にちょっと無理な被写体かと。
書込番号:18222369
8点

X-Photographersのみなさま、おはようございます。
紅葉写真が続きましたので、まだあるんですけど(汗)違った趣のモノをUPします。
ところでTouit32mmのレビューでもしようかと、XF35mmと比較写真を撮ったりしていると、どーにもこーにも35mmが良くて。
自分もZEISSマンセーみたいな評価をするだろうな、って思っていましたが、そうはならなさそうです。
改めてフジノン凄いな〜と感じた次第です。
Shaughnessyさん
>おっと、ヒババンゴーさんの顔アイコンが僕と同じに(笑)
>というわけで、勝手ながら新スレ主はヒババンゴーさんを指名させていただきます。
なんと!まさかご指名がかかってしまうとは・・・最近ころころアイコンを変えていたので偶然です(^_^;)
敬愛するShaughnessyさんの依頼とあれば、断るわけにはいきませんが本当に私でよろしいのでしょうか?
たくさんの方が投稿して盛り上がっている板なので、とてもとても恐縮してしまいます。
とは言え、まだ返信50前なので、このスレが200まで達してからか、どういうタイミングで移行しましょうか?
>すいません、何か過疎化していまいましたね。。。
>やはりスレ主が写真を出せないのでは盛り上がるわけがありませんので、交代がベストでしょう。
月末&年末で仕事もタイトな時季ですし、週末に皆さん写真を撮りに行きますからたまたまのタイミングだけでしょう。
はやく不具合直してくださいね。Shaugnnessyさんのお姉さんみなさん楽しみにしてますから。
毎朝納豆さん
>落ちるもみじを高速SSで捉えるとは真似したくてもできません。(^^
この日は風があって、たくさんの紅葉がヒラヒラ散っていましたので、数打ちゃあたる作戦で、たまたま良いのが撮れました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085284/
手持ちですよね。そのシャッター速では、単焦点の50mmや60mmで間違えなく手ぶれなので、やはりズーム以外にも手ぶれが欲しいですね。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085290/
ほぇ〜いい感じですね。あっさりしたモノトーンが古い写真のようで、味があります。
書込番号:18222427
7点

フォトアートさん、投稿がかぶりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085795/
暗部がストンと落ちているのがポジライクだな、と思いました。
逆に明るいところがキリッと鮮やかに。諦めるところを諦めて主題を引き立たせるA1ならではの使いこなしかもしれませんね。
>スレ主の投稿頻度は私自身は気にしておりません。ただご自身が、時々「見てますよぉ〜」っていうだけでも十分のような気がします。
私も同感ですよ。
Shaughnessyさんの人柄に惚れて投稿しているところもあるんで(笑)、引き続きこのスレの様子を見守ってみてはどうでしょう?
しばらく様子を見て、やはり変わった方が良いと判断されたら、微力ながら協力させてもらいますのでご心配なく。
Shaughnessyさん(タイプすると大変ですね。このID(^_^;))やTouranHGさん 、たまに出張でBMWさんなど、海外の写真が載ることで、投稿写真に彩りが添えられてとても楽しい板になっていると思います。
そういう特長もこのスレならではですから、ともかく写真が投稿できるようになることを切望していますよ♪
書込番号:18222498
7点

7D2をサブ機に買いました。
わたしは元々1D族ですから7D2は気になっていました。
古いレンズを処分したら約6.7万で入手できました。
安く手に入れましたので実のところあまり愛情が涌きません。
これはこれでよくできていて誰が撮ってもきれいに(いいではない)撮れそうです。
天気がよくない日には使えそうです。
少し手を入れると同じような結果になりそうです。
書込番号:18223982
8点

ヒババンゴーさん
あ、ご指名されていたのを見ていませんでした。
>Shaughnessyさんの人柄に惚れて投稿しているところもあるんで(笑)、引き続きこのスレの様子を見守ってみてはどうでしょう?しばらく様子を見て、やはり変わった方が良いと判断されたら、微力ながら協力させてもらいますのでご心配
なく。
この方向性でいいんじゃないでしょうか。
いずれにせよ、このスレにはヒババンゴーさんなどの精力的な投稿者がいくらでもいます。今少し賑わいが
落ちていても、ここを楽しみにしておられる方は、ロムだけの人を含め結構おられるでしょう。
気楽にやってまいりましょう。
書込番号:18224512
10点

スレ主さま
どうもありがとうございます。ぜひ安芸の宮島にお出でください。
KiyoKen2さん
フジはいい色が出ることもそうですが、
ニコンFのように昔ながら操作が出来るので本当に助かっています。
BMW6688さん
広島はお馴染みなんですね〜、
今度は牡蠣でも食べにお出で下さい(笑)
ヒババンゴーさん
海の色が毎日変わって見えるという実感は、
瀬戸に住んでみないとわからないかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082917/
素晴らしい絵ですね〜、潮目がくっきりと浮かびあがりとてもきれいです。
緑川洋一の写真を思い出しました。それに拡大して、よぉーく見ますと、
水鳥が水面のかなり群れをなして浮かんでいるのがわかります。
この水鳥の群れを見て、昔取材した「アビ漁」を思い出しました。
実は、現役時代、「ズームイン朝」という番組を担当していた折、
この「アビ漁」の本場、斎島という小さな島に中継車を出したことがあります。
当時、すでにこの漁は行われておらず、
先輩が撮影したモノクロフィルムで全国に紹介しました。
その時の漁師の話が面白かったので紹介しましょう。
アビ鳥(水鳥)が居るところには、イカナゴという小さい魚が群がっている。
鳥はそれを目指して海深く潜って捕る。するとイカナゴは更に海深く潜って逃げる。
すると、その下には鯛が待っており、イカナゴを食べる。
だから漁師はアビが居るところには、鯛がいるのでそれを一本釣りで釣り上げる。
これがアビ漁という言われた伝統漁法です。
そして、斎島の漁師は夫婦などが船の中で寝泊まりし、
遠くは五島列島の方まで漁に出かけいるのです。
漁師に言わせると、ヒババンゴーさんの写真でもよくわかるような
潮の分かれ目、潮目というそうですが、
この斎島の漁師はこれを読む能力が他の漁師よりもう優れていたそうです。
だからああして遠くまで小船一艘で行けたのだとか。
そのこの船を一般に家船、彼等は夫婦船と呼んでいました。
でも、この船が斎島に帰るのは半年もないそうです。
私が中継車を出したのは、小中学生はこの船に乗らず、
島の学校で寝泊まりして勉強していたのです。
そうした、生活ぶりを紹介したくテレビ中継したのです。
またまた、1枚の写真からとんだ話を申し上げました。
失礼いたしました。
書込番号:18224607
8点

Shaughnessyさん、皆さんこんばんわ。
あんまりお役に立てるかはわかりませんができるだけの範囲で
御協力させていただきます。
作例はE2+XF55-200oでの本日の収穫写真です。
ベリルにゃさん
向かってくるハクチョウを重いレンズをつかってMF撮りとはスゴイです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085290/
フォトアートさん
光の向きを上手に捉えてますね。反射している幹との陰影が魅力的です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085795/
ヒババンゴーさん
仰るように手振れ補正がない単焦点レンズではかなりSSに気を使いますね。
例の紅葉は手持ちですがやはり手振れ補正効果のおかげですね。
頭を右にかしげてしっかり絵になっているところが何とも〜。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085790/
書込番号:18224685
9点

みなさん、こんばんは。
フォトアートさんまでそのアイコンですか(笑)。ヒババンゴーさんが快く次期すれ主を引き受けてくださいましたので、その顔も引き継いでくださいね。
ぼくはこれからはこのアイコンでいきます。でもこのアイコンはどうやら20歳以下らしいので、相当サバよんでますが。。。
ちょっと前にPCを変えたのですが、どうやらその辺りにも問題がありそうで、投稿再開には少し時間がかかりそうです。
みなさんからのあたたかいお言葉感謝いたします。
おそらく来年はXシリーズもほとんどのボディーがリニューアルされるかと思います。
当然新機種は魅力的ですし、そうであってもらわないとユーザーも満足しないでしょう。
それに伴い旧機種になってしまった機種のスレは存続出来ない所も出てくるはずです。そんな時はこのスレがユーザーの受け皿になれたらいいし、
新機種や旧機種、上位モデルやエントリモデル、そんな事を気にせずにフジユーザー誰もが楽しめるスレであって欲しいと強く願います。
また、フジカラーで写そうは参加して下さる皆さんのスレです。
その意味でもスレ主はみんなで回していくのが、理想的と思います。
このスレは最後までぼくがスレ主でいさせて頂きますが、no.5はヒババンゴーさんにスレ主をお願いします。
no.6はヒババンゴーさんが続けてもいいし、他の人を指名しても面白いんじゃないでしょうか。
いずれにせよ、誰がスレ主であろうと参加者全員で支えていく、新しい参加者もどんどん増えていく、そんなスレになっていったらいいなとぼくはおもいます。
ちょっと熱く語ってしまいました。。
投稿&コメント下さいましたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:18225035
7点

Shaughnessyさん 皆さん こんばんは!
>フジカラーで写そうは参加して下さる皆さんのスレです。
>その意味でもスレ主はみんなで回していくのが、理想的と思います。
そうですね。理想的だと思います・・
Shaughnessyさんがスレ主降りられるのは寂しい思いもあり、かなりムキになってしまいましたが
言っていることは本音です。少なくとも、ここは本当に素晴らしいスレッドになりました。
引き続き、楽しんでいきたいという思いは変わりませんし、みなさん同じ気持ちでしょう。
ではこの件は一件落着ということで!
ヒババンゴーさん、毎朝納豆さん
えぇ、、その画像を!? 失敗ではあったのですが、妙に惹かれる画像で貼らずにほって置くには忍びなく、でもお褒め
にあずかり、ありがとうございます。
Shaughnessyさん そうですね・・わたしもアイコン変えますかね。昔の風貌で行くとしますか!
実際の歳はもっと上ですので、ご了承を(笑)
あぁ、貼り逃げのつもりでしたが、今日は気になって何度もここに。(笑)
書込番号:18225189
11点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん
BMW 6688さん
Shaughnessyさん
ヒババンゴーさん
写真へのコメント、有り難うございます。
X−A1は廉価版といえどもなかなかいじり甲斐のある、
面白いカメラだとつくづく思います。
投稿が少なかったのはたまたまで、
時期やら気象条件やらで波がありますから、
何も気にする事はないと思います。
私は大した力になれないと思いますが、
今後も皆さんへの感謝の想いを込めて投稿させて頂きたいと思います。
書込番号:18225520
10点

Shaughnessyさん
ヒババンゴーさん
スレ主交代制、了解しました。
引継ぎがスムーズにいってよかったですね。
コメント頂いたみなさん、ありがとうございます。
時間ないので、とりあえず、
景気づけ〜〜〜
書込番号:18226242
11点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
風邪にやられておりますが、南米さんの投稿みて書き込みのみさせていただきます。
南米さん
壁にFine Pixって書いたんですか?!
申し訳ありませんが、また布団に入ります。
書込番号:18227305
6点

Camera Camping Clubさん、びっくりしたな、もう
確かに壁に書いたようにも見えますね。
ぼくはパソコン音痴でソフトの使い方とか弱いのですが、
縁側のカメラ道場で写真に文字などを入れることを学び早速披露してみました。
あっ、そのうちプラシーボ効果も入れてみます。
君は買う、Xマウント買う、買って悪いモノ撮る、
そうだ、君は買う、Xマウント買う、買って悪いモノ撮る、
そうだ、〜
はやく風邪治してもどって来てね
書込番号:18228956
9点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
本日より上海から友人が来日して一週間ほど、仕事と遊びで出張です。カメラはX−T1だけ持ってゆくことにしました。
☆kagefune8 さん
ペンタ使いでしたか!ペンタの色にも魅せられて困っています。あはは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082198/
バックの感じがとても好みです。
☆Shaughnessyさん
>心機一転スレ主交代制にしようと思います。
基本賛成です。シンガポールからの楽しい投稿も宜しくです。
>晴天屋外ではS-5proの色合いは最強かもですね。
はい、α350とS5はお天気カメラと割り切っています。
NIKON 18-200ズームレンズヤフオクでゲットしました。
☆ヒババンゴーさん
>マルチマウントでNikon沼に落ちると、愛車を売らないといけなくなると思うので(笑)、そこが悩ましいですよね。
はい、愛車売って軽自動車への乗り換えを模索中です。欲しい軽自動車がたくさんあります。
>フジノンで眼が肥えて、安いレンズに妥協もしにくくなりますし(汗
いえいえ、肥えたのはおなかだけです。ショボーン。
>立体感出てますね-♪
はい、S5は立体感命と考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082916/
好きな画です。ただひたすら好きです。by昭和人間。
☆毎朝納豆さん
>このアングルもいい具合かと、左の塔を入れた分違いますね。(^^
はい、紅葉と塔の境目から光芒を出したかったので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2083241/
XFズームのこの落ち着いた雰囲気が好きです。XCズームだと少し華やかになる傾向ですね。
☆ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085293/
ホオアカさんでしょうか?私も先週撮影できました。
☆フォトアートさん
>いつもながら精力的にな投稿には驚くばかりです。明るい色使いは、僕とは対極的です。
趣味なので、とにかく楽しくしか考えていません。あはは。
技術は高めたいのは本音ですが、楽しさ優先です。明るい写真がとにかく好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085794/
着物姿の女性も見受けられますね。結婚式かな?
☆freude21 さん
>今度は牡蠣でも食べにお出で下さい(笑)
冬はカキ入りのスペシャルが良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2086610/
宮島は神の島。よってお墓もないと聞き及んでいます。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2087116/
憧れの長秒シャッター写真。お見事です。
☆南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2087244/
あっ!S5ですね。良いカメラです。良い○○○です。
☆Camera Camping Club さん
お大事に〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
それではこの辺で失礼します。
バイバーイ!!
書込番号:18229633
9点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085794/
良い庭園ですね。端の方に写っている着物のご一行さんが気になりました。
お見合いですかね?
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085790/
これ面白いですね。よく見たら腹側ではなく背中側のようですね。
>D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2086310/
7DUゲットおめでとうございます。時々鳥撮りをするのでうらやましいです。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2086610/
宮島良いですね。私は愛媛在住ですがどちらかというと太平洋側なので近くて
遠い感じです。しまなみがもっと安く渡られるといいのですが。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2086671/
シジュウカラ、ばっちり撮れてますね。この手の小鳥は素早くて大変です。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2087116/
街を覆う霧の風景、素晴らしいですね。私雲海大好きなんです^^。遠くにうっすら
見えるのは富士山でしょうか?
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2087244/
いつもながらそそられる写真ですね^^。ぎこちなく一眼レフを構える女性ってなんか
良いですね。
>BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088244/
S5Pro、楽しまれているようですね。発色の良さと透明感は今でも十分通じますね。
>ホオアカさんでしょうか?
微妙ですね。カシラダカかな?と思ったのですがこのあたりの鳥はどれも似たり寄ったりで。
小さい上に素早いのできれいに撮れません。どれもトリミング+修正かけまくりです。
書込番号:18231355
9点

X-Photographersのみなさん、こんばんは。
あいかわらず、ふらっとやって来て貼り逃げです。
ここの板は魅力的なポートレートをはじめ、バラエティに富んだ写真がたくさん見れて、いつも楽しいです。
先日、コメントくださった方々、ありがとうございました。
あのあと、めでたく天気の良い休日にXF14mmを持ち出し、あれこれ撮って来ました。
とりあえず、「こんなに寄れるんですよ!」という作例を貼っておきます。
けっこうピント位置が思うように決まらず、没ショットも量産しちゃいました。
つづきます。
書込番号:18231393
8点

連投、失礼します。
今度は「逆光だとこんな感じですよ?」みたいな紅葉写真です。
ちなみにプロテクト代わりのマルミUVフィルター&ライカ風・金属フードを付けてます。
なんかの参考になれば、幸いです。ではでは〜
書込番号:18231409
8点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
湯たんぽが欲しい夜です。
今夜も犬と猫が布団の中でもそもそ。
◎BMW 6688さん
ザクロの色合い・光沢がいいですね。。
朱塗りの神殿からの紅葉といい、独特の色合いに感じます。
◎南米猫又さん
S5Proが馬鹿でかく見えて小道具といいちぐはぐさが面白いです。
◎ベリルにゃさん
鳥の名前、どれも聞いた事無いのばかりで(汗
ですが愛らしいですね。
XシリーズではさすがにT1以外だと厳しそう。
>遠くにうっすら見えるのは富士山でしょうか?
良く気が付いて下さいました!
そうなんです。もう少しハッキリ見えてると良かったんですが。
そうそう、昔出張で愛媛の淡水魚の水族館がある町にしばらく滞在して、
四万十川の支流で捕れたウナギをいただいた事がありましたっけ。
ちょっと全員の方に書けなくて申し訳ないですが、
おやすみなさい。
書込番号:18231912
7点

X-Photographersのみなさん、こんばんわ。
急に冷え込んで、風が出て、空気が澄んで、撮影日和のような気がしますが、師走はバタバタしています。
明日は、専門外の動画撮影を依頼され、どうなることやら〜ですが、頑張ってきます。
動画性能が良くなれば、M4/3に投資しなくて済むのですが、Xシリーズの動画はまったくダメですね。
まぁ、そんなの求めている人は少ないと思いますが。
今日は貼り逃げで失礼します。
書込番号:18232084
7点

BMW 6688さん
ベリルにゃさん
BuBuMarcoさん
コメントありがとうございます、
S5 Pro はISOを上げずに使える情景ですと無敵の女性描写でした。
ぼくは適当に薄暗がりで使うものですから本領を発揮させてやれませんが、
ま、その進化型のX シリーズは暗がりも強いです。
昔の名優は昔の話と割り切るしかないでしょうね。
ぼくのS5 も2台とも経年劣化が進み、コンパクトフラッシュの読み込み不良など修理しました。
両機ともセンサーに縦列のピクセル欠損があります。
命尽きるまで可愛がるつもり、
いつも言います、びっこになったペットをだれが捨てるか!
> S5Proが馬鹿でかく見えて小道具といいちぐはぐさが面白いです。
わはは、ホントにデカイです。
D700より軽いけど、同じ大きさで区別つきません。
書込番号:18233059
7点

皆さん こんにちは
みなさんの素晴らしい作品の中へ投稿するのは気がひけますが、猫又さんも頑張っておられますので、入れさせてください。
先月初旬より南フランスへ行って来ました。
最後の画像は、パリ→成田のANAの美脚CAさん、あまりの美脚に手ぶれ(爆笑)。
ここへ座る時間は短く、立っての作業が多いし、機内が暗くされると撮れないので苦労でした。
幸い椅子一つ後ろだったので、前の席の隙間から失礼しました。
書込番号:18233147
6点

Shaughnessyさん、皆さんこんばんわ。
ぐっと寒くなってきましたね。何たって12月ですからこれが本来の
陽気なのかもしれないですね。
Camera Camping Clubさん
風邪はよくなりましたか、はやくよくなりますように。(^^
BMW 6688さん
ザクロ、売ってるんですね。1ケ500円?ちょっと高すぎませんか。
しかし、赤色の発色がすばらしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088239/
ベリルにゃさん
ホオアカがダメならホウジロはどうでしょう。やっぱ違うか。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088691/
南米猫又さん
バッテリグリップ付けてるから尚更デカク見えますね。おねえさんメッチャ美人。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089210/
里いもさん
危ない、危ない、一歩間違えば何とかでしたね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089238/
書込番号:18234610
9点

みなさんこんばんは
お久しぶりです。
今日S5proとX-A1で雪景色撮りに行ったのですがS5は素晴らしい描写をしますね。
X-A1は解像とクリアー感
S5は臨場感と立体感ってところでしょうか?
拡大しない限りはS5proがとんでもなく良い描写をしますね。
今回ISOオートだと思って撮影してしまったため全てISO640になってしまいましたが全然気にならないくらい綺麗に撮れてますね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089545/
こういうのも綺麗に仕上げますね〜改めて自分の適当さが実感してしまいます。もっと考えて撮らなくては・・・
E2いいな〜やっぱりファインダーあると便利ですよね?
でもチルトないんでしたっけ?E-3にはチルト搭載されるかな〜?そうなるとT1買ったほうが早いか(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2083238/
色とりどり綺麗ですね〜
里いもさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089229/
モナコのコースですね。F1で良く見かけるヘアピンですね。
南米猫又さん
>S5 Pro はISOを上げずに使える情景ですと無敵の女性描写でした。
なるほど私も子供撮影では他の作例を見てもS5が最強かもって思ってます。
この間娘の753の撮影でスタジオでカメラマンがD800で撮られた写真をいただいたのですが、私のS5で撮影した写真のほうが色が断然よかったです。でも流石プロ!撮ってもらった写真には満足でした。
逆にカメラマンに私のS5で撮影してもらいたかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089210/
X-A1もいい色出てますね。でもS5は更に上って感じでしょうか?
ヒババンゴーさん
次回スレ主さんの予定ですか?
気負いせずにかる〜くいきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089003/
これ鳥肌もんですね〜ざわざわしました笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2085790/
このシルエットもいいですね〜
生き物は被写体として最高ではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2084098/
これはまた見事な作品ですね。
Touit 2.8/50Mおもしろいレンズですね。ボケが独特な感じですか?
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088932/
霧の感じが幻想的になってますね〜
綺麗な景観ですね〜
type_Eさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088700/
銀杏のじゅうたんですかぁ〜いいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088702/
こちらではあまり見かけないカマキリさんですね。
いいな〜カマキリ撮りたい!!
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088686/
これってかなり遠くの鳥さんですよね?
実際どのくらいの距離離れているんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088687/
背景が綺麗に表現されてますね。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088244/
17-50はタムロンでしたよね?
私のはシグマですがタムロンはいかがですか?使い勝手はタムロン良いみたいですね。
写りも申し分ないと思います。
タムロンといえば皆さんタム9を使用されてますが購入予定はありますか?
Camera Camping Clubさん
体調いかがですか?早く良くなってまたS5のお話でもしましょう。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2086916/
さすがですね〜とても美味しそうに見えます。そしてX-A1は食べ物は得意ではないでしょうか?
撮り方バッチリですね。
Shaughnessyさん
スレ主ご苦労様です。
PCが調子わるいとのことですね。
早くアップできるようになると良いですね。
>いずれにせよ、誰がスレ主であろうと参加者全員で支えていく、新しい参加者もどんどん増えていく、そんなスレになっていったらいいなとぼくはおもいます。
そうですね私もそう思います(^_-)
freude21さん
とても面白いお話いつも見ています。
そうですかTV関係のお仕事されていたのですか?
お話がお上手だと思いましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2086610/
こちらも潮目がくっきりなのですか?
シロートなものでよくわかりませんが(^_^;)
単純に見て海のラインの境目で良いのでしょうか?
D60&1D2さん
7DU買われたんですか。
良いですね〜いつかCANONも使ってみたい思いはありますが今持っているカメラで満足してますのでしばらく購入はしないかもしれません。
7DUは決定的瞬間に強そうですね。
kagefune8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082201/
水面に浮かぶ紅葉といい全体のバランスがいい写真ですね。
書込番号:18237981
9点

KiyoKen2さん
>7DU買われたんですか。
買うことは買ったんですがぁ〜
.....ということなんですね。
「カメラは機能がよければそれだけでいいんか」と....
今日も京都へ行く機会がありましたが持ち出したのはX−E2なんですね。
バッグに入れるに手ごろなんですね。
今日は飛びっきりの「おねえさん」を見つけましたよ。
清水崑の原画で伏見黄桜の酒蔵です。
書込番号:18238187
7点

Shaughnessyさん、みなさん、こんにちは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081422/
ノイズよりも陰影部がLRの方が強調されているのに目がいってしまいました。私はどちらかと言うと撮ってだしの方が好みかも。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2090394/
すげっ。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082123/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088241/
これは撮って出しではないですか?
Shaughnessyさん
>お父さんのために手編みのマフラー、素晴らしい娘さんです。
娘は自分用にマフラー作ってました。私、さすがにピンクのマフラー巻いて歩けません。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082916/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082917/
どちらもすてきな写真ですね。
>昔の人はねずみ色でも100色近く(銀ねずとか茶ねずとか・・・)分けていましたから
すごいですね。
色見本を見た事がありますが、相対的に違いは分かっても絶対的には当てられない自信はたっぷりあります。
絶対音感は存在しますが、絶対色感を身につける人っているんですかね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2083238/
きれいな紅葉、見事にとらえてますね。
南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088094/
逆さにすると面白いですね。
>縁側のカメラ道場で写真に文字などを入れることを学び早速披露してみました。
そうでしたか。あまりにもはまってたのでびっくりしました。
車にはよく自分の好きなステッカーを貼っている人をみかけますがカメラのブランドのステッカー貼っている人は見た事ないですね。
今度、モデルの方にタトゥーが入ってるがごとく、S 5 P r o 、て入れてみたら面白いかも。。。。白人の方で”台所”とタトゥー入れてる写真を見た事があります。笑いました。
お気遣い頂いた方々、ありがとうございます。なんとか復活しましたが、鼻はずるずるいってます。
みなさんもインフルエンザが流行ってきましたのでお体に気をつけてくださいね。
本日は少し寒かったですが散歩撮影してきた写真をアップさせて頂きます。
書込番号:18243234
7点

BMW 6688さん
確かにその通りです。
厳島(宮島)に多くのお寺がありますが墓所はありません。
また、お葬式も対岸に渡っておこなわれています。
ベリルにゃさん
時間が許せば一度お越しください。
今時ですと牡蠣がご馳走かと思います。
KiyoKen2さん
勿論私も海のことは全くと言っていいほどわかりません。
でみ、小さな船に乗られたらわかると思いますが、
船上で見ても素人では潮目は全くわかりません。
ヒババンゴーさんの写真でわかりますように丘の上など
高いとこに行き、光線の状況でやっとわかるのではないでしょか。
今回は少し前の写真ですをアップしました。
ここ数日、広島は寒くて撮影どころではありませんでした。
としですね〜
秋ごろの海イカダの修理点検の様子と
その牡蠣筏に吊るす帆立貝の写真です。
尚、カキ筏はむやみに置かれているわけではなく、
例の潮目に沿って設置されているそうです。
書込番号:18244615
8点

すみません、「海イカダ」は入力ミスで、正しくは「牡蠣イカダ」です。
書込番号:18244645
3点

みなさんShaughnessyさんこんばんは
D60&1D2さん
>買うことは買ったんですがぁ〜
.....ということなんですね。
ん?なにかお気に召さないことでもあるのでしょうか?
非常に興味のある機種ではありますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2090453/
あらっいいおねーさん見つけましたね。
Camera Camping Clubさん
お体だいぶ回復してきたのですね(^_-)良かった〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2091614/
シンプルですけど細かい色描写がいいですね。
やっぱタム9っていいですね。
FUJIの60mmマクロってどうなんでしょうかね?
両方使われてる方いませんでしょうかね?
なんかS5proも所有しているとレンズの選択肢たくさんあるので悩みどころです(^_^;)
freude21さん
>勿論私も海のことは全くと言っていいほどわかりません。
でみ、小さな船に乗られたらわかると思いますが、
船上で見ても素人では潮目は全くわかりません。
なるほどやはりプロでなければわからない奥深さがあるわけですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092150/
うわ〜これは凄い!!これは何に使うのでしょう?
今回も前回の写真の続きです。
書込番号:18244657
8点

KiyoKen2さん
これは帆立貝ですが、これを更に一定間隔に拡げて、カキ筏に吊るして沈めますと
やがて海中に浮遊している牡蠣がこれに住み着き大きく身をつけるという寸法です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092150/
それにしても、これらの写真も北海道は羊蹄山の近くですか?
美しいな〜と思う反面、寒くてどうしようもないだろうなと
つい思ってしまいます。すみません。
KiyoKen2さんの腕前もさることながら、行動力には感服します。
2枚目にある赤白の矢印は積雪計ですか?
真冬にはここらあたりまで積もるんですね〜
すごいですね〜
書込番号:18244769
5点

KiyoKen2さん
>ん?なにかお気に召さないことでもあるのでしょうか?
7D2はISOのAUTOが標準設定になっており現時点では価格を超えた万能カメラかもしれません。
今の車が燃費効率でで評価されると同じように高感度対応で評価されるのはちょっと寂しいですね。
機能の割には安いですが今のプリウスを見るように味気ない。
わたしが古いんですが7D2には「カメラから語りかけてくるもの」が欠如しています。
カメラを機能だけでは評価はしたくないのです。
サブカメラとしては最高だと思いますが。
相当な数量が売れていますが年が代われば中古品が多数出回るでしょう。
2万台以上を売る予定のようですがこのカメラの機能を必要とする人はそれだけいるでしょうか。
元々1D族でSIGMAに立ち寄り、今X−E2に嵌って約1年、1DXは買っておりません。
1DX2が出たら買うかも、それまでわたしの撮影寿命が続くことやら。
書込番号:18244841
7点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
>BuBuMarcoさん
>昔出張で愛媛の淡水魚の水族館がある町にしばらく滞在して、
四万十川の支流で捕れたウナギをいただいた事がありましたっけ。
多分松野町の末廣(http://www.shokokai.or.jp/38/3848410017/index.htm)
じゃないかと思います。家から2つくらい隣の町です^^。
>毎朝納豆さん
>ホオアカがダメならホウジロはどうでしょう。やっぱ違うか。(^^
カシラダカとホオジロの区別を顔で見分けようとしたのが間違いでした。
http://blog.goo.ne.jp/gunma-daisuki/e/1ac1298eba66e838404a6babd297e302
おなかの色で見分けるのが正解のようです。というわけで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088690/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088691/
どちらもホオジロのようです^^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089545/
まさに晩秋という雰囲気の写真ですね。
>KiyoKen2さん
>実際どのくらいの距離離れているんでしょうか?
草むらの中を飛び回っているところをとっさに撮っているので良く覚え
ていないのですが、オリジナルの写真を見るとおおよそ10m程度の距離
じゃないかと思います。もう少しピンと精度を上げないといけませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2090395/
絶景ですね。でもとても寒そーです。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092150/
広島といえば牡蠣ですよね。白黒で撮ることで造形美が際立った感じで
すね。
ネタがあまりうまく撮れていない鳥しかない状況ですので昨年の紅葉写真を
混ぜておきます。
書込番号:18244877
8点

ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092241/
素晴らしいグラデーションですね〜、
平山郁夫の世界みたいです!!!
書込番号:18244948
3点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆ベリルにゃさん
>S5Pro、楽しまれているようですね。発色の良さと透明感は今でも十分通じますね。
はい、おかげさまでめちゃ楽しんでいます。そのせいでXシリーズの出番が減っちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088686/
この子は間違いなくホオアカさんでしょうね。少しハイキーな調子も良い印象です。
☆type_E さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088700/
ローアングルで秋を根こそぎ写し取っちゃいましたね。ナイスです。
☆BuBuMacroさん
>ザクロの色合い・光沢がいいですね。。
朱塗りの神殿からの紅葉といい、独特の色合いに感じます。
S5及びFUJIのカメラは赤色が素敵ですよね。特にS5はCCDなのでまた格別な感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088934/
晩秋の早朝風景を見事に切り取られていますね。X−A1の潜在能力に驚愕です。
☆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089000/
開放からけっこうカリッときてますね。色目は少しあっさり目かな?
☆南米猫又さん
>S5 Pro はISOを上げずに使える情景ですと無敵の女性描写でした。
写真スタジオで多く使われていたのも頷けますね。
>いつも言います、びっこになったペットをだれが捨てるか!
御意!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089210/
BG欲しいのですが、なかなか程度の良いものが見使えいません。目の綺麗なモデルさんですね。
☆里いもさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089238/
むむ、ANAでパリですか?いいなぁ〜〜〜。でもこれはちょっとやばいんじゃない?
☆毎朝納豆さん
>ザクロ、売ってるんですね。1ケ500円?ちょっと高すぎませんか。
しかし、赤色の発色がすばらしいですね。
このザクロは色でも価格でも目を引きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089546/
XF望遠ズームのしっとりとした風合は格別ですね。単焦点いらんやん!!
☆kiyoken2さん
>17-50はタムロンでしたよね?
私のはシグマですがタムロンはいかがですか?使い勝手はタムロン良いみたいですね。
はい、ヤフオクで手に入れたタムです。でもピンずれが気になってタムロンに問い合わせたところ調整に約一万円ほどかかるとのことで、新たにヤフオクでニコンの18-200mm(希少な日本製)を手に入れました。
さすがに純正ズームはAFも早くピンも正確で満足しています。タムは残念ながらヤフオクでドナしました。
S5を持ち出す機会がうんと増えると思います。
>タムロンといえば皆さんタム9を使用されてますが購入予定はありますか?
はい、EFマウント用を新品購入して、Mアダプターを介してFujiのXシリーズでも使っています。ニコン用(S5用)は、いまヤフオクで虎視眈々狙っているところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2090394/
冬景色のS5も格別の味わいですね。この立体感にははまっちゃいますね。
☆Camera Camping Club さん
>これは撮って出しではないですか?
はい、ご指摘の2枚はS5でRAW撮影してLR5にて現像しています。写真によって各種パラメーター調整しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2091607/
良い角度から狙われましたね。やっぱりニコン用のタムQは買うべきだと感じました。
☆freude21 さん
>厳島(宮島)に多くのお寺がありますが墓所はありません。
また、お葬式も対岸に渡っておこなわれています。
有難うございます。やはりテレビ番組でやっていた通りでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092150/
下から見上げて面白い切り取りになりましたね。
それではこの辺で失礼します。
中国の友人ご夫妻をご案内した、愛知県の常滑市からです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18246279
10点

Shaughnessyさん、みなさん、こんにちは。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092150/
すごいですね。魚介類好きなのでお腹がなってしまいます。白黒が肝ですね。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092174/
明暗さにも強いS5Pro、ならではですかね。
>やっぱタム9っていいですね。
S5Proはレンズを選ぶ、と言われてますが、タム9は選ばれた方に入ると個人的には思います。
屋外でのポートレート、綺麗な花を見つけたらマクロ、18-200を付けるのにもう一台欲しくなってます。
X-A1に35mm、S5Proにタム9、は子供撮影には最適だと思ってます。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092243/
淡くいい写真ですね。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092587/
これは電線ちょっと邪魔ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092588/
逆にこれは電柱、電線あっていいですね。
>はい、ご指摘の2枚はS5でRAW撮影してLR5にて現像しています。
そうでしたか。もう少し暗く写るはず、のところが明るかったのでお尋ねしました。
>やっぱりニコン用のタムQは買うべきだと感じました。
是非!F004はAF迷いますが、一回迷ったらフルタイムマニュアルに対応しているので、私はマニュアルでピント合わせます。
18-200は初期のVRでしょうか?そうだとしたら私と同じですね。
本日は昨日の続き、散歩写真S5Proと参考写真としてAF-C連写のD7100で撮ったワンコをアップさせて頂きます。
(早くXシリーズで補えるようになって欲しい、と切に願ってます)
書込番号:18246842
9点

Shaughnessyさん
皆さん、今晩は!今日も張り逃げです。
忙しくて、いつもロムでしたが今日は一枚ほど、お蔵入りした過去画像を投稿します。 コメントしてくださった方本当にありがとうございます。
書込番号:18247202
10点

皆さんこんばんは〜。
だいぶご無沙汰してますが、この寒波にやられて体調を崩してしまいました。
ここのところほっつき歩き過ぎたのもありますが。。^^;
>Shaughnessyさん
いつもスレ立てありがとうございます。
すごい盛り上がってきてますね!
交代制、承知しました。って、私がやったらそれこそ放任になってしまいますね。。^^;
今まで大変お疲れ様でした。ありがとうございました。引き続き素晴らしい写真をお待ちしています^^。
う〜ん、、可愛い、素晴らしい^^。集めて来年のカレンダーにできそうです^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077437/
>フォトアートさん
のんびりした風景がいいですね。癒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077452/
>アルノルフィニさん
秋の柔らかな日差しが気持ち良さそうですね〜^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2077467/
>ヒババンゴーさん
>うーん、どうやってんだろ?
実は準備中の一枚もあるのですが、涙ぐましいのでご本人の名誉のために。。
秋の陽に透けた感じがいいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080557/
>KiyoKen2さん
>撮影でしょうか?女性が倒れてますが?大丈夫でしょうか?(^_^;)
迫真の演技でしたが、このあとさっと次のカットへ移ってました。さすがプロですね。
>Camera Camping Clubさん
柔らかな色合い、質感がいいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079674/
>毎朝納豆さん
椛に包まれているような錯覚を覚えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2083238/
>ベリルにゃさん
どこか水彩画のような不思議な感じのお写真ですね。幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092241/
>どじり虫さん
椛ですかね。沢にせり出して紅葉した巨木が圧巻です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078002/
>カメ之カメ助さん
オナガさん、何か言いたげですね^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078017/
ムクドリは、実家の庭の柿を食べに来て大きな声でよく鳴いていたのを思い出しました^^。
>D60&1D2さん
心和む一枚ですね^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079918/
書込番号:18247855
8点

連投すみません。
>南米猫又さん
>4枚ともいい写真ですね! ぼくのX-A1より X-M1 のがいいような?
ボディは寧ろA1の方が発色や好感度は良さ気にも思います。E以上に付いてるProNegが欲しいんですけどね〜。。
こんなところに飛んでける出張だととても良いんですけどね〜^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078412/
>モンスターケーブルさん
見渡す限りの紅、良い色出てますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2078719/
>type_Eさん
14mm、逆光でのコントラストや発色もなかなか良さ気ですね〜^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088716/
>#4001さん
お洒落な一枚ですね〜。雰囲気が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2079231/
>BMW 6688さん
>ベンツのコクピット。カッケー!!
ですよね〜^^。思わず撮らせて頂きました。運転手のお姉さんも素敵でしたが^^。
モノトーンもいい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092585/
>kagefune8さん
光と陰が美しい一枚ですね^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2082198/
>BuBuMarcoさん
水面の描く柔らかな線が神秘的ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2080775/
>freude21さん
素晴らしいところにお住まいですね。どれも素敵なお写真です^^。18-55mmもいい仕事してますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081096/
>モリニューさん
大木揃いの紅葉ですね。白い花の木もありますが、何ですかね。椿かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2081515/
漏れてる方おられたらすみません^^
書込番号:18247865
8点

TouranHGさん
いいおねえさんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093132/
でもきわどい胸元を狙ったのがミエミエですね。
書込番号:18248112
3点

X-Photographersのみなさま、こんばんわ。
ISO6400でもOK!と思った写真をUPします。
たまに他社機を使うと、高感度ノイズでこれは良くない・・・と思うのがしょっちゅうですが、E1にしてもT1にしても「あれ?ISO6400だったの?」的な驚きがあります。
南米猫又さん
いろんなお姉さん、素敵だけどやっぱりこれが好き。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2088094/
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2090396/
これ、白飛びしているのが秀逸だと思いますよ。
冬の日差しの強さがよく表現されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092162/
等倍で見ると、甘い部分もある気がしますが、この奥行き感というか臨場感、比類なし!
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2091614/
色のグラデーションが、なかなかどうして、いろんな青、橙、赤が混在して奥深さを感じます。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2086673/
納豆さんの背景の選び方はとても参考になります。光のとらえ方、見せ方、素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2086676/
優しい毛並みのふんわか感が優しい描写ですね。
freude21さん
アビ漁の話、とても興味深く読ませていただきました。
1枚の写真から、そんな話の広がりをみせて、エッセイを綴られるfreude21さんの見識の深さに感銘すると共に、自分もそうなりたいな、と憧れてしまいます。
潮目は、山から見るとよくわかりますね。
特に凪ぎが多い瀬戸内海において、潮の道が遠方まで走ったり、隆起したように見える凹凸を見えたり、飽きさせない面白さがあります。
村上水軍や島流しを思い返せば、潮目を見ると言うことは、島の安全に欠かせないスキルだったのでしょう。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092896/
お蔵入りなんてトンデモない。良い写真だぁ
BMWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092585/
フジの色を見る場合は、モノクロは選びにくいところですが、よくマッチしていますね。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092241/
美化せずともに想ってきたまんまが写ってますね。
書込番号:18248291
7点

スレ主さま、みなさま、いつもお世話になっています。
>BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092586/
ペンタックスSPですかね?
軽くて、丈夫で、いいカメラですよね〜、
スクリューマウントが懐かしいです。
昔の新聞記者はこれにトライXをつめて取材していました。
またこの写真の深みもトライX風で粋です。
>Camera Camping Club さん
モノクロ写真って面白いですよね〜
木村伊兵衛のように、じーと狙いを定め、さっと構えてパチリとやる。
それが、ピント、絞り、SS全てマニュアルですからねー
机のそばに彼の写真集を置いて、毎日のように拝んでいます(笑)
>TouranHG さん
家内の名言のひとつに、
「いくらいい景色でもお腹はふれくれない」というのがあります。
また、18-55mmは私がこれまで使っていたズームより、
一段明るく、軽い、しかもとてもシャープなので重宝しています。
あとは長い玉がほしいな〜と思うようになりました(笑)
>ヒババンゴーさん
私のは口先三寸だけ、行動が伴っていません。
みなさんのように足で稼いで撮った作品を目の当たりにすると
情けないやら、ため息が出るばかりです。
私が大切にする言葉に、
『悪口は言わない、自慢しない、愚痴をこぼさない」(五代目柳家小さん師匠)
というのがあります。
こうした愚痴をこぼさず、一つひとつ前向きにやってゆきたいと思ってます。
みなさま、これからもよろしくお願い致します。
さて、物資の乏しい私はタンスの奥から昔の写真を引っ張りだして失礼します。
宮島は厳島神社の対岸、つまり廿日市市側に地御前神社という古式ゆかしいお宮さんがあります。
厳島神社の管絃祭の時はご神体がこの地御前神社の前まで訪れ、雅楽を奏でるのです。
この写真では目線の先の車の色が気に入らず、モノクロにしてしまいました。
すみません、この春の頃の絵です。
また、後の写真はその管絃祭の様子です。
ゆっくりと手漕ぎの御座船が近づいてくるところと、
雅楽を奏でている風景です。
実はこの時、何故かマクロモードになっており、手でピントを合わせるの往生しました。
挙句の果てに、いつのまにかSSが1/8になってしまいました。
ピンの甘いのはご容赦ください(笑)
あるいは、以前アップしたかもわかりません?
書込番号:18248634
9点

あれっ、またデータが載っていませんね。
1枚目 2014.5.1. レンズ XF18-55、55ミリ、F.-4.0、SS-1/200、ISO-800
2枚目 2014.7.13. レンズ XF35、 F-1.4、 SS-1/30、 ISO-2500
3枚目 2014.7.13. レンズ XF35、F-2.0、SS-1/8 ISO-2500
4枚目 2014.7.13. レンズ XF35、F-1.4、SS-1/8 ISO-1260
どうも申し訳ございません。
書込番号:18248685
4点

Shaughnessyさん、皆さん、こんにちは。
昨日、中古のX-E1を買い、その足で都内で試写しました。
この画質が3万円と少々で手に入るなんて。
◎南米猫又さん
個人的にこの写真が好きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089211/
だけど、重いでしょうに・・・
◎里いもさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089229/
A1活躍してますね。
モナコ公国、美しい国だそうですね。
お写真もっと見てみたいです。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089546/
前後ボケの入れ方が柔らかくていいですね。
◎KiyoKen2さん
霧氷と羊蹄山、とても綺麗です。
綺麗ですけど寒いんだろうなぁ。
山の雪景色撮りに行きたくなります。
めいっぱい厚着して。
◎D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092232/
優しい素敵な絵です。
さりげない映り込みが効いていますね。
◎ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092241/
こういう色合いもいいですね!
松野町の旅館、見覚えのある女将、懐かしいなぁ。
だけど一番印象的だったのは淡水魚ピラルクーのでかさだったりして。
◎freude21さん
いつも素敵な文章、有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093402/
管絃祭の様子のようす、
その場でゆったりとした時間が流れるのを楽しみたくなります。
◎BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092585/
木のテーブルの質感がいいなと思ったのと、
何となく仕事場的な庭の風景が陶芸の町らしいなと感じます。
◎Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092732/
この間カットしたばかりだと思っていたら、随分伸びましたね。
なるほどこれはX−A1じゃ厳しいですよね。
◎フォトアートさん
忙しい中投稿有り難うございます。
生命感あふれる一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092896/
◎TouranHGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093126/
本当ですね、セクシーな曲面の光沢感とシャープなラインが良く再現されてます。
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093242/
力強い構図ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093247/
少し暗い現場の雰囲気を感じる、プラスアルファの何かを捉えられているような気がします。
そういうレンズなんですね。
書込番号:18249070
9点

haughnessyさん、皆様、今晩は!
大変ご無沙汰しておりますが、皆様、精力的にご投稿されているようで大盛況ですね。
しかも魅力的なお写真ばかりで、目の保養をさせて貰っています。
ここの所、体調不全でこのスレを覗いていなかったのですが、スレ主をShaughnessyさんからヒババンゴーさんにバトンタッチされるのですね。
Shaughnessyさんは、放任参考画像スレから今日までご苦労様でした、ヒババンゴーさん次回からよろしくお願いいたします。
インフルエンザ、大流行です、皆様もくれぐれもお気をつけください。
まだまだ痛い、どじり虫でした。
ではでは!
書込番号:18254250
9点

X-Photographersのみなさま、こんばんわ。
1枚目、Touitのくせのある木瓜は開放付近でうるさく、背景を選ぶ感じですが、少し絞れば大人しくなるというサンプルです。
2枚目、解像感が低く、周辺が悪いと言われる18mmですが、F2かF2.8で撮る画が一番好きなレンズです。
3枚目、4枚目、なんでもない被写体を撮って、このレンズがどういう表現をするか楽しみに思うレンズです。
freude21さん
管絃祭の雰囲気がよくわかります。
光量が少なく、いろんな光が混在する難しい被写体だと思いますが、フジのWBは優秀ですね。
BuBuMacroさん
X-E1購入おめでとうございます。
BuBuMacroさんの趣向にE1の色は合うのではないかと思います。
E1はそれ以降でた機種(T1、E2)と比べ微妙な違いがあり、被写体の多くでE1の方が好みの色を吐いてくれることが多いです。
でも、万人向けはT1かもしれません。よりメリハリが重視されたと感じます。
E1でのお気に入りは、断然Proviaですが、T1ではほとんど使っていません。
どじり虫さん
大阪の下町、南の商店街の雰囲気ですね。
暗部をストンと落としてネオンを主題にしたどじり虫さんらしい見せ方だと思いました。
お身体お大事に。お互いこの時期の風邪に気をつけて。
書込番号:18254578
8点

おねえさんのネタ切れしてましたところで92年前のおねえさんを見つけました。
朝ドラでもこの写真は出てきました。当時の新聞広告です。
この時代として画期的なことで名取洋之助とか木村伊兵衛なんかが係わったかと。
約1世紀後でも週刊誌ならともかく新聞広告なら物議を起こすかも。
書込番号:18254733
8点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆Camera Camping Club さん
>これは電線ちょっと邪魔ですかね。
そうですね。日本の街では(特に古い街)電線が入るのが避けられない場合がありますね。
まぁ、私は電線が入るのはそれほどいやではないのですが・・・。
>逆にこれは電柱、電線あっていいですね。
昔焼き物で栄華を極めた産地の、ひなびた風情には電線もそれなりに必要だったのでしょうか?
撮影時にあまりフレーミングを考えていないので、こういう結果はおうおうにしてあります。あははは。
>そうでしたか。もう少し暗く写るはず、のところが明るかったのでお尋ねしました。
鋭いですね。シャドウを持ち上げています。明るい系の写真が好きなのでこのように現像することも多いです。
>是非!F004はAF迷いますが、一回迷ったらフルタイムマニュアルに対応しているので、私はマニュアルでピント合わせます。
昨日、ヤフオクで手に入れました。現行品の272Eです。2万円と少しだったのでお買い得でした。ほぼ新品でした。
EF版のタムQも持っているので2本になっちゃいました。マクロの場合はほぼMFしています。
>18-200は初期のVRでしょうか?そうだとしたら私と同じですね。
AF-S 18-200mm F3.5-5.6G ED DX VRです。どうしてもタイ製ではなく日本製が欲しかったので、これもヤフオクでゲットしました。
時代相応の外観でしたが、光学系やAFなどは問題なしでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092732/
可愛いワンちゃんですね。動体はやはりレフ機ですね。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092896/
ピントばっちり、玉ボケがきれいです。
☆TouranHG さん
>ですよね〜^^。思わず撮らせて頂きました。運転手のお姉さんも素敵でしたが^^。
あはは、やはりそこですか!?男の宿命でしょうか。
>モノトーンもいい感じですね。
有難うございます。カラーもそこそこ雰囲気だったのですが、窓ガラスの質感がモノクロの方が良かったので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093125/
アウディのTTクーペですね。発売されたときに試乗しましたが、私にはかなり窮屈でした。
リタイア後はBMW Z4に乗りたいと考えています。いや、妄想してます。
☆ヒババンゴーさん
>フジの色を見る場合は、モノクロは選びにくいところですが、よくマッチしていますね。
フジの立体感表現が素晴らしいので、モノクロもかなりいけてると思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093244/
FSはなんでしょうか?実に落ち着いて、少しあっさり目な色に感じます。これはレンズの特性でしょうか?
☆freude21 さん
>ペンタックスSPですかね?
軽くて、丈夫で、いいカメラですよね〜、
すいません。これは常滑の有名な喫茶店sugi cafeで置いてあったカメラを拝借して撮影しました。ここはオーディオとカメラで有名な喫茶店です。
フィルムカメラはほとんど経験が無く、歳の割にはデジタルっ子なんです。あははは。
>昔の新聞記者はこれにトライXをつめて取材していました。
またこの写真の深みもトライX風で粋です。
有難うございます。でもトライXが分かりません。フィルムの名前でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093403/
とてもきれいに、そして雰囲気良く撮影されていますね。1/8SS手持ちでしょうか?
☆BuBuMacroさん
X−E1購入おめでとうございます。
>木のテーブルの質感がいいなと思ったのと、
何となく仕事場的な庭の風景が陶芸の町らしいなと感じます。
みなさんこの写真に注目いただいてうれしいです。窓からこぼれる光がテーブルに綺麗に落ちてきれいだったのでパチリしました。
風景写真はモノクロに現像する場合が多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093463/
実にリアルに上品に、そしておいしそうに撮れていますね。
☆どじり虫さん
おかげんいかがでしょうか?寒くなりましたのでなおさらご自愛くださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2094663/
ハイボールが流行っていますが、もう少しお酒を多く入れてほしいと思うのは私だけでしょうか?あははは。
それではこの辺で失礼します。
常滑の続き貼らせていただきます。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18256184
10点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093400/
趣のあるお祭りですね。こういう伝統は何時までも残って欲しいですね。
>BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095131/
街並みとして撮るときは電線も一つの景色として絵になると思います。
ただ自宅周辺で星を撮ろうとすると邪魔ですね。地下埋設して欲しいと
切に願ったりしています^^;。
>Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092731/
フィルムのベルビア100っぽい仕上がりですね。赤と青の対比が美しいです。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092896/
これ逆光?ですよね。でもレフ板か何かでうまく光を当てている感じに見えます。
嘴の朱色?が綺麗に出てますね。
>TouranHGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093126/
シャープな写りが素晴らしいですね。滑らかなボディが肌触り良さそうです。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093242/
プロネガSTDあたりでしょうか。被写体とマッチした画調ですね。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093463/
とても美味しそうですね。
ヒババンゴーさんもおっしゃられてますが、X-E1はX-T1の絵とはちょっと
違った絵が出てきます。どこが違うのか明確に指摘できないのがもどかし
いのですが、出てくる絵としては私もE1のほうが好みの場合が多いです。
でも使い勝手の面でどうしてもT1がメインなんです。T1にE1モードを搭載
してくれるといいのですが。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2094668/
なんか楽しそうな所ですね^^。昭和の雰囲気が懐かしいです。
>D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2094859/
朝ドラは特段見ていないのですが、たまたまこの写真の回は見ていました。
当時としては画期的なポスターだったのでしょうね。
あまりネタがなくて、カワセミ待ちしながらぶらっとX-E1で撮ったものです。
掲示板に上げてしまうと差があまり出ないかもしれませんが、X-E1はやはり
独特の写りをすると思います。
書込番号:18257782
7点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆ベリルにゃさん
>街並みとして撮るときは電線も一つの景色として絵になると思います。
日本の街の景観の特徴として(良いか悪いかは別にして)電線と電柱があげられると思います。極力避けて撮影するのも良いですが、フレーミング優先で入るのは致し方ないですね。
特に夕焼け時に電線を入れて撮るのは、個人的には味わいがあると思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095482/
このような綺麗なところでカワちゃんを撮影できるのは素晴らしいですね。お弁当を持ってゆきたいです。
S5Pro用にタムロン90mmマクロ(NIKON版)を中古で購入しましたので、一昨日試写してきましたので、何枚か貼らせていただきます。
近所のリサイクル公園からです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18259183
6点

Shaughnessyさん、ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
少し間が空いてしまいましたが、いや〜暖冬の予想が見事に外れて寒さが
厳しいこの頃ですね。
Camera Camping Clubさん
S5Proでも動きものイケルと思ったらD7100でした。躍動感が伝わってきます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092732/
TouranHGさん
笑顔が素敵なおねえさんをありがとうございます。何故か癒されます〜。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093132/
フォトアートさん
お蔵入りなんてもったいない。羽をバタつかせるシーンは逆に動きがあって良い
瞬間を捉えてると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2092896/
freude21さん
SS1/8秒でもしっかり撮れてると思います。こういったシーンはなかなか撮れません
から貴重な一枚ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093400/
BuBuMarcoさん
E1ご購入おめでとうございます。
初撮りに海苔ががのったパスタ、美味しさが伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093463/
どじり虫さん
薄暗いシーンでもシャキッとした感じに仕上げてますね。これがA1の特徴の
ひとつのような気がします。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2094663/
ヒババンゴーさん
木瓜の花?何の花かと思いきやボケの花だったのですね。淡いピンク色が
やさしさを演出している感じですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2094744/
ベリルにゃさん
E1は落ち着いた印象の描写ぽくA1と対照的かと思いますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095482/
BMW 6688さん
タム9ご購入おめでとうございまする。
S5Pro用とタムロン90mmマクロの組合せバッチグーですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095690/
作例はE2+XF18-55oで撮ったイルミネーションです。フジ機はまさにこのような
シーンで活躍するにはもってこいの機種かと思いますね。
書込番号:18260146
6点

>BuBuMacroさん
X-E1購入おめでとうございます。
実は私もひそかにねらっています(笑)
>ヒババンゴーさん
さて、そのX-E1とX-T1との操作面での違いはどうなんでしょうか?
例えば、マニュアル・フォーカス時の画像のアップ率は変わらないのでしょうか?
画像については全く何も心配していません。
>BMW 6688さん
『すいません。これは常滑の有名な喫茶店sugi cafeで置いてあったカメラを拝借して撮影しました。
ここはオーディオとカメラで有名な喫茶店です。』ケッサクです!
さて、「トライX」はASA400のモノクロ・フィルムですが、増感が容易で白黒のメリハリが
とてもきれいでした。実は、以前、おふくろとおやじの白黒写真をアップしましたが、
そのフィルムがトライXでした。
また、管絃祭の写真ですが、お祭りなので三脚を持ち出すといった無作法はできません。
防波堤に両肘ついて、電柱によりかかって何十枚か撮りました。
でも、A4サイズで、何とか使えるのはこの3枚ぐらいでした(笑)
>ベリルにゃさん
里山、これまさに、日本の原風景ですね〜
い〜い感じです、何かほっとします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095485/
>毎朝納豆 さん
はじめまして、これからもよろしくお願い致します
実は、次期戦闘機に、X-E1の他に、「XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」を
狙っているのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2089545/
これを見て、ますます欲しくなりました。
さて、この8月に広島で土石流による被害のことをご記憶の方もおられると思います。
多くの犠牲を出し、家屋等に甚大な被害をおよぼしました。
実は、我が家の墓がある墓苑もその被害にあったのです。
あの集中豪雨による被害からおよそ4ヶ月、今日はじめて現場にむかいました。
この墓苑の方によりますと、およそ90%が壊滅状態で、
今尚墓石がどこに流れたものかわからないものも多いとか。
我が家の墓石は3石見つかりましたが、
元あった場所には他家の墓石が摘まれており骨壷を探すには至りませんでした。
我が家は原爆で、墓石が飛ばされてわからなくなり、この度で二度目になります。
それにしても、ここまで整理された墓苑の関係者ならびにボランティアの方々の
ご苦労は並大抵のものでなかったことは容易に想像できます。
本当にありがたいことだと感謝しております。
所で、これらの写真をこのサイトに載せるべきかどうか、迷いました。
でも、ボランティアで来られた方もおられるかもしれない、
また、被害にあわれたかもおられるかもしれない、
そんな思いで、あえてアップさせていただきました。
昔、報道部にいた頃、幾多の事件現場に遭遇し、撮ってきました。
この度、このように冷静に撮っている自分を振り返って、
自分っていったいどんな人間なんだとふと思いました。
最後に、本当に写真サイトに似つかわしくない、ダーティなものをアップし、
申し訳ございませんでした。
みなさまにはいつもの様に楽しい写真をアップしてくださいませ。
楽しみにしております。では、おやすみなさい。
書込番号:18261196
8点

ここのページは平和でいいですね。
最近7D2も買いましたのでたまに書き込みしますが何故か荒れますね。
変な自信を持った人が出没します。
書込番号:18261296
1点

>D60&1D2 さん
やはり、赤の他人様からすれば、そんな感想を持たれるのでしょうかね。
大変失礼しました、もうこれきりにします。
書込番号:18261562
1点

そんな事は無いと思いますけどね
去年の日本カメラのカラープリント年度賞一位は仙台の主婦の方で一年を通じて、震災の傷跡を切り取った写真を応募されてました。
賞の順位は関係なく、それだけ写真に審査員の心を動かす強さが有ったんだと思います。
試し撮りやら作例やら判らない様な写真群よりこちらの方が存在感が有ると思いますよ。
書込番号:18261733
8点

freude21さん
>やはり、赤の他人様からすれば、そんな感想を持たれるのでしょうかね
わたしはユーザーでかなりの回数画像もアップしている身から「赤の他人」といわれる筋合いはありません。
そういう発言が荒れの原因になりますからこのページの流れをよくご理解のうえご参加いただきますように。
書込番号:18261828
1点

>D60&1D2 さん
不用意な言葉を申し上げてしまいました。
心よりお詫び申し上げます。
書込番号:18261903
4点

freude21さん
了解です。仲良く続けましょう。
キヤノンのページでは順調進んでいるものをコワしにくる自信過剰な人が現れツブします。
平和が続きますように。
書込番号:18261945
4点

X-Photographersのみなさま、こんばんわ。
Touit32mmのポートレート作例を。
1枚目ボケがうるさい?
2枚目LRのClassicChromeは環境光に左右されないので、黄みがかったり緑がかったりする場合いい感じです。
3枚目ClassicChromeで人を撮る場合シチュエーションを選びますが、重宝します。もうすぐボディ側のClassicChromeが使えるようになるので本当に楽しみ。
4枚目こちらの後ボケはそんなに悪くないかな。
ベリルにゃさん
>プロネガSTDあたりでしょうか。被写体とマッチした画調ですね。
その通りです。ProNeg.stdにカラー+2が標準設定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095482/
ホタルが出てきそうな川ですね。そういえば家から直ぐの場所でホタルが出るとか。。。鳥を追いかけたくなる環境ですね。
BMW6688さん
>FSはなんでしょうか?実に落ち着いて、少しあっさり目な色に感じます。これはレンズの特性でしょうか?
ProNeg.stdです。レンズ自体は高コントラストです。
パンチが欲しい時はProNeg.Hiにしますが、ProviaとAstiaはほとんど使いません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095690/
S5Proにタム9いくつか作例見てきましたが、BMWさんのも艶めかしくてグッと来ますね。
こんなに上手に黄色を表現することはX+XFレンズでも難しいでしょうね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095888/
ISOから判断するに手持ちイルミネーションですか。1/9秒とか半端ないですね。
18-55mmほとんど使っていませんが、納豆さんとX-T1スレの森の目覚めさんの作例で、大幅見直しを迫られています(笑)
freude21さん
>さて、そのX-E1とX-T1との操作面での違いはどうなんでしょうか?
>例えば、マニュアル・フォーカス時の画像のアップ率は変わらないのでしょうか?
まもなくX-E1がファームアップで、MF時にピント操作に連動して拡大フォーカスされる機能が搭載されるので、使い勝手に関してはそれ以前と以降で大きく違ってくるので、現状は参考にならないかもしれません。
しかし、現状背面ダイヤルをプッシュしないと拡大されなかった使い勝手を考慮すると、操作面での違いが一つ解消され歓迎すべきことだと思います。
一番の問題は、X-E1の動作がいちいちトロいことですね。
カメラ内現像、再生画像送り、AF、シャッタータイムラグ、すべてがコンマ何秒か遅いことで、比べると非常にかったるく感じます。
T1購入当初、これは共存は無理だな、と売却を考えましたが、E1は18mm、35mm、60mm専用とか割り切って使うと、出てくる画が違う個性を楽しめる別のカメラとしてストレスは少ないです。サブとするならストレスあると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096243/
モノクロの描写がルポ的で、ことの悲惨さを切実に伝えてくれます。
墓石が流れる、先祖の魂やいずこに、そんな考えもしなかったことが起こるのが大災害ですね。
先日法事の席、故人が残してくれた遺族が一同に会す機会をありがたいと思いつつ、そういう文化が廃れていることに複雑な想いをしながら、読ませていただきました。
何事もない幸せ、ただ日常の何でも無い写真を増やせるだけでお陰をいただけていますね。
書込番号:18263734
8点

Shaughnessyさん
皆さん、おはようございます。
仕事が休みだとなぜか早くから目が覚めて、朝5時半から起きちゃいました。
今日は昼間は忙しいのですが、市内に出てイルミネーションでも・・・と考えていますが。
結局、いかないかもしれません。(笑)
写真を撮るということは非常に楽しいことであることともに、それなりの作業もともないますので、本当に好きな人
でないと継続は難しくなるかもしれません。
加えて投稿者同士の雰囲気は大切だと思います。相手の動機を悪くとらないように楽しくやっていきましょう。
勿論なんでも大目に見るという意味ではありませんが、過敏になる必要もなく、親切な態度が必要かと思います。
自分のプライドが第一になっているなら、些細な言葉も気に障るようになるかもしれません。おおらかな態度で
接していきたいと思います。私自身、あまり上手ではないので、努力していきたいと思います。(来年の目標)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TouranHGさん
風景が好きな私にとって、Xシリーズは非常に重宝します。
ところで、蟹、美味しそう・・ 色気より食い気です。(笑)
BuBuMarcoさん
X-E1愛用者が増え、嬉しい限りです。
お世辞ではありませんが、BuBuMarcoさんの技量にX-E1の諧調豊かな、この機種はまさに鬼に金棒です。
今度はBuBuMarcoさんのX-E1の画像を参考にできるとは!
個人的には次のテンポが速く移せないという問題があります。マイクロフォーサーズのような速いテンポで
撮影できる機種と最初は比較していたので、感覚的につらいものがありましたが、今はX-E1のテンポで
写していますので、全く問題はありません。
むしろ私は、新機種の画質傾向に少し疑問を持っています。
率直に言うと、新機種はX-A1を含め、絵画風になりやすいのですね。それはそれでいいのですが、逆を言うと
新機種はノーレタッチでいい感じに撮れるというメリットも。好きな人(感性があう人には)新機種のほうが
よく感じるでしょうし・・A1との使い分けで私は対処しています。
毎朝納豆さん
>羽をバタつかせるシーンは逆に動きがあって良い瞬間を捉えてると
なるほど、そうですね。躍動感は感じるのですが、ちょっと鳥さんが不恰好で・・^^;
それじゃ、嬉しくなちゃいましたので、同じようなのをまた張ります。(笑)
ところで、私も今晩、イルミ撮りに行ければ行こうと思います。毎朝納豆さんのようなのは撮れないと思いますが。^^;
ヒババンゴーさん
ありがとうございます。
写真から、まさに冬が伝わってきます。寒いところにお住いなのでしょうか。これからは被写体は少なくなると思います
がいつもの美しい色調の、冬景色を見せてください。
ベリルにゃさん
いつも、ほのぼのとした、優し色合いは、大変好みです。
鳥の反射光は偶然の賜物だと思います。色合いや光がよくなる場所を探し続けています。
BMW 6688さん
いつもコメントありがとうございます。私がコメントの何倍も返信してくださっていて、張り逃げがつらい今日この頃で
す。本当にありがとうございます。
モノクロ素晴らしいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095131/
書込番号:18264591
10点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
TouranHGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093127/
魚介好きな私にはたまらない写真です。カニもいいですが牡蛎鍋がたべたくなります。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093242/
いいフレームですね。迫力あります。私もこんな写真を撮りたいと思わせてくれる写真です。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093400/
いい風景ですね。exifがないのでISOがどこまで上がっているのかわらいのが残念!
>それが、ピント、絞り、SS全てマニュアルですからねー
現在の機種ではオートでも綺麗に写る機種が多いし、オートしか使わない方もたくさんいらっしゃると思います。
私の写真歴は長くはないのでカメラまかせで撮影している写真もカメラによっては多いです。
ある意味、撮影におけるブラックボックス化があり、じっくりと設定する、という楽しさが失われているのでは、とfreude21さんのコメントから思いました。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2093463/
X-E1、Pro1の色合いはいいですよね。
>この間カットしたばかりだと思っていたら、随分伸びましたね。
はい。こないだの水曜日にトリミングしてきました。一ヶ月に一回が基本との事です。
X-A1だと置きピンで撮れる事があるかも、かもしれません。
わんこは顔の深度も人間よりありますし、動きが待ったく読めないのでジャスピンは難しいです。
ドッグランで望遠、F値を上げるとおそらくうまく撮影できると思っています。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095131/
風情があっていいですね。
>昨日、ヤフオクで手に入れました。現行品の272Eです。
マクロ使用時にはマニュアルの方が手っ取り早いのでいいですよね。私は子供写真も、なので手ブレ補正Ver.にしました。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095482/
カワセミが来るのですか?カワセミの生息について全く未知なのですが、川に行けばいる、ってわけではないんですよね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095888/
どのイルミも綺麗ですね。
Xシリーズの中でも高感度の違いってあるんですかね?
>S5Proでも動きものイケルと思ったらD7100でした。
S5Proでもある程度いけるとは思ってます。違いは連写性能です。
本体としては7100よりも200の本体の方がAF-ONボタンがあるS5Proの方が使いやすいです。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096882/
鳥さんシリーズ、よく写ってますね。
本日もまたまた散歩と夕方の雲をアップさせて頂きます。
書込番号:18266302
7点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆毎朝納豆さん
>タム9ご購入おめでとうございまする。
S5Pro用とタムロン90mmマクロの組合せバッチグーですね。(^^
有難うございます。でも昨日撮影に行って使ってみたらちょいと不具合が見つかり、出品者様の好意で返品させていただくことになりました。
ショボーン。
また新しくマクロレンズ探しをします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095890/
綺麗ですね。良く見ないと人の入るのが分かりません。
☆ freude21 さん
>実は、我が家の墓がある墓苑もその被害にあったのです。
自然災害は怖いですね。お見舞い申し上げます。
こういうお写真こそアップされるべきだと思います。
>実は、以前、おふくろとおやじの白黒写真をアップしましたが、
そのフィルムがトライXでした。
ご説明有難うございました。本当にフィルムカメラのことは良く分からないのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096240/
一日も早い復興をお祈りしています。
☆ヒババンゴーさん
>ProNeg.stdです。レンズ自体は高コントラストです。
有難うございます。このモードはまだ使用したことがありません。
>パンチが欲しい時はProNeg.Hiにしますが、ProviaとAstiaはほとんど使いません。
私は今のところ、プロビア(スタンダード)ばかりです。でも現像でどうしても派手目に・・・。
>S5Proにタム9いくつか作例見てきましたが、BMWさんのも艶めかしくてグッと来ますね。
こんなに上手に黄色を表現することはX+XFレンズでも難しいでしょうね。
有難うございました。撮影しているときは小さな液晶でさっぱりわかりませんが、家に帰ってLR5に取り込みサムネイルを見ているだけで興奮します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096648/
こりゃまた豪勢な法事ですね。父が亡くなりもうすぐ20年です。
☆フォトアートさん
>いつもコメントありがとうございます。私がコメントの何倍も返信してくださっていて、張り逃げがつらい今日この頃で
す。本当にありがとうございます。
ドンマイ!気の向いた時で結構ですよ〜〜。お仕事優先で。
>モノクロ素晴らしいですね!
有難うございます。モノクロが似合う町でした。
☆Camera Camping Club さん
>風情があっていいですね。
昔はにぎわっていた街も、今は散歩してても人と会うことが少ない街でした。
>マクロ使用時にはマニュアルの方が手っ取り早いのでいいですよね。私は子供写真も、なので手ブレ補正Ver.にしました。
残念ながら、少し不具合が見つかり返品しちゃいました。また一からマクロレンズ探しをします。花を撮るのが好きな私はマクロレンズは必須なので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2097206/
花と同じくらい葉っぱ好きです。葉脈がピシッとしていて気持ち良いです。
昨日久しぶりに近所の植物園へ撮影に行きましたが、あいにく風がめちゃ強く、おまけに寒くて風邪ひきそうでした。
これからの撮影は、カメラ用手袋が必須です。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18270154
9点

ヒババンゴーさん、Shaughnessyさん、皆さんこんばんわ。
毎日寒いですね。あーっ春が早くやって来ないかなぁと悴む手足を
擦りながら考えてます。
freude21さん
いえいえ、こちらこそよろしくお願いいたします。
広島の土石流災害は自分も生々しく覚えております。記録的な豪雨と
いえども半ば人災だったのではと今でも思っています。大切な家族を
一瞬のうちに亡くされた御遺族の心中を察すると言葉もありません。
ヒババンゴーさん
>ISOから判断するに手持ちイルミネーションですか。
はい、そうです。フジ機の高感度性能を手にすると手持ちで撮るのが
楽しくて仕方ないです。18-55mmもっと使ってあげて下さいね。(^^
Touit 1.8/32、解放でのボケ味もなかなかのようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096643/
フォトアートさん
小鳥たち同士で仲良くコミュニケーションを図っているように見えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096882/
イルミ撮り期待してま〜す。(^^
Camera Camping Clubさん
>Xシリーズの中でも高感度の違いってあるんですかね?
どの機種もそれほどの差はないように思います。しかしベイヤー配列センサー
のA1は上位機種顔負けの高感度性能を発揮してるのには驚きました。
やはりS5Proの描写はひと味もふた味も違うように見えますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2097206/
BMW 6688さん
この画像を見ると不具合なんかまったく感じられないほど綺麗に写されて
いると思うのですが?(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2098389/
作例2枚目〜4枚目はシグマAPO TELE MACRO 300mm F4 手持ちMF撮りです。
書込番号:18273923
9点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
すいません、昨日あまり寝ていないので今日は貼り逃げ、コメントは
また後日で・・・。
寝不足の原因を貼っていきます。
書込番号:18274215
7点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
風景に秋の名残はあるものの、風はすっかり真冬になっています。
◎どじり虫さん
お体の具合はいかがでしょうか。
どじり虫さんの写真が見られて嬉しいです。
そうそう、インフルエンザもですけど、ウイルス性胃腸炎が周囲で
流行っています。
これも罹ってしまうとなかなか大変なんですよ。
全般的に免疫力が低下しているのかなぁなんて気がしてしまいますね。
どうかお気をつけください。
◎ヒババンゴーさん
A1とE1の発色の違いは結構あると思いました。
T1とE1もやっぱり違うのですね。
やはり自分で両方使ってみるとはっきり分かるのですね。
紅葉も終わり、これから冬のあじわいを撮るのにE1が丁度いいかなと
毎日持ち歩いています。
◎BMW 6688さん
>実にリアルに上品に、そしておいしそうに撮れていますね。
ありがとうございます。
実はカメラ内現像でプラス補正しています。
A1よりも落ち着いた画調だと思いました。
陶芸の町は、被写体に事欠かなくて、楽しいですね。
私は昨日、益子の町を少し歩いてきました。
芋焼酎用の湯呑みを買うためです。
Xシリーズはその画質だけでなく、カメラのルックスも、
そういった歴史のある街並みにしっくり溶け込みますね。
◎ベリルにゃさん
>とても美味しそうですね。
ありがとうございます。
E1はA1と較べても、処理速度の違いをかなり感じます。
およそ一年、A1を使ってきた後でE1を使い始めてみると、
E1の画は絶妙に落ち着きある描写に感じます。
こちらの写真、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095482/
山並み、川の流れ方・・・
そうそう、こういう風景でしたよね、たしかに。
懐かしく拝見しました。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095888/
それにしても随分豪華なイルミネーションですね。
私の住む地域にはこれほどのものは無いようです。
またそれを見に行きたいと思わせるような撮り方をされてますね。
◎freude21さん
E1はかなりお買い得感があると思います。
いつも、貴重な写真を提供してくださり、ありがとうございます。
◎フォトアートさん
掲示板、レビューなどでフォトアートさんのE1の話題をずっと拝見して、
いつか買おうと思っておりました。
実際に自分で使ってみて、
すばらしい画質だと感じつつ、A1との違いにも戸惑っているのが現状で、
徐々に使いこなしていければと思っているところです。
技量などと言えたものは無く、試行錯誤ばかりですが、
フォトアートさんの仰るように使い分けが出来るようになっていきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096882/
仕草がかわいらしい、暖かい写真ですね。
◎Camera Camping Clubさん
うちのわんこはA1でも追える事が多いですけど、
いつも公園で会うトイプードルなどは動きが早くて、
やはり難しいだろうなあと思いながら見ています。
それにしても毎月トリミングとは大変ですね。
そのぶん、リボンなど付けてお洒落する楽しみもありますけどね。
コメントいただいた方だけになってしまってすみません。
また、抜けてしまった方がいらしたらどうかご容赦を。
書込番号:18274313
9点

Shaughnessyさん
皆さん、おはようございます。
>横道坊主 さん
はじめまして、これからもよろしくお願い致します。
本当にありがとうございます。
私のことはさておいて、広島の土石流の被害現場として、
アップすればよかったのかもしれませんね。
反省しております。
>ヒババンゴーさん
優しいかたですね〜、正月に東京に行きますが
その時、兄弟親戚に会い、
これからどうするか話し合うことにしています。
所で、X-E1は500玉貯金が貯まったら購入します。
後半年でイッパイになる予定です(笑)
それまで、この機種を売っていればいいなと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096648/
こういう撮り方もあるんですね、参考にさせていただきます。
いいですね〜、その場の雰囲気が伝わています。
>フォトアートさん
いらぬご心配をおかけして申し訳ございません。
お言葉、胸に刻んでおきます。
>Camera Camping Club さん
2枚目写真 2014.7.13. レンズ XF35、 F-1.4、 SS-1/30、 ISO-2500
でございます。
「ブラックボックス化」、確かに言い得て妙ですね。
でも、他社のレンズをアダプターをかませて撮影すると
フォーカスに絞り設定はマニュアルにしないと撮れませんよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2097206/
FinePix S5 Proを使いこなしておられますね。
笹の葉の筋目がきれいです。
>BMW 6688さん
ありがとうございます。
そのお言葉だけで充分でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2098388/
「日の丸構図 目玉焼き風」、見事です。
90ミリのマクロでしょうか、ピンがしっかりきています。
>毎朝納豆さん
ありがとうございます。
やさいかたですね〜、
その優しさがこの絵で伺うことができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099358/
メジロでしょうか、よくも見つけられたと感心します。
ピントはマニュアルでないと撮れないと思っています。
>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099498/
場所探し、セッティング、ピントあわせ、
極寒の真夜中、本当に大変だと思います。
失礼ながら、ほんと好きでないと出来ませんよね〜
>BuBuMarco さん
ありがとうございます。
私、こんな絵が大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099534/
なにか落ち着きます、ほっとしますね〜。
で、私もみなさまにほっとしていただければと思い、
ちょっと古い写真引っ張りだしました。
近くのスーパーの駐車場にスズメが出没します。
ベンチの前をご覧のように数羽がちょくちょくと出入りするのです。
で、私はこの日、マクドのコーヒーをすすりながら
それを撮るのに専念しました。
すると私の脇に座っていた若い女性も途中から、
スマホを取り出し撮影をはじめました。
?すずめ すずめ お宿は どこだ
で、一番手前の扇雀さんに聞くと黙って何も教えてくれません。
すると左端の枝雀くんがこの裏だよとこっそりささやいてくれました。
農家の方には申し訳ないですが、こうした雀を目にすると何故かほっとします。
ここは里山に近いのだな〜って。
書込番号:18275738
9点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
寒いですね。エアコンとストーブをつけて仕事しています。
あははは。寒がりで暑がりです・・。
☆毎朝納豆さん
>この画像を見ると不具合なんかまったく感じられないほど綺麗に写されて
いると思うのですが?(^^
有難うございます。正常な時もあるのですが接点がどうもおかしいようで時々AFできなかったり、カメラが異常反応したりしましたので怖くなって、出品者に連絡し同意を得て返品させていただきました。
ヤフオクで少し懲りたので、キタムラですかさず60mmマクロを注文し明日ゲットの予定です。
花撮影が大好きなのでマクロレンズは必須です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099358/
メジロさんですね。良く見つけられましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099354/
巨峰をマスカットが取り囲んでいるようで、美味しそうです。あははは。
☆ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099498/
こういう星景写真は撮ってみたいと常々思うのですが、撮り方がさっぱりわかりません。
☆BuBuMacroさん
>実はカメラ内現像でプラス補正しています。
A1よりも落ち着いた画調だと思いました。
ご説明有難うございます。私はカメラ内現像は一度もやったことが無いです。老眼なので家に帰ってPCで大きく見ながら現像するのが好きです。
>私は昨日、益子の町を少し歩いてきました。
芋焼酎用の湯呑みを買うためです。
芋焼酎ですか!いいなぁ。飲んべえの私ですが家では一滴もお酒を飲みません。
また、芋焼酎はロック以外は飲みません。
でも最近は清酒もいいなぁなんて思っています。ノンベイノタワゴトデシタ!!
>Xシリーズはその画質だけでなく、カメラのルックスも、
そういった歴史のある街並みにしっくり溶け込みますね。
御意!X−T1なんて見てくれ優先で買いましたもの・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099534/
ははは、これ私も良く撮ります。お酒とみたらすぐパチリしちゃいます。
☆freude21 さん
>「日の丸構図 目玉焼き風」、見事です。
90ミリのマクロでしょうか、ピンがしっかりきています
有難うございます。見た瞬間目玉焼き!っと思いましたので思うが儘フレーミング撮影しました。
こういう自分の心の中でやり取りしながら、撮影するのも楽しみの一つなんです。
写真はへたくそですが、仕事から離れファインダーを覗きこんでいるときが、最近の一番至福の時間となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099775/
野鳥撮影される方がめったに撮らない雀さん。私は結構撮る方で綺麗な鳥さんだといつも思います。
このお写真を見ているとなぜか雀さんがいじらしく可愛く感じました。
そういう意味で良い写真だなと感じ入りました。有難うございます。
それではこの辺で失礼します。
明後日からまた上海へ出張します。FUJIは何をもっていこうか悩み中ですがやっぱりS5になるのかな〜〜〜。
写真は先日来日した上海の友人といった奥三河からです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18275958
9点

X-Photographersのみなさま
週末仕事なので平日休みをとって水族館に行ってきました。
アシカのお姉さんとイルカのお姉さんと・・・たくさん居たのにイルカのお姉さんしか撮ってきませんでした。すみません。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2096887/
背景がとてもいい感じですね。撮れそうで撮れない写真だと思います。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2097206/
なにげない写真なれど、一番いい色でとても質感が出ているように思います。ほんとうに画素数ではないですね。
BMWさん
>有難うございました。撮影しているときは小さな液晶でさっぱりわかりませんが、家に帰ってLR5に取り込みサムネイルを見ているだけで興奮します。
現像からあがってくる楽しみ、というフイルムの要素もあるなら2度楽しめるカメラなのかもしれませんね。
どこかで程度のいい中古があったらおしえてください(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2098392/
陰影がきつくなって、もっと硬い描写になりそうなところ、とても柔らかく優しい感じですね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099363/
この花いろんなカメラで作例がありますが、フジが一番いいですね。レンズが他社製でも変わりませんね。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099498/
寒い中お疲れ様です。
流星をとらえていますね。75秒ISO2500でもノイズは少ないですね。
BuBuMacroさん
>紅葉も終わり、これから冬のあじわいを撮るのにE1が丁度いいかなと
>毎日持ち歩いています。
わかります。E1は冬カメラかもなーって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099534/
これとってもいいですね。風情が漂ってきます。
思った通り、BuBuMacroさんの被写体にE1の控えめなれど奥深い描写がマッチしているように感じました。
freude21さん
>所で、X-E1は500玉貯金が貯まったら購入します。
>後半年でイッパイになる予定です(笑)
>それまで、この機種を売っていればいいなと思っております。
E1は新品で買えるウチに買ってあげて下さい。どう贔屓目しても安い買い物だと思います。
書込番号:18278497
7点

ファームウエアをバージョン3.00に更新しました。
で、目の前の本箱を4種類フィルムシュミレーションで撮ってみました。
クラシッククローム、プロヴィア、ビビッド、プロネガ スタンダード。
勿論、モニターの影響も多分にあると思いますが、
実物と見比べた場合、クラシッククロームが
一番原色に近かった気がしております。
みなさまはいかがお感じでしょうか?
(※勿論、修正は一切加えておりません)
さて、これまで、ほとんどMFモードで撮っていたのですが、
AFで狙い、ピントを前後させて更に微調整ができるようになりました。
これは便利ですね〜。
このカメラはミラーレスなので、一眼レフと違って、
それをファインダーで拡大して確認することができます。
また、シャッターの最高速度が1/32000秒!!!
感覚で申し上げますが、1/2000以上で撮った写真ってなかったような(笑)
それが、最高速度1/32000秒まで対応できるようになりました。
どう使いましょう!!!。いずれにしましても、
そうした状況に対応できるということだけでもすごいです!
ほんとこのカメラにしてよかったと思っています。
書込番号:18282747
8点


Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
freude21さん
ヒババンゴーさん
BMW 6688さん
コメントありがとうございます。
貼り逃げで御免なさい。
写真は、陶芸の町益子にて。
書込番号:18283827
10点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
昨日から上海に滞在しています。こちらも日本と同じくらい寒いです。少し風邪気味だったのでこたえます。
☆ヒババンゴーさん
>現像からあがってくる楽しみ、というフイルムの要素もあるなら2度楽しめるカメラなのかもしれませんね。
はい、もともとCANON使いなのでRAW撮影が基本です。FUJIのXシリーズはJPEG撮影が多いですが、S5は基本RAWで撮影してLR5で現像するようにしています。
>どこかで程度のいい中古があったらおしえてください(笑)
S5は一般の中古カメラ屋さんではあまり見かけないようです。私はヤフオクでずっと辛抱強く良い物を探しました。やはりヤフオクでウォッチするのが良いのかなと思います。業者さんの出品ではなく個人出品を狙うのが良いかと思います。
出来れば早く手に入れておきたいカメラですね。
>陰影がきつくなって、もっと硬い描写になりそうなところ、とても柔らかく優しい感じですね。
有難うございます。タイトルにもありますようになんとなく撮影しました。青い空がとても良い感じなので上げさせていただきました。この色が出るだけでも買った値打ちがあると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2100356/
お魚さんとお話をしているようなお子さん。息子の小さい時を思い出しました。今は大学4年生です。
☆freude21 さん
>ファームウエアをバージョン3.00に更新しました。
情報有難うございます。帰国したらファームアップしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101079/
このモード良い感じですね。たくさんの辞典にびっくりです。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101160/
やはりこの望遠ズームの描写は凄いの一言です。S5でも使いたいほどです。
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101408/
上手いなぁ!!構図ピント申し分ないです。そしてモノクロが良く似合います。
それではこの辺で失礼します。
寒いので皆様ご自愛のほどを・・・。
書込番号:18284857
9点

Shaughnessyさん、みなさんおはようございます。
●Camera Camping Clubさん
鳥さんシリーズ、ありがとうございます。
ところでCamera Camping Clubさんの画像の色合いにいつも惹かれます。
暖かい優しい色合いと申しましょうかね。。
CCD特有のアンバー傾向とフジの美しい色調が相まって素晴らしいです。
S5Pro は画調に関しては、いまだに絶品です。名機たる所以か。
●BMW 6688さん
個人的には日の丸構図をあえてやることが最も難しい構図だと思っています。右にも左にも上にも下にも、このど真ん中
こそ一番いいのだという確信は私にはなかなか・・・長年写真をやっている者にとって、日の丸構図は避けたいのが本音
。もっともしんどい構図ではあります。知らないうちにヤッチャッテル日の丸構図は、ちょっと恥ずかしくはありますが。それはそうと、素晴らしくビビッド、気持ちの良い画像ばかりです。
●毎朝納豆さん
A1のスレのほうで見ましたが、マクロのみならず、風景が気持ちよくて見とれてました。
マクロは前ボケが毎朝納豆さんの定番、味のある画像ですね。
●BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099534/
上手い人はどんなカメラをつかっても、いい感じに撮りますね。
とりわけE1の描写は優しい趣があります。
BuBuMarcoさんにはもっと早く買ってほしかった!! いや、ほんと。
●freude21さん
>最高速度1/32000秒
X-T1良いですね。逆光が好きな僕にはこの高速シャッターは意味があります。
富士はやってくれるなぁという感じです。
ところでお世辞ではありませんがfreude21さんはこのスレでは貴重な投稿者です。
いつも素敵な画像参考にさせていただいてますが、ほんの数回投稿しただけで来なくなる人もいる中
ちょっと心配になってしまいました。是非とも長く楽しんでくださることを願います。
広島県人どうし、楽しんでまいりましょう。(笑)
●ヒババンゴーさん
いや、撮れなさそうで撮れます。(笑) 下手な鉄砲も・・
それはそうと、スレ主のスタンバイはできてますか?
楽しみにしてます。(笑)
書込番号:18287459
10点

Shaughnessyさん、皆さん、おはようございます。
先日の茶屋の写真をもう一つと、なんとなく時節柄なのを二枚です。
◎BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101597/
初冬の乾いた空気と光の眩しさが感じられます。
色の乗りもいい具合ですね。
>構図ピント申し分ないです。そしてモノクロが良く似合います。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
X−T1より小さいファインダーでも、液晶ファインダーでの見え方は液晶モニターと違いますね。
この日買った湯飲みで毎晩お湯割り飲んでます。
私は最近外で飲む機会も全くなくて(職場も全員車通勤で忘年会もただのお食事会です)
ほとんど家でしか飲みません。
実は数年前まで芋焼酎は飲めなかったんですけど、
あるとき突然「美味い!」と思った瞬間があり、
それ以来芋オンリーなんですよ。
ロックもいいですね。
◎フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102121/
季節感たっぷりの素敵な表現ですね。
>とりわけE1の描写は優しい趣があります。
それは本当にそう感じますね。
貴重なカメラだと思います。
>BuBuMarcoさんにはもっと早く買ってほしかった!! いや、ほんと。
いやあ、色々事情がありまして。
おかげでA1は一年間使いまくりましたしね。
◎freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101079/
あらゆる情報が電子化され右から左へ目も止まらぬ早さで流れるような社会ですが、
この写真からは、バーチャルの世界と正反対の、
実体験の詰まった歴史が凝縮された空間という感じがします。
その空間を描くのにクラシッククロームが合っていますね。
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2100356/
驚きわくわくが伝わってくるような写真ですね。
親御さんとして写真の醍醐味でしょうね。
>BuBuMacroさんの被写体にE1の控えめなれど奥深い描写がマッチしているように感じました。
ありがとうございます。
自分で見ていても何となく落ち着き感のある描写が心地よい気がします。
書込番号:18287614
8点

X-Photographersのみなさま こんにちわ。
荒れた海。船の上から瀬戸内の多島美を。
freude21さん
私もアップデートしてクラシッククロームを試しました。
いろんなシチュエーションで使えるなぁと思いつつ、やはり物撮り。特に歴史を感じさせるものに向いているなぁという印象です。
冬の寒くて乾いた空気感を表現するのにも良いですね。
X-E1の方もアップデートしましたが、こちらは微変で、AFでピント合わせ後、MFへダイレクトに操作できるようになりましたが、自動で拡大表示はしないため使い勝手が良くなった感はありません。
拡大せずにピント合わせが容易にできるほどE1の背面液晶もEVFも素晴らしいとは思えないので。
X-T1の方は、AF合焦後にピントリング操作で即拡大し、”拡大したまま”シャッターを切れるので便利になりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101079/
先日何気に付けられていたテレビで「無人島に一冊本を持っていくなら国語辞典」という人が多いということを知りました。
編者の語釈に込める想い。たった3行ほどの内容でも、推敲し、過不足はないか、何度も何度も見直す。
今の時代に足りないものをたくさん見た気がしました。
人の手に渡った辞書は編者のそうした熱に加え、読者と共に歩んできた歴史も重なって特別なものになっていくのでしょうね。
辞書はなかなか捨てられません。
ちなみに気になったのは羅和辞典。なかなかお目にかかれません。
フォトアートさん
>それはそうと、スレ主のスタンバイはできてますか?
お姉さんの写真ストックが明らかに足りませぬ(汗)。
さておき、最近 Shaughnessyさん が現れませんが、このスレは200まで消化した方がいいだろうな、って思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102123/
フジっぽくないぐるぐるボケですね。いや嫌いじゃ無いんですよ。55-200mmよりいろいろ良いなぁ〜と思います。
BMW 6688さん
なにが驚いたって、上海出張に重いS5Proを持って行ってるってことが、そのカメラの凄さを一番わかりやすく伝えてますよ。
>業者さんの出品ではなく個人出品を狙うのが良いかと思います。
ですね。なんか業者は高止まりに思います。シグマの18-35mmF1.8とか試してみたいですね−。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101593/
何気ない写真。でも最高の色ですね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102154/
この写真やっぱりいいですね。レンズはなんでしょう?
書込番号:18288524
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちわ。
雪や雨でまったく撮影日和にならず、本日も部屋で大人しく家の用事をして
過してます。明日は晴れたほしいなぁ。
BuBuMarcoさん
こういった前後のボケ味はXF35o1.4だから可能なんですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101408/
BMW 6688さん
風邪は良くなりましたか。
タム9のAFが今ひとつだったのですね。でもヤフオクではノークレーム、ノーリターンが
普通なのに良心的な出品者さんで良かったですね。60oマクロの作例楽しみにしてます。
発色の良さと柔らかみある描写はやっぱりタム9ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101589/
ヒババンゴーさん
これはアマゾン川の淡水魚、ピラルクーに良く似てますね。
こんな暗い状況の中でも高感度が迷わず使えるフジ機は強い相棒ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2100356/
freude21さん
自分はE2ですが同じようにファームウェアversion3.0に更新してクラシック
クロームが使えるようになりました。
アスティよりも更に落ち着いた色合い描写になった感じのように思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101079/
フォトアートさん
>マクロは前ボケが毎朝納豆さんの定番、味のある画像ですね。
そう言われてみればそのような傾向があるのかもしれませんね。
マクロ撮りは望遠レンズとは違ってMFを駆使して使える楽しみがあるからかも
しれません。
色合いがとても素敵ですね。望遠で切り取る背景ボケも好みです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102123/
作例はE2+シグマAPO TELE MACRO 300mm F4 MF手持ち撮影、ノートリです。
書込番号:18288595
9点

こんにちは。
珍しく連投してみます。
◎freude21さん
先の投稿で間違いがありましたので訂正します。
○目にも止まらぬ早さで
×目も止まらぬ早さで
ちょっと恥ずかしいです。
それにしてもE1にはないクラシッククロームが羨ましいです。
◎ヒババンゴーさん
>レンズはなんでしょう?
タムの90マクロです。
つい注釈入れるのを忘れてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102341/
冬の空気感がすごく伝わりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102343/
立体感ある描写、クラシッククロームの発色、魅力的です。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102384/
冬の蓮池の描写がすごくいいです。
>こういった前後のボケ味はXF35o1.4だから可能なんですよね。
そうですね!
フジの単焦点はこれしか持っていませんが、使いやすくて好きです。
書込番号:18288875
8点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん
いつもお世話になっています。
度々の連投すみません。
>BMW 6688 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099824/
こういう写真って、なかなかシャッターチャンスが少ないものですよね〜。
ほのぼのとして、大好きです。
常々こんな絵を撮りたいなと願っています。
>ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2100359/
「イルカのお姉さん」、いいですね〜。
いきいきとして、とてもチャーミングです。
また、うずくまっている別の係員さんがいい所におられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102339/
『冬の寒くて乾いた空気感を表現するのにも良いですね。』
なるほどね〜、この写真もフィルムシュミレーションでしょうか?
見るからに寒そうですね。
辞書は集めるのが好きなだけです。ほとんど、中古本であります。
羅和辞典はクラシックCDの輸入盤を買った時、
宗教音楽の曲名、歌詞などを調べる時に使っていました。
>BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101407/
ものすごい登り窯ですね!益子焼ですか、はじめて見ました。
今、登り窯をもっている窯元って、そんなに多くないと思いますが、
どうなんでしょう?
2枚目のモノクロ写真もいいですね。
XF35mmF1.4 Rならではの作品ですね。
>フォトアート さん
いろいろありがとうございます。
真意、充分私に届いております。
出しゃばらないように気をつけてゆきます。
同じ広島県人として、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102123/
いいボケ具合ですね〜
娘がこのレンズを持っているので、お正月、東京に行った際
使い倒してやろうと思ってます。
>毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102385/
野鳥さんの名前はそれぞれ聞いたことがありますが、
名前と顔が一致しません。
それともう一つ、このような鳥をどうやって見つけるのでしょうか?
私など、声はすれども姿は見えずで、春、家の裏でウグイスが鳴いていても、
一度も見たことがありません。
それに、300ミリ(450ミリ)で手ブレ防止なし、
マニュアル・フォーカスで、ここまで撮れますか〜
いや〜、恐れいります。
所で、先日、クラシッククロームが一番見た目に近いと申し上げましたが、
その後何度か見比べていますと、どうもプロヴィアが
一番原色に近いように見えました。失礼しました。
でも、クラシッククロームの色合いはいいですね〜
このフィルムシュミレーションの違いをLRなどでは
到底操作しきれないのではないかと思っています。
私はこれまでRAWの写真を付属のソフトSILKYPIXでtifファイルに落とし、
それをLR4でWBだけ触らず、適当に修正してjpgにしていました。
さて、これからがみなさまにご質問です。
RAWの原画をカメラ内で、いろいろなフィルムシュミレーションで現像した場合、
それぞれの写真がどのスタイルかわからなく生るという点が1つ。
メモリカードをイッパイに使い切ると、こうした現像が出来なくなる。
以上2点でカメラ内現像に踏み切れない所があります。
みなさまはどのように対応なさっているのでしょうか?
初心者にわかりやすくご説明いただければ幸いです。
フォトアート さん、言った先からまたしゃしゃり出てきました。
どうもすみません、私もこのサイトをご覧になった方々が、
気軽に投稿されて楽しんでいただければなあ〜と思っております。
書込番号:18289160
8点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2098388/
目、細めると、目玉焼きに見えますね。しかもおいしそうです。
60mmの作例、楽しみにしていますね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099363/
X-E2に300mm、すごいですね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099532/
欲しい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099534/
X-E1いいですね。Xシリーズの中では一番S5Proに近い色合いだと感じます。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101079/
やはりこれが一番いいですね。タバコの煙もいい感じです。
>2枚目写真 2014.7.13. レンズ XF35、 F-1.4、 SS-1/30、 ISO-2500
情報ありがとうございます。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2100357/
子供さんが興味津々で良い写真ですね。
T1でもISO6400だと白い壁あたりはノイズのりますね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102121/
すごくいいですね。E1、にかなり魅力を感じます。
本日は上野に行ってきました。進撃の巨人展です。
2枚目、ISO6400ですが、やはり同じXシリーズでも違うのかな?と思ってます。
4枚目は上野にも梅蘭があり、人気の梅蘭かた焼きそばをお昼にたべました。さすがの味でした。
書込番号:18289208
10点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆フォトアートさん
>個人的には日の丸構図をあえてやることが最も難しい構図だと思っています。右にも左にも上にも下にも、このど真ん中
こそ一番いいのだという確信は私にはなかなか・・・長年写真をやっている者にとって、日の丸構図は避けたいのが本音。
物の本によると日の丸構図は代表的な写真の構図の一つだとありますので、日の丸が決して悪いわけではないと思います。しかし、素晴らしい日の丸を撮るには国旗の日の丸を設計するのと同じで余白と被写体のバランスやボケの調整も必要ですね。
>それはそうと、素晴らしくビビッド、気持ちの良い画像ばかりです。
私はラテン系の性格のせいか、ビビッドで明るい写真が大好きです。どっちかというとローキーは苦手です。でもなぜかモノクロが大好きだったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102121/
クリスマスシーズンらしい一枚ですね。このレンズの角ボケも全く気にならないですね。とにかく雰囲気最高です。
☆BuBuMarco さん
>初冬の乾いた空気と光の眩しさが感じられます。
色の乗りもいい具合ですね。
有難うございます。何故だか逆光が大好きで下手なくせについ撮っちゃいます。あははは。
こんな場合でもS5Proは良い画と色をを出してくれました。
>実は数年前まで芋焼酎は飲めなかったんですけど、
あるとき突然「美味い!」と思った瞬間があり、
それ以来芋オンリーなんですよ。
ロックもいいですね。
私はサラリーマン時代に九州を担当しまして、その時に目覚めました。以来、芋専門です。べたですが薩摩白波が大好きです。
芋は臭いほど美味いと、九州人に教わりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102155/
すごく優秀な被写体レーダーをお持ちですね。私のレーダーは真空管式でうまく作動しません。ショボーン。
☆ヒババンゴーさん
>なにが驚いたって、上海出張に重いS5Proを持って行ってるってことが、そのカメラの凄さを一番わかりやすく伝えてますよ。
すいません。出発当日までカメラバッグに準備していたのですが、急遽X−T1に変更しました。上海の夜景を撮るのに高感度に強いXシリーズをと思いました。
今回はα900にレンズ3本、X−T1に標準ズームのみ、そしてEOSMにレンズ日本持参しています。さらに上海のマンションにはEOS650D(日本名 X6I)が置きカメラとしてあります。
何を撮る訳ではないですが、カメラに囲まれていると仕事もやる気が置きます。あははは。
>ですね。なんか業者は高止まりに思います。シグマの18-35mmF1.8とか試してみたいですね−。
ヤフオクはずっとウォッチしてください。しばらく眺めていると入札のタイミングとかが良く分かるようになります。時間切れの5分間が勝負です。
初めから入札して価格を高止まりさせるのは避けたほうが良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102341/
ただならぬ雲の気配が凄味を感じさせる一枚です。
☆毎朝納豆さん
お気遣い有難うございます。今晩は一人鍋で英気を養いました。材料はすべて日本から持ち込んでいます。
>でもヤフオクではノークレーム、ノーリターンが
普通なのに良心的な出品者さんで良かったですね。
はい、そこは商売上手な商売人ですので!本当に良い出品者で良かったです。でも明らかな不良品でした。
>60oマクロの作例楽しみにしてます。
帰国後撮影してアップしますので、期待しないでお待ちくださいませ!!あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102385/
ピントも露出も素晴らしいですね。この鳥さんは初めて見ました。
☆freude21 さん
>こういう写真って、なかなかシャッターチャンスが少ないものですよね〜。
ほのぼのとして、大好きです。
私の中国人の友人ご夫妻です。一般的なマナー知らずの中国人とは一線を画す上品なお二人です。
お二人が仲良く歩いている姿がほのぼのとして良い感じだったので思わずパチリしました。
写真は後で差し上げたらすごく喜んでくれました。
写真に人を入れると命が宿りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102511/
こちらの方が雪景色にマッチしているように感じました。
☆Camera Camping Club さん
>目、細めると、目玉焼きに見えますね。しかもおいしそうです。
有難うございます。ちなみに日本ではいわゆるサニーサイドアップ(片面焼き)が代表的ですが、中国では両面焼きが一般的です。
近くても微妙に違うところが面白いですね。
>60mmの作例、楽しみにしていますね。
今回は持参していませんので帰国後アップさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102499/
こういう写真っていいですね。パパならではの目線の写真に少しうるっときました。
早いものでうちの息子は東京の大学で4回生。来年は就職です。
それではこの辺で失礼します。
S5Proのなんでもない山歩きの写真からです。
書込番号:18289933
9点

みなさんお久しぶりです
Shaughnessyさんお元気ですか〜??
どじり虫さん体調はどうですか〜?
最近天候も悪くなかなか撮影に出かけれない日が続いておりまして室内ヘリコプターで遊んでおりました。(^_^;)
天気が穏やかになったら空撮動画を撮ろうと思ってます(^.^)
こちらのスレはかかさず見ており皆さんの素晴らしい作品は毎日チェックしております。
BMW 6688さん
S5proほんといいですよね。わたしは何と言ってもFUJIの色合いももちろんですが圧倒的な臨場感があるな〜と感じております。X-A1との差も感じるくらいS5は臨場感ありますね。
ただA1は使い勝手も良くクリアーで解像感のある絵が出てくるのでこれはこれで満足しております。
なんだかんだ軽量なので出番はA1のほうが多いです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102658/
空気感立体感ありますね〜
Camera Camping Clubさん
>X-E1いいですね。Xシリーズの中では一番S5Proに近い色合いだと感じます。
これは私も感じております。
E1はいつか手に入れたい機種です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102499/
やっぱ単焦点の35mmは絶対買いですね。
でもちょっとだけヘリコプターに無駄遣いしてしまいました(^_^;)
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102510/
わたくし北海道ですが私の住んでいるところではこれより雪がない状態です。
場所によっては大雪だったところ、また海水が浸水したところもありましたが・・・
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102154/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101407/
E-1の画質はS5proに近いので是非手に入れたい機種です。
とても魅力的な写りをしますね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102121/
E-1良いですね〜おそらくいつか買うかもしれません。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2100354/
子を持つ親としてこうゆうシーンを見せられるとほっこりしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2100356/
水族館でここまではっきりと表現できるんですね。
XF23mmF1.4 Rさすがの写りですね。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099498/
お〜〜流星見事に収めましたね。
お見事!!
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099354/
いや〜いつも思うのですが主役のぶどうももちろんですが、何といっても背景の色使いが見事としかいいようがありません!簡単なようでなかなか背景取りって難しいんですよね。
うまいですよ!!
書込番号:18290319
7点

Shaughnessyさん、皆さん、こんにちは。
>BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095688/
桜?ですか。葉っぱの描写がリアルですね。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2095889/
水面への写りこみが美しいですね。色の表現も素晴らしいです。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102384/
X-E2での野鳥、綺麗に撮れてますね。実は私はアポテレマクロ300mmをニコンの
AF-S300mmに置き換えました。手持ちでのバランスはシグマのほうが良かった気
がします。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2100359/
イルカのお姉さん、コントラストと切れが良いですね。Touit50mmの威力でしょうか。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2101160/
X-A1とXCの組み合わせならではの描写ですね。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102154/
タムマク90、なかなか切れのある写りですね。
>Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102507/
銅像の質感が素晴らしいですね。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102730/
カッコいいですね。LEDのライトアップのせいか妙にリアルですね。
書込番号:18291188
8点

みなさん、こんばんは。
すっかりサボってしまいました。すいません。
なんとか投稿も出来るようになったみたいです。
皆さんのあたたかい呼びかけやコメント、素晴らしい写真感謝しております。
ありがとうございます。
書込番号:18293055
10点

X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆kiyoken2さん
お久です。A1スレなかなかいけなくてごめんなさい。
S5Proに今夢中なので暫くお待ちください。あはは。
>わたしは何と言ってもFUJIの色合いももちろんですが圧倒的な臨場感があるな〜と感じております。
はい、臨場感!まさしくそのように感じます。これが最大の魅力です。
>なんだかんだ軽量なので出番はA1のほうが多いです。(^_^;)
その通りですね。私は今再びファインダー撮影にはまっていまして、老眼に鞭打って撮影しています。
>空気感立体感ありますね〜
有難うございます。こういわれるのが一番うれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102746/
この色、この表現はどんなカメラでも真似できませんね!いやぁ〜可愛い!!
☆ベリルにゃ さん
>桜?ですか。葉っぱの描写がリアルですね。
水仙を撮影しに行って桜が咲いていたのにはびっくり。たぶん寒桜でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102913/
関西では見られない稲の干し方ですね。
☆Shaughnessyさん
お久しぶりです。
また投稿できるようになって良かったですね。
綺麗なおねーさんたっぷりお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103358/
この子はかなり若いですね。高校生ぐらいかな?
それではこの辺で失礼します。
上海のクリスマスムードでも。
書込番号:18295483
7点

Shaughnessyさん、ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
Shaughnessyさん
お帰りなさい。画像のアップ修復できたようで良かったですね。
横顔がメッチャかわいいですね。いけない、いけない歳を考えねば。
意識だけは反比例なので困りますわ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103358/
ベリルにゃさん
地域によって刈入れ後の積み方は千差万別ですね。ここは見栄えも考えた
積み方で背景の雪山とバッチリな風景かと思いました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102913/
KiyoKen2さん
子供さんと家庭内で楽しくクリスマス気分を味わっているのが伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102735/
Camera Camping Clubさん
何でもないようなシーンでもXF35oで撮るとボケの妙で雰囲気がガラリと変わる
感じになりますよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102500/
freude21さん
そちらはかなりの積雪だったようですね。撮る側の手も冷たかったかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102510/
野鳥の鳴き声はここ何年かで少しずつ分るようになってきました。それまでは
姿を見かけても追いかける撮り方だと逃げられぱなしでしたから。
300o手持ちで手振れ補正がないのでSSはできるだけ1/1000秒を確保する
ようにしてます。フジ機の高感度の良さに随分助けてもらってますよ。(^^
BuBuMarcoさん
自分もこの作例に惹かれました。右上の逆光を浴びた甘酒の暖簾がこの作例
の肝かと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102154/
作例はE2もファームアップでクラッシッククロームが追加されたことで他のフィルム
シミュレーションと合わせての比較です。(ボディ内現像)色あいから特徴がよくわかるかと。
共通点は彩度(標準)シャープネス(弱)にしてあります。
使用レンズはタムロン90oマクロで手持ちMF撮りです。
書込番号:18296242
10点

Shaughnessyさん、みなさん、こんにちは。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102658/
空気感が伝わってきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103954/
クリアですねー。
>中国では両面焼きが一般的です。
そうですよね。東南アジアでは両面が多いのでは?と思います。サルモネラ対策ですよね。
かたやイギリスの半熟ゆで卵、黄身だけをたべる貴族のシーンなど、千差万別ですよね。
>早いものでうちの息子は東京の大学で4回生。来年は就職です。
子供の成長、早いですよね。リビング用に新しくフォトフレームを購入し、11歳の長男の赤ん坊からの写真を再度
選び直していますが、反抗期に入ったのか、現在妻と喧嘩が絶えません!!
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102730/
いい写真である事ながら、それよりもこれ、面白そうですね。おいくら万円でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102746/
やはりS5Pro。。。。。素晴らしい。。。。
>E1はいつか手に入れたい機種です。
先日量販店でE1とXF18-55セット、6万ぽっきりでした。おもわず衝動買いしてしまうとこでしたが、冷静に考えてXF18-55は特に必要ないので、チャンスがあれば私もボディだけ狙いたいと思います。
>やっぱ単焦点の35mmは絶対買いですね。
そろそろいっちゃいますか?S5Pro同様、Xマウントの35mmも絶対に手放さない一品です。室内子供、最強ですよ。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102912/
この鳥さん狙いですか。日本の鳥は警戒心が強いので難しいですよね。唯一警戒心がないのはディズニーランドの雀さんぐらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102913/
こちらも風情があっていいですね。
Shaughnessyさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103358/
精巧なマネキンかと思ってしまいました。肌が綺麗だからですね。
毎朝納豆さん
4枚の中で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104150/
が一番好きです。
>何でもないようなシーンでもXF35oで撮るとボケの妙で雰囲気がガラリと変わる
感じになりますよね。
仰る通りだと思います。私自身、たいして腕もないのに撮影を楽しめているのは35mmのおかげ、も大きな要因です。
昨日早起きしてちょっと出かけてきました。
富士山の写真は参考写真としてD7100ですが、この写真をブランドテストしてもS5ProなのかD7100なのか色合いでは見分けつかないな、
と思っています。取り比べれば違いは出るのでしょうけど。
書込番号:18297881
6点

Shaughnessyさん 皆さん 今晩は!
明日はイブですね。素敵な画像がいっぱいここにも貼られるんじゃないでしょうか。
●BuBuMarcoさん
いつもながら情感あふれる画像ですね。フジの深みある色調と相まって大変惹かれます。
私はパナのレンズ群が好きなのですが、フジの色調はどこのメーカーも追随しがたいでしょうね。
引き続き素的な画像をお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102155/
こういった、さりげない情感あふれる画像はいつも惹かれます。
●ヒババンゴーさん
素晴らしい!! 最近見た画像の中ではナンバーワンですわぁ。強い風と寒さが画面から見事に伝わってきます。
単なる雄大な風景ではなく、そこに思いをはせる人の心が伝わってきます。抑え気味の色調も素晴らしいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102343/
●毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102385/
いつもながらさすがです。どれも素晴らしいのですが、とりわけこの一枚が色感がよく一枚の絵として惹かれます。
なかなか大変な作業がともないますが、好きこそ撮れる被写体ではないでしょうか。私にここまでの根性は・・
●freude21さん
いえいえいえ。とんでもない。少しも出しゃばっておられませんよ。ここを盛り上げるうえで、大いに貢献しておられるのではないでしょうか。引き続き楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102511/
クラシッククローム、いい味でますねぇ・・ 遠い、いにしえを思わせるような色調です。
●Camera Camping Clubさん
やはり、現行のXシリーズはこのS5プロの時からすでに色調をかなり重視していたのがわかりますね。
実に素晴らしい色調ばかり。フジの色合いは彩度を高くしても嫌味にならず、魅力的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104548/
●BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103955/
今日、私もイルミネーションや夜景を撮りたくて出かける予定でしたが、しんどくなっていくのを断念しました。
(ビールを飲んだということもあって・・)
いつもながらインパクトのある画像参考になります。
●KiyoKen2さん
S5プロも色調、濃いですね。大変好みです。考えてみますと、CCDですのでむしろXトランスよりもこってりは得意のはず
ですがXシリーズもこってりですもんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102746/
かわいい〜〜 ところで 最近、影響を受けたのか、室内競技用のヘリをおもちゃ店で思わず買いそうになりました・・
●ベリルにゃさん
いつもながら、色調が好ましいです。私は若いころは絵画を学んでいたのですが、就職とともに絵画の方向は進まず
趣味として写真を始めました。写真は絵画とは異なるのですが、ご自身の写真は色調が本当に好ましいものばかりです
ね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102912/
●Shaughnessyさん
いえいえ、さぼり、大いに結構!ゆっくりしたいときにはゆっくりすべきです。オーバーワークはいけません。
細く長く楽しくお互いやってまいりましょう。
書込番号:18299738
10点

X-Photographersのみなさま、こんばんわ。
コメントを書いていざ送信でエラーで全て消えてしまい心折れそうになりながら投稿します。
2回目なので多少雑でごめんなさい。
写真は23mmで子供を。
ただ開放からシャープだというだけでなく、ボケのつながりが良いレンズだな、と思います。開放から少し絞った描写が好き。
サイズはX-T1にハンドグリップでベストマッチという感じですが、T1を持ち出すときには必ずお供させます。
Shaughnessyさん
お帰りなさい。投稿復活おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103358/
さっそくいい写真ですね。でもマネキンに見えてしかたないです。耳とか人に違いないのに。不思議。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102735/
これいいですね。手形のかわいらしさと優しい描写、色がすべて調和してていい写真です。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102913/
風光明媚なところにお住まいですね。いい風が吹いている感じがします。
BMW6688さん
>すいません。出発当日までカメラバッグに準備していたのですが、急遽X−T1に変更しました。上海の夜景を撮るのに高感度に強いXシリーズをと思いました。
私もいざとなったらX−T1を選びます。安心感があるというか、これで撮れなきゃって思える部分が大きいです。
>今回はα900にレンズ3本
この3本が知りたいですよ(笑)ゾナー135mmなんかが入っているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102654/
S5Proこういう光は本当に得意ですね。まさに晴れ番長!暗闇で三脚立てた画も見てみたいです。
BuBuMacroさん
タム9も素晴らしいですが、BuBuMacroさんのXF60mmやTouit50mmの写真も見たいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102437/
遠くに青空、でも雨降りそう、みたいな空の色が何とも言えませんね。
freude21さん
>RAWの原画をカメラ内で、いろいろなフィルムシュミレーションで現像した場合、それぞれの写真がどのスタイルかわからなく生るという点が1つ。
これは何度かメーカーに要望だしていますが、このRAWファイルからこのJPGを生成した、という関連づけが欲しいです。
_DSF0847.RAF → Velviaで現像 → _DSF0847_V.JPG となれば嬉しい。2回Velviaで出せば_DSF0847_V2.JPGで。
>メモリカードをイッパイに使い切ると、こうした現像が出来なくなる。
PCではなくカメラ側で画像を削除しないと空き容量を確保できないのも問題ですね。
>以上2点でカメラ内現像に踏み切れない所があります。
私の場合、ある程度撮りためたら、がーーーっと現像します。
撮影時に露出とFSは合わせているので、大概はQボタンを2回押して(X-T1のみ)ストレート現像しますが、同一RAWからFSを変えて何枚か出したりすることが多いので、まぁまぁ時間はかかりますが、不要ファイルは現像しませんので、HDDにゴミデータが増えていくことは防げます。
そしてPCに移したら即フォーマット。
SDカードのメモリが一杯になりそうなら、予備のSDカードに変えます。
同等速度と容量のSDカードを複数枚用意しておくのは得策かもしれません。
毎朝納豆さん
>これはアマゾン川の淡水魚、ピラルクーに良く似てますね。
他にガーパイクなど南米の淡水魚水槽でした。
Xシリーズは水族館に持ってこいだと思います。高感度+明るい単焦点の組み合わせは、今まで撮れなかった世界を見せてくれるようです。
むずかしい水槽の光もWBが狂ったことはないかったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102384/
なんというか生々しい。APO TELE MACRO 300mm F4相当良いレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104157/
クラシッククローム、実は花向きだなぁと思えてきました。春になったら敢えてクラシッククロームで鮮やかな花たちを収めたいです。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104550/
この画とっても好きですね。まさにこんな感じ!という感じです(笑)
フォトアートさん
>素晴らしい!! 最近見た画像の中ではナンバーワンですわぁ。
なんという褒め上手(笑)嬉しくなりますね。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105047/
なんというヌケ、気持ち良い。これこそ、最近見た画像の中では抜きん出てGOODですよ。
書込番号:18302915
10点


X-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104150/
またまた貴重なレポート有難うございます。
私見では、このベルビアが最も好ましく感じました。花の色が比較的地味な場合はベルビアが良さ気ですね。
☆Camera Camping Club さん
>サルモネラ対策ですよね。
ご推察の通りです。アジア諸外国では生で卵を食べる習慣がありません。
友人を上海のマンションに招いてすき焼きをご馳走したときも生卵を出しましたが(日本から持ってきた)みな怖がって食べませんでした。
>反抗期に入ったのか、現在妻と喧嘩が絶えません!!
息子も小学生高学年から反抗期でした。中学3年の頃には受験でそれどころではなくなったみたいですが(爆)
>空気感が伝わってきますね。
私がS5を評価する一番のポイントです。
>クリアですねー。
暗い時の撮影はEVFが有効ですね。撮る前に結果が確認して設定変更が容易です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104551/
これは私の私見ですが、ニコンのカメラは解像その他は申し分ないのですが、遠近感表現に一番不満があります。
☆フォトアートさん
>いつもながらインパクトのある画像参考になります。
ははは、大阪人やからついついパンチを入れがちです。もっと落ち着いた雰囲気で撮らなければと思っていますが、DNAが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105047/
こんな可愛い雪だるまは初めてです。お写真もハイライトが抑制されていてとても良い雰囲気ですね。
☆ヒババンゴーさん
>私もいざとなったらX−T1を選びます。安心感があるというか、これで撮れなきゃって思える部分が大きいです。
S5を持ってこなかったのを後悔はしていません。T1はある意味万能なカメラですので。
でも出てくる画は少し物足りなさを感じていますが。
>この3本が知りたいですよ(笑)ゾナー135mmなんかが入っているのでしょうか?
全てミノルタの骨董品レンズです。あははは。
100mmマクロ、70-210F4、50mmf1.4の三本です。広角が苦手な私です。
ゾナーは欲しいですが、お値段が・・・。STFがあるので今は不要かな?
>S5Proこういう光は本当に得意ですね。まさに晴れ番長!暗闇で三脚立てた画も見てみたいです。
有難うございます。これはT1では絶対に撮れない写真です。三脚夜景撮影、帰国下らチャレンジします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105746/
お写真もそうですが、実に素敵なご自宅ですね。裏山C〜〜〜〜。
☆南米猫又 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105851/
素敵なクリスマスプレゼント有難うございます。ボイン、出た〜〜〜〜。
それではこの辺で失礼します。
上海の夜です。
書込番号:18303772
9点

Shaughnessyさん 皆さん
こんにちは
今、東京の娘の所に居候しています。
>Camera Camping Club さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102508/
『上野にも梅蘭があり、人気の梅蘭かた焼きそばをお昼にたべました。さすがの味でした。』
とてもおいしそうですね〜、実は今東京の娘の所にいます。
ぜひ、この度行ってみたいと思っています。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104549/
ススキの穂もさることながら、葉の照り返しの色が絶妙ですね。
> BMW 6688 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2099824/
『写真は後で差し上げたらすごく喜んでくれました。』
だと思います。正面からのかしこまった写真より、
日頃のご夫婦を様子が伺えとてもい一枚だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102652/
FinePix S5 Proというカメラ、いい色が出ますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103954/
東京に来ましたので、こうした写真を撮ってみたいと思っています。
> KiyoKen2 さん
『わたくし北海道ですが私の住んでいるところではこれより雪がない状態です。』
えっ、うそー!!! 私の所は海のすぐ側で、
広島でも比較的雪の少ない所です。
でも、この日だけはすごかった、広島市内は
雪に慣れていないためか大渋滞だったそうです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102746/
かわゆいですね〜、うちの娘も昔こんな時期があったはずですが、今では「また、タバコの灰がー」と叱られっぱなしです。
今、その娘の所に居候していますが、借りてきた猫のようにおとな〜しくしています(笑)
>ベリルにゃ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2102913/
この場所はどこでしょうか?
広島では「はぜ」と言いまして、両端を足場を組み、
それに長い棒を渡して、その上に刈りた藁を積み重ねています。
やはり地方によって違うものですね。
これぞ里の風景ですね!!!
Shaughnessy さん
また投稿できるようになり、何かほっとしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000616779/ReviewCD=756830/ImageID=198039/
私はこれらの写真が強烈なインパクトとして残り、
頭を離れません。
『この撮影状況では、手前に金網がありAFが金網にいってしまうのでMF置きピンで撮影しました。』
この技術力にはほんと舌を巻きました。
いずれ機会がございましたら、こうした絵もご披露くださいませ。楽しみにしております。
>毎朝納豆 さん
『300o手持ちで手振れ補正がないのでSSはできるだけ1/1000秒を確保するようにしてます。』
いやいや、1/2000秒でも、私には無理です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104151/
私的には清楚な感じがして、プロビアが好みかな!
でも、このような微妙な色合いの違いを普段あまり気にしたことがありません。お恥ずかしいかぎりです。
>ヒババンゴー さん
ありがとうございます。
『_DSF0847.RAF → Velviaで現像 → _DSF0847_V.JPG となれば嬉しい。2回Velviaで出せば_DSF0847_V2.JPGで』
いいですね、グッドアイディアです。
ぜひ、そうしていただきたい。
『SDカードのメモリが一杯になりそうなら、予備のSDカードに変えます。』
やはり、これしか手がないようですね〜
さて、昨夜、家族4人でクリスマス・イブを過ごす予定でしたが、
息子が仕事が忙しくてそれどころではないと言われ、
また、娘は風邪、(今朝になった判明したことですが、
インフルエンザ)ということで、ちょっとさみしいイブでした。
娘のインフルエンザ、やがて家内にいくことは必至。
方や私は生まれてこの方、インフルエンザとジステンパーには
罹ったことがありません。
これから正月に向けて静かな年末になりそうです。
せめて正月だけは家族全員で
元気で楽しい新年を迎えたいなと思っています。
書込番号:18303919
9点

また、撮影データが記載されていませんでした。
失礼しました、こちらには家内の古いパソコンを持て来たため、
使い勝手がわからずこんなことになってしまいました。
Windows Liveで読み込みそのままアップしたのですが…
1枚目2014.12.24. F-4、 SS-1/4700、 ISO-800
2枚目2014.12.25. F-8、SS-1/40、ISO-250
書込番号:18304342
7点


X-Photographersのみなさま、S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
ところで、富士フイルムはX-PhotographersはあくまでXシリーズのみでS5Pro等の一眼レフは対象外としていますね。
なので、これからは呼びかけ名をかえないといけないな?なんて思う年の瀬です。
南米猫又さん
そんな年賀状が届いたらドキっとしますね。
BMW6688さん
>お写真もそうですが、実に素敵なご自宅ですね。裏山C〜〜〜〜。
そんな馬鹿な(笑)全て木でできた図書館です。
>全てミノルタの骨董品レンズです。あははは。
50mmと100マクロは愛用してましたね。そんな元507ユーザーです。
35mmF1.4(初期)や50mmマクロも好きでした。
>でも出てくる画は少し物足りなさを感じていますが。
比較しなければ十分なんですが、S5やE1と比べると良さがスポイルされている部分はありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105965/
電気代の凄そうなネオンだ(笑)
freude21さん
娘さん宅に居候なんて愛されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2106003/
広いベランダ、かつ凄い高層ですね。足がすくみそう。
BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2106343/
音が聞こえてこない写真ですね。
黒が締まって、静寂を感じます。
書込番号:18313070
8点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103358/
フジの仕上げ方もあるとは思いますが、お人形さんみたいにすべすべの肌ですね。
>BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103954/
見事なツリーですね。どうやって飾り付けたんでしょう?
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104155/
この写真の場合私はアスティアが好みですね。
>Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104551/
これって頂上だけ見えてるんですか?さすがの迫力ですね。
野鳥はホントに敏感です。そんなに逃げなくても、といつも思うのですが。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105044/
E-1らしい描写ですね。なんとも表現できないリアリティがあると思います。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105746/
気のぬくもりを感じるところですね。服装は寒そうですが(笑)。
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105851/
これはまたたまりませんね^^。切り取り方も見事です。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2106003/
素晴らしい見晴らしですね。夜景が美しそうです。クラシッククロームでしょうか。
冬の日の一日がうまく表現されていると思います。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2106343/
-1.7という露出のおかげでしょうか陰影によって凄みのある写真になってますね。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108208/
60mmマクロ、やはり良いですね。実は私もマクロはミノルタの100mmマクロです。
昨日久しぶりに使いながら60mmマクロ欲しいなぁと思ったところでした。
稲藁を積んだものは当地では「わらぐろ」と呼んでいます。昔は当たり前のようにあったのですが、
現在ではすっかり見なくなってしまいました。この写真は愛媛県西予市宇和町というところで、保
存会の方が毎年作ってくれている物です。
書込番号:18314089
8点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
●ヒババンゴーさん
雪だるま、いいでしょ。 それ以前にこれを作った娘たちはもっとすごい!
ところでこれは素晴らしい空気感。窓から眺める景色と子供との距離感、最高です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105743/
●BMW 6688さん
ミスタートロピカルことBMWさん、今回もまたいいですねぇー
このコントラストが超気持ちいい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105964/
●ベリルにゃさん
どれもいい色が出てますが、この花の黄色が霜と相まってきれいですわぁ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108510/
書込番号:18314698
10点

Shaughnessyさん、みなさん、おはようございます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105047/
ちょっぴりオシャレした雪だるま、色合いもいいですね。
>フジの色合いは彩度を高くしても嫌味にならず、魅力的です。
おっしゃるとおりだと思います。D7100も晴天下で明暗差がフレーム内に無いのであれば文句ありませんが、色合い、色のりはやはりFujiです。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105746/
確かにF2.5でいい感じのボケ具合です。23mmだからなんですか?広角はほとんど使わないのですが、欲しくなっちゃいます。
>まさにこんな感じ!という感じです(笑)
ですよね。でたーっ!みたいな。当日はあまり良い被写体が多くなく撮影していまいました。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105965/
FENDIのイルミですか!他国でもやるんですかね。中国なら、という感じもしますが。
>これは私の私見ですが、ニコンのカメラは解像その他は申し分ないのですが、遠近感表現に一番不満があります。
今回自分で撮影した富士山については遠近感表現については特に気にならなかったのですが、どこかのサイトに載っていたD7100の写真でそう感じた写真が何枚かありました。特に夜桜の一枚でクリスチャンラッセルの絵かと思わせるような写真はいい意味でも悪い意味でも驚きました。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2106004/
おいしそうなケーキですね。
梅蘭かた焼きそば、お試しできましたか?
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108510/
いいマクロ写真ですね。いろんなマクロレンズありますが、それぞれの差を勉強したいな、と思います(私に違いがわかる眼を持っているかが問題ですが)
>これって頂上だけ見えてるんですか?
はい。タムの70-300でクロップ、換算585mmでの撮影です。
昨日X-E1が届きました。S5Pro & タム9、X-E1 & 35mmの比較写真とX-E1、35mm装着写真をアップさせて頂きます。
KiyoKen2さん
最近こちらにはいらしてないようですが、この比較画像、Exif見ないでどっちがどっちか予想してみて下さい!!
書込番号:18319079
7点

みなさんお久しぶりです。
Camera Camping Clubさん
お〜E1購入されたんですね。
やはりE1とS5って色合いが似てる感じがしますね。数枚の比較では検証できませんがE1の色合いは一番S5に近いですね。
A1はまた違った感じですよね。でもXシリーズのFUJI機はどれも個性があり好ましい絵を出してくれるのは良いですね。なんとな〜くS5は右かな〜と思うくらい違いが解りずらかったです。(^_^;)
人物ではどうでしょうか?感想をお聞きしたく存じます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108675/
>X-A1の魅力はこの解像感。ローパス有でしかもキットレンズなのに
同感ですね。
X-A1はほんと買ってよかったです。X-A1の皆さんの作例のおかげです。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108512/
E1の絵よいですね〜
いまでも新品で買う価値十分ありそうですね。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108208/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108207/
こうしてみるとE1を気に入られて使っている方結構多いんですね。
やはりリアルといいましょうか?Xシリーズの中では一番空気感が出ているのではないでしょうか?
う〜ん目の毒な作例ばかりでお財布に手が伸びそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105740/
XF23mmF1.4 R
23mmでありながらこの立体感は素晴らしいですね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2106346/
そういえばBuBuMarcoさんもE1購入されていたんですもね。
E1はBuBuMarcoさんが使うとまさに本領発揮って感じですね。
落ち着いた色合いがBuBuMarcoさんの被写体にピッタリではないでしょうか?
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2106003/
良い写真ですね〜
クラシッククロームでしょうか?
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105963/
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
で18mmでF2.8で撮られてますが、解放でもシャキッとしてますね。
わたくしS5でシグマ17-50F2.8で17mmでf2.8の開放ですとフォーカス精度がいまいちになり甘くなってしまいます。
しかしながらf5.0付近は素晴らしい解像感になります。
どうやら17-50f2.8はボケを生かした撮影に向いてるようなのでそのような使い方をしています。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
このレンズも機会があれば購入したいですね。
南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105851/
こんな感じの写真たくさん撮れてうらやましいです(^_^;)
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2104157/
クラシッククロームいいな〜
A1にはクラシッククロームないのでうらやまし〜ですね。
Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2103358/
凄い人形さんみたいですね!!
それにしてもいい被写体に恵まれてますね(^_-)
最近は飲み会ラッシュでなかなかアップするような写真がなかったので顔を出せずにいましたが
いつもの被写体をアップします。
今日も飲み会なんですよ〜
年末はお誘いが多くて体が大変です(^_^;)
書込番号:18319881
7点

KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110015/
やはり明るいレンズつけると室内でも、SS、1/60近傍ならいけますね。
先ほど子供達とわんこと散歩してきましたので、引き続きS5ProとX-E1の比較をしました。X-E1には50-230です。
>人物ではどうでしょうか?
ほぼ違いは無いです。但し、日陰などでS5Proがアンダー気味になるところをX-E1は(他のXシリーズもそうかもしれませんが)、実際よりも明るい方にもっていく傾向があるように思います。
比較をアップさせて頂きます。遊具の色合い、私には違いは全くわかりません。一番差が出たのがやはり日陰、花の撮影です。こちらは一目瞭然ですね。人物についても同じように日陰だとS5Proは露出プラスにふらないとアンダー(逆にXシリーズはマイナスにしないとプラスがわ)になりました。
使い勝手ですが、FnボタンにAFエリア選択を設定しないと両手で操作しなければならず不便です。動画録画開始ボタンがX-A1と違いボタンから選択なので、そこはX-A1でよく間違って録画開始ボタンを押してしまう私には良い点です。やはり全体の操作性はX-A1よりいいですね。
次はX-A1との暗所比較をしてみたいと思っています。
書込番号:18320222
7点

Camera Camping Clubさん
いろいろ撮り比べてみて
また感想を教えてくださいね。
この作例を見る限りX-E1は高感度性能やコンパクトさを考慮するとS5proの代わりに十分使えそうな感じがしますね。
しかしながらニコンレンズを使えるS5は十分魅力的なことに変わりはないですが・・・
Camera Camping Clubさんの選択する機種はわたしと同じ感じなのと写真の見る目もとても似た感じなのでとても参考にさせてもらってます。
ひきつづき撮り比べお願いいたしますねm(__)m
X-E1は購入対象にしてますので。
書込番号:18320378
7点

X-Photographersのみなさま、S-Photographersのみなさま、
こんばんは
>BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2106343/
無知ですみません、どこにある、誰の坐像でしょうか?
>ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108208/
おお〜、寒そうですね。
60ミリのマクロを使いこなしておられますね〜
さすがです!!!
>ベリルにゃ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108505/
「わらぐろ」とよんでいるんですか〜
こうして地方地方で独特の名前がついている、いいですね。
いつまでも残ってほしい言葉ですね。
>フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108675/
すごい解像力ですね!
さすがフジノン、そしてフォトアート さんです。
>Camera Camping Club さん
母娘して、インフルエンザに罹ったため、まだ行けずじまいです。
『昨日X-E1が届きました。』いいな〜
S5Pro & タム9とX-E1 35mmの写真、
どちらがいいのか判別がつきません。
あとは扱いやすさでしょうかね???
KiyoKen2さんのおっしゃるように、X-E1のコンパクトさに私はひかれていますが…
>KiyoKen2 さん
はい、クラシッククロームです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110015/
かわいいです、最高にプリティです!!!
今日、古本屋で原康の「お散歩写真のススメ」という
文庫本タイプの写真集を手に入れました。
『どんなことでもそうだと思うけれど、
あまり「やり方」に縛られないほうがいい。
確かに経験者の意見はすごく参考になる。
けれど、それはあくまでもその人の考え方。
自分の好きに撮ってもいい。
その気の向くままに撮ったものが誰かの共感を呼び、
その輪が広がっていくことがあれば、すごく楽しいことだ。
まして、心を自由にするのが目的のお散歩写真なのだから、
既存のカタチにこだわらない「自分流」がいちばんだ』
これに励まされて(?)、こんな写真をアップしました。
実は、母娘がインフルエンザです。
で、私の防寒、防菌対策です。
これで耳栓をしていれば、
「見ざる聞かざる言わざる」+ヘッドギアで完璧のはずですが…
ちと早かもしれませんが、みなさま良いお年をお迎えください。
書込番号:18321311
6点

Shaughnessyさん、みなさん、こんにちは。
大晦日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
昨日に引き続き暇な私はX-E1の比較をしております。
KiyoKen2さん
ヘリのお値段聞いておきながら、教えて頂いたのにちゃんと返信しておりませんでした。12000円ですか。ちょっと高めのおもちゃですね。あったら面白いですよね。わんこが走ってるのを上から撮影したら面白い、とかなんとか言って妻から許可が下りたら買ってみたいです。
さて、X-A1とX-E1の暗所撮影ですが、先ほどトランクスのフィギアで試してみました。レンズはそれぞれ35mmを装着での撮影です。デフォルト設定前提ですが、X-A1のノイズのなさ、解像感が上のように感じます。どうでしょうか。色合いはやはり違いますね。
現段階での結論ですが、X-A1は35mmで室内専用、外出用にS5Pro & タム9と、X-E1 & 50-230(もちろん室内もOK)、がベストな組み合わせだと思っています。
X-E1お持ちのみなさんの写真を見て、S5Proに似てる色合いだな-、と思っておりましたが、ここまで似た絵を出すとは思っていませんでした。アマゾンでかなり安く購入できたのと、新品も売れてしまえばもうありませんので買ってよかったです。
また、昨日アップさせて頂いた公園遊具ですが、モニタ上で並べて見ていると違いは分かりませんでしたが、アップされた写真をみると(価格の掲示板だと、さっと切り替わるので)、滑り台の赤が違いますね。今回アップ致しますみかん同様、S5Proの方が色味が濃いようです。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110470/
自分撮りですね!KiyoKen2さんも自分写真(奥様が撮影された)をアップされており、流行るかも!?
昨日記述したAFエリア設定ですが、下ボタンで(X-A1は上ボタン)で入る事ができました。FnにはWBを割り当てました。
扱いやすさにはさほど難を感じていませんが、X-A1よりも撮影後のブラックアウトが少し長いです。
昨日の続きの写真、X-A1との暗所比較写真をアップさせていただきます。
書込番号:18322781
8点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
ドッグランにいってきました。X-E1での撮影をしましたが、やはり難しいですね。置きピンしてもそこにこないし。
一緒にいたトイプーちゃんと走り回ってましたが、ピントがあったのはこれぐらいです(撮影枚数少ないかったためもあり)。
それでは皆様、本年は大変お世話になりました。また来年も宜しくお願い致します。
では、良いお年をお迎えください。
書込番号:18323634
7点

freude21さん
コメントいつもありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110470/
ご苦労されて撮られましたね(^.^)
なにかご本人の写真をみせてもらうとより親近感がわきますね(^_-)
Camera Camping Clubさん
>現段階での結論ですが、X-A1は35mmで室内専用、外出用にS5Pro & タム9と、X-E1 & 50-230(もちろん室内もOK)、がベストな組み合わせだと思っています。
なるほど確かにいい組み合わせですね。
E-1の画質ほんといい感じですね。問題はやはりフォーカスでしょうかね?まぁ私の場合X-A1でほとんど足りてるのでE-1のフォーカスでも全然問題ないと思いますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110912/
S5はやはり若干ですが色に深みがあるように感じますね(^_-)
特に赤の表現はS5は深みのあるいい色を出すと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111070/
かわいいな〜ワンちゃん!!
皆さん!!
今年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:18323713
8点

Shaughnessyさん、皆さんこんばんわ。
大晦日、この1年の締め括りですね。今夏からフジ機を手にして以来
その魅力にすっかり取りつかれてしまったようです。
皆さんの作例やコメントなど大変参考になりました。まだまだ至らぬ点
多々ありますがお付き合いくださり、ありがとうございました。
それとフィルムシミュレーション比較へのコメントありがとうございす。
皆さんそれぞれご自分の美的感性と趣によって好みが違うんだなあと
改めて思った次第です。どれが正解とかではなくそれぞれが被写体に
合わせて使い分けしていけばそれで良いのではと思いました。
フォトアートさん
雪だるまの白の諧調が見事に表現されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105047/
野鳥撮りは結構面白いですよ。相手との駆け引きなんかで、逃げられた
時はメッチャ悔しい気持ちになります。(^^
ヒババンゴーさん
XF23mmF1.4 R、確かになだらかなボケ味がよく出てると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105740/
BMW 6688さん
上海のイルミも結構華やかですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2105965/
生玉子、食するのは日本独特の文化なんですね、初めて知りました。
いや〜、勉強になりまする。(^^
ベリルにゃさん
この形が妙に気になっていたのですが、どうもモンゴル遊牧民のテントの形に
似てるなぁと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108503/
Camera Camping Clubさん
E1orS5proの比較検証、お疲れ様です。
自分は前から思っていたのですがS5proはニコン色が強いのではと
つまり、見た目の描写を忠実に再現するのがニコンの特徴のようですから。
Fマウントですし、推測の域を出ませんが開発発売の段階でそういった
方針があったのかもしれませんね。(^^
freude21さん
まさに完全防備ですね。ご家族のインフルエンザ大変でしたね。
歳をとると治りが遅いので自分も気を付けてます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110470/
KiyoKen2さん
子供は何をやっても許せちゃいますよね。大人だったら顰蹙もの〜。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111114/
>A1にはクラシッククロームないのでうらやまし〜ですね。
ウフフ、是非E2かT1に逝きましょうかね。
それでは皆さん良いお年をお迎え下さいませ〜。
書込番号:18323926
9点

Shaughnessyさん、皆さんこんばんわ。
大変、ご無沙汰しております、
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も、ご迷惑でしょうがよろしくお願いいたします。
最近は、あまり投稿もせず、投稿しても貼り逃げばかりで恐縮しております。
拙い写真と、品のないコメントが売りでしたが、また復活できるように頑張りますので末永くよろしくお願いいたします。
書込番号:18327295
7点

みなさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
年末年始ちょっとバタバタしておりまして、なかなか顔出せずに申し訳ございません。
投稿&コメント下さった皆さん、ありがとうございます。
今年も皆さんの素敵な写真を見れること、楽しみにしております。
書込番号:18327393
7点

皆様、明けましておめでとうございます。
本年が、皆様にとって幸多き年となる事を、願ってやみません。
昨年を振り返りますと、
この日本全体としてみれば
激しい凋落の一年であったと感じざるを得ません。
この流れが変わる事は無いかもしれませんが、
みずからの足元に、小さくとも幸いを見いだしていきたいものと、
思うところです。
さて、そんな昨年暮れに撮った写真、
1,2枚目は前回からの続きで神社の楼門です。
また3,4は全く別な場所です。
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108208//
厳しい寒さの中で生命力を感じる一枚です。
何故、氷点下何度という寒さの中でも、
薄い葉の一枚が芯まで凍ってしまわないのでしょうね。
>音が聞こえてこない写真ですね。
そういう風に感じられるとは、想像しませんでした。
現代に置きざられた、いにしえの空間故?
◎ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108503/
日本の原風景、という感じを受けます。
>-1.7という露出のおかげでしょうか陰影によって凄みのある写真になってますね。
ありがとうございます。
ずっと昔に、この社を造営した先達の魂、なのかも。
◎フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108675/
美しい色彩でくっきりと描かれていますね。
A1の特徴ですね。
◎Camera Camping Clubさん
E1の画質比較、ありがとうございます。
S5とは、何となくそうかな、という違いが見える気がしますが、
単独だと分かりそうにありません。
◎KiyoKen2さん
S5の画像は現在の多くのカメラを部分的に凌駕していますね。
つくづく、新しいものが全てに勝っているとは限らないのだと思います。
◎freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110470/
ま、まさかそれで外出はなさらないと思いますが・・・まず歩けないか、な。
インフルエンザは私の周囲でも猛威をふるっています。
>無知ですみません、どこにある、誰の坐像でしょうか?
いいえ、無知は私の方でした。
仕事で通る社に何となく惹かれて撮っただけだったのですが、
先程調べてみました。
高椅神社という、とても由緒のある社だそうで、
その楼門の随神のうち、右大臣です。
で、本日の写真は左大臣の方です。
現在の楼門は明和七年(1770)竣工だそうで、
一地方にこのような立派な建造物がある事に驚きました。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111189/
トリミング有りとはいえ、55−200ということは随分近くですね。
美しい色合いが出ています。
◎どじり虫さん
いつでもお待ちしていますから、
しっかり養生なさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112370/
ちょっと笑えますね。
◎Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112387/
健康的な笑顔です。
こちらこそ、素敵なスナップを楽しみにしていますよ。
書込番号:18327654
7点

Shaughnessyさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
皆さま良いお正月をお過ごしください^^。
書込番号:18328776
5点

スレ主、Shaughnessyさん、みなさん、
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
> Camera Camping Club さん
自分撮り、なるほどね〜、絵画の世界でも自画像ってのがありますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111069/
しっかりピンがきています。グッドです。
>KiyoKen2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111109/
きれいな瞳です、みごとです。
>毎朝納豆 さん
お陰様で母娘とも、峠を越え、美味しい雑煮をいただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111189/
よくこんな瞬間が撮れましたね〜
このレンズ、ほしいです(笑)
>どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112373/
35ミリのいい所引き出しておられますね〜
さすがです!!!
>スレ主、Shaughnessy さん
旧年中はいろいろご迷惑をおかけしました。
今年もよろしくお願いします。
>BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112501/
高椅神社をウィキペディアで調べてみました。
ものすごく古い由緒ある神社なんですね。
「料理の祖神」とか、驚きました!
さて、今日、娘の家のベランダから富士山がよく見え、
何十枚となくとりました。
レンズはニコンのE100 F2.8の安いレンズです。
でも、私の視力の限界で、これ以上細かいピントが撮れませんでした。右側の山々にも雪をいただいているのがおわかりでしょうか?
拙い写真ですみません。
書込番号:18329088
4点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111114/
良い写真ですね!!本日9枚写真が入るフォトフレーム用に現像してきましたが子供写真は宝ですね。(9枚選ぶのに妻と私の意見が違いもめましたが)
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111184/
上手ですね。なかなか身に付きませんが勉強になります。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112373/
さすがどじり虫さんですね。あっと驚かされる被写体選択、はたまた本格的な写真、幅の広さに感服させられます。
Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112387/
前回の子でしょうか。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112504/
構図が素晴らしいですね。私もいちお動いて構図選びはしてるんですが、ひらめき力が足りないせいか、こんなに素晴らしい構図にならないです。
>単独だと分かりそうにありません。
私も同じです。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112777/
綺麗ですね。星の発する色が違うのまではっきりわかりますね。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112854/
富士山、けっこう下の方まで雪化粧になってますね。
>しっかりピンがきています。グッドです。
ありがとうございます。さすがにX-E1のAF-Sではきつかったです。T1、E2のAF-C半押し追従だとどうなんでしょうね。
基本寝正月の今年はねたがありませんので、昨日近所の神社に参拝に行った時のおいぬ様、本日の昼ご飯、ピザハットのCMで流れてるピザと子供達用の2枚、をアップさせて頂きます。
書込番号:18329514
5点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
お正月をどのようにお過ごしでしょうか。
年末の在庫を放出しないと新年を迎えた気がしないので
UPしちゃいます(笑
◎Camera Camping Clubさん
構図をお褒め戴き光栄です。
空間の使い方は奥が深いと思いますし、
まだまだホントに未熟ですので、がんばります。
書込番号:18330405
5点

Shaughnessyさん、みなさま、こんばんわ。
新年も3日目に突入しましたが、まだ挨拶ができておりませんでしたので今年初のお気に入り写真と共にUPさせてもらいます。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
当方、正月仕事ゆえバタバタしております。
朝も早いので今日は貼り逃げで失礼します。
書込番号:18330849
3点

X-PhotographersそしてS-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろアドバイスをいただいたり、情報提供をいただき誠に有難うございました。
本年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
2015年本スレの発展をお祈りいたしますとともに、皆様や皆様のご家族様にとって幸せ多い年になることをお祈りしています。
昨日初詣に行った奈良県は世界文化遺産「法起寺」からです。
年末にヤフオクで格安入手したシグマ30mmf1.4とS5Proです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18331953
5点

Shaughnessyさん、皆さん
新年あけましておめでとうございます。
E2+シグマAPO TELE MACRO 300mm F4で
初撮りしてきました。
それでは本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:18332528
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
−20度以下までいくと電線もこうなります。 |
−20度以下では5分で手が痛くなりました。 |
ダイヤモンドダストが発生しました。見えますかね??(^_^;) |
ここはの場所はF200EXRのサンプル写真でつかわれていました。 |
みなさん
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さてわたく1日〜本日まで富良野の妻の実家に行っておりました。
2日目の早朝はなんと−20以下まで気温が下がり今年一番の冷え込みとなりました。
大した装備もしていかなかったので外に5分も立っていられませんでした。
この日は水蒸気が瞬時に凍りつくダイヤモンドダストを観測しました。
今回A1とS5proとで撮影しましたがS5proの圧倒的臨場感に感動すら覚えました。
昼の風景ではS5proはほんと凄い写りをするので手放せないですね。とくに雪景色は大満足です。
使用レンズはシグマ17-50mmf2.8です。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111189/
うわ〜かわいいですね〜
FUJI機も鳥さん撮りに強くなる日がくるといいな〜と思いますね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112373/
素晴らしい作品ですね!!
大人だな〜
見事です!!
Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112387/
ISO6400でこれですか〜?さすがT1ですね。
18-55も良い写りしますね。それにShaughnessyさんの撮り方がうまいんですね。露出といい構図といい見事です!!
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112501/
凄いリアルですね。E1はBuBuMarcoさん気に入ったのではないでしょうか?
いいですよこれ!!
Camera Camping Clubさんも買われましたし羨ましいな〜
>S5の画像は現在の多くのカメラを部分的に凌駕していますね。
これは私も感じているところでございます。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112778/
うわ〜プラネタリウムみたいですね〜
ベリルにゃさんは変わったレンズお使いになってるのでいつも楽しく拝見させてもらってます。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112854/
こんな近くに富士山があるなんて羨ましいですね。
いつか撮りたい被写体ではあるのですが・・・
いつになることやら(^_^;)
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112970/
X-A1で食べ物撮るとおいしそうに写るんですよね。
今回わたしもX-A1でたこ焼き撮ったんですがおいしそうに撮れました。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113403/
これちょっと笑っちゃいました。
「下です」って・・・狙いましたか?笑
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113680/
うわっ30f1.4買われましたか〜いいな〜
しかもこの写り!!素晴らしいですね。
今回わたしもシグマ17-50f2.8で撮影しましたがシグマのレンズはいかがですか?
書込番号:18333236
6点

すっかりごぶさたしておりますうちに年が変わりました。
少し7D2の方へ行っておりました。多機能カメラではありますが好きになれません。ただでもらえるBGをつけてもあまり冴えません。七五三の子どもがハカマを履いたようなイメージでシャッター音もイマイチです。
X−E2に戻ると画像もシャッター音も「澄んでいる」。この澄んでいるのがこのカメラの特性なんですよね。
スズラン、旭山桜も四月中ごろからです。
開花したらまたお届けします。
書込番号:18335724
3点

X & S-Photographersのみなさま、Shaughnessyさん、こんばんわ。
Camera Camping Clubさん
一連のE1とS5の比較とても参考になりました。
総じてS5が良いなぁと思いつつ、E1も迫るモノがあり、しばらく我慢できそうな気がしてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110912/
たしかにS5の方がパンチのある色を出す傾向が強いですね。もちろん良い意味で。
ツアイスの発色の良いレンズを使ってみたい気になります。
>現段階での結論ですが、X-A1は35mmで室内専用、外出用にS5Pro & タム9と、X-E1 & 50-230(もちろん室内もOK)、がベストな組み合わせだと思っています。
概ね納得です。室内でE1やT1はパッとしない時があるのでA1だったらもっと鮮やかで好みの画になるかも、と思うことはあります。
S5はOVFで狙ってみたい日中の明るい動きのある被写体か、三脚立てて静物を撮ってみたい気になります。タム9との組み合わせも良さそうですね。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111109/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110015/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110138/
同じ子を持つ親として、ほれぼれする作例。こんなの撮ってやりたいと強く思いました。
そうだ!これはS5のAFがきっと瞬速で室内でも迷いないんだ、と言い訳しつつ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114023/
初めて見る画です。-20度の世界ですか・・・高野山のマイナス10度は異次元でしたが、さらに倍!ひぇー!!
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108503/
違和感のない遠近感と寒々しさがうまく閉じ込められていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112780/
魚眼の星景もよかったですが、こちらは東南アジア、とりわけインドネシアのボロブドゥールのようでとても好きです。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108675/
室内でぱっと明るく撮りたいとなったらA1が最強かもしれませんね。
fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2110470/
努力の甲斐あって、怪しさが存分に醸し出されてますよ(笑)
D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114534/
この寒さの中で・・・温室を作っているのでしょうか。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2111192/
ISO6400、トリミング有でも十分綺麗ですね。私は非等倍鑑賞&プリント派なのでフジの1600万画素でも十分。
メーカーがAPS-Cだとせいぜい2400万画素がMAXと言ってるのにも賛同します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113839/
滴り落ちる一滴が生命力を感じさせる1枚ですね。背景もいいっ。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112371/
次のも好きですが、これがいいなぁ。
シャドー部をスパッと潰すどじり流がどんぴしゃハマってます。
Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112387/
これはセンスの光るポートレートで。淡い感じがとてもGOODです。
BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112503/
この木製ホイールを現代の大工の何割が再現できるのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113269/
ガラスに写った路地ときつめの日差しが、冬を感じさせてますね。
被写体を選ぶ傾向が似ていることもあって、とても参考になります。
E1がとてもシックリきているのではないでしょうか。
BuBuMacroさんの画を見て、E1の良さを再確認します。年末はE1ばかりを使いました。
BMW6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113680/
シグマ30mm、S5を買ったら・・・と妄想したレンズなのでとても参考になりました。
ボケが綺麗ですね。45mmという焦点距離も使いやすそう。
書込番号:18337205
3点

haughnessyさん、みなさん、こんにちは
JR中野駅北口商店街の一番奥にある中野ブロードウェイには
そんなマニアック、ニッチなものが揃っています。
あたりにはお年玉をもらった子どもや若者たちがすぅーと中に入ったり、店頭の商品を食い入るように見入っていました。
一種独特の雰囲気が伝わってきます。
今回はじめて、中野に来たのですが、面白いところですね。
そして、東京という所は本当に広くて、奥の深い所ですね〜
今日は貼り逃げで失礼します。
書込番号:18338492
2点

Shaughnessyさん、皆様、今晩は!
昨日、大阪の天満宮へ行って参りましたが、色々な所におみくじを結ばれていますね。
地面からほんの少し突き出した根っこにも、みんなに踏みつぶされそうです。
久しく貼り逃げばかりでしたので、ご迷惑でしょうがコメントをと思っています。
まだまだ痛みがあるので、すべての方にとはいけないでしょうが、へたな加減なコメントを。
抜けてる方、ごめんなさい。
>freude21 さん
オー、安いですねえ、675円セール、なぜ675円なのでしょね。
これを見たら、僕の母親が行きたがるだろうなあ。
この雰囲気、何か良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/115/2115390_m.jpg
>ヒババンゴー さん
僕は雲が大好きなんですけど、好きなだけで雲についてのウンチクはまったくありません。
この雲も良いですね、すじ雲の一種でしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/115/2115082_m.jpg
何なんでしょう、この悲しそうな、淋しそうな瞳は。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/115/2115090_m.jpg
>D60&1D2 さん
桜のつぼみ、まだまだ硬そうですね。
天満宮の梅のつぼみ、まだ硬そうですがほんのりと先がピンク色になっていました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/114/2114535_m.jpg
>KiyoKen2 さん
良いですね、雲を突き抜けた陽光、雪原に佇む一本の木は、毅然でもなく弱弱しくもなく佇んでいる。
遠くにわずかに見える木々も、空間の広がりを演出していますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/114/2114059_m.jpg
>毎朝納豆 さん
上手いなあ、小枝に降り積もった雪が解け始めたの見て、この一瞬を捉えたのですね。
背景の渋いグリーンも雰囲気を醸し出していますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/113/2113839_m.jpg
>BMW 6688 さん
S5Pro、良いお相手に恵まれて良い仕事しますね。
どう表現すれば良いのか言葉が見つかりません、この一見何気ない風景は僕には魅力的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/113/2113676_m.jpg
>BuBuMarco さん
ウワー、可愛いですね、本当に福が来るような気がします。
笑う角に福来る、福を手招きしています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/113/2113275_m.jpg
>Camera Camping Club さん
オー、被写体が迫ってきます。
一見、怖そうに見えますが、ユーモラスでもあるような、真新しい縄がチャーミングです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/112/2112969_m.jpg
>ベリルにゃ さん
満天の星も素晴らしいですか、この朝焼けの風景は素晴らしいですね。
本当に良いなあ!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/112/2112780_m.jpg
>Shaughnessy さん
とてもお忙しそうで大変ですね、でも、お忙しいでしょうが健康であれば何よりです。
目元ぱっちりのふくよかセクシー美人、うっすら微笑んでいるようで魅力的ですね。
可愛いなあ!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/112/2112387_m.jpg
ヤッパリ、無理はいけません、もう限界です。
ヤッパリ、痛いどじり虫でした。
では、では!
書込番号:18340406
4点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
今日から仕事の人が多そうで、私の方は逆に落ち着いてきて、自分事をいくつかこなす時間も作れました。
このスレではX-E1人気が高まりつつあって、その良さを逆に教えてもらい稼働率が増えました。
しかし、X-T1の方も負けじと超ファーム大アップがあり、T1でしか撮れない世界というのも増えてきたように思います。
新フィルムシミュレーションのClassic Chromeも予想以上のデキで、S5ともE1とも違うリアルを感じます。
いずれにせよ今年もXが熱い。
今年も90mmを本命に、超望遠ズームにも手を出して、Xをメインに使う1年になりそうです。
freude21さん
中野ブロードウェイ懐かしいですね。学生時代3年ほど近隣に住んでいました。
2Fの飲食店も怪しくてオススメですよ。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115868/
こんな写真みたことない。かっこいい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115874/
これもかっこいいなぁ。
書込番号:18340613
2点

どじり虫さん
すごく幻想的な写真がとれましたねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115868/
書込番号:18340651
2点

X-PhotographersそしてS-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113839/
滴が落ちる決定的瞬間ですね。私も長玉ほしい。!!
☆kiyoken2さん
>うわっ30f1.4買われましたか〜いいな〜
最近ヤフオクにはまっております。ははは!!
時々すごく安いのに出会えるのがたまりましぇん。
>今回わたしもシグマ17-50f2.8で撮影しましたがシグマのレンズはいかがですか?
以前はシグマはピンずれの玉が多いという噂がありましたので躊躇していました。しかし、この初シグマになる30mmf1.4はピンずれもなく、そしてAFもすばやい感じです。
いずれにしても純正に比べ安い分だけリスクはありますよね。35mmと迷いましたが今のところ正解かな!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114059/
これは素晴らしいお写真ですね。寒さよりもすがすがしさがが伝わってきます。雪の白色がナイスです。
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114535/
桜の花が咲くのが待ち遠しいですね。E2!かっこいいカメラですね。
☆ヒババンゴーさん
>シグマ30mm、S5を買ったら・・・と妄想したレンズなのでとても参考になりました。
あらま、そうだったのですね。奇遇です。標準域では価格も安く描写も良いようです。開放よりもf2.2程度絞った感じが好きです。
>ボケが綺麗ですね。45mmという焦点距離も使いやすそう。
はい、CANONのパンケーキ40mmf2.8STMで慣れている距離なので違和感なしです。ニコン50mmf1.8より数段使いやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115087/
この感じが好きです。35mmもこの程度絞る方がよさそうですね。
☆どじり虫さん
ご無沙汰しています。体調はいかがでしょうか?
>S5Pro、良いお相手に恵まれて良い仕事しますね。
有難うございます。最新のカメラをさておきこのS5とα900に今はまっています。決してレスポンスが良くはないカメラですが、なぜか愛着を感じています。写真はやはり色が勝負ですね。この特性を生かせないぼろ腕が恥ずかしいですが・・・。
>どう表現すれば良いのか言葉が見つかりません、この一見何気ない風景は僕には魅力的です。
奈良の法起寺の門から境内を狙ったショットです。この写真は私もお気に入りです。有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115874/
これはシュールな感じですね。影の活かし方が素晴らしいです。良い腕をしておられます。
それでは失礼します。
書込番号:18342604
4点


BMW 6688さん
桜の鉢は10あります。
4月中旬の開花予定です。咲いたらアップします。
書込番号:18342824
2点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
上野・東照宮の「冬ぼたん」開催中です。
◎BMW 6688さん
重厚な世界遺産の法起寺、
S5で撮るとより一層歴史の重みが感じられるのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113678/
自然な立体感がよいですね。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113839/
小さな一滴のしずくが作品に命を与えていますね!
◎KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114059/
雪原の陰影、空の清浄さ、凍てつく中だからこその美しさなのでしょうね。
◎D60&1D2さん
X-E2は体験していないのですが、X-E1に関しては、
画像そのものが澄んだ音が聞こえそうな画だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114534/
春は意外と近くまでやって来ているのですね。
◎ヒババンゴーさん
X10でフジのXシリーズにはまり、
近所の見慣れた冬の風景を撮った時に、
「穏やかで安心感のある心地よい画」が好ましく感じられた事がありました。
フィルムとカラープリントで、
日本人の色の好みを知り尽くした会社ならではのノウハウがあるのだろうと。
今のところ、自分の中では、
その時感じたものに、E1(きっとpro1もかな)の画が
とても近いような気がするんですね。
そんなところがとても気に入ってはいるものの、
例えばA1の方があうシチュエーションも確かにありますし、
使い分けを楽しめそうだなと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115090/
被写体への愛情が映し出されているような作例だと感じました。
それにしてもお選びになる対象が似ています、仰るとおりですね。
◎freude21さん
噂に聞いた事はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115386/
好きな人には堪らなそうです。
ほんとに、何でもアリな都会ですね〜
◎どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115868/
へえええーー面白い表現ですね!
こんな風になるんだなぁ、ホント面白いです。
書込番号:18344136
5点

BuBuMarcoさん
寒牡丹お見事です。
わたしは今年は寒牡丹はやっていませんが同じ「黄冠」と「ハイヌーン」が10鉢ずつで20鉢がGW頃に一せいに咲きます。
ここは本当に平和ですがキヤノンではヘンな人や機械負けしているような人が出没してよく荒れます。
書込番号:18344219
2点

X-PhotographersそしてS-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆D60&1D2 さん
>4月中旬の開花予定です。咲いたらアップします。
それは楽しみですね。宜しくお願いします。
☆BuBuMacroさん
>S5で撮るとより一層歴史の重みが感じられるのではないでしょうか。
S5の特長である立体感表現を生かせるような被写体探しが必要ですね。今回シグマ30mmで撮りましたが、もう少し広い画が欲しくて、同じくシグマの10-20mmを中古で購入してみました。週末にテストします。
>自然な立体感がよいですね。
有難うございます。今は枝だけですが桜の花が咲いているつもりで撮影してみました。バックの塔のボケ方が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2116642/
うーん、これは難しい黄色の花を上手く撮影されましたね。Fujiの特長ですね。
さぁ、これから昼ご飯です。あははは。
それでは4日の南紀旅行からです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18345087
7点

Shaughnessyさん 、みなさんこんばんは。
はじめまして。
活発なスレなので、ときどき拝見してます。
たまに、訪問させていただいたときはよろしくお願いいたします。
顔見知りの人も、よろしくです。
X−T1使ってます。
フジのレンズも色々興味ありますので、参考にのぞかせて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:18346765
7点

X-PhotographersそしてS-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆Lazy Birdさん
本年も宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117094/
綺麗な冬山のお写真有難うございます。本当に山が好きなんですね!!
大阪に住んでいるとこういう冬山の景色を見るためにはかなり走らなくてはなりません。
X−T1も上手に使いこなされていますね。XCズームもキットズームとは思えないような素晴らしい描写です。
冬山登山お気をつけて続けてください。
それでは南紀旅行の続きです。
書込番号:18348673
4点

みなさんこんばんは
D60&1D2さん
7D2の板は凄い反響ですね。
しかしながら個性むき出しの方々が多いように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114534/
開花されましたら是非投稿してくださいね。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115090/
この切なげな表情わんちゃんも悩んでいるのかな?
わんちゃんの表情も撮るとおもしろいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115912/
クラシッククロームいいですね。フイルムシュミレーションとしては好みの色です。
しかしX-A1のためクラシッククロームがないのが残念です。
今後の後継機には付くと思いますので気長に待ちます。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115386/
これはこれは興味のありそうなものがたくさんありそうですね。
まんだらと言えば昨年でしたっけ?泥棒の犯人の画像公開で世間を騒がせてましたよね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115868/
こういった発想はどじり虫さんかモンスターケーブルさんってとこでしょうか?
おもしろい表現です!!
BMW 6688さん
18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
シグマですか?
お手軽ズームでしょうか?
私も1本お手軽ズームほしいんですが、ほしいものあり過ぎでどれから購入したらよいのか考えているところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117345/
S5proの特に赤の深みは好きですね(^O^)/
まあ全体的に深みのある色再現をしてくれますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117343/
こっちの(北海道)世界とは別世界ですね。
青〜グリーンの色も素晴らしいです。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2116639/
落ち着いたいい色でてますね。とても魅力的です。
E1はすっかり気に入られたのではないでしょうか?
Lazy Birdさん
はじめまして!
同じFUJI仲間としてX-T1の作例も拝見させてもらってます。
もちろんLazy Birdさんの素晴らしい作品もたくさん拝見させてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117090/
さすがの解像ですね〜!!
XシリーズではT1が一番解像してる感じがします。
寒々とした雰囲気が伝わってきますね。
書込番号:18349009
6点

KiyoKen2さん Wrote:
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115868/
>>こういった発想はどじり虫さんかモンスターケーブルさんってとこでしょうか?
さすが、どじり虫さんです。私はとても及びませんです。
書込番号:18352353
4点

X-PhotographersそしてS-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆kiyoken2さん
コメントありがとうございます。
>18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
シグマですか?
いいえ、これはNIKONです。Nikon ニコン AF-S 18-200mm F3.5-5.6G ED DX VR
おそらく旧タイプかと!ヤフオクで格安ゲットです。
少し大きく重いですがまずまずの写りだと思います。
>私も1本お手軽ズームほしいんですが、ほしいものあり過ぎでどれから購入したらよいのか考えているところです。
はい、今回のように旅行に持ってゆくならお手軽ズームもありですね。撮影に専念するのではなく気軽にスナップするには、こういう高倍率ズームも良いです。
さすがに200mmを超える高倍率ズームはやめました。
>S5proの特に赤の深みは好きですね(^O^)/
まあ全体的に深みのある色再現をしてくれますが・・・
冬で色気に乏しいので、目についた赤い葉っぱをパチリしました。少し絞りすぎたきらいがありますがなかなかの描写になったようです。
>こっちの(北海道)世界とは別世界ですね。
青〜グリーンの色も素晴らしいです。
はい、ごめんなさい!私はあまり寒いのは好きではないので関西でも南国の南紀方面へ行ってきました。
お陰様で春のような陽気で青い空、青い海を満喫しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117378/
寒いけど、それなりの被写体には困らないですね。F5.6かなり解像いい感じです。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118120/
都会のオアシス大濠公園。ずいぶん長く行ってません。有難うございました綺麗な夜景。
それではこの辺で失礼します。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
南紀旅行の続きです。
書込番号:18354737
3点

Shaughnessyさん、皆さん、こんにちは!
>Camera Camping Club さん
ありがとうございます。
娘の家からは天気が良ければいつでも富士山を
拝むことができます。
有り難いことだと思っております。
>どじり虫 さん
『675円セール、なぜ675円なのでしょね。』
私にもよくわかりません、聞く勇気もありませんでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115875/
影の使い方がいいです〜、大好きです、このような写真!!!
>ヒババンゴー さん
『2Fの飲食店も怪しくてオススメですよ。』
ちょっと怖くて、遠慮しました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115910/
こういう何気ない写真、好きです、いいです。
レンズもいいです!
>BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2116639/
無知を承知でお伺いします。
この花、牡丹でしょうか?芍薬でしょうか?
この1月に咲くとは!!!
>KiyoKen2 さん
『まんだらと言えば昨年でしたっけ?泥棒の犯人の画像公開で世間を騒がせてましたよね。』
さすが、よくご存知で!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117378/
寒そうだけど、目で見るには、良い風景ですね!
このポジション探しには苦労されただろうなと
ご推察申し上げます。極寒の中、その苦労は報われましたね。
素晴らしです!!!
さて、この度は娘が住んでいる荻窪周辺の写真を
アップしてみました。
鉄道網がはりめぐらされた大都会、東京でも、
駅からバスに乗って家に急ぐ、
どこにでもある風景があるのです。
当たり前のようで、私にはとても新鮮に感ぜられます。
書込番号:18355141
4点

X-photographersのみなさま、こんにちわ。
みなさまの作例美しくてどれも眼福ですねぇ♪
X-T1とTouit50mmで冬らしいものをClassic Chromeで。
BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2116639/
芍薬でしょうか。この時期に?
こういう赤がE1では中々でなくて苦戦した記憶があります。いい色が出てますね。
LazyBirdさん
かなりの氷点下だと思いますが、頻繁にレンズ交換していらっしゃるのかな?
そうであれば、かなり堅牢なシステムですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117094/
手前から奥へ階層のラインが右上がり左上がりと、対象的で面白い構図ですね。遠景の山の描写も素晴らしいです。
KiyoKen2さん
リンゴの作例は確かProNeg.stdだったと記憶しています。T1ではベースのFSです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117378/
寒くても人の営みが感じられるほっとする画ですね。
BMW6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118739/
いい風景ですね。冬ながらそんなに寒くないだろうって感じの雰囲気が伝わってきます。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118823/
この写真は南口かもしれませんが、北口のこんな感じの通り沿いのココイチでバイトしてました。
書込番号:18355259
5点

Shaughnessyさん、皆さん今晩は!
チョット元気になった私、50年ぶりにえべっさんに行ってまいりました。
人の波も凄いが、屋台の数に吃驚しました。
南海電車の今宮戎〜難波まで延々屋台が一直線に並んでいました。
皆様の所ではやべっさんてあるのですかね。
>ヒババンゴーさん
あはは、かっこいい! 何て、最近言われた事がないなあ、昔もないけど。
そうですね、X-E1が密かに人気が高まりつつあるようですね。
Classic Chrome 、とても良さそうですね。
何気にこのリンゴ、とてもリアル感たっぷりですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/115/2115912_m.jpg
凄いですね、封じ込められた秋を見事に捕らえましたね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/118/2118854_m.jpg
>D60&1D2さん
膨大な鉢をお持ちなのですね。
以前、数々の朝顔のコレクションをお見せいただきましたよね。
>BMW 6688さん
お気遣いありがとうございます、少し痛みが増しになったようです。
あれ、増しになってはいけません。
奈良には、柿が良く似合いますよね。
いつも思うのですが、電線がせっかくの風情をぶち壊しますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/116/2116247_m.jpg
>BuBuMarcoさん
チョット面白いでしょ、シャッタースピードを変えて10枚ほど撮りました。
イヤー、この色はX-A1ではなかなか出せないのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/116/2116642_m.jpg
>Lazy Bird さん
始めまして、群馬県のご出身なんですね。
40年程も前でしょうか、スキーの関係で猿ヶ京に行ったことがあります。
イヤー、素晴らしいですね、この解像感とコントラスト。
手前に見えるのは雪柱とお呼びすればいいのでしょうか、見事です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/117/2117089_m.jpg
>KiyoKen2 さん
お気遣いありがとうございます、少しだけ楽になってきたようです。
へへへ、自己満足で、訳の分からない事を、面白い事を試してみました。
雄大な大自然、厳しい自然環境が美しさを作り出しているのでしょうね。
大自然をごく自然にとらえた見事な風景ですね。
ダイナミックレンジの広さを感じさせるS5Proと、感性豊かなカメラマンのなせる業でしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/117/2117379_m.jpg
>モンスターケーブルさん
天下のモンスターケーブルさんに、未熟者の私に対してそんな事を言われたらお尻がムズムズしますよ。
イヤー、美しいですね。
色調、構図の安定感、素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/118/2118120_m.jpg
>freude21 さん
ありがとうございます、何気ない風景をさりげなく撮られるスタンス感じ入ります。
私もこんなお写真は大好きです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/118/2118820_m.jpg
これも好きだなあ!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/118/2118825_s.jpg
書込番号:18356566
6点

どじり虫さん
今宮恵比寿では富娘さんが50名、外国人枠が10名だそうですが競争率は相当高いらしいです。
この福娘を狙ったら「いいおねえさんが撮れるはずです。
書込番号:18357049
2点

Shaughnessyさん、皆さん、こんばんは。
今回は、すべてFSアスティアでカメラ内現像してみました。
◎どじり虫さん
>50年ぶりにえべっさんに行ってまいりました。
えべっさんですか、初めて知りました。
どの画も生き生きして楽しいです。
どじり虫さんの体調が良くなってきたのがそのままに感じられたのでしょうね。
本当に、どれも良い写真だと思います。
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118859/
たまたまかかっていた、ピアノソナタ「月光」が今回の画にピッタリはまってしまって・・・
なんか沁みますねぇ。
>芍薬でしょうか。この時期に?
上野の東照宮で展示されている「冬ぼたん」なんです。
カメラ内現像でアスティアも試してみたのですが、
この場合はプロビアの方が合うようだったので、
FSプロビアでシャドウを0〜マイナス1としました。
◎freude21さん
ヒババンゴーさんへも書かせて頂きましたが、
上野東照宮の「冬ぼたん」で、
来月まで開催されています。
都内にふらっと出てみたものの、さて、何を撮ろうかなあ、と。
で、10年以上前に見た東照宮のぼたんを思い出して、行ってみた次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118820/
歩道のインターロッキングの境界で画が面白く分断されていますね。
◎BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118742/
獅子というか、猿の惑星みたいな(大変失礼しました)
とても明るくて、気持ちよさそうで、毎朝暗い内から車の霜を溶かしているのが嘘みたいです。
あ〜、暖かそうで、とても行ってみたくなりました。
◎KiyoKen2さん
E1の画が、もともと好きな発色傾向ではありますね。
A1とはずいぶん個性の違いがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117379/
凍てついた木々の描写がCCDらしい深みを感じます。
◎Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117094/
唐松林と白い山々との対比がとても見事ですね。
まさに別世界です。
このエリアの風景は大好きですが、冬に行った事はあまりありません。
XCスキーで分け入ったら格別かなと思います。
書込番号:18357105
7点

Shaughnessyさん、みなさん、こんばんは。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2113266/
E1らしい絵ですね。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114059/
いいですねー。
>X-A1で食べ物撮るとおいしそうに写るんですよね。
そうですよね。E1でお寿司を撮影しまいしたので見てください。他の写真もアップさせて頂きますが、本日E1での撮影ではやはり晴天でない場所ではS5ProとE1では違いました。E1は-1の露出にマイナスしないと明るく写ります。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115090/
わんちゃんの写真、いいですね。
>ツアイスの発色の良いレンズを使ってみたい気になります。
ツアイスってマニュアルフォーカスですよね?家族で動いているので、もたもた写真撮影していると迷子になってしまいます。
個人的には一人でじっくり撮影できる環境ができたら使ってみたいですl
今日は疲れたため、この辺で引き上げたいと思います。返信漏れた方、すみません。
色合いの比較とマグロざんまいの寿司、解体されたマグロに手を食われてる女性の方の写真です。
書込番号:18359739
5点

☆フォトアートさん
この度はお誘い頂きありがとうございます。
ものすごく嬉しい思いです。
これもフジ使いの人柄でしょうか?
書込番号:18360185
4点

みなさんこんばんは
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118739/
北海道の人間からしたらこの時期のこの景色信じられないくらいの季節感です。
とても暖かそうな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118742/
この岩なんか鳥の横顔に見えますね(^.^)
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118825/
こんなところで焼き鳥ですか〜
いいですね〜みなさん集まって一杯ってのもいいですね。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118861/
この階段の明暗の雰囲気なんともいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118857/
紅葉の葉も冬の作品と化してますね。
どじり虫さん
はやく元気になってサンバでも踊ってくださいね(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119223/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119222/
南米さんの評価待ちってところでしょうか?笑
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119374/
うわ〜これ凄くいいですね〜タム9の玉ボケが綺麗ですね〜
クリスマスツリーの飾りみたいですね。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119932/
これだけ見せられるとS5と区別がつきませんね。
でもどうですか?しばらくE1使ってみての感想は?
操作性は何となく想像できますが色合いに関しては数多くみないと判断がつきませんね。
ただXシリーズは個性はあれど、どれも好ましい色合いなので私はなにを持っても満足すると思います。
今更ですが、わたしもクリスマス時にS5proでお寿司を撮ったのでアップしますね。
書込番号:18360462
4点

Shaughnessyさん、皆さん今晩は!
新年会でクラシッククロームポートレイトに挑戦してみました。
単純光であれば、フジのAWBは優秀で、すべてのフィルムシミュレーションが問題なく使えますが、MIX光となるとクラシッククロームの余分な色をそぎ落とす効果が利くように思います。
料理は美味しくなさそうやけどね。
どじり蟲さん
体調回復されたようで何よりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119221/
お姉様方も素敵ですが、お坊さんもいい感じです。何気にモコモコのインナーを着られてますね。
BuBuMacroさん
>上野の東照宮で展示されている「冬ぼたん」なんです。
形がとても似ていましたので。大切に育てられていますね。
>この場合はプロビアの方が合うようだったので、
>FSプロビアでシャドウを0〜マイナス1としました。
飽和しやすい色はプロビアが安定ですね。アスティアもハイライト粘りますが、緑がヘンテコになることがあるので、プロビアにすることが多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119371/
タム9ですね。手前から奥へグラデーションのようにボケていく様がとても美しいですね。
Camera Camping Clubさん
>ツアイスってマニュアルフォーカスですよね?家族で動いているので、もたもた写真撮影していると迷子になってしまいます。
S5で使えるモノは全てマニュアルですね。
>個人的には一人でじっくり撮影できる環境ができたら使ってみたいですl
一人でじっくり撮る人以外は逆に買ってはダメなのかも(笑)発色が良いレンズが多いので、S5と合わせてパンチの効いた画を撮れるだろうなあと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119932/
なんだか高級な臭いがプンプンしてきますよ。旨そうだ。
書込番号:18360587
2点

☆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2108208/
>どちらも自然を感じる写真ですね。
書込番号:18361516
4点

Shaughnessyさん、みなさん、おはようございます。
>ヒババンゴー さん
『この写真は南口かもしれませんが、北口のこんな感じの通り沿いのココイチでバイトしてました。』
この写真は北口にあるバス停です。
ココイチでバイトをされていた!!!
今でもココイチありますよ、
ここのヒレカツカレーが大好物です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118857/
多くの身内を原爆で失った広島の人間として、
思はず被爆写真を想像してしまいました。
すみません、でもこうした小さなものまで目が届く、
ヒババンゴー さんって、優しい方なんですね。
レンズも素敵です。
>どじり虫 さん
ありがとうございます。励みになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119221/
このレンズで、よくここまで近寄って撮影出来ましたね〜
背筋がぴんと伸びた感じがして、とても素敵です。
それにしても、お上手です。お世辞ではありません。
>BuBuMarco さん
上野東照宮の「冬ぼたん」で、来月まで開催されています。
今、東京の娘の所に居候していますので、
行ってみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119374/
この寒い時期にこんな風景が見られるのですね〜
それにしても、90ミリのマクロ、いいですね。
全体の色合いが素敵です。
富士フイルムでも、90ミリのマクロを早く出してくれかな〜
> KiyoKen2 さん
この焼き鳥屋は有名で、
去年、ここで「鮭児」を食べさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120156/
おいしそうですね〜、右奥にあるお寿司は何でしょうか?
>t0201 さん
はじめまして、これからもよろしくお願い致します。
XF35ミリを使いこなしておられますね、
さすがです!!!
昨日、JR御茶ノ水駅から神田の古本屋街を散策しました。
見たこともないような本がところ狭しと並べられ、
さすが日本一の古本屋街だと思いました。
書込番号:18361910
5点

Shaughnessyさん
皆さんおはようございます。
今日は驚いた作品と、久しぶりにお会いできた方のみで・・
●ビバンバゴーさん
クラシッククローム、いいわぁ・・X-E1にもファームアップで付けて〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120181/
●Lazy Birdさん
ようこそ〜総合機種編へ!!! ウエルカム〜♪
いつもながらネーチャー素晴らしいです。ねえちゃんじゃないですよ。ねえちゃん撮りはShaughnessyさんと南米さん(笑)
●t0201さん
本当にカンバック嬉しく思います!!
探究心旺盛で純粋なt0201さんにとって時折居心地が悪くなる要素もあったかもしれませんが、郷に入っては郷に従う
適応能力をお互い培って楽しんでいきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120479/
実にありふれた画像ではありますが、物が放つ魅力に焦点が合っていますね。良い写真だと思います。
書込番号:18361961
5点

Shaughnessyさん、皆さん、こんにちは。
>Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2112969/
ちょっと変った狛犬(メタボ気味?)ですね。正月になるとなぜか狛犬を撮ってしまいますよね。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114023/
すさまじいですね。-2度くらいでめげていてはいけませんね。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115910/
Classic Chrome、使いこなされてますね。私も色々使ってみていますが、なかなかその味を生か
せていません。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115868/
技ありですね。1/2秒のSSが絶妙なバランスなんでしょうね。
年明け早々より偏頭痛に悩まされ、ちょっとご無沙汰となりました。
久しぶりに仕事をしたための肩こりだと思うのですが、ちょっとしつこいです。
眼精疲労なのかPC画面を長く見るのがつらいです。
年末に近場でイルミネーションを撮ってみました。点光源を綺麗な円で撮るなら
STFの右に出るレンズはないと思っています。XF90mmはこのあたり意識して欲し
いと思っています。
書込番号:18362097
5点

X-PhotographersそしてS-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
☆freude21 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118820/
こういうお写真、素敵です。すごくうまい切り取りに感心です。
☆ヒババンゴーさん
>いい風景ですね。冬ながらそんなに寒くないだろうって感じの雰囲気が伝わってきます。
本州最南端、熊野灘の景色です。春のような陽気で汗ばむほどでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2118857/
紅葉の葉っぱの氷漬けでしょうか?全く関係ないですが大阪には紅葉のテンプラが食べれる名所があります。
☆どじり虫さん
>あれ、増しになってはいけません。
新年早々おもろすぎます。!
>いつも思うのですが、電線がせっかくの風情をぶち壊しますね。
はい、日本の風景写真には電線がしつこく絡んできますね。
解消には30年以上の月日が必要だとか・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119223/
むむ、これは別嬪さんですね。新年早々良いものを見せていただきました。
☆BuBuMacroさん
>獅子というか、猿の惑星みたいな(大変失礼しました)
はい、私も車を降りて眺めた時にそんな印象を持ちましたよ。
>とても明るくて、気持ちよさそうで、毎朝暗い内から車の霜を溶かしているのが嘘みたいです。
あ〜、暖かそうで、とても行ってみたくなりました。
南紀は良いところです。世界遺産高野山、熊野古道、熊野信仰の中心、熊野本宮、那智の滝、那智勝浦温泉郷、白浜温泉と見どころたっぷりです。
海の印象が強い南紀ですが、沿岸から一歩入ればすぐに紀伊山地の中へ。有水有山 是非いらしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119369/
冬に撮った写真とはとても思えないですね。ここはどこでしょうか?
☆Camera Camping Club さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119932/
お寿司には目が無い私です(誰もか!)いろんな赤色が楽しいですね。
☆kiyoken2さん
>北海道の人間からしたらこの時期のこの景色信じられないくらいの季節感です。
とても暖かそうな感じです。
日本列島は長いですものね!避寒に是非いらしてください。いつでもご案内しますよ!!
>この岩なんか鳥の横顔に見えますね(^.^)
かもしれませんね。ライオンを見たことが無い昔の人の創造だったのかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120156/
あ〜〜〜、此処にもお寿司が!大学時代に旅行した時食べた網走の寿司の味が忘れられません。
店主が歓迎してくれて、北海道ならではのネタをたんと安く食べさせてくれました。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120559/
雑炊の屋台って初めて見ました。
☆ベリルにゃさん
>点光源を綺麗な円で撮るなら
STFの右に出るレンズはないと思っています。
夜には全く持ち出さなかったSTFレンズでしたが、今度夜に持ち出してみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120589/
STF独特の味ですね。他のレンズとはやはり一線を画す描写です。
それではこの辺で失礼します。
年末の上海近郊水郷からです。年末年始バタバタしてやっと現像しました。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18362472
5点

Shaughnessyさん、皆さんこんばんわ。
A1のスレにも書きましたが正月明けは風邪にやられてしまい
仕事はしたものの食事以外はお布団の中にくるまってました。
撮影するのも皆さんの作例を楽しむのも身体が健康であること
を改めて感じた次第。
作例は昨年、大晦日にE2+シグマAPO TELE MACRO 300mm F4
で手持ちMF撮りした小型猛禽類ツミ?です。(トリミングあり)
KiyoKen2さん
F200EXRのサンプルに使われていたのですね。雪面にそそり立つ孤高の一本木
のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2114059/
ヒババンゴーさん
>ISO6400、トリミング有でも十分綺麗ですね。
だからフジ機は条件の悪い場面でも心強い限りです。(^^
背景の水面が朝の弱い陽光に照らされてとても美し情景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115087/
どじり虫さん
まさにアートそのものですね。こういう発想はどじり虫さんならではかと
思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2115868/
例の雪解けの滴り画像ですがなかなか思うように落ちてくれなくてレンズ
の重さに手が震えっぱなしで途中であきらめかけました。(^^
BMW 6688さん
法隆寺と思いながら何か違うようなよく見たら法起寺でした。(^^
30oF1.4は解像度バツグンのレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2116250/
今度は是非、長玉レンズもゲットして下さいね。
BuBuMarcoさん
寒ボタンとも言うのでしょうか、普通のボタンは5月頃に咲くので随分と早く
咲くのですね。難しい色あいですが飽和せず美しく仕上げられてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2116639/
Lazy Birdさん
フジ総合レスへようこそ〜。
雪の白さもこうやって見ると諧調が様々な美しさを醸し出してますね。
手前の石塚?が良いアクセントになってますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2117089/
書込番号:18364189
5点

Shaughnessyさん、皆様、今晩は!
えべっさん、D60&1D2さんのご指摘通り、福娘さん、魅力的な女性の方が大勢おられました。
しかし、魅力的な福娘さんには大勢の人が群がっていて中々撮らせてもらえません。
声を張り上げている福おばさまの前、悲しいほどにすいていました。
私も、おばさまはとても怖くて近寄らないようにしました。
私どもは、参拝客にとって邪魔者でしかありませんで、遠慮が肝要かと。
あまり上手く撮れなかったのでお蔵入りしようかと思っていたのですが、数少ない中から福娘さんをごらん頂きましょうか。
しまった、別スレで先に福娘さんを登場させてしまいました。
従って、残り福って事でご容赦願います。
>D60&1D2さん
ご指摘のように外人の福娘さんもおられましたが、私は日本の福娘さんの方が好みですね。
>BuBuMarcoさん
凄いですね、こんなの見た事がありません。
背景の色調と相まって、神々しささえ感じますよ。
しかし、この寒いのに蝶々が見られるとは吃驚ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/119/2119374_m.jpg
>Camera Camping Club さん
これは、これは、堪りませんなあ、これは絶対に旨いに違いない。
これではE1とS5Proとの違いは大きくないようですけど、自然の風景では空気感なんかが違ってくるのでしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/119/2119932_m.jpg
>KiyoKen2 さん
エー、南米さんの評価待ちですか、困ったなあ女性撮りの達人に対して畏れ多いですよ。
私がサンバを踊ったら、皆様ズッコケるのは間違いありません。
これは美しい、CMにでも使えそうな感じですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/120/2120171_m.jpg
>ヒババンゴーさん
渋いなあ、この色調は魅力的ですね、何か懐かしさを漂わせます。
これは最高に良いですね、この優しい笑顔には誰も勝てません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/120/2120181_m.jpg
>t0201さん
初めまして、美容室を経営されているのですか。
こんな風景、僕なんか見た事がありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/120/2120474_m.jpg
>freude21さん
過分なお言葉、ありがとうございます。
未熟な私としましては、お恥ずかしいかぎりです。
良いですねえ、よく背中で物を言うなんて言いますけど、人の後ろ姿には、何か心惹かれるものがありますよね。
まっすぐ伸びた木立のうっすらとした影、その横を、くっきりとした影をひきつれて歩く人の後ろ姿。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/120/2120543_m.jpg
>ベリルにゃ さん
ウワー、どれも美しいですね。
みんな比べようがなく美しいですが、これが僕の一番のお気に入りかも。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/120/2120590_m.jpg
>BMW 6688さん
へへへ、笑っていただけたのですか、嬉しいなあ。
とても風情がありますねえ、中国のベニスって所ですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/120/2120678_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうなんですね、あの瞬間を捉えるために気力、時間を費やしていたですね。
だからこその、あの水滴の輝きでしたか。
ぼくは鳥を取る事はないのですが、やはりその瞬間を捉えるための苦労ってあるのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/121/2121158_m.jpg
書込番号:18367725
3点

☆どじり虫さん
>この写真は従兄弟の美容室で待っている間に適当に写真を撮っています。
とにかく単焦点が大好きです。フジのおかげです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2121976/
初々し彼女ですね。僕好みです。
☆BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120678/
>倉敷の漆喰壁を思い出しました。やなぎ?奇麗ですね。
☆BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2119374/
>奇麗ですね。ほんとクリスマスツリーですね。
どんな蝶が出て来るのでしょうか?
書込番号:18367905
4点

Shaughnessyさん、みなさん、こんにちわ。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120156/
北海道は回転寿司でも行くところに行けば銀座越えの店だらけだから、この味も想像がつきます。
毛蟹の形悪いのとか段ボールで送って欲しいですよ。まったく。
ところでA1でカラー-2設定のリアルさ、私も同感で好ましいなと思いました。
S5でいい色を見慣れているKiyoKenさんならではの視点だな、と思いました。
BuBuMacroさんやフォトアートさん、Camera Camping ClubさんなどE1ユーザー兼A1ユーザーの方がA1の良さの引出方をもう一段上の次元に導いているような気がします。
freude2さん
>この写真は北口にあるバス停です。
>ココイチでバイトをされていた!!!
>今でもココイチありますよ、
懐かしいですねー。当時は日本で2番目に忙しいココイチとして名を馳せていたような・・・1番は秋葉の昭和通り口。
学生時代、銀座で12時まで働いて丸ノ内線で終点の荻窪まで戻り8時迄働いていました。もちろん勉学の方は・・・
深夜にご挑戦(1300gカレー)が連鎖して入ると(誰かがやると俺も、となる)クタクタでしたねぇ。
おはようございます!で500g、休憩入ります!で500g、お疲れ様でした!で500g、カレーばっかり食べていた貧乏学生でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120549/
まさにお茶の水神田の雰囲気ですね。
四隅の本のタイトルが読み取れるのは優秀なレンズですね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120559/
らしい渋い色ですね。
KiyoKenさんのところにも書きましたが、A1をA1らしくなく使いこなす方が増えて、A1の魅力が一段増したように思います。
ベリルにゃさん
>Classic Chrome、使いこなされてますね。私も色々使ってみていますが、なかなかその味を生か
せていません。
CCぽいですが、実はE1の画です。もともとClassic Chromeが合いそうな被写体を選ぶ癖があるので、このシミュレーションの恩恵は存分にいただいておりまする。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120589/
なるほど見比べると全然違いますね。このイルミネーションは最高峰でしょう。APDでも見たくなりました。
BMW6688さん
>全く関係ないですが大阪には紅葉のテンプラが食べれる名所があります。
それはズバリ私の出身地の箕面ではないでしょうか。おばちゃんがその辺で拾ってきますよね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2120680/
BMWさんらしい鮮やかな上海。18-55mmも寄ればF9でここまでボケてこんなに濃厚なのか、と驚きました。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2121154/
眼がクリッとして可愛らしい猛禽類ですね。
納豆さんとベリルにゃさんの作例で鳥熱が沸いてきて困ります。
どじり虫さん
体調悪いところありがとうございます。残り福素晴らしいです!
思わずA1スレに出張して、等倍鑑賞してきましたよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2121977/
羽織の隙間から覗く鮮やかな帯が艶めかしく福娘の美しさを際立たせていますね。二人とも可愛いなぁ。
影になって条件はよくないと思いますが、A1の鮮やかな発色が一番生きるシチュエーションかもしれませんね。
t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2122056/
23mm開放の少し柔らかい描写が花にメッセージを添えたくなるような雰囲気を与えていますね。
書込番号:18369287
3点

X-PhotographersそしてS-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
お世話になりましたこのスレも終盤ですね。
皆さん、あと少し頑張って投稿しましょう!
☆毎朝納豆さん
私も最近は風邪気味で、天気も悪いこともありあまり出かけたくない気持ちです。
>法隆寺と思いながら何か違うようなよく見たら法起寺でした。(^^
法起寺も世界文化遺産です。また近くには法輪寺というお寺もあるのでややこしいです。
斑鳩の里はのんびりとして悠久の歴史を感じる土地です。
>30oF1.4は解像度バツグンのレンズですね。
私にとっては初めてのシグマレンズです。色気はあまりないですがすっきりとした描写です。
>今度は是非、長玉レンズもゲットして下さいね。
最近ヤフオクでタムのA005格安にてゲットしました。まだ我が家に到着していませんが・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2121157/
やっぱ単焦点は違いますね。
☆どじり虫さん
>へへへ、笑っていただけたのですか、嬉しいなあ。
有難うございます。初笑いでした。今年は厄年なんですが吹っ飛びそうです。
>とても風情がありますねえ、中国のベニスって所ですか。
まぁ、それほど良いものではないですが、上海近郊にはこうした水郷名所がたくさん存在しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2121977/
おねーさんも良いけどワンコも気になります。
☆t0201さん
>倉敷の漆喰壁を思い出しました。やなぎ?奇麗ですね。
はい、おっしゃる通りでよく似た風情でした。中国は何といっても柳の木が多いです。特に公園などは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2122054/
うん、これはやっぱりFUJIの色ですね。紫色がすごく自然です。
☆ヒババンゴーさん
>それはズバリ私の出身地の箕面ではないでしょうか。おばちゃんがその辺で拾ってきますよね(笑)
ありゃりゃ!そうでしたか!!大阪の人なんや〜。紅葉のテンプラ結構好きです。
>18-55mmも寄ればF9でここまでボケてこんなに濃厚なのか、と驚きました。
XFズームの描写は良くも悪くも落ち着いた感じです。XCズームだともう少し派手に描写したかもです。
私は基本XCズームの色の方が好きなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2122347/
なんという数のお猿さんでしょうか?観光化できるかも〜〜。
ニホンザルは北限の猿として世界の方々に有名です。
それではこの辺で失礼します。
水郷の続きです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18375746
3点

X-PhotographersそしてS-Photographersのみなさん、Shaughnessyさん。
毎度でーす。
引き続き貼らせていただきます。
それではまた〜〜。
書込番号:18378555
2点

X-Photographersのみなさま、こんにちわ。
今日は阪神淡路大震災よりちょうど20年の節目の日ですね。
当時は、実家の大阪北に住んでおり、激しく揺れて死の恐怖を味わいました。
その時、初めてと言っていいほど死について考え、以来、己の死生観と向き合って生きていったように思います。
今改めて思うことは、死ぬ前に楽しいこと、好きなことに興じないと損だということ。
それと断捨離ですね・・・アレも欲しいコレも欲しいを少し反省しないと。
写真はX-E1のモノクロームです。
後でモノクロではなく、鼻からモノクロでファインダーを覗くと、カラーとはまた違った視点が生まれ、被写体も選ぶようになるので、とてもモノクロ向きのカメラだと思います。
EVFもモノクロの方がピントを掴み易いです。
BMW6688さん
上海、現地の様子がよくわかる写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193825/ImageID=2124150/
顔無しとトトロの中国進出に驚くと共に、お店の雰囲気が絶妙に伝わってきますね。
書込番号:18378564
3点

さて、このスレも190を超え、新スレを用意する段になりました。
ご指名のとおり、不肖ながら私がスレ主を担当させていただきます。
一つ提案として、Shaughnessyさんのご尽力でno.1〜4は返信200まで使い切って参りましたが、次スレは100で更新させてもらいたいな、と思います。
というのも、やはり他スレの状況も見ると、新規参入の方を呼び込むにはスレが刷新されていった方が活気ずくということ。
それと、スレ主がほどよく交代していく好循環が生まれればいいということ。
ご理解いただければ有り難いです。
新スレはこちらでーす♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/#tab
書込番号:18378722
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 4:01:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/13 9:07:36 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/12 7:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





