『不具合情報ありませんか?』 の クチコミ掲示板

『不具合情報ありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合情報ありませんか?

2015/02/02 08:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

CPU:Intel(R) Core(TM) i5-2380P CPU @ 3.10GHz
Motherboard:BIOSTAR TP67XE
Graphics Card:SAPPHIRE HD 7850 2GB GDDR5 [PCIExp 2GB]
Memory:Team8GB(4GB×2)
Operating system:64-bit Windows7Pro
SSD:MZ-7TE250B/IT
電源:600W

こちらの構成で

ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C
に交換(AMDドライバ削除済み)
Windows標準ドライバでも画面ノイズが発生。
nvidiaより最新ドライバを使ってインストールしましたが、動作も不安定で使用できませんでした。
他のマザーで確認してもらったところ、ビデオカード自体の動作は確認できましたので、ビデオーカード自体は正常動作と判断。
懸念点としてはマザーボードbiosが2012年から更新されていません。

マザーボードとの相性という事で交換しかありませんでしょうか?
情報ありましたら教えてください。

書込番号:18431451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2015/02/02 10:55(1年以上前)

書いてないところが怪しいところ。

>電源:600W

こういう書き方だとチェックしようがないですよね?

>Windows標準ドライバでも画面ノイズが発生。

グラボの中で動作不安定になってる。
CPUとグラボのインターフェースがダメなら、指令が届かないので、画面に中途半端な症状は出ないと思われる。つまり、電源関係か熱だろうから、、、

>マザーボードとの相性という事で交換しかありませんでしょうか?

その可能性もある。

わたしならまず電源を疑うけど、熱関連のコメントもないので熱も怪しいかな。冬だし、いきなり筐体内が熱々になってるとも考えにくいけど。
BIOSから電圧読み取るなり、テスター持ってるなら各電圧測ってみるなりと、フタあけて扇風機で風を送り込んでみる。(筐体内の温度を手で感じてみるでもいいけど)

BIOSTARだし諦めも肝心だけど、電源は疑わしいねぇ、、、MB出てから3年だし、型番もメーカも覚えてないほど格安な電源ならそろそろ壊れてもおかしくない。

書込番号:18431692

ナイスクチコミ!0


Costumeさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/02 11:08(1年以上前)

菊池米さんへ。


当方のPC環境とは異なるので、なんとも言えませんが。


まず、AMDのドライバの削除を行ったと記載がありますが
どのように削除を行ったのでしょうか?

Windows7であれば、「コントロールパネル」→「プログラムの機能」から
削除自体行うことは可能ですが。

実際のところ、ドライバの残りカスといいますか、一部がOSに残っており
完全に削除する必要があります。
私の知る限りでは、「DriverSweeper」というソフトで残りカスも含め完全にドライバの
削除を行うことができます。(セーフモードで起動し、当該ソフトで削除します)

これらの作業を行っても、不安定な場合は、OSのクリーンインストールしかない
と思います。

私自身、ビデオカードとマザーボードの相性はほとんど聞いたこともなく経験も
ないため、このぐらいの情報しかないですが。

また電源ユニットの経年劣化も考えられますが、以前の環境で使われて問題ないので
あれば、電源ユニットはあまり関係ないかもしれません。
(タイミングが悪く故障したのであれば、疑う可能性もありますが)

書込番号:18431722

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/02 12:12(1年以上前)

早々のご返信痛み入ります。
>ムアディブさん
電源ユニットは説明不足でした(型名等は改めて記述します)
昨年新品交換してPlatinum規格の600Wクラスにしてあります。
SAPPHIRE HD 7850で半年ほどノートラブルでしたので、今回原因究明事項から外しました。
熱についても発熱は今の時期ですから20度いってない状況でした。

>Costumeさん
ドライバの削除については「コントロールパネル」→「プログラムの機能」
念のためにレジストリクリーナは行っております。
ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.Cでの動作不具合確認後、念のためGeForce GT 640 (1024MB GDDR5) NE5T6400HD06-2081F に差換えて動作検証を行いこちらは問題なく動作することを確認しております(ドライバ同一)

マザーボードを疑っているのはカードを持ち込んだツクモのサポセン担当から以下のようなコメントがあったからです。
「GTX-600番台後半〜のビデオカードはビデオカードBIOSがWindows8に最適化されている。このためかどうかは不明だがビデオカードBIOSとマザーボードBIOS間で相性が存在する可能性がある。2013年頃からのマザーボードはこれをBIOSアップデートにて対応しているが古いチップセットで尚且つBIOSアップデートされていない場合は相性として動作不安定な場合がある」
聞いたことがない理由だったので情報ないかな?っと質問させていただいております。

書込番号:18431866

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/02 21:43(1年以上前)

電源ユニット:KRPW-PT800W/92+ REV2.0
でした。
昨年の7月に交換してました(^_^;)

書込番号:18433390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2015/02/04 13:54(1年以上前)

あぁ、クロシコのプラチナは格安なんで怪しいですけど、、、

プラチナってのは「プラチナに良質な電源」な訳じゃなく、変換ロスが少ないってだけの話なので、質とは関係ないです。同じ価格なら、機能を頑張れば質が落ちる道理。

書込番号:18438254

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/08 17:10(1年以上前)

キャプチャには映りません

このようなメッセージが回復後表示

マザーボード変更TP67XE→P8H77-V
電源ユニット変更KRPW-PT800W/92+ REV2.0→ E85-700
するも現象再現(T_T)
GeForce GT 640(NE5T6400HD06-2081F)だと全く問題なく動きます。
気になるのは現象が一旦出るとドライバをインストールしても反映しないようです。
インストールまでは終わるのですが、再立ち上げしても更新されていませんでした。
現象が起こってるとBIOS画面でも同じです。
ビデオカード自体の障害だったのか?との疑問もサポセンで正常動作してる訳で・・・。

書込番号:18453583

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/10 17:39(1年以上前)

「NVIDIA Windows Kernel 応答を停止しましたが、正常に回復しました」
色々調べると、どぉも問題解決は一筋縄じゃいかないようです。
今疑ってるのはメモリなんですが、ドライバも疑わしくなってきたです・・・。

書込番号:18460953

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/10 22:08(1年以上前)

こんな感じで画面にゴミ

とりあえず、現象の画像は取れたのであげてみます。

書込番号:18461922

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/02/11 06:15(1年以上前)

これですとハードウェアの不具合である可能性が高いです。
メインメモリー、電源、ビデオカードのどれかに不具合がある可能性が高いでしょう。

メインメモリーはGPU性能の向上により負荷が増えてエラーが顕在化した可能性もあります。
メモリーを疑うならメモリーテストをしましょう。

書込番号:18462884

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/11 08:30(1年以上前)

今朝からメモリ1枚(4GB)をA-1スロットで検証中。
メモリ:TED34096M1333C9
CL=9-9-9-24

書込番号:18463080

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/11 09:02(1年以上前)

再発。
A-2スロットにてもう一枚のメモリにて検証中。

書込番号:18463141

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/11 09:57(1年以上前)

再発。
ベンチマーク等走らせると問題なく、chromeで書き込んでる最中に起こった。
メモリとの相性か?

書込番号:18463277

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/02/11 13:15(1年以上前)

そういう半端な検証をしないで、先にメモリーテストプログラムを動かすべきです。
1枚でも駄目なときは駄目です。
解らなければ「Memtest86+ 使い方」で調べてください。

書込番号:18463950

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/11 13:49(1年以上前)

uPD70116さん
理屈はその通りですが、結果としてはメモリを新品交換しても現象再発しました。
交換したメモリはTED38192M1600C11DC-A8
ASUSマザー検証済メモリとのことですので、メモリが原因という可能性はほぼないと判断します。

書込番号:18464062

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/02/11 15:28(1年以上前)

認証済みでもチェック済みの商品でも問題を起こすことはあります。
検証をするのに手を抜いては駄目です。

書込番号:18464345

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/11 17:05(1年以上前)

取り敢えず現象が出る環境で1PASSは通しました。
既存と新規の4スロット構成です。

書込番号:18464642

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/11 18:59(1年以上前)

GTX-660

GTX-640

結局本日は原因不明のまま。
メモリのみ16GBとなって終わりました。
ブラウザを開くと画面ノイズ→反応停止
「NVIDIA Windows Kernel 応答を停止しましたが、正常に回復しました」
回復はするんですが、頻度増加→落ちるのスパイラルです。
録画マシンでもあるので、平日はGTX-640にてしのぎます。

書込番号:18465106

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/12 16:16(1年以上前)

イベントログを確認してみるとkernel-power41というKP41病の症状も(@_@。
う〜ん・・
おまけに先日のWindows Updateで二つばかり重要のセキュリティパッチが当たってなくてこちらも対処しなくてはなりません。

書込番号:18468311

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/13 12:35(1年以上前)

Cドライブをクリーンインストールで様子見します。

書込番号:18471430

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/14 17:47(1年以上前)

原因が判りました!
最初に購入したELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.Cの不良でした。
ツクモDOS/V館のリファビッシュ品でしたが、購入するとき確認したところ、メーカーチェックのみで店舗に出していて、嫌な予感がしたので最初に現象出たときサポートセンターに持ち込んだ結果が「異状なし」
このままでは埒が明かず、覚悟を決めてツクモ買取センターに買取依頼すると
「ノイズが出て買取できません」
おいおい!じゃあ最初の判断からちゃぶ台返しか?(@_@。
サービスセンターと店舗に連絡してもらい、交渉の結果返金と相成りました。
サービスセンターのチップセットは8X系みたいでしたが、買取センターは77系搭載マザーボードでチェックの結果再現。
私がP67&H77で再現。
サービスセンター以外で全てNGなのに返金の際店舗の担当者からは相性で済ませられたようで気分はイマイチ・・・。
まぁ判るんですが・・・すっごくめんどくさそうな処理だったんで>返金処理(しかもカード払い)

懲りずに帰りにZOTAC GeForce GTX 660 Synergy Edition ZT-60904-10M購入。
こうなったら意地でもGTX 660動かしちゃる(苦笑)

書込番号:18475818

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件

2015/02/15 13:13(1年以上前)

ZOTAC GeForce GTX 660 Synergy Edition ZT-60904-10Mへの換装が完了しました。
全く問題ありません。
ブラウザ開く時の「NVIDIA Windows Kernel 応答を停止しましたが、正常に回復しました」も皆無です。
一番初めにサポセンで異常なしと判断されたのですっかり信用して障害切り分けが遅れてしまいました。
アドバイスいただいた方々ありがとうございました。

書込番号:18479227

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング