『VSTARCAMを利用してみた感想』 の クチコミ掲示板

『VSTARCAMを利用してみた感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「ネットワークカメラ・防犯カメラ」のクチコミ掲示板に
ネットワークカメラ・防犯カメラを新規書き込みネットワークカメラ・防犯カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

VSTARCAMを利用してみた感想

2015/05/03 10:04(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ

Amazonで入手できるVSTARCAM社のカメラ、C7838WIPをちょっと使ってみましたので、感想など記します。結論から言うといくら安くても買ってはいけないと思いました。

1) 電波法に違反する商品
入手前からそうだろうなと思ってはいましたが、無線LANが日本の電波法に対する認証を取得していません。

電波法違反の罰則は"一年以下の懲役又は100万円以下の罰金"の罪に問われます。更に、重要な無線局に妨害を与えると、"5年以下の懲役又は250万円以下の罰金"に処せられることになります。

電波法違反の罪を問われるのはメーカー、販売店ではなくて、利用している人なので、何も知らずに買っているととてもまずいです。

2)電気用品安全法に違反する商品
付属するACアダプターは電気用品安全法で定められた認証を取得していません。利用者に罰則が適用されることはありません。しかし、行政側が罰則しようにも利用者が異議申し立てをしようにもVSTARCAM社は中国なのでとっても面倒なことになると考えられます。

3)同社のウェブサイトからダウンロードしたらトロイの木馬に感染していた
Windows上で動作するツールなどは同社のウェブサイト(感染するとまずいので、興味本位でみたりしないほうがいいです)からツールをダウンロードしたらトロイの木馬2種類が含まれていました。

4)無意味なメールアドレスを使ってのアカウント作成
スマホ版(Android)しか試していませんが、一番最初の作業としてメールアドレスとパスワードを登録してユーザーアカウントを作成します。もう全く信用できないと確信したので、でたらめなメールアドレスとパスワードを入れてアカウント作成しまししたが、そのまま普通にアプリは起動してカメラによるライブビューは見えました。つまりアカウントは全く無意味です。知らずに正直にいつも使っているメールアドレスやパスワードを使って登録したら、それらを抜き取られていると思わざるを得ません。

5)セキュリティ確認ツールも信用できない...
パスワードの難易度やセキュリティ度合をチェックするためのツールが付いていますが、申し訳ないけど信用できません。安全度を高めるために自分のスマホの電話番号の登録を推奨してきます。そのほうがセキュリティを高めることが出来るとの説明付です。アプリ起動時にパターンロックを追加できますが、スマホで使っているパターンロックをうっかり入れたらそれを抜き取られそうです。このセキュリティツールに関しては、私はすでにVSTARCAM社を全く信用できていないので、この感想は私の思い込みだけなのかもしれません

6)中国のサーバーに定期的にカメラがアクセスしている
中国メーカーなので管理サーバーが中国にあるのは当たり前だから驚きはしないのですが、パケットキャプチャーで見ていて定期的に中国のサーバーにアクセスがあるカメラは気持ち悪いです。

7)サポート窓口などが日本国内にない
Amazonから買えば、1か月はAmazonに返品できますが、それ以上、それ以外のことは出来ません。

そのほか、アプリの完成度や不満な点は多々ありますが、やはり日本国内でまっとうに商売をする体制がないメーカー、商品です。

書込番号:18741763

ナイスクチコミ!17


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/03 11:01(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん、こんにちは。

当該製品ですが、Amazonのマーケットプレイスですよね。
Amazonは単にForwarderであって、日本への輸入事業者は
注文者で個人輸入扱いなんてことになりませんかね?

ともかく、いろいろな国内法規に準拠して商売をしてもらい
たいものです。

書込番号:18741875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2015/05/03 14:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。

輸入者が誰であるか不透明な感じは確かにありますね。Amazonマーケットプレイス保証でお金は取り戻せそうですが、法的な責任の所在(PSE)はよくわかりません。

そしておっしゃるとおりに利用者が意図せずにリスクを負ってしまうような売買が行われないような仕組みができるといいと思います。Amazonは出品者が多くて追いついていないのかこのあたりはザルだと思います。去年、レーザーポインターを買った時も不法な出力を出している者で返品しましたが、手間が面倒ですね。スケベ根性ださずに信頼できるブランド製品を買うのが結局は安心、安全なのかもしれないですね。

書込番号:18742240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/12/03 12:24(1年以上前)

C7823WIPの口コミから、googleで「C7838WIP スーパカー消しゴム」で検索して、こちらにたどり着きました。
技適マークがついてない無線機の使用に関する記述について、具申させていただきたく書き込ませていただきます。

電波法は、電波の使用に際して、様々な人や集団の利益が、お互いにできるだけ損なわれることのないようにするためのルールとして設けられたもので、ルールに従って無線機を使用している人々の通信を、妨害するような無線機の使用を違法とし、その使用者を罰することで、ルール違反による被害の発生を抑止するのが目的だと認識しております。
そうであれば、技適マークが取得できるように設計、製造され、実際にもマーク取得可能な製品が、手続きの遅れ等で、マーク無しで販売されているような場合、その販売や使用を電波法違反で摘発するというのは、電波法本来の目的に沿っているとはいえないと思うのですが。

技適マークの取得には、時間も手間もお金も必要であり、また、その審査や交付に携わる方々や、類似製品を販売している他のメーカーなどの利害が関係しているわけで、当該無線機が、実際の性能面からは技適マークを取得できるであろうことが想像に難くない場合、単に技適マークがついていないだけで、その使用者が電波法違反で罰則を受けかのごとき記述を行うことは、同法の趣旨から、不正確で一方的にすぎるように思われます。
当該無線機については、姉妹品のC7823WIPが技適マークを取得しており、
http://www.keian.co.jp/products/c7823wip/
また、W7838WIPも、取得済み、または、取得見込みのようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R12M0MO5MNKOEH

電波法違反に問われる可能性を指摘することは確かに必要であるとは思いますが、他者の通信を妨害する意思がなく、実際にも妨害する可能性がない通信機を使用している「善意の」ユーザーや、製造している弱小メーカーが、その無線機に技適マークがついていないだけで「犯罪者」として扱われるというようなことがないように、適切な法律の「運用」を求めることは、多くのユーザーの利益を担保する上でも重要なことだと思うのですが、いかがでしょうか。

最後に蛇足ながら、私はこの製品やメーカーを特に擁護したいと思っているわけではなく、百度やshimejiが抱えていた/抱えている問題にも十二分に辟易しておりますが、そのような問題を偏った切り口で過大に喧伝し、不必要かつ有害な対立意識や不快感をかき立てる昨今の風潮に、深い憂慮を覚えております。
もちろん、スーパカー消しゴム様が、そのような風潮に賛同されるような方であるとは思っておりませんし、むしろ、ご自身での検証を行いながら、多くの方々の参考になるような、有用な多数の書き込みをされていらっしゃる方であると尊敬しておりますが、それ故に、あえてこのような「憂慮」にも、幾ばくかのご配慮をいただければとの思いから、書き込ませていただきました。

最後の最後に、蛇足の蛇足で申し訳ありませんが、他者の通信を妨害するような周波数帯や強度の電波を発する無線機については、その使用者に犯意や悪意がなくとも、その使用を制限されるのは当然であると考えますし、犯意や悪意があるならば、罰則の適用対象となることにも異存はありません。さらに、技適マークを取得済みの無線機であっても、マナーやエチケットを守っての使用はきわめて大切なことだと思っております。
以上、C7823WIPの口コミで、「書き込んだ記憶がありますが、削除されちゃったんでしょうか…」と書いていらっしゃったので、こちらであれば、商品そのものに対する記述から逸脱するような、今回の内容でも許容していただけるのではないかと考えて、書き込ませていただいた次第です。

書込番号:19372405

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2015/12/03 13:43(1年以上前)

>べーおうるふしぇいふぁさん

コメントありがとうございます。 また、削除さとれたかなと思っていたのは、当該製品の口コミではないところに書いたことに原因があったのですね。大変失礼しました。また、見つけていただいてありがとうございます。

電波利用に関してはおそらく私よりも知見をお持ちであろうとお見受けしました。電波を貴重な資源としてみたときに有効活用するという目的で、その目的を他はすためにはルールが必要で、総務省はそのルールを法律として定めたというものだと思います。(これに関しては釈迦に説法だと思います)

ルールの中には表示義務が含まれていると思います。この部分に関しては単純に定められたルールを守っていないという点に純粋に疑問を持ちました。小さい会社なのでだから大目に見ましょうという考え方はにかんしては小さい会社でもしっかりルールを守ってやっているところもあるので公平性を欠いてはいけないところだと思います。恵安社は、無線を使った他の製品もだいぶ以前から扱っているので、知らなかったということはないと思うので、知っててそうした製品を出荷していたのではないかと思った次第です。後から取得するのでよかろう的な対応をしているのであればひどい認識違いであろうと思います。

利用者がその責に問われる可能性がありまずいと思う旨のくだりに関しては、従来からの見聞でそのように解釈していたので、それ以上の意図などはありませんでした。元の書き込みを読み返すと断言調ですし、高圧的な印象を受けるなと反省しました。むやみに利用者の不安を煽るつもりはありませんでしたが、気持ちのいいものではないことは確かなので、今後、注意します。

百度などの件に関してもご指摘のように全体論になってしまうのは危険なことですし、偏向した考え方、ましてやそれを吹聴するようなことは慎しみ、冷静に捉えないといけないと再認識しました。公私で中国の人と仕事したり、友達付き合いしている人もいますがそれぞれの人はみんないい人です。お互いに「えっ?」と思うようなこともありますが、悪意があったりするものではないです。

国家という単位になると話は違ってくるんだろうなというのが現時点の自分の考え方ですが、これは政治的な話になってしまうので、これらを語るにはちがう場所のほうが良さそうですね。

私がほぼ毎日、この口コミサイトでなんらかの書き込みを活発に行っているので、意図せず、結果的に全体の論調に影響を与えはじめてしまっている可能性が高いので、留意したいと思います。

再考する良い機会を与えていただいたと思っており、感謝いたします。ありがとうございました。



書込番号:19372620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10640件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/12/12 16:42(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
ありがとうございました。
得心です。

書込番号:19397703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ネットワークカメラ・防犯カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング