『4月1日から総務省のお達しで』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『4月1日から総務省のお達しで』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ525

返信165

お気に入りに追加

標準

4月1日から総務省のお達しで

2016/03/29 17:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

4月1日から総務省のお達しで携帯各社のキャンペーンが大きく変わるhttp://japanese.engadget.com/2016/03/29/mnp-3-31-4-1/
4月から値上げ祭り
5月にmnp予定の俺(ToT)

書込番号:19739798

ナイスクチコミ!25


返信する
禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/29 17:59(1年以上前)

マジで高くなっただけ!

値上げだけで、安くなったのは見た目だけの1Gプラン?
端末も売れなくなって、携帯ショップはなくなるね!
ショップで働いてる人、リストラかな?
アイポンの在庫とかどーするのかな?

総務省はマジでわからん?

書込番号:19739952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/03/29 19:03(1年以上前)

ドコモの横槍で全キャリア実質値上げ
総務省の動きはアベノミクスを否定する方向に動いたのは明らか
単に総務大臣が無能なだけですけどね

書込番号:19740163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/03/29 19:32(1年以上前)

無能ねぇ。
確かに。高市NO(高い知能)は
持ってないかも。
役人の示す策にイエスと判を押している
だけだろうなぁ。(たぶん)

書込番号:19740244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/30 01:16(1年以上前)

その逆の流れだと思います。
大臣として何をやったかという形を見せたい。いわゆる実績作りをムキになってやっていて、それに役人やキャリアがつき合わされているということかと。
今後も継続して内閣入りして選挙を楽にしたいわけですよ。

書込番号:19741432

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/30 07:59(1年以上前)

やっぱり1月に無理してでも変えた方がよかったのかな?

2月が1番最悪だったかも。

3月はガイドラインのアミをかいくぐって、少しでも安くして、努力してたみたいですが。
3月の週末も閑古鳥状態だそうです。
iPhone seも思ったより予約は少ない見たいですね。

今日明日が最後の商戦になりそうです。

4月からは下取り価格が厳しく改訂されるみたいだし。
割引きも学割、光割以外は減額もしくは無くなる様子だそう。

書込番号:19741796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/03/30 15:24(1年以上前)

月割り額も見直しがau、Softbank、ymobileには行われる様だし、ドコモの横槍は迷惑しか無いし、それに同調する今の政府は国民の負担は、どうでも良いんだろうな

書込番号:19742790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/03/30 17:40(1年以上前)

そりゃぁ安いに越した事はないですが、機種変更しか考えていない我が家には、高くなった訳ではないですね。
この3月に子供のスマホをiPhoneへ2台機種変更し、家族の契約変更を諸々行いましたが、iPhoneでは今までで一番安く購入出来ましたし、月々の料金も安くなる計算です。

書込番号:19743076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/30 18:10(1年以上前)

〉iPhoneでは今までで一番安く購入出来ましたし、月々の料金も安くなる計算です。

そりゃ3月の機種変更だからじゃないの

書込番号:19743129

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/03/30 20:43(1年以上前)

4月からは月割の減額はドコモも行うみたいだし、今月、機種変更しないと後悔するでしょうね
4月からは何もいい事無いですよ

書込番号:19743542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/03/31 12:14(1年以上前)

> 4月からは何もいい事無いですよ

今までが異常だっただけですよ。
4月から本来の状態になります。
端末代はそれなりの値段になり、不公平感の是正がされるわけですからいいことじゃないですか?

書込番号:19745367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/31 12:51(1年以上前)

>端末代はそれなりの値段になり

そして売れなくなり、販売店は潰れ、国内メーカーは撤退、弱体化し、
日本国内はiPhoneとチャイナスマホがあふれ、国内の産業はますます空洞化し、
アップルとチャイナはますますウハウハ。
めでたしめでたし。

書込番号:19745475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/31 14:20(1年以上前)

通信料下がったわけでも無いし。
高い端末と高い通信料で国民に負担が掛かり、経済悪化。
販売店が無くなって、売り子さんもクビ切られて、雇用も悪化かも。

1GBの通信料も割引きとか無いから、結局、5GBと料金がほとんど変わらない。

さらに通信料を望み通り下げて来た、ワイモバイルにも圧力…
何がしたいのやら???

書込番号:19745705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3181件

2016/03/31 18:54(1年以上前)

http://kuropon.mobi/2016/03/31/2264
ドコモ、4月1日以降の購入申込分からデータパックSとシェアパック5に限り月々サポートを減額

ドコモの月サポート減額祭りww
貧乏人はmvnoに行けらしいww

書込番号:19746306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/31 19:02(1年以上前)

ドコモの場合単なる安さだけを求める人はMVNOと言う名のドコモへ行きなさいと言う姿勢がハッキリしてるからね。

書込番号:19746329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/03/31 19:21(1年以上前)

近所のau、ドコモ、ソフトバンク
どこも満員御礼、キタムラでXperiaZ5を
購入しようとしたが在庫切れ。
じゃぁギャラクシーs6を...在庫切れ。
両機種ともカメラやガラケー下取りで
一括0円でした。
(番号急いで取ってきたのに...)



書込番号:19746377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/03/31 19:24(1年以上前)

> そして売れなくなり、販売店は潰れ、国内メーカーは撤退、弱体化し、

仮にそうなった場合は端末に魅力がないということですね。
魅力がない商品は淘汰されて当然です。

携帯業界だけ異常なんですよ。
普通の家電製品は0円とか格安で売りませんからそれなりの値段します。
それでも売れているのは商品に魅力があるわけで消費者はその価格に見合った価値があると判断すれば買いますしそうでない場合は買いません。

端末を0円で売るということはその原資は月々の通信料金に転嫁されてますからユーザーは割高な通信費を負担していることになります。
だから不公平なんです。
今後は端末が適正な値段で販売されれば不公平感はなくなるでしょうし月々の通信料金も跳ね上げる必要がなくなり安くなるはずですよ。
現状、通信料が安くなってないのはキャリアが暴利をむさぼっているということになりますかね?

書込番号:19746384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/03/31 19:39(1年以上前)

そして、端末を安く売らなくなって、内部留保を溜め込む状況になってるわけですが、それがユーザー間不公平を是正した結果なんですが。
なにも、公平性を保つ方向にはなってなく、キャリアがウハウハになっただけ。これが喜ばしい方向と言えるというならかなりおめでたいですね。

書込番号:19746419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 19:51(1年以上前)

まあ、古事記ばかりが、騒ぎ立てるだけで。
内部留保なら、他の企業も行っている。
iPhone5sが2年経ち、また一括0円で得しようと目論んだら、こんな結果が出ました。

スマホを契約するということは、10万円のローンを25ヶ月間月払いで組んだと思えば、そんな端末がいるかどうかわかるはずなのに。

書込番号:19746445

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/03/31 19:55(1年以上前)

一括0円や実質0円、キャッシュバックでお得に使えてた人が居る反面、通常の機種変更でロクな割引も無く
使ってた人が居た。
この差を公平性が無いとされて是正を促された。

公平性があれば、安い側に合わせなくても良い訳ですから
一貫して機種代金も利用料金も高い方で公平となりつつあります。
利用の少ない人向けにも1GBプランを用意した。

これで通信料金を下げる理由も無くなった訳だ。

MVNOなどの自由化の後始末は得てしてこうなる。
そんで、安かった価格も底上げしていくわけです。
電力子売自由化も同じ道をたどるね。4月から過当競争の始まりです。

書込番号:19746454

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/31 21:06(1年以上前)

>仮にそうなった場合は端末に魅力がないということですね。
>魅力がない商品は淘汰されて当然です。

いえ、安くすれば売れるんです。だが安くすると不公平だと文句を言われる。
現状そのままですね。端末の魅力とかじゃないです。言ってしまえば値段が魅力。

一部のチャイナスマホ愛好家を除き、わざわざチャイナスマホを
8〜10万出して買おうとする人はいないでしょう。
安いから手を出すんです。

iPhoneは今や例外。中高生の常識(?)のブランドまでにしてしまいました。

書込番号:19746661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/04/01 00:05(1年以上前)

既存長期ユーザーは不公平だと不平を言う、これにはキャリアも機種変更に色付けるとかやればいいけど、そういう事考えないからねえ

貧乏人はmvno使え、が今の政府の言い分でしょ

明治政府じゃないんだし、今は21世紀だよw

書込番号:19747332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/01 02:06(1年以上前)

そもそも安部は公平性の話をしてたのか?
料金が高い話だったんじゃないの?

書込番号:19747551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2016/04/01 03:09(1年以上前)

何とか割りが狂気の世界だったと言うことだよな

書込番号:19747588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/04/01 07:02(1年以上前)

ドコモショップに行き、端末だけ買うのは可能でしょうか

書込番号:19747748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/01 09:02(1年以上前)

5月からクーリングオフ開始なので
クーリングオフすれば回線だけ解約出来ます
端末はクーリングオフ対象外です

書込番号:19747971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/01 12:08(1年以上前)

キャリアが儲け過ぎているのはけしからんと言うご意見には賛同します。
キャリアの儲けに加担するのはしゃくだからキャリアは全て解約しましたw。

端末代については最新機種が10万円近くするのは高過ぎますよね。
iPhoneは製造原価がかなり安いと思われるので殆どがAppleの利益になるのでしょうね。高くても売れるのはブランド信仰でしょうか?
個人的な感想としてスマホの適正な価格水準はせいぜい1万〜2万円だと思っております。
これ以上高いと買う気になりません。

>スレ主さん

5月からクーリングオフ開始されて回線だけ解約出来るとのことですが、解約金も免除されるのでしょうか?
もういい加減「2年縛り」は全面的に廃止して欲しいですよね。

書込番号:19748299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/01 13:11(1年以上前)

無条件解約です
http://digital-cat.com/sumaho/cooling-off-smartphone-optical-fiber/
開始時期のリンク
http://mobilelaby.com/blog-entry-smartphone-contract-cancellation-8-days.html
クーリングオフの内容リンク

書込番号:19748467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/01 14:39(1年以上前)

クーリングオフを導入するのだから総務省が口を挟む意味無いよねww
クーリングオフ導入後に一括0円で売ったらクーリングオフされて端末持ち逃げされるから一括0円での端末販売は無くなる

書込番号:19748626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/01 18:11(1年以上前)

>スレ主さん

リンク先拝見しました。
おっしゃるように端末持ち逃げを防ぐため一括0円はなくなるでしょうね。
ところで端末を分割払いで購入しクーリングオフで解約した場合の残金は一括で支払わされることになるのでしょうか?

書込番号:19749099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/01 18:57(1年以上前)

実際にクーリングオフして確認をww
分割契約で購入されてるのであれば分割だと思いますが

書込番号:19749246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/04/02 15:35(1年以上前)

なんとなく考えてたんだが、アベノミクスって、紙幣を多く発行してわざとインフレにしてデフレ脱却、景気を良くするというのが基本的な考えだったはずだが、総務省のやってることは不公平感の是正というより反アベノミクスな動きだと思うんだが、これについて総理はどう考えているのだろうか?
携帯店舗の先月末での閉店がすさまじく、総務省のせいで不景気になってしまったし、買った店がなくなると困る人はたくさん出ると思うんだが。

書込番号:19751606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/02 23:07(1年以上前)

なんか思ってたよりも、大幅な値上げは無かったですね。
まだまだこっそり色々とやってるお店もあるみたいですし。
そもそも一括0円や実質0円がダメとか言いつつ、一括1円がまかり通る、くだらないガイドライン。
正直意味がない。
経済に国が口出して良くなった試しが無いw

書込番号:19752891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/02 23:10(1年以上前)

ついに実質0円Gメンも登場w

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6196489

書込番号:19752908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/04/03 00:19(1年以上前)

デフレ押さえ込む事をやれば必需品たる通信業界ではモノが売れなくなるのは当たり前で、そこに想像力が行かないのは高所得者層重視政策優先だからでしょう
そもそもインフレに誘導する政策を国が主導で行うのは過去日本以外はどこもやってません
近代経済学上でも例にない事です
結果的に困るのは中間層以下の所得層

書込番号:19753108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/04/03 00:38(1年以上前)

何か1945以前みたいですね
政府は監視するのは

書込番号:19753139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/03 06:32(1年以上前)

クーリングオフ導入なんだから携帯電話の縛りの違約金を禁止すれば過当競争は無くなる
違約金が不公平の元凶
Gメンなんて必要ない

書込番号:19753430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/03 07:18(1年以上前)

↑イマイチ分からない
もう少し詳しく

書込番号:19753490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/03 08:23(1年以上前)

売り上げ額の担保に違約金が存在してます
売り上げ額確定してるのなら端末販売奨励金月サポが確保出来ます
売り上げ額の担保が出来なければ端末販売奨励金月サポを準備出来ないので端末の適正価格販売に成ります
クーリングオフ導入で0円販売は不可能になります

書込番号:19753625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 21:08(1年以上前)


他国に比べて日本のスマホ利用料金が高いのは、2年縛りを条件に0円販売したスマホ本体の代金を月々の利用料金に上乗せして回収しているから
スマホ本体の0円販売を禁止させれば月々の利用料金が安くなって他の国々と同じくらいになるんじゃねーのってことでしょうか?

書込番号:19755991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/03 22:52(1年以上前)

>スマホ本体の0円販売を禁止させれば月々の利用料金が安く

「不公平だ主張派」がよく述べる理屈ですが、安くなるわけありません。
携帯ニーズがあって、需要がある限り、値下げする理由がないのです。
みんながそっぽ向いて需要を減らすか、
競合他社が価格競争しかけるかしないと安くなりません。

浮いた金は株主配当か、社員のボーナスになるだけで、
あるいは、よくわらかんカップ麺やポッキー、ジュースの粗品などになるだけです。

「皆で損しよう」というゴールで、何がしたかったのかよくわかりません。
ああ、だから、皆で損しようと言うことなんでしょうね。

書込番号:19756410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/04 01:48(1年以上前)

キャリア乗り換え価格が新規、機種変より激安だから

差をなくして欲しいと思って
機会が出来て
キャリア乗り換え価格をアップして
その分新規、機種変価格を、下げて

大差ない辺りまでアップダウンをしてくれればと思っていたら

単にキャリア乗り換え価格が上がっただけでさらに、割引施策をなくして

結局二重に高くなると言う…まあ予想通りですね

書込番号:19756881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/04 03:20(1年以上前)

http://smaho-dictionary.net/2016/04/iphonese-kisyuhenkou/
スマホ事典さんでiPhone se特集していますがゲロ高ww
MNPが書かれてないですね

書込番号:19756937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/04 12:14(1年以上前)

今まで一括0円、実質0円が蔓延していたのは見かけだけの安さに飛びつく消費者の責任が大きいですよ。
実質0円って実は定価販売でただのローンですから。
一括0円も月サポが全く付かないなどペナルティーがあり全然得じゃないです。
・端末代激安で月々の支払が激高
・端末代、月々の支払が適正価格
のどっちが健全だと思います?
情報弱者の消費者は目先の安さだけに目がくらみ、あとあとのことを全く考えないから携帯業界の販売手法がいびつになるのですよ。
一時的な出費は嫌がるのにローンの分割支払いに抵抗がないなんて金銭感覚がマヒしているとしか思えないです。
支払い能力がないのに安易に実質0円に飛びついて支払い延滞しブラックリスト入りして人生が破たんする被害者が増えるんです。
実際には高額な課金なのに0円のみを過剰に宣伝する売り方も大いに問題ありですね。

今回の改革で端末代が適正価格になるのなら歓迎ですよ。
これで月々の支払いが安くならないなら消費者はより安い会社を探すでしょうからMVNOが伸びるんじゃないですか?
端末は一定水準の性能を満たしていて手軽な価格のものが売れるでしょう。あるいは中古市場が活性化するんじゃないですか?

あと、「2年縛り」には反対です。
違約金を禁止にすれば販売奨励金の原資がなくなるので過剰なMNP優遇や割引もなくなるでしょうね。いいことです。
今回キャリアを全て解約したことで2年縛りから完全に解放されました。
日程管理をしなくても良いというのは精神的にもとても楽ですね。
もう2年縛りはこりごりですよ。

書込番号:19757682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/04 16:10(1年以上前)

>マグドリ00さん

そもそもキャリアと今後も契約する気も無い方にとってはどうでも良い話題じゃ無いの?

書込番号:19758188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/04 23:08(1年以上前)

本場はともかく
日本のキャリアでとり扱うAndroidは

メジャーアップデートなど
大きくナンバリングが変わる

1.xから2.xにとか
4.1から4.2に変わるとかが無いのはともかく

マイナーアップデートくらいはしてほしい
セキュリティーとかGoogleから出てる物

4.1から4.2に、ならなくてもいいから
仮にですがGoogleから4.1.2
4.1.3出てるとするならそれくらいはしてほしいです

Googleから必要だから出てるデータなのですから

次の機種の売り上げの為か、時間とお金がないのか、めんどくさいのか、アップデートが出来ないのか(対応させるなら製品の仕様がAndroidのバージョンアップとは別に大きく変わる)とかなら

二年割とか取り扱いAndroid端末にはつけないでほしいかな

キャリアのAndroid端末だと
セキュリティーアップデートをしてくれるのは製品発売から半年から一年が平均だと思います

中には一年半を迎えるか?と期待する端末もありますが

キャリアのAndroid端末を二年割で使うなら
二年を迎える前に同キャリアの新機種に乗り換えるくらいでしょうか

書込番号:19759443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/05 07:55(1年以上前)

2年間縛りや一括0の話し置いといて。
結局のところ、通信費の適正価格っていくらならいいんですかね?
いくらを望むんですかね?
自分も今の7〜8000円や1GBが5000円とか高いなとは思うが。

書込番号:19760109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/05 12:06(1年以上前)

>エリズム^^さん

私の個人的な希望価格は
 端末代が1万〜2万円
 月々の支払総額千円以下
ですね。
現状は0 SIM(0円)が2枚とBB.excite(427円)1枚の合計427円で済んでますし最近購入の端末は新品で1万円以下なので希望を満たしています。
電話代は別途必要ですが殆ど無料で使っており多い月でも数十円程度です。
普通にキャリアと契約すると月額7千〜8千円かかるそうなのでそれが500円以下で出来ているので助かってます。
以前割高なドコモのLTEフラット定額をやってましたがそれと比較しても使い勝手はそん色なく速度も快適です。
余ったお金は別のことに活用できるので満足度も高いですよ。

書込番号:19760599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/05 12:30(1年以上前)

キャリアだと設備やらスタッフの人件費もあるので1000円代は難しいでしょう。
会社を維持するのは大変なんですよ。
設備を持たない格安シムメーカーと同じに考えては駄目でしょうね。

自分的には2000〜3000円くらいであって欲しい。
今は光とか入ればこれくらいは現状可能ですね。
光無しでこの通信料ならば嬉しいけど。

例えば光とか入らないとして。
確実に4000円切れれば3500円くらいでも常識的な範囲かなとは思います。

それがMNPや光無しでも実現できれば健全な気もします。

書込番号:19760653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/05 15:48(1年以上前)

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban03_03000266.html
総務省の追加介入

書込番号:19761057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/04/05 16:46(1年以上前)

auに関しては?
何だかな

書込番号:19761148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/05 18:09(1年以上前)

> キャリアだと設備やらスタッフの人件費もあるので1000円代は難しいでしょう。

現在は難しいでしょうね。
以前はプラスXi割組んでてランニングコストは親回線118円、子回線11円でした。
私は組み方が下手だったので赤字ですが上手な方は2回線とも0円で組みますし更に端末を売ればその分が収入になったでしょうね。

書込番号:19761366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/05 18:10(1年以上前)

> http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban03_03000266.html

別添(PDF)を見ると、
「端末価格の負担を数百円程度にすることはガイドラインの趣旨に沿わない」
としていて過剰な割引を許さないということです。
いやあ素晴らしいですね。
ダンピング販売は許さん!!ということでしょうか。
実質0円が駄目でも実質1円はいいのか?と言う議論がありますがもちろん「ノー」です。

http://iphone-mania.jp/news-108341/
例えばiPhone SE 16GBだと実質負担額が450円となり激安ですよね。
これ、ダンピングです。厳しく取り締まるべきじゃないでしょうか?

書込番号:19761370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/05 18:30(1年以上前)

内容なんてどうでも良いけど性格悪いよね。
他人が得する(実際には得してもいないけど)事がそんなに気に食わないのかな

>例えばiPhone SE 16GBだと実質負担額が450円となり激安ですよね。

ご自分で

>今まで一括0円、実質0円が蔓延していたのは見かけだけの安さ
>実質0円って実は定価販売でただのローンですから。

て言ってたのに今度は実質450円が激安っていうしなんだかな

書込番号:19761424

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/06 12:06(1年以上前)

>たかがマメパト朝さん

「一括0円、実質0円は見かけだけの安さ、実質0円はただのローン」

「実質450円が激安」
は矛盾してませんよ。両者は同じ意味です。
私はより安く買おうとする消費者を批判しているのではなく、安くないのに安く見せかける卑劣な商法を批判しているのです。
総務省の今回の行政指導も「見かけだけの安さ」を批判しているのですよ。
「いいものをより安く買いたい」と思うのは消費者として当然ですよ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99332910W6A400C1MM8000/?n_cid=NMAIL001
日経の記事によるとドコモとソフトバンクがガイドラインの指針に違反したので行政指導されたようですね。
ドコモは1台あたり実質約600円が違反、ソフトバンクは更に悪質で実質ゼロ円に加えて約2万円を還元で違反判定です。
KDDIが今回の対象外だったのは端末が1万円以上だからだとか。

端末代の違反判定基準は600円がNGで1万円がOKのようです。
じゃあ5千円とかはどうなるのでしょうか?

書込番号:19763662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/06 12:24(1年以上前)

端末が一括0とか実質0とか、それが450円になろうががどうでもいいんだけど。

それより、1GBごときであの値段で、しかもカケホーダイやライトプラン選んで5000円とか、そこが問題なんじゃないの?
そこが2000〜3000円とかにならないと、総務省が介入した意味がない。
また、既存プランの値下げも。
段階はあるのだろうけど、そこに是正処置を掛けろよと言いたい。

書込番号:19763698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/06 12:38(1年以上前)

そもそもキャリアだけで見た場合
一括0円や実質0円は見かけだけじゃ無いと思うけど
2年維持した場合明らかに違いがあると思うんだけど
規制してるのは値引き部分だけであとはなんも手をつけてないと思うけど
どうですか?
MVNOとの比較とか出さないでね。

書込番号:19763731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/06 12:57(1年以上前)

>エリズム^^さん

そうです。
初めから見せかけとか値引きとかなんてどうでも良くて
維持費に手を付けるべきだった。
ただそれだけだったのに不公平と騒ぎ立てるからこんな展開になってしまった。

書込番号:19763786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/06 13:32(1年以上前)

マグドリ00さん提示の日経記事から

>3社は今春、スマホをあまり使わない人向けの割安プランを導入したが、ニーズは限られる。
>結果として多くの消費者の負担増につながる可能性がある。

結局、ユーザー大多数がより負担大になることになる。(*`Д´)
元よりわかっていたが、誰が見てもそうですね。

○カイチ大臣は、国民の利益は元より眼中になく、
権力を振り回して、自己顕示、利己主義でやってるだけ。
あんな政治家いらね。国、国民の為にさっさと退場してください。

書込番号:19763862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/06 18:20(1年以上前)

その日経記事を見ると、販売奨励金の実態を8日までに報告するよう携帯電話3社に求めたそうですね。

販売奨励金がなくなれば不公平感は改善するでしょうね。良いことです。

書込番号:19764340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/06 19:59(1年以上前)

>販売奨励金がなくなれば不公平感は改善するでしょうね。良いことです。

結果、大多数ユーザーが負担増になって、ケータイ屋が潰れ、
国内メーカーが撤退、衰退するのが、良いことなのですね。
了解しました。、、、、、、、できないけどね。

書込番号:19764549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/06 21:01(1年以上前)

そもそも不公平感もなにも、MNPを選べる権利があったわけだから、それを選択すればよかっただけの話し。
今はその選択肢も無くした上で値上げだからね。
全くメリットが無い。
数年後に適正な通信料になる事を願うよ。

書込番号:19764727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/06 23:17(1年以上前)

2万円還元についてはソフトバンクが反論してますね。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160405_02/
MNP利用者向けの割引は、端末購入を条件としておらず、端末購入補助ではなく通信料金割引なので問題ないと言ってますね。
もしそうなら元々スマホの通信料金が高いことの問題から始まったはずなので総務省の今回の行政指導は通信料金割引を否定し訳が分かりませんね。
・・・迷走してます(^^;

ところで実質0円はダンピング(独占禁止法違反)じゃないのですか?
ちょっと調べたところ
http://www.jftc.go.jp/dk/dk_qa.html
Q10 小売店が,実質的な仕入価格を大幅に下回るような価格で,継続して販売することは,独占禁止法に違反しますか。

A. 独占禁止法は,正当な理由がないのに,商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給し,他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがある行為等を不当廉売として禁止しています。

実質0円で継続して販売することは正規の価格で販売している業者(MVNOなど)に対し著しく事業活動を困難にさせているので独占禁止法違反に該当するんじゃないですかね?
今まで政府が容認してきたのは推測になりますが、3大キャリアの売り上げが凄まじく巨額の法人税を納めてくれる「お得意様」だったため動かなかったのでしょう。
ところが消費者からの苦情が絶えずようやく重い腰を上げたのでしょうね。
今回の取り組みで携帯業界のいびつな商法(実質0円などのダンピング)が一掃されれば健全な市場に戻るわけです。
長い目で見れば消費者にもプラスではないでしょうかね?

書込番号:19765253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/04/06 23:47(1年以上前)

実質0円、一括0円抑えたいのは物価指数がらみですけど、キャリアは本体に関わる値引き抑えて、利用料金ダウンさせる事はしたく無い訳で

そもそもアベノミクス自体が理論的に破綻してるのが問題

書込番号:19765355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/09 11:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/09 11:46(1年以上前)

> http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/09/news019.html

情報ありがとうございます。
本来、携帯電話の利用料金が高過ぎるから適正な価格帯まで下げさせるのが目的なのにそれがいつのまにか端末価格の行き過ぎた値引きを規制する動きになってますね。
まあここまではダンピング防止の意味ではいいと思うのですが、問題は端末価格に無関係な項目まで手を付けたことです。
パケット増量や通信料割引まで規制するなんて元々の目的から逆行してますね。
・・・滅茶苦茶です!!(怒

ところで文面に「日本の通信料は、諸外国より極端に高くはない」と書かれてますが本当にそうですかね?
現状、スマホユーザーの平均月額料金は7500円程度だそうですがこれは1人あたりだから世帯で考えると家計に占める割合はかなり高いと思うのですが?
ガラケー時代の倍くらいになってませんか?
せめて今の半額程度にまで下げるべきでしょうね。

書込番号:19772059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/09 12:12(1年以上前)

>マグドリ00さん

>ガラケー時代の倍くらいになってませんか?
せめて今の半額程度にまで下げるべきでしょうね。

決して安いと思ってるわけでは無いですが
料金はサービスの対価であるので単にガラケーと比較するのはどうなのでしょうか?
対価として妥当と思ってるわけでは無いので誤解の無いように

書込番号:19772132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/09 12:27(1年以上前)

申し訳ありません。
おっしゃる通りサービスの質や内容が異なるためガラケーとの比較は適切じゃありませんね。

http://www.garbagenews.net/archives/2283769.html
ここのページに携帯料金の家計に占める割合の推移グラフがあります。
年々増加してますね。
特に低所得者層の負担割合が高く消費が伸びない一因じゃないでしょうか?

上記サイトにも書かれてますが、格安スマホ(MVNO)への普及促進が一つの解決方法ではあるもののスキルがないと使えないとかサポート体制に課題がありなかなか難しい問題ではあります。

書込番号:19772171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/09 12:27(1年以上前)

[タスクフォースは、安倍首相の「携帯電話の料金が、家計に占める割合が高すぎる」という鶴の一声で始まったもの。その過程で、国際比較なども交えながら、日本の通信料は、諸外国より極端に高くはないという方向で議論が進んでいった。結果として、タスクフォースは、「不公平」の是正が主な焦点となり、MNP利用時の過度なキャッシュバックや、低容量のプランが用意されていないことなどに論点が絞られていった。4月1日から運用が開始されたガイドライン]
タスクフォースで「日本の通信料は、諸外国より極端に高くはない」と結論着けたのなら、余計な事をしないでタスクフォースを解散白よ
介入し過ぎて歪

書込番号:19772172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/09 12:57(1年以上前)

> 「日本の通信料は、諸外国より極端に高くはない」

「極端に」高くないだけで諸外国より高いことには変わりはないわけですね。
問題は使わなくても維持するだけでかかってくる基本料金が高いことです。
各社が用意した1GBプランは総額5000円くらいかかるのでこれでも高いです。
電話もデータ通信も殆ど使わない場合、2000円位なら妥当ではないでしょうか?

沢山使う方(ヘビーユーザー)にはそれなりの金額を支払っていただくのは当然ですけどね。

書込番号:19772245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/10 11:29(1年以上前)

>マグドリ00さん
確かにヘビーユーザーでもなければ
月々3000円くらいが良いかな
私は月々一万支払いです
端末分割が月々3000円なので
もろもろの使用料金は7000円か

初めに端末代を一括払いした方が良いですね

書込番号:19775299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/04/22 21:31(1年以上前)

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/04/22/1757.html
mnp手数料値上げ
平等の為に値上げですね、流動性なんてクソクラエですね総務省様々ww平等マンセー
総務省はmnpに反対のようですww

書込番号:19810780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/23 17:24(1年以上前)

ソフトバンクと一緒になるのかな?

書込番号:19813224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/05/02 19:29(1年以上前)

結局は、基本料や毎月の使用料に関しての議論は立ち消え、総務省も役割果たしたとばかりに振る舞い。
ただ、端末代が高くなって、安くなったと見えかけのプランが増えただけ。
これは、「平等」だとか言ってた人の理論を、キャリアと総務省は、上手いとこだけ利用しただけってことに気が付くのかなぁ。

書込番号:19839275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/13 12:50(1年以上前)

> ただ、端末代が高くなって、安くなったと見えかけのプランが増えただけ。

端末のダンピング販売は独占禁止法違反の疑いがありますから是正は当然ではありませんか?
端末を0円や数百円で売るための原資はユーザーからの通信費で賄っていて大手キャリア以外の業者は真似が出来ず競争原理が働きません。
端末を適正価格で売ることでこの問題は解消されます。

それともダンピング販売は問題ないとおっしゃるのですか?

書込番号:19871503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/27 12:32(1年以上前)

新製品が出たら前の型は安く処分するのは電気製品はもちろん、他の商品でもやってると思うんだが、最近は前の型も高いのはそのまんま。
さらにはdtabとか、最初から安売りするのはなんでなんだろうね?

書込番号:19908433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/27 12:58(1年以上前)

旧型が安くなるのは不良在庫になるから。
新型と旧型が同じ値段だっから、ふつう新型しか売れませんよね?
ですから旧型が高いままなのはおかしいわけです。
おそらく別のルートで処分できるのでしょう。

dtabが最初から安売りなのはもともとの値段がボツたくりで安売りの値段が真の定価じゃないですかね?

書込番号:19908490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/05/27 13:02(1年以上前)

0円販売が禁止されると同時に、既存契約者への優遇処置(基本プランの値下げ、パケットプランの値下げ)がない時点で、なんら是正でもなんでもないでしょ。

ダンピングの問題点ってなんだか知ってます?
国からの認可によってせいりつし、寡占化してる市場において、「大手キャリア以外の業者」なんて存在しないんですけど。

書込番号:19908500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/27 13:47(1年以上前)

>さらにはdtabとか、最初から安売りするのはなんでなんだろうね?

もともと安物なのが前提にありますが、
総務省(大臣)の睨みが、スマホのみで、
タブレットやガラケーは対象外なのです。
その辺、ザル政策というか、真意は別にあるというのか。

>最近は前の型も高いのはそのまんま。

「最近」がいつを指しているのかわかりませんが、今の時期は渋いです。
また、キャリアもどの程度が許されるのか分からず、
二の足を踏んでるんじゃないでしょうか。
0円はダメで、2980円や4800円、9800円はいいのか? とか。
宣伝しないでやってれば大丈夫かも? とか。

書込番号:19908587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/27 18:22(1年以上前)

>うみのねこさん

ドコモの新プランは長期契約者の優遇ですから多少なりとも是正されたのでは?
もちろんこれだけでは不十分で物足りないということなら同意します。

ダンピングについては実質0円はユーザーがローンと言う形で負担しているから違いますね。
一括0円は本当にタダなのでダンピングでしょう。
大手キャリア以外の業者はIIJやOCN、イオン、楽天などMVNOですよ。
元々契約者が少なく原資が工面できないから一括0円は無理でしょう。

http://www.jftc.go.jp/dk/dk_qa.html
ここのページのQ10に書かれてますが、ダンピング(不当廉売)は独占禁止法で禁止されています。
他社のビジネスを継続して阻害しているという意味では端末の過剰な値引き販売はダンピングの恐れが濃厚ですね。

書込番号:19909040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/27 18:23(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160526_759366.html
5月26日にタスクフォースのフォローアップ会合があったらしいです。
ここを読んで驚いたのはガイドラインの規制対象が端末販売奨励金であり、携帯電話回線の獲得用奨励金は対象外だということ。
これでは抜け道がいくらでもできてしまいますね。

また認知症の老人に20万円の契約をさせた悪質な事例が紹介されました。
未だに不正な契約が蔓延しているのですね。
皆さんも騙されないように注意しましょう。

書込番号:19909043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/28 18:31(1年以上前)

経済に政府が、介入してろくなことない。  そもそも政治家は、経済についてど素人だから。  

今の状態は、競争原理に ストップがかかった状態、だから中途半端の手探りで 進めているから 今契約しない方が吉。

実際、毎月割とか月月割とかがブレーキかかった状態だ。 競争原理に拍車かけるなら 良いのだが、その反対だから。。。

最終的に どう持って行きたい あるべき姿が、末端まで見えないから 今は、中途半端過ぎと思う。

消費者からみた あるべき姿は論ぜられない気がする。 20万のケースは、稀なケースだから。


書込番号:19911503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/28 18:58(1年以上前)

消費者が、得をする システムを作って欲しいものだ。

今のところ 逆行しているようにしか見えない(笑)

キャリア、販売会社、消費者が、WinWinな関係でなければ 絵に描いた餅に なりかねない。


書込番号:19911554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/30 12:50(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

タスクフォースには経済の専門家も参加しているようですから全く意味がないことはないと思いますよ。
成果が出てないように見えますが長い目で見ればユーザーにとって利益になるはずです。
・実質0円の廃止
・高額キャッシュバックの廃止
・2年縛りの是正
では既に成果が出ています。もちろんこれでは不十分なので一層の改革が必要です。

消費者が得をするシステムは既にあります。
何度も書きましたが0 SIMやSMARTalkです。
キャリアのフルサービスと比較してもスピードや快適性にそん色なく十分実用になってます。
何で割高なキャリアに固執するの?

書込番号:19916201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/30 18:06(1年以上前)

> 消費者が、得をする システムを作って欲しいものだ。

現状、それは難しいでしょうね。
ヤツらは 消費者を只の金づるとしか思っちゃいない。
どうやって騙して金をむしり取るかしか考えてないのだから。

今の3大キャリアはいずれも高額なプランばかりで 消費者は得をするどころか大損ですよ。
お金が余って仕方ないからキャリアに上納金を差し出しても構わないと思っている人はどうぞ契約してください。
そうでない人は速攻で解約すればいいのですよ。

書込番号:19916719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/30 18:09(1年以上前)

というか タスクフォースは、キャリアに絞ってやってるのと違うのですか?

そんなキャリア以外のに何を求めるんでしょう? 


書込番号:19916724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/30 18:45(1年以上前)

3つのキャリアを さらに競争させないと。。。3社じゃ少ないと思います。 アメリカだと5社以上あるでしょ? AT&T,Verizon、Sprint,etc......

3つのキャリアは、航空業界と一緒で 競争意識が薄く国から守られている感じですね。

そこにメスを 入れられるかですね。 どうしたら競争意識が働くかが重要な感じがしてます。

そうすることで安くなる方向になるんじゃないでしょうか?!  あとは規制緩和でしょうか。


書込番号:19916833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/31 13:05(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160526_759366.html
このページを見るとタスクフォースは、
「ユーザーの実態を踏まえた料金体系」
「端末価格からサービス・料金を中心とした競争への転換」
「MVNOを通じた競争促進」
を議論するのでキャリアに絞ってやってるのではないですね。
MVNOも議論の対象になってます。
2年縛りや過剰なキャッシュバックなどが競争原理を損なうというクレームがMVNO側から出ていたと思います。

おっしゃるように競争意識が働けば安くなる方向に向かうでしょうね。
規制緩和も重要ですね。
色々な形態の業者が携帯業界へ参入してくるのは歓迎です。

書込番号:19918824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/05 14:18(1年以上前)

意思決定は先送りじゃなく スピードアップしてほしいものです。

まだ全然見えてこない。。。


書込番号:19931355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/08 13:07(1年以上前)

市場に 政府が介入して 今の所悪い感じだね。

端末代、月払い料金と値上がった状態が続いてます。  今の所裏目に出ています。  今は、消費者に とって 契約するべきじゃない期間かもしれません。

介入するなら 前もって 施策を もって 介入してよかったと思えることを 考えておかないと ダメダメだね。

ただ単に 市場に 何もわからない政府が介入するといった感じしかしません。 こうあるべきだという スタイルが確立してないから 消費者はただ 振り回されるだけのようです。

ビジョンが見えないから そう感じします。


書込番号:19939391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/08 18:25(1年以上前)

★ジェシー☆さん

政府の介入で混乱しているのは同感です。
端末代が高くなっただけで月々の料金が変わらなければユーザーは丸損ですよね。

2年縛りに関してはまだまだ対策が不十分です。
特にauとソフトバンクの300円値上げコースは全く意味がないので止めるべきですね。
解約金1万円は高いからやめろと言っているのにそれを前払いさせるなんてふざけてますよね(怒)。
ドコモのフリーコースはまだましですが、2年経過後に
・「再び2年縛られて毎月割引を受けられるコース」
・「いつでも解約できるが、割引を受けられないコース」
の二者択一と言うのがいただけません。
選択制ではなく全員一律に
「いつでも解約出来て毎月割引を受けられるコース」
に一本化できないのかね?

そもそも解約金(契約解除料)の存在の根拠が分からない。解約すると罰金を取るとはお客様を舐めているとしか思えない。
解約されるのが嫌ならそれに勝る魅力あるコンテンツやサービスを用意すべきでありそれが出来ないのは自信がないのか?

2年縛り自体、速攻で無くすべきだと思いますがいかがですか?

書込番号:19939905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/06/08 21:33(1年以上前)

そもそも、2年縛りにとらわれず解約したい理由が分かりません。
以前の様にMNPで高額なキャッシュバックや色々な特典を目的に渡り歩く方々には邪魔な物かもしれませんがね。
長期契約を条件に割引や特典が得られるのは普通の事だと思いますよ。
この業種に限った事ではありませんし、ペナルティーでも付けなきゃ皆さん守りませんもんね。
最近は見ませんが、ショップで購入時にオプション数ヶ月加入で頭金なし等の契約で、そんなの即解約で大丈夫みたいな書き込みをこの価格.comでもよく目にしました。
こういう書き込みの場なので、本当の事かは定かではありませんので、良いとも悪いとも申し上げるつもりはありませんが…

あと、例年この時期は元々安く購入出来る時期ではないと思ってます。
まぁ、安いに越した事はありませんが、MNPの為の特典は必要ないと思っていますので、今後長期利用者の特典がもっと増えて行けばありがたいですね。

書込番号:19940416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/09 02:48(1年以上前)

今年4月頃、キャリア業者に非がなくても簡単にクーリング・オフできるとガセネタのカキコミがありました

書込番号:19941141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件

2016/06/09 04:44(1年以上前)

呼んだ?W
 http://xn--88j6ev73kngghpb.com
契約後でも8日以内(または20日以内)に申し出る事で、理由に関係なく契約を強制的に解除できます。

契約を解除できるのは「契約のみ」になりますので注意が必要です。
購入した端末は適用外 分割で支払う必要がある
同時に購入した端末はクーリングオフの対象外です。
端末の代金は支払う必要があります。
※クーリングオフをした場合、2年割などの割引特典は消えてしまいます。

デマなのか総務省聞いてくれば?w
確認をせずにデマってすごいなw

書込番号:19941188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 12:30(1年以上前)

そもそもビジョンがあって 今後の あるべき姿があり現実は、このようになってて あるべき姿への差を 施策で 埋めるか 方針をだすのが、会社でいうトップクラスの方々がやるべきことです。

さてタスクフォースは、どういう役割かといえば 上で書いたように 会社のトップクラスにあたるとおもいます。 民間のトップクラスの方々も参加してますが、今回のテーマのビジョンや今後のあるべき姿を 見いだせない方々の集まりのような気がしてなりません。 ただ単に 能力ないトップクラスが、集まった会合と 今のところ そう判断します。
スピードが遅い。能力のなさかなと。
でも能力の無い方々は、ゴマスリで 上がった人が多いと思います。もちろん能力があって上がっていった方もいるとは、思います。

もちろん2年縛りは、無くさないといけないとおもってます。

書込番号:19941873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/09 12:57(1年以上前)

>kariyuさん

確かにキャリアを変えずにそのまま契約しっぱなしの人にとっては解約金の有り無しはあまり関係ないかもしれませんね。
解約しないのだから払う必要もないですし。

しかし何らかの理由で他社へ乗り換えしたくなった場合、解約金は邪魔ですよね?
解約金を無しにするには24か月に1回くる更新月に合わせる必要がありタイミングが著しく制限されます。
またMVNOには解約金がありませんしあっても期間が短いです。
新聞の定期購読でも例えば3か月とか半年とか契約しその間に解約するとペナルティがあるはずですが2年と言う長い期間ではないです。
2年間の束縛は異常に長くないですか?

私は解約金を払うのが嫌なのもキャリアを止めた理由の一つです。
2年縛りがないと言うのはいつでも自由に通信会社を選べるので自由度が増します。
2年縛りがユーザーの流動性を阻害し公正な競争原理を損なっていると考えますがいかがでしょうか?

書込番号:19941959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/06/09 14:20(1年以上前)

>マグドリ00さん
ですから、何かしらの理由で他社に乗り換えたくなって移るのは自由ですが、長期契約を約束して特典を受けていたのですから、ペナルティーがあって当然だと思います。
サービスだけ受けさせろって言うのもおかしくありませんか?

それと、キャリアに限らず格安SIMでも長期契約のペナルティーがある通信会社はいくらでもありますよね。
今はキャリアも2年縛りのないプランが選べる様になっているじゃないですか?
マグドリ00さんの様にペナルティーのない通信会社をお選びになればよろしいと思います。

私はドコモ利用ですが、サービス(通信品質やアフターなどなど)に今の所満足しています。
勿論、同じサービスが受けられて料金が安くなるのは歓迎しますが、サービス等が良ければ料金も高くなるのは常識的な事だと思います。
通信会社も皆、慈善事業をしてる訳ではないですからね。

書込番号:19942120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 15:59(1年以上前)

>2年縛りがユーザーの流動性を阻害し公正な競争原理を損なっていると考えますがいかがでしょうか?


私も
その意見に 賛同します。

書込番号:19942259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 16:04(1年以上前)

>通信会社も皆、慈善事業をしてる訳ではないですからね。


通信会社は、けつこう儲かるみたいです。
MVNOが、たくさんでてきていることで お分かりでしょう。

書込番号:19942270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 17:00(1年以上前)

なんだか 本来なら通話代やデータ通信の抜本見直し するところが、行き過ぎ??たキャッシュバックや 一括0円の監視、監督だけで 能力の無いアウトプットかな? 目の付け所が3流だね。

定額データ1G、かけ放題ライト?で5000以下のプランできたでしょ。で納得している政府が問題だよ。

論点が、消費者と政府関係者間に 溝ができており かなりズレていると思うよ。今のところ。

議論するところは、もっと別なところにあると思うんだけど。。。


書込番号:19942353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 17:14(1年以上前)

連投になって申し訳ないけど。

なによりも 安いことは、正義です(笑)

書込番号:19942369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/09 17:49(1年以上前)

>kariyuさん

確かに長期契約のペナルティーはあって当然と言う考え方もありますね。
しかし現状の二年縛りのシステムはキャリア側に有利になっていてユーザ側には著しく不利益ですよ。

実は2年縛りのないプラン(定期契約無しプラン)は以前からありますが、そのプランは普通店頭で勧められませんし大半の人が定期契約有りプランを選択しているのが実態でしょう。

定期契約なしプランの基本料金が非常に割高なのが問題です。
「2年縛りプランは基本料金が半額だからお得だ」と言う人がいますがそうじゃないでしょう。
その半額の料金が実は定価であり、2年縛り無しプランは倍のボッタ価格なのですよ。
通常の2倍も取られたら大損ですから普通は2年縛りプランを選びますよね?
事実上、2年縛り強制加入となっています。

2年縛り無しプランを割高に設定することで2年縛りプランへ誘導し2年縛りを正当化していて一種の催眠術ですよ。
2年縛りはユーザーに選択権を与えない高圧的な施策であり、感心しません。

私は「2年縛り」の存在自体駄目で無くすべきだと思っています。

書込番号:19942460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/09 17:50(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

おっしゃる通りですね。
もちろん、慈善事業ではないから会社は儲けることも必要です。
しかしユーザーを犠牲にしてまで利益を稼ぐのはいかがなものかと。

私はMVNOを数社契約してきましたが全て2年縛りがなく解約金が不要だったので乗り換えも大変楽でしたよ。
「解約金不要」と言うのはごく普通のことだと思うのですよね。
解約金の存在を疑問に思わない方がいらっしゃるようですが、これはキャリアが仕組んだストーリに乗せられ一種の催眠術にかかった状態で錯覚じゃないでしょうか?

書込番号:19942464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/09 18:28(1年以上前)

クーリングオフした奴は名乗り出てくれ

利点がないのかな

それより、同じ様な内容をグルグルまわしているスレなのか

書込番号:19942565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 18:37(1年以上前)

>それより、同じ様な内容をグルグルまわしているスレなのか

内容自体は終わりの方が、あるでしょう。

そんなことも理解出来ない おバカさんですか?(笑)



書込番号:19942588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/09 18:45(1年以上前)

互いに

書込番号:19942608

ナイスクチコミ!1


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/09 18:48(1年以上前)

それより、クーリングオフしたまえ

書込番号:19942623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 18:50(1年以上前)

自分の意見もない方に 言われたくはないな(笑)



書込番号:19942632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/09 18:55(1年以上前)

お前はそれだけの奴なんだよ

書込番号:19942649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 19:03(1年以上前)

バカだな。大バカだ。笑



書込番号:19942671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/09 19:05(1年以上前)

おまえは、5流以下の人間だな?

書込番号:19942680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/09 19:06(1年以上前)

ぎゃ〜ボクをいじめないでぇ

書込番号:19942684

ナイスクチコミ!0


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/09 19:13(1年以上前)

zenfone3とP9どちらがいいかなあ

書込番号:19942704

ナイスクチコミ!0


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/09 20:14(1年以上前)

P9予約した
これで iPone6sは廃棄だな

書込番号:19942865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/06/10 04:30(1年以上前)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm#0
光回線インターネットサービス、ケーブルテレビインターネットサービス、主なプロバイダ(インターネット接続)サービス等、一定の範囲の電気通信サービスの契約については、基本として、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまで、利用者の都合により契約を解除できます(初期契約解除制度)
総務省の公式文章です

書込番号:19943949

ナイスクチコミ!1


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/10 06:04(1年以上前)

★ジェシー☆オヤジにはナイス!入れておいたぞ
涙を流し感謝したまえ

価格上において、契約を解除したらどうなるかだな

書込番号:19944003

ナイスクチコミ!0


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/10 11:07(1年以上前)

あっ!★ジェシー☆オヤジだ

今日も明日もマウス集め楽のチいな

書込番号:19944493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/10 11:44(1年以上前)

>SIMっぺさん

もう 止めませんか、他のスレにも便乗レスして。

そもそもオヤジでは、ありません。笑

書込番号:19944547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SIMっぺさん
クチコミ投稿数:21件

2016/06/10 12:00(1年以上前)

★ジェシー☆姉さん
この手のレスはいつもなら削除されるが

それより、スマホでキャリア契約したことないから不明なのだが
キャリアメール使いたいからキャリア契約なのか
カケホーダイ相当が必要だからか

書込番号:19944570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/10 12:48(1年以上前)

>SIMっぺ さん

キャリア契約する人は何も考えずに携帯ショップやキャリアショップで店員の言われるままに契約しちゃう人が多いんじゃないですか?
あとはCM踊らされて買うとか。

キャリアメールなんて今は不要だしカケホーダイも高いだけで無駄です。
LINEならもともとかけ放題だし、今ならViberなら国内固定電話宛の通話無料です。
わざわざ月額料金2700円も払ってかけ放題にする意味が分からない。

書込番号:19944661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/10 13:28(1年以上前)

>マグドリ00さん

キャリアメール不要やカケホが無駄だというのは、あなたの感覚なんで、中には必要としてる方もいると思います。

実際に私は昨年秋に亡くなった親父の介護をずっとやっていました、当時は役所、病院、介護関連、及び緊急連絡などがいつあるかわからない状態でカケホーダイがかなり役に立ちました。

カケホーダイが高いというのは頷ける所もありますが、無駄と言い切るのはどうかと思います、少なくとも私はカケホーダイのお陰でかなり助かったのは事実です。

人によって状況は様々なんです。


書込番号:19944732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/10 18:11(1年以上前)

> カケホーダイが高いというのは頷ける所もありますが、無駄と言い切るのはどうかと思います、

そうですね。「無駄」は言い過ぎました。すみません。
私の場合、基本料金無料のSMARTalkを使っていて一律30秒8円(1分16円)なのでカケホーダイ2700円の代金で168分通話できる計算になります。
長電話する方ならともかく、1か月で168分も通話するのはしんどいと思います。
もっともキャリア契約の電話の場合、1分40円と高額なのでカケホーダイなしの基本料が700円と仮定すると無料通話部分が2000円ですから、50分かければ元が取れますね。

書込番号:19945202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/10 18:16(1年以上前)

クーリングオフについてドコモに質問したところ、回答が来ましたので転記します。
回線契約だけでなく端末も返品可能みたいです。

ーーーーーーーーー
2016年5月21日の電気通信事業法の改正に伴い、 ドコモでは、対象となるお手続きをされたお客様に対し、 電気通信事業法で定められる基本説明事項のご案内などを 行っております。

また、対象となるお手続き(※)後、 サービスエリアなどの電波状況が不十分であると判明した 場合や、 各種料金プラン・割引サービス・オプションサービスなど の説明が、 ドコモが定めた基準を満たしていない、または契約書面の 渡し漏れなどの 法令違反があったことが判明した場合において、 契約者が契約を解除することが可能です。

※新規契約、契約変更(FOMA→Xi、Xi→FOMA)、 料金プラン変更、割引サービス申込みとなります。

なお、上記によって回線契約を解除された場合には、 解約金はかかりません。

ただ、契約解除の可否などは、お手続きを承った店舗で 判断しておりますため、当方からご案内ができかねます。

加えて、契約解除となった場合、回線と同時に解約した端末について、 お客様から要望があった際には、契約解除が可能です。

その場合、端末代金はかかりませんが、 該当の端末を返却していただきます。

※未返却、水濡れ・故障ありなどの場合には、 端末代金はお客様負担となります。

以上の案内がご参考となりましたら幸いでございます。

書込番号:19945214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/13 12:50(1年以上前)

スレ主さんの[19943949]の書き込みにある、「初期契約解除制度」と言うのはクーリングオフのことで、主要な携帯電話サービスには適用されません。

つまりドコモなどのキャリア回線はクーリングオフ対象外です。

書込番号:19953146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/13 12:51(1年以上前)

TVの経済番組でファーウエイの日本法人副社長インタビューやってて、
「キャリア端末は本来8万円で売るべきところ購入補助やキャッシュバックで安く買えてたので太刀打ちできない」
「4月から本来の価格に戻ったので競争力が出てきた。」
と4月からの実質0円禁止やキャッシュバッグ抑制が効いているようです。
ファーウエイの最新機種のP9は約6万円するが、ようやく同じ土俵で戦えるということです。
タスクフォースの一定の成果ですね。

しかしSIMフリー端末の課題として余り認知されておらず、初心者は手を出しにくいと番組内で言ってました。

書込番号:19953149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件

2016/06/13 13:33(1年以上前)

>SIMっぺさん
>マグドリ00さん

>確認措置関係
>総務大臣による確認措置の認定を受けた電気通信役務については、初期契約解除制度に代わり確認措置が適用されます。
リンク先を確認しました
特定の通信会社はクーリングオフ適用外ですね
失礼しました

書込番号:19953224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/06/13 13:43(1年以上前)

>契約書面において、当社および販売店の説明義務、書面交付義務に係る遵守状況をご確認いただきます。なお、65歳以上の端末購入のお客さまには、「ご契約にあたっての事前書面」でもご確認いただきます。
ご自宅の電波状況、当社および販売店の法令遵守状況が不十分であることが明らかな場合
auのクーリングオフ適用条件です
ドコモも契約書面の不備、電波状況がクーリングオフ適用条件です
>ご自宅・勤務先・通学先などの電波状況が不十分な場合、または十分な説明がなされていなかった場合や契約書面が交付されていない場合に、サービス提供開始日または契約書面受領日のいずれか遅い方から当該日を含む8日間、ご契約のキャンセルが可能です。
ソフバンのクーリングオフ適用条件です

書込番号:19953241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/14 18:26(1年以上前)

固定回線はクーリングオフ出来るのに携帯回線が駄目なのは腑に落ちないですね。
ひょっとして業界の猛烈な抵抗があったとか?

書込番号:19956586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/06/14 20:33(1年以上前)

クーリングオフ導入の理由が、「光乗り換えで、安くなるサギ」が横行しているからですから
大手3社は事前に確認措置を獲得してクーリングオフ回避

書込番号:19956962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/20 12:58(1年以上前)

> 「光乗り換えで、安くなるサギ」

先日auひかりが勧誘に来て「月々の料金が安くなる」と言われましたが断りましたw。
あと話題の光コラボは危険ですよね。
光コラボに移行する時は電話番号維持できますが光コラボから他社へ移る際には全解約となるので自宅電話番号が変わり死活問題です(汗)。

光コラボは止めたほうが良いです。

書込番号:19971717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/06/24 19:12(1年以上前)

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1006629.html
ここのケータイWatch記事でもファーウェイへのインタビューがあり、実質0円がなくなったことでP9の価格は競争力があると評価しています。

市場が健全になりSIMフリーメーカーが参入してくるとユーザーの選択肢が広がるのでいいことですね。
実質0円禁止は正しい措置です。

書込番号:19982515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/08/02 20:54(1年以上前)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160802/k10010618611000.html
公取委 スマホ販売 大手通信会社に是正求める方針
大手通信会社が端末代金を分割にする代わりに代金の総額を固定し販売店に値引きをさせない方法は、自由な価格設定を妨げるなど、独占禁止法上、問題があるとしています。
mnp一括0円カモーンw

書込番号:20086005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件

2016/08/02 21:13(1年以上前)

公正取引委員会は月サポ減らせ、解約違約金下げろ、simロックするな
ですね

書込番号:20086057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/03 12:56(1年以上前)

> 大手通信会社が端末代金を分割にする代わりに代金の総額を固定し販売店に値引きをさせない方法

これは独占禁止法で禁じされている価格拘束に該当しますね。
以前、ソニー・コンピュータ・エンターテインメントが販売店に対しプレステのゲームソフトの定価販売を強要した事件がありました。
裁判ではSCE側が敗訴しゲームソフトの値下げにつながったと思います。

今回のキャリアが端末分割代金の総額を固定することは販売店の価格決定権を阻害するので違法の可能性が濃厚です。
キャリアが端末価格を固定してしまうと価格が高止まりになりユーザーは割高な端末を買わされ著しく不利益です。
これが是正されて端末の値下げに繋がるとよいですね。

書込番号:20087610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/08/03 15:36(1年以上前)

山田電気にソフバンmnpガラケー一括を聞いたら定価案内されたw
価格カルテル?
独占禁止法違反w

書込番号:20087891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/03 18:21(1年以上前)

http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1013/416/html/01.jpg.html
ケータイWatchに掲載されたイラストですが、実質0円(正体は定価販売)が消費者に実際にタダであるかのような錯覚を引き起こしMVNOなど競争相手のビジネスに著しくダメージを与えるダンピング(不当廉売)に該当すると思います。

公正取引委員会の記事を読むと、
http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/futorenbai.html
独占禁止法第2条第9項第3号の規定は
「正当な理由がないのに,商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであつて,他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの」
となっています。
MVNO業者はキャリアがやっている実質0円の方法で売ることができないため事業活動を困難にさせる恐れがありますね。
また、実際にはタダじゃないのにタダと偽って売るのもおかしいです。

書込番号:20088148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/08/05 18:04(1年以上前)

国産スマホはレベルが低すぎるからね
さっさと撤退したほうが良いよね
もう黒字になることもなく
販売台数も増えることもありえない
出来の悪いものを高い価格で売り続けて
今ですら端末のレベルが低すぎて見苦しいからスパッと撤退して欲しい

書込番号:20093084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/08/06 13:57(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/06/news020.html
3社とも増収増益、天下りポストが増えます

書込番号:20095129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/31 23:01(1年以上前)

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO08355560U6A011C1000000/
「モバイルサービスの提供条件・端末に関するフォローアップ会合」
の第1回が10月13日に行われ、その席上で公正取引委員会が
「実質0円販売などは不当廉売(ダンピング)の可能性がある」
と携帯ショップによるスマホ激安販売手法を厳しく非難しました。

タスクフォースは元々安倍首相が高額な携帯料金が家計を圧迫しているのを問題視し値下げを目指していたのに一向に安くならないですね。
この主因は端末の違法なダンピングです。
この原資は月々の割高な通信料金から捻出しており、まずはダンピングを完全に排除すべきですね。
端末と通信は全く別の商品であり、これらを抱き合わせて売る手法は「抱き合わせ販売」として独占禁止法で規制されている筈です。

端末を安く見せかけて割高な通信料金をだまし取る卑劣な販売手法は止めなさい!!

書込番号:20349042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/11/01 04:37(1年以上前)

http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20161031-01.html
指導でauクーポン減額w
5000円クーポンが0円にw

書込番号:20349589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2016/11/05 19:15(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1611/05/news019.html
総務省の指導でドコモが独走体制にw
ドコモとauが増収増益ですが端末の販売数が3倍違う、au離れが出て来ているもよう
ソフバンが書かれていませんがauより酷いと思われます
ドコモ優遇の指導ですねw

書込番号:20364419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/05 21:40(1年以上前)

SoftBankはカヤの外っぽいのが笑えました。取り扱い機種もサービスもアフターフォローも(Androidは)、あれだけダントツで劣悪なキャリアだから仕方ないでしょうね。あそこはアイポン信者の聖地、いっその事Androidからは撤収すれば?…と個人的に思いますよ。

書込番号:20364899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/05 23:15(1年以上前)

世界シェアはAndroid9割です。iOSのシェアは落としています。
日本だけがiPhoneのシェアが異常に高い理由は3大キャリアの過剰なiPhone優遇ですね。

公正取引委員会がAppleを独占禁止法違反の疑いで捜査に乗り出す可能性があります。

書込番号:20365216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/09 10:28(1年以上前)

>公正取引委員会がAppleを独占禁止法違反の疑いで捜査に乗り出す可能性があります。

Appleは、もはやキャリアを通して売る意味などほとんどない。
役所がゴチャゴチャうるさく言って来たら、キャリアに卸すのを減らす、
やめる流れになるだろう。
それで結局、泣きを見る、不便になるのはユーザーになる。

simフリー機が増え、メジャーキャリアからmvnoへ流出が増えれば、
帯域の圧迫、メジャーキャリアからmvnoへの使用料の値上げ、
つまりはmvnoの基本料、諸手数料の値上げになる。
その兆候は出てきている。
それでもメジャーキャリアとmvnoの価格差は大きいが、
結局、泣きを見る、不便になるのはユーザーである。

歪んだやり過ぎな行政行為は、消費者を不利益にさせ、業界のシステムをおかしくする。

結局、本体の割引の規制したところで、使用料金は安くならない。
結局、割引を禁止しても、ドコモが発売前の機種を公式価格648円という
わけのわからん商法をしてる。
不当兼売?ではないのかな。
総務省、ちゃんと本業をやれよ。

結局、高市と(自称)有識者が、意地と売名行為目的で押し進めているだけに見える。

書込番号:20376135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/10 12:53(1年以上前)

Appleが3台キャリアから手を引くと日本でのiPhoneのシェアも激減するので暫くはキャリア販売が続くと思いますよ。
だってSIMフリーのiPhoneは10万円くらいするし数がさばけないでしょう。
iPhone7の卸値は7万位と噂されてますがライト層はこの値段では飛びつかないので「端末代を安く見せかけて割高な通信費を取る」と言う現状のキャリアの販売手法を活用するしかないでしょう。

> メジャーキャリアからmvnoへの使用料の値上げ、
> つまりはmvnoの基本料、諸手数料の値上げになる。

いや、逆です。
http://mainichi.jp/articles/20160928/k00/00m/020/074000c
総務省は来年初めに省令を改正、来年度から回線料を引き下げる方針だとか。
3台キャリアも省令を無視するわけにはいかず従うでしょう。

> ドコモが発売前の機種を公式価格648円というわけのわからん商法をしてる。

これは同感です。
テレビでドコモ担当者へのインタビューで
「648円は端末価格としては赤字でトータルで利益を出す」
と口を滑らせました(汗)。
これは明らかにダンピングですね。
また、端末と回線の抱き合わせ販売は独占禁止法で禁止されているはずでは?

書込番号:20379451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/10 15:09(1年以上前)

>「端末代を安く見せかけて割高な通信費を取る」と言う現状のキャリアの販売手法

だから、これをさせじと、Appleに独占禁止法違反の疑いをかけているのでは。
要はこれができなくなると、需要が減って、simフリーや格安ドロイドに流れる。
appleは儲からないと判断すると、日本だろうと切り捨てるでしょう。
まあ、切り捨てる事はないにしても、薄利多売より、
希少価値のブランド路線を取るでしょう。


>いや、逆です。
>総務省は来年初めに省令を改正、来年度から回線料を引き下げる方針だとか。
>3台キャリアも省令を無視するわけにはいかず従うでしょう。

行政(高市氏個人)側がそうしたいと言ってるだけじゃないでしょうか。

>有識者会議では、この利益の上乗せ額の適正化を図る。その議論の結果を受け、総務省は来年初めに省令を改正、来年度から回線料を引き下げる方針だ。

「儲かってるんだから、『利益の上乗せ額』はかなりだろう」
と安直な考えをしてるのではないかと。
料金設定までは口出しできないと思います。
できてたら、メジャーキャリアの料金設定自体を安くできてるはずですから。

高市氏個人の暴走。
(自称)有識者連中が便乗。
総務省が暴走気味の高市氏を別目的の為にうまく利用。
してるように見えます。

書込番号:20379693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件

2016/11/12 06:26(1年以上前)

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1029434.html
3社の端末販売数データありました
ドコモがぶっちぎりですがauはヤバイですね、ソフバンはauよりマシな程度
ドコモのぶっちぎりブリは異常ですね
ネットで見かけるのは、通信モジュールらしいですが

書込番号:20384803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/12 20:12(1年以上前)

一年近く前のスレなので、見る方も少ないと思いますが、

「スマホ端末1万円以上に」官の介入で家計負担増(会員登録必要)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H4C_R10C17A1EE8000/

「規制でバカをみた」「総務省は総無能だ」… 総務省の携帯“値下げ指針”に利用者から批判続々
http://www.sankei.com/politics/news/170110/plt1701100027-n1.html

当然ですが、総務省及び某大臣のせいにより、
メジャーキャリア(ドコモ、au、SoftBank)での利用負担が大きくなりました。
メチャクチャですね。

書込番号:20563185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/13 12:56(1年以上前)

>三代目 A isono brothers さん

騙されては駄目です。
実質0円、一括0円や端末代648円は見かけ上安いと錯覚しますが実際には端末の定価以上の代金をキャリアに吸い取られています。
タダじゃないのにタダと言って騙して高額請求する卑劣な手口です。

今回の「スマホ端末1万円以上に」の動きもこの悪質販売手法を是正するにはいい機会ですよ。

書込番号:20565065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/13 13:16(1年以上前)

>マグドリ00さん

騙されてませんよ。
店頭で契約するとき、ちゃんと説明ありますよ。
説明のない店は問題ですが。(iPhone4S時代にソフバンでよくあった)
高額請求なんかしませんよ。ちゃんと説明して同意の上ですよ。
(別の方法の)高額請求してる店は問題ですが。

>悪質販売手法を是正するにはいい機会

使用料金はかわりません。端末代は「実質数万円以上」と値上げになっています。
単に無理矢理に値上げさせて、国民の負担大にさせただけです。
無能な連中です。
いや、自己(省、大臣自身)の利益誘導してるしてるから、かなり(悪質な)有能か。

書込番号:20565104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/13 13:43(1年以上前)

MVNOがsimフリースマホの投げ売りを始めてるから笑える。

○カ市大先生ぃ〜。MVNOでスマホの不当廉売やってますよ〜。
一部だけに権力濫用して圧力かけるの、メチャクチャ「不公平」なんですけど。

書込番号:20565147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/16 12:51(1年以上前)

>三代目 A isono brothers さん

キャリアの独占が続いていてMVNOへの移行が進まないのを問題視しているので端末値上げでキャリアと契約するメリットが薄れてMVNOへの乗り換えが増えるのはいいことですよ。

https://news.nifty.com/article/economy/stock/12213-20170110-50114/
また、8月よりSIMロック解除不可期間が180日から3か月以下に短縮されるのも乗り換えが加速されるのでいい動きですね。

> MVNOでスマホの不当廉売

http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/futorenbai.html
独占禁止法第2条第9項第3号
 正当な理由がないのに,商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであつて,他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

となっていて他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがなければ不当廉売に当たりません。
以前、イオンが端末を5千円以下で投げ売りした件は在庫処分なのでセーフじゃないでしょうか?

書込番号:20574040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2017/01/16 20:29(1年以上前)

http://buzzap.jp/news/20170115-kitamura-close/
キタムラが多数閉店
職を奪う総無省

書込番号:20575037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/16 21:58(1年以上前)

最悪ですね。
自国の経済を更に低迷させ、人々は更に財布のヒモを締める…悪循環の極みです。ついでに言わせて貰えれば、それでも大陸に養分というエサをやり続けてる。
総務省と言うよりは、政府自体が幼稚なんですよ。今始まった事じゃありませんけどね。

書込番号:20575385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/18 12:53(1年以上前)

キタムラの件は安くないのに安いと見せかけて売りさばく卑劣な販売手法をやってきたから罰が当たっただけで政府の介入で健全な市場に戻るのだからいいことです。
この「騙し商法」がないとやっていけないのならその経営者が無能なのであり政府は悪くないです。
携帯販売店はまだ潰れてないところが沢山ありますからね。

端末0円に安易に飛びつくユーザーも悪いです。
毎月巨額の維持費がかかってきて結局は損をするのが分からないのですかね?
一時的な出費は嫌がるのに毎月の高額な支払いに抵抗がないなんて金銭感覚がマヒしているとしか思えないです。
例えば月々7500円としても2年間で18万円です。

私は端末代は定価でも構わないと思っています。
それよりも月々の維持費を下げるべきです。
私はiPhone7PlusをAppleStoreで定価で買いましたが維持費は0円で済んでます。
0円なので2年間運用しても維持費の総額は0円です。

書込番号:20579898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/12 21:15(1年以上前)

ここの流れに逆らって投稿します。
昨年1月に実質0円にてF-01Hを使ってます。
昨年2月以降同機種は一括0円で販売されてました。

そりゃ以前は各種割引で高性能機種は安く買えたんでしょう、アイフォンも新機種発売当初から16ギガモデルは実質0円でしたね、大容量モデルもアンドロイドスマホより割安で使えますよね。

個人的にキャリアスマホの本体価格の是正、賛成です。通信料その他、本体代金以外を平等に払ってるのに、なんでアイフォン利用者だけ実質優遇されなきゃいけないんですか。もう18年ドコモですがなんかおかしいってドコモでアイフォン登場以来思ってました。

今だってベーシックな機種は、0円こそなくなりましたがほぼ本体負担なしで使えますよね。高機能でなければ安い、高機能は高い、当たり前のことがいまだ続いてると思うのですがどうでしょうか。

自分はサブでシムフリーを買ってWi-Fi専用にしてます。次はドコモで納得出来る機種がなければシムフリー機種にドコモシムを入れて使うつもりです。

なによりアイフォン優遇をやめて通信料を少しでも下げるよう努力して欲しいです。

書込番号:20653139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/14 18:28(1年以上前)

> 次はドコモで納得出来る機種がなければシムフリー機種にドコモシムを入れて使うつもりです。

ドコモ回線に拘る理由は何でしょうか?
SIMフリー端末は回線契約無しで端末だけで買えるのがメリットですよね。
しかしドコモで回線契約と同時に端末を買う場合は割引があるがSIMフリー端末はそういう割引がないのはマイナスです。
ドコモと契約する場合、SIMのみの契約だと端末割引の恩恵が受けられないので不利ではないでしょうか?
折角SIMフリー端末を手に入れようとしているのにMVNOではなくドコモに拘るのは月々の維持費が高くても速度が速いほうが良いからですか?

書込番号:20658126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/14 19:56(1年以上前)

>マグドリ00さん
返信ありがとうございます。

自分はかけ放題が必要で、かける相手が主にauのガラケーのためです、月数回ときには2時間以上になることもあります。通話品質もほどほど以上のものがいいと思ってます。他のところも時には必要です。

以上のような事がクリアになれば安くなればMVNOもいいと感じています。メールアドレスも少し面倒ですが変わってもいいです。ネットなどのデータ通信の速度はそれほど気にしません、夜中以外普通に見れればいいかと思ってます。

書込番号:20658364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/14 20:12(1年以上前)

あと、端末割引は安い機種で気に入ったのがあればそれでと思いますが、なければシムフリー機種がキャリア機種より割安に豊富に選べるとP9liteで学びました。

ドコモの料金、たぶん1年後には6300円になるかと思いますがドコモかMVNOか良く考えてみたいです。

P9lite、最初は買うつもりなかったのですがF-01Hを落として中の有機ELを割り、サブを持とうと買いました。

書込番号:20658414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/02/14 21:47(1年以上前)

(キタムラって、本来カメラ屋やんけ・・・・・)

書込番号:20658741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/14 23:02(1年以上前)

キタムラって割と良心的(好条件)な商売してましたよ。買ったことないけど。
まあ、安売タイミングの差異なんかはあったと思いますが、
転売ヤーやその手の連中の餌食になってたかも。

カメラ専門店の片隅でスマホ販売は、どマイナー過ぎて、
その手の連中がメインになってしまってたかも。

書込番号:20659031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/20 18:07(1年以上前)

コンパクトデジカメの市場が急速に落ち込んだのも痛かったですね。
スマホと競合しないと言われていた高級一眼も売れ行きが芳しくないみたいですし。

書込番号:20675419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/28 21:58(1年以上前)

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13172730R20C17A2000000/?n_cid=NMAIL001
日経によるとキタムラ大量閉店の主因は熊本地震でソニーの熊本工場が被災してカメラ用画像センサーが生産できなくなり、デジカメの入荷も停止し店頭での品薄が続き客数減を招いたからだそうです。

書込番号:20699113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/02/28 22:44(1年以上前)

日経の記事なんて信用度ゼロだろ。

書込番号:20699320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13380件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/28 22:54(1年以上前)

>うみのねこさん

別に日経を擁護するわけではありませんが、信用度ゼロは言い過ぎです。
掲示板利用ルールをご確認ください。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
誹謗中傷はしないで!
個人名の表記の有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、メーカーや製品に対する誹謗中傷はしないでください。

早速通報しました。
悪しからずご了承ください。

書込番号:20699363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/02/28 22:59(1年以上前)

日経は飛ばし記事で有名だよ。
メーカーは製品???通報???ははっ。笑える。

書込番号:20699382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング