グラフィックボードの購入を検討しています.
現在Nvidia社とAMD社がグラフィックボードのチップを作っており,それらのメーカーが販売しているグラフィックボードにはNVidia社からはGeforce,Quadro,Tesla,の3種類,AMD社からはRadeon(1種類?)のビデオチップがありますね.
この中からどれを選べばいいのでしょう?
私の調べたところによれば,Geforce=3Dゲーム用,Quadro=動画編集用,Teslaは高度な計算を必要とする業界などで使うためのもの,Radeonは,よくわからない・・・(nVidia社のような用途による使い分けはない?)というそれぞれの使い道があるわけですが.私はどれを選べばいいのでしょう?
私は動画編集もしますし,3Dゲームもします.
優先順位が 動画編集>3Dゲーム ならば,Quadroを購入すべきでしょうか? 対応しているゲームの種類が多いのはGeforceですか?MinecraftはOpenGLに特化しているとのことですが,Quadroを選んだ場合DirectX対応のゲームはできなくなってしまうのでしょうか?
Geforce,Quadro共にゲームの動作に関して大差がないのなら動画編集に特化したQuadroを買おうと思うのですが・・・
書込番号:19777913
0点
GeforceもしくはRadeonの二択でいいと思います。
Quadroは動画編集ではなく3Dグラフィックのクリエイト系に特化したグラボだと思います。
http://www.nvidia.co.jp/object/quadro-jp.html
DirectXが走らないわけではないですが、Geforceと比べると価格の割には遅いと思います。
ちなみにTeslaはGPUですが映像を映し出すグラフィックボードは無いはずです。
参考程度に
書込番号:19777929
3点
RADEONを出しているAMDのQuadroと同等クラスはFireProになります。
書込番号:19777976
3点
FireProも性能に関してはQuadro同様プロフェッショナル向けで価格当たりの性能は低いです。
例えばビデオメモリー量やクロック等の仕様が微妙に違いますが、GeForce GTX 980に相当するQuadroはQuadro M5000です。
コンシューマー向け最上位のカードと比べても何倍もする化け物です。
AMDの方も似た様なものです。
書込番号:19778001
2点
皆さん回答ありがとうございます.
うーん,ビデオチップの種類が云々以前に,単純にグラボとしての価格当たりの性能がGeforceの方が上っぽい感じですかね・・・
両者同じ値段のもので考えたら,全て(動画編集・ゲーム・3D CADなど)の分野で発揮できる性能の優劣はGeforce>Quadro になるのでしょうか
結局,GeforceでQuadroの得意分野以上の性能を引き出せれば問題ないのですが・・・
書込番号:19778099
1点
上のレスがちょっとわかりづらいので補足します.
二つのグラフィックボードがあります.片方はGeforce,もう一方はQuadroのビデオチップを使っています.
両者の値段が同じ位のグラボを比較するとき,Geforceは全ての項目(動画編集やら3dゲームやら)において軍配が上がるでしょうか?
それとも,いくつかのQuadroが得意な項目はGeforceを負かす?
書込番号:19778126
0点
こんにちは。
NVIDIA(GeForce,Quadro) AMD(RADEON,FirePro)の4種類を使ってます。
After EffectsとMaxを使うのでTeslaは興味がありますがQuadroだけで
自分の作業はできるので。
http://www.nvidia.co.jp/object/multi-gpu-technology-jp.html
http://www.lenovojp.com/thinkstation/closeup/008_2.html
4960XはQuadro K4000とGTX680の2枚挿しをしていますが問題なく動作しています。
古いQ6600は2枚挿しではなくRadeonとQuadroを必要に応じて入れ替えて使用。
ドライバはRadeonとQuadroのを入れたまま。
4790はIntel HD4600とQuadroで書き出しはQSV,エフェクト処理はQuadro,ソフトはEDIUS Pro7。
QuadroとFireProはGeForce等と比べると発熱は低く長時間のレンダリングでも安心ですし
耐久性もあり、Quadroは6枚、FireProは3枚買いましたが不具合なしです。
書込番号:19778127
2点
>私は動画編集もしますし,3Dゲームもします.
ゲームはしないでわかりませんがGeForceで十分かと
検索してみました
QuadroとGeForce 2枚挿し
http://blog.goo.ne.jp/daicam/e/27c32e6caeaf189d5de47a18f04e6326
書込番号:19778142
2点
>Geforceは全ての項目(動画編集やら3dゲームやら)において軍配が上がるでしょうか?
頭動いてる?
全てにおいて勝るのなら、Quadroを作る意味が無いと思いませんか??
一般人が使う分野においては、Geforceで良いって事
書込番号:19778189
3点
ゲームが入るとQuadroを選択はしませんね。
仕様とかはしりませんが。
書込番号:19778240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲームでの性能はQuadro M5000が大体GeForce GTX 980です。
用途によって性能は変わりますが、ゲームではローエンドのQuadroは同じ世代ならローエンドのGeForceの性能しか出ません。
後MaxwellのQuadroはGPGPUとして扱えない場面もあるみたいです。
書込番号:19778913
1点
一般、汎用でそれなりに高性能が出るものが、NVidia Geforce&AMD Radeonであり、その中でも型番数字が大きいほうから性能が下がっていきます。NVidia Quadro&AMD Fire PROは特定の作業(処理)に特化して作られていると考えてください(一般使用上ではほぼ過度仕様で高価)。NVidia TeslahaはCPUの性能を補う高精度演算機能用ですので画像出力用コネクターは無いはずです(付いている物を一応見た記憶が無い)。で、その中でもNVidiaは広範囲に性能が出るように、AMDは3Dや動画再生に高く性能が出るように設計されてます(ちょっと乱暴で語弊が出るかもしれませんが)。映像(写真的)でいうと、ハイライト部分でトンでいる(光が強くまぶしい感じ)がNVidia,ハイライト部分に若干でもきちんとグラデーションが有るのがAMD。色味やこのへんは感覚的な好き嫌いの部分です。ですので両メーカーの自社サイトのサンプル画像や4ゲーマーなどのサイトの紹介等を、両社のカードが載っていないPC(INTELのAPU搭載のみ)で見比べてみると、違いが判りやすいと思います。
,
書込番号:19780170
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/05 20:13:28 | |
| 3 | 2025/11/05 11:33:06 | |
| 8 | 2025/11/04 22:09:51 | |
| 6 | 2025/11/06 1:24:07 | |
| 3 | 2025/11/04 20:17:51 | |
| 4 | 2025/11/01 21:10:53 | |
| 0 | 2025/11/01 16:15:37 | |
| 0 | 2025/11/01 3:38:53 | |
| 7 | 2025/10/31 14:24:15 | |
| 17 | 2025/11/02 9:00:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






