


Windowsのメモ帳に該当するものは、Androidでは何ですか?
・ドキュメントを作成してみたのですが、ちょっと何か間違ったキーを押すと、どこかへ接続しようとするので困りました
・サーバとの連携とかそういった機能が不要な場合にはアプリをインストールするしかないのでしょうか?
テキスト入力アプリについて
・出来るだけバッテリーを消費したくないのですが、そういった観点からテキスト入力するアプリを探す方法はありますか?
書込番号:22325765
3点

Androidに標準のテキストエディタが有るか無いか知りませんが、無いと思ってます。
GooglePlayにテキストエディタはいくつかありますので、1個ずつ試してみればよいでしょう。
私はJota+を課金して使っていますが、課金しなくても使えます。無料のJota Text Editorもありますが、こちらの開発はすでに終了しています。
『Jota Text Editor』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota
『Jota+』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus
また、データをテキストファイルとして保存するメモアプリもあり、そのファイルを抜き出してPCで使うことが出来ます。
『高速メモ帳』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.taxaly.noteme.v2
書込番号:22325844
2点

スレ主様
Android OSにおけるメモ帳の役割をもつアプリは、Google Keepになります。
(ほとんどの機種は最初からプリインストール済み)
Windows8.0、8.1、10をお使いになっているのであれば、マイクロソフトのOneNoteとほぼ同じような機能を持っております。
「すぐに」「簡単に」「同期できる」Androidスマホのメモ帳・メモアプリの使い方
https://mobareco.jp/a79958/
Windowsで、OneNoteを利用しているのであれば、OneNoteをインストールすれば、マイクロソフトアカウントを通じて、WindowsのOneNoteと同期することも可能です。
Microsoft OneNote
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja
バッテリーの消費に関しては、どのようなアプリを利用しても、Android OSに合わせて開発されたものでしたら、大規模に消費することはありません。
個人的な使い方を紹介させていただきますと、Google Keepにて、Google音声入力で音声入力でテキスト起こしをして簡単な忘備録として利用し、必要なデータは別途OneNoteにコピーアンドペーストして、マイクロソフトアカウントを利用してPCと同期させています。
書込番号:22325914
2点

みなさん、回答いただきありがとうございました。
>こえーもんさん
>データをテキストファイルとして保存するメモアプリもあり、そのファイルを抜き出してPCで使うことが出来ます
・通常はテキストデータとして保存するわけではないのですね
・物凄く勘違いしていたことに気が付きました
>北海のタコさん
>個人的な使い方を紹介させていただきますと
・自分が何も分かっていなかったことに気が付きました
質問時の認識
・テキスト入力したデータは、テキストデータとしてAndroid端末内へローカル出力されるものと思っていました
・後でそれをUSB接続して、PCへ転送しようと思っていました
現在の認識
・今時そんな使い方はしないのですね
私がこれから予定している使い方
・1.外(ネット使用できない環境)で、Android使用して、テキスト長文入力
・2.一日の終わりに家(ネット使用できる環境。Wi-Fi接続)へ戻ってきて、Androidへ入力したテキストデータをPCで使用したい
※「Android」→「PC」の一方通行なので「同期」しなくてもよい
・この場合はどうすれば良いのでしょうか?
・探し方としては、Androidへテキストデータとして出力するアプリ探す必要がある?
まとめると
・ネット使用できない環境で、Android使用してテキスト入力
・「一日に1回」(ネット使用できる環境で)、デキストデータを「Android」から「PC」へ転送。もしくは、「Android」からサーバへデータアップロードしてそこへ「PC」からアクセスしたい
・上記のようなことをするアプリはどうやって探せばよいですか? 「Google Keep」は要件を満たすでしょうか?
書込番号:22328101
2点

スレ主様
そのような使い方であるなら、OneNoteが一番いいかもしれません。
下記の組み合わせで使うといいかもしれません。
OneNoteなら、マイクロソフトアカウントを利用して、データを同期することができますので、無理にAndroidでテキスト出力することは必要ありません。
OneNote for Android、OneNote 2016・OneNote(Windows10)、OneNote for Macの間でデータを同期させられます。OneNote上で作業するのであれば、テキスト出力は一切必要ありません。
もし、テキスト出力するのであれば、その部分をコピーアンドペーストでWordなどのドキュメント処理できるアプリに貼り付ければ、Wordなどを経由して、テキスト出力することが可能です。
下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
OneNoteの使い方まとめ
https://dekiru.net/article/4834/
新しい OneNote の使い方
https://support.office.com/ja-jp/article/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84-onenote-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-ab84fcc2-f845-41ac-9c29-89b0720c8eb3
YouTubeの下記のチャンネルで、動画でOneNoteの解説をしています。
パソコンレッスンTVオンライン
https://www.youtube.com/channel/UCrb6PIW2mH0QWuIP19e0kcQ
書店の店頭でも、OneNoteの解説本もありますので、解説本も参考すればいいかと思います。
書込番号:22328409
1点

>北海のタコさん
・回答ありがとうございました
・今2台目購入を考えていて、単にスマホでテキスト入力したいだけなら、Windows 10 Mobile でも良いかな、と思うようになりました
>OneNote for Android、OneNote 2016・OneNote(Windows10)、OneNote for Macの間でデータを同期させられます
・大変参考になりました
書込番号:22377349
1点

スレ主様
Windows10 Mobile搭載のスマートフォンに関しては、絶望的な書き方になりますが、マイクロソフトもWindows10 Mobileの新規バージョンの提供は今後なくなりますので、あまりお勧めできません。
「Windows 10 Mobile Anniversary Update」のサポートは2018年10月9日までで終了【追記・修正あり】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148030.html
入力のみのサブ端末として考えるのであれば、スマートフォンだけではなく、操作性を考えるとWindows10搭載の7インチタブレット端末や、iPad miniなどのほうが選択肢として向いているかもしれません。
量販店の店頭でタブレット端末などの操作性を確認して、入力しやすい端末を選択してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22377956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:32:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 18:18:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 14:29:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 12:18:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 15:43:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 10:20:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 14:18:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/07 18:46:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 17:02:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 13:06:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





