


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今日、撮影に行ったんですがCFが逝ってしまいました。
不良の噂の多いトランセンドです(80倍速2GB)
今まで(この3ヶ月程)は問題なかったんですが、
今日はRAWとJPE(L FINE)の同時記録で40カット程撮った位から4〜5枚に1枚の割合でデータ破損となり、帰路につく前に数枚画像再生して確認できたんで帰宅後PCに取り込もうとしたら反応なし。
最終的に画像がありません状態に!
1日かけて撮ったデータがすっ飛んでショックでたまりませんわ。
で、皆さんはどのメーカーのCF或いはMDをお使いでしょうか?
30Dとの相性ってあるんでしょうか?前にEOS-1D Mark IIとかは相性問題がある様な記事をどっかで見ましたが…
単にハズレに当っただけですかねー。
今までサンディスクを使ってて問題なかったんでサンにしよーかなーって考え中です。少々高くてもデータ飛ぶよりマシかなぁ…
書込番号:5867051
0点

一日かけて撮影された画像が無くなるなんて・・・さぞショックだったことでしょうね。
私はそのような事態に見舞われた事が無いのですが、過去スレに復旧ソフトの紹介もあったように記憶しています。
探されてみてはいかがでしょうか。
本題ですが、私は以前はハギワラのZ-ProというCFを使っていました。容量を増やすための買い替え時、価格差が大きいので考えましたが、信頼性を取ってサンディスクを選択しました。
前者、後者とも一度もトラブルはありません。ちなみに使用した機種はKissD、KissDN、KissDX、10D、30D、1D2、1Ds2です。
お金には換えがたい安心感です。
書込番号:5867108
0点

キヤノン板で、トランセンド利用で、安定して使用されている
方のレポートも拝見しております。
当たり外れがあるのかなぁ〜?
確かに、サンディスクは定評がありますね。
私は、ウルトラU持ってます。
と言いながら、昨年、安さに惹かれて
上海問屋の2GB(133倍速:)を追加購入しました。
書込番号:5867117
0点

きっしー51さんこんばんわ
災難でしたね。
私はSDの2Gはトランセンド使ってますが今のところノートラブルです。
でもトランセンドは永久保障でしたよねぇ?
データは復旧ソフトで救い出せるとよいのですがねぇ。
書込番号:5867130
0点

機種は違いますが、悪い噂のCF,SD含めて
2GB4枚使っていますが全く問題ないです。
あたりが悪かっただけでは
(本人にしてはたまりませんが)
永久保証と5年保証のが有りますけど。
書込番号:5867175
0点

以前はトランセンドでしたが、120倍速での不具合の書き込みが散見されるようになった為、5Dではサンディスクに切替えました。
書込番号:5867204
0点

こんばんは、災難でしたね。
機種違いですが、5Dでサンディスク・ウルトラUを主に使っています。
古いトラの45倍速も生きていますが。
トラのCFの不調は時たま目にしますね。
書込番号:5867214
0点

きっしー51さん、
当たり外れがあるにせよ、ひどすぎますね。
私は、EOS20Dとkiss-DNを使用しています。
サンのウルトラ2とレキサー40倍速(20Dのキャンペーンでもらいました)、共に1Gは
1年以上使用していますが1枚もファイルが壊れた事はありません。
ハギワラの512Mをスペアに使っていますが、あまり使用しませんが、
過去に数カット破損したことがあります。
以上、あくまでも1例です。
書込番号:5867223
0点

皆さんレス有難うございます。
トラは永久保障なんですが、皆さんのスレを読んでやっぱ安心感には代えられないかなーって気がしてます。
サンに傾き中…
復旧ソフト、検索してみます。
今日1日のデータだけでも救えればいいのですが(--;)
書込番号:5867231
0点

お気の毒様でした。
他機種でトランセンドのx120 4Gを使っていますが
今のところ問題なし。
でもこの様なレポートを聞くと人事ではありません。
書込番号:5867268
0点

こんばんは
>1日かけて撮ったデータがすっ飛んでショックでたまりませんわ。
お気の毒としかいいようがありません。。。
保証があっても後の祭りという感じですね。
私はKissDN/30Dともサンデスク・ウルトラUですが、いままでノントラブルです。
書込番号:5867273
0点

こんばんは。KISSDXと30D2台体制で撮ってます。
私は最初IOの115倍速1Gを2枚購入し、今まで各5,000ショット
ほど撮ってますが、エラーは一度もないです。
その後、先月トランセンドの4GBが1万円以下で売っていたので
即買。多少不安もありましたが、今のところエラーはありません。
速度もCANONとは相性が悪くないのか、遅いとは感じません。
しかし、やはり不安ですよね…
たまたま年末ヨドバシ行ったら、デジイチ購入者に限り、レキサー
の133倍速2GBと4GBが特価で売っており、無理言ってメディアだけ
特別に購入させてもらいました。
結局4GB1枚を、値段は18,800円だったかな。
連写時や酷寒時にはやはり安定動作のCFが欲しいとこでしたので
ラッキーでした。
書込番号:5867289
0点

安定性から言ったら、キヤノンにはサンと思います。ULTRA2が値段等からbetterかな?!
私事ですが、サンULTRA2 1GBを2枚使用しております。この年末・年始にRAW撮りしたら、1GB2枚が結構アップアップしちゃったので、トランセンド4GB(TS4GCF120)を初売り1万円で買っちゃいました...今のところ問題ないけど、大丈夫かな・・・
書込番号:5867389
0点

スレ主です。
ただ今 File Recoveryで復旧中。
何とか動いてるような…あと1時間はかかりそうなんでこのまま様子見しますだ。
とりあえず、サンの1GBを持ってるんでそれでやりくりしようかと…
で、サンの2GBか4GBを追加するかなーって考えてます。
当然、トランセンドには返金してもらうぜよ!
皆さんレス有難うございました。
書込番号:5867458
0点

ボクの30Dはトラ×120の2GB、かみさんのKDNにはトラ×80の1GBを使用してますが、
×80の1GBは一時期不良状態におちいったことがあります。
そのときは使うたびにカメラ内でのフォーマットをしないで使ってたらなっちゃった感じでしたので、その後は毎回使う前にフォーマットするようにしたら安定しました。
今でも若干の不安はありますね。
書込番号:5867460
0点

リカバーソフトのリンク貼っときます。
5Dだそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=5804153/
今回は症状からして修復は難しいかも。
書込番号:5867495
0点

ken311さん 200式さん レス有難うございます。
ただ今4割進行って感じです。
>毎回使う前にフォーマットするようにしたら安定
ちょっと手のかかるヤツですね。
>リカバーソフトのリンク貼っときます。
ご親切に有難うございます。
File Recovery DL実行後、日本語化パッチ見つけたんでとりあえずDLしました。先に見つけろよってかんじですかね(^^;)
書込番号:5867536
0点

マイクロドライブ6Gで撮影しています、風景にはもってこいもドライブです。
書込番号:5867991
0点

ありゃま…お気の毒デス…
私は5DにA-DATAの4G、KDXにA-DATAの2Gを使ってますが
今のところ問題なく使えてます
当たり外れは運としか言えませんね(><)
書込番号:5868016
0点

おはようございます。
災難でしたね。
色々他のサイトなどあちこちを見てると、もう運のレベルなんじゃないかなと思います。
評判の良くないものでも問題なく使えてる方もいますしその逆もありますし。
ちなみに私はSanDiskのExtreme3-2GBを2枚使っています。
今のところはトラブル無しです。
書込番号:5868021
0点

トラセンドの2GB問題なく使えてます。
あまり高いと買えないので、不安はありますが次もトラセンドかな?結局は値段で選んでしまいます。
書込番号:5868034
0点

サンディスクのウルトラ2(512MB)を、ディマージュA1、D70と4年弱
使っていますが、トラブルなしです。
コンデジでSDやxDカードも今までノントラブルです。
運かもしれませんね?
書込番号:5868324
0点

はじめまして,20Dでトランセンド 4GB ×120,レキサー1GB(プレゼントキャンペーン品),バッファロー1GB を使用しています。
20Dではこのような不具合に遭遇したことはありませんが,妻のコンパクトデジカメで同様の現象に遭遇しました。
カメラ パナソニック LUMIX DMC-FX9
メディア A−DATA SDカード 512MB(手元に無いので速度は不明)
購入時期 2005年12月
事象発生 2006年11月上旬
主な事象
撮影後の写真をカメラのプレビュー操作では閲覧できるが,カードリーダーをPCに接続した環境では,
1.PCからの閲覧ができない(ファイルは存在している)
2.データを丸ごとPCにコピーしても閲覧できない(ファイルは存在している)
閲覧も印刷もできませんでした。
対策(画像の救出)
カメラとPCを直接USBケーブルで接続すると,PCから閲覧することができました。
そのまま,データを丸ごとPCへコピーすると閲覧も印刷も可能となりました。
とりあえずデータを救い出すことはできましたが,バッファロー製のSDカード1Gをポイント還元で1,000円たらずで入手した衣あり,データ破損が怖くてその後はそのSDカードは一度も使用していません。
書込番号:5868646
0点

きっしー51さん、大変お気の毒です。私も30Dでのデーター全滅は、何やら安い(銘柄忘れ)CFで経験あります。露出倍率を頻繁に変えながらの撮影中で、カメラの設定変更が思うようにならず、手間取っていた途中の事故で、カメラが悪いのか、カードか、真相はヤブの中。
さて、トラですが、SDでは評判がよさそうなので、512MB, 80X を数枚購入、ペンタDS (カメラ自体がXで、キヤノンに転向しましたが)、キヤノンA610、そしてアダプターを介して30Dでも使っていますが、今のところ事故ゼロ。 なお、アダプターでSDを30Dに使うのは好ましくないとキヤノンさんは言ってますが。
SDとは打って変わって、CFでは、30Dとトラの組み合わせでのトラブルをこの板でも何度か見た覚えがあり、キヤノンさんも SanDisk を勧めてるようなので、そうしています。
目下トラのSD(2GB)を2枚注文したところです。主にA610で動画に使う積りですが、アダプターを介して30Dでも、恐る恐る試したいと思っています。 幾ら長期保証でも、失われた画像は戻りませんから、ショックですね。
CFもSDも、近頃は4Gやそれ以上のものがありますが、30Dも、最近買った私のPCも、2Gまでしか使えないのですね。それを超えるカードは書き込み方式が違うとか・・・。
書込番号:5868806
0点

WDBさん
30Dでも、4GのCFを使えます。
8Gは使ったことありませんが、使った方いますでしょうか?
たぶん使えるんでしょうが。。。
書込番号:5868978
0点

早春の頃さん、有難うございます。 そうでしたか、今取説を見返しても、どこにも特に書いてないようですね。じゃ、何か他の(コンパクトの方など)と思い違いかもしれません。
でも、私が最近買ったPCの内蔵カードスロットは確かに2Gまでとあるので、ここが事実上のボトルネックです。 案外、保証しない、と言うだけで、実際は読めるのかもしれないし、いざとなればカメラとPCをつなげばいいんでしょうが。
ま、危険分散の意味も含めて、2Gまでとしておきます。
書込番号:5869410
0点

スレ主です。
皆さんレス有難うございます。
結果から言うと、復旧ソフトでも駄目でした。読みに行ってそのままフリーズ状態です。
この復旧ソフトでもWindowsでもツリー上ではCFドライブが見えてるんですが、アクセスするとフリーズするといった状態です。
改めて、今回の症状を書くと
【症状】
・撮影中に一度は画像が記憶されてる模様。
・撮影済みのデータをカメラ画面で見ると
画像を再生できません、もしくはデータが壊れていますという
表示が出ます。またかろうじて見える画像はフルスクリーン
状態ではなく小さい画面で表示されます。
・今まで表示出来た画像が?マークで表示できなくなる。
・撮影もできなくなる。
・最終的に『CF ERR』となり、どうにもできない状態に。。。
といった感じでしょうか。
トラのサポートに電話しても、返金は無理で、同型の製品に交換しかできないの一点張り・・
高速代(往復3千円でっせ)、ガス代かけて貴重な時間を割いて気合入れて撮りに行ったのに1日分全てが無駄になったのが腹が立ってなりませんわ。
結局、交換してもらうことにしたけど、ハズレに当ったのは悔しいから、サポートに散々文句言ってやりました(-_-)
書込番号:5869703
0点

きっしー51さん >
画像が読めなくなられるとは、お気持ち察します。
さて、私はかつて、レキサーを愛用していましたが、EOS 20Dの頃に画像喪失問題が発生したため、4枚持っていた1GBのカードをすべて破棄しました。
現在は、サンディスクのウルトラ2の512MBが2枚、1GBが1枚、エクストリーム3の1GBが1枚。ATPの2GBを1枚にし、大量撮影用にマイクロドライブの4GBを2枚用意しています。
画像データは、作品であろうと記録であろうと、撮影者にとっては大事なものですから、記録データが飛ぶような話が出ているメーカーは使えません。
私は危ない者には手を出さない主義で、かつてPCのマザーボード呼称を2回引き起こしたバッファローの製品は、たとえどんな者でも使用しないと決めており、レキサーも以後使用していません。
書込番号:5869728
0点

きっしー51さん
状況的に先日私があった状態と同じと思われます。
その時のスレが以下のアドレスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=10/?SortRule=1&ViewLimit=0#5668673
なお、スレにも書いてますが、フリーの復旧ソフトでは復活無理ですが、有料のソフトだと一部復旧できました。
その後最終的に私はMediaRescue.R2で生きてる部分を個別にクラスタイメージとし、それを完全メモリーカード復元2007でそれぞれ復旧を試みた結果が、一番復旧したファイルが多かったです。
フォトリカバリー2007が次点、ファイナルデータはあまり効果なし、完全復元2006もあまり効果なし。
マグノリアのデータ復活/完全削除3、フリー版だった復元などは、この現象にはまったくの無力という結果。
このトラブル後、私はサンのCFを買い足し、トランセンドのは極力使わないようにしてます。
どれも全領域書き込み・読み込みテストご使用するようにもしました。
が・・・トランセンドので先日RAWファイルが壊れる現象2枚あり。
確かに運もあるでしょうけど、トランセンドの葉は不良率が他社よりも高めのような気がします。
特にEOS Digitalで不具合報告多いので、相性かもしれませんが。
書込番号:5870311
0点

トランセンドだめでスネ。
80倍の2Gを2回交換しましたが、3枚目も駄目デス。
簡単なチェック方法は、普通に写っているJpegをPC上で容量いっぱいまで書き込みます。
その後全ファイルを表示してみてください。
途中で絵が切れて表示できないファイルがあれば駄目デス。ライトした情報がリードできない、ビット落ちになっていると思われます。
3枚目のCFで新品時から十数カ所ビットが落ちた状態でしたので、もう交換もしてません。
PCでのリードライトでおきてますので、EOSとの相性などの問題ではないと思います。(フォルダの管理情報部分でビット落ちが発生すると全滅に見えたりします)
旧トランセンド派としては寂しいですが、もう使うことはないと思います。
書込番号:5870409
0点

nchan9821さん
>画像データは、作品であろうと記録であろうと、撮影者にとっては大事なものですから、記録データが飛ぶような話が出ているメーカーは使えません。
最もだと思います。不良率が高いメーカーだからこそ永久保障なんですかね。
GAL3さん
有益な情報有難うございます。でも時既に遅し、メーカーへ交換に送ってしまいました(>_<)
山だ錦さん
今度届く交換品は記述された方法で確認してみたいと思います。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:5870494
0点

返金はどのメーカーでもほとんど無理じゃないかな。
永久保証ってのも交換や修理のことですから。
交換要求なら販売店しだいかと思いますが、
購入後3ヶ月なら無理っぽいですね。
フラッシュメモリという製品上、100%完璧なのは難しいのではと
私は思ってます。
結局は"運"かな(*^^)
とはいえ、やはりそのハズレ確立が高いブランドは避けたほうが
無難ではありますね。
そういう面ではキヤノン機において、サンディスクが信頼性・相性ともに
一番よさげだとは感じてます。
(使用者が多い割りに不具合報告がほどんどない)
ただサンディスクは他社同速度比で割高なんですよね。
消費者的には安く買いたいものですから・・・
トラセンドが不評との意見もありますが、私はサンディスクの次に
トラセンドを選んでます。
(現在はUltraU4GBと2GB、トラ120倍4GBの3枚を使用)
安いし使用者も多いからそれなりの不具合報告はありますが、
A-DATA等の格安ものよりは十分マシなメーカーと捉えてます。
私はA-DATAで2回痛い目に会ってますから、おそらく2度と買わないかと。
ただ、こういったのは結局精神的なものもありますから、
A-DATAでアタリを使ってる人に言わせれば、安くていいわけであって
なんら問題ないと感じてる方もいますし、それはそれで私もいいと思います。
最終的には使用者が決めることなんですよね。
サンディスクがいいといっても、サンディスクで不良品に当たったことも私はあります。
(ヤフオクで買った中古のUltraU2GBでしたが)
しかし本番使用前に、山だ錦さん書かれてるようにテストを行ってましたので、問題はありませんでした。
(メーカーにて新品交換)
しかし、使用前のデータ転送テストで初期不良の発見はできますが、
今回のきっしー51さんのように、数ヶ月問題なく使ってて、
いきなりバッサリ消えた場合は、ほんとどうしようもない。
データ復旧ソフトに関してですが、
ファイナルデータシリーズはいまいちでしたね。アイオーデータのMD買ったときに
付属でついてたDataSalvager LEはけっこう使えました。
以上、長文失礼しました。。。
書込番号:5872589
0点

きっしー51さん こんにちは。
トランセンド、レキサーなどでデータ消失等のトラブルコメントを時折見て、怖いのでサンディスクのメディアウルトラU2GBを1枚、エクストリームV2GBを2枚、マイクロドライブ2GB・4GBを各1枚使ってます。
それでも「何時データが消えるか?」とは少し心配してます。
私も以前バックアップとる前に勘違いでフォーマットした事があって、我ながら情けなくもショックでした。
書込番号:5872983
0点

僕は1ヶ月以内だったからかもしれませんが、去年の10月にトランセンド2GBの不良で返金してもらいました。
すぐに応じてくれましたよ。
それでもデータを失ったダメージの方が大きいですけどね。
交換には応じるけど、返金には応じられないというのは、そういう事例が多すぎて、返金しないという方針に切り替えたのかもしれませんね。
僕はそういう場合は、「返金に応じてくれないのならしょうがないから交換してください、どうせ安心して使えないから捨てるけどね」と悪態を吐きます。
トランセンドのCFの不良率の高さは不具合報告の多さから見てちょっと異常ですね。
大事なデータを失いたくなければ、サンディスクをお勧めします。
信頼回復には時間が掛かるでしょうね。
書込番号:5873126
0点

きっしー51さん
>今日、撮影に行ったんですがCFが逝ってしまいました。
>不良の噂の多いトランセンドです(80倍速2GB)
お気の毒です。<(_ _)>
私は通常、サンディスク・エクストリームIII(2GB)を使用しています。予備も同様です。
トランセットの2GBも持っていますが、非常用です。
というのも一度トランセットを使用したときに、カメラの電源が入らなくなったり、どうも信頼できない感覚があったからです。
先日、サブ用としてコンデジのGRDを購入しましたが、これにショップサービスでトランセットSD(1GB)が添付されており使ってみたところ、撮影後の記録に異常な時間がかかり、ショップに持っていって交換してもらいました。
どうもトランセットは良い印象がありません。
どんなに安価でも失った画像はもどりませんから、高価でも信頼性のあるものを使いたいですね。
書込番号:5875802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 30D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2017/10/07 15:28:02 |
![]() ![]() |
8 | 2015/09/29 6:41:44 |
![]() ![]() |
27 | 2015/09/02 17:17:34 |
![]() ![]() |
27 | 2015/06/01 20:40:05 |
![]() ![]() |
17 | 2015/04/23 22:39:23 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 13:03:02 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/02 0:25:57 |
![]() ![]() |
25 | 2014/08/16 9:53:20 |
![]() ![]() |
16 | 2014/03/29 18:04:17 |
![]() ![]() |
21 | 2012/11/25 12:22:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





