『MDA-W770JでiPodを聴きたいのですが・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

『MDA-W770JでiPodを聴きたいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

MDA-W770JでiPodを聴きたいのですが・・・

2007/03/06 18:32(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン

クチコミ投稿数:5件

MDA-W770Jという、ちょっと古い機種をbBで使用しています。
iPodを購入したので、接続できないかと考えたのですが、ALPINEのインターフェイスユニット(KCA-420i)は2004年以降の機種対応ということで使用できないようです。

この頃のデッキにはAUX入力などがなく、Ai端子のみが入力として存在します。
そこで【iPod】→【RCA変換】→【Ai割込みユニットNVE-K200】でAi端子を利用できないかと考えているのですが、本来NVE-K200はナビやTVの音声を出力するもので、RCA線の他にそれらからのINT線との接続が必要なようです。
もちろんiPodからはINT線なんてありませんので、使用できるのか心配で踏み出せずにいます。

このような方法でiPodやMP3プレーヤー等を使用している方はいらっしゃるんでしょうか。
また、INT線を繋がなくても音は出るのでしょうか。
色々調べましたが見出せずにいます。。。
何かアドバイスがあれば是非お願いします。・゚・(ノд`)・゚・。

説明がわかり辛くて申し訳ありません。。。

書込番号:6082352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/03/06 21:06(1年以上前)

int線はナビ等を接続した時に、音声割り込みを行うための信号線のようですね。

Ai-netはイマイチ分かってないのですが、単純なRCA-Ai変換ケーブル(KCA-121B)ではダメなのでしょうか。

書込番号:6082907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/06 21:50(1年以上前)

ウイングバーさん、お返事ありがとうございます。

>RCA-Ai変換ケーブル(KCA-121B)
こちらでも繋ぐことは可能ですが、ソースにAUX入力が存在するAi付きデッキに使用する製品のようです。
しかし、MDA-W770Jにはソースが「CD」「MD」「TUNER」のみです。
NVE-K200ですと、強制的にAUX機能を作り出すことができるようです。

デッキを買い換えればいいのかもしれませんが、
MDA-W770JはDSP・DHEの完成度が高く、高音質でかなり気に入っています。
なんとか接続できればと思っております。

書込番号:6083132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/03/06 22:02(1年以上前)

なるほどです。失礼しました。

AUX入力が無いという事は、常時int線に何らかの信号を送らないとi-podからの音楽が聴けないという事だと思います(あくまで割り込み音声用ですので)。

書込番号:6083183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/07 00:22(1年以上前)

>常時int線に何らかの信号
やはりそうでしょうか。
INT線の役割を把握しきれていない点はあるのですが、
通常は割り込みの際にオーディオの音がミュート(または音量の低下)がされるものが、
“INT線を繋がない状態だと上記のようにならず、常に割り込まれた音声が流れる”というわけではないんですかね。。。
オーディオ側の調整(MUTE OFF)で常時流れてくれればいいのですが・・・。

貴重なご意見、ありがとうございます。

書込番号:6083928

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/03/08 13:05(1年以上前)

例として、RCAナビ入力がAUX兼用になっていない古いアルパインのモニターは
ナビとディスプレイコントロール線をつながないとナビ入力が使えないのですが、
試しに この線にACCの+12Vをつないでみた所、使える様に なりました。
K200の取説の配線図からの推測ですが、↑の例を踏まえると、
INT線って それほど高度な事をしている訳ではなく、
単に「通電すると音声割り込みON」という程度の様な気がします。

問題は どちらが出力(+)なのか。
ナビやモニターが出力で、W770やK200が それを受け取ると割り込みONなのか、
W770やK200が出力側で、常に電圧をかけており、
ナビやモニターの内部のスイッチが入ると通電するのか。
INT線の端子を見る限り、W770側が出力だと思うのですが……。

この推測が正しければ、という前提ですが、
 W770のINT線━┳━スイッチ━━ボディアース
 K200のINT線━┛
と つなげば、スイッチONで音声割り込みONに できるのではないでしょうか。

また、KCA-121BはAi-NETの音声部分の端子形状を変換しているだけですので、
CDチェンジャーをつながないのであればK200ではなく121Bでも
W770のINT線を上記の様に配線すれば行えると思います。
ただし、Ai-NETの音声と一般的なRCA端子の音声とで
電気的仕様が異なる可能性(電圧など)があり、
対応ヘッドユニット側で その違いに対応しているとすると、
外部入力のみ音量が極端に大きい、逆に小さい、
あるいは電圧の違いでW770やiPodにダメージを与える可能性も考えられますが……。

書いてて非常に興味が出てきた(笑)ので、
予算と時間があれば実験用に買って人柱になるんですけどねぇ……。
(今X07のSDの人柱中なので……)

※ この書き込み内の方法は、メーカーの想定した使い方ではないので、
  あくまでも自己責任で……何が起こっても責任持てませんm(_ _)m

書込番号:6089148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/03/08 22:28(1年以上前)

hikapeeさん、お返事ありがとうございます。

わかりやすい解説、ありがとうございます!
なるほど・・・INT線は通電の信号なんですね。
実験(?)として、KCA-121Bを購入してみました。近々届くと思います。
KCA-121Bを接続した際にもINTとボディーアースが必要になってくるんでしょうか。
とりあえずやってみないことにはわかりませんので、届いたらINT線には触れずにAi→RCA→iPodで繋いで見ます。
これでMDA-W770J側のソースに「CHENGER」が表示されていれば良いわけですね♪

>人柱
そこまでしていただくのは申し訳ないです(笑)
でも、NVE-K200との接続には興味がありますが・・・。

書込番号:6091108

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/03/09 12:59(1年以上前)

音声割り込みなので、CHENGERという表示にはならないと思います。

書込番号:6093063

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/03/09 23:57(1年以上前)

 > KCA-121Bを接続した際にもINTとボディーアースが
必要となります。
W770のINTがアースされた際に音声割り込みが動作(すると思われ)ます。

書込番号:6095482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/20 12:15(1年以上前)

ご報告遅くなりました。
hikapeeさんに教えていただいた方法でKCA-121Bを接続してみました。
INT線とアースを接続し、スイッチをかませたところ、見事スイッチONでAUX状態になりました。
スイッチを切ると、入っているCDやMDのソースに自動的に切り替わります。
また、デッキの電源OFF状態でスイッチをONにすることで、デッキがONになるとともにAUX状態になります。

配線も処理し無事、iPodが聴けるようになりました!
素晴らしいアドバイスありがとうございました!
MDA-W770Aをこれからも大切に使い続けていきます。

書込番号:6137318

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2007/03/21 01:27(1年以上前)

おめでとうございますっ!
アドバイスした身として、自分の事の様にウレシイですっ!

書込番号:6140120

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーオーディオ > アルパイン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング