『BD-Rも有機色素に?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『BD-Rも有機色素に?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

BD-Rも有機色素に?

2007/04/01 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

ずっと読もう読もうと思っていた記事をさきほど読みました。07/2/28の日経産業新聞p.20で、次世代DVDの素材の動向に関する記事です。

BD-Rは、今後は有機色素になるとのこと。本当かな?

記事によれば、次世代DVD向けの有機色素はいま各社(大手の三菱化学とか)が開発にしのぎを削っているとのこと。そして記事を引用すると、「現在は銅合金とシリコンを重ねた記録膜にレーザーを当てて記録する無機系が出回っているが(相変化ということ?? by kaju_50)、将来は現行DVDと同様にコスト面で優位な有機色素系にシフトしていくとみられている」。

そして今年後半には有機系のディスクが出てくるそうです。

来年初めくらいには、有機系で500円くらいのBD-Rが出てこないもんですかね? 保存性を気にする方にはバッドニュースかもしれませんが。


ディスク素材のポリカーボネートは帝人化成という会社が7割シェアを持っていて、ガリバーなんですね。独占的なので価格も下がらず、かえって上がっているくらいとのこと(石油のせいかな?)。BDでもポリカーボネートの優位は変わらないようです。

書込番号:6186921

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/04/01 22:39(1年以上前)

本来はこのスレの続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=6115028/

主題がずれてしまっているので、新しくスレ立ててみました。

無知蒙昧Limitedさん、ご紹介いただいた報告書、まだ読んでません<(_ _)> 読んだら、感想書きますね。

書込番号:6187038

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/04/01 23:01(1年以上前)

自己レスの連発ですいません。

無知蒙昧Limitedさんにご紹介いただいた報告書をざっと読んでみました。
http://www.dcaj.org/h17opt/17opt_youshi.pdf

一番興味があったのは、DVD-Rの耐光試験なのですが、その前の年との差分がないみたい。読み込みが足りないのかな。結局、どれくらい持つのか分からない結論でした。以前読んだときの感想はブログに書いています。
http://hddreco.at.webry.info/200607/article_13.html

太陽光下で、3日持ったと書いてあるだけで、それ以上当てて、何日持つかは調べてないみたいなんですよね。。よう分からんです。

書込番号:6187182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/04/02 01:45(1年以上前)

>BD-Rは、今後は有機色素になるとのこと。本当かな?

えええっ!?
聞いてないよ〜(笑)
合金系はコストの問題で値段を下げられないんですかねぇ。
昔のオーディオカセットのメタルテープみたいに
「高級系」(と言うか保存性重視)メディアとして
残して欲しいものです。
1枚500円ぐらいで(^^)

>一番興味があったのは、DVD-Rの耐光試験なのですが、その前の年との差分がないみたい。読み込みが足りないのかな。結局、どれくらい持つのか分からない結論でした。

差分は特に必要ないと思います。
継続試験で複数要因によるメディアの寿命予測なので、
最後の各社の計測結果のコメントだけ読めば主な要因
と共に大体の事がわかると思います。
あと、太陽光下の実験てされてましたっけ?
キセノンランプだと思いました。
今回は120Hと144Hの試験が追加され、やはりというか
台湾メディアが2枚死んでいます。
144Hと言うと6日間相当ですが、照射時間なので実質は
1日50%が日照時間としても12日ですね。
少なくともそれぐらいは保ちそうだ、と。
ただ、時代を考慮して8xや16xのメディアも測ってほすぃ。

書込番号:6187842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/02 02:57(1年以上前)

現在のBD−Rは相変化

もし色素になるならREだけになりそうorz

ポリカボの問題も代替素材で安くならない限り
独占価格のままでしょうね

書込番号:6187957

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/04/02 08:34(1年以上前)

無知蒙昧Limitedさん

すいません。じぇんじぇん読み込みが足りなかったようです<(_ _)>

太陽光と言うのは、キセノンランプでそれに相当する光を当てたという意味でした。前年が3日で、今回が6日。どちらもマクセルや誘電はOKで、それ以上の期間は調べていないということなんですね。

うーーん、限界を調べて欲しいなぁ。100枚くらい調べて平均をとるとか。そうすれば、なんとなく目安が分かると思います。うっかり光を当ててしまったというとき、どれくらいやばいかという話です。


新聞ですので、RとかREとか、明示的にかかれていなくて、よく分からないのですが、有機はBD-Rの話と思われます。

確かに「メタルテープ」的なものも残ると良いですね。500円くらいで(^^)

書込番号:6188220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/02 08:57(1年以上前)

>有機はBD-Rの話と思われます。
BD-Rの話ですよ。
というか昔から言われてる話です。

>BD-Rは、今後は有機色素になるとのこと。本当かな?
BD-Rが全部有機色素になるわけではなく、有機BD-Rが
出るだけですよ(当面は)。
有機にしたから一気に値段が下がるものではないし、
今のBD-Rも結構値下がり早いですけどね。
(品質に影響が…。)

書込番号:6188252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/04/02 20:02(1年以上前)

あれ、既にHD DVD-Rは有機と思うけど。
HD DVDは次世代DVDにカウントされないのかな。カワイソ。
有機はダメとか言っていると、HD DVD自体ダメ規格ってことになりそう。

書込番号:6189831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/02 20:09(1年以上前)

どうせ価格はあまり下がらないのだから止めて欲しいです。

と言ってもベアディスクのBDレコーダーはまだ所有していないけど。

相変化の物と色素の選択肢が有れば良いけど、色素のみになったらRE中心にディスクを購入しないと安心出来ないなぁ。

書込番号:6189854

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/04/02 23:06(1年以上前)

デジタル貧者さん

> BD-Rの話ですよ。
> というか昔から言われてる話です。

あらら。そうでしたか。記事を読む感じでも、業界では当然のことという雰囲気でした。物が出てきて、どういう位置づけになるかですね。見守りましょう。


どうせ買うならUXGAさん

> あれ、既にHD DVD-Rは有機と思うけど。
> HD DVDは次世代DVDにカウントされないのかな。カワイソ。

そうなんですか? 記事の中身としては、本当は、「BDとHD DVDの規格争いはまだ混沌」とかいう当たり障りのない表現で、次世代DVD全体としての話でした。HD DVD-Rは無視されているのかな? 新聞記者は三菱化学の開発担当者に会っているはずで、そのなかでHD DVDがネグられていたとすると、かなりカワイソですね。

書込番号:6190719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/03 10:06(1年以上前)

>新聞記者は三菱化学の開発担当者に会っているはずで
三菱はアゾ色素を全てに使う方針ですからね。
一番熱心。
三菱と誘電は色素を出してくるでしょうね。
特に誘電はR専門だし。

HD DVD-Rは色素です。
だから保存性は?とか言われるのもそこ。
HD DVDは対抗規格としてはあまりにも存在感がないから
事実上はノーカウントなんでしょ。
最近本当にフォーマット戦争やってんの?って気が…。

>色素のみになったらRE中心にディスクを購入しないと安心出来ないなぁ。
その頃にはREが随分安くなってるでしょう。
REに切り替えればいいだけだから、私はこの件
問題にはしていませんよ。

書込番号:6191920

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/28 20:14(1年以上前)

今朝の日経産業でまた記事が出てましたね。有機色素のBD-R。三菱化学が今秋以降に発売とのこと。

私は知らなかったのですが、現行のBD機(BW200やV9)では、有機のBD-R使えないんですね。。記録方式が違うから当たり前か。

次機種で各社が対応してくるみたいです。

書込番号:6481773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/28 22:10(1年以上前)

>現行のBD機(BW200やV9)では、有機のBD-R使えないんですね。。記録方式が違うから当たり前か。

って事は新たなBDレコーダーか新しいBDドライブでしか使用出来ないって事ですか?。

無機色素は相変化記録だから、もしかしたらとは思っていましたが...。別に無機色素のBD-Rを発売し続けてくれれば問題有りませんが。

BD-REの値段がもう少し下がれば、そっちを主に使用しますのでそれでも良いのですが...。

書込番号:6482170

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/28 22:29(1年以上前)

> って事は新たなBDレコーダーか新しいBDドライブでしか使用出来ないって事ですか?。

と、新聞には書いてありました。有機系のBD-Rの記録方式が標準化されたのが今春で、それに合わせてディスクの量産準備中とのこと。その記録方式の注釈説明記事まで付いてましたから、確度は高そうです。

そうか。有機がもし一気に主流になって、相変化のRが駆逐されていくと、REしか使えなくなる恐れも(可能性はしばらくないんでしょうけど)あるわけですね。

REが十分安くなっていれば問題ないですが。。


私はH.264対応で、有機R対応が出るまでは、BD機はなしかな。

書込番号:6482253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/28 22:43(1年以上前)

ソースが日経ではねえ…
デジタル機器に関してはいろいろと誤報を流してきた新聞だから…
100%の信用は禁物だよ。

書込番号:6482327

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/28 22:51(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん

記事の確度は読者が判断するものです。私は確度が高い記事だと思いました。だから書き込んだんです。

どうせ買うならUXGAさんは確度が低いと思われましたか? 読んでなくて、一般論を言っても意味がないですよ。

書込番号:6482367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/06/28 23:00(1年以上前)

今秋ですか。
だったらソニーの新しいBDレコが年末ってのが
報道通りで、有機色素BR-R対応なのかもしれませんね。

書込番号:6482411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/28 23:08(1年以上前)

一般論じゃなくて、日経はいろいろと前科があるから、100%の信用は禁物だと言っているんですが…
今回も飛ばし記事じゃないのかと疑っていますよ。

書込番号:6482454

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/28 23:20(1年以上前)

こういうの意地になりますね。分からないもの同士の議論は不毛なので、やめましょう。

とかいいながら、ちょっと調べてみました。かろうじて以下の記事が見つかりました。

2007/01/13
【麻倉怜士CES報告13】ウワサの有機色素型BD-Rを見つけた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070113/126422/

> 現在有機色素型は,規格団体のBlu-ray Disc Association(BDA)で最終検討の段階に入ってる。

とのこと。この記事は確度高いんじゃないですか? 日経の記事と整合性は取れています。

この記事が正しいとして、2006年12月発売のBW200、V9は対応不可能。ファームの対応という可能性は、普通に考えて無さそうです。

書込番号:6482513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/28 23:47(1年以上前)

こんなもんマジで出すなよFUJI FILM

有機色素なんて信用できないし
出ても買わない

半永久的に不買しますww


書込番号:6482623

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/29 00:01(1年以上前)

無知蒙昧Limitedさん

記事では有機Rの発売が「今秋以降」という表現と、「年内に」という表現がありました。今秋に「月産40万枚体制を整える」ともあります。

レコ側が年末で対応が間に合うかどうかは、微妙なのかもしれません。

デジタル貧者さんがそろそろ「正解」を言ってくれないかな(^^)

書込番号:6482686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/29 01:23(1年以上前)

ああ、そういうことですか。
私の書き方は省略しすぎて誤解を与えたようだね。
有機のR自体は昔から言われているから、私もどこかがいつかは出すと思っていましたよ。

私が「飛ばし」だろうと言っているのは、既存のレコーダーで使えない、という部分ですよ。
3層とかになって物理構造がまったく変わるなら使えなくてもしょうがないですが、そうでないなら、使えるはずと思いますけどね。

書込番号:6482945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/06/29 01:27(1年以上前)

>報道通りで、有機色素BR-R対応なのかもしれませんね。

BD-RがBR-Rになってるw
ギガハズカシス。

>レコ側が年末で対応が間に合うかどうかは、微妙なのかもしれません。

メディアメーカーからはチャンピオン品が送られて
くるはずですから問題が無ければテストは可能です。
今秋とか年末が具体的にいつなのかわかりませんが、
量産前試作は発売の1ヶ月は前にできるはずです。
(今秋が年末より前なのは確かでしょうし(^^))

あ、誤解かもしれませんが、「年末に廉価版BDレコ発売」
ってのが報道通りで、もしかして年末まで延ばしたのは
有機色素に対応させるためか?というのはまるっきり
自分の希望です。

ところで年末にソニーから廉価版BDレコ予定って記事
まだ出てません?
あくまで予定で、更に「かもしれない」が付いたりして(^^)

書込番号:6482951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/06/29 01:35(1年以上前)

>記事では有機Rの発売が「今秋以降」という表現と、「年内に」という表現がありました。今秋に「月産40万枚体制を整える」ともあります。

これ、読みとばしちゃってました(^^)
これだとちょっとキビシイですね〜。
まぁ最悪でも
・2層対応
・録画1/2撤廃
・Wおまチャプ
・予約80件に戻す
に対応して欲すぃ。
予約80件なんかすぐできるじゃん。

書込番号:6482962

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/29 01:49(1年以上前)

> ところで年末にソニーから廉価版BDレコ予定って記事まだ出てません?

ここの噂以外は聞いたことありません(^^)

おっしゃるとおり、サンプル品は早めにできるでしょうから、年内に対応機の可能性はあるかもしれませんね。

私も予約80個でなくても、せめて64個欲しいです(^_^)
2層はほっていてもやるでしょうけど、WおまチャプはCPUのコスト次第なのかな?

書込番号:6482990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/29 09:16(1年以上前)

>デジタル貧者さんがそろそろ「正解」を言ってくれないかな(^^
残念ながら「正解」はわかりませんよ。
ただ私も日経は信用していないです。

>現行のBD機(BW200やV9)では、有機のBD-R使えないんですね。。
このスレの元ソース(07/2/28の日経産業新聞p.20)時点
でV9やBW200では「無機BD-Rに最適化している」との
コメントがメーカー側(含むドライブメーカー)から
出されています。
「使えない」とは断言していなかったはずですが、有機BD-R
に対しては歓迎していない印象がありありでしたね。
ドライブ自体は有機BD-Rを想定して設計はされていません。

>ところで年末にソニーから廉価版BDレコ予定って記事まだ出てません?
これは社長のコメントがソースです。
具体的には何も情報はありません。

書込番号:6483425

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/29 12:23(1年以上前)

デジタル貧者様

コメントありがとうございます。
いつも参考になります(^^)

> 「使えない」とは断言していなかったはずですが、有機BD-Rに対しては歓迎していない印象がありありでしたね。

なんで「歓迎しない」んでしょうね? メーカーにとっては選択肢が増える(安価なメディアが出てくる)ことは、歓迎だと思うのですが。安価なDVD-RがDVDレコを牽引したことは明らかです。

いずれにしても、年末に向けた発表が楽しみですね。V9は06/10発表だったですが、今年はいつかな?

書込番号:6483786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/29 20:16(1年以上前)

>なんで「歓迎しない」んでしょうね? メーカーにとっては選択肢が増える(安価なメディアが出てくる)ことは、歓迎だと思うのですが。安価なDVD-RがDVDレコを牽引したことは明らかです。

僕も歓迎しない方に一票。メーカーが歓迎しない事は少しほっとしてます。DVD-Rを長く使用していると長期保存に疑問を感じざる終えません。有機色素で25G,50Gの大容量の物が消えない保障をメディアメーカーがしてくれるなら別ですが、選択肢が有るのなら無機色素のBD-Rを選びます。

初めは使え無いかもと聞いて取り乱しましたが、冷静になると別に使用しないから関係ないですね(^_^;)

書込番号:6484787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/06/30 00:07(1年以上前)

>ところで年末にソニーから廉価版BDレコ予定って記事まだ出てません?

こいつのソースが見つかりました。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%<b>BD</b>%a5%cb%a1%bc%20<b>BD</b>&k=200706/2007062700956
まぁ社長が言ってもプロジェクトが進んでいるか
どうかはわかりません。
仮に12月頭に発売だとしてもあと5ヶ月。
早くスペックと共に正式発表して欲しいものです。

有機Rは私もあまり欲しくありません(^^)

書込番号:6485639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/30 00:28(1年以上前)

既に有機のHD DVD-Rはなぜ安くないの?
有機にすれば価格が下がる、というのは単純すぎるよ。

これから出る新型レコでしか有機BD-Rが使えないなら、未普及の機械でしか使えないわけだから、HD DVD-Rとほとんど条件は同じだよ。
HD DVD-Rの価格は安くないから、有機のBD-Rも、安い価格では始まらないと思うよ。

書込番号:6485735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/30 06:50(1年以上前)

年末にソニーから出るBDレコーダーは廉価版ですか...。

予想が外れたなぁ..。嘗てのソニーなら誰もが廉価版を出すと思ってる所にバブル版を投入すると思いましたが。

i.LINK入力が付いているなら別に良いけど、廉価版には付けないでしょうね。

書込番号:6486270

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング