『本日購入しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

『本日購入しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/06/02 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

フォーカスの問題等あるようでしたが、本日
ビックカメラで購入しました。

店員の方に聞いてみましたが、本日入荷分はすでに
ファームウエア1・14対応のものらしく問題ないと
思いますとの説明で購入しました。

シリアルナンバーは20102770です。
屋台の焼き鳥屋さんで充電して早速試してみましたが、
オートフォーカスのスピードは遅く感じますが、
精度は問題ないレベルだと思います。

EOS5Dを普段使っていますが、お手軽カメラとしては
十分な性能だと感じました。マニュアルモードが
結構楽しいですし、まわりの人も一眼と違って構えず
スナップにはもってこいです。

店員の方ももし問題があればいつでも持ってきて
くださいととても誠意のある方でした。

書込番号:6394498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/02 01:57(1年以上前)

こういっては何ですが「ようこそ!」です。

当たったときの解像度は絶品ですし、広角や1:1、雰囲気のあるモノクロなど、
非常に写欲をかき立てるカメラですので、この週末で充分楽しんでください。
幸い天気も持ちそうですしね。

書込番号:6394681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/06/02 02:04(1年以上前)

まんまるゾさん、ありがとうございます。私も正直言って解像度に驚きました。暗いバーでの撮影でもEFレンズのISより強烈に補正するように感じました。

まだまだマニュアルも見ていませんが、今週楽しんでみます。

書込番号:6394694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/02 02:47(1年以上前)

>EFレンズのISより強烈に補正するように感じました。
それはTelescopeさんの腕が良すぎです(^^)

仕様的には約2段分の補正量のようです。
ただ頑張れば72mmで1/8秒が当たることもあるので、条件によって3段分ぐらい稼げる算段でしょうか。

手軽にこのカメラの凄さを感じたいならマクロ撮影がお勧めです。
ズームレンズとはいえ周辺の荒れの少なさと、パープルフリンジが殆ど出ない優秀な処理に、値段なりの
価値を感じて頂ければ幸いです。

書込番号:6394749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/02 05:29(1年以上前)

Telescopeさん おはよう御座います。
御購入(。・д・)ノ★⌒☆【祝GX100祝】☆⌒★ヾ(・д・。)
自分のシリアルより100番ほど後ですね、発売日に手にいれたのですが(・_・?)ハテ。
よんでて気持ちの良い書き込み、つい誘われて(((o(^。^")o)))ワクワク。

書込番号:6394846

ナイスクチコミ!0


Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/02 07:44(1年以上前)

私もGX100を愛好しています。もっぱら、広角とマクロを楽しんでいましたから、AF問題は自分では気づきませんでしたが、問題になっていることを知り、五月中旬にあらためて三脚をおき、きちんと撮影テスト(撮影距離1.5mと遠景)をしてみました。確かにズーム50o、70oでは、AFが悪く、同じ条件をマクロで撮影すると問題ないことを確認しました。このことはメーカーにも伝えておりましたが、今回V1.14を早速ダウンロード、前回と同じ条件で撮影テストをしてみると、全く問題なく解決されていました。「にくねいむ」氏が、いささかヒステリックに度々AF問題を記されて、購入希望者を惑わす発言をされていますが、不快に思います。
私はあえて言いますが、今回のヴァージョンアップによって、AF問題は解決されたように思います。
GX100は他のコンパクトデジカメでは求め得ない性能を持ったすばらしいカメラです。

書込番号:6394962

ナイスクチコミ!3


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2007/06/02 09:22(1年以上前)

私も5Dとの併用です。
広角は5Dより面白いかもしれません。
それにレンズ交換がいらなくなりました。(笑う)
腰のベルトにGX100を通しておき、
首から5D提げて歩きます。
風景は24ミリで歪み、滲みもも少なくいいですね。

書込番号:6395146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/06/02 10:57(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。
楽しくお使いの皆様からのお返事うれしい限りです。

まんまるゾさん:腕なんてありませんよ(笑)。でもおっしゃるように暗いバーの中でマニュアル撮影した写真をみて、私も驚きました!マクロも驚きですね。コップとウインナーをテスト撮影してこれまたビックリ!していました。

冉爺ちゃんさん :おはようございます。発売日と100番?違いですか〜。在庫品にファームを入れたのかも知れませんね。私は結構単純なので、「大丈夫ですよ!」と言われ、信じきっていますが、このカメラなかなかいいですね。

Mattinさん:おっしゃるとおり私もなんら問題を感じていません。販売店・メーカーさんも「おかしければすぐ来てください」との姿勢ですし、楽しんでいきましょう♪

ryou-3さん:同じ5Dですね!私も24-105mmを常用で付けていますが、24mmの感じは周辺減光なども皆無で自然に写りますね。腰からGXですか!二丁拳銃ですね。今日はどこかに連れて行ってみます。

書込番号:6395347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5 Good day !!! 

2007/06/02 14:26(1年以上前)

Telescopeさん!遅ればせながら「ご購入おめでとうございます。」皆さんのコメントを見てもAF問題には一定の収束が感じられる内容が多くなってきていますね。安心してご使用できると思います。

>オートフォーカスのスピードは遅く感じますが・・・

マクロ撮影モードになっていたり、色識別や乱反射光の時はAFも迷いがちになるかとも思います。色々な場面でお試しになり慣れていただいて良いショットを連発して下さい。





書込番号:6395820

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/02 15:37(1年以上前)

 購入おめでとうございます。
 v1.14になって、パッシブが効かなくなるかもと思って、v1.13もダウンロードして居たのですが、杞憂でした。
 遠距離や近距離にカメラを向けたりするとちゃんと、ジジって音がしてますので、パッシブAFは、機能している様です。

書込番号:6395982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/02 15:49(1年以上前)

>>Junki6さん

>遠距離や近距離にカメラを向けたりするとちゃんと、ジジって音がしてますので、

それはおそらくAEが絞りを動かす音です。
パッシブ等、AFはシャッター半押しではじめて機能します。

書込番号:6396001

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/02 16:40(1年以上前)

 あ、ホントだ。絞りが動いてジジって言ってますね。
 パッシブは、どうなってるんだ?

書込番号:6396105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2007/06/02 17:19(1年以上前)

私もビッグカメラでGX100を
試したんですが、
期待の1cmマクロで近くの同じもの(価格表示)
で撮り比べたら
なんと隣のナショナルだったかの
600万画素の方がシャープに
写ってしまい、
店員さんもどーしてでしょーねー
と困惑でした。

白と黒(文字)で境界がざらついた感じ
の写りでしたが
どうなんでしょうか?

書込番号:6396206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/02 17:36(1年以上前)

マクロモードになってなかったってオチじゃないですよね?(十字キー下押し)

この強力なマクロと撮像の素晴らしさはそうそう無いと思ってますが・・・。

書込番号:6396256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2007/06/02 17:43(1年以上前)

いやー、
それなら納得ですが、
1cmで撮ってますので…

実はG4Wide、R2と使ってきて
非常に期待してきたので
大ショックでした。

ショックでR2を
また買ってしまいました。

あとは個体差ですが、
少し高くなっても良いから
全数チェックをやって欲しい所です。

書込番号:6396277

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/02 18:23(1年以上前)

 店頭では、画素数を低くしてる場合とISOオートだとざらついた感じで再生される場合が有ります。ISO80で、高画素で撮ったか確認できると良いのですが。
 取りあえず、50円玉と印刷文字の入ったマクロ画像をアップして置きました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10035448498.html

書込番号:6396379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/06/02 18:47(1年以上前)

あとパソコンの画面にデータを移してチェックしたのかな?
背面液晶での確認だけだと液晶そのもの性能が影響してくるので
撮影画像の比較にはなりませんよ。

書込番号:6396449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/06/02 19:21(1年以上前)

バスプロさん・Junki6さんコメント有難うございます。
私も今日外に連れ出して写真を撮ってみました。
マクロ撮影も1センチ近くまで撮ってみましたが、
どれもよく撮れていました。

食べ物も撮ってみましたが、派手な色合いではありませんが、
自然な感じで写りますね。

書込番号:6396553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/02 19:37(1年以上前)

>>Telescopeさん

鮮やか系にしたい場合は「画像設定」内の「設定」で
コントラスト+2 シャープ−1 色の濃さ+2
と設定すれば結構派手目になってきますよ。

設定は2つ持てますので、どちらかをこういう設定にしておくのもアリです。

ISO400以上で撮りたいときは
コントラスト+2 シャープ0 色の濃さ-2
とすると、ノイズが比較的「目立たなく」なります。

書込番号:6396591

ナイスクチコミ!1


スレ主 Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/06/02 19:56(1年以上前)

まんまるゾさん:素晴らしい情報ありがとうございました。そういえば、全くそういう設定をしておりませんでした。早速試してみます!

書込番号:6396635

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/06/02 21:33(1年以上前)

まんまるゾさん
 その情報有り難いです。試してみます。

書込番号:6396945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/06/02 22:15(1年以上前)

まんまるゾさん:今日外出したときの写真を何枚かアップしてみました。明日はまんまるゾさんの技を試してみます。

http://blogs.yahoo.co.jp/scorpius_400/48845899.html

書込番号:6397097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/03 02:41(1年以上前)

>>Telescopeさん
>>Junki6さん

お役に立てれば何よりです。コントラスト、色の濃さに関しては
+1か+2かはお好みで調整してください。

ちなみに私は「多少」色乗りが良いのが好みなので、普段は
コントラスト+1 シャープ−1 色の濃さ+1
の設定で使っております。

余談ではありますがモノクロモードは多少粒状感があった方が味を感じるタイプなので
モノクロ+1:1+ISO800 という設定をMY2に登録してます。ISO800であれば、モニタで
縮小したり、2Lまでの大きさでプリントしたときでも、いい感じで粒状感が残ってくれます
・・・って、これはかなり偏った楽しみ方ですが(^^;

Telescopeさん、お写真拝見させていただきました。ピントバッチリで何の問題も
ありませんね。構図も落ち着いていて好きです。

このカメラは少しだけ露出オーバー傾向にありますので、常に−0.3〜−0.7
補正をかけておけば、色乗りが更に良くなりますよ。


書込番号:6397967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/06/03 10:45(1年以上前)

>多少粒状感があった方が味を感じるタイプなのでモノクロ+1:1+ISO800

おおっ、実は昨日、私もGX100をいろいろいじっているうちに、高感度のノイズをノイズではなく粒状感として捉えてみるもののアリなのではないかと、気づきました。

「かなり偏った楽しみ方」ですが、やはり道具は使いようですね。

画像設定は、コッテリ系とサッパリ系の両極端なものが好みなので、以下の2つを設定して被写体に合わせて使い分けています。

設定1) コントラスト+1 シャープ+1 色の濃さ+2 露出補正-0.7前後
設定2) コントラスト-2 シャープ+2 色の濃さ-2 露出補正-0.3前後

書込番号:6398585

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング