-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



質問です。
用紙によって黒インクを交換しますが、その時のインク充填は黒インクのみに対して行われるのでしょうか? それとも全色やっちゃうのでしょうか?
書込番号:6465939
0点

Oh!一眼さん JFSです。
排他使用の機種でインクを交換するプリンタの場合、インク交換ごとに全てのインクのヘッド部分に残ったインクを排出しますから、他のインクも無駄に消費されます。これはPM-4000PXでも昔のPX-7000等でも同じです。PX-5800ではマットとフォト両方装着できますから問題はありません。大型機種ではインク交換時にダミーのカートリッジを取り付けることも行われますが、このような部品は5500にはありません。
PM-4000PXやPX-5500の場合、用紙により黒インクの交換が必要な点が最大の欠点ではないでしょうか。
書込番号:6466649
3点

多分全色だと思いますが、気になるなら一度こちらの方法を試してみてはどうでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/majenta01-04/e/7615def08d9bba936cea1bd977386025
書込番号:6466682
0点

説明書のP269
ブラックインク種類変更後、プリントヘッドのクリーニングが行われ、全色のインクが消費されますので、必要なとき以外は、ブラックインク種類変更を行わないでください。
と書かれてますね。
気にした事無かったのですが結構な量が消費されるのでしょうか・・・。
書込番号:6466846
0点

JFSです。お借りします。
xj12さん、インク交換時にヘッドから吸い出されるインクの量は、ヘッドクリーニング時より多いと思います。エプソンの機種では3回連続でクリーニングを行うとその次は強力クリーニングが行われ、ヘッドユニットに残っているインク全てが吐き出されます。
私は実験したことがありませんが、ある人の実験によれば、このクリーニングを40回行うと新品のインクが完全に無くなるということでした。
5500などでインク交換時に無駄に消費されるインクは、概ね強力クリーニング時に消費されるインク量と同等と思われますので、15回程度黒インクを交換すれば、他のインクは無くなるという計算でしょうか・・・。確かに無駄な話です。是非とも新機種では5800のように9本のインクをヘッドユニットに装着しておける構造の物を期待したいですね。
書込番号:6466926
2点

上の方法では、チップが違うので上手くいかないかなぁ・・・じゃあチップを付け替えるかして、中身マットブラック、チップはフォトブラックで写真紙モードのままで印刷するのはどうかな?まあカラーバランスが崩れて駄目だと思うけど・・・
書込番号:6468135
0点

皆様、レスありがとうございます。
>説明書のP269
>ブラックインク種類変更後、プリントヘッドのクリーニングが行わ
>れ、全色のインクが消費されますので、必要なとき以外は、ブラッ
>クインク種類変更を行わないでください。
うー、なんでなの? 必要性を言ってみー、EPSONよ、って言いたくなりますね。
>PM-4000PXやPX-5500の場合、用紙により黒インクの交換が必要な点
>が最大の欠点ではないでしょうか。
確かに。
昔から思ってました。各色独立タンクはいいのですが、1本1本交換してたら全色が無駄に捨てられていくのは腹立たしいと。これが用紙交換で起こるのなら......
5800はいいのですが、あまりにも見た目が高価そうで、女房の目も気になります。悩ましい。
>エプソンの機種では3回連続でクリーニングを行うとその次は強力
>クリーニングが行われ、ヘッドユニットに残っているインク全てが>吐き出されます。
これ昔の機種からそうかも知れない。連続でやったら一気にインクが目減りしてビックリしたことがあります。
HPのProB9180はどうなんでしょう?
インクがやたらと高価ですが、容量が大きい、ドロップ検出とバックアップがある、ヘッド取り外しとクリーニングが可能である、ことなどから、実使用でのランニングコストは安く済みそうな気がします。
価格コムProB9180版では、不具合報告ばかりなので、あまり真剣には考えてませんが、キャリブレーション等機能的には魅力です。
書込番号:6468301
0点

jfsさんありがとうございます。
インクは自分で詰め替えしてるので、カートリッジごと購入してた時ほどは消費量を気にしてませんが、そんなに減るのなら考えてしまいますね。。。
詰め替えるときも一本ずつやるのではなく2〜3本同時にやった方が良いということでしょうか?
EPSONはインク交換サインが出ても1/4以上が残ってる事もありますよね。
インクシステム改善して欲しいです。。。
書込番号:6468399
0点

便乗質問で恐縮です。 購入後1年ですが頻繁に黒インク交換やヘッドクリーニング
をおこなったせいか、内部のスポンジがそうとう汚れています。
これが汚れ、限界になるとプリンタが止まってしまう そうですが、事前に限界を見極めることができるようならお教え下さい。
書込番号:6468517
0点

全色インク充填の理由はコレですね。(インク商売が背景にありそうですが)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/13/5014.html
> リサイクルは行なわれないが、その代わりに8個の独立したイン
>クポンプが内蔵されており、インク交換時に全インクを消費すると
>いった無駄はない。インクカートリッジを1本交換すると、連鎖反
>応的に次々に交換となり、最初に交換したカートリッジがあっとい
>う間に半分ぐらいになるといった経験をした事がある読者もいるだ
>ろうが、この機種にはそうした心配はないと言っていい。
HP Photosmart Pro B9180は無駄に捨てられるインク量が極めて少ないと想像します。発色も素直でかつ鮮やかだと思います。インクの値段が\1,500/個程度だったら、俄然魅力的な機種だと思うのですが。日本での売る気を感じません。
PX-5800もインクポンプは1個なのでしょうか?
書込番号:6472852
0点

昨年末に購入して、年賀状の印刷時にフォトブラックからマットブラックに交換をして、
終了後にマットブラックからフォトブラックに交換しました。
この時、PX-5500では独立カートリッジの意味が殆ど無いことを思い知らされました。
以後、私の中では写真用紙専用機になりました。
現在は、残量警告が出た色を交換する時に残量が1/4程度の色があれば、まとめて交換しています。
あとは、廃タンクエラーが出るのを遅らせるためにフチあり印刷を徹底しています。
PX-P/K3 大型機のカートリッジからのリフィルを利用して、
全色交換に近いことを毎回やれば、無駄を減らせると思います。
B9180 は最終印刷から24時間が経過すると、
自動的にヘッドクリーニングが行われます。
メーカーは、常時電源オンを推奨しています。
B9180 の本体内蔵キャリブレーターは素晴らしいですが、
本格的な色合わせにコスト以上の価値を見出せるかどうかです。
書込番号:6475500
0点

alfreadさん、こんばんは。
>この時、PX-5500では独立カートリッジの意味が殆ど無いことを思
>い知らされました。
>現在は、残量警告が出た色を交換する時に残量が1/4程度の色があ
>れば、まとめて交換しています。
まったく同感です。
>本格的な色合わせにコスト以上の価値を見出せるかどうかです。
HPは無駄な廃インクを最小限にしてると思います。電源入れっぱなしで、いつでもReadyGoなのも魅力です。
でも、EPSONの全色パック買って1万円でおつりがくる、これはコンシューマーの財布の開き方を良く分析してると思います。実際のランニングコストは決して安くないと分かっていても、1万円でおつりは大事です。
やっぱPX-5500にします。
それにしてもプリンターメーカー少なすぎ。ノーリツとかコニミノ出さないですかね。理想科学はどうよ
書込番号:6476548
0点

>PX-P/K3 大型機のカートリッジからのリフィルを利用して、
全色交換に近いことを毎回やれば、無駄を減らせると思います。
私はそうしています。電源も入れっぱなしです。フリーソフトのチップリセッターのSSCは対応しているはずなのに効かないので、ハードのリセッターをつかっています。
書込番号:6476643
0点

>それにしてもプリンターメーカー少なすぎ。
以前にも投稿しましたが、
2年位前米国で安いインクコストのプリンターを作ろうとしたメーカーがありましたが
フジフィルムとコダックが お店プリントを守るべく団結。
フジは、安インクプリンター製造に参加しそうなインクジェットノズルメーカーと
インクメーカーを買収してしまいました。
憶測の域は出ませんが買収はれっきとした事実だし、、、、、、
ほんとうに。1CC100円の液体を買わされている背景は、なんなんダ!
書込番号:6478311
1点

インクについては、激安店が無いのもいかがなものかと。。。えっ、ある? どこどこ?? 教えて!!
書込番号:6482946
0点

>いかがなものかと。。
メーカーは大瓶からの詰め替え式インクを省資源という観点からも
作るべきです。
高額インクを買うたびに、横暴な企業戦略を感じます。
書込番号:6487148
1点

Oh!一眼さん
既にご存知でしたら読み飛ばしてください。
>インクについては、激安店が無いのもいかがなものかと。。。えっ、ある? どこどこ?? 教えて!!
純正品は何処も1000円ですよね。
カートリッジリサイクル(詰め替え品)は半額程度(480円)で、
詰め替えインクのみは、大型機のカートリッジから抜いた
物が売られてますね。(約300円/1カートリッジ分)
純正カートリッジを5セットくらいは買いましたけど、
プリント枚数が多いので今は自分で補充してます。
書込番号:6496768
0点

過去ログ[5553079]をみたら詰め替えはしない方が良いと言う方も多く居られますね。
デメリットを知らずに無責任発言すみませんでした。
書込番号:6496779
0点

xj12さん、レスありがとうございます。
>デメリットを知らずに無責任発言すみませんでした。
経済観念に乏しい&モノグサなので、たぶんやらないと思いますが、でもチャレンジありえます。成功すれば笑いが止まらないと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:6498799
0点

私は、リフィル運用をしてませんが、
ざっと調べた限り、リフィルで技術的に問題となるであろう点は、
以下の通りだと思います。
・廃棄カートリッジに残ったインクを集めたリサイクル品は、純正品とは成分・分量が異なる恐れがある
→同等インクの大判カートリッジを使う
→インクが漏れないように封をしてリフィル前にシェイク
・補充量が少ないと、ドライバの残量警告が出る前にインクが切れる恐れがある
→重さを調べながら、適量を補充する
・カートリッジに空気が入ってしまうと文字がかすれてしまい、何度もクリーニングが必要になる
→各種リフィルインク販売サイトを参考に、空気を入れない方法と空気を抜く方法を習得
書込番号:6499676
0点

便乗して質問させてください。
この機種を購入の選択肢に入れて検討中なのですが、
写真の作品づくり以外の、文書や地図、ハガキの印刷などもこの機種でまかなおうとすると、インクコストが高くついてしまうということでしょうか。
文書などの印刷には別に廉価機を用意したほうがいいでしょうか。
ご意見をいただけるとありがたいです。
書込番号:6500063
0点

>文書などの印刷には別に廉価機を用意したほうがいいでしょうか。
この機種は名刺サイズ単枚印刷は出来ません。
名刺サイズより大きなプリントをするのであれば、他に廉価機を
買うのはもったいないような気がします。
ブラザー工業のものが若干安いと思いますが,どれもインクジェットのインク代は似たりよったりだと思います。
書込番号:6500148
0点

リフィルするなら当然純正インク以外お勧めできませんが、本機のカートリッジは側板はタダの保護だけで、これををとりさるとフィルムが現れます。これも2重になっていて色のついた部分を剥ぐと中が完全に見えるようになるので、失敗無く満タンリフィルが出来ます。
シール部は熱融着か何かで非常に上部で破壊事故はないと思いますが、誤ってつつきでもすればフィルム破れ事故はあり得ますから、上からポリプロピレンテープなどで補強しておいても良いでしょう。
あと、チップリセッターが必要になります。少なくとも打ちの環境ではSSCは働きません。
書込番号:6503843
0点

この機種の購入を検討していますが、インクを1本交換するだけで全色のインクカートリッジがクリーニングされ、その都度大量に消費されるようですね。
写真作品だけでなく、文書等の印刷も頻繁に行いますので、文書等専用に別に廉価機を用意するのがよさそうだと感じました。
あるいはこの欠陥が改善された後継機種の登場を待とうかと思います。
書込番号:6505333
0点

>Hoso0907さん
昔からEPSONは印刷速度が遅いですよね。
仕事用(文書等)はHPのA4プリンタを使ってますが枚数が多いのでかなり効率が良いです。
書込番号:6505556
0点

写真撮影を中心とした旅行に持ってゆく地図や資料を印刷することも多く、文書類は顔料で印刷したいのです。
今キヤノンの染料機を使っていまして、旅先で雨が降ると地図がまるで涙で化粧が落ちるようにドロドロと…(笑)
顔料機って以外と少ないんですね。
PX-5500とカラリオの2台体制か、PX-5800(小さいサイズの印刷品質が不安…)一本でいくか、はたまたPX-5500の後継機種に期待するか、で迷いそうです。
書込番号:6511137
0点

Hoso0907さん、
僕もpro9000とPX5500で悩んでます!!
参考になるかどうかですが、ここのサイトに普通紙へ印刷した結果と写真印刷した結果が載ってますよ。参考までにでした。
http://blog.so-net.ne.jp/Grand-AIGLE/2006-10-25
http://blog.so-net.ne.jp/Grand-AIGLE/2006-10-24
書込番号:6511274
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PX-5500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/19 18:24:06 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/17 20:05:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/13 12:26:29 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/26 21:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/22 15:03:38 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/04 19:30:45 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/18 10:10:54 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/23 11:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/14 6:31:00 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/14 14:11:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





