『お勧めのRAW現像ソフトについて』のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めのRAW現像ソフトについて

2007/06/25 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

以前のコンデジではRawShooter essentials 2006を使用して色味やWBの調整をしていました。
E-510でもRAWで撮影して現像ソフトを使うつもりでおりましたが、RawShooterは既にサポートも終了していると聞き、510で使用する現像ソフトを探しております。

何となくサポートが安心できそうなSILKYPIXかPhotoshop Lightroomあたりを考えています。RAWデータは多分410とも共通なのでしょうし・・・
使用されている方がおられましたら使用感などを教えていただけませんでしょうか?

PCがPentium4の2.4Gでメモリーが512MBしか積んでいませんので比較的軽い動作の物を希望しております。
皆様方のお勧め等ありましたらアドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:6471396

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/25 16:42(1年以上前)

RawShooterの部門をAdobeが買収して、Lightroomを発売しました。
そんな事も有ってRawShooterのサイトは終了しましたが、残念です。

SILKYPIXとLightroom、どちらも良い処が有りますが、細かく調整できるのはSILKYPIXです。
両ソフトとも、フルバージョンを試用出来ますので、お試しに成るのが一番です。

書込番号:6471494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/06/25 17:00(1年以上前)

こんにちは

SILKYPIXとLightroomの両方を使っていますが、RAW現像に関してはSILKYPIXのほうが調整機能が多く、使い勝手もいいですね。
Lightroomの方はSILKYPIXできあがった画像をプリントする際、特に建築写真の場合、壁面の色を少し明るくしたり、色味を少し変えたりするレタッチに便利です。又、プリントの機能も結構便利です。

ただ、どちらのソフトも1ギガ程度のメモリがなければ、動作は重いと思いますよ。以前、512メガでSILKYPIXを使っていたときは、パソコンがよくフリーズしました。快適なRAW現像のためには、まずメモリを増設されることをお勧めします。

書込番号:6471542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/25 21:45(1年以上前)

robot2さま
自称建築写真家さま
お返事有難う御座います。

SILKYPIXの方がやや使い勝手がよさそうですね。
両方のサイトを確認しましたら、値段的にもSILKYPIXの方が安く、使いこなしムック本のプレゼントもあるようで魅力的に感じました。

メモリー不足の感は否めないようですし、メモリー+SILKYPIXダウンロード版と言う選択肢の方がよさそうにも思えてきました。
E-510を買って1週間ほどは考える猶予(Lightroomのキャンペーン価格)がありそうなので、メモリーを足してから両方を試してみようと思います。
アドバイス有難うございました!

書込番号:6472409

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/06/25 22:05(1年以上前)

私もSILKYPIXとLightroomの両方を使っています。

使い勝手も出しやすい色合いもずいぶん違うように感じます。
例えば、色乗りが良いけど渋い感じっていうのは、Lightroomの方が簡単に出せます。
軽めの雰囲気に仕上げようと思ったらSILKYPIXの方が簡単だと感じます。
ただ、その辺は個人個人で感じ方に違いがある部分ですから、やっぱりご自身で試用版を試されるのが良いと思います。

注意事項としましては...Lightroomは、まだE-410のRAW現像に対応していません。
#E-1は殆どRAW撮影していますが、E-410はJPEG撮影なので困ってないのですが...

ふと思いましたが...Lightroom、WinXP以降じゃないと動きませんが、それは大丈夫なのかな。 Win2000ではダメです。


OlympusStudio2含めどのソフトを使われるにしても、先ずはメモリーの増設(せめて1GBに、できれば2GBに)をされた方が良いかと思います。


P4-2.8G,メモリー1GB,あまり速くない構成のPCで使ってます。
個人的には、我慢できるラインギリギリです。
1000万画素は、この位のスペックでは重いです。 ソフト毎の軽さの違い以前の問題のように思います。
E-1の500万画素RAW現像なら、殆どストレス感じないんですけどね。

書込番号:6472510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/25 22:44(1年以上前)

mosyupaさま
アドバイス有難う御座います。

『色乗りが良いけど渋い感じ』
それは良いですね!

風景写真で活躍しそうですね。
しかしうっかりしておりましたが現時点ではE-410に対応していないのですね。
いずれは対応するのでしょうが(希望的観測?)通常価格になってからの対応では価格的に厳しいですね。

いずれにしても皆さんのアドバイスから、メモリー不足が懸念されるので、とり急ぎメモリーの増設を優先課題にするといたします。
OSはXPですので、1GB足して1.5GBならば先ず先ずというところでしょうか・・・

機能的にはRawShooterで必要十分と感じておりましたので、RawShooterの終了はとても残念です。

書込番号:6472716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/06/25 23:08(1年以上前)

時計好き素人さん こんばんは

XPでメモリ1.5ギガならば、まずストレス無く作業が出来ると思いますよ。VISTAならば最低2ギガは欲しいところでしょうが。

どちらのソフトも、RAWだけでなく、JPGやTIFFもほぼ同じ感覚で「現像」ができます。
実際、一旦RAWから現像済みのJPGファイルを再度現像していて、サイズのでかいRAWで今後も撮るべきか?なんて考えてしまうこともあります。

SILKYPIXの特徴のひとつとして、「デジタルシフト」といって、広角レンズで撮った建築物の上つぼまり、下つぼまりが簡単に修正できること、傾きの微調整が簡単に出来ることも見逃せません。
私は建築物の撮影が多いので、これからもSILKYPIXは絶対に手放せません。

一方、LIGHTROOMのほうも、手軽なスライドショーや応用の利く印刷機能、部分的な色の補正、部分的な明暗の補正、シャドウ部分の持ち上げの自由さ等、魅力の多いソフトです。
RAW現像のためというより、観賞用、レタッチ用、印刷用としての用途に優れたものがありますね。

優待販売期間中に、とりあえずJPGファイルででも色々試されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:6472831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/26 00:11(1年以上前)

自称建築写真家さま、再々のアドバイス有難う御座います。
やはりメモリーが不足ですね(^^;)

先ほど、アドビ社のページを調べてみたところ、Lightroom、Camera Raw 4.1(プラグイン?)(2007年6月)にてE-410のRAWにも対応されたようです。
メモリーを追加してから両方とも試してみようと思います。

今までのコンデジと比べて、どれ程の違いが現れるのか、とても楽しみです。
年甲斐もなく発売日まで毎日カウントダウンしています(笑)

書込番号:6473176

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/26 13:16(1年以上前)

時計好き素人さん

>RawShooterは既にサポートも終了していると聞き、510で使用する現像ソフトを探しております。

RawShooter essentials 2006のソフトはもうuninstallされましたか。まだでしたら

RawShooter essentialsを起動
画面のOnline Registrationの右下の
 Proceed
をクリックすると
Registration essentials 2006の画面がでます。
 Registration failed.
 Registration will be attempted next time you open RawShooter.
の画面の‘OK’をクリックします。

あとは以前のRawShooterの画面になります。

私の場合はですが、一度試されては。

なお、私はSILKYPIX 3.0とPaintShop Pro PHOTO XIを使っています。PSPもXIからKonicaMinoltaαー7DのRaw現像に対処できるようになりましたが、現像はSILKYPIXで、レタッチはPSPXIでやってます。

書込番号:6474500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/26 20:32(1年以上前)

weirdoさま今晩は。
アドバイス有難う御座います。

RawShooterは外して居らず、実はダウンロードしておいてあったものを、今年になってからインストールして使い始めたところです。
ですので、ユーザー登録を促すウインドウが開くのですがいつも登録できずにソフトが立ち上がる状態でした。
RawShooterでE-510のRAW現像もできるのでしょうか?

本日、メモリーを1.5GBに増設して、SILKYPIXとLightroomの試用版をインストールし、前のカメラFZ30のRAW現像を試してみました。

使ってみた感想としてはSILKYPIXが重く感じられました。
Lightroomは512MBでもさほど不便は感じませんでしたが1.5GBにしたところ軽く動作しました。
一方、SILKYPIXは1.5GBにしてもスライダーの動きの重さは改善されていないような気がして、気持ち的にLightroomに傾いてきました。

しかしRawShooterをそのまま使えればそれが一番だとも思うのです。
いずれにしてもカメラを手に入れたら、早速試してみようと思います。

書込番号:6475506

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/06/26 22:18(1年以上前)

RawShooter essentials 2006、Adobe Digital Negative (DNG)形式に対応しているみたいなので、E-410(E-510)のRAWファイル(ORF)もAdobe DNG Converterを使ってDNG形式に変換すれば読み込めるんじゃないかと思います。
Adobe DNG Converter使った事が無いのでよくわかってはいないのですが(^^;)

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3645.html

Lightroomも最新Camera Rawとの互換性を保つ為に同時期にアップデートがあるはずなんですが、本体での対応はまだっぽいです。
とりあえずLightroomのアップデート機能を試してもE-410のRAWファイルを直接開く事が出来ません。


自称建築写真家さんが推されているSilkypixの「デジタルシフト」機能は、ごくたまにしか建物を撮らないのですが重宝しています(^^)

書込番号:6476013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/26 23:44(1年以上前)

mosyupaさま今晩は。
補足有難う御座います。

ダイレクトに読み込めないのは不便そうですね。
410もこれだけ話題になったカメラなのですから、いずれは対応してくれるのでしょうけど・・・・
現状で購入に踏み切るのはやはり少々不安が残りますね。

やはりSILKYPIXの方が良いのかな。
暫くの間、使い比べてみます。

皆様に色々と親身なアドバイスを頂けて、とても嬉しいです。
有難う御座います。<m(__)m>

書込番号:6476450

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ボディ」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング