『画像がちらつく』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『画像がちらつく』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

画像がちらつく

2007/07/29 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

TVは東芝32DX100です。
テレビ単体で見るより明らかに画像がちらついて見難いです。
録画時も再生時も同様です。
アップで写ってる物は気になりませんが、カメラから10M位離れた映像がひどいです。勿論地デジですが


これは仕様なのでしょうか?

書込番号:6589183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/29 19:31(1年以上前)

接続方法は?

S端子D端子でD2 D1だとありえるかな

X6でちらつきがるけどD3やD4なら問題なかったので

書込番号:6589193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/07/29 19:55(1年以上前)

D4端子です。

書込番号:6589262

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/29 20:07(1年以上前)

解像度切換を1080iに切り替えていますか?

書込番号:6589298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/29 22:27(1年以上前)

最適になっていて1080iとか選べないような?

書込番号:6589834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/29 22:50(1年以上前)

>最適になっていて1080iとか選べないような?

DVDレコは、出力解像度設定が出来る仕様になっています。
確か、東芝の場合はD3設定で1080i(1125i)に出来たはずです。D4にすると720P(750P)になると思います。D2は480P(525P)です。

自分は東芝を持っていないので、自分で確認してください。

書込番号:6589945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2007/07/29 22:52(1年以上前)

> 最適になっていて1080iとか選べないような?

あの〜まさかとは思うんだけどそれは設定メニューの録画解像度を見てるのでは?
本体のFLディスプレイを見て下さい。
タイムカウンターの上の方に小さな文字で現在選択されている解像度が表示されていますよ。
リモコンの下から2段目右に解像度切換というボタンがあるからそれでFLディスプレイを見ながら切り換えてみて下さい。

書込番号:6589960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/07/29 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。

解決しました。

設定で解像度変更許可にしないとリモコンの解像度切替も効かない
んですね!

激小な字で480iと出ていました。

取説初めて見て1080に変更しました。


今までハイビジョン録画なのに
画質がイマイチらったのはコイツが犯人ですね!

過去の録画も綺麗に写りました。


全く紛らわしい機能です。

この際、D端子とHDMI端子のみに絞ってくれた方が使いやすいと思うのですが…


書込番号:6590045

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/30 00:11(1年以上前)

自分的には、S600みたいなコスト落とした安物より、D4000とかDX100
で直で映したほうがはるかに綺麗かと思いますが・・・

書込番号:6590300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/30 00:43(1年以上前)

>全く紛らわしい機能です。
>この際、D端子とHDMI端子のみに絞ってくれた方が使いやすいと思うのですが…

それはD端子(D3,D4)かHDMI端子を接続でき、ハイジジョンが見れる環境の人の言い分です。

S端子かコンポジットでしか見れない人は、何も見れなくなり、設定画面も見れません。その為に解像度はD1でどのような視聴環境の人でも見れるように設定されています。

取り説はよく読みましょう。

書込番号:6590406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/30 00:48(1年以上前)

> 設定で解像度変更許可にしないとリモコンの解像度切替も効かないんですね!

設定は何になっていたのでしょう?
接続していた映像ケーブルはD端子だけですか?
設定が「S端子優先」でS端子ケーブルも接続していると525iしか出力しなくなる(S端子優先)仕様です。

> この際、D端子とHDMI端子のみに絞ってくれた方が使いやすいと思うのですが…

たとえD端子だけにしたとしても、D4端子はD1〜D4のどの信号でも出力できます。
D1しか入力できないテレビを接続されることも考えられるので、出荷時設定はD1(525i)にしておかないと何も映らなくて故障だと勘違いされることになりますよね。

書込番号:6590421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2007/07/30 01:04(1年以上前)

接続はD端子のみです。

以前使っていたアナログ機のスゴ録との入れ替えで、配線は
変えていません。

低解像度ではこの機械の性能がフルに発揮出来ないし
映像が不自然で目が疲れます。


例えば最新パソコンにモデムとモジュラー端子が
付いているような感じで、ハイビジョン移行時代の
妨げか迷惑機能です。

要らない物は切り捨ててコストカットして欲しいです。

書込番号:6590456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/30 01:40(1年以上前)

(全く紛らわしい機能です。この際、D端子とHDMI端子のみに
絞ってくれた方が使いやすいと思うのですが…)
(ハイビジョン移行時代の妨げか迷惑機能です。要らない物は
切り捨ててコストカットして欲しいです。)

これって単なるエゴでしかないだろ,HVテレビ持っていない連中は
まだまだ山ほどいるんだぞ,つ〜か間違っても片岡神様はそんな
片寄ったスペックのマシンを売ろうとはせんよ,

ブ〜ブ〜文句たれる前に,操作編マニュアル読んでとにかく慣れろ,
それがイヤなら,他社機に乗り換えるなり勝手にしてくれ,

書込番号:6590552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/30 02:00(1年以上前)

>全く紛らわしい機能です。
>この際、D端子とHDMI端子のみに絞ってくれた方が使いやすいと思うのですが…


紛らわしくもなんともないような・・・・・・・・・。

HDMIはおろかD端子装備してないTVの方が多い


>例えば最新パソコンにモデムとモジュラー端子が
付いているような感じで、ハイビジョン移行時代の
妨げか迷惑機能です。

>要らない物は切り捨ててコストカットして欲しいです。

それが出来ればメーカーも苦労しない
説明書を10回ぐらい読め

自分の理解力の無さを棚にあげてなんなんだろう(笑)

D4にして接続してる時点で終了

D4クラスで放送やってるチャンネルや番組は極わずかなのにね・・・・・・・・・・・・・。


書込番号:6590586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/30 06:53(1年以上前)

再度お尋ねしますが、どの設定のときに解像度切替できなかったのでしょうか?
その設定で解像度切替ボタンを押したとき、テレビ画面に何かメッセージが表示されていないか確認していただけないでしょうか?

書込番号:6590780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/30 08:58(1年以上前)

何度も出てくる質問ですね。
東芝の配慮の無さが原因です。

>スゴ録との入れ替えで
デジタルのスゴ録だとD端子・HDMIはD3デフォルトに
設定されています。
取説にも明記されてるからこのスレのようなことは
ありません。

>S端子かコンポジットでしか見れない人
コンポジットはD1でしか出力されないからD端子がD3
でも見れなくなる事はありません。
東芝機では見れなくなるのでしょ?
仕様の問題ですよ。

書込番号:6590908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/07/30 11:42(1年以上前)

> 何度も出てくる質問ですね。
> 東芝の配慮の無さが原因です。
-----
私もデジタル貧者さんの意見に、賛成ですね。

私も過去に書き込みましたが、もう少し配慮がほしいでね。
サポセンでも、この質問が多いととのことでしたから・・・。

もちろんちゃんと説明書を読めば済むことかもしれませんが、
基本の基本部分なので、何らかの配慮が必要かと思います。
同じような質問が後を絶たないようですので・・・。

書込番号:6591195

ナイスクチコミ!2


猿江さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/30 13:34(1年以上前)

シャープに買い換えたら良いかも

書込番号:6591433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/30 23:03(1年以上前)

(シャープに買い換えたら良いかも)

どこがどう良いのかね?その根拠はなんぞや?。

書込番号:6593176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/30 23:41(1年以上前)

>シャープに買い換えたら良いかも

シャープのBD-HD100を所有していますが設定は有ります。D端子で接続の場合、使用しているTVがD1までなのかD3に対応してるのか?

ハイビジョンがD幾つからなのか、分からない人が接続したらD1になる筈です。

接続設定をする(かんたん接続設定)で、これらが分からない人は「分からない」を選び続けてそう言う結果になります。

勿論、取り説の別のページにはハイビジョンがD3,D4なのは謳っていますが、接続設定をする(かんたん接続設定)の部分に記載は有りません。

取り説に記載しながら、分からないと言う意味では東芝もシャープも同じですが?。

それにHDMI端子からD端子に変えた場合は、リモコンボタンのD映像/HDMIボタンを5秒間押さないとD端子からは出力されず、TVからは何も見れません。この点も東芝機の解像度切換ボタンと似ていると思いますが?。

書込番号:6593405

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/08/04 11:46(1年以上前)

> 何度も出てくる質問ですね。
> 東芝の配慮の無さが原因です。

どうでもいい配慮は多いよね?
例えば、動かない→コンセントに電源コードが刺さっていない。
のではないですか?とか┐(´д`)┌
スペースのムダだ!もっとまともな事書けよ!ってね

書込番号:6607819

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング